元バイク屋がレッドバロンで買う理由とは?外車を買っても大丈夫?ほか

  Рет қаралды 288,882

バイク大好きフォアグラさん

バイク大好きフォアグラさん

Күн бұрын

☆月額418円で雑誌読み放題☆
ガチ神サービス・楽天magazine!!
31日間は無料で使えるので、まずはお試しを!!
ad2.trafficgat...
☆スマホの写真だけでオンライン査定☆
完全無料・オンライン上でお断りOK!!
電話もこないので気軽に使ってください!!
bike.katix.co....
☆任意保険☆
申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
どちらも5分もかかりません。
【クルマ】
・申込者平均36,682円の節約
※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
(終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
・現在任意保険未加入の方は対象外
px.a8.net/svt/...
【バイク】
・申込者平均1万円以上節約
px.a8.net/svt/...
#概要欄にアフィリエイトリンクを含みます

Пікірлер: 457
@AKI13026
@AKI13026 9 ай бұрын
大型バイクを初めてレッドバロンで買ってから納車までの間にこの動画を見つけて安心しました。5/11に54歳バイカーデビューです!
@たま-u7n
@たま-u7n Ай бұрын
@@AKI13026 さん バイクに慣れる迄、安全運転してくださいね!^ ^ 中型みたいにはいかないですからね👍
@牛山和也
@牛山和也 10 ай бұрын
レッドバロンにある激安謎自販機すき
@キノアルク
@キノアルク 10 ай бұрын
自分もレッドバロンでバイクを購入しました。 自分の買った店舗はすごく人が良く説明も丁寧だしサービスもよくて満足! レッドバロンに不満を持ってる人のコメントを見ていると 信じられない内容ばかりなのでチェーン店でも店舗によるんだなぁ
@ヒロ-r3z
@ヒロ-r3z 10 ай бұрын
レッドバロンは良くも悪くも店舗しだい 最初に買った店は酷かったけど違う店に変えたら 色々良くしてくれたよ 当たりの店員さんと作業員さんに会うのを期待しよう 地域にもよるけど近くに複数店があるのなら、ちょっとなぁと思ったら 店替えするのも有り
@しかせんべい-k3l
@しかせんべい-k3l 10 ай бұрын
レッドバロンは店舗も多いんで、自宅からバイクで1時間以内のところに5店舗あります。相性の良さそうな店を選べるのも良いですね。
@To-go0221
@To-go0221 10 ай бұрын
オイル交換を予約なしでやってくれるのホント助かります😊
@nec9821
@nec9821 2 ай бұрын
それな(≧∀≦)分かる
@土方親方
@土方親方 10 ай бұрын
近くにあったからという理由でレッドバロンで買いましたが、ソロでロングツーリングするのでとても助かってますね。 レッカーが距離無制限なのはとても助かりました。 オイルリザーブは神サービスだと思います。
@specialspjps2903
@specialspjps2903 10 ай бұрын
1年前にレッドバロンで購入してから、 担当したいただいた副店長さんが うちのお客さんになってくれて しばしば来てくれます。 いろいろ内部事情を話してくれて、 やはり整備士の不足とお客さんとの 相性については社員さんみんな 悩んでいるとのことでした。
@TR9GT_PLUS
@TR9GT_PLUS 10 ай бұрын
今のバイクもレッドバロンで購入したけど、今後もレッドバロンで購入すると思う。 自分が行っているお店の担当にとてもよくしてもらっているのが最大の理由ですが レッドバロンで購入したら全国のどの店舗でも対応してもらえるのはとても安心です。 過去に2度、遠方のツーリングでエンジンのチェックランプが点灯して焦ったことがあるけど 2回とも近くの店舗に駆け込んで対応してもらえた。 あまり数が出ていないバイクに乗っている身としては、この安心感は他にはないですね
@55ぽん
@55ぽん 10 ай бұрын
トライアンフ乗りですが、外車ディーラーは知らない間に撤退することがあるのでレッドバロンで買いました。この4月で5年6万kmですがノートラブルで快調です。
@askss7919
@askss7919 10 ай бұрын
レッドバロンの良いところは日本全国で修理や地元の店に搬送できることと稚内とかの施設が使えるのは大きいメリットかも。 以前一台買ったけど、店長も感じの良い人だった
@nana-xn4rm
@nana-xn4rm 5 ай бұрын
店長や担当が凄いいい人で、整備とか相談とかしやすい。アフターも安心
@キッドビリー-y8d
@キッドビリー-y8d 9 ай бұрын
オレがずっと世話になってるバロンはめちゃくちゃ親身になって対応してくれるし、絶対見つからんだろうっていう絶版車の限定車両も必死になって探して仕入れてくれたし悪いイメージが全くない
@tani575
@tani575 10 ай бұрын
コレほんと、バイク友達の間でも真っ二つに分かれる話なんですよね。自分はレッドバロンで4台購入してるレッドバロン派です。いまお世話になってるレッドバロンは工場長さんとはもう20年くらいのお付き合い。自分の好みとか乗り方、前に乗ってた車両まで分かってくれてるのですごくありがたいです。
