【ブチギレ】スタッフの危険行為に社長ブチギレ!【赤いユンボがある解体屋】

  Рет қаралды 58,125

解体ランドチャンネル【Landservice co.,Ltd.】

解体ランドチャンネル【Landservice co.,Ltd.】

11 ай бұрын

解体ランドチャンネルです!
今回は社長行きつけだったカレー店の解体ということで撮影に訪れてました。
しかし、本当に解体現場は気が抜けない…それを感じ取れる動画となりました…。
ランドサービス株式会社は茨城県を拠点に解体業を営んでいます。当チャンネルをきっかけに興味が湧いた方は下記URLよりご確認ください。
www.land-service.co.jp/
Instagram始めました!いいねとフォローお願いします。
/ landservice_redcomet
#解体業 #茨城 #ユンボ

Пікірлер: 63
@hajimekitajima6662
@hajimekitajima6662 5 күн бұрын
実習生本人だけでなく、その場で他の職人さん達にも、説明している点流石だと思います。その手間こそ、職人さん達も納得出来るはずです。特に上の役職者の方がその手間を惜しまないのを示して貰うと自然に全員共有化出来るから、現場で直ぐそれが出来るのは凄いです。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 11 ай бұрын
「ブチギレ」とか書いてるけど、社長の叱り方が優しいんよ・・・
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
実は、「死にてえのかぁ~このやろうぉ~」と叫んでたので自主規制にてカットしております(笑)  真面目な話、今回のこのミスは、現場仕事をやるうえで致命的なミスだと思っております。センスといいますか、前提条件として解体屋としての適性がかなり低いと思います。誰でもできる仕事ではありません。ここにきてこのレベルのミスがでてしまうとは・・・。事故を起こさないように改善して参ります😥
@drittastrada7244
@drittastrada7244 11 ай бұрын
@@landserviceco.ltd. カットしなくたって、実習生の身を案じて叱ってるのが丸分かりなんですよ。それが当人の心に響いて欲しいですね。
@user-nw6ox9vy1j
@user-nw6ox9vy1j 9 ай бұрын
パフォーマンスではなく真剣に安全の観点から怒りではなく”叱り”、理由を説明して腑に落とさせようとする社長とても素晴らしいと思います。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。本当はもうちょっと強く吠えてました(笑) 編集で少し端折りました。とはいえ、近頃は危険な局面くらいしか大声をだすことはなくなりましたね。これもスタッフの皆が成長している証拠だと思います。動画内で叱られた彼も、「危険」ということを認識してくれてその後の作業では重機に注意を払っております。  事故が起きないようにこれからも気を付けてやってまいります。
@user-zi4vv7ow5w
@user-zi4vv7ow5w 11 ай бұрын
現場来てくれる 従業員大切してくれる社長すごいな!
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
撮影だからですよwwでも、この猛暑の中作業してくれているスタッフには本当頭がさがります。一日でもはやく涼しくなって欲しいと願う毎日でございます😊
@7tunedrotary
@7tunedrotary 6 ай бұрын
そりゃ雇用助成金で半値以下でこき使える金づるは大事にせんといかんからなw
@user-gj5jm3ui3x
@user-gj5jm3ui3x 11 ай бұрын
45パワフルで作業効率アップですね。 社長さんの観察力さすがです。 実習生もまたひとつ勉強になったと思います。 暑い中作業皆さん熱中症には気おつけて頑張ってください。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
