【警告】60歳年金受給が最強のウソ!繰上げ受給は本当に得なのか?徹底検証します【老後年金】

  Рет қаралды 216,764

Matt and NEWS123

Matt and NEWS123

Күн бұрын

Пікірлер: 467
@TOEI-lm9qg
@TOEI-lm9qg Ай бұрын
改めて60歳繰り上げで受給すべきと確信しました。ありがとうございます。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
早く死んでしまったら貰い損ねて損をするとよく聞きますが 年金繰り下げ受給で減額し、思ったより長生きできて地獄見る方が悲惨ですよ。 死んだら損得もないわけですからね。
@shinichiw
@shinichiw Ай бұрын
65迄生きられる自信が無かったので60で貰いました 5年も自由な時間が貰えるのは至福の時間でした 本当に早く貰って良かったです
@b881119
@b881119 Ай бұрын
私もですが・・・ 繰り上げで月に減額0.5%と、制度変わっても0.4%にならないのが悔しいです。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
資産が十分にある人は良いでしょうけど、 資産があまりない人は身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて老後に備える必要があります。
@いちごみるく-d2g2c
@いちごみるく-d2g2c 22 күн бұрын
一人暮らしで頼る身内も無い身分としては(持病もあり)60歳になったら繰り上げ受給を申請する予定です。 追記です。 現在、乳がんを患っており 心療内科に通院中の身ですので仕事もままならず最後の手段として生活保護を受給させて頂き生活させて頂いてます。 今後何年生きられるかわかりませんが物価高騰や日本、世界の状況が不安で少しでも金銭的に助けになればと思い繰り上げを選択したつもりです🙇‍
@JOS4375
@JOS4375 7 күн бұрын
​@@匿名-r1sさん。 60歳でもらい始めれは給与と年金で暫くはひと息つけるかも知れません。しかし退職して年金収入だけになったときからが問題です。子らは親の生活すがたに敏感です。家計が苦しいのかなと思えば援助するでしょう。子ら自らは現役で子育てや住宅ローンに余裕が無い時期かもしれません。家族の娯楽よりも親への援助を優先するかも知れません。 こうした配慮を心苦しく思わない親がいるでしょうか? 僅か数万円の援助かもしれません、が繰り上げせず貰えば不足を補っていたかも知れない数万円です。 イザとなったら生活保護という極論にはまともに反論するも無駄という気がします。
@ぽよんぽろんwww
@ぽよんぽろんwww 6 күн бұрын
障害基礎年金の可能性について年金事務所に確認して下さいね。
@Cocosu-c9c
@Cocosu-c9c 2 ай бұрын
人それぞれ貯金額や資産が違うので一概には言えないと思いますが、、、その人の考えでもらって価値のある使い方をしたら正解かと思っています。
@supercub921
@supercub921 13 күн бұрын
そのとおり
@kukri1014
@kukri1014 Ай бұрын
これ見て明確な理由がない限り60歳に繰り上げるのが最善と確信出来ました
@miracle9571
@miracle9571 Ай бұрын
完全同意。特に動画17:12~、年金の急激な「改定」には「十分な周知」が行われるというのが「大嘘」。 マイナ保険証についても、「国策」となると一気に「改定」が進む。正直、この動画途中は丁寧なつくりで好感が持てたが、「オチ」の「論理飛躍」は信用ならない。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 Ай бұрын
@@miracle9571 60歳から65歳に引き上げたときに何年がかりで制度変更されたか調べてみ? 周知はともかく恐ろしく丁寧に引き上げてるのが分かるから 60まで逃げ切れば、あとは待ちの一手だろうよ 待てるなら70まで待つのが一番いい
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
介護が必要になり一人で生活できなくなった後の方がはるかにお金がかかることが抜けている様に思います。 民間の介護施設の費用を年金で賄える方は稀でしょうし、施設に入っている間、自宅を維持していく費用も含めるとかなりの出費が想定されます。 親の介護のために子供が介護離職するのは本末転倒でしょうが、現実には施設に入れる費用を賄えず子供に大きな負担をかけることは十分考えられます。
@Baaba-OKbake
@Baaba-OKbake 2 ай бұрын
60歳から受け取ります。趣味や旅行もそうだけど、歳を負うごとに様々な申請などの手続きが億劫になります。年金事務所も近くにはない。なるべく早く複雑な手続きを済ませ、出来る範囲でパートなどの仕事もするつもりです。
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
体が動かなくなってもパートできます? 趣味や旅行も60歳から受け取ってもお金がなくてできませんよ。 貯金や投資でお金はあるというなら別ですが、そういう人って、逆に仕事をやるひとが多いですよね
@BornToBeFree-r5l
@BornToBeFree-r5l Ай бұрын
@@nishiy5538 こんにちは。私は62歳から年金の受給を開始しました。還暦で一旦定年退職しました。それ以降は週休3日、平日は15時退社のパートタイマーをしております。 手取り収入は約10万円です。 58歳からはNISAを中心に据えて株式投資を始めました。現在では一ヶ月あたり10万円の配当金があります。それに加えて公的年金を受給しています。一言で言って今が人生最高の時期という感じです。健康であり時間もあり、それに加えてお金もある、余ったお金は将来のために投資にまわしています。今でも充分生活を楽しんでいるので仕事はすぐに辞めるつもりはないです。私の場合投資を始めたのが58歳からなので少々バタバタしてしまいましたが、 60代はまだまだ気力も体力もあり、加えてお金や自由な時間もあれば、60代は黄金時代と言えると思います。将来この世を去る時、それなりに楽しい人生だったなと思いながら旅立ちたいと思っています。
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
@@nishiy5538 65歳まで待って64で死ぬかもしれませんよ。 それなら4年間貰える60歳受給選んだ方が良いという結果論にもなる。 全ての人が平均年齢まで生きれるという保証はないからね。
@Baaba-OKbake
@Baaba-OKbake Ай бұрын
@@nishiy5538 出来る範囲って書いてますけど。高齢になると読んで理解も難しくなるから、そういう意味でもクリアなうちに煩雑な手続きは済ませたいのですよ😊あなたにオススメはしませんが。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
死んだら金はいらない。生きていたら、お金が必要。 リスク管理としてはどちらが妥当か?もらい損で死んでも かわいそうな人達に、子孫世代に寄付したと思えば良い。 足りなかったら地獄ですよ。死に際まで、家族親族(特に子供)に迷惑をかける。 貯蓄や家や財産があると、生活保護はもらえない。 人生の終末が、家族親族に早く死んでもらいたいと思われ、死んだら やっと死んだと喜ばれる人生で良いですか?
@ペンギン-1gou
@ペンギン-1gou 2 ай бұрын
生きてるうちが花だよ。多少のお金より早く自由を手にしたほうがいい。精神的にも肉体的にも。
@yamamotoyasuhiko9749
@yamamotoyasuhiko9749 Ай бұрын
思いのほか長生きして、自殺をする勇気もなく、金に詰まって寂しくくたばっていいならそれでもいいな 医療ってカネかかるぞ
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
安楽死が認められていませんので死にたくても生かされてしまいます。 要介護となれば自死も難しいです。 その時に年金のみで生活できるようにしておくのが一番重要な事項です。 要介護となりそれから死ぬまで身内(子供)に金銭面破助けてもらう手筈となっているのであれば問題有りません。
@浦川重貴
@浦川重貴 2 ай бұрын
金がなかったので 繰り上げ受給にするしかなかったです 年金に助けられた ! 😄
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
そんな低い手取りでどうするんですか? 仕事出来なくなったら終了です。よぼよぼのジジイになっても働きたいの?
@浦川重貴
@浦川重貴 2 ай бұрын
​@@nishiy5538 企業年金で加算されているので働いていません
@shigetoshimasuda3000
@shigetoshimasuda3000 2 ай бұрын
@@nishiy5538 今日明日を生きてる人間にはそういう考えを説いても無駄にしかならない、結局自分がどうするかだけ。
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
@@nishiy5538 よぼよぼのジジイになるまでに死ぬ可能性もあるわな
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
もっと働くは収入を増やす努力をした方が良いと思います。 高齢で働けなくなったらどうするのですか? 年金だけで生活出来ますか?