@sotomichi-drone
@sotomichi-drone 10 ай бұрын
バロンの良いところは店舗と店員によるけど、信頼を築けば電話でパーツが注文できたし、かなりマニアックな車両のパーツも迅速に入手できた。 オイルリザーブは一切使わなかったし修理は全部自分でやってたけど、不要パーツや古タイヤの処理もしてもらえたし、一番助かったのはベース車両の入手が簡単で急いでいるときに車両が手に入る事かな?私の様な走り屋には最高だった。 中古買うなら下手な所よりお勧めではある(ただし店舗による)
@ハッシュパピー-v6o
@ハッシュパピー-v6o 10 ай бұрын
オイル交換の待ち時間で店の中のバイクを見て回ったり、50円のコーヒー飲んだ後に、バイクハンドル型のあれで缶をつぶす。それだけでも結構楽しめるんですよね。
@きるほ
@きるほ 10 ай бұрын
ツーリング途中にレッドバロン見つけると50円コーヒー飲みに休憩入っちゃいます。
@jojojo744
@jojojo744 10 ай бұрын
自分もそうです🙋‍♂️
@kazu_126
@kazu_126 10 ай бұрын
他の店にも50円コーヒーあるんですね! 地元だけのサービスかと思ってました😆 新しいロクダボ欲しくて、初ドリーム検討してるけどレッドバロン離れるのが不安で不安で...😂
@user-fe5sb6ff1q
@user-fe5sb6ff1q 10 ай бұрын
わかる! あのBGMも好きです。
@大洗の近く
@大洗の近く 10 ай бұрын
オイルリザーブも意外といいし、オリジナルレットバロンコーヒーもいいパッケージ。
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 10 ай бұрын
元社員です。 オイルリザーブの本当の目的は、車体の様子をつぶさに見て不具合を発見し、最終的に自社で乗り換えてもらう為です。 オークションで買った素性の分からない車両より 『買ってくれてからずっとウチでメンテナンスしてたから確かな車両です!』 と言えるし 『更に上の排気量に乗り換えてくれたんですよ』 というセールストークもできる。 廃油を入れているなんてアンチのデマもいいとこ。 動画内で言われているように完全な客寄せで儲けなんかゼロ、使い切らなければ買い戻すし、入らないのは損でしかない。 対応の良し悪しは店のスタッフにより当たり外れがあるのは確かだけれど、会社としては真面目にユーザーの為に商売してますよ。
@激流葬-m2z
@激流葬-m2z 9 ай бұрын
全部とは言わないがレッドバロンのアンチになるヤツはそもそもヤベー奴ってイメージあるわ、 アンチの最上級であろうOU登録されてる奴らなんか精神疾患抱えてるやつめっちゃいるもんな
@waishun5950
@waishun5950 4 ай бұрын
スタッフにより当たり外れがある。→確かに。 私は、はずれでした。 私のイメージでは、レッドバロンでバイクを買ったお客と、買いそうな客以外には冷たい。 「検討します」と言ったとたんにそっけない態度と、見積書を目の前で丸めてゴミ箱へポイ。目の前で! そんな対応されたら買う気になりませんよ~(私が過剰反応していますか?) もちろんレッドバロンではない他店で買いました。
@user-arashi-yama1
@user-arashi-yama1 4 ай бұрын
@@waishun5950 その節は大変申し訳ありませんでした、代わってお詫び致します。 今後の為にも店名ズバリは難しいかもしれませんが、ヒントだけでも頂けないでしょうか? 嫌な思いをしてまで買う必要はありませんから?
@うちだかずあき-o9m
@うちだかずあき-o9m 10 ай бұрын
昭和の時代からレッドバロンを利用してます オイルリザーブシステムも利用してます ブレーキスイッチが壊れたから部品注文して修理の際にオイル交換もお願いしたらスイッチの在庫もあってその場でスイッチ交換とオイル交換も作業して貰いました ミニサーキットも所有してますし、初めてサーキット走る人には敷居が低くて良い。 オイルリザーブにしても30lで18000なら2回交換すれば元は取れます 品質は変わらないのですから 次もH2SXか隼か、bimota KB-4を購入したいと思っています
@匿名-e2r5y
@匿名-e2r5y 10 ай бұрын
私もレッドバロンで2回購入しました。ホンダが好きで2回ともホンダ車でした。ホンダ以外まったく興味がなかったのですが、こんな私も最近になって、ハーレーに気がひかれて、今ハーレー購入を検討中です。相談にも親身にのっていただいています。フォアグラさんのおっしゃることすごく共感してます。
@raven901sc
@raven901sc 9 ай бұрын
田舎なので、バイク屋が無いけれど、レッドバロンは田舎の観光地にもあったりして、それでも1時間くらいかかりますが存在自体助かってます。 ツーリングのつもりでオイル交換に行ってます。 残念な点は、仲良くなった店員さんが転勤してしまう事くらい。
@cb11-r1m
@cb11-r1m 10 ай бұрын
説明分かりやすく納得できました。ありがとうございます。
@user-ou2ne37g
@user-ou2ne37g 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 10 ай бұрын
うわああああ! こちらこそありがとうございます!!
@icchan_occhan4972
@icchan_occhan4972 10 ай бұрын
レッドバロンでF3 800の長期在庫の新車を買いました! フォアグラさんの言うようにアフターサービスはしっかりしてて、トラブルは全部無償で治してもらいました😊
@ガンちゃん-q8r
@ガンちゃん-q8r 10 ай бұрын
元四輪整備士ですが、最後のバイク屋さんはレッドバロンになりそうです。 ヤッパ整備はプロに任せるのが1番だし、フォアグラさんの言う通りメリットたくさんですから。
@macky_gsxtl
@macky_gsxtl 10 ай бұрын
1ヶ月程度前に27年前のバイクをレッドバロンで購入しました。1ヶ月の間にチェーンスライダーの脱落、ステダンのオイル滲み、クラッチ滑りを無償で交換してもらいました。もうレッドバロンでしか買えません😂 レッドバロン様様です😊
@mentholmevius2219
@mentholmevius2219 10 ай бұрын
今日、モーターショーでフォアグラさん見つけました! くちばしの所の鼻にあたる部分からしか見えないから周りがよく見えなくて分からないんだって言っていたのを聞いて爆笑していました!
@ペケ-y1p
@ペケ-y1p 10 ай бұрын
良かったです👏🏻👏🏻
@bike_youtuber
@bike_youtuber 6 ай бұрын
あら、お声かけいただいてましたか!笑 ほんと見えないんですよ。笑 イベント出演を見越したマスクにすれば良かった。。。
@すかたん-x8t
@すかたん-x8t 10 ай бұрын
レッドバロンで売ってるバイクはすべてパーツあるから大丈夫ですって♪ パーツのないバイクは売ってません…って店員さんが言ってました…倉庫動画みたら納得です♪ あとは、何回もいろんなところに迎えにきてもらいました♪ 凄く助かった♪任意保険のサービスなんですけどね♪ レッドバロンの信用ならではの保険会社との取引。凄いよ。
@htm914-s
@htm914-s 10 ай бұрын
これからバイクを購入します😊 前半の話を聞いて、私も購入するならレッドバロンいいなーって思ったけど、私は近場しか乗らない予定ですし特定の車種しか興味ないので違うお店で購入しようかと思います😅 でも話を聞いてレッドバロンがすごくいいお店なんだって知れたのはよかったです❣️❣️ いつか機会があれば✨レッドバロンにお世話になりたいです🥰
@からあげれもん-f8r
@からあげれもん-f8r 10 ай бұрын
ホンダドリーム店でバイクを買っていたのだけど 最近はオイル交換にも一か月以上前から予約が必要になったので 次は他で買おうと思ってます
@匿名-r1s
@匿名-r1s 8 ай бұрын
オイル交換ぐらい自分でしたら如何でしょうか?
@からあげれもん-f8r
@からあげれもん-f8r 8 ай бұрын
@@匿名-r1s オイルフィルター交換のときだけバイク屋に行ってました オイルフィルターが二つ付いている車種なんでその取り外しがめんどうでお世話になってました
@明-j8h
@明-j8h 10 ай бұрын
¥5.000分の施設利用券も嬉しいですよね。 伊豆の支配人と社員さんは温かく迎えてくれて、行って良かった買って良かったと いつも思います。 どの店舗も無駄な装飾せず、倉庫っぽくて入り易くていい。
@cf4ea456
@cf4ea456 10 ай бұрын
以前はそれプラス、カイザーベルグの利用券もあったのですがいつの間にか無くなっていましたね… あと別にいらないけどダイキャストのバイクの置物も廃止になっていました。
@山本山-s6n
@山本山-s6n 10 ай бұрын
ヤマハオートセンターの頃から、買ってます。今時、街モータースでは、部品が手に入りませんので、新車しか乗れなません。やる気の無いバイク屋ばかりで、面倒見てもらえるのが、レッドバロンくらいに、なってきました。
@だいくさん
@だいくさん 10 ай бұрын
バイクガレージから徒歩圏に店舗有って、全国ツーリングしているので、全国区も助かる。 北海道ツーリングの時、バイクステーションにはお世話に成りました。 工場長さんとは20年のお付き合いに成ります。
@kuma2oshigoto
@kuma2oshigoto 10 ай бұрын
レッドバロンで何台か買ってますが、新車購入時のサービスが多くていいですね。 新車購入特約の保険付きロックとか、同じく新車特約のドラレコとか。 レッドバロンのドラレコはケンウッド製造で保険会社とも連携してるから安心度が高いです。 店員さんも全員雰囲気が良くにこやかで、年に数回しか行かないのに顔を覚えてくれてたりするし。 単純な車両価格以上の良いことが多いですが、どういうわけかあんまり世間に浸透していないw
@ダッチョマン
@ダッチョマン 10 ай бұрын
東京モーターサイクルショーお疲れ様でした😊お見掛けしたので、大変嬉しかったです。
@百鬼組のロドスタ乗り
@百鬼組のロドスタ乗り 10 ай бұрын
今月赤男爵にて納車予定です。 何も調べずフラッと行ってみればZ400の美品があったのでコレくださいって感じでしたがその時の自分の判断を褒めてやりたい
