BOSE憎けりゃ箱まで憎い。200円の発泡クーラーで作る偽ボーズ。

  Рет қаралды 46,026

宮甚商店

宮甚商店

Күн бұрын

Пікірлер: 260
@kensuke123
@kensuke123 Жыл бұрын
改造大成功ですね。 マットブラックがよく似合って、木製と全く遜色ない音だと思いました。 発泡スチロールがこれほどよい素材だったとは。 まさに『やってみなければわからない』
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね ここまで木材とかわらないとは思いませんでした わからないものですね
@やませみ-x3q
@やませみ-x3q Жыл бұрын
薄く軽く柔らかく、大賛成。私の初めてのスピーカーは5mm厚ベニヤの平面バッフルでした。当時 板もぶんぶん鳴っていても 音は最高と思ったのですがあれが正解だったのですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
間違いなく 薄い板の平面バッフルは正解だと思います  実は今度5mm厚の平面バッフル企画中です 笑
@JashiChannel
@JashiChannel Жыл бұрын
北日本のスピーカー、発泡スチロールエンクロージャーで炸裂ですね。 自分も10代前半に段ボールエンクロージャーでスピーカーシステムを作ったことがありますが、これは劇的に良いですね。 Miyazinブランドの新製品には驚きです。 いつも思いますが、懐の深さというか、アイディアがどんどん出てくるのには脱帽です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます 最近発泡スチロールや 段ボール法が いい材質に思えてきました 笑
@ミヤ-x7b
@ミヤ-x7b Жыл бұрын
発泡スチロールって空気層の固まりなので、何やら空間を振動させてるような気がします。と言うかとにかく聴いてて楽しくなる不思議な鳴り方だと感じました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
なんか 軽くて重い音します 笑
@侵入社員-j2g
@侵入社員-j2g Жыл бұрын
非常に興味深い実験ですね。自分もかつてバックロードホーン全体、せめて中の音道に使う板を発泡スチロールにしたらどうか?と思っていました。それで音に問題無ければ、軽くて壁にも掛けられるBHができるんじゃないかと考えたことがありました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
スタイロフォームがよさそうです
@365gingadam3
@365gingadam3 Жыл бұрын
理論・実践・考察  正に科学者の王道を歩んでると思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます でも途中でどこかずれています 確実に  笑
@m80gr
@m80gr Жыл бұрын
材質の均一性が工業製品なので保たれやすいですよね。
@tikeda1273
@tikeda1273 Жыл бұрын
今回も楽しい工作動画ありがとう御座います。 箱を自分好みに調整するのは楽しそうですね〜 発泡スチロール箱良いですね〜 個人的にはフラットに聴こえました。 私も作りたくなってきましたw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
周波数特性的にみても実際フラットですね
@ゆっくり肩ロース
@ゆっくり肩ロース Жыл бұрын
改造大成功ですね。  なんとなく、木箱より音が鳴っていると思ったら、波形にもその感じが出ていましたね。  密閉だと低音の弱いフラットだったのが、低音も出ているフラットに格上げしましたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
発泡スチロールの方がフラットにでるのにおどろきました
@あずみの-p3q
@あずみの-p3q 9 ай бұрын
素晴らしい実験結果と情報を、ありがとうございます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 9 ай бұрын
こちらこそご丁寧にありがとうございます これ経験上ですが エンクロージャーはできるだけ 薄い、柔らかいがポイントだと思います 評論家の言うことはすべて反対です。
@とりけら-z9q
@とりけら-z9q 7 ай бұрын
これはおもしろい結果でした。大口径ユニットで箱も大きくなるとやはり剛性不足で音も安定しなくなるような気がしますが小型ユニットでは木製に劣らないパフォーマンスを見せてくれますね。すばらしい着目だったと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 7 ай бұрын
ありがとうございます 発泡スチロール不思議ですね
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf Жыл бұрын
BOSE MM-101も発売からもう40年も経ってんですね。音の優劣はとも角、聴いていて全く過不足を感じない。これがこの価格で出来るとは宮甚さんは若しかして天才?それとも世紀末覇者?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに音はともかく この雰囲気の形のSPが 1000円でセットでできるのは良い時代ですね ダイソー万歳です
@Goodman-xt5cf
@Goodman-xt5cf Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 802用のユニットならサウンドハウスで売ってんですけどね。使えんだろうか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
BOSEの補修部品高いかとおもったら 案外安いんですね びっくりしました @@Goodman-xt5cf
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp Жыл бұрын
やっぱり、この発泡スチロールのエンクロージャーの形状は、BOSEの101を彷彿と させるのは私だけではなかったのですね。ところで最近の若い人は、『坊主憎け りゃ袈裟まで憎い』なんて言葉を知らない人が多いのではと思うのですけれど。 閑話休題。意外にバスレフはかなり良い音になりましたね。驚きが隠せません。 [余談] 101に似せるということは、本家同様に中に電球のリミッターを入れないのですか。 かなり一過性ですが、コイズミ無線で101のユニットを売っていた記憶があります。 ここからは噂かもしれませんが、101のユニットは、フォスターのOEMらしいです。 f特測定の一番の課題は、使用マイクの特性が補正できないことだと思いますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
リミッターですか おもしろそうですね  あとイコライザーも再現して ラウドネスっぽくするとばっちりですね
@auliett
@auliett 8 ай бұрын
やってる方も見てる方も楽しくて仕方ないですね!素敵な動画をありがとうございます(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
ありがとうございます それが双方理想的な形ですね
@洞口久光-d6z
@洞口久光-d6z Жыл бұрын
着色による『イメージ・アップ』効果は大きいですね! オーディオは、『見た目』の要素が大きい事を証明されたのですね。マッキントッシュのアンプの音は、かなり、黒い外観と青いメーターによる『イメージ』が効いているのでは無いでしょうか?……初めて見た時の衝撃は、大きかったです❣ 閑話休題、バスレフによる低音の増幅効果が良く分かります。「軽く」「薄い」方向性は、これまでの訳の分からない「重く」「厚い」ことを目指していた時代は、何だったんだろうか?……と考えさせられます! 80年代頃は、マッシブな重いスピーカーが横行していましたね。オーディオフェアでは、大理石のエンクロージャーが出品されていたのは、『時代』を感じますね。 ところで、タンノイの高価なスピーカーは、薄い木材を使って、箱を「鳴らしていた」と記憶します。店頭で、バイヤーさんに聴くと、「タンノイは、楽器に近いから、その人の好みに合えば最高ですが、私は、勧めません」と言う方が多かったですね❣……余談でした!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに薄い材木で箱つくるのもいいかもしれませんね。ギターのようですもんね
@tack8000
@tack8000 8 ай бұрын
学生時代金が無かった頃に、P-610をアンプの梱包材にはめて聞いていたのを思い出した、 紙パイプでバスレフポートを作り、中には古タオルを詰めて結局卒業までそのまま、 マニアの友人達には馬鹿にされたけれど、木造安アパートでパワーをかけられるわけも無く、 日常的にラウドネスかけっぱなしでは、音質的に全く不満は無くかったんですよね。 結局、貰い物のスピーカーをパッシブで追加、エンクロージャ用木材を用意しながら、 卒業までそのまま使っていた。何かすっきりしました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
そうなんです 私も学生時代の段ポールSPの思い出があります。結局 おとなんて 相対的なもので 絶対良い音なんてないですから 自分が良いと思う音、そして楽しかった時代に聞いた思い出の音が一番いいんじゃないでしょうか  私も P610や PE-16を超える音には出会ったことがありません
@kazuhikoshiote3366
@kazuhikoshiote3366 Жыл бұрын
メチャ良い音じゃないですか!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます
@市原英司
@市原英司 Жыл бұрын
大変面白い実験でした。箱の中の吸収材を発泡スチロールで良いのでわないかと思いました。ありがとうございました。😊
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
こちらこそご丁寧にありがとうございます
@neko-et7xx
@neko-et7xx 24 күн бұрын
発泡スチロール側は広域だけがエコーがかかったようなちょっと変わっている音色ですね、 楽曲によっては良い方向に行くのかな。
@むつびつき
@むつびつき Жыл бұрын
木箱の方がタイトに聞こえます。 自分の好みは木箱ですね。 動画とは関係ないですが、アシダ音響から音楽用ヘッドホンが新しく発売されます。 値段も手頃だと思いますよ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
何人かの方からアシダの情報いただきました 期待できそうですね
@ajimayo
@ajimayo Жыл бұрын
黒の塩ビパイプ。かっこいいですね。灰色よりいい音がでそう。(個人の感想です)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなんです わたしもホムセンでみているとき こっちの方が音が思いと感じました 直感的に  笑
@hal007
@hal007 Жыл бұрын
ポートチューニングお疲れ様でした。いい音してますね。箱鳴りがパッシブラジエーターなのでしょうか。 軽いから天井吊り下げにもってこいです。それにしてもあの外観のスピーカーがここまで鳴るとはすごいです。恐るべし北日本音響。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
これで本当にパッシブラジエターつけたらどうなるんでしょうね? 最近メーカー製のSPユニットをかたっぱしから北日本に替えているので ウーハーが余ってきているのでやってみたくなりますね 笑
@khiwatashi1965
@khiwatashi1965 Жыл бұрын
立て板に水って感じのスパーンとした江戸っ子のしゃべりかたって気持ちいいですねぇ カラッとした感じで俺が好きで楽しんでんだから細けぇこたぁいいんだよって聞こえてくるようです。つい、けんか腰にせからしか(うるさい)といってしまいそうな地方人の私としてはこういう表現できることに憧れます
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。 ことばは 普通におもっているのですが やっぱり東京下町の言葉なんでしょうかね 笑
@佐藤誠一-s7f
@佐藤誠一-s7f Жыл бұрын
毎回素晴らしいスピーカーのアイデア🔈 楽しき拝見しています。 1935年製のRCAラジオにはダンボールバッフルが使われていますね。敵は分かっていたのですね😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
1935年だど日本も当時物資不足かもしれませんね。 先日戦中のラジオを修理したら スピーカーのフレームが 紙をにかわで固めたような感じでおどろきました。
@木下雅司-e2h
@木下雅司-e2h Жыл бұрын
良いですねぇ🎵 気に入りました🎵
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます
@魔神野崎
@魔神野崎 Жыл бұрын
音質の差の違いがほとんど感じませんでした🍀👍🔉 音の好みは人それぞれですしね🤣👍✨ スピーカの出力、面積に対してエンクロージャーの体積の計算式はありますが、その体積に近いエンクロージャーを大工さんから頂いた木材で適当に作ってみたら音は私好みでした🍀👍発泡スチロールも懐の深い材質なのかもですね🍀👍🔈🎉目から鱗でした🍀👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます  自分でいろいろ作ってみるといろいろなこと見えてきますね
@pokppokp5563
@pokppokp5563 Жыл бұрын
びっくりしました。ありがとうございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
こちらこそご丁寧にどうも
@akihirouesugi362
@akihirouesugi362 Жыл бұрын
発泡スティロールの擦れるキュキュッと音にサブイボを立てつつ興味強く最後まで視聴。面白くも為になる日本一ツライ動画ありがとう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます
@広橋睦夫
@広橋睦夫 Жыл бұрын
かっこいいスピーカーですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます 見た目では普通のSPです
@BIHIMIMI
@BIHIMIMI 8 ай бұрын
勝手な想像なのですが、建材のスタイロホーム断熱材にフィルムを貼ったものが強度とそこそこの重さもあり 筐体の制作も簡単で安価なので、発泡スチロールの良さがさらに出るような気がします。 低音に踏ん張りがきいて芯が出るのではないかと思われます。 昔SPの下にレンガを置くと低音が出るとか言ってましたので、発泡エンクロージャーの中に 鉄板などの重りを入れてみてください。誰も思いつかない素晴らしい実験ありがとうございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
スタイロフォームは適度な硬さもあってよさそうですね。 最近 プラスチックとか発泡スチロール あるいはMDFの薄い板のほうが 圧倒的にエンクロージャーとしては好みを感じます。 スピーカーボックスは 薄く、軽く、安くを提唱しているプロっぽい人がいるので 最近影響をうけています。  鉄板は音が良い悪いの前に 重くなるので 発泡スチロールでは意味がなくなるので 音質云々のまえにやりません。あしからず。 ぜひそれはご自分でやってみて 結果お教えください 期待しています
@生兵法野郎
@生兵法野郎 Жыл бұрын
やりましたね!😀 ボーズのユニットは84db 能率でエンクロージャーに 特許の音響がありました ダイソーの6mm MDFより セリアの新発売5mm MDF のほうが箱鳴りして 自分の好みのサウンドです 軽めのスピーカーが 相性がいいのですね! BOSE博士もビックラぽん🎉
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
セリアいかなきゃ! 笑
@井上龍雄-q6c
@井上龍雄-q6c Жыл бұрын
わが家の居間も大きいスピーカーを置くと家族に邪険にされるので、スナックのママからの払い下げBOSE MM-101、それにONKYOの25cmアクティブ・スーパーウーファーを加えた3Dシステムで聴いています。それでも私の作業場に置いているEVバックロードホーン(自作のアリストクラット箱)に入れたSP-12C+T350と大して違わない迫力が出ます。101は本棚に置いているので問題ないのですが、天井から吊り下げている場合は結構重いので、地震でも来たらちょっと危ない。その点、宮甚さんの偽ボーズは防災上、完璧ですね! それにしても、堅固な木製箱とこの簡便な発泡スチロール箱、音の違いが全然判りません! 私のEVバックロードホーン箱はだいぶくたびれて来たので、年末あたりにリニューアルしようと思っているのですが、ホーンロードの木工はかなり厄介です。これをスタイロフォームにしてしまうと、簡単にできそうですね!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
スタイロフォームのホーンなんてのもいいですね。マルチセルらホーンでも結構簡単に接着剤だけで出来そうですね 笑
@TheHimojii
@TheHimojii 8 ай бұрын
凄いですね! 発泡スチロールのBOXのほうが低音の倍音に張りがあってハッキリした音に感じました。驚き。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
SPのエンクロージャーが 重く厚いものという常識はなんだったのかと思います
@こって牛-s5e
@こって牛-s5e Жыл бұрын
さっそくのバスレフ化ありがとうございます、いい!バランスが取れて中高域が素直。それよりうれしかったのが宮甚さんがBOSE111を天井にぶら下げておられること。うちと同じです、世間はぼろくそですがBGMにはぴったりだと思います。偽BOSEはもっと良さそうです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
BOSEは良いと思います。機構もネットワークも独創的ですよね。オーディオ評論家はPA用として蔑む傾向ありますね。 蔑まれてるのはお前だよ!って感じです 笑
@masamasa-k2t
@masamasa-k2t Жыл бұрын
チャレンジですね。薄く、軽く、やわらかく、安く。その通りだと思います。北日本音響は素晴らしいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
このコンセプトでこれから突っ走ります
@hirobon6400
@hirobon6400 Жыл бұрын
面白い結果になりましたね。見ていてふと思ったのは、日本の住宅環境ではなかなか出せない大音響にした場合はどうなるか、その事が気になりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
簡単につくれますから ぜひご自分でやってみてください
@k2yoshhy
@k2yoshhy Жыл бұрын
オンキヨーのほうが立ち上がりの反応がちょっと早いかなと聞こえましたが、 スペアナ見てびっくりしました。 ほとんどそっくりな低域からフラットな特性。 宮甚さん、より大きなブックシェルフサイズの発泡エンクロージャーで作ってみてください。 自分には作れる技量がないので、よろしくお願いいたします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
発泡スチロールはいろいろ応用ききそうですね
@300bnori9
@300bnori9 Жыл бұрын
MIYA101 ? かなり完成されたシステムですね。低音も十分で高域まで澄んだ音がします。これを超えるのは難しい気がします。リビングの101をこちらに交換したら如何でしょうか?軽いので地震でも安心ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
こんど交換します! 笑
@ikaros-3
@ikaros-3 Жыл бұрын
驚異の軽さ、安さの発泡スチロールエンクロージャーに驚いているジジイです。 今日も素敵な動画をありがとうございます。思わず、片足を突っ込んでしまいたくなりましたw まだ、秋月の10cmは開封しておりません。まだまだ、百均には8cmに似合いそうな箱がありそうで... セリアの24cm長のヒノキ材をなるべく切るところを少なくしたくて、ニセブロックも穴2個めにスピーカーを持って行ったところ12,3kHz に山が出来ました。 スピーカーはバスレフ等で低音を増加させることはできても、高音は無理だと思っていたので驚きました。ただ、それ以上の高域20kHzに近づくとあっという間に下がります。 クーラーボックスとの差はわかりませんが、スピーカーの背面がニセブロックの場合は8cmの大きなマグネットで音道が狭められていたり、押さえつけられているのが原因かもしれません。 百均で石の粉の入ったプラスチック製品も見かけます。重すぎず、硬そう。ブロックやクーラーボックスは形が良いのでいいのですが、茶わんや植木鉢には食指が動かないかも?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ほんと まだまだ100円ショップは宝庫ですね
@mania3bb
@mania3bb Жыл бұрын
発泡スチロールは下地剤(シーラー)で表面の凹凸を均して、紙やすりで磨くとキレイに塗れるそうです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに小さな発泡ブロックがもっていかれないからでしょうね。 でもダイソーのこのブロックはまったくこのままでも 動画の取り綺麗に削れました。
@恒三松尾
@恒三松尾 Жыл бұрын
D級AMPは、スピード感とレスポンスが良く聴こえる感じですね。不思議。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
間違いなく真空管アンプよりいいです 笑
@少年-x7e
@少年-x7e 7 ай бұрын
実際、良いと思います。 そして音のエッジは価格に応じてジャギジャギ感有ります。笑
@gum83821
@gum83821 8 ай бұрын
発泡スチロールは入手しやすいし、安価で、自作の入門にはとてもよいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
振動系もクルマも とにかく軽さはすべてに対する正義だと思います
@小川茂樹-n6m
@小川茂樹-n6m 6 ай бұрын
素晴らしい発想だと思う。私も昔、コンクリートや鉛テープ、蕾を置く等色々とやりましたが結局はスピーカーの特性にあったリスニングルームの環境だと思う。同じスピーカーでも、環境によって音が異なる。まぁ、現代では宮甚商店さんが仰ってましたがパソコンでどうにでもなります。感覚だけの昔の評論家はもう通用しない時代になっているのかもしれない。発泡スチロールでバックロードホーン型にしたらどうなるのか?興味があります。そんな動画を見てみたいです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 6 ай бұрын
発泡スチロールのバックロードホーンっていいですね 軽いし最高でしょうね
@maruiwakoukuu
@maruiwakoukuu Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。今回のスピーカーは外観良いですね。前回の動画では、ひもを通す出っ張りが邪魔だなーと思ってました。 音については低音のレベルが改善されたのは良かったのですが、かえって違いが見えてきました。ドラムのアタックが発泡ではふわっとした感じに聞こえます。好みで言えば木製に軍配です。 ただ、違いはわずかで、動画を行ったり来たりして瞬時に比較したからわかる程度。まさに好みの世界でしょう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに発泡は密閉のほうが締まった音だったように思います ここが面白いところですね
@OYA-YUBI
@OYA-YUBI 8 ай бұрын
発泡スチロールはやっぱり電熱線で切ってほしいですね。 真っ直ぐだけでなく曲線も切れますよ。 「スチロールカッターの作り方」で検索すると作り方が出てきます。 あと、細いハンダゴテだと穴開けなんかもできます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
はいスチロールカッターも自動車会社の用品開発のとき POP制作用のをもらって 持っていますが出すのが面倒なので・・・
@OYA-YUBI
@OYA-YUBI 8 ай бұрын
ですよね~、ご存じない訳が・・・ 御見逸れしました m(._.)m
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
@@OYA-YUBIわたしのは木台にニクロム線なので大きく面倒ですが ホビー用の糸鋸みたいのなら いいですね でも  発泡スチロール工作もほとんどやらないので わざわざ買うまでもないかなと思って・・・
@中川達哉-x7d
@中川達哉-x7d Жыл бұрын
発泡スチロールのほうが音の立ち上がりが丸いというか、なまっているように聴こえました。ポワーンとした感じです。バスレフにして触った時の箱の振動が減ったのはポートのチューニング周波数以下の音圧が文字通り筒抜けになって内圧がかからなくなったからでしょうね。バスレフにすると箱の強度不足もごまかせる場合があるのがバレっちゃった。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
発泡スチロールの場合かなり箱が振動していますので 内圧を抜くのが能率を上げるコツかもしれませんね。
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo Жыл бұрын
素晴らしい結果です! 確かに低音も引けをとらなくなりました。 そして私の耳にはベースやギターの爪弾く部分がよりはっきり感じられました。 見た目にも黒くなって格好よくて最高です。 実は私のチャンネルでも、木のSC-45と、フロントバッフルが樹脂のSC-47を比較した映像があるんですが、SC-47のほうが響きがいい、という感想をアップしています。 以降のアイワは、中級以下のスピーカーにはけっこうフロントに樹脂を使ってきているので、技術者が損失が大きいほうがいいことに気づいたのではないか、と考えています。 デザイン的にはどうしてもチープになりますからね。でも店頭で安くて音が良ければ売れる。あまりCMを打てないメーカーとして最適解だったのではないか、と。 こんなことに気づかずに、高級オーディオばかり崇めたてていた評論家の面々はみんな◯◯です。 カセットデッキ以外でアイワを取りあげたのは長岡鉄男氏くらいでしょう。 あぁすんません。 言いたかったことはそっちじゃなくて、薄く、軽く、のあとに柔らかく、と来られたので、ちょっと武者震いしました。 絶対間違いないと思います。😍👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。今回もアイワ愛 しっかりうけとめました。
@大森一生-y5g
@大森一生-y5g Жыл бұрын
TIMEDOMAINのあの独特な卵型スピーカーは、元々発泡スチロールで試作機を作ってましたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
発泡スチロールのコーン紙もありましたもんね。振動する物体が軽いのはすべてメリットがあるような気がします
@tetsu5ro
@tetsu5ro 8 ай бұрын
発泡スチロールの方が断然良いように感じました!こんなに良い音がするんですね NS-01G という超格安デジタルアンプが余ってるんでサブウーファーを発泡スチロールで作ろうかな… 未作成なら発泡サブウーファーの見本を希望します!😁
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
いいですね 30cmがあるのでこんどやってみたいと思います
@黒猫-d6u
@黒猫-d6u Жыл бұрын
かなり前回より改善されましたね、木製と変わらないと思います。良い音です。また黒のつや消しも安っぽく無く良いですね それと宮甚さん発泡は低域減衰で箱鳴りはしていないと言いますが、私もそう思いますし、よく考えると発泡スチロールは何に使っているか よく考えてみたら家電品などの箱には必ず使っていることを思い出し何故使うかと言えば、落とした時などの衝撃吸収ですよね、またバイクの ヘルメットにも衝撃吸収で発泡スチロールがインナーライナーとして使っています。つまりこれも衝撃吸収です。と言う事は低域の音も 小さな衝撃のようなものなので音も吸収してしまったのかと思います。だから箱鳴りしなかったのではと思います。木製も柔らかい木だと 箱鳴りしないのではないかと、あえて箱鳴りを強調するなら鉄とか金属で箱を作ると箱鳴りするのではないでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかにおっしゃる通り ヘルメットの内部とかにつかっていますね。 あと車もバンパーの中は いまは発泡スチロールですね これが減衰の秘密でしょうか・・・
@paipoaas
@paipoaas 6 ай бұрын
木製箱は硬いと言うか締まった感じ、発泡箱はワイドな感じ。 総合的に発泡箱が好きです。 バスレフポートのチューニング過程の動画興味津々です。 4Lペットボトルダイソー300円ユニットスピーカー設置が扱いづらいので段ボール箱に穴開けて置ける様にしました。 が、さすがに場所とり過ぎ、立てる方法模索中。 見栄えは酷いので化粧シールか、ロープ巻か、塗装か。 確かサーフィンボードは発泡スチロール製ですね、表面薬剤で固めるのかな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 6 ай бұрын
サーフボードは FRPですので グラスファイバー(布)をポリエステルで固めています
@VF21HFujita
@VF21HFujita Жыл бұрын
発泡スチロールは内部に大量の空気(気泡)を含んでいますから、それが関係しているかもしれませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね これが案外減衰(箱鳴りしない・・・)かもですね
@少年-x7e
@少年-x7e 7 ай бұрын
内部損失って大事なんだなと再確認しました。
@MARUGOMARUYAMA
@MARUGOMARUYAMA Жыл бұрын
納得出来るとても興味ある実験でした。私はボーズの301MM、101MMを何十年も前からAVで聴いているピュアオーデオにあこがれを持ちながら金銭的に出来ないアマチュアバンドのバンマスです。てすのでJBLやエレクトロボイスの機材とキーボードのモニターにボーズ101MMを使っているのでエンクロージャーの経年強度、ウレタンの加水分解などにある様なことが起きないかちょっと気になりました。せっかく作って納得のスピーカー、天井付近に設置して何年も放置というわけにはいかないですよね。でもこのような挑戦は大好きです。応援しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます わたしもBOSEファンです。
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
きつねコンコンとたぬきポンポンスピーカーボックスの比較大変面白かったです。 宮甚商店ポンポコ合戦の二回戦に期待しています。宮甚悪徳商店の坊主丸儲けブランド「BO-ZU」の発売も待ってます。 楽しい映像有難うございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
コンコンと ポンポン・・・おもしろいですね まるで化かしあいですね 笑
@ラムザイヤー教授
@ラムザイヤー教授 8 ай бұрын
かなり良くなりましたねw市販されてても遜色無いと思いますw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
ありがとうございます でも軽いとうれなさそうです
@web20115
@web20115 Жыл бұрын
昔にバケツの蓋にスピーカー付けたのを思い出しました、発泡は吸音材なので無音響スタジオの中の原音という感じでしょうか、余計な反響音が出なくていいのかと思います
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかに これイメージは無響室かも? 笑
@ojipc_av5486
@ojipc_av5486 Жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。スピーカーの特性測定には REW (Room EQ Wizard) が便利ですよ。短時間で正確な測定ができます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
情報ありがとうございます インストールしました 良さそうですね
@hogehoge_typeR
@hogehoge_typeR Жыл бұрын
miniDSPとバナのAVデジタルアンプで格安フルデジタルのマルチしてます。 前回は低域より中高域が良く魅力を感じました。今回はボーカルが無いのが残念。今回も同じように良かったのでしょうか? ホームセンター行ったほうが早いかな〜
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
今回より前回のほうがボーカルはよかったかも・・・ いずれにしてもホームセンターにGO!
@rockyrokunn
@rockyrokunn Жыл бұрын
発泡スチロールは軽くて振動しやすい素材なので、振動する事でエネルギーを吸収して 特に中低域に対しては吸音材を入れた時と、同じ効果が出たような気がしました。 中域から高域のアバレが抑えられたのは、木製よりも優秀なのかも知れませんね?(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
やっぱり柔よく剛を制すでしょうね
@kumasanteam1
@kumasanteam1 Жыл бұрын
これ、面白い!内部にゴムシート貼ってみたらどうなるんだろ?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
コストかけて何の意味があるの? ゴムシートなんて買ったら本体より高いでしょう。はっきり言って意味なし。
@sparrow0727
@sparrow0727 Жыл бұрын
高級感が爆発しましたねえ🚀!鉄箱みたいですね。バスレフポートのチューニング💘。スチロールの箱は圧力がかかったときにプクッと膨れているんでしょうか。逆に墓石のような石材や金属だとチーチー蝉のように鳴くんじゃないでしょうか。想像するに。
@sparrow0727
@sparrow0727 Жыл бұрын
聴いたらはあ?。私も同じやんか!と思いました。密閉とバスレフがいっしょ?ここが不思議。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
うーん たしかにその考察近いかもですね
@sappabote4112
@sappabote4112 Жыл бұрын
発泡で使えるのなら、断熱材のスタイロフォームもテストして欲しいですね。厚みもいろいろあるので数こなすには最適化も。単価が少し高いので、これも端材でもあれば安く済むかな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ぜひ自分でやってみてください
@yukihisainokuchi
@yukihisainokuchi Жыл бұрын
軽薄安。宮甚兄い。素晴らしいキャッチができましたねえ。それにしても、北日本音響と出会ってからの宮甚兄いの瞬発力全開の動画。素晴らしいです。畏れ入谷の鬼子母神。イヤー、すごい。でも、振り返ってみれば、MJにしても初ラにしても、制作記事を書いていた人々はみんなアマチュアでしたよね。メーカーというか、企業というか、組織というか。そんなものからフリーだった人々が、世界に冠たる日本オーディオを作ったんですよねえ。すごいなあ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます 軽・薄・軟・安です 笑
@user-uhyaaa
@user-uhyaaa Жыл бұрын
少し予算を掛けられる人ならコルクボードで作っても良いかもしれませんね 側板に焼印でも入れればオシャレなスピーカーの完成です 以前卵型の発泡スチロールでエンクロージャーを作ってみようと思ってネットを見てたら、スピーカーを作るのに適当な大きさのが18000円… それならヤフオクで完成品のエンクロージャーを買った方が安くて早くて良いじゃんて事になって諦めた過去があります
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
やっぱり コストが一番大事だとおもいます オーディオは
@さくさく-k6n
@さくさく-k6n 6 ай бұрын
次は箱でバスレフでどこまで良くなるかお願いしますね⁉️
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 6 ай бұрын
バスレフの大きな箱・・・・いいですね 限界に挑戦  ダイソー5cmなら 普通の20cmクラスの箱でいけそうですね ありがとうございます。
@wildcat6465
@wildcat6465 Жыл бұрын
いつも有難う御座います。今日も感心しました。 自分も端材で作りましたが、木材加工は慣れていないので大変でした。 発泡スチロールならば加工もし易いので早速やってみようと思います。 ダイソーの発泡スチロールが品切れになるかもです。(笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
発泡スチロールは加工が超簡単で 塗装ができるのがいいですね!
@HigashiNanigashi
@HigashiNanigashi 8 ай бұрын
バスレフポートが開いているから空気圧が抜けて発泡スチロールに圧が掛からないのでしょうね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 8 ай бұрын
そうかもしれませんね。
@tfkco
@tfkco Жыл бұрын
私のような素人が聴いたらどれがどれやら区別付かない程いい音なんじゃないでしょうかw 薄く軽く安く 見習いたいですね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます
@naoo15
@naoo15 7 ай бұрын
予算上がりますが吸音材とか仕込むとよさそうですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 7 ай бұрын
そうですね これはいろいろ試し甲斐ありそうですね
@osamuogasahara5764
@osamuogasahara5764 Жыл бұрын
ペットボトルでスピーカーボックスを作ったことがありました。PCにつけるものでしたが、悪くはなかった。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
SPなんて 段ボールでも ペットボトルも 発泡スチロールも みんなOKだと思います
@金原信之
@金原信之 Жыл бұрын
容積の小さな箱の場合は、それ自身の内部損失の大きな材料を使った方が合理的かもしれませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうですね これこの小さい箱で生きてくるんでしょうね
@jyon_yahei
@jyon_yahei Жыл бұрын
バスレフポート、 私はラップの芯とかアルミホイルの芯とか、いつかSPのポートに使えるかな? と思いつつ妻が捨てた芯を内緒で救済して貯めてます。 何年も前から貯まめてます。 残念ながらまだ使った事は有りません。 何やら使う機会が訪れる様な気配が🙄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
私もサランラップの貯めていましたが いざ使う時みつかりません 笑
@jyon_yahei
@jyon_yahei Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 使う時に見つからないのは、 整理整頓が出来て無い証拠です! 店内の様子を見れば判ります。 井上陽水の歌を口ずさみながら探すと途中から踊り出すので気をつけて下さい。 それにしても筒を見ると何故か取って置きたくなります、病気ですかね?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
私はどちらかというと コイルのボビンにつかいたくなります@@jyon_yahei
@prc148mbitr
@prc148mbitr Жыл бұрын
BOSE(坊主)に対してSORYO(僧侶)かな…お粗末😅
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
SORYO・・・いいですね  なんかボウズの真似して謝っているみたいで  笑
@o.n.k.g.g-
@o.n.k.g.g- Жыл бұрын
なにか知らないけど鳥肌が止まらない。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
わたしは蚊に刺されてかゆみが止まりません
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
魚とかの保冷箱で作ったら生臭さボーズですかね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
魚屋の発泡スチロール、先日、三崎で水産物屋で魚をかなりの量をかってお土産でもってかえってきたのですが これかなり洗っても 生臭い・・・笑
@tjsquirrel9861
@tjsquirrel9861 Жыл бұрын
拝啓御師匠様、お疲れ様でございます。 BOSEのスピーカーといえば、科学者みたいなエンジニアさんが組み上げたスピーカーと認識しておりました。 以前に、「わた」についてコメントさせていただきましたが、発砲スチロールが吸音材の役目を果たしてしまっている現象なのでしょうかね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
吸音といえるでしょうが どちらかというと減衰のほうがピンとくるのではないでしょうか
@knj0410
@knj0410 Жыл бұрын
ボーズ博士はMITの教授だったから科学者ですね。株式は全てMITに寄付されたので、株主はなんとMIT。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
それはすごいですね @@knj0410
@ハリネズミ77-m5n
@ハリネズミ77-m5n Жыл бұрын
発泡クーラーボックスでここまでいい音が出るとは思いませんでした。 私も以前ボイド管を使って波動スピーカーもどきを作ったことがあります。 宮甚商店さんが作ったらどんなものができるか、ぜひ見てみたいです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
私は密閉とバスレフしかつくったことないので 今度いろいろやってみようと思います
@ハラハ-g2w
@ハラハ-g2w Жыл бұрын
ニセ坊主… お経のフリー音源とか無かったかしら? 一般的にはあまりユニットの中央配置は無いんですけど、BOSE風の見た目だと何か高度な理論がある様に見えてきますね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
BOSEのセンターデバイディングテクノロジーです
@momonga4905
@momonga4905 Жыл бұрын
失礼します。 発泡スチロールは軽量な割に剛性があるのでそこが良いのではないでしょうか。 段ボールはさすがに音が良くなかったもので。 北日本音響のユニットであれば軽量なので釣り合いが取れそうですね。 言っていたら試してみたくなってきました。 最後のパソコンで測定どうのこうのは、 きっとオーディオ評論家はDACやADCを通すのはもってのほかだ、 耳で判断しろっていってくると私は思ってますwww
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
たしかにそうですね 感性の世界に逃げ込めば 追ってがきませんもんね。 おれは そう聞こえる  といえばそうなのですからね 笑
@herakyon
@herakyon Жыл бұрын
家電店に出向してたときBOSE MM101をミュージック・バーに設置したときの音の良いことったら^^今回の発泡BOX+バスレフ大成功ですね~、どのような材質でも使いようってことが良くわかります。 発泡は音を自ら振動吸収してるんでしょうね~だからチューニングすれば癖のない音が出るのでしょう^^ほんとうに大成功な音を聴かせて頂きました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます たしかに盛大に箱鳴りして振動して 音を減衰しているんでしょうね
@herakyon
@herakyon Жыл бұрын
@@miyazin-shoten あとどこにも転がってるペットボトルを使うと楽しいかな~と・・転がってるから無料でお尻の蓋外すと一応バスレフ的な・ ダイソーの小さなユニットで今度試してみようと思ってます^^
@bitbehind
@bitbehind Жыл бұрын
ハイエンドオーディオのソウルノートのアンプは天板が固定されてなくてガタガタです。しっかり固定すると途端に音が死んでしまうからとのこと。それが何と世界的に受け入れられて売り上げが伸びているようです。宮甚さんといい、けんちゃんさんといい、常識がひっくり返る今日この頃。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。昔のオーディオ評論家の常識は 現代の非常識だったんでしょうねきっと 笑
@DJEBEL250XCas
@DJEBEL250XCas Жыл бұрын
お疲れさまです。  確かにバスレフ仕様ではオンキョー箱のSPと遜色ないですね。  あとは一般家庭では難しいとは思いますが、最大音量はどちらが出るか? が興味あります。 小さな音で聞いていた時にはバランスが良くても、ある程度ボリュームが上がるとバランスがどうなるか。 音がビビり始める瞬間まで同じような感じで行くなら、パテントが取れるかも知れませんよ(^^;;;
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
エンクロージャーの構造の前に このSPユニット 耐入力も無いしストロークも短いので 小音量で生きるSPだと思います
@TheShue777
@TheShue777 6 ай бұрын
もう天井から下がってたらパッっと見RAMSAとかの商用SPですね(^^)/
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 6 ай бұрын
たしかに黒の艶けしって プロ用の定番ですね 白文字も
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
耳にも環境にも優しい音☺️ 強さを競う価値観からの脱却と言う所ですな🤔
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
重量が軽いということは いろいろな面でメリットありますね
@currently-cat
@currently-cat Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 北日本のユニットとの相性が大きい スカイラインに軽自動車のエンジン積んでも、マトモにドライブできないだろうし
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
どんな非力なエンジンでも 車体が軽ければ勝ちですね 昭和50年代のスカイランなんて サニーや軽自動のほうがずっと車としてましでした! @@currently-cat
@skg580
@skg580 Жыл бұрын
推測ですが、発泡スチロールで低域のレベルが密閉にしたときと変わらないのは、エンクロージャーの強度不足でヘルムホルツ共振が起きにくくなっていてバスレフとしての動作が弱くなっているのと、強度不足でスピーカ背面の逆相成分が放射されているのが原因ではないかと思います。 そのおかげで、オンキョーボックスより低域がフラットになって、良い結果になっているのではないでしょうか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
すいません よくわかりません
@skg580
@skg580 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 低域に関して家ば、スチロールボックスは箱鳴りをしているのですが、それがスピーカ前面からの音と逆相になっていて、回り込みの大きい低域では回り込んだ逆相成分と前面の音が打ち消し合って低域フラットになっているのではないか、ということです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
@@skg580 それもあるかもしれませんね。  ただ、それだとドロンコーンをバッフル以外の面につけたようなものなので 増加もあるかも?という気もして・・・ まあ この先いろいろ手を動かして 頭でなく体で考えていきます 笑
@skg580
@skg580 Жыл бұрын
@@miyazin-shoten ドローンコーンの場合はドローンコーンの質量とボックス内の空気バネの関係でちょうど位相が反転してスピーカ前面と同相になるので低音が強化されます。それが正にバスレフの原理の動作です。いわゆるバスレフはポート内の空気の質量とボックス内の空気のバネとの関係で、ポート内の空気の振動がちょうどスピーカ前面の音と同相になるので゜低音が強化されるという訳です。 スチロールボックスの場合、スチロールが軽いのとスチロールの剛性が比較的高いのでボックス壁の共振周波数は低域より上になり、低域での共振はおきず、ほぼ、スピーカー背面の音圧による強制振動になるのでスピーカ背面と同相、つまりスピーカー前面とは逆相になってしまいます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
でも、以前発泡スチロールをコーン紙に使ったSPもあったし そう理屈通り 位相が反転するとか正転とかいえないんじゃなかいかなあ。 まあ これ以上あまり理屈を言ってても 得るものすくなそうそうだから この話はこのへんにしておきませんか? @@skg580
@Server_side_error
@Server_side_error 7 ай бұрын
BOSEの101MMよりもJBLのCONTROL1の方が音は良いと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 7 ай бұрын
両方もっているのでこんど聞いてみます
@reitougyooza
@reitougyooza Жыл бұрын
奇跡のスピーカーが誕生したようですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
音はともかく コストは間違いなく奇跡です!
@akaPinkWalkman
@akaPinkWalkman Жыл бұрын
これ、売ってほしい〜
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
コレ 原価数百円ですから 売っても儲かりません 笑
@akaPinkWalkman
@akaPinkWalkman Жыл бұрын
@@miyazin-shoten 黒になって、微調整も入って完璧です 自分もリタイアしてお金ないですけどw
@よしこ-t3s
@よしこ-t3s Жыл бұрын
愛媛県のENスピーカーという会社がソフトエンクロージャーという製品で特許を取りました。カーペットを円筒形に巻いてエンクロージャーにしています。宮尽さんも製法特許を取れるかもしれません。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
カーペットのエンクロージャーだと意匠性もあっておもしろそうですね
@Kayo-CH
@Kayo-CH 7 ай бұрын
これはBOSEが発砲スチロール製の次世代スピーカーを開発するきっかけになる!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 7 ай бұрын
これ 段ポール箱が良いとなのと結構近いと思います
@macoto009
@macoto009 Жыл бұрын
低域の量感は改善されましたね 質感的には中高域の方に差があると感じました 偽ボーズのほうがやや線は細いのですが解像度は増しているように聞こえました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなんです この線の細さが北日本の10cmの最大の長所に思っています
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
高いところに、軽いスピーカーだと怖くないかもって思っていました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
地震がきてもOKですね
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 Жыл бұрын
話のほとんどが主観でデータが無いところが昭和っぽくて良いと思いました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そもそもオーデォなんて主観でしかないでしょ。昔も今も
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 Жыл бұрын
BOSEってヤフオクでもスッゲー高くて買えません。悔しいんで、頭をボーズにしています。(バリカンで・・・)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ボーズ頭は 音も同じようにさっぱりしたさわやかな音ですね
@chono.uc-japan
@chono.uc-japan Жыл бұрын
結局、アンプもスピーカーも見た目で価格が決まるのか。。😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
アンプやスピーカーだけでなく 人間も車もみんな見た目で決まるでしょうね
@ken9000a
@ken9000a Жыл бұрын
オーディオ評論家の人たちに反して、薄く、軽く、柔らかく、と頓知の効いたスピーカー!。ボーズ101に対抗してボウズ193ていう製品番号付けちゃいましょう。とっても完成度高いです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
お褒めいただきありがとうございます うれしいです
@酒井哲明
@酒井哲明 Жыл бұрын
本家が騒ぎだしたら大したもんです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
うーん そうならないかなー 笑
@酒井哲明
@酒井哲明 Жыл бұрын
見た感じはまんま本物ですからね。 コチラを先に聞いたらBOSEはこんな音なんだ! と感嘆するかもです。 楽曲でも先にカバーを聞くと自分の中 ではそれが標準となり、 時にオリジナルよりも好きになる事があります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
そうなったらサイコーです! @@酒井哲明
@英治-k8r
@英治-k8r Жыл бұрын
密閉型は低音に不満があったけど今回の改造で解消。木箱より若干聴きやすいと感じます。薄く、軽く、やわらかく、安く。なーるほど柔軟な発想の宮甚さんならではの名言。パッと見BOSE、よく見りゃ偽BOSE。海外の方の反応が気になります。見てねぇかw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
ありがとうございます。 そういえば 海外ではあまり偽物を作って面白がって動画にしている人って少ない感じですよね。 多分西洋人は偽物作る感覚が理解できないだろうし、東南アジア人(特に大きな国)では偽物を作るのが当たり前と思っているからだと思います 笑
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 Ай бұрын
発泡スチロール 万歳🙌
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Ай бұрын
ほんとこれいいです
@ひさよさとう
@ひさよさとう Жыл бұрын
こんにちは 天井吊り良さそう 私んちの茶の間に吊るそうかな  アイディアいただきます 暇が出来たら 弟に作ってもらいます
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Жыл бұрын
落下しても安全なのがいいですね
BOSEスピーカーを魔改造で救いたい
19:03
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 248 М.
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 115 МЛН
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 37 МЛН
【Easy repair】BOSE WAVE  MUSIC  SYSTEM
11:23
タラの修理動画
Рет қаралды 9 М.
Remake $3 speaker into aluminum machined back loaded horn
15:32
MONOMAKE / モノマケ
Рет қаралды 510 М.
ダイソー200円ボックスの音に酔ってみました
19:19
宮甚商店
Рет қаралды 30 М.
激安デジタルTPA3110 を使ったメインアンプの製作
21:25
ウエスギアンプを超ローコストで再現してみる
29:35
ダイソー300円SPで味わうオーラトーンの世界
28:16
宮甚商店
Рет қаралды 29 М.
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 115 МЛН