@いちいちん
@いちいちん Ай бұрын
最善だと言う事が確信できました。ありがとうございます
@山田太郎-b9j9b
@山田太郎-b9j9b 2 ай бұрын
全員にとっての正解なんてものはない。 子供のいない夫婦や独身者もいるから、結局は人それぞれ。 ちなみに私は来年60歳定年なので、失業保険が切れたら繰り上げ受給するつもりです。 両親はどちらも卒寿を迎えた大往生でしたが、私は不摂生がたたって色々な薬を飲んでいるので平均寿命までは無理と思っている。 健康に自信がない人は障害年金も考えて…とは言うものの、調べてみてもそんなに魅力を感じる制度には思えない。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
介護が必要になり一人で生活できなくなった後の方がはるかにお金がかかることが抜けている様に思います。 民間の介護施設の費用を年金で賄える方は稀でしょうし、施設に入っている間、自宅を維持していく費用も含めるとかなりの出費が想定されます。 親の介護のために子供が介護離職するのは本末転倒でしょうが、現実には施設に入れる費用を賄えず子供に大きな負担をかけることは十分考えられます。
@lovepiece6485
@lovepiece6485 5 күн бұрын
「人それぞれ」→その通りですね◎
@りとうさんばし
@りとうさんばし 2 ай бұрын
年金ネットで試算したら、繰り下げ受給しても年金だけでは、生活出来ない事が解った。 まだ、働いているうちに繰り上げ受給を開始して、退職まで年金は全額貯金する。 今の貯金額と合わせて1500万貯めるつもり、68歳までは今の仕事頑張ります。 年金ネットから受給申請の予約もできました。 61歳。独身サラリーマン。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 2 ай бұрын
貯蓄があると生活保護は受けられないので考えものかも。
@MirabilisProbeebei
@MirabilisProbeebei 2 ай бұрын
@@mandamnippon1 なんで、生活保護が前提になってんだか?
@113mako
@113mako Ай бұрын
貯金するなら、年金の減額分の利率よりも繰り下げの方がよくないですか?。
@エム-y8u
@エム-y8u Ай бұрын
個人責任にはなるけれど、貯金するならニーサのS&P500に全部入れとけば、65から5〜6%取り崩して行けば、65〜年金が貰える額と変わらないか上手く行けば多く貰えるし、貯蓄した分は減らない、自分は其方を選択した、後給付金も非課税世帯なら、貰えるかも。
@uchi0123
@uchi0123 Ай бұрын
@@113mako 繰り下げは増額率が高い(年8.4%)けど、その間年金を受け取れないことに注意が必要。例えば100万円の人が1年繰り下げて108.4万円になったとして、67歳時点では繰り下げは108.4万円にたいして、65歳受給は200万円。この差が埋まるのは約12年後です。個人的には65歳からもらって必要ないなら積み立てNISAでつんでおくのがおすすめです。
@inoriist
@inoriist Ай бұрын
中国人の知り合いが「なんで日本人は、あんなお年寄りが働いていますか??」と驚いているのを見て、私が驚きました。中国でさえ、お年寄りは余生を楽しむ事が当然と思っているのに、日本人はギリギリまで働かせようとして、日本の為に数十年働いた人へのリスペクトが全く無い考え方に愕然としました。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
中国は若い人でさえ雇用機会がありません(大卒失業率17%)、ましてや老人は働きたくても働けません。そして中国政府は、日本の高齢化社会政策(公的年金制度、医療・介護保険制度等)については高く評価しており、少子化政策の反動で高齢化社会が進む中国の参考にしたいと評価をしています。 一方で、私は大学卒業後70歳の現在まで働き続けていますが「働かされている」感覚はありません。むしろ健康で、社会貢献できる今の生活に充実感すら感じています。リスペクトしてもらえなくてもいいのです、自分自身が今の生活に満足して健康で働ける暮らしに感謝しているので
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
中国は基本共産国ですからね。
@晴れのち晴れ-w2z
@晴れのち晴れ-w2z 14 күн бұрын
自分の場合、63歳の今でもなんとか健康維持できてるおかげで働いて給料ももらっています。 繰り上げしてもらった分は老後のために貯蓄するという考え方もありですが 障害年金がもらえなくなるというリスクは避けた方がいいと思うので 65歳まで待つ事にします。 幸い、今の会社では65を過ぎても働けますし、働いている方が老化防止にもなりますから。
@チーター-g9w
@チーター-g9w 10 күн бұрын
そうですね なかなか若いですよ60代 好きで働らいてたら64になってました・・
@ulifp447
@ulifp447 8 сағат бұрын
注意点が勉強になりました。ありがとうございました。
@TtTt-zg3ji
@TtTt-zg3ji 7 күн бұрын
繰り上げを考慮していましたが、この動画を見て考え直すことが出来ました
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 7 күн бұрын
なんで繰上げ??いまどき繰上げってどういう理由で??
@iTa358
@iTa358 2 ай бұрын
24:46 結論として「個々のライフスタイルや状況に応じて選択すべきです」とまとめているのにもかかわらず、 【警告】60歳年金受給が最強のウソ!… という タイトルに囚われ過ぎているコメントが散見されます。(強めな表現の理由:強めでないと、閲覧による警告の機会が見込めないから か?) あくまでも、 【警告】という捉え方をすれば、 「繰上げ受給」を選択したいと考える方に「止めなさい」とか「騙されてる」とまで言っている訳ではないので、異論を唱えることもないと理解します。 それは、 コメント冒頭に記載の結論で「個々のライフスタイルや状況に応じて選択すべき」という考えに、異論を持たれる方はいないと思うから。
@555accelform
@555accelform 2 ай бұрын
どちらの結論にしても脊髄反射のアンチコメントが湧きがちですよね。 まあ、問題意識を喚起するという事で肯定的に捉えましょう。 最強だのなんだのと、お前は何と戦っているんだよ❓️って感じです。
@ひごちゃん-i8z
@ひごちゃん-i8z 2 ай бұрын
私は身体障害者で障害基礎年金一級を受給しています。 繰り上げをすると障害基礎年金が受給出来なくなり、少ない老齢厚生年金と老齢基礎年金になり損になるので、65歳から老齢厚生年金と障害基礎年金を受け取ります。 私は60歳定年退職以降、完全在宅ワークで社会保険を掛けてくれる職場に就職出来たので助かりましたが、難しい話ですね。
@Selfish-cat
@Selfish-cat Ай бұрын
メリット・デメリット両方をきちんと言われているのでいいと思います。因みに多くのチャンネルで障害年金が受け取れない点を強調されますが、障害年金の受給資格は65歳到達以前に発症していて、かつ障害が180日継続が条件(かなり大まかですが)なのでそうやすやすと該当しませんし、また言ってもそのリスクは65歳以降は関係なくなります。ただし60歳定年で60歳から即受給はおすすめしませんね。なぜなら総報酬月額相当額の算定に直近1年間のボーナス(夏・冬)の額が絡んでくるので、高額をもらっていたときの金額で算定されるからです。少なくとも60歳を超えて額が減ったときの分を1回は巻き込んでおかないと算定基準となる総報酬月額相当額が高くなり、60歳以降も働く人は今の50万円基準だと年金減額の憂き目にあいかねません。なので私は次の減額されたボーナス時期を過ぎてからの受給申請(ちょうど60歳6ヶ月で減額率20%くらい)にしようかと思っています。そのへんの裏技情報も言ってくれるチャンネルがないのは残念です。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
来年は在職老齢年金の支払い停止は62万円になります。繰上げしてまで調整するなんて愚策で裏技でも何でもないです
@imark912
@imark912 10 күн бұрын
手取額で検討したほうが良い。 貰える時に貰っておくのが一番!
@oyajineko2011
@oyajineko2011 10 күн бұрын
なるほど、やはり繰り上げした方が良さそうですね
@ハリアー-f4c
@ハリアー-f4c 2 ай бұрын
マクロ経済スライドによる年金の目減りが考慮されていません。 今後、インフレリスクは相当高くなるのですから、当然考慮すべきだと思います。
@tomoayu888
@tomoayu888 Ай бұрын
つまり長く働く方がいいということですか?早くもらうと目減りしますよね?年金を運用する余裕がなければインフレに負けますよね?
@uchi0123
@uchi0123 Ай бұрын
マクロ経済スライドは繰り上げした場合の金額にも影響するので、考えても仕方ないのでは。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
年金目減りしませんよ。 物価の上昇よりも年金の上昇額の方が少ないだけで上昇はします。
@tsutomuhasegawa1635
@tsutomuhasegawa1635 2 ай бұрын
一応、なんちゃってですがFPの資格も取りましたが、 年金の繰上げや繰下げが損か得かの この手の動画を見ていつも思う事があります。 そもそも年金は生存保険なので亡くなったら支給終了です。 損か得かなんて死んでみないとわかりません。 それよりも繰上げ、繰下げで、それぞれにおきる 事実を知り、ご自身の働き方(自営業、会社員)、収入の得られる期間、 収入の安定性、住む場所、お子さんの年齢、ご両親の状態、 形成した資産など各々のライフスタイルを照らし合わせ ご自身で判断するしかありません。 損も得もないのです。まさにコンサルが必要なのです。
@can-can2
@can-can2 2 ай бұрын
コンサルでも答えは出せません。未来は誰にもわかりません。なら、少なくても早めに貰った方が確実でしょう。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
@@can-can2 死んだら金はいらない。生きていたら、お金が必要。 リスク管理としてはどちらが妥当か?もらい損で死んでも かわいそうな人達に、子孫世代に寄付したと思えば良い。 足りなかったら地獄ですよ。死に際まで、家族親族(特に子供)に迷惑をかける。 貯蓄や家や財産があると、生活保護はもらえない。 人生の終末が、家族親族に早く死んでもらいたいと思われ、死んだら やっと死んだと喜ばれる人生で良いですか?
@スーパーミロク
@スーパーミロク 9 күн бұрын
60歳定年で雇用延長も実質不可のため退職しました。何の資格もなく・健康状態も よくないため再就職は断念しました。今後の年金改悪が不安だったため、失業保険 はもらわずに60歳と5か月で年金受給することとしました。 この決断が正しいかはわかりませんが、後悔はありません。今のところ・・・・
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 7 күн бұрын
年金改悪が君に何の影響もないのに、繰上げして減額させた時点でご愁傷様としかいえないよ。
@32mack82
@32mack82 Ай бұрын
健康寿命が終わってからお金がない方が厳しいと思うので、私は可能であれば繰下げ派です。
@over60years
@over60years 2 ай бұрын
実収入(インフレ、税金・社会保障費、さらに今後の目減りの可能性)を考えると、在職老齢年金によるカットがない場合、60歳が最適なのだと思う。保険(長生きリスク)という要素を考えると特に女性の場合は65歳や更なる引き上げを検討すべきだと思う。
@ベンベン-t9p
@ベンベン-t9p 2 ай бұрын
来年61歳から受給しようと考えてましたが年内に手続き行きます!
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
基礎年金はちゃんと40年満額払っていますか? 大学にいってたら2年分払っていないはずです。 その分の減額も考えたほうがいいですよ。 厚生年金にはいっていたら、これからの2年間でカバーできますけどね
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
@@nishiy5538 全ての人が大卒とは限らんわな 高卒で就職してる人もいる
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
本当に必要なのは健康寿命を超えてから生活をどうするかです。 我々世代よりも過酷な老後が待ち構えている子どもに金銭的援助を受けるのを前提にするのは酷です。
@S晋
@S晋 2 ай бұрын
全員が同じ条件ではないので、確かに今回の動画であるように必ずしも繰り上げが悪いとは思いませんが、 総額で損得言ってる人の大抵は資産を形成出来ずにいた人達で早めにもらった方が現状では楽になるのは 確かですが、殆どの場合労働が出来なくなる若しくは労働を減らした場合、満足な生活できない人ではないでしょうか。 恐らく繰り上げしても大丈夫な人って、お金に対するリテラシーが高く、年金が減額されても100歳くらいまで 問題ないくらい資産形成できている人だと思う。 人生において何処かで我慢や努力をして資産形成できた人は老後お金の苦労を前倒しにした人です。 年金のみになってからへ我慢を先送りするかどうかということで考えてみたら良いのではないでしょうか。 先送りした場合、後期高齢者医療保険になるとはいえ医療費や介護費は増えますから、お金で解決できることが 解決出来なくなるんで不安やストレスを老後に抱えながら生きることになるのですから。  ※但し、親ガチャでSレアやSSレア引いた多額の遺産相続をした人等を除く 結論としては『年金ほ・け・ん』として年金だけで自分が満足できる生活が可能なタイミングで受給すればよいと私は思います。
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
そうですね、しかもきちんと貯金や資産形成してる人たちって、ボケるからと言いながら働いてる人が多いです。
@can-can2
@can-can2 2 ай бұрын
職場の多くの先輩達が、退職後や再任用中で亡くなっています。長年働いてこれからという時に無念だったと思います。僕は迷わず繰上げます。長寿になって金額が少ないとは思わないでしょう。それは結果論です。貰える分で如何に暮らすかも人生の醍醐味だと思います。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
目先の金を欲しがる貧乏人の口実だね。君の職場がたまたまそういう人がいただけで、科学的データでは60歳以上の男性の平均余命は約25年だから、85歳まで生きる可能性は十分にある。長寿になった時こそ、お金がいるのにそれすらも理解していない・・・幼稚な考えだなあ
@佐藤昭一-i9t
@佐藤昭一-i9t Ай бұрын
人各々 考え方があるのに 幼稚と決めつけるのも どうかと思います☺️
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
それは枠打ったからでしょう。
@ttpjhxxssn9918
@ttpjhxxssn9918 2 ай бұрын
年金は終身支給が最大のメリットだから、意図せず長生きしたときの保険のようなもの。いざその時、支給額が確実に減っていても大丈夫かという話。
@うさミント-j4o
@うさミント-j4o Ай бұрын
全員なわけない その人の個々で違う 生き方考え方で各々で好きにすれば良いだけ
@チョリース
@チョリース Ай бұрын
私は65歳から受け取る予定です。 年金ほど確定で利益のある投資はない。 早4にするつもりなら60歳からでもいいけど、私は長生きしたい。
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
65歳になったその日にお迎え来たりしてw
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
@@akibanokitune 早く死んでしまったら貰い損ねて損をするとよく聞きますが 年金繰り下げ受給で減額し、思ったより長生きできて地獄見る方が悲惨ですよ。 死んだら損得もないわけですからね。
@lindberg160000
@lindberg160000 2 ай бұрын
うちの家系は短命で、母方祖母(70没)くらいしか年金もらってません。 父なんかは老後の年金ライフを楽しみにしておりましたが定年後速攻亡くなりました。 個々人の家計次第なので収入源があり生活が出来る家庭はもらう時期を遅らせても良いと思います。
@uchi0123
@uchi0123 Ай бұрын
年金を受給せずに亡くなった場合は遺族に遺族年金が入るのでそれほど損になってないと思います。
@dusk790
@dusk790 2 ай бұрын
「【警告】60歳年金受給が最強のウソ」 は言い過ぎではありませんか?退職金や企業年金、資産運用で公的年金以外にも老後資金が確保できている方にとっては寿命が尽きるまでの貴重な時間を、楽しくもない労働に費やすよりも趣味・旅行・地域貢献などで有意義に過ごすほうが素敵な老後人生だと思いますよ
@mandamnippon1
@mandamnippon1 2 ай бұрын
老後資金に余裕があるならそもそも繰り上げ受給する必要がないような。繰り上げ受給しないと趣味や旅行や地域貢献が出来ないような人は繰り上げしないで65まで働くのが賢明と思います。
@masahiko3946
@masahiko3946 2 ай бұрын
いや、違うな。 いつ年金改正が入るか、少子高齢化のため、いつ減額が入るか、さらに65歳支給で高額な税金取られるよりは、早く貰って運用益で回すのは必然と考える
@100年寝太郎
@100年寝太郎 2 ай бұрын
老後資金が有るからこそ減額された額でも貰える内に貰うと言う選択肢だと思います 生活の足しにする必要が無ければ年金分は、貯蓄に回す、趣味に充分当てる余裕も出てくるし。 寿命は誰にもわからないからこそ、老後資金はいくらあっても良いと思いますね
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
楽しくない労働と思ってる時点でちょと価値観が違うな〜。 俺も趣味や旅行をまだまだやりたいので、お金を稼ぐ労働は必要不可欠、年金じゃできません。 昔は労働は嫌だな〜と思ってたけど、もう50前後くらいになった時から、会社にも下の人間にもいろいろ言えて、ストレスは だいぶなくなり逆に楽しくなってきました。
@shinichiw
@shinichiw Ай бұрын