@user-ex2we3iq4v
@user-ex2we3iq4v 10 ай бұрын
2台レッドバロンで購入しました。オイルリザーブとロードサービスが決め手でした。2代目の大型購入の時に悩んだんですが、営業スタッフのアドバイスでいい買い物が出来たと思ってます。スタッフもフレンドリーで話しやすく対応してもらいました🤓
@motolab104
@motolab104 10 ай бұрын
超納得のお話!今乗っているドゥカティですが初めてレッドバロンさんで購入しました^ ^購入の決め手はフォアグラさん仰るまんまです!購入後も色んな相談に乗ってくれたりと満足度大ですー😊
@einhaltung4819
@einhaltung4819 10 ай бұрын
キャッシュレスに対応したのが、個人的に嬉しい。 現金のみの時は躊躇っていましたが、キャッシュレスになったのでかなり依頼しやすくなりました
@isebito
@isebito 10 ай бұрын
最近の話ですか?バイク購入費はともかく、定期的なメンテや修理でいちいち現金を用意しなくていいのは助かります。自分はキャッシュレス派なので、レッドバロンは躊躇していたのですが、次は買ってみようと思います。
@einhaltung4819
@einhaltung4819 10 ай бұрын
2月からクレジットカードとPayPayに対応していて、支払い時に言えば対応してくれます。
@pino-urotsukin
@pino-urotsukin 10 ай бұрын
嬉しい情報。必要なときにスパン!と頼める! 月末に現金持ち合わせが無くて乗り控えしなくて済む。
@einhaltung4819
@einhaltung4819 10 ай бұрын
バイク購入費はだめですね。多分ローン会社との関係もあるのかなーと。 ただ、バイク購入時に一部はキャッシュレスいけるかもです。 現金の持ち合わせがなくてもいけるのがいいですね。 PayPayだとポイントも使えるので、持ち込みでの作業費が上がっても場合によっては相殺できるかな?…
@nec9821
@nec9821 2 ай бұрын
レッドバロンで購入して整備もレッドバロンに任せている カスタムは二輪館 確かにレッドバロンは店舗によって当たり外れはあるけど それは店員の人の当たり外れ 追伸 レッドバロン所有の保養施設 穂高カイザーベルクには何度も宿泊させて頂きました 温泉露天まであって最高です♪
@hidesa28
@hidesa28 5 ай бұрын
過去に3台ほどバロンで買いました。(RGV-Γ、バンディット400、GSX-R400R) 理由は、遠出先でトラブルがあっても、出先で修理できると思ったからです。 ただ、メカニックの腕は人によって差が大きいです。 過去にあったトラブルは、ガソリンタンクを落として凹ます、クラッチレリーズ取付不良で、クラッチが切れなくなる、カウルのねじを無くす、ブレーキキャリパーの取付ねじをなめる、ステップバーを傷つける、バイク固定用のベルトを外し忘れて納車等々・・・ (カウル付きのバイクでオイルリザーブ会員の人は、オイル交換の後、アンダーカウルのねじが締まってることを確認したほうが良いです。 その他、修理に出したら、必ずねじが締まってること、部品が適切に付いてることを確認することをおススメします) 店長や工場長はとても人柄が良いのですが、それとメカニックの腕は全く別の話です。 バロン以外のお店でも、ねじの締め忘れやタンク傷つけ等のトラブルがあったので、バイク屋の作業後は自分で確認したほうが良いです。
@たま-u7n
@たま-u7n 2 ай бұрын
バロンOBです フォアグラさん 今回はありがとう😊 色々と良い面を紹介してもらってありがたいです… 全国にあるので、スタッフ面で、ユーザーに合う合わない 面は今だにあると思われるので、そこはお客様に決めてもらいたいですね! 外車でもなんでも、ベテランクラスになれば…他社とのパイプがあるので、バロンで何買っても整備で困る事はない ですよ^ ^👍
@miyagiken5507
@miyagiken5507 10 ай бұрын
転勤族なんで20年以上もレッドバロンにお世話になってます。山奥の獣道で大きな穴にバイクを落としロードサービスをお願いした際も2時間位で来てくれ謝礼を受け取ることもなくチケットだけで間に合いました。それから、客とウエットな長話するスタッフも皆無でビジネスライクに付き合えます。'80年代バイクでも保証期間内に問題があればしっかり対応してくれるし、スキルがあってお店と上手に付き合える人なら大丈夫です。
@qzr06512
@qzr06512 10 ай бұрын
店長さん交代して、整備不良を指摘されたり、結局店員さんによりけりではあるけど、古いバイクも抜けたサスのオーバーホールを対応してくれるし、旅先でパンクして直してもらった事もあるし、北海道ツーリングで宿泊施設使ったりと、私は良い店だと思いますよ。 遠出しない足代わりのスーパーカブは、在庫が安かったので近くのバイク屋で買いましたが…
@てらちゃん-rider
@てらちゃん-rider 10 ай бұрын
すごくためになる動画でした。 ずっとレッドバロンにします!
@しかせんべい-k3l
@しかせんべい-k3l 10 ай бұрын
レッドバロンは店舗も多いのが良いですね。自分は関西ですがバイクで1時間以内のところに5店舗あります。相性の良さそうな店を選べるのも良いですね。
@rin-js6sj
@rin-js6sj 10 ай бұрын
人生2台目のバイクは、バロンでお世話になってます🏍自宅目の前に某バイク屋さんもありますが…何をするにも予約。 バロンはオイル交換の予約要らずが素敵です👍 走り行った帰りにサッと寄れる…最高です🎉 店長も親身になってくれるし、営業の方々も整備の方々も良い人ばかりです。たまに誘われてお店の方々とお店のお客さん達とのツーリングに参加します😊 基本ソロなので、たまにお誘いいただくと楽しく勉強になります😆
@ジョニー松川
@ジョニー松川 5 ай бұрын
初めまして。私はレッドバロンでpcx125とsv650買いました。どちらも気に入ってます。 前は他店を批判してくる嫌な人がいましたが…最近人が変わっですごく良くなりました。
@user-fe5sb6ff1q
@user-fe5sb6ff1q 10 ай бұрын
ドゥカティモンスター821をレッドバロンで購入、やっぱり故障でレッドバロンに持っていきましたが、対応がすこぶる早くて助かりました。 個人的には、特に故障や修理の不安がある車両はレッドバロンでの購入をおすすめです。 私の821を直すのにもう一台別の821を店舗に用意して、あれこれ見てくれました。
@takumi-21316
@takumi-21316 10 ай бұрын
長距離ツーリングするので出先でも駆け込めるようにとレッドバロン一択で購入しています。実際に急なトラブルでお世話になっています。で、先日BMWを新車で購入しました。結果的にmotorradを通しているので、基本的にはレッドバロンで整備をしますが、ディーラーでも見てもらう事は可能です。お店の人次第ですが融通も利かせてくれるので、私個人はレッドバロン以外で購入するつもりはありません。
@オミツ-f2z
@オミツ-f2z 9 ай бұрын
レッドバロンで、KTMとBMWを購入しました、整備は全く問題なしです、外車も新車で欲しいのがあれば相談すれば販売可能なメーカーはあるそうです。ただ営業担当の仕事量が多く忙しいので、外車ディーラーのような懇切丁寧な対応は期待しない方が良いと思います。工賃も安いです、持ち込みパーツの取り付け料金も良心的です、自分のお世話なってるバロンは店長と工場長が誠実な対応なので感謝してます。一度営業の対応に腹が立つ事がありましたがアンチが出てくる理由もわかります。
@NPC-cf2wb
@NPC-cf2wb 10 ай бұрын
長距離ツーリングするならメリットはあると思いますね。絶版車の部品を持っているところも強い。 整備技術や対応に関しては本当に人による。レッドバロンというくくりよりは各々が別の店だと考えた方が良いと思う。
@goodenginelife3307
@goodenginelife3307 10 ай бұрын
わたしもレッドバロンで購入しましたが、オイル交換は予約無しでできるし、チェーン調整とかのちょっとした整備も予約なしで1000円くらいでやってくれたのでとてもありがたいです。 買った当初はいろいろ自分で整備したいな~と思っていましたが、やっぱり乗ってる方が好きだったので基本的な整備はおまかせしてます。 自分で整備したい人にもおすすめしないかなと自分は思います。
@thetrooper1213
@thetrooper1213 10 ай бұрын
昨日レッドバロンでマジェスティ納車しましたが、何よりも決め手なのはオイルリザーブが他店とは違い神システムだと思い買い増した!
@yokonorider
@yokonorider 4 ай бұрын
今年7月にcb1300sbを購入しました。そのバイクに一目惚れで、言われる通り人から聞くと個人店で買ってる方からは良い事を言いません。大型免許を今年とって欲しいバイクを個人店2軒周りましたが、値段が高く自分の予算には合いませんでした。ローンを組んでバイクは買う気にはならず、ダメ元でレッドバロンに行くとたまたま2日前にお買い得車で出すバイクが展示してました。年式はいってましたが、走行距離は少なくなんといっても綺麗で前のオーナーは多分車庫管理だったと思います。3日悩んで、年式のわりに平均価格より20万程安かったので、購入しました。オイルリザーブも出せていただき交換だけなら、900円。本当助かります。バイク自体も1000キロ走りましたが、良い買い物をさせていただきました。少しでも気になる事は納得するまで対応してもらえると思います。 購入する時に下取り車を値段を出していただきましたが、安かったので、自分で売り処分はしました。 七万程差があったので、自分で売って良かったです。
@エコミ-g6u
@エコミ-g6u 10 ай бұрын
バロンお世話になってます。他店舗から取り寄せてくれますし、好みの中古車を探すには便利です♪勿論オイルリザーブ活用してます!
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 10 ай бұрын
バロンは現車も綺麗で参考になりますね、ロードサービスは本当、羨ましいです🥹
@TAMsun2000
@TAMsun2000 10 ай бұрын
うちみたいな田舎で中型以上のバイク買おうとすると碌なバイク屋がないんですよね。 専門店を謳っているのにブレーキのエアぬき一つまともに出来ないところがあります。 一回ANDFのブリーダーをぶっ壊されたことがあります。死にかけました。 今のレッドバロンに通い始めて20年以上経ちましたが、そういう死にかける整備ミスはありません。 今は絶版部品を自社で製作する体制を整えつつあるようです。 この前は某旧車のメーターケースを3Dプリンターで作成後、研磨してメッキを掛けた物を見せてもらいました。 大資本の強みを思い知りました。
@gonnbe_Bike
@gonnbe_Bike 10 ай бұрын
オイルリザーブシステムはバイク売却時に払い戻しもあって、利用量によっては使ってるのに全額戻ってくる可能性もありますからね。 店舗数、購入者しか見てもらえない点でレッドバロンで買いましたが、知ればオイルなどもいい点ですよねー
@akkytossy3079
@akkytossy3079 10 ай бұрын
レッドバロンはものによってはグーバイクの最低価格より安い場合があるので 掘り出し物が見つかります👍 BOLTcスペックをグーバイクの最低価格より安く買えました😁
@uemura21
@uemura21 10 ай бұрын
今日、たまたまレッドバロンさんで、欲しいバイクの、しかもディーラーでも中々すぐ手に入らないものの新車を見て、購入検討しています。待ってもディーラーがいいかなあと思っていましたが、この動画をみて、買うならレッドバロンさんでと気持ちが変わりました。ありがとうございました。
@トシ-n5r
@トシ-n5r 10 ай бұрын
レッドバロン派です。 オイルリザーブシステムは長距離ツーリング中に重宝して、熊本やら三重の店舗でオイル交換して頂きました。 ついでにオススメのツーリングスポット情報も仕入れたり出来ます。
@nerido1927
@nerido1927 10 ай бұрын
購入したお店でしか修理整備してもらえない問題で困ってる時は、ライコランドもいいよね
@snishimoto7963
@snishimoto7963 5 ай бұрын
たった今、この動画見てすぐに、レッドバロンにバイク売って新車契約してきちゃいました😊これで自分もフォアグラさんチーム
@user-gl9mr7mi9q
@user-gl9mr7mi9q 10 ай бұрын
バロンでは4台中古で買いましたが4台ともなぜか購入一か月の間にメーターワイヤが切れました(無料修理でした) バロンで購入するメリッ ・タイヤは窒素を入れてもらえる ・バロンロックがかっこいい デメリット ・素人が買うと変なのをつかまされることがある(カウルの裏の割れをガムテープで止めてたことがある) ・購入時の営業が次に行くといなくなっている
@しかせんべい-k3l
@しかせんべい-k3l 10 ай бұрын
以前フォアグラさんのレッドバロンをお勧めする動画みました。それも頭にあって、2月にレッドバロンで2012のtmax530購入しました。任意保険も一番安い設定ですがレッドバロンで加入しました。車両価格45万円ぐらい(支払額は55万ぐらい)だったのに、納車整備で消耗品等のパーツ交換に18万ぐらい使ったって言ってました。儲けはあるんですかね(笑)。エンジン快調で満足しています。 レッドバロンで買うことの悪い評判を気にせずに買えました。 良いアドバイスをありがとうございました。
@ふぇる-h6e
@ふぇる-h6e 10 ай бұрын
私も過去にレッドバロンで3台バイクを購入し、半月前にクロスカブ110を購入しました。何と言ってもオイルリザーブがお得ですし契約しました。クロスカブ110は何十年も乗るつもりですが同じバイクに長く乗ろうと思っている方は特におすすめしたいと思います。
@2024-qs1kl
@2024-qs1kl 10 ай бұрын
今まで買ったショップは環七沿いのカワサキ店、地元SBS直営店、あとは赤男爵。最近の男爵はカードやPayPayが使えるから便利(保険や車検の税金は除く)
@晴れた-f4z
@晴れた-f4z 10 ай бұрын
近くにレッドバロンある...2台国産バイク売って1台外車買いたいタイミングにこの動画を見てしまった。(笑) 参考になりました...ありがとうございます!
@きるほ
@きるほ 10 ай бұрын
レッドバロンでモトグッツィ買って乗ってるけど、ECUのバージョンアップも対応出来たので全く不安無く乗ってる
@broyossi
@broyossi 6 ай бұрын
友人が30年ぶりにバイクに乗るので一緒にレッドバロンさんへ行ってきました。 この動画を観ていたのでアフターサービスは勿論のこと盗難保険、オイルリザーブ等の知識を身に付けていたのですんなり友人に勧める事が出来ました。
@sakuo-ch
@sakuo-ch 10 ай бұрын
今日、バイアグラさんに東京モーターショーで会えました笑 サインもらえば良かったわ🤩
@user-Nenetohorolive
@user-Nenetohorolive 10 ай бұрын
モーターサイクルショーでのトークショー(?)お疲れ様でした!マスクが見えないとか蒸れるとか、実在してるって感じがして親近感湧きました笑笑 これからも応援してます!
@maaaaakunchan
@maaaaakunchan 10 ай бұрын
ド素人でしたので学生時代にレッドバロンで購入しました!CBX125Fの点検もかなりしっかり見てくれましたしその件もあり現在のCBF1000もレッドバロンで購入してお世話になってます。たしかに世間話とかはあまりダラダラできないですね(代車説明時に世間話してしまった自分w
@Nerimano_Takahashi_San
@Nerimano_Takahashi_San 10 ай бұрын
モタサイではカエディアしか足を運べませんでしたがトークショーお疲れ様でした😇そして写真撮影もありがとうございました😇 私も元バイク屋だったり整備士免許持っているからこそ、DIYで出来る範囲は理解しているつもりなので安全性を考えてもホイール脱着などを伴う作業レベルはお店に任せる様にしてます🔧 地元の糸魚川は田舎でバイク屋さんが無いので上越まで行かないといけませんが、ド田舎でもだいたい半径50km程度走れば何処かしらに店舗があるので利用者は結構多いです🌻 てか、結構レッドバロンのスタッフさんもバイク談義してくれる人多いですよね(笑)←寧ろ帰らせてくれない…
@K-Osumi
@K-Osumi 9 ай бұрын
バイクをどこで買おうか悩んで、フォアグラさんの動画を見てレッドバロンの事を調べて検討、結果レッドバロンが1番安心できると納得、レッドバロンで本日バイク購入しました。
@Momodoginu
@Momodoginu 8 ай бұрын
買取でお世話に男爵さんにお世話になりましたけどとても対応は良かったですね。ご縁があれば購入したい。
@Samj5-e5p
@Samj5-e5p 10 ай бұрын
アヒルさんいつもありがとうございます。 男爵の案件かと思いましたがたしかに全国展開のレッドバロンで購入するメリットは大きいようです。
@影虎-t8d
@影虎-t8d 10 ай бұрын
時間工賃についてはまた詳しく動画欲しいですね。カウルの有無や作業が複雑なのか簡単なのかでどのくらい変わるのかは気になってます。
@user-xn7lq7cd9p
@user-xn7lq7cd9p 10 ай бұрын
赤男爵オススメの損保に入ると旅先のトラブルは大変助かります。 北海道ツーリングでトラブって釧路店に引き取りの上に本州の地元まで保険で配送してもらい無事に帰宅できました。
@新井さん-l6g
@新井さん-l6g 14 күн бұрын
30年くらい前は納車日に担当者寝坊で3時間待たされたり TZR買ったらYPVS死んでたりひどい店も多かったけど 最近は教育が良くなったのか対応は良いですね。 たまに相場よりかなり安いバイクあるし結構値段も融通利いたりします😄😄
@ホムラ-b2v
@ホムラ-b2v 10 ай бұрын
自分もレッドバロンでpcx125買ってお世話になってます 普通二輪取ったらまたお世話になります 予約しなくてもすぐやってくださるし整備士さんも和気あいあいでバイク初心者の自分には助かります 後バッテリー上がっちゃってレッカー無料でした
@npan-oe1we
@npan-oe1we 10 ай бұрын
フォアグラさんの言う通りですね。ツーリング先で、もしもの時の安心感…。
@GSX1127
@GSX1127 10 ай бұрын
オイル交換や部品購入はとても便利。 整備技術の優劣は2〜3年毎に転勤で交代する工場長によるところが大きい。
@コルク栓-x1i
@コルク栓-x1i 9 ай бұрын
いつもタメになる動画ありがとうございます。 もしお時間に余裕があれば最近リリースされたレッドバロンのアプリについて解説頂きたいです。
@neojapanesestyle
@neojapanesestyle 10 ай бұрын
ワイはいじりたいのではなく乗りたい。だから整備はプロにおまかせ。エリミネーターSEとグロム125ccの二刀流でレッドバロンで買わせていただきました。
@flt4054
@flt4054 10 ай бұрын
こんばんは。レッドバロンは在庫をネットに公開してないので、お店を訪ねると「これは!」と思う在庫が見つかったりして楽しいですよね。
@tuono1000racing
@tuono1000racing 9 ай бұрын
自分も元業界人です バイク人生始まって早33年、大型乗り始めて30年 動画の内容はほとんど納得でした 私も今もずっとバロンしか行きません 初バイクは個人経営SBS購入でしたが… 国産は全メーカー、外車遍歴はDucati bimota aprilia 過去20台超えで買い換えてますが、ここ17年間はaprilia3台で固定化してます サービス内容全く問題無しです 部品供給も全然OK 足りなきゃネットで自分で海外調達しても可だし、でもバロンの方が結果安かった経験も多数 バロンはトラブルデータも豊富に持ってますよね 外車用診断機は少ない数を全社で回して使われてるようなので少し時間かかる場合もありますが、必ず使えるのでOK オイルリザーブはマジで神サービスです、アレ無かったら距離乗る 派にはかなりキツい💰 工賃も結構安い 特に外車は BMディーラーとかと比較すれば特にわかり易いですね
@安曇野のりんご屋
@安曇野のりんご屋 10 ай бұрын
今年、バイクをレッドバロンにて購入予定です。またオイルリザーブシステムも入ろうと思ってます。ただまだ2024年式が発表してないから少々渋ってますが、早く登場してくれないかな?
@直也池田-r7d
@直也池田-r7d 10 ай бұрын
レッドバロンの中古は高いと言われるが、整備済みなら当たり前の価格だと思える 保証期間内なら修理もすぐしてもらえて良かった
@隼1300-p1s
@隼1300-p1s 10 ай бұрын
私は自宅の眼の前に有るから敢えて他では買いません!レッドバロン最高だね😂😂
@mame3209
@mame3209 10 ай бұрын
行きつけのバロン近隣は商業施設が充実。 整備待ちは南海部品・ゲーセン・カラオケ・食事処があり 時間を有効に使える。整備士さんも信頼できる。 けど、バイク歴長くなると自分で整備するようになり オイルリザーブのみでしか通わなくなる。
@濱川秀和
@濱川秀和 10 ай бұрын
担当の方がお客様の立場に立って、販売してましたよ 当方離島なので色々これからの計画など親身になって 相談に乗っていただきましたよ
@kuncygnus9136
@kuncygnus9136 10 ай бұрын
おっしゃる通りです。 あとRBで修理しても直らなかった時のために、技術を持っている店を把握しておくことも大事ですね。
@somebooooooody
@somebooooooody 9 ай бұрын
レッドバロンで購入しましたー。 最高ですよ! 一つだけ、実際にバイクを見たい時「〇〇店にあるため15000円かかります」ってのが納得出来ないんですが、トータルで考えたら良かったです。 あと値引きはしなかったですが、 代わりに後部座席用背もたれを着けて下さいと、交渉させてもらいましたー。
@masalu2491
@masalu2491 10 ай бұрын
レッドバロンで4台買いました。安心してオススメできます
@tounohisui
@tounohisui 10 ай бұрын
レッドバロンは、友人の何人かが買ってますね。 中古車も酷い事もあれば、この金額でこんなに整備してる!?のてのが在りました。 やはり店舗の良し悪しがあるのかなと思いました。 オイルリザーブも普通の車種で法定速度で使うようなシチュエーションなら問題ないと思います。 ただスーパースポーツで高回転で走る様な使い方だと心配です。 確かにたくさんの店舗がありいろんな車種が見れて買えるのは魅力だと思います。
@FoxDagasiya
@FoxDagasiya 5 ай бұрын
レッドバロンが初バイク購入したお店なのでお世話になってます。
@火取虫
@火取虫 6 ай бұрын
最近ではレッドバロンでバイクを購入ばかりしています。250cc以上のバイクは新車では購入できないのが難点です。 今は10か月落ちの中古車に乗っています。店舗数が多いので、トラブル時の救援がしてもらいやすいかな?と思っています。
@プレマしん
@プレマしん 10 ай бұрын
たまたまかもしれませんが、レッドバロンしかりバイク王や街のバイク屋さんも、車のディーラー感覚でバイクを見に行くと『何しに来たの?』って感じで絶望しました。 僕は30代後半で血迷って免許とって、それまで車しか購入してなかったので、非常にショックを受けました。 だから車しか乗って来なくてバイクに興味もった方にアドバイスするなら、そこそこの知識を得ないで店に行くと、怖くなって二度と店に行けなくなりそうになりますよ言いたいです。 僕はものすごく親切なお店と出会えましたが、もしくは僕の運がなくハズレ店ばかりに引いたかですが。
@Akira-q6w
@Akira-q6w 9 күн бұрын
新型車の試乗とかさせてくれたけど最近は無くなったから見に行くだけかな
@MAC-ye7vn
@MAC-ye7vn 10 ай бұрын
オイルリザーブシステムは本当にお得で有り難い。モチュール使ってますけど、スーパースポーツでサーキット走行してもまったく問題無しです。
元バイク屋だから知っている‼︎お得に買いたければ、値引交渉はするな‼︎
18:51
知らずに買うな‼︎レッドバロンの良いところ5点&悪いところ5点まとめ‼︎
19:06
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
バイクの外車は壊れる?高い?いやいや、安く維持する方法あるんです!!
13:58
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 54 М.
元バイク屋が解説!!レッド〇ロンは素人が行く店か!?
15:47
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 285 М.
元同業者が暴露‼︎バイク屋の諸費用・サービスの差がエグい‼︎
15:53
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 162 М.
バイク高騰中の「ニセ新車」に注意
21:52
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 168 М.
【疑問】バイクを買うならディーラー?良い点&悪い点まとめ。
15:11
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 92 М.
元バイク屋が明かす‼︎エンジンを20万kmもたせるための簡単な方法‼︎
14:14
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 282 М.
【考察】なぜレッドバロンは叩かれるのか。元バイク屋が考えるその理由!
15:52
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 582 М.
2024年バイクは買い時!?今後の見通しと損しないための立ち回り方‼︎
16:02
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 577 М.
元バイク屋が伝えたい!!バイクを買って後悔する具体的パターン!!
11:04
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 225 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН