Пікірлер
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q Минут бұрын
動画を扱うとデータ量が増えて大変ですね。うちでは音楽再生はあえて古いセレロンでファンなしSSD仕様スピンドルレスPCを無理やりwindows11にして使ってます。遅くとも完全無音で埃も吸いませんからぴかぴかです。4TBなんて気が遠くなりそうです、40年近く前SASIの20MB(GBじゃありません)のHDを初めて買ったときはたしか20万円以上しましたけどね。
@kumasanteam1
@kumasanteam1 Сағат бұрын
「実際に作る」という言葉に超同感した! 私も実際にそう考えてるし、実際にそうやって生きて来た! 実際に見て触ったりもしてないのに、講釈を垂らすヤツはロクな奴しかおらん。
@Taka_6511
@Taka_6511 Сағат бұрын
ENYAの09、模型用グローエンジンの入門用に丁度良いサイズのエンジンでしたねー
@user-vy3ts1wv4i
@user-vy3ts1wv4i 3 сағат бұрын
工作するとき、実際使用するときに「ビリビリガード」を使うのはどうでしょうか。でもトランスがかんで二次側だときかないのかなぁ
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Сағат бұрын
そうですね 漏電遮断器はあまり意味がないでしょうね
@necomimispy
@necomimispy 5 сағат бұрын
ほのぼのしながら見させて頂きました😄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
ありがとうございます
@user-CUB-C75-CD
@user-CUB-C75-CD 8 сағат бұрын
息子さんにSSDクレと言えば多分余ってるでしょ、余ってなくても KIOXIAの256Gbが3000円台であるので起動ドライブだけでもSSDに移した方が早いです。 移行ソフトは息子さんに聞いてください 4TbにDATA移行が終わったら、フォーマットとしてバックアップに転用すると良いかと。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
ありがとうございます聞いてみます
@harumiffy1
@harumiffy1 9 сағат бұрын
PCショップのない田舎住みの私は家電店舗でHDD購入なんて現実味無いです(^_^;) 外付けHDDなら売っていますが、内蔵型は取寄せで1週間もかかって更に高いですから通販様々です(笑) 冒頭のエアブローシーン、ついつい息を止めてしまいました😂
@nobu2592
@nobu2592 10 сағат бұрын
バァハファローの外付けDVDは、直ぐにデータが消えから当てならず‼️
@うりぴょん
@うりぴょん 11 сағат бұрын
エンヤとOSのエンジンは今でも家にあります
@user-ol2dr1tx4r
@user-ol2dr1tx4r 12 сағат бұрын
ひやひや見てましたが、すべて問題ない方に進んでいっていてすごいなぁったおもいましたね。もう死んでしまった自分のオヤジはWindows98使ってましたが、こんな事できませんでしたから。素晴らしいです。 起動側の Cドライブの HDD を SSD(SATA SSD ではなく M2.SSD をマザボに M2 が無くても PCIe で増設できます) 化をされたら腰が抜けるぐらいPCが高速化しますよ。息子さんにお願いしてみたらどうでしょう。 ちなみに、今回増設した HDD はデータドライブのなので HDD で十分だと思います。コストパフォーマンスがHDDの方が動画保存に適しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
こんど起動ドライブチャレンジします
@user-nv3go8qp9f
@user-nv3go8qp9f 12 сағат бұрын
80年代にスカイセンサー5900,6000中古品を買いました気に入っていましたが何年か経つと不動となり捨てましたあの頃、宮甚さんみたいに修理技術があればと悔やんでいます正に「後の後悔先立たず」とは此の事ですここで一句 技術無し⑤ 悔やんでみても⑦ もう遅い⑤ !(^^)!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
いえいえ これ修理なんてレベルじゃなくて 掃除レベルです 笑
@harusukeasaoka696
@harusukeasaoka696 13 сағат бұрын
いやはやBIOSを呼び出してフォーマットって、何時の時代ですかと思っちゃいました。 それにしてもIDEとかマスターとかスレーブの設定と言う言葉は久々に聞きましたよ(^^; 昔はSCSIと言う規格も有りましたけど今では消滅したのかな?。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 13 сағат бұрын
PCは私のなかでもう20年止まっています
@wakahideo3511
@wakahideo3511 13 сағат бұрын
チャンネル登録させて頂きます。スカイセンサー修正UP楽しみなしています!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
ありがとうございます
@wakahideo3511
@wakahideo3511 13 сағат бұрын
懐かしいですね! 私も同じ物持ってます。私も電池の液漏れが酷い状態です!修正の仕方教えて頂けると有り難いです!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
こんど電池端子修理したいです
@necoinu3662
@necoinu3662 13 сағат бұрын
前半のエアー吹かしの部分で、せき込んでしまいました。
@superiort8891
@superiort8891 13 сағат бұрын
ドスパラ・・・復帰保証あるやつが便利ですよ。私も外付けHDだらけでわけわからなくなって(笑)。航空機用とか、子どもたちの幼少期の動画など多すぎて・・・3.5インチのでかいやつが好きでS-ATAで使うときだけMBと繋いでます。7200rpmくらいあればパーティションは分けすぎなくていいと思っています。SSD信用していないんですよね。でかいほうが、ごっついほうが好きです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 13 сағат бұрын
やっぱり男はHDDですね ハードが命 笑
@espilab2
@espilab2 14 сағат бұрын
中学生の頃にスカイセンサー5900買ってBCLに入門しました。SINPOコード覚えて受信報告書書いて、まだ10Khz置きだった中波放送局のベリカード集めたり。短波はクリスタルマーカーでまず250KHzステップに合わせてから”10KHz直読ダイヤル”でプラスマイナスして周波数を合わせなきゃならなくて面倒でしたねぇ。 まだ実家に残っていますが、私のは経年劣化?でクリスタルマーカーの音が出なくなってしまいました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 5 сағат бұрын
SINPOコード・・ありましたありました
@DeltaWave16b
@DeltaWave16b 15 сағат бұрын
Windows10か… そろそろセキュリティサポート止まった後の事を考えなきゃいかん時期。確か来年後半で「お金払ってくれたら延長サポート続けるけど、Windows10でないと動かないアプリやハードをどうしても使いたいのでもない限り11にした方が安上がり」になる。Windows7からアップグレードした世代のハードだと、セキュリティ用ICチップが搭載されてない&下手すりゃCPUが対応してないからマシン毎買い換えになる。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 13 сағат бұрын
なんか この先不安です
@complexcatking
@complexcatking 15 сағат бұрын
4Tあると、動画もしばらく安心ですね。安いなぁ。私も、先週はシステム要件を満たさない9年落ちのWindowsマシンをWindows 11proにアップデートしました。寿命伸ばせると思ってなかったので、来年はとうとう購入するしか無いのかと思っていたのですが、あっさり行きました。やり方があると分かっても、安定して動かせてるソフトもあるので、来年まで辛抱しようと思いましたが、意外とやってみると産むが易しで経験になるなと思ったり。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
いまのところ 1年で1TBなので 4年もちそうです
@user-ei9gt1oi4c
@user-ei9gt1oi4c 15 сағат бұрын
ケースの吸い込み側のパンチングメタルが、あんなに埃が付いて居たのに中が綺麗なのに驚きました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
意外とフィルター効果あったりして 笑
@user-ei9gt1oi4c
@user-ei9gt1oi4c 15 сағат бұрын
@@miyazin-shotenさん、いつも愉しく為に成る動画配信を有り難う御座います。そうですね、フィルター効果が高いと思います、初めからフィルターが無くパンチングメタルのみの仕様かと思いますが、それで充分で有る、とのメーカー判断なのかも知れませんね。
@Cmtwrt-ru8gj
@Cmtwrt-ru8gj 15 сағат бұрын
「CrystalDiskInfo」ローカルのHDDやSSDの 健康状態などを監視できるフリーソフト、 常駐させておく方がいいかなぁと
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
やってみます
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 15 сағат бұрын
5:34 IT業界ではマスター、スレーブは直訳すると主人と奴隷の差別用語のため、今ではプライマリ、セカンダリと呼ぶようにしています。 SATAのHDDはマザーボードに1:1のケーブルで繋ぐのでプライマリ/セカンダリの概念はないかと。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ええー それ差別用語になるんですか? 笑
@user-iu3uf2gp8j
@user-iu3uf2gp8j 15 сағат бұрын
動画を始めると、HDDの容量が足りなくなってきますよね💦 また、複数の端末で動画や写真等を編集してるとどれが最新か分かりづらくなり、最近NAS(ネットワークHDD)を導入し、ファイルを一か所で管理するように変更しました。 昭和の終わり頃、会社で使ってたUNIXマシン(日立2050)のHDDが30Mバイトでした。 すでにHDDの大容量化が始まっており、「お宅のためだけに30MのHDDを作ってるんですよ」ってメンテに来ていた日立のSEに言われ、暗に最新のマシンへの買い替えを諭されたことを思い出しました。技術の進歩って凄いですよねー。この先、どんな未来が待っているやら、長生きして見てみたいものです(笑) 、、、どうか高齢者に、優しい世の中でありますように。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
いやー 先日NASと言うの買ったんですが  無線LANなので2TB移動で24時間かかって閉口でした
@user-iu3uf2gp8j
@user-iu3uf2gp8j 6 сағат бұрын
おはようございます。何本も配信してると資産が増えて引っ越し(2TB)大変でしたね。やっぱり無線じゃなくて、電線で繋げた方がデータ転送は速いかも。 でも、こんな大きな引っ越しは稀なので、通常の運用では無線は便利で良い選択と思います。
@rakkyouz
@rakkyouz 15 сағат бұрын
宮甚さんが取り付けや接続で戸惑ってる動画ってある意味新鮮でした😄 転送速度とかいろいろ言うとまた余計なコメントが付くのでご注意を! 人生幾つになっても勉強ですよね。大切なデータのバックアップも忘れずに👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
いやー やっぱりPCはよくわからなくてむずかしいです
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo 16 сағат бұрын
いいのかな~いいのかな~って進んでいきましたが全部いい方向に進んでました。👍 いまはWindowsがBIOSの役割も包括するようになりましたのでほんと挿すだけですね。 速度もHDDとしては十分出ていると思います。SSDにすればもっと速くコピーできますので、HDDは保存用として使い、作業ドライブをSSDで追加してもよさそうですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
こんどはSSDトライしてみます
@hal007
@hal007 16 сағат бұрын
宮甚さんにとってHDDの増設簡単で良かったです。 今回のネタはちょっと変わってましたが、これはこれでジャンルが増えて良いと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ありがとうございます。 やっぱりPCはよくわからなくて悩みます
@yucanet
@yucanet 16 сағат бұрын
LANケーブルは10m以上のものもあるので有線も検討されてみては? うちの実家は有線を基本にWiFiもって使い方なので、ルーターから二階のハブまで繋ぐのに確か15mのケーブル使ってますw 僕のうちでも壁際配線する為に5〜10mのケーブルは複数本使ってます 昔のATAはParallelATA(PATA、ケーブルは幅広の40Pin/80Pin)で終盤の最大転送速度(理論値)はATA133対応製品で133MB/s、現行のSerialATA(SATA)はSATA3.0で600MB/s(下位互換あり、SATA2.0だと300MB/s、SATA1.0だと150MB/s)、最大速度出すにはSSD単体かHDDをRAID0で4台以上繋がないと実行値での最大速度(概ね550〜580MB/sくらい)は出ない感じです PATAやSCSIではマスター/スレーブやドライブ番号の設定をジャンパピンで設定しないと異常動作の原因になったりしましたが、SATAはポート一つに対してドライブ一つが基本なので、PATAみたいなマスター/スレーブと言った設定はなくなりました(ポートマルチプライヤーって特殊な使い方をすれば複数繋ぐこともできますが、それでもジャンパピンの設定は必要ないです。今は基本的にメーカーのメンテナンス用か特殊な設定用(特定の機能をオフにするとか)だったかと) SATA HDD初期のシーケンシャル(連続データ)リードライトは早い物で80MB/s(ただしディスクの内側外側で2〜30%は速度が変わるのでベストスコア)、現行品の速いものだと同220MB/s(昔よりディスクの内側外側の速度の変化は少なくなってます)とかになってるので、昔より倍くらいは早くはなってるんですよねw 読み書きの速度にご不満があるようでしたら、先にも名前を出してるSSD(SolidStateDrive)もご検討されてみては? HDDと比べて容量単価は高いですが、PCの起動と終了の速度は倍以上速くなりますし、動画制作ならプレビュー等にも影響あったりします 使い方として速度維持と劣化防止のために、出来れば使用量を70%程度までで抑えたほうが良い(空き容量30%位は確保したほうが良い)っていうHDDとの違いはありますが、一度SSD使うと、NASや外付けHDDとPC内蔵なら長期保管用以外ではHDD使いたくなくなるくらい快適になりますw 起動待ちの間にコーヒーやお茶入れたりってむか〜しはやってたと思いますが、SSD使うとSATA2.0まで対応のWinVistaとかのPCでも起動まで20秒もかからずと言った具合に、起動するまで待つって事が減ったりしますw うちのPCなんてデスクトップにデータ用ストレージで二台ほど積んでるくらい(リムーバブルラックに入れてるので使うときだけ電源入れてます)で、ここ10年くらいに使ったノートやミニPCはHDD付いてても買ってすぐにSSDと交換してしまう位HDDはTV(スカパーHD)の録画用位しか動いてるのないですw 割高なのは難点ですが、SSDは寿命がなんて話が昔あったのを検証する意味合いも兼ねてSSD二台搭載させたノートを電源入れっぱで5年以上使ってみましたが、CrystalDiskInfoってストレージのsmartって機能を利用した状態を把握するツールで見ると、残り寿命99%と表示されており、書き込み容量は2PB(ペタバイト、1000TB=1PT)書き込みしてても1%弱しか減ってないことから考えると、普通の使い方をしてるとSSDのNAND(記録素子)が読み書きの寿命を迎える前に他の部品が経年劣化で寿命を迎えるか、自分が先かってくらい大手メーカーのもの(今ならTLCのもの)なら寿命は気にしたら負けって感じになってます 長文コメ失礼しました💦
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ご丁寧にありがとうございました いやー勉強になりました!
@yucanet
@yucanet 15 сағат бұрын
@@miyazin-shoten うちの親父と違って、宮甚さんはご自身で色々調べたり試行錯誤なさっているので…(笑) 来年Win10のサポートが切れるので、もしW今現在Win10をご利用でセキュリティ面を気になさるのでしたら、ついでにそのあたりも調べてみると良いかなと思います 一応公式には非対応のPCでも非公式ながらWin11を導入する方法もあるにはありますが、非公式なのでいつ使えなくなる?とか、いつアプデ非対応になる?って別の問題を抱える事になるので…😅
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
けっこうそのへん面倒ですよね
@yama-uk9vr
@yama-uk9vr 16 сағат бұрын
いやあ懐かしいですね😂 当時中学生でBCLにはまってベリカード集めまくってました。 スカイセンサーかクーガが欲しかったけど手が届きませんでした😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
スカイセンサーかクーガー 二大双璧ですね
@KusanagiSion
@KusanagiSion 16 сағат бұрын
USBで十分かなあ
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
いやーほんと便利になりました 実感します
@KusanagiSion
@KusanagiSion 16 сағат бұрын
2TBなら…普通だと思う。なすじゃないのかなあ
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
よくわかんない 何言ってんだか
@ikaros-3
@ikaros-3 16 сағат бұрын
アナログ回路じゃなくて、パソコンの話題とはめずらしいと思ったジジイです。 パソコンのフォルダーに音楽ファイルがあったら、そのフォルダーかあるいはドライブを共有設定しておいて volumio の設定で NAS のマウントすると音楽再生できるようになります。 どうせなら、1TbのNAS の領域をあけておいて、そちらに音楽データを置いておくと、パソコンの電源が入っていなくても使えるので良いかもしれません。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
うーん ちょっとむずかしそう・・・
@user-vn1ef2ur5k
@user-vn1ef2ur5k 16 сағат бұрын
HDDも安くなりましたよね。 PC-9801時代のSASIで40MBの時代を知ってるだけに、大容量のHDD買うのためらいます。 初めて買ってもらったPCの内臓HDDが240MBで、お年玉貯めて、1GBの HDDを買った思い出があります。多分、2万ぐらいしたと思います。その時は、IDEだったので、マスター、スレーブの選択ありましたね。 最近自作しましたけど、20年前の知識がほぼ通用しなくて、難儀しました。 年々、値段が安くなって、びっくりしてます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
いやー わたしもマッキントッシュのころ20MBのHDDが10万円近くした記憶が… いままで アンプや無線機の自作にくらべて パソコンなんてはんだ付けも回路も理解できていなくても組立ができるものを なんで自作というのか? プラモデルより簡単なのにプラモデルは自作とはいわず 模型で自作とは 全部材料から削り出すことと思っていて すごく疑問でしが パソコン組み立ても実際やってみると そこそこ難しいことがわかりました。
@user-vn1ef2ur5k
@user-vn1ef2ur5k 15 сағат бұрын
@@miyazin-shoten Windows95が出た当時、中古メモリーも1MB当たり2000円ぐらいしてましたね。 パソコンの場合、言い方が無いので、自作になるんでしょうね。 20年前は、CPUがIntel、AMDでもマザーボードの違いて無かったと思うのですが、今は、CPUメーカーや、同じIntelでも世代によって対応するマザーボードが違うので、気をつけないといけません。ただ、昔と違って、ネットで調べれるので、まだマシかと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
最近もうついていけません
@user-dj1km1gv7s
@user-dj1km1gv7s 16 сағат бұрын
30数年前に某オーディオメーカーに入社すると今はPCの時代 と言われHDD 部門に入りました。 当時は、540MB で10万円の時代しかもIDE です。 5inch のFDD が売り上げ世界一になったと社員全員に記念品が配られました。 5inch の時代は終わり3.5inch に変わっていたのでこの記録は変わらないと思います。 しかし売れていたのは、30Mb のHDD ? コピー機の内臓メモリー用に使われると聞きました。 この時代は、不思議だらけです。 自分の会社で売っていない2.5inch のHDD をT社にOEM で納品していました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
まさにPCの変革期ですね わたしも昭和55年にPC8801という NECのPCが発売になり フルセット100万円だして買いましたが 当時 モニターとプリンタと 本体とカセットだけで 100万円、 なんとFDDは買えませんでした  もちろんHDDなんて夢のゆめ・・・あの時代からすると 4TBが 1万円って すごいですね
@user-dj1km1gv7s
@user-dj1km1gv7s 13 сағат бұрын
私も古いIBM のPC を貰いましたが、モニター、プリンター付きで100万だったと言われました。 キーボードに電池を入れるとワイヤレスになりコードを繋ぐと普通のキーボード。 更にファミコンみたいなRom スロットがあり不思議満載でした。😁
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
そうそう 当時は高かったですよね マックも高かったし‥いくら使ったんだろうって感じですね
@hhyouki2
@hhyouki2 16 сағат бұрын
ウェスタンデジタルの4TBのHDDが1万ちょいとは・・・安くなりましたね~~~ SSDにすればもっと早くなったのでは・・・大容量ですがダメになったときのダメージ大きいかもです。 私も今まではHDDの大容量にしてましたが、今はSSDに置き換えてます。アクセスが格段に速くなりますし、モーター音も 無くて快適ですよ。SSDもかなり価格こなれましたから増設の空スロットに入れてみてはどうでしょうか???
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
こんど SSDもいってみます!
@user-mq3zp9ju1y
@user-mq3zp9ju1y 17 сағат бұрын
電気抵抗的なものでは下がるように思えるが、実際に駆動するコーンの面積を加味したら2本の直列の方が音が大きくなると思っていたけどほぼその通りだったのね。
@cactus0070
@cactus0070 17 сағат бұрын
宮甚さんはすでに実店舗でご購入・お持ち帰りされた後なので良いのですが、私はHDDだけはAmazonでの購入 はしたくないです。 HDDは運送中の振動が心配なので製品の外箱の外にさらに緩衝材がほしいところですが、近年のAmazonさんは 紙袋にポイっと放り込むだけとか、今回の宮甚さんのWD社のHDDのようにチョット外箱がしっかりしてると その外箱に直接伝票張り付けて包装レスで送ってくるとかみたいなことするので論外です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
たしかにアマゾンの送り方 すごいですよね これで本当に大丈夫ってかんじで たしかに WDのHDDの梱包箱それほど丈夫でないのでやばそうですね
@unyqq200
@unyqq200 17 сағат бұрын
CPUクーラー・ヒートシンクはたまに外して掃除、グリス付け替えすると温度が下がりますね。グラボも外してヒートシンク掃除するといいですよ。 ウエスタンデジタルの純正フリーソフトは結構優秀でSSDやHDDのクローン作ってくれます。是非SSD化も。 HDDはスロットたくさんあっても、全部入れると起動電流足りなくて使えなかったりします。電源次第ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ありがとうございます。
@negineg1781
@negineg1781 17 сағат бұрын
Marshallの真空管EL34が2本、12AX7が3本のアンプをフル修理しています。一応基板がある構造なので、ICを基板やトランスに仕込むのかと思いきや、本当にピン配列考えて、ダミー真空管に入れる発想が素晴らしいです。500pFとか微妙な入手しにくいコンデンサで基板やカップリングコンデンサをダミーで落としたらもっと本物っぽくなりますね。若しくはUSBくらいのヒーターで熱をほんのり持たせてみるとか(笑)大きさがこんなに酷似のピン配列バッチリのダミー真空管に拍手です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ありがとうございます。
@skg580
@skg580 17 сағат бұрын
昔、タワーPCを使っていたときは、キャスター付きのPC台を作って使っていました。 親戚が使っていたノートPC(Aspire5750)が電源を入れるとビービー警報音を出して動かなくなったのでPC修理屋に持っていったら、見るなり修理できませんといわれましたが、持って帰って分解して見たら排気ファンの所に9割方綿ゴミが詰まっていてそれを取り除いたらちゃんと動作しました。 そのPCはCMOSバッテリーの交換とHDDをSSDに交換してLinuxを入れていまでも寝室で使っています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
修理やも 結構いい加減なもんですね めんどくさがるし・・・
@skg580
@skg580 4 сағат бұрын
@@miyazin-shoten 特に、このAspire5750という機種は、もう一つ所有しているNECのLavieに比べて冷却ファンにアクセスするのが面倒な構造なっているので嫌だったのかもしれません。
@akiraw638
@akiraw638 17 сағат бұрын
記憶装置は8インチフロッピーディスク 5.25インチ 3.5インチと歴史とともに小さくなり、逆に容量が増えて来ましたが1.44MB止まりでした。 今やG(ギガ)を通り越してT(テラ)の時代ですから、8インチを使っていた時代から考えたら夢みたいですね。 ちなみに当時の1.44MBでは、スマホで撮った画像1枚の半分も保存できません。 そういえばNECのフロッピーディスクドライブが高かったので、工人舎製のを使っていたのを思い出しました。 工人舎といえば無線関連の商品も造っていましたネ。 そしてHDDから高速のSSDへと時代が変わりつつあります。 我が家のPCは10年選手になりますが、システムストレージを250GのSSDに替えて、内蔵を1TのHDD 外付けで他に3台繋げて運用しています。 流石にSSDの速度は速いですよ。 保存はHDDでも編集はSSD内で行なえば作業効率は格段に上がると思いますのでお勧めです。 USB3で繋がるUSBメモリータイプでも転送速度は早いので、試してみるのも面白いと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
最近もう ついていけません 笑
@hisa-magome
@hisa-magome 17 сағат бұрын
自分もですが、じじいはGドライブに限ります
@QWD03004
@QWD03004 18 сағат бұрын
私から見るととてもうらやましいPC環境です。でも人気ユーチューバーさんだから当然ですね。386DXの頃はHDDを新調するとコマンドプロンプトからいくつもの設定を経て試行錯誤の結果ようやくという感じで大変でした。
@campgenson8654
@campgenson8654 18 сағат бұрын
こんにちは、動画製作は容量使うので4TBは必要なんですねそれにしても1万前後であるとは驚きです、家には40MBのハードディスク保管してますが値段も逆に高額だった記憶が
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
いまのペースだと 1年で1TBが必要です
@tondemo2000
@tondemo2000 18 сағат бұрын
あらーついに増設したんですね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
やっと増設しました
@kotanuki1205
@kotanuki1205 18 сағат бұрын
やっす、 やすいことはいいことだ、 ただ10TBで16Kで買いましたが カラオケ音源ですぐに、残りがなくなってきます
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
こんどは SSDにしたいです
@consaworld
@consaworld 18 сағат бұрын
初めて買ったHDDは40MBで35000円位しました。 容量の単位がメガからギガを超えてテラ・・・ 進歩に驚くばかりです。 これだけの頻度で動画を上げているといくらあっても足りなくなりそうです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
そうそう わたしもappleのSCSIは 20MBで 十万円以上でした  夢の時代ですね
@consaworld
@consaworld 7 сағат бұрын
@@miyazin-shoten SSDも小容量なら安くなっているのでCドライブを小容量のSSDにしてデータ保存用に大容量HDDという組み合わせがベストかと思います。
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 18 сағат бұрын
Windows 98(SEではなく)の頃から自作PCで、リタイヤ直前は情報システムだった ので、今回ほ微笑なながら拝見するに留めて、余計なコメントは控えておきます。 なお現在猛烈な雷と、豪雨で自作デスクトップでなく、ノートで拝見してます。 といいながら。データのHDD間のコピーなら、フリーソフトのFirstCopyを使用す ると結構早くコピーできます。ただ頻繁なアップデートに注意が必要ですけど。 また動画再生に関連付が、Media Player Classic - Homecinemaに見えるのです が、これはオリジナル開発は停止し、その後を引き継いでいるところがあるの で、アップデートに注意ください。無償4種、有償1種使用している経験から。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 12 сағат бұрын
情報ありがとうございます
@user-lj1gj1zl6j
@user-lj1gj1zl6j 18 сағат бұрын
今日ハムフェアに行ってきましたが、どこぞのブースに5900ありました。貴重品なんでさすがに誰かが地面に置きっぱなしはないですね。(笑) 次回10khz直読実演をお願いします。ところであの頃のACアダプターはなんでセンターマイナスなんでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
トランジスタの仕様的なものと マイナススイッチで電池切替したかったんでしょうね
@hovobrasil
@hovobrasil 18 сағат бұрын
無事に付いて何よりです。 因みに余計なことかもしれませんが、エキスプローラ上で容量が少なく見えたのは、メーカーは4,000,000,000,000B(4兆バイト)を4TBと表記し、コンピューターでは1,024B事にK,M,G,Tと単位が上がるためです。 つまり4,000,000,000,000/1,024(4乗)ということですね. 計算すると、小数点3桁切り捨てで、3.63TBとなります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
なるほど ありがとうございます。
@youchan-mo3nn
@youchan-mo3nn 18 сағат бұрын
インターフェースはIDEじゃないからマスター/スレーブはないです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 15 сағат бұрын
ありがとうございます。