ありがとうございます。日本人は私も含めていい意味でビビりが多いので、無意識にリスクを取らないように行動しております。外国人は、悪い意味で自信満々なので 時に不必要な事故にあうリスクがございます。これは、私が何人もの外国人の人たちと仕事をしてきてわかった日本人との違いです。自信満々だったのに、トラブルに見舞われると大概どうにもできずお手上げ状態です。一方で個人の能力はとても高いです。素直さがあれば、よりよく成長してくれます。弊社に所属するほとんどのベトナムスタッフは、とても素晴らしいパフォーマンスをしてくれております。
@user-cs9tc6to8m
@user-cs9tc6to8m 11 ай бұрын
お疲れ様です😊やはりかっこいいし迫力があり素晴らしいです🥹
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
ありがとうございます。いささかオーバースペックなような気もしなくもないですが、どうしても初陣を飾りたかったものですからw 赤い彗星で無双してやりまりました!!😁
@user-dv5pd7qo7u
@user-dv5pd7qo7u 11 ай бұрын
重機は基本左旋回で
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
なるほど、いまさらながらそのとおりですよね!!ありがとうございます🙇‍♂️ 左旋回なら巻き込み事故を回避できますよね!徹底したいと思います。
@user-xf2wk7bo6p
@user-xf2wk7bo6p 11 ай бұрын
自分コンマ7で近くにいて。脇腹大怪我したの思い出すな💭 マジででかい機会の近くに行く時は、 オペさんに合図するとかしないと 知らずに旋回した時にマジで死ぬから 特に外人さん気おつけて欲しいですね。 自分もベトナム人がいる時に ユンボにちかずくときの ルールを教えてから作業してます それでも危険な時は、社長みたいに 怒って注意してますね。 やっぱり 怪我や死人が出てからだと遅いので。 いつも離れてる場所からでも 目が離せないですね。 この前もそれで100メートルぐらい離れた距離から 猛ダッシュで走ってオペさん止めに行きましたもん😅 ほんとにヒヤヒヤしながら 毎日仕事してます。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
彼らは、悪い意味でビビりでないので・・・ww 文化の違いと言いますか子供の頃 我が国では、あそこは危ないからダメ、そこもダメ、どこもダメ と結構制限が多い気がしますね。恐らくベトナムにおいては、大人が子供の行動を干渉することは日本と比べるとはるかに少ないのではと思います。  昔日本人の作業員で1か月で2回手を何針も縫うけがをした方がおりました。さらにユンボで隣の屋根を当てて知らないふりをしてたり、過去NTTの光ケーブルをひっかけたことを得意げに話していたようなひとです。つまり国籍問わず向いていない人は一定数おります。このスタッフが他のスタッフに対していつか怪我をさせるんじゃないかとひやひやしておりました。入社してわりと早いタイミングで辞めてくれたのでほっとしました。  今回の動画の注意は、現場責任者の指導不足でもあり私の責任でもあります。今後こういった局面がなくなるように改善していきたいと思います。
@pierrejeanes
@pierrejeanes 10 ай бұрын
あたりまえやんかいの手元初心者にしっかり教えないとわかるわけねーボケ
@user-lq6eb1po4q
@user-lq6eb1po4q 10 ай бұрын
デスクワークとは違って建設業は周りに危険がいっぱい有りますからね⚠️ 1日中気を張り続けるのはしんどいかもしれませんが自分の為、周りの為にも周りをしっかり見て頑張って下さい🔥
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 10 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます。カメラマンですm(__)m ですね、私も普段は編集で基本デスクワークになりますが そんななかでも今はこの暑さの中で作業をしていますから、より気が張り詰めているんじゃないかなと思っています。 無事に怪我無く終わってほしいですね、引き続きよろしくお願いいたします!
@user-vt8dm6wm5j
@user-vt8dm6wm5j 10 ай бұрын
ガンプラの感覚ってわろたっすwww
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 10 ай бұрын
やり過ぎですよねw www 実は、まだ注文しておりますが…。😂 引き続きご視聴よろしくお願い致します🙇‍♀️
@THE-de4jn
@THE-de4jn 9 ай бұрын
けっこうお店広げるんですね
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 9 ай бұрын
このあと配信する予定だったのですが、大きな店舗になるそうですね。ご視聴誠にありがとうございます。
@hayaku51
@hayaku51 9 ай бұрын
外国人実習生の「ハイ」は、「日本人に何か言われたから、返事する」ってニュアンスで考えないと「分かりました」ではないですけどね
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 9 ай бұрын
はい、その通りでございます😃 彼らの大丈夫、大丈夫も 全然大丈夫じゃありません(笑)  とにかく、事故怪我なく無事に祖国へ帰らせたいと願っております。 人の犠牲の上で商売したくはありませんので…。
@riooson5733
@riooson5733 11 ай бұрын
お疲れさまです。 労務災害は本人のみならず、他の従業員、ひいては会社へのダメージ大きい ですから、そのへんの教育・指導は厳しくやらないとですね。 それにしても新車のオレンジ45、かっこいいなあ。 汚したり傷つけたりしたくないですね。 社長の激辛チャレンジ、楽しみにしてます。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
お疲れ様でございます。そうなんです。事故は、会社にとって一番のダメージになることは間違いありません😥お金でも取り戻せないことは、絶対に起こしてはなりません。常に言い続けておりますが、不安がなくなることはありません。これが、責任者の宿命でございます。   次回汗だくでの、激辛チャレンジ乞うご期待下さい(笑
@user-vk5rp3ys1d
@user-vk5rp3ys1d 9 ай бұрын
回転半径に入ってはいけない。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 9 ай бұрын
おっしゃるとおりです!!注意1秒怪我一生 事故は、誰の得にもなりません😫😫
@forzamf082007
@forzamf082007 11 ай бұрын
華麗な重機裁きでした😊 カレー屋跡地だけに🤣 ホントに機械の死角に入るのは自殺行為ですよ… 乗らないと あ、ここは危ないなとか分かりませんから手元さんにも1回運転席乗ってもらうのも良いかも知れませんね😃
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
うまい!!!一本取られました🙇‍♂️w  そうですよね!一回運転席に座らせれば「死角」のイメージ沸きますよね!!手元全員に体験してもらおうと思います。ご提案ありがとうございます😆
@user-cp5vb6ls3v
@user-cp5vb6ls3v 8 ай бұрын
巻き込んだらオペレーターも嫌な思いもしますからね
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 7 ай бұрын
この局面では、オペが注意すべきでした(反省)
@user-hr6ej3mh7d
@user-hr6ej3mh7d 10 ай бұрын
危険認識出来ないアホな手元のせいで業務停止処分で一発アウトだもんなぁ。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 10 ай бұрын
ご視聴、コメントありがとうございます、カメラマンです。 早く終わらせることよりも安全に進めることに重点を置くことが大切になってくるのでしょうね…。 でも現場の予定は待ってはくれませんし、そこの兼ね合いをどう上手くやりくりしていくか、本当に大変な仕事です。。。 引き続きよろしくお願いいたします!
@user-glasscutter.fisherman
@user-glasscutter.fisherman 10 ай бұрын
懐かしいなぁ、手元はオペの動きを読んで動かないとマジ死にますからね😅 デカイ声で威圧的になるのは仕方ない といっても、僕がやってた時より1万倍優しさを感じますが(笑) 暑いんで気をつけてくださいね~
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 10 ай бұрын
ありがとうございます😊 動画の5倍強く言ったんですけど、カットしてますのでw いつもより、優しくなっております😂  危険⚠️と酷暑☀️に立ち向かって参ります。
@tukemen_president
@tukemen_president 6 ай бұрын
バックホーの死角に入って気づかずに轢いたりして亡くなった事例幾つもありますもんね。車と違って色んな方向にあちこち動く作業機械は舐めてるとほんとに危ないです😥
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 5 ай бұрын
注意一秒、怪我一生。これは、命を落としかねないですよね。ヒヤッとしました。そもそも、オペも注意するべきですよね・・・。会社一丸となってこのようなことがないようにして期待と思います。
@user-cd7cg4mz6q
@user-cd7cg4mz6q 11 ай бұрын
次は0.7クラスのツーピース購入ですか?
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
欲しいですね~😊しかし、0.7が活躍する仕事を取ってこなければなりませんので今しばらく時間がかかると思います。
@user-es7jx6ev8w
@user-es7jx6ev8w 11 ай бұрын
いや~カッコイイですわ😍、、、あ!モチロン社長が
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
(笑) いや、シャア専用ユンボの足元にも及びませんよ。私なんて・・・。
@ToyotaToyoda
@ToyotaToyoda 11 ай бұрын
重機の資格を持たない作業員に現場で死角体験させると、作業範囲内に入らないと思いますよ。そういう教育を事前に行っておくことが大事じゃないですか?技能実習生なら、余計に説明してあげた方が親切じゃない。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
ご指摘頂きありがとうございます。そのとおりです。派遣組合を通して再度教育を行いました。前にも別のスタッフ(もうおりませんが)がこのような危険な局面をつくりだした為安全教育を施しました。オペを信じるなということを再三言っております。 PS ちなみにベトナムは、信号があまりなく道路を横断する際、自分で車やらバイクの切れ目を狙って渡らないといけません。場合によっては、横断しながら車両に止まって貰わなければなりません。慣れれば渡ることは出来ますが、万が一止まってくれなければ轢かれるリスクは自分が負うことになります。もしかするとベトナム人としては、当然車やバイクが止まるだろう、止まるはずだという認識で重機に対しても考えているかもしれませんね。
@ToyotaToyoda
@ToyotaToyoda 11 ай бұрын
ベトナムの技能実習生ということは理解できました。 お国柄とのことですが、ここは日本です。社長も苦労して大変なのが分かりました。 怪我や事故を起こしてしまうと、怪我された方はもちろんですが、社長の会社も労災認定されてしまうので、これからもご安全に作業していってください。 KZbinで応援しています!
@user-vw2wj9nn9k
@user-vw2wj9nn9k 8 ай бұрын
ススキノのココノススキノの現場では これで若い子一人亡くなりました
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 7 ай бұрын
なんどうるさく言っても一回のミスが命取りになってしまいます。気をつけねばなりませんね。
@eishi5353
@eishi5353 11 ай бұрын
楽しそうで良い感じですね!実習生の方にもちゃんと指導してるし!昔、昔の話ですが先輩から後輩を指導する時に絶対に言ってはいけない言葉が「何度言ったら分かるんや、何度も言わせるな!」学校の勉強でも予習して授業を受けて復習までして試験で80点以上取れれば上出来ですが何故か社会に出ると2度言われたくらいでさっきの言葉を言われたら本人はやる気をなくして成長しないぞって!後輩が成長してくれれば自分の仕事がちゃんとできるだろうが!とも言われてました。(;^_^A これがあったので私もちゃんと人生楽しめているんだろうと思います。(笑) ところで私にもできそうな仕事はジェットウォッシャーで水を掛けるくらいかな。(笑)
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。確かに「何度言ったらわかるんだ!!」とは何度も言いそうになりますね。というか言ってしまってますね(笑) 最近は「こんなつまらないこと言わせないでくれ!!疲れるわ」と結構うんざり気味になっております。人を教育するのは本当に大変で、自分が未熟であれば叱ったりすることが逆効果になってしまいます。素直さと当事者意識さえもってくれていればなんとかなると思っておりますが・・・。  水の噴射ポジション空けておきますので、ご応募お待ちしております😆
@user-pp1br6yz6o
@user-pp1br6yz6o 5 ай бұрын
何だこの解体現場?笑える。
@user-oh4cw6hz7e
@user-oh4cw6hz7e 8 ай бұрын
同時進行で廃材は運搬しないんですかね?
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 7 ай бұрын
私もその方がよいと思いますが、担当者に聞いておきますw
@user-ie5od9nd5o
@user-ie5od9nd5o 10 ай бұрын
お疲れ様です! PC138が初出陣ですか~😁 もう1台欲しくなりませんか? また1年後には、PC210のロングブームが納車されてたり😁 危険行為は 確かに重機から見えませんし、近寄るの危険ですからね! 実際にこのようなケースで死亡事故が発生してますからね😰 田中社長様は説明わかりやすいし、スタッフに優しいですねー しかし、説教の後にカレーの話題になるとはw これからも、ご安全に!
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 10 ай бұрын
コメントありがとうございます、カメラマンです! まだアップされてない動画の中ではまた別の重機が必要かなと漏らしていましたね…w 確かに、実際の操縦席に座ったら思ってる以上に死角は多いのでしょうね、その中で作業するスタッフの方々には脱帽モノです。 切り替えが早いのも特徴の一つなのでw 引き続きよろしくお願いいたします!
@user-tc4np5nc8o
@user-tc4np5nc8o 7 ай бұрын
折角いい重機 全旋回のアタッチメント使って オペの腕悪すぎ 大体鉄骨解体でホークで解体はないわ それにあの重機には全体が映るカメラがついてあるのでは?周りに手間作業員がいるのは 分かってる事だし でも社長の言ってる事は分かるし当たり前の事 分別は重機である程度しか出来ないので人間の手でしないといけないし まだまだ全体的にレベルアップが必要に感じました。 頑張って下さい。
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 7 ай бұрын
厳しいご指摘ありがとうございます。 おっしゃる通りでございます。 コメ主様は、熟練のオペの方とお見受け致します。
@UchiNoTabi
@UchiNoTabi 9 ай бұрын
Vietnam Jin ka !!!!!!
@SuperTurbo-wg3xc
@SuperTurbo-wg3xc 11 ай бұрын
良いなー重機新車やMロック油圧式回転フォーク(5本配管) お金をかけ過ぎだけどローンかな🤔??解体業じゃないけど羨ましい🥹 新型のコマツってエンジンやポンプ音静かですか?? 自分は従業員ですけど、どうしたら従業員や仕事が増えるかなって考えてます今は社長と2人で他の業者の応援です 他の業者の方々は仕事が出来ないので😅💦 他の業者がレンタルで新車新型のCAT308SRのフロント下部のガラスを割ってしまったって話を耳にした時は悲しくなりました🥹大事に綺麗に乗って欲しいです😭 社長怒ったって言っても優しいですよ😊重機乗るから社長の気持ちが分かりますよ😊右は視覚になるのでね😫
@landserviceco.ltd.
@landserviceco.ltd. 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。割と新型は静かになったような気がしますが、こればっかりは個人差ありますからねw 私の経験からですが 従業員は、まず社会保険に入らないと来てくれませんでした。あと、ライバルの会社と同条件以上の募集を掲載しつづけるしかないですね。とにかくタイミングというかご縁です。仕事は、1件1件丁寧に仕上げるとみてくれている人がおりまして少しずつ引き合いが増えました。最初は、少し安くてもきちんと仕上げることを徹底してきました。(元請によっては足元をみて、無理強いしてきたりもするのでうまく距離感をとらねばなりませんが)
@SuperTurbo-wg3xc
@SuperTurbo-wg3xc 11 ай бұрын
社会保険や厚生年金とか張としてますが 主張や特殊な仕事が無理な方が多いです 面接に来ても年配の男性でした 今の時代建設業は若い方は来ないですね 自分行ってる会社は仕事早く綺麗に御客様の事を考え作業してます 仕事が早くても遅くても汚かったら御客様から信頼依頼無くなるし職人とは言えませんね
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
Sneak behind the scenes of interior demolition work
29:20
ヘビーワーカーズ東京【Heavy Workers Tokyo】
Рет қаралды 60 М.
澤田組 園生給水管工事 過去現場
33:32
SIG市原組安全衛生協力会
Рет қаралды 4 М.
ユンボのアーム折れちゃいました。
8:34
わがよかごとch
Рет қаралды 249 М.
3.11の被災地 日本中の足場職人が復興に
11:43
近藤豪 / 職人として生きる
Рет қаралды 21 М.
85万円で買った家 ユンボをコカして死にかけた。復活大作戦
14:18
ジョニーと愉快な仲間たち
Рет қаралды 648 М.
【新車共演】先月入ったニューモビルスールが同じ現場で共闘!【赤いユンボがある解体屋】
16:04
【重機購入】解体屋にこの重機置いてるって珍しくないですか!?!?
10:14
Что делать, если отказали тормоза?
0:12
This is how 😂 #miata #mx5 #shorts
0:10
Miata Nation
Рет қаралды 12 МЛН
transmission    gear box  #automobile #熱門
0:10
Amazingproduction
Рет қаралды 8 МЛН