KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ブルーベリー】2種植えで根詰まりした鉢植えを分解して植え替える
17:07
【】
17:55
Last Person Hanging Wins $10,000
00:43
Bungee Jumping With Rope In Beautiful Place:Asmr Bungee Jumping
00:14
Secret to sawing daughter in half
00:40
And what’s your height? 😁 @karina-kola
00:10
【ブルーベリー】小苗でも実を付けて楽しみませんか?/ピンクレモネードの着果状況
Рет қаралды 38,711
Facebook
Twitter
Жүктеу
738
Жазылу 133 М.
園芸農家イシヅキちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 170
@園芸農家イシヅキちゃんねる
Жыл бұрын
小さくても実が付いた苗を買えたのなら、せっかくなので今年も少し収穫を楽しみましょう🫐 とは言え、付け過ぎは要注意です!
@dreamerchip-gardeningCANNEL
Жыл бұрын
私も同じ考えです。人それぞれの楽しみ方をしればいいですよね。私はどうしたら木が大きくなるか知った上で、実を収穫しながらゆっくり木を大きくするスタイルで育てています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
そんな管理での楽しみもありですよね😊
@ジュン-s4x
Жыл бұрын
賛成です!! そもそも鉢植えなので急いで木を大きくしたいと思ってないので。青森ですが、多分3年生のピンクレモネードは、そこそこ実がつきました。実付きが悪いって情報で、自分でも受粉しました。他の品種と比べて小さいから受粉が失敗したかなぁ~と思ってたら、大きくなってきたので収穫が楽しみです。やっぱり実がついて、収穫して味わう楽しみがないとね~
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 そうやって皆さんに気軽に楽しんでもらえるのが1番嬉しい😊
@しみずりえこ
Жыл бұрын
いつも参考にしてます。 去年の秋に植えたブルベリー 4,5年生は、たわわに実りました。 2,3年も一部実をつけました。 子供と楽しみました。 確かに半年でも頑張って待ちました。 石黒さんの納めるホームセンターに 行きたいです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
お気持ちありがとうございます😊
@okazo81
Жыл бұрын
そうですよね。若い木でも実を付けさせてもいいと思います。 但しそうすると成長が鈍りますよ、というのが納得済みでの選択がいいかな・・ マンションのベランダで1メーターオーバーの大きさに育てるのは難しいですからね。 50~60㎝程度の苗に結実させると結構カワイイですからね。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
そんな感じで気軽に楽しんでもらえるのが1番😊
@santeriyaki6745
Жыл бұрын
奈良在住です。昨年園芸店で購入した小さな1年生ピンクレモネードですが、今年は元気に育っています。開花はブライトウェルとほぼ同じの4月頭でした。綿棒を使って人工受粉をしていたためか、実付きは周りに置いているブライトウェル、オレゴンブルーと大差ない感じで悪くないと思います。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
良かった😊 ありがとうございます😊
@西島信一
Жыл бұрын
またまたありがとうございます。大きなヒントをいただきました🎉私のようなスペースの無い者が多くの品種を楽しみたい時に今後2種植えで10号鉢に植え変えれば何とかコンパクトに行けそうです。枝の本数も調整して手元にある品種が収まりそうです❣️狭い地植えスペースが1箇所だけありますがここも 2種植えしたら楽しめそうです。石黒さんの動画を見て、一気に買い込んでこれからどうしようかと思っていましたが。なんとか収まりそうです。ありがとうございました❣️
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
良かったです😊
@bratschespielerin1665
5 ай бұрын
我が家は岡山県西部の田舎にあり、ピンクレモネードの花は朝イチでミツバチが集まる人気の花です。そして近所に何かしらの受粉相手が必ずある環境なので受粉相手はわからないですが、去年よりもたくさん、去年よりも大きな実がつきました。 サザンハイブッシュは正午くらいには表面が乾くくらいの排水性のよさでないと木が弱る印象ですが、ピンクレモネードも似たような印象ですし、しかも乾燥にはサザンの他の木よりもかなり強い印象があります。
@西島信一
Жыл бұрын
今年もお二人の掛け合いイイですね❣️🎉私は今年花芽とりすぎて寂しい思いをしています。 準大苗生産者さんは今年から実をつけてイイですと言われたのを、他の生産者さんの動画でバッサリ切るのを見て やってしまいました。また花芽調整もやりすぎました。程々にデスネ❣️ 何事も経験デスネ。イチジクにもハマってしまいました。もうスペースがありません(笑) イシズキさんのイチジク動画だいぶ見せていただきました。ありがとうございます。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
何事も経験勉強ですね😊
@園芸農家イシヅキちゃんねる
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@メグさん-o2d
Жыл бұрын
こんばんは。いつも楽しく勉強させていただいてます。お二人の動画を見てブルーベリーを始めました。先日誕生日のお祝いにブルーマジシャン大実をいただきました。ネットでみるとピンクのはなで中粒が特徴と書いてありました.❓❓ですがせっかく頂いた大事なブルーベリー大事に育てたいと思います。これからも勉強させて頂きます。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
今後とも宜しくお願いします🤲😊
@ann-j5t
Жыл бұрын
大変参考になります。 遠くなかったらイベントにぜひ参加して立派なピンクレモネードの苗木を買いたかったです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
今後、ピンクレモネード販売予定します😊
@kotamomma7339
Жыл бұрын
イシヅキさん、石黒先生いつも動画楽しませて頂いてます。 自分の所は、宮城県の北の地域です。 5年生のPレモネードは、今年はハイブッシュの隣に置いて有ったせいか、実付きは良いです。かなりの確率で受粉したようです。😊
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ハイブッシュの晩生との受粉が1番いいかなと? 今年の開花が全て早くてほぼ同時期?
@kotamomma7339
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry いつも、ありがとうございます♪ ハイブッシュの品種に関しては、昔から母親が鉢植えで2品種育てていた物になりますので品種は不明ですが、開花時期がPレモネードとピッタリでした! 自分が保有してる、ラビットの中では、Pレモネードが1番早く開花してました。その他はブライトウェル、フロリダローズは開花が合わなく遅かった様です。 ラヒに関しては、全く受粉出来なく残念な結果になりそうです。 来年はウィトウを追加してみようと思ってます。
@Mmiumiu7609
Жыл бұрын
なるほど〜と思いながら拝見しました。実家のさくらんぼ、今年は実付きが悪くて困ってました。 暑いから例年より早く出荷が始まると思ってたら、暑いと花粉が死ぬんですね。あずけてるピンクレモネードは、ちょっと実がついてました。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
受粉は全て自然相手ですからね!
@bassman_pubg
Жыл бұрын
この前、ホームセンターで買ったチャンドラーが、1本だけ150cmだけ伸びている変な剪定?した木を買った 先端に実がついていたのでそのまま実を取ります。 その後、おかげさまで、石黒さんの動画で勉強したように思いっきり剪定します。(思いっきり切れる自信付いた) 根本からシュートが2つくらいあるけど、この長い1本だけが全く枝出てないので。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
樹形を整える剪定で😊
@みゆき川上-r6x
Жыл бұрын
こんばんは 今回の動画を見て なんか救われました😂孫に収穫させたくて 去年ホームセンターで買った苗に実を付けて それで孫も喜んで取って食べていたねで 私は満足でしたが やっぱり後ろめたさがあって言えないって言うか そんな感じがあったんですが スッキリしましたー😊ありがとうございました ピンクレモネード今年買った苗 実 たくさん付いてます 北海道で花が咲きかけている苗を購入してその後葉っぱが紅葉してしまうくらい寒かったです😅
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
孫は最高😊 ピンクレモネード美味しい😊
@ShuzoIshihara
Жыл бұрын
実があると嬉しいですよね。 賛否両論あると思いますが、それぞれの考えでいいと思います。 千葉県君津市ではオニールが採れ始めました。今年初めてのブルーベリーを堪能しています。爽やかで、完熟すると酸味も少なく甘くて最高です。オニールは育てやすくて私のような初心者には向いています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
私もオニール最高😊
@さつきオリーブ
Жыл бұрын
何年生の苗かわかりませんが、実のなっている木を買った後で、他の動画で、2〜3年生の木のならせると、枯れるとの情報で、悲しくなりました。でも、イシヅキさんの動画で、希望を持てました。有難うございます。
@hashimotonoboru7501
Жыл бұрын
令和 5 . 11 . 5 . 神奈川県 湘南に住むブルーベリーの初心者です。石黒さんの動画を拝見し参考にしていす . 我が家に来て 2年の.サンシャインブルですが . 一枝だけに . 10粒位可愛いピンクの花芽が開き初めました. 他の枝にも花芽は付いてます . これ異常かな ? でも楽しみ見守ります
@yukikosuzuki1106
Жыл бұрын
神奈川県に住んでいます。 無事に石黒さんから購入したピンクレモネード✨身を付けてくれました。収穫が楽しみです😊
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
良かったです😊 完熟まで待って味を確認して下さいね😊
@satosae
Жыл бұрын
いつも楽しみに拝見している新潟より若干北の太平洋側の住人です。 今年は初めてピンクレモネードに実が付きました。しかも大量に。同様にラビットアイ系すべてに大量の実が付いています。去年は全くダメだったのに。なぜなのかは不明です。 今年の開花はハイブッシュ系と同じ4月上旬、天候は穏やかな晴天が続いていました。もちろんハイブッシュ系も大量の実が付いています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
情報ありがとうございます😊 今年は楽しめますね😊
@co.ltdwaiz2740
Жыл бұрын
我が家(東海地方です)のピンクレモネードも今年は結実率が高いというか、ほぼ全ての花が結実しました。 今年はラビットアイの開花が早く、ブライトウエルはピンクレモネードと同じ日に開花、デライトに至ってはピンクレモネードより6日早く開花しました。 例年ではピンクレモネードの開花日にはまだラビットアイ系は開花してなくて、花粉待ちの状態となってます。 開花時点で花粉が有るというのが高結実率の大きな要素なのではないかと思います。 ちなみにオニールは5/18に既に何粒か試食しました。 こんな早いのは初めてのことです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
やはり今年は全国的に開花が早く、早生晩生との開花差が少なかったようです😊 だから受粉率もアップ?
@kikikoko3244
Жыл бұрын
ブルーベリー動画ありがとうございます! 福岡県でブルーベリーを育てています😊 昨年秋にピンクレモネード2年生を購入して、どうしても実が食べたくて、花芽を3つくらい残してました。 開花が4月中旬ごろで、今10粒以上実を付けてます。 思ったより実がついたので、食べれるのを楽しみにしています‼️
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
完熟したピンクレモネードは美味しいですよ😊
@yako9710
Жыл бұрын
今回も動画ありがとうございました。 我が家はフロリダローズが花芽を少し鳥に やられましたが、順調に育っています。 我が家は大きい庭がないので鉢でたくさん植えてます。 だから大きくなくてもいいんです(笑)😊 たくさん鉢を置いて防鳥ネット張って・・・ 大変でした。😅 ※イベントは早めに教えてくださいねぇ〜笑😍
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
イベントは6月10日土曜日 28日夜に動画出るみたいです? 29日朝の8時から予約開始しますよ😊 車25台限定
@規江
Жыл бұрын
イシヅキさん、石黒さんご苦労さまです。 我が家のブルーベリー収穫にたどりつきました。石黒さんの500円玉には追いつきませんが 1円玉サイズになったブルーベリー教えて頂いた取るタイミングで美味しく食べることができました。今年3年目で豊作で来年が少ししんぱいです😅
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
収穫後の剪定と追肥で来年も大丈夫😅
@syutokun1
Жыл бұрын
こんばんは⭐ ピンクレモネード、3年生の大苗に花がびっしりついて、人工授粉もやったのに ほとんど実が落ちてガッカリしています😢他のピンクレモネードの中苗も数本ありますが実は、何時の間にか落ちて残念無念😂 石黒さんの実付きのピンクレモネード苗木販売に期待しています。 オニールの完熟に近い実が1個デカいのがあり、楽しみ😋 ラズベリーのレッドドリームは、実付きは良くて100個くらい完熟を頂きました😊来年用の太い枝が3本出て、来年が楽しみ❗ 四国の東部です😮
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
さすがに四国は早い😅 ピンクレモネード受粉しませんでしたか😢
@のがけん
Жыл бұрын
(北関東在住)ピンクレモネードですが、サザンハイブッシュ(ほぼ早生種)のなかに地植えしているものは昨年と同様に実付きが良かったです。ラビットアイのなかに植えている地植えは例年とおり実付きが悪かったです(ほぼ全滅)。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
サザンとピンク、ラビットとピンクの地植えの場所は離れていますか? 具体的なコメントありがとうございます😊
@のがけん
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry ユーリカ、フロリダスター、フロリダサファイア、サミット、ミスティーが近くに植えてあります。ユーリカの株間に後から無理やり植えた感じなのですごく近くだと思います。ラビットは、ティフブルー、オレゴンブルー、ホームベル、ディライト、タイタンが近くにあります。狭い敷地に植えていますので離れていないと思います。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
であれば、両方とも受粉してもいいかと?
@のがけん
Жыл бұрын
説明不足でしたが、サザンとラビットの圃場は離れた場所にあります。 ピンクと受粉樹は近くにあるという意味です。 石黒さんのハイブッシュの晩生品種の検証結果報告を楽しみに待っています。 昨年結実が嬉しくて全く摘果しなかったこともあり成り疲れと例年より肥料を多く与えたことも原因かなと思っていました。来年は人工授粉をしてみようと思います。
@firebird511
Жыл бұрын
わが家の7年生くらいのピンクレモネードは地植え、10号、6号鉢ありますが放置ぎみの6号スリット鉢の実付きが1番良いです 地植えは木だけが大きくなる感じ 倒れやすいので剪定は横に広げずに垂直に伸ばすやり方 いわゆる垂直仕立て @新潟
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
もう結果が出ていますね😅 たしかに樹勢を弱くした方が受粉しやすいと思います?😅 来年は全く肥料をやらないなんて管理もしてみましょう!
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
もう結果が出ていますね😅 たしかに樹勢を弱くした方が受粉しやすいと思います?😅 来年は全く肥料をやらないなんて管理もしてみましょう!
@firebird511
Жыл бұрын
軽石を大量にまぜてやってみてください(笑)
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
私は軽石は使いません!
@kurosenakochan
Жыл бұрын
岩手です。先日もコメントしましたが、ピンクレモネード、まず花芽が少なかったです😅でも辛うじて咲いたものの受粉率は悪くなさそうです。まだ全て咲き終わってはいないので、全て実をつけてくれることを祈って様子を見ていきます🙆♀️
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
樹勢が強くないから花芽が少ないのかな? それも着果する理由なのかも?
@kurosenakochan
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 樹自体は元気なんです🙆♀️他にパトリオット、ダロウ、ジャージー、ティフブルー、ブルーシノ、フロリダローズはそれぞれ花芽も沢山、実も上々。そして石黒産のミスティ、オニールも元気です🙆♀️ピンクレモネード、逆に開花前の3月、例年より暑い日が続いたせいで花芽がつかなかったのかな?🤔かと思えば今月初めに☃️、かと思えば真夏の暑さ🥵でしっちゃかめっちゃかの天候でした😅
@丸山みどり-r8l
Жыл бұрын
いつも楽しく動画を見させていただいてます😂 昨年購入したピンクレモネードは実がなりませんでした😢 フロリダローズにはとても良い実がなれております✨ どちらも剪定の動画を見て花芽をちょっとだけ残して剪定しました😃 ちなみに私は千葉県在住です。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ピンクレモネードの受粉樹がなかったのかな?
@丸山みどり-r8l
Жыл бұрын
隣に置いてあったのですが(^_^;) でも樹は元気にグングン伸びています✨
@ひろせつ-t9c
Жыл бұрын
京都府南部の標高300Mで栽培しています。 最高気温は大阪と同じで最低は5~6度低い気候です。 元々10株ほど適当に育ててましたが、石黒さんの動画を見て昨秋13種16鉢を買い増しました。 失敗が3つ ①こんなに増やしてどうすんだと嫁さんに怒られた ②初めて花芽剪定し1/2~2/3落としたら遅霜と花芽を食害する虫で今年の実つきが激減した ③昨秋に購入した苗のうちチャンドラーだけ5月になって枯れた(雨が続いた後なので過湿か?) ①②はともかく ③のチャンドラーは気候的に南限を超えて栽培が無理なのでしょうか? ノースハイブッシュでもエリザベス(2年目)とハーバード(5年目)は生育順調です。 苗は接ぎ木2年苗、土は鹿沼1:ピート1、鉢はスリット10号でした 土に1/4竹チップを混ぜて、鉢を7号に小さくして排水性を上げて再チャレンジしますが ご意見をお願いいたします。(大きい実を是非つけてみたいので)
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
チャンドラも接木苗? ならなんの問題もないでしょう😊 用土も問題ないから他の原因だと思います?
@ひろせつ-t9c
Жыл бұрын
回答ありがとうございます。もう一度接木苗でトライします。
@のぶ-g1b
Жыл бұрын
いつも拝見してます。 地域は岐阜(西濃)になります。石黒さんのピンクレモネードは、4/14に開花しました。フェスティバルも開花していて自然受粉ですけど、現在30個実をつけました。動画を参考に、これからも栽培します。
@のぶ-g1b
Жыл бұрын
追伸 気温は最高27℃、平均14℃でした。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
データまでありがとうございます😊
@のぶ-g1b
Жыл бұрын
何度も追伸すみません。 ところで、石附さんが持ち帰りした、ピンクはどうなりましたか?
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
えー 覚えていましたか😅 外で管理して欲しかったのに温室の中に入れておいてダメでしたー👎
@園芸農家イシヅキちゃんねる
Жыл бұрын
雨に当てないようにと良かれと思ったのが…ごめんなさい😭
@hiro.blueberry
Жыл бұрын
イシヅキさん、石黒さん動画配信ありがとうございます😆 釣りに忙しくてブルーベリーの動画がないかと思ってましたよ😁 久しぶりのブルーベリーで嬉しいです✨ 確かに幼苗は花芽を取ってください❗って言われますが、せっかく実を付けるなら食べたいですよね~ 賛成です👍 うちにも花芽を取って木の成長を優先してる苗木がありますが、圧倒的に新芽の数が違います。比較すると分かりやすいですよね。 幼苗、大苗問わず、大切なのは実数と葉数のバランスが大切だと思います。 滋賀県に住んでますので中間あたりですが、ピンクレモネードは実がびっしり付いてます。房の中で小さな実は摘果しました。人工受粉した時に花粉がほとんど落ちなかったので、ピンクレモネードは花粉が少ない品種なのが分かりました。花の開花が早いので時期の合うラビットが必要だと思います。 ハイブッシュは元気ですが、ラビットの葉がしわしわになったり、部分的に黄緑色のまだらになるのは何が原因なんでしょうか? 新芽も出て成長はしてますが、葉色が気になります😥 それと、ある程度伸びた新梢は摘心をして脇芽を出した方がいいですか?
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
樹を大きくしたいなら、これからカットして下さい。 樹形を抑えたいなら夏剪定して下さい。 ラビットはハイブッシュ系よりも葉色症状が出やすいけれど私はそんなに気にする必要がないと思いますよ😅 同じ品が毎年出るようなら問題ありだけど?
@hiro.blueberry
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry さん 分かりました❗ ありがとうございます😊
@武彦三上
Жыл бұрын
動画を楽しく拝見させていただきました。さいたま市在住です。ピンクレモネード(6年、12号スリッド鉢)は葉や枝は繁っているのですが、実は全滅でした。近くにホームベル(15年)、タイタン(11年)があり、どちらも実は良く着いています。ピンクレモネードの開花時期は早くて、暖かくはなかったのですがまだ虫も受粉に来てなかったと思います。来年は積極的に人工受粉を頑張るつもりです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
コメントでは、かなりの方が受粉したと、今年は早生晩生の開花時期の違いがなかったような気がしました?
@武彦三上
Жыл бұрын
ピンクレモネードだけ特に早くから開花していました。
@アズハ
Жыл бұрын
以前、コメントで大分のHCで石黒さん苗を買いましたって書かさせていただいたものです。 若い苗木であまり参考にならないかとは思いますが報告を。 実付きが悪いとの事でしたので、あえて摘花はせずに8房ほど花を咲かせました。 ですが、人工授粉作業をした1房(5個)のみだけ実が残った状態になっています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
やはり人工授粉はありですね😊 私には無理ですけど😅
@catmint8123
Жыл бұрын
初めてまして。いつも石黒さんの動画を楽しく拝見しています。この私の春に購入したフロリダローズ2年生、新梢がたくさん出て横に広がり縦に伸びません。横に伸びた枝は全部剪定した方が良いのでしょうか?
@貴子-b6w
Жыл бұрын
いつもありがとうございます。動画楽しみにしてます。 私も石黒さんの意見に賛成です。勇気ある意見ありがとうございます。 私も食べたい。家族にも食べさせたい!本当にそれです。 石黒さんに質問です。北海道の道央(札幌の隣の市)で趣味で鉢植えでノーザンハイブッシュを何種類か育てています。 ネルソンの葉が赤いんです。小さい苗を購入して今年で3年目です。紅葉の赤さではなく新芽の葉の色です。全体的に年中赤くて、秋になったら紅葉して落葉します。去年は花芽が付いた枝が雪で折れてしまいました。今年は枝先に花芽らしいのが付きましたが芽から葉しか出ないでガッカリしました。 お時間ある時でいいので返信頂けると嬉しいです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
私の所にもネルソンありますけど、少し癖があるのかなと? 実を付けると来年身を付けにくいような? 樹の成長は悪くはないと思いますけど、葉が赤く?実際に見れないので何とも言えなくすいません!
@貴子-b6w
Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 ネルソンは癖があるかもなんですね。分かりました。 樹勢はいいんです。去年は太いシュートも出て樹姿は一番美人さんです。笑 葉が赤いのは様子を見ます。花芽は来年に期待します。 イシヅキちゃんねるを見る様になってブルーベリー栽培が楽しくなりました!挿し芽動画を見て自分もやってみたり剪定動画で勉強したり。 イシヅキちゃんねるを見て新潟には沢山園芸農家さんがいるんだ~と思いました。皆ファンになりました。皆さんの作ってる物を購入したくなります。 これもイシヅキちゃんねるあってこそですね!これからも動画楽しみにしてます!
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
凄く嬉しいお言葉をありがとうございます😊 今後とも宜しくお願いします🤲
@sken7334
Жыл бұрын
神奈川県です。 2年生?のピンクレモネード、たくさん受粉?着果?したと思っていたのですが…。 実が全然つきませんでした😱 ガク?が上向いてたのに、実がなっていたのは4粒だけでした。30個くらいは上向いていたと思います。 いつ落ちたか定かではありませんが、上向いていたガクたちはあっという間に茶色くしぼんで枯れていきました…。 同じく2年生のホームベルとフロリダローズは、実がつきすぎて少し不安だったので摘果しました💦
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ピンクレモネードの受粉樹にホームベルとフロリダは合わないような? ハイブッシュ晩生がラビット早生がいいかと思います?
@sken7334
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry さん 開花時期が6、7割はかぶっていたので、いけるかと思ったのですが…駄目だったんですかね😓 来年はラビットアイの早生を調べて検討します!
@sumomoazuki9987
Жыл бұрын
防鳥ネットの中のブルーベリーもかなり大きくきました。残念ながらネットが遅れてラズベリーは鳥に初物を奪われてしまいました。今年は是非石黒さんのラズベリー購入したいです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
もう少ししたら石附が販売動画出すと思いますよ😊
@シルティ
Жыл бұрын
ブルーベリーが何十本もある趣味の園芸の人なら買った苗を迷わず剪定するけど、初めて買った苗なら実をつけたい気持ちもわかるからなぁ。50本あるから春剪定で実を半分くらい摘果したけど普通なら出来ないよなぁと😅 あと何年も育ててるとわかるけど実の味が安定するのが5年目くらいからだと思うから初年度で美味しくないって判断されるのも怖いかな😨
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
素晴らしい管理していますね😊
@シルティ
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 石黒さんの動画の影響で摘果頑張っただけです😆去年までは冬剪定だけでしたが動画見てたら剪定衝動が抑えられなくなりましてチョキチョキ
@昌希星加
Жыл бұрын
ピンクレモネードはハイブッシュの花粉で受粉するのかラビットアイの花粉で受粉するのか実験してみました。ハイブッシュコーナー、ラビットアイコーナー、混合コーナーにそれぞれピンクレモネードを置いてみました。(各コーナーには20種程のブルーベリーを植えてあります。)結果的に全部受粉しました。やはり石黒さんの言われるように自家受粉してるのかなと思いました。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
どうなんでしょうかね?😅 それにしても素晴らしいですねー😊
@くるん-c1g
Жыл бұрын
千葉県の北西部ですが、ピンクレモネイドの花は綺麗に咲きました。 ですが、実付は最悪です。温かくなる前の出来事で、様々な種を近くに置いてあります。 素人の仮説ですが、枝ぶりがすべて良い出来栄えでした。 基本枯れない=子孫を残す必要がない=実付が良くない 勝手に考えてしまいました。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
そうですね! 子孫を残そうとして実を付ける植物も多々ありますね😊 ピンクレモネード、過保護厳禁、放置状態が?😅
@riiy8089
Жыл бұрын
非常に参考になりました🙏セールになってたパティスリーベリー2種植えになってるものを購入したんですが、かなり実が着いてて葉っぱも少なく大丈夫かな?と思ってたのでちょっと減らします💦2種植えでシャープブルーとミスティーなんですが、どっちがどっちか書かれてなくて分からないんです💦見分け方があれば教えてください😭💦こちら関西地方ピンクレモネード花はたくさん着いて実になりかけましたが、日差しが強かったのか、実が全部落ちてしまいました💦来年のために木を育てたいと思います。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ミスティはシャープよりも葉色が青い? 両方とも実付きは良過ぎる😅
@riiy8089
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 石黒さん 返信ありがとうございます。葉っぱではまだ見分けられないので、実を減らして収穫の頃写真を見比べて判断したいと思います💪
@okazo81
Жыл бұрын
こうしましょう! お客さんには2鉢買ってもらって 1つは実をつける、もう1つは付けないで木を大きくする 元々ブルーベリーは同系異種のペア販売が推奨されてますからね。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
なるほど、そんな考え方もありますね😅
@pinrin-ow1hp
Жыл бұрын
この春に苗木を購入し、泣く泣く花芽を全て落としました。しかし、今、2番なり?の花芽が出てきました。この場合は、落とした方が良いですか?味見くらいには残しても大丈夫ですか?
@がきまる-y4b
Жыл бұрын
いつも貴重な動画ありがとうございます。ミィスティに再チャレンジしようと、今年の3月にコメリで購入した2年生の10cmちょっとの苗木2本に花が着いたので、受粉させて1花房に3~4個、合計10個程度実らせてみました。この大きさで6年生オニールより大きな実が色づいているのでびっくりしています。まだ完熟果ではないのでしょうが食べてみたら充分甘かったですね。新梢も順調に伸びています。(本当は3年生の苗が欲しかったのですが手に入らなかったのです。) 静岡ですが、我が家のピンクレモネード(たぶん4年生)は咲いた花のほとんどが受粉しました。ピンクレモネードは自家受粉するんですかね?今年はオニール、ミスティ、クライマックス、ブライトウェル、ノビリスなの花粉を受粉しました。後半はフロリダローズ、ラヒなども使用しました。花粉親との差は見られないように思います。厳密にはやっていません。自家受粉しないとするならピンクレモネードの花粉が熱に弱くても関係ないと推測されるのですがいかがでしょうか?ピンクレモネードもフロリダローズもハイブリッドだという情報とラビットアイだという情報が両方あってよくわかりません。ブライトウェルにオニールを受粉させる実験はやってみましたが結実はしますね。自家受粉の可能性は否定できませんけど。 こちらではオニール、ミスティ、スパルタン、ヒトミが色づいています。
@がきまる-y4b
Жыл бұрын
すみません。訂正です。ブライトウェルではなくクライマックスにオニールです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
多品種を育てて楽しんでいますね😊 ピンクレモネードが自家受粉? ハイブッシュ系の血が強いのかもしれませんね? 知り合いにピンクレモネードの樹を垣根がわりに植えている知人のも少し受粉していました😅
@ハチミツ-v2e
Жыл бұрын
私は岐阜県の東南部ですが、ピンクレモネード全部実になって居ます。フロリダも受粉しました。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
良かった😊 素晴らしい😊
@晃松本-s5y
Жыл бұрын
茨城県南部でピンクレモネードの地植え7年生くらい(2mくらい)と、鉢植え5年生くらい(1.5mくらい)を育てています。 他に、ブライトウェル、オースチン、デューク、チャンドラー、コロンブス、ラヒを育てています。 以前書き込んだ様に、鉢植えの方は2月中くらいから、開花してしまい、受粉相手がおらず、花芽の1/10程度しか受粉しませんでした。 地植えのピンクレモネードはそれなりに受粉しましたが、毎日ひたすら人工受粉していた割には、花芽の1/3程度の受粉率でした。 開花時期はやはり早く、デュークよりも早く、3月上あたりから開花し始めていました。 そのせいもあるのか、蜂もまったくいなく、受粉率はやはり低かったです。 昨年まで木を大きくすることに専念していて、肥料も多く与えており、紅葉や落葉もだいぶ遅かったので、実をつけるよりも、木の成長優勢になっえいるのかもしれません。 今年は夏以降、肥料を少し抑えようかと思っています。 また、幼木での結実ですが、 ブルーベリーを始めた最初の年は、 もったいなくて、沢山実をならせ、3本くらい枯らしてしまった苦い記憶があります。 何故か、幼木の方が実付きが良かった記憶があるので、無剪定、無摘花だと枯れてしまう気がしています。 初心者の場合、どこまで花芽を残してもいけるのかの感覚が難しく、欲もでて、残しすぎてしまうリスクがあるので、その点注意が必要かと思ってます。 今後の動画のリクエストですが、 以前の動画にもあるかもしれませんが、 ある程度木が大きくなって、 毎年枝抜き剪定などしていたら、 木の上の方からしか枝がでなくなり、中がスカスカになってきたので、収穫後に、更新までじゃないが、剪定して、夏以降の成長を促す方法を教えて欲しいです。 後、秋以降に肥料を切るための肥料をあげるタイミングと量も説明してほしいです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
鉢物が2月中に開花ですか? 私の畑のピンクレモネードは国内で早く入った苗でやはり大きいのでは2メートル超えて、枝も相当出ています😅 挿木用の穂木を取る以外は何もしていません! あまり樹勢を強くしないのもありかと思います?
@dezain_kikaku_S
Жыл бұрын
近所のホームセンターで2種植え販売していました。 このチャンネル見てたりして〜笑。 サンシャインブルーもGETしました。 実がいっぱい付いていたので、味見分だけ残し剪定しました。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
最近2種植えブルーベリー増えているらしいですね😅
@toshiakihutaba845
Жыл бұрын
ウチは接木の練習用としてもブルーベリーを購入しています。 それにつけても昨年買ったばかりの中苗の方が、元々ある成木よりもはるかに実付きが良くて笑うしかないですw 6年生以上の成木は大きくできません。新梢5節残したあとは、枝太りと剪定に代えてひたすら芽掻きしているのがいけないのか… あるいは根詰まりの方が花芽の付きに影響が大きいですか? 元々ある成木は硫安と苦土石灰しか施肥していないですが、猛烈に脇芽が出ます。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
上に伸びやすい品種、横に伸びやすい品種があります! 上に大きく伸ばしたいなら剪定は早くした方がいいと思います!脇芽ばかり出すと中枝が混み合ってしまうかと思います! 樹を大きくしたいなら化成肥料を与えるべきだと思います。
@toshiakihutaba845
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry お答えありがとうございます!どちらとも取れる書き方でした。 鉢サイズに対して、地上部が大きくなりすぎました。 摘芯芽掻きして、1年で6節以上伸ばさないように抑制栽培したら花芽付きが悪くなるのかな?と思いました。 新梢を上から順に芽掻きしていくと、一番下を芽掻きするころには一番上に脇芽ができて、キリがないですw 剪定が早すぎなんですね。根負けして放置していたら、ありえないほど中枝が混み合っています。 ピンクレモネードは車枝になりやすいですね。 花芽は付きましたが人工授粉の暇がなく、案の定駄目でした。
@manabi6731
Жыл бұрын
いつも楽しみに見せて頂いてます。昨年石黒さんのピンクレモネードをお迎えさせて頂きました。花芽っぽいものがたくさん付きましたが全て落ちてしまい、あまり元気そうではありません。大阪のマンションの二階のベランダで管理しています。植替えはしていません。南向きなので陽もあたります。水は軽々になってからたっぷりあげています。葉が茶色くなったり枯れそうな雰囲気は無いのですが、育っている感じはありません。こんなものでしょうか?できれば写真とか送って診断していただきたいです。
@kotabou828
Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 今回の動画を拝見して、なんか安心しました✨ 花芽は剪定しなければならないという呪縛が解けたような気がします。 石黒さんにご質問です。 ラビットを数種類育てているのですが、いくつか葉(特に新梢)の先端が枯れてしまっているものがあります。虫はいないようですが、他に何が原因と考えられるのでしょうか?
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
新芽の先だけですよね? それは、シャシャンボツバメスガですね!
@kotabou828
Жыл бұрын
ありがとうございます! 芋虫など見当たらないから不思議に思ってたのですが、これがシャシャンボツバメスガの症状なのですね💦
@ざーどうい
Жыл бұрын
三重県ですがピンクレモネードはおそらくブライトウェルと受粉していてほとんど結実しました。オニールは昨日収穫しました、明日あたりミスティも収穫できそうです🎵コロンブスは沢山の花が咲いたのですが、一房から1個2個しか結実しませんでした。少ない分、100円玉サイズが収穫できるかなと楽しみにしています^_^
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
多品種あるとどれと?が難しいですよね😅 けど、受粉すれば😊
@ざーどうい
Жыл бұрын
近くにデライトとモンゴメリもあるのですが生育優先で花芽を限りなく減らした事と、他の品種は花芽をつけていないので花粉も多いブライトウェルではないかと思っています🎵で、ホームセンターに行ったら実付きのヒトミが売っていたので飛びついてしまいました(笑)流石に付きすぎなのでこれから植え替えて剪定しようと思っています^_^
@気ままにやっくよ
Жыл бұрын
私はぐっと我慢して派なので、小さい苗はすべて花芽落とし来年に我慢・・・してます。21鉢17種がありその内、大きくなった5鉢のみ実を初年なので少量付けさせています。 我慢するのも楽しみですよ^~^ ミスティは3年目ですごい花芽がついてしまったので、泣く泣く全落としでした。 早く来年来ないかな。成長楽しみです。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
樹の成長が早くなりますね😊 人それぞれの考えで楽しく😊
@yokotoyoshima5858
Жыл бұрын
石黒さん教えて下さい😅 2年生だと思います。ピンクレモネードの実が30コくらい付いてるの食べてみたく剪定してません。 実が萎んででびっくり❗ 水たっぷりあげたら膨らみました。 萎むってありますか?
@junan5635
Жыл бұрын
ちょっと遠いけどぜひイベント行きたいです✨ 早めの告知お願いいたします😆🙏
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
28日夜に動画出るみたいです? 朝8時から電話予約開始しますよ😅 6月10日土曜日KZbinお客様貸し切り、車25台限定😅
@junan5635
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 様 わぁー😃✨ 意外とすぐなんですね! 行けるかなぁ…💦 お知らせありがとうございました🤗
@山旅2332
Жыл бұрын
とても共感できる家庭菜園のありかたでした。 我が家のピンクちゃんは昨年ホームセンターで購入した(2年生くらい?)が1年で幹がグーンと伸びて葉っぱがちらほら・・花芽はつきませんでした。ベランダは南向きで日がズーッと入って暑いので過酷な環境です(東京)ほかのブルーベリーはたくさんの実をつけましたが。ピンクちゃんは味わいできません残念。ちなみにパッションフルーツもすでに高温障害で花粉をつけないものも出てきています。 ブルーベリーも多少は遮光?遮熱してあげた方がいいのかな~と思ってます。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
夏場だけ少しの遮光してあげた方が管理は楽かもしれませんね😊
@rysmz0827
Жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。最近我が家のハイブッシュが新芽を伸ばしていますが、 葉が全体的に緑が薄く、一部に赤くなっているところもあります。 こういう症状への対策はどのようにするのが良いでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
新芽の成長具合は問題ないのですか?
@rysmz0827
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry はい。新芽は普通に伸びて葉が展開してからの最近、葉が黄緑、部分的(葉の先や葉の縁)が赤っぽくなっています。
@ざーどうい
Жыл бұрын
失礼致します。葉の色が薄く葉脈だけが濃い緑であればクロロシスだと思われます。そうでなければ土壌phが中性又はアルカリ性に寄っているため養分を吸収出来なくなっているかもです。赤い斑点が果実や茎などにもある場合は赤色輪点病の可能性があります。ないようでしたら酸度調整が必要であると思われます。お邪魔致しました( /^ω^)/♪♪
@kohianne
Жыл бұрын
「ピンクレモネードのこと」 新潟県央地区です。 昨年秋に迎えた鉢植えのピンクレモネード。4月中旬ぐらいから開花し始め、その時開花している品種が家になかったので慌てて 受粉樹として「ブライトウェル」を迎えました。どうしても受粉を成功させたたかったので、耳かきのふわふわの部分を使って人工授粉をしてみました。ブライトウェルの開花の下に黒ビニールポット(底穴をふさいだもの)を持って行って、指でトントンと花を揺らし、ビニールポットの中に花粉を落とし、それを耳かきのふわふわ部分につけて、受粉しました。結果ほとんど結実したようで、実もだんだん大きくなっています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
素晴らしい😊 頑張った甲斐がありましたね😊 ありがたいコメントです。
@賢彦清水
Жыл бұрын
昨日、オニールを食べました❗️
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
はや😅
@賢彦清水
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 石黒さん、こちら神奈川ですがピンクレモネードかなり実が付いてます。
@ぽんた-p6s
Жыл бұрын
ピンクレモネード🩷 今日ホームセンターで購入しました❣️ プリプリに実が付いていました \(^ω^)/ 鉢植えのままか地植えにしようか考えています😕 地植えだとイノシシが掘るし、鉢植えでの冬越しが心配だし、、、 新潟ほど寒く無いですが、山の上なので凍土になるし雪も積もります⛄ 今から冬越しの心配は早すぎますね😅
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
良かったですね😊 ちなみに、鉢ポットサイズの大きさはどれくらいでした?
@ぽんた-p6s
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry 何号鉢だか分かりませんが、直径20㎝ 高さ17〜18㎝位です ちなみに一本だけでも来年実が付きますか?
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
ピンクレモネード1本ではむずかしいですね😅 他から花粉をもらって人工授粉すれば大丈夫だけど?
@ぽんた-p6s
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry それが1本だけしか無かったんです なのでサザンハイブッシュ系シャープブルー🫐を買いました 相性が良いのか分かりませんが、それしか無かったので苦肉の策です(⌒-⌒; )💦
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
普通ならシャープが先に開花すると思います? けど、大丈夫かと? 心配なら花粉を取って人工授粉ですねー
@tyao1111
Жыл бұрын
石黒さんにそう言って頂けると、とても嬉しいです⭐️ 私は趣味栽培なので2年目以降のブルーベリー苗は味見として少しずつ着果を増やしています。 生産農家の方が「実は付けない」と仰るのは分かるのですが、それが正義として一般に伝わると、実を付けることが悪の印象になってしまいます。 イチジクの「強剪定」も同じです。 園芸栽培はもっと『自由で楽しくあるべき』だと私は思います。 (❁´∀`❁)
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
これからも楽しんで下さい😊
@kenchin8067
Жыл бұрын
この時期、大きくなり出したラビットアイ系の実が、熟す前に落果します。これは、仕方がないことなのでしょうか。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
何かしら悪い原因があると思います! 樹を見てないからなんとも言えないけど、水やりすぎ?水不足?虫?病気?
@masashiotobe9793
Жыл бұрын
我が家のピンクレモネードは花は結構咲きました。でも実がまったく付きませんでした。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
残念😢 受粉樹ありませんか?
@ビクのパパ-f9s
Жыл бұрын
こんにちは😮 石黒さんが販売される「ピンクレモネード」を是非購入したいと思っていますので、販売予定の前どの位で広告をされますか?むろん「登録」してますので見逃さない様に致しますので宜しくお願い致します🙇
@真理教
Жыл бұрын
それは、みんなが喜ぶために作ってるのと、家族が楽しむために作ってるのと、自分が作ってるのを楽しむのと、唯々食べたい人の楽しみ方は違いますよ。 まあ、ブルーベリーは意識はないですからね、ブルーベリーにとってはとは無いと言えば無いです。
@yumesena-ShogiLove
Жыл бұрын
石黒さんのところから購入させていただいたブルーベリーですが、ティフブルーはそこそこ実がついているので、色づいたら食べてそこを切っておきますね。フェスティバルは少しですが実がついています。ピンクレモネードは1つくらい???残念です^^;石黒さんのところのピンクレモネードを見て、さすがプロは違うなあと思ってしまいました。こちらは東京なのですが、やっぱり暑さのせいかもしれません。来年はピンクレモネードも実ってくれることを祈っています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
フェスティバルの花粉でピンクレモネードに人工授粉してみて下さい😊
@yumesena-ShogiLove
Жыл бұрын
アドバイスありがとうございます。やってみます!
@ミモザ-y2n
Жыл бұрын
HCで購入した3年目のピンクレモネードがほとんど結実しません。ラビットアイで囲んでいるのですが、受粉の相性が良くないのでしょうか。 ラビットアイはたわわに実っています。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
来年はハイブッシュ晩生で受粉させてみてほしい😅 ラビットの早生品種もありますか?
@ミモザ-y2n
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry さん、ありがとうございます! ラビットアイはティフブルー、ノビリスブルー、ブライトブルー、ブルージェムです。 開花時期はかぶっていそうでしたけど、受粉できなかったようです。 ハーレム状態にしてるのですが(^^; ハイブッシュ系試してみようかな。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
私は人工授粉していないけど着果しています! 昨年から蜂蜜採取の為に蜜蜂入れてありますからそれも着果する原因かも? 来年からは面倒でも人工授粉してみて下さい。
@ミモザ-y2n
Жыл бұрын
@@ishiguro-blueberry さん 来年は人工受粉してみます(^^)
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
Жыл бұрын
2本、3本、苗を買って、1本は食べて他は木を大きくするのでも良いかな^^
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
そんな管理もありですね😊
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
Жыл бұрын
知識もなかった頃、たまたまホームセンターで見かけたブルーベリーを衝動して、枯らしてしまったので^^; 複数本あれば、保険にもなるので^^
@山本新一-Sinniti-Yamamoto
Жыл бұрын
つい先日、ブルーベリーの苗を購入しましたが、実が120個以上もなっていました。 かなり大きくなっていて色が変わり始めてましたが、9個を残して摘果しました。かなり手遅れかもしれませんが、新芽もかなり出ていたので樹勢は強そう。 全部摘果しても良かったのですが、どんな味か知りたくて少し残しました。まあ木が小さいので期待1割くらいですが。 食べ損ねた分を、ブルーベリー狩で取り戻そうと予約しました。摘果のストレスは狩りで解消して、木を大きくする方へ^^ ※追記 結局、翌日に全部摘果、剪定。
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
樹の成長の為に我慢ですね😅 人それぞれの楽しみ方があって良いのかと思います😊
@群馬よっちゃん
Жыл бұрын
自分の意見だと、半分賛成で半分反対です😅自分のように、苗木が沢山(ブルーベリーにドはまりして今、40品種育ててます)有る人は、幼苗木の花びらは迷いもなく落としますね😁💦ホームセンターで販売している2年生苗木は、安くて良いので購入してます。 余談ですが、今年のピンクレモネードの実つきは良いです✴️場所は群馬県伊勢崎市です👌
@ishiguro-blueberry
Жыл бұрын
今年は異常で開花がいっせいでしたから尚更受粉率がアップ?
17:07
【ブルーベリー】2種植えで根詰まりした鉢植えを分解して植え替える
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 49 М.
17:55
【】
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 32 М.
00:43
Last Person Hanging Wins $10,000
MrBeast
Рет қаралды 150 МЛН
00:14
Bungee Jumping With Rope In Beautiful Place:Asmr Bungee Jumping
Bungee Jumping Park Official
Рет қаралды 17 МЛН
00:40
Secret to sawing daughter in half
Justin Flom
Рет қаралды 31 МЛН
00:10
And what’s your height? 😁 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 52 МЛН
27:27
【枯れる前に見て】ブルーベリー用土比較で水やりの注意点&対処法を教えます
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 60 М.
32:25
【悪用厳禁】ブルーベリーの挿し木を百発百中成功させる秘訣をプロが実演解説
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 393 М.
18:22
【ブルーベリー】新たに4品種の苗を購入(コロンバス、クレイワ―、ピンクレモネード、リバティ)
ゆるグリーン生活
Рет қаралды 942
14:27
【ブルーベリー】紅葉から考える栽培レビュー!今は視覚的に判断しやすい!
アントニオ
Рет қаралды 7 М.
14:05
【過保護禁止】ブルーベリーの1月の様子&管理についてプロが教えます!
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 43 М.
8:44
【ピンクのブルーベリー】フロリダローズとピンクレモネードのご紹介です!
平野農園channel
Рет қаралды 6 М.
1:03:33
【失敗しない】ブルーベリーの植え替え・植え付けプロが実演解説(用土作り・鉢植え・地植え)
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 862 М.
14:21
ピンクレモネード初収穫 食レポと育てて分かった品種の特徴 【地植えブルーベリー】
趣味で果樹栽培
Рет қаралды 17 М.
23:48
【簡単】ブルーベリーの挿し木苗 最初の植え方をプロが実演解説します
園芸農家イシヅキちゃんねる
Рет қаралды 129 М.
13:46
【プロ直伝】ブルーベリー剪定と一緒にすると収穫量が増えるカンタンで意外な方法を教えます
かみちゃん農園チャンネル
Рет қаралды 12 М.
00:43
Last Person Hanging Wins $10,000
MrBeast
Рет қаралды 150 МЛН