@@mandamnippon1
@momo-m7p
@momo-m7p Ай бұрын
色々考えた結果、65歳でもらうのが最良ではないかと考えていました。 元気なうちにとよく言いますが、病気になったら余計お金はかかるようになりますよね。 それから税制面の優遇だって今後最低額が変わる可能性もあります。 よってスタンダードに65歳が良いんじゃないかな。
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
町内で65歳になった2に日後に亡くなった人を見た事ある。 今月から年金生活や!って喜んでたのに
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
@@akibanokitune 早く死んでしまったら貰い損ねて損をするとよく聞きますが 年金繰り下げ受給で減額し、思ったより長生きできて地獄見る方が悲惨ですよ。 死んだら損得もないわけですからね。
@coolcaz
@coolcaz Ай бұрын
20歳から60歳まで働き、その後定年で退職し、その時の退職金がたんまり出たか、そこまでで大きな資産が有る場合、60歳で繰り上げして、資産運用して老後に備えるのがベストかと思いますが、定年退職金も出ない、その時の資産も少ない状態だと、少ない年金で一生涯生活する羽目になるので、このケースの場合繰り下げした方が良いでしょう。もっとも自分の健康状態は大きな問題ではありますが。
@hahauesama
@hahauesama Ай бұрын
非課税世帯になれると思うと、今からワクワクする✨ 繰上げ受給します。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
インフレが進むと 年金額が上がり非課税世帯枠からはずれる事もありますよ。 そうなると繰上げで低い年金+課税世帯で最悪です。 年金繰り下げ受給で減額し、思ったより長生きできて地獄見ると悲惨ですよ。
@山岡鉄夫
@山岡鉄夫 2 ай бұрын
家のローンと子供2人の県外大学生活を支えたら、老後資金を充分蓄えられなかった。退職金も老朽化のリフォームや車の買い替えでかなり減ってしまい再雇用で働いて居る。必要に迫られた理由だが、「コレはコレで良かったかな」とも思う。繰り上げ、繰り下げは人によるだろう。
@uchi0123
@uchi0123 Ай бұрын
老後も厚生年金に入って働いたら、年金も増額するので、無理をしない範囲内で働くことがおすすめです。
@MMHHBQ758-15
@MMHHBQ758-15 Ай бұрын
繰り下げ受給は後で変更可能(早められます)ですし、国民年金と厚生年金は 片方だけ繰り下げ可能ですね。ただこのところの物価高から 60歳から受給はリスクがありますね。60歳でいったん退職し、 同じ会社で再雇用でパートで働き、64歳で完全退職し(雇用保険から外れればいいだけ なので働く時間を20時間未満にすれば良いだけです。)、失業手当を貰い 貰いましょう。65歳以降に退職すると失業手当が大幅に減ります。 また、60歳以降給料が75%以下になると「高年齢者雇用継続給付金」が ハローワークから貰えます。退職前収入40万であればパート(週5日から週3日にへらす等) でストレスも減らして20万に減った場合60歳前の50%に減りますので 20万の0.15%つまり3万貰えます。計23万です。年間36万ハローワーク から貰えます。これは所得と換算されず所得税や住民税の対象外です。 仕事がストレスで厳しい人はパート雇用に変更すると楽ですよ。 まあ私は65で貰いますけど。来年の4月の年金改定で物価スライドで 増えるが確実です。今年は2.7%増えました。
@しかせんべい-k3l
@しかせんべい-k3l 2 ай бұрын
今、59歳です。できるだけ沢山もらおうとすると自分が何歳で死ぬかわからないとだめですが、それは神のみぞ知る。 年金は長く生きた時の保険と考えているので、なるべく仕事を続けて可能な間は繰り下げてなるべく月々の額を多くしたいと考えています。
@キルロイ-m9u
@キルロイ-m9u 2 ай бұрын
WPP理論ってご存知ですか?健康と2つの保険。 老齢年金は長生きリスクに備える保険、仰る通りだと思います、損得では無い。若い時に比べて衰えて行く精神や肉体をせめてお金で補おうと云う考え方だと思います。 だから対策は無理の無い範囲で働く内は働き年金は繰り下げて受給額を増やし、同時に 健康に気をつける事だと思慮します。其れがWPP理論でも有ります。
@ae86kmizuochi
@ae86kmizuochi 2 ай бұрын
私も公的年金は長生き保険なので、損益分岐点がどうだとか総額で得をするとかという概念で論じるのもおかしなハナシだと思っています。長生きに対する保険なので、中には保険料以上に受給する人も居れば、掛け捨て状態で亡くなる方も居て、総合的に保険制度が成り立っているのですから。 わたしはバツイチ独身無借金だったので、56歳で早期退職しました。以後はまったく働いていません。つまり公的年金受給まで預貯金食いつぶしで生きています。65歳からの年金受給も加味して、死ぬまでに資産を食べ尽くす計算なので、退職に踏み切ったというわけです。 独身で子供も居ないので、自分で働いた資産を優先的に食いつぶし、ゼロになったら公的年金で暮らしていけばこの世に未練が残りません(笑) なので、もともと公的年金に損得勘定を持ち込む発送がないのです。 配偶者や相続人がいれば、公的年金を優先して生活し、資産はなるべく残すという順番になるのでしょうね。
@Ken-xd4ef
@Ken-xd4ef 2 ай бұрын
かみの味噌汁
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
もう60歳になるなら、どんどん有給をつかって楽な方法で働くといいよ。 会社だって爺さんに無理はさせられんと思うだろう
@ladygood5969
@ladygood5969 Ай бұрын
そもそも65歳まで働いても月10万程しか貰えないので、働ける内は、働きます。減額された年金では旅行も行けないので働きながら旅行に行きます。働けなくなったら年金貰うしか、しょうがない😢
@tsakai741
@tsakai741 2 ай бұрын
どちら派もかもしれない的なところから脱せないですね。 答えになっていないところも感じます。 自分がいつまで健康で、いつまで生きられるかは分からないので、 否定論でなく参考意見で良いのではないかと思います。
@こるるん-k1g
@こるるん-k1g 25 күн бұрын
年金を繰り上げ受給+少し働く+資産取り崩しで問題ないですね。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 22 күн бұрын
繰上げ受給で減額した年金額はお幾らですかね?まず、そこがないと問題の有無がわかりません。 少し働くってどうして、少しなの?仮に少しも働けなくなったらどうするの? 問題ないって言いますが、安易な考え方してるから問題点がわからないだけではないですか?
@kazyas7786
@kazyas7786 11 күн бұрын
@@itudemoyumeo 人様の生き方によくごちゃごちゃ言えますね
@異端ネロ
@異端ネロ 10 күн бұрын
70歳まで、年金を繰り上げ受給+少し働く 70歳から、就労収入0円+年金+資産取り崩し 医療費や介護費は資産の大小によりますね。
@TheNossaBossa
@TheNossaBossa Ай бұрын
60歳の年金受給が賢い選択かと思います。65歳で貰うより金額は減りますが、インフレ(特に現在これからの)で遅く貰えば出費も増えます。そして60歳から貰えるお金をNISAで投資に回し増やすことができます。健康寿命を考えても若いうちに人生を楽しむ為に使ったほうが勝ち組かと思います。人それぞれ価値観や事情もあると思うのでどれが最強というのは人によって違うでしょうが?
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
60歳受給の減額した年金がで老後生計30年が成り立つと考えるならね。 ましてや、価格リスクのある投資資金に76%まで減額した資金を充てるとは・・・かなりチャレンジャーですね。人生を楽しむって今までは相当恵まれてなかったのでしょうかね。
@TheNossaBossa
@TheNossaBossa Ай бұрын
@@itudemoyumeo 日本の年金はマックスでもらっても大した額ではないですよ。米国株に長いこと投資してますが、リターンはかなり大きいです。少額のために5年も遅らせるより賢い投資した方が結局ハイリターンですよ。人それぞれ価値観違いますからどちらでも良いかと思いますが。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
投資は元本保証ではなくリスクが有りますので余裕資金で行うべきです。 年金繰り下げは銀行定期預金より利率は高いです。  65歳までは元本保証で年利 6%/年、65歳以降は8%/年の定期預金と同じです。
@キルロイ-m9u
@キルロイ-m9u 2 ай бұрын
そう最も怖れるべきは貧しく病気がちで長生きな人生だと思う。  受給額の多寡では無い。  資産を築き上げるのに最も必要な資質は 楽しみを先延ばし出来る力。  収穫の果実が欲しければ土を耕し種を蒔き水を遣り時間と手間が掛かるのは道理。  老後とは人生の集大成、手間暇を掛けなかったから果実が得られない、 なのに、貴重な 種もみ を又も食い潰そうとするの?  私は一生分の資産は築いたけれど本当にお金の問題が解決したと云えるのは 一生涯続く 収入>支出 の不等式を完成させた時。ねんきんネットで試算したけれど 築いた資産の一部を取り崩し最大迄に繰り下げれば其れは充分過ぎる程可能。  そして年齢は単なる目安、個々人により状況は異なる、お金と健康に留意して居れば お金 健康 時間 人生の3種の神器が揃う 老後こそ人生最良の秋。
@ミナの幸せ-k7b
@ミナの幸せ-k7b Ай бұрын
年金は早くもらった方がいいとわかりました。ありがとうございます!
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
身体が動かなくなり介護に頼る様になった時にどうするかが一番重要だと思います
@miyazakihinatahyuga
@miyazakihinatahyuga Ай бұрын
以前からこういう動画がないかと思っており、興味深く拝見しました 大半の繰上げ推奨動画は、繰上げ受給すると障害年金をもらえなくなる理由を両方もらえなくなるからとか誤った説明を堂々としていますが、あなたが説明するとおり、そもそも請求できなくなるが正しい、あなたがしっかりとした年金の知識がある方であることが分かりますし信用に値します。理由2については生活費不足の観点から指摘されてますが、私ならそもそも税制度の変更リスクを理由とします。つい先日も公的年金等控除の削減が噂されました。この先何十年も制度が同じと考える方が無理があります。理由4についてはそもそも繰り上げれば1年で4.8%減るわけで、これを上回る投資成績を上げるのは容易ではありません。大体何故これだけ繰上げ動画が流行しているかというと、再生数を稼げるからにすぎません笑 あなたも繰上げ推奨派も言ってるとおり、最終的には価値観の問題、持ち家vs賃貸論争と同じ類のものだと考えています。結局は繰上げ派は年金=積立貯金ととらえている、繰下げ派は年金=保険ととらえているわけであり、思想が異なります
@なんででも
@なんででも 2 ай бұрын
万が一、長生きしても高齢ではそんなに使い道ないよ。少しでも身体が動けるうちに贅沢しといたほうが良い。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
介護が必要になり一人で生活できなくなった後の方がはるかにお金がかかることが抜けている様に思います。 民間の介護施設の費用を年金で賄える方は稀でしょうし、施設に入っている間、自宅を維持していく費用も含めるとかなりの出費が想定されます。 親の介護のために子供が介護離職するのは本末転倒でしょうが、現実には施設に入れる費用を賄えず子供に大きな負担をかけることは十分考えられます。
@Nazu_pen
@Nazu_pen 11 күн бұрын
今は特養ですら政府が個室しか作れなくしてるので、相当なお金が要ります。 孤独死、餓死してもいいなら若いうちに楽しめばいいですが、施設に入るなら月額は最低でも17〜18万必要。 古い施設の多床室でも8万+食費やおむつ代、介護用品などで結構かかりますね。
@grapefruit2157
@grapefruit2157 10 күн бұрын
上レスでおっしゃれている通り今の親の介護始まってますけど病気や老化で介護が必要になるような状況になると入院費やら特養、民間の施設やら自費負担はかなりいりますよ。蓄えや保険に入ってないと自分たち家族が見るようになりますし、誰かが必ず見ていないといけない状況になります。独身だとしたら身内、親戚に必ず何かしら負担がいってしまうようになるのが今、そして今後の日本の老後生活の現状だと思います。
@滝口ヒイロ
@滝口ヒイロ Ай бұрын
一番は税金より高額な社会保険料だと思います だから、国民年金60歳、厚生年金65歳が一番社会保険料を抑えられ、早死にも対応できる最適解だと思っています
@whereyouare-e3n
@whereyouare-e3n 5 күн бұрын
年金が多くない独身者は繰り上げ受給で非課税世帯になる可能性があり、その場合の節税メリットは大きいが、そのことに触れていないのは片手落ちだと思う
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 күн бұрын
節税メリットなんてないでしょ?非課税世帯は租税公課を負担する資力がないから減免・軽減されているだけだもん。 可処分所得が少ない独身は悲惨だよ
@きょうの諭吉
@きょうの諭吉 Ай бұрын
政府は繰り下げしろ!繰り下げのほうが得だ!としつこくアピールしてるが繰り上げには触れようともしない。いつの世も政府が言う反対の行動が正解なので 60歳から繰り上げ受給します。
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
そりゃそうよ、運良く(政府からすれば)早死にしてくれれば保険料収めさせるだけ納めさせて払う必要なくなるんだから
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
KZbinの動画は損益分岐点の損得勘定のみで受給開始年齢を語っているが本当に必要なのは 損益分岐点よりも身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて老後に備える必要があります。
@さすらいの旅人-q7i
@さすらいの旅人-q7i Ай бұрын
老後資金が十分にある人は60歳で繰り上げ受給 十分な蓄えがない人はギリギリまで働いてから繰り下げ受給開始するのがいいんじゃないかな?
@akibanokitune
@akibanokitune Ай бұрын
ただし最低でも平均寿命まで生きれるという確信があるという条件付き
@ricefield4017
@ricefield4017 28 күн бұрын
将来要介護状態になったときに十分な介護を受けるには、相応の資金が必要です。子供たちに迷惑をかけないためにも、老後資金は多いに越したことはないとの思いから、年金を繰り下げながら個別株投資もしています。3年間に投資した資金に対する残高はプラス20%、年利換算で7%。自分のような投資素人にとって年金の繰下げによる月利0.7%は複利効果こそないものの、安全確実に老後資金を増やす合理的な方法であると考えています。
@hanjousuwatte9321
@hanjousuwatte9321 2 ай бұрын
老後にいくらお金が必要なのかは、介護経験が無いと想定が難しいと思います。自宅介護になると、家族の負担が大きすぎます。そのために、もし、どなたかが介護離職するようになると経済的にも無理が出てきます。介護を受ける方の年金・資産が十分あるなら、安心して特養や老健にお任せすれば、本人も楽しい老後を過ごせます。田舎であれば、介護認定3以上を受ければ、月々15万円位有ればなんとかなります。後は緊急の入院の場合、多い時で20~30万円位必要な時もあるし、遊びに連れ出すとその分増えていきます。自宅が持ち家の場合の話ですが。そんなこんなで自分が介護される立場になるとすると、結構なお金の準備が必要になります。ピンピンコロリが望まれるわけです。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
身体が動かなくなり介護に頼る様になった時にどうするかが一番重要だと思います
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
あと大学とか転職で基礎年金を払っていない時期がある人は、60歳でもらう年金はかなり少なくなります。 60歳から65歳を厚生年金で働くと、その払っていない分がカバーされますね。 損益分岐点はきちんと払ってきた人のみで実際はもっと後になります。
@カズマ-d8i
@カズマ-d8i 2 ай бұрын
長生き出来ないと自覚ある人は繰り上げ受給が正解。健康で長生きする自信ある人は繰り下げ受給が正解。普通の人は65歳受給で良いだろう。結局その人に合わせた受給が正解。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
安楽死が認められていませんので死にたくても生かされてしまいます。 要介護となれば自死も難しいです。 その時に年金のみで生活できるようにしておくのが一番重要な事項です。 要介護となりそれから死ぬまで身内(子供)に金銭面破助けてもらう手筈となっているのであれば問題有りません。
@うじかた-b8r
@うじかた-b8r 7 күн бұрын
反対のご意見をお伺いするのは勉強になって本当に良いですね。これからも是非お願いします。 円がハイパーインフレになったらどうなるんでしょうね。マクロ経済スライドを本当にしてくれるんですかね。
@nealstallone6598
@nealstallone6598 14 күн бұрын
動画をありがとうございます。 実際人申請した方の話と、他の動画(60歳最強、66歳最強) とでは乖離がある場合が多いので検証動画は助かります。
@machenza
@machenza 2 ай бұрын
61歳で繰り上げ受給の申請をしました。副収入があるので、それと合わせて、贅沢はしませんが悠々自適です。繰り上げするなら、副収入は確保してくださいね。
@ituki2
@ituki2 Ай бұрын
60~65までの生活費が計算に入っていません。60~65まで働くのなら65で受給すればいいと思います、60~65まで貯金を取り崩すとするとかなりの貯金を食いつぶすことになります、そして65で受給するときには貯金が尽きることになる。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
いかに年金機構からお金をもらえるのかと言う観点でしか語っていないので 60歳から65歳まで働いた場合の収入を鑑みると60歳以降も働けるのであれば働くのが良いですね。 この手の個人の損得Bestの考えや政治思考を匂わせる動画に惑わされてはいけません。
@imayan777
@imayan777 2 ай бұрын
繰り上げ受給のメリット・デメリットを解説してくれてるんだから 素直な気持ちで学んで 自分の意志でどちらにするか決めればいいのでは? 十人十色 色んな意見の人がいますよね。ありがたく解説を理解してお勉強しましょう!
@tutoatm
@tutoatm 15 күн бұрын
60歳繰り上げ受給が得な人がどういうものか多少分かりました。 健康に自信がある人や年金受給する年齢で資産運用始める人などには繰り上げ受給は向かないかもしれません。 そして繰り上げ受給が得な人も一定数いらっしゃるという事も分かりました。ありがとうございました。
@tajiromaru1933
@tajiromaru1933 Ай бұрын
だいたい、資産状況や月々の消費状況、更にはもらえる予定の年金額なんて人それぞれなんだから、○○が最強!なんてステレオタイプな考え方はおかしいと思うんだけどね。 基本的には年金は退職後の生活保障的な位置づけのものだからね。健康な間は働くって言っても、今の会社なんてもう勘弁って思っている人も多いと思うし。 基本的には”年金は生活資金”という考え方で、各々の生活費とバランスがとれるところで受給開始し、旅行や趣味などプラスアルファの部分は今までに積上げた資産を使えば良いと思う。 ある程度の資産を蓄えておけば正直少々旅行や趣味に使っても減らない可能性も高いですしね。 という訳で、結論として私は”自分の場合”で考えて繰上げ受給”を選択予定です。理由は上に書いた条件より。 ①年金受給額と生活費のバランスが取れるのが61歳あたりだから。その辺を目安に。 ②旅行や趣味に使う程度の資産は確保しており、万一年金で不測の際は資産を取り崩す(あるいは利息分を使う) 仕事をして健康を保てるかどうかは仕事次第ですよね。雇用延長になっても実質管理職的な仕事や事務仕事の人も多いです。責任が少なくてある程度体を動かす仕事なら健康に良いでしょうが。私は今の仕事は60歳でスパッとやめて、後は自宅が兼業農家なので、農業で小遣い稼ぎと健康維持に努める予定です。 投資・・・ハイリスク商品は若いうちにやるべきですね。私も若いころは商品先物、未公開株などやりましたが、大きなリスクも体感したので、それ以降は貴金属積立と株少々・・・でここまで来て、55歳になり目先の資産目標額にもなったので株式性の資産は全て手放し、今は①貴金属②終身保険③外債④預貯金 の4分割を目安に運用しています。
@77yatem
@77yatem Ай бұрын
60歳から受給しています。年金の財政が厳しいと判断し安いうちにもらった方が良いと思います。 全員がそうすれば財政が良くなると思います。
@tomoayu888
@tomoayu888 Ай бұрын
全員が遅くもらう方が財政にいいのは当然ですよ。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
年金財政の厳しいことと繰上げしたことに何の意味もないですよ
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
全員が繰り上げ受給したら将来 生活保護者が激増して子孫世代に国が破たんしますね。
@潤子-e4n
@潤子-e4n 2 ай бұрын
60歳繰り上げ受給をして、年金収入を抑えて、住民税非課税世帯になるので最強です。住民税非課税世帯は、信じられないほどの恩恵があるからです。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
可処分所得が生活保護並みになるのに最強とは意味が分からん。貴方は現役時代でも低所得層だったからそれで満足なんでしょうが、大半の人は繰上げ受給なんてバカバカしくてしませんよ、それが1000人中,6人未満の繰上げ率の意味ですから。 ましてや、基礎控除等の引き上げ案が現実味を帯びている中で、住民税非課税を目指して年金額を故意に減らすなんて、愚行でしょ?その理屈も分からない人が目先の金を欲しがって繰上げ受給するんだから、その間違いを正す気もおきない馬鹿な話です。
@二世プリウス
@二世プリウス Ай бұрын
頭だいじょうぶかい??貧乏だと非課税世帯を恩恵と感じるんだ?もう、究極の貧困人生で可哀想
@awabijj9331
@awabijj9331 8 күн бұрын
非課税世帯は、日本の裏技生活スタイルなのでそれぞれの意見が合っていいのですよ♪ 私は、40才で国家公務員を辞めた後、非課税世帯の公共サービスを受けています。たとえば子供の奨学金は親子で1円も学校に払うことはありませんでした。非課税世帯と非課税世帯に準ずるで、貧乏人を助ける法律になっている事に気づきます。 課税世帯主は、これを自分からは選択できません
@ShinWakuWaku
@ShinWakuWaku Ай бұрын
繰り上げのデメリットが良くわかりました。 しかしながら、病気になるリスクは食生活、体を適度に動かくことによりリスクヘッジはかなりできます。心身の健康はお金を稼ぐよりも大きな資産となります。それと、逝くときは0円でOKと思います。"Die with zero."で、よいのではないかと考えます。ただ、ひとはいつ逝くかは分かりません、ならば、今が一番若い時なので、好きなこと好きなだけして、生きることをすべきと私は思います。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 21 күн бұрын
自分に都合よい理由を述べてるだけ。死ぬときゼロ?を言い訳にして(洗脳されて)現実の貧困老人の最期を理解していませんね。まあ、やれるもんならどうぞご自由に。後悔するのは貴方の自業自得ですから。公的年金は老後(老齢で働きたくても働けない期間と定義)の生活支援金という社会保障制度です。『一番若い時なので、好きなこと好きなだけして』というような遊興費の為ではないでしょ? 元気なら働いたお金で分相応に使えばいいだけ・・・貴方は繰上げデメリットの前に、自分の経済観念にデメリットがあることに気が付いていないだけです。
@hidetatsu2841
@hidetatsu2841 2 ай бұрын
結局、働きながら繰上受給して資産運用するのが最強って結論しか出てこない。
@yakitori4327
@yakitori4327 Ай бұрын
資産運用の取崩し年齢はいつ頃と考えてますか。死ぬ直前が最も資産が最大化するらしいですが。
@zin7557
@zin7557 Ай бұрын
投資で暮らせる人は、ごく一部の知識がある人。誰でも真似できる事ではないのでは?
@いちいちん
@いちいちん Ай бұрын
@@zin7557 それは投機であって時間を味方にすれば投資が最も再現性の高い、つまり誰でもある程度儲ける事ができる手段だと思います。とにかく早く始めて長く持つ事。これに優る物はないと思います。ポイ活でも何でも投資して長く持ったらどうなるか小さい事からでもいいから体験しましょう!!
@カムイ-j3p
@カムイ-j3p Ай бұрын
投資のリスクを最小限に抑え、非課税運用を可能にしたのが新NISAのインデックス投資であり、ドルコスト平均法です。従来の個別株投資とは、リスク度の点で雲泥の差があります。
@KT-ki8jt
@KT-ki8jt Ай бұрын
「試算」運用と書いてあるくらいだからなあ…
@user-fj5sb7hd9i
@user-fj5sb7hd9i 5 күн бұрын
今年で60なので年金頂きます。 もう毎月16980円も払うの嫌や。何のローンだよこれ。 私はローンゼロなので例え損してもクリアー出来るので精神的に嬉しい。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 күн бұрын
なにか勘違いしていませんかね?
@user-yp2ws8tc8v
@user-yp2ws8tc8v Ай бұрын
賃上げ、値上げの今、年金額も上げるべきですね。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
若い現役世代の負担もかなり高まってきているのでバランスも大切かと思います。
@fjhytrjftwwwapre
@fjhytrjftwwwapre 21 күн бұрын
うちの父は生活費を下げられずに65で受給しても足りず、68から働いてました、私から生活資金をだそうとしたら 3年で優雅な年金生活は飽きたから働くわといって78でも元気です、私も援助分をいざという時に貯めてます
@shakko001
@shakko001 10 күн бұрын
厚労省が発表している白書で日本人の年齢別死亡率を参照してみましょう。 死亡率が指数関数的に上がっている事を把握すべきだと思いますね。特に独身男性は既婚者と比べて50%も死亡率が高くなってます。 折角、数十年かけて会社人生で払い込み続けてきた年金を取り戻すには繰り上げすべきでしょう。 それにインフレは世界的に進んでますし、日本はデフレと云うよりスタグフレーションっぽい事になってませんか?あくまで庶民レベルで。 マクロ経済スライドが何年も先で発動されたら、発動を見送った年の分まで含めて適用という事になり、年金減額幅がデカくなる予想もありますよね。 先が見えない何年も先の物価や景気変動率より目の前で貰える現金が今、高齢者には必要なんですよ。 安定生活が保障されている高齢者は多くない事をこの動画は無視していませんか。 あと、年金原資が不足していると政府発表もありますが、本来はもっと年金は貰えるはず。世界一の機関投機筋である年金運用機構GPIFは連続で 黒字運用益を叩き出してます。 何が100年先の運用だ、バッカじゃないの?今ある実生活の原資が俺ら国民には必要なんですよ。 最近は、年金でも食えず、生活保護を貰っている高齢者世帯が増えていますので、これはもう自民党ぶっ潰すしかないでしょ。 そうしたら、保険料、年金全ての原資を税金で賄えばいいんです。赤字国債も結構。美味いもんしか食ってない政治家や省庁官僚連中に騙されちゃダメです。
@山省-o2y
@山省-o2y 2 ай бұрын
人生の終わりが分かって言っているのかぁーーー。もらわず脳梗塞、癌、心筋梗塞などで死んだら終わりなんだよー。65歳でも、たしか、225万円。俺は早くもらう
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
年金って貯金じゃないんですよ。 現役世代が老人にお金を渡してるんですよ。 死んでくれたほうが現役世代は助かる。
@hahauesama
@hahauesama Ай бұрын
@@nishiy5538 え?老人も保険料を納めてきたんですよw
@及平八郎
@及平八郎 Ай бұрын
60歳ですでに2千万以上年金を払ってます 一括返済して欲しい
@kinomic8
@kinomic8 Ай бұрын
国民の多くが繰り上げ受給して年金額を減らして貰った方が国は助かるよ。 貯金を使い果たし少ない年金で苦しい生活を送っていると更に早死が迫ってくる。 早く死にたい人は繰り上げ受給を。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
年金繰り下げ受給で減額し、思ったより長生きできて地獄見る方が悲惨ですよ。
@ぽよんぽろんwww
@ぽよんぽろんwww 5 күн бұрын
年金の受け取り方法は ①健康状態 ②経済状態 ③考え方 で決まります。 国が信用できない、という考え方もわかりますが、あまり固執しても.... ・元気なうちに楽しく過ごすか? ・経済的に安心な老後を優先するか?  正解は「人それぞれ」という事ですね。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 күн бұрын
繰り上げたショボい年金で「楽しく過ごす」のは難しいかと…金融資産が潤沢で取り崩しながらという仮定の話ですねえ
@sea6016
@sea6016 2 ай бұрын
厚生労働省が作った動画みたいだな
@はんくん-t8b
@はんくん-t8b 12 күн бұрын
ワシもそう思ったw
@こっしーマン
@こっしーマン Ай бұрын
60から貰うのと65から貰うとの損益分岐点が約80歳なのを知って60歳から貰うことにしました。まだ48なので60で辞めれるように資産形成して行きます😊
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
損益分岐点で考えてる時点で公的年金を金融商品と誤解してるね。そんなレベルで資産形成できるかしら?
@こっしーマン
@こっしーマン 7 күн бұрын
@@itudemoyumeo 何がいけないんですか?
@ハリアー-f4c
@ハリアー-f4c 2 ай бұрын
4の資産運用の件ですが、 投資=株としていますが、例えば米国債であれば、利付4.5%で税引後年利3.75%。繰上げで5年間に貰った650万円で年間24万円の手取り(為替リスク有) シュミレーションの65歳以降の手取り額は162.5万円です。65歳受給と比べて年間10万円の差となります。 今後、米国の金利が下がることを考えると、債権価格は購入時より上がりますので、お金が必要な時にいつでも購入時より高く売れる可能性が高くなります。(為替リスク有) これであれば、月額手取りが1万円弱の差で650万円の米国債を持てるってプランになります。
@sigemo5843
@sigemo5843 Ай бұрын
最強と謳う者もいれば、最悪と謳う者もいます。 それらを調べるのも、判断するのも人それぞれが考え決断するものです。 リテラシーを育みましょう😊
@tstsumi
@tstsumi 8 күн бұрын
I feel disappointed that many people are still working after turning 60. Recently, there have been many troublesome elderly people who continue to work even after they turn 65 without considering the inconvenience they cause to those around them. After turning 60, most elderly people become contract employees and endure a drastically reduced income, go to work at a company they don't want to go to, and do odd jobs they don't want to do. Seeing these old people, I felt that I didn't want to end up like that, so I retired early.
@MrK_inYOKOHAMA
@MrK_inYOKOHAMA 2 ай бұрын
65歳より前に繰り上げて年金をもらう繰り上げ受給をしている人の割合は、令和3年度では、約9人に1人(11.2%)しかいない。フツーの人はみんな65歳から受給なので問題ナッシング。 ワイ57歳やけどもう働くのがしんどいので、60歳から受け取りまっす!貯金3000万あるし、持ち家ローン完済だし、親の遺産も8000万くらいの想定だし、もう働かなくてええやろ。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
自分の億の資産を使って10年ぐらい生活して(非課税所得世帯でもお得)年金をその分 繰り下げた方がお得だと思いますけど。
@Nazu_pen
@Nazu_pen 11 күн бұрын
@@匿名-r1s ですよね。 生活に余裕があるなら繰り上げなんてしなくていい。 短命になる自信があるなら繰り上げの方がいいかもですが。
@vower311
@vower311 14 күн бұрын
ありがとうございます!私も「改めて60歳繰り上げで受給すべきと確信しました。」体が元気なうちに自由な時間を手にして、老害になるまえに楽しい人生を送りたいと思います。本当に素晴らしい動画です!
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 11 күн бұрын
減額した生活保護並みの年金額で老後30年の生計をやりくりできるならね。 繰上げ受給者割合は0.6%、その1000人中の6人になる貴方はチャレンジャーです
@ジンst
@ジンst 11 күн бұрын
繰り上げ受給した方でもしも企業年金がある方はそちらも同時に企業年金連合会に申請してください。そうしないと損しちゃうよ。マジで・・・ お金減るけど自由な時間は増えます。お金のかからない趣味を満喫してください(笑) という僕も60歳で繰り上げ受給しました。年金制度の3階部分(企業年金)が意外と助かりました。まじで・・・
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Күн бұрын
その時間があってもお金がないと何もできないのでは?例えば、私は65歳受給月18万円でしたが、これを60歳受給だと私の場合は年率▲5%なので月12万6千円で手取りはもっと少なくなります。この金額で老後30年の生計のやりくりは大変ですよ。だから私は反対に5年繰下げして増額することにしました。無年金期間は正規雇用で働いて勤労収入を得ていたし、企業年金もありましたから。 結局、70歳の来月初受給しますが月27万2千円になりました。このほか終身企業年金は5万6千円もあります。 時間だって、たっぷりあるので、仕事はまだ辞めないつもりです。
@スサノオオ-q7m
@スサノオオ-q7m 13 күн бұрын
本来は60歳からだったのに国が勝手に65歳にしたのです。普通なら契約違反。小泉議員が75歳にすればだったかなと言っていたようなこともあり。又いつ年齢引き上げになる可能性もある。大体寿命がもらう前に来る可能性がある。家の父ももらう前に亡くなりました。60歳でもらうのが良いように私は思います。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 11 күн бұрын
①「本来は60歳からだった」・・・半世紀前の時代と現在の人口構成の変化(少子高齢化)に合わせて社会政策を見直すのは当然のことであり、それを「契約違反」は幼稚でアホすぎる。 ②「大体寿命がもらう前に来る可能性がある」・・・平均寿命のデータも見ないで極端な仮定で見解を述べており、貧乏で目先の金を欲しがる人の言い訳でしかない。今の年金額で減額されたら生活保護並みになることも把握していない馬鹿な発言
@panbura1109
@panbura1109 2 ай бұрын
この動画見たら尚更の事60から申請しなきゃな😮
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて老後に備える必要があります。
@kowa7694
@kowa7694 2 ай бұрын
夫婦ならそうだと思いますが独り者には、まったく通用しませんね。
@人生の負け組-d6i
@人生の負け組-d6i 2 ай бұрын
まぁ個人的思い込みでなら、未来の物価がどうなるかは分からないが、独身者の場合、繰上げで減額されても60~65才の間で10万以上/月の受給が見込めるならその時期に合わせて決めても良いと思う。
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
あと、基礎年金を大学進学とか転職で払っていない時期があるなら、60から65歳に厚生年金に入っていればカバーできます。
@キッチンハイター-b1l
@キッチンハイター-b1l 2 ай бұрын
年金って保険なんですよね 厚生年金の正式名称は厚生年金保険です 早死にしても遺族が困窮しないように入っておくのが生命保険 逆に長生きしても自分や家族が困窮しないように入っておくのが年金保険 その観点に立てば年金の受給開始年齢は損得勘定考えるのではなく、 うっかり110歳まで生きてしまっても困窮しないように備えるものだと考えれば安易な繰り上げ受給という選択はないはずです
@しかせんべい-k3l
@しかせんべい-k3l 2 ай бұрын
私も同感です。働ける間は働いて、できるだけ遅らせて増やしたいです。
@eng126
@eng126 2 ай бұрын
満額受給すれば110歳までオッケーかどうかもわからないのに、さも大丈夫かのような考え方はとても安易な考えではないでしょうか。
@マリー-l3k
@マリー-l3k Ай бұрын
まだ年金まで10年以上どのみち繰り上げ受給は出来ないが掛け捨ての保険なんだよ… 頭悪いなり体一つでずっと自営やってるから死ぬ前日まで仕事出来るんだけど持ち家、資産も十分、健康もいまのところ問題無しただ家族なしの単身なので体悪くなったら食事管理してくれてる楽なホームに入ると思ってるからアホとおもわれるけど繰り下げ受給しか考えてないのよねぇ… いつ死ぬかわからないから弁護士には遺書は渡してる…いきなり死んだら心残りなのがいつも優しく接してくれてる姪…いまのところ全ての遺産を姪に残すつもりなのでビックリした顔が見れない事… 人生、性格が変わらないといいけどそれでも日本赤十字よりいいと思ってる…
@uchi0123
@uchi0123 Ай бұрын
@@マリー-l3k 30年くらい前にも掛け捨ての保険と言ってた人がいましたが、掛け捨てではなかったですわ。ただし、金額は破綻しない程度に減額されるとは思いますが(金額自体は減らないけどマクロ経済スライドで物価上昇までは上げない)。
@si-yc7dc
@si-yc7dc 12 сағат бұрын
繰上受給は減額される事が強調されがちですが、 1年早く受取開始するという事は 1年長い期間受取するという事なので、受取額が減るのは当たり前だと思います。 この影響をうまく除外して、0.4%が有利/不利という議論をするのであれば意味あると思います。 繰上を主張している方はこの点も考慮しているのだと思います。 少なく長く貰うか、多く短く貰うかで問題が出るのであれば それはその人のお金の扱い方の問題で年金制度の問題ではありません。
@rakudajapani
@rakudajapani 17 күн бұрын
繰上げの話と違うが、女性は仕事辞めてもコミュ力高くて楽しく生きていけるが、男性は働ける間は働いた方がいい、仕事がなくなって暇になるとそれはまるで監獄のようだ
@NOKKO777
@NOKKO777 Ай бұрын
細かいことはともかく損益分岐点が84歳ならワタシは繰り上げ一択だな。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
繰上げして減額された年金額を見て驚かないように、一択できるぐらいなら繰上げ受給者割合が0.6%でおさまるはずがない。貴方は細かいことも重要なことも理解してないかと。
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
損益分岐点よりも身体が動かなくなり介護に頼る様になった時に年金だけで介護施設に入れるか否かが重要だと思います。 年金でまかなえなければ親族(主にお子さん)に金銭的援助をお願いする必要がてきます。 それを考えて老後に備える必要があります。
@lot8321
@lot8321 25 күн бұрын
もらえる金額が大きいなら65才以降も考える必要がありますが、仮に月に10万円程度なら1万円くらいしか差はないので税金や保険の支払い免除や給付金をもらうなら繰り上げ受給はありですよね!
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 22 күн бұрын
典型的な貧乏人の考え方・・・公租公課を低く抑えてお得なのではなく、非課税になるほど可処分所得が低い自分の置かれた立場が理解できていないだけです。 仮に月10万円なら、65歳以降も働いて繰下げて15万円、16万円と増やそうとしないのは何故でしょう?もう、人生を諦めたのかな?
@tomoayu888
@tomoayu888 Ай бұрын
65まで働くつもりだから年金はそれ以降。年金は長生き保険。老後貧乏はごめんだね。
@azu8684
@azu8684 2 ай бұрын
「年金だけで生活したら」の話しですよね 個人年金や貯蓄してる人だったら繰上げした方がいい 扶養家族がいない人は特に
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
個人年金が終身なら良いですけど年金の崖が来る頃に介護が必要になって出費が増えますよ。 長生きすれば貯蓄も何時かはなくなります。 そこまで考えて年金受給開始時期を決めた方が良いと思います。 身体が動かなくなり介護に頼る様になった時にどうするかが一番重要だと思います
@34344441
@34344441 2 ай бұрын
年金は保険のようなもの 老後みんなに迷惑かけないことが大事
@555accelform
@555accelform 2 ай бұрын
長生き保険ですからね。
@nishiy5538
@nishiy5538 2 ай бұрын
もらう年金は月々できるだけ多くなるようにするしか無い。 老人ホームに入ったら、まじで年金吹っ飛びます。 たとえ累計で多く貰えても、月々の払いができないとホームに入れません
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
@@nishiy5538 終身の年金が重要ですね。
@akihikokatashima-q7e
@akihikokatashima-q7e Ай бұрын
繰り上げしない方が良い人のパターンの中に、60~65歳の間を生活できる資産がある人ってのも入れるべきだと思う
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
あっ、意味が違ってました。コメント取り消します ごめんなさい
@からあげれもん-f8r
@からあげれもん-f8r Ай бұрын
60歳で繰り上げ受給しても非課税世帯にはなれないので 63歳まで働いて2年間非課税世帯を体験して65歳で受給する予定です 繰り上げ受給で非課税世帯になれたのなら60歳で受給予定でしたが残念
@kontacybrat2198
@kontacybrat2198 Ай бұрын
不安なら厚生と基礎どちらかだけを繰上げでもいいですし、あと老齢基礎のみの人はあまり繰上げのメリットないかも
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
繰上げは、両方一緒でないと出来ないでしょ?
@広宣田中
@広宣田中 2 ай бұрын
繰り上げ受給の方がどう考えても腑に落ちる。 皆んな国を信用してないだよ。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo 2 ай бұрын
貴方の短絡的なコメントは腑に落ちないね
@匿名-r1s
@匿名-r1s 26 күн бұрын
損得勘定で年金を考えるべきでは有りません。 年金は長生きした時の保険です。 もし長生きした場合、お子さんに金銭的支援をしてもらいますか? お子さんの時代の老後の方がもっと厳しくなりますよ。
@r129sl
@r129sl 2 ай бұрын
繰り下げも、収入によっては税金や社会保険料があがるので、難しい所  それよりも60からもらえるものが、途中で65にされたのが詐欺でしょう  そんなの許してはダメ
@Ken-xd4ef
@Ken-xd4ef 15 күн бұрын
繰り上げると、長生きした時に、後で困る 長生きした時の保険と思って、繰り上げしない
@裸の王様-k8m
@裸の王様-k8m 15 күн бұрын
繰り上げ繰り下げ、どちらもメリットデメリットがあるのだからね。わたしは65歳で年金申請しました、真ん中のメリットです。繰り上げする人は生活に困っている、繰り上げしてもいい人は配当や副収入がある人だと思います。
@タモツシガ
@タモツシガ Ай бұрын
日本人男性の生涯未婚者の平均寿命は、65〜67歳と言われており、私も現在54歳の独身男性で、生涯未婚が確定で長生きをする自信も無いので、60歳から年金の繰り上げ受給をしたいと考えております。
@itudemoyumeo
@itudemoyumeo Ай бұрын
婚姻年齢18歳未満の死亡者数すべてと、初婚年齢(平均31歳)までの死亡者数すべてが含まれるから短命なデータになるだけで60歳以上の未婚、既婚の違いは1歳しか違いません(統計母集団の歪みです)そのため、生命保険料には男女の違いはあっても、未婚・既婚の違いはありませんよね。こんな常識的に考えればわかることに気が付かず、未婚だから繰上げなんて・・・まあ好きにしてください
@チョコシンさん
@チョコシンさん Ай бұрын
58歳から支給開始になるようにみんなで政治活動していこう
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
2年前フジテレビとの間であったことと現在の経営状態について解説します
18:00
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН