【ゆっくり解説】 渤海の滅亡 古代日本の友好国の崩壊 渤海遺民たちの行方 渤海史後編 【渤海 唐 日本 新羅 契丹】

  Рет қаралды 70,654

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

Күн бұрын

「海東の盛国」と呼ばれ大いに繁栄し、日本とも頻繁に使節を送り合った「渤海」の滅亡と渤海遺民たちの行方について語ります。
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
※1990年代に流行った「渤海の滅亡の原因が白頭山の噴火にあった」という説は、2000年代の初めに噴火の時期は渤海滅亡後だった、ということが判明して否定されています。
『白頭山 (長白山) の爆発的噴火史の再検討』で検索すると、それに関する論文が読めます。
前回の動画
[前編]渤海の勃興 海東の盛国の誕生
• 【ゆっくり解説】 渤海の勃興 海東の盛国の誕...
関連動画 高句麗史
[前編]周辺の強国に脅かされ続けた黎明期の高句麗について
• 【ゆっくり解説】 高句麗 東方に覇を唱えた七...
[中編]高句麗の全盛期、広開土王と長寿王の時代について
• 【ゆっくり解説】 高句麗の栄光 広開土王と長...
[後編(上)]中国を約250年ぶりに統一した隋王朝による、四度にわたる高句麗への侵攻について
• 【ゆっくり解説】 高句麗VS隋王朝 高句麗と...
[後編(下)]高句麗と大唐帝国との死闘、そして七百年続いた高句麗の滅びについて
• 【ゆっくり解説】 高句麗滅亡 大帝国唐王朝と...
タラス河畔の戦い 東西超大国の衝突
• 【ゆっくり解説】 タラス河畔の戦い 東西超大...
ハンニバル ナポレオンを越えた男 高仙芝
• 【ゆっくり解説】 ハンニバル ナポレオンを越...
中国の歴史上ただ一人皇帝となった女性 武則天
• 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
名君から暗君へ 玄宗
• 【ゆっくり歴史解説】 名君から暗君へ 玄宗 ...
安史の乱 諸民族と諸英雄の躍動
• 【ゆっくり解説】 安史の乱 諸民族と諸英雄の...
最近の動画
なぜ洪秀全への毀誉褒貶が激し過ぎるのか 反逆者から民族英雄まで
• 【ゆっくり解説】 なぜ洪秀全への毀誉褒貶が激...
明の永楽帝が内乱「靖難の変」に勝利した後に行った大粛清について
• 【ゆっくり解説】 永楽帝の大粛清 大帝の陰惨...
通信と郵便の中国史
• 【ゆっくり解説】 通信と郵便の中国史  情報...
「よそ者」「東洋のユダヤ人」「漢族の精鋭」などと呼ばれた集団、客家について語ります
• 【ゆっくり解説】 客家とは何者か 彼らはどこ...
200年にわたって栄えた契丹の王朝「遼」の滅亡について
• 【ゆっくり解説】 遼の滅亡 東方ユーラシアの...
契丹の王朝「遼」の全盛期について
• 【ゆっくり解説】 遼王朝の黄金期 大契丹の繁...
石勒十八騎 奴隷から成り上がった英雄を支えた18人の戦士たち
• 【ゆっくり解説】 石勒十八騎 奴隷から成り上...
漢字はいつ、どこで生まれたのか 漢字前史
• 【ゆっくり解説】 漢字はいつ、どこで生まれた...
日本国王ら、明王朝の転覆を謀る 林賢事件と明初の日明関係
• 【ゆっくり解説】 日本国王ら、明王朝の転覆を...
王朝を崩壊に導いた佞臣 朱异
• 【ゆっくり解説】 王朝を崩壊に導いた佞臣 朱...
中華VS夷狄 華夷思想・中華思想とは何か
• 【ゆっくり解説】 中華VS夷狄 華夷思想・中...
開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
• 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
鉄の中国古代史 時代を変えたテクノロジーの誕生と発展
• 【ゆっくり解説】 鉄の中国古代史 時代を変え...
纏足の滅亡 千年にわたる奇習の終焉
• 【ゆっくり解説】 纏足の滅亡 千年にわたる奇...
纏足 奇習は何故、栄えたのか
• 【ゆっくり解説】 纏足 奇習は何故、栄えたの...
山海経 古代中国 奇奇怪怪の神話世界
• 【ゆっくり解説】 山海経 古代中国 奇奇怪怪...
まさに怪力乱神の書、怪異と神話に溢れた『捜神記』について
• 【ゆっくり解説】 捜神記 怪異譚の中に潜む神...
下剋上の春秋史 三桓と六卿 国君を圧倒し、台頭する臣下たち
• 【ゆっくり解説】 下剋上の春秋史 三桓と六卿...
三略 太公望から張良へ 大軍師から大軍師に受け継がれた兵法書
• 【ゆっくり解説】 三略 太公望から張良へ 大...
漢字が来た! 漢字伝来の日本への大き過ぎる影響
• 【ゆっくり解説】 漢字が来た! 漢字伝来の日...
前代未聞の紫禁城襲撃事件 天理教徒の乱
• 【ゆっくり解説】 前代未聞の紫禁城襲撃事件 ...
五代十国時代の大乱世を終わらせた、流血を好まぬ宋王朝の創始者「趙匡胤」
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
寒冷化の中国史 魏晋南北朝時代寒過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 寒冷化の中国史 魏晋南北朝...
男たちの纏足
• 【ゆっくり解説】 どうして男も纏足をしたのか...
残虐非道の大悪女 賈南風 実はそこまで悪女じゃない説
• 【ゆっくり解説】 残虐非道の大悪女 賈南風 ...
古蜀 謎多き異形の文明の神話と歴史
• 【ゆっくり解説】 古蜀 謎多き異形の文明の神...
新出土文献 地下から現れた、歴史を変えた世紀の発見(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 新出土文献 地下から現れた...
東アジア世界から見た「刀伊の入寇」
• 【ゆっくり解説】東アジア世界から見た「刀伊の...
万里の長城は本当に機能していたのか
• 【ゆっくり解説】 万里の長城は本当に機能して...
源義経=チンギス・ハン説は成り立たない
• 【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は...
法家とは何か 韓非が集大成した実践的思想 法家
• 【ゆっくり解説】 法家とは何か 韓非が集大成...
火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
• 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
楼蘭 流沙に消えた幻の王国とさまよえる湖ロプノール(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 楼蘭 流沙に消えた幻の王国...
中国史 酷い人物伝 どうしてこうなったのか
• 【ゆっくり解説】 中国史 酷い人物伝 どうし...
唐宋名宰相列伝 名君を補佐し、王朝の礎を築いた名宰相たち
• 【ゆっくり解説】 唐宋名宰相列伝 名君を補佐...
不老不死になりたい 丹薬と錬丹術
• 【ゆっくり解説】 不老不死になりたい 丹薬と...

Пікірлер: 145
@無暗道人
@無暗道人 4 ай бұрын
『将門記』によると平将門が新皇を名乗る際、実力のある者が帝王になる例として耶律阿保機を上げている。耶律阿保機が渤海を滅ぼしたことは、日本にとっても大変衝撃的な事件だったからこういう例えが出てきたのだろう。
@shou-sho
@shou-sho 4 ай бұрын
渤海がやたら日本に来たがるのは朝貢という建て付けだったからですね。 宿泊経費は全部日本持ちだし、時には船まで日本側で用意したりと正直大赤字だったけど体面上なかなか断れなかったという。
@ねこですよろしくおねがいします-t9r
@ねこですよろしくおねがいします-t9r 4 ай бұрын
これを常にやってる中華王朝やっぱすげーわ
@qoamb410
@qoamb410 4 ай бұрын
日本海には、「リマン海流」なる海流がある様ですね。対馬から北上した暖流が冷やされて、樺太から沿岸部に沿って南下し、朝鮮半島にぶつかり、更に南下すると聞いた事がありますね。そういった海流を使い、渤海国の人々が来日したのだと思うと、ロマンを感じますね。中国、朝鮮半島の国々との交流の話しは聞きますが、渤海国の話しは新鮮で面白かったです。
@ねこですよろしくおねがいします-t9r
@ねこですよろしくおねがいします-t9r 4 ай бұрын
日本史となると島国なこともあってどうしても国内情勢がメインなので、こういう「頻繁に使節の往来があった二国間関係」についての話聞けるのは面白い
@武闘派のび太
@武闘派のび太 4 ай бұрын
一番乗り。渤海使には以下の逸話がある。919(延喜十九)年、裴璆(はいきゅう)が二度目の来日を果たすも、その後渤海国は滅亡し、彼自身は東丹国に残留させられ、東丹国使として日本に派遣された。この時知己になっていた藤原雅量(まさかず)と再会し、渤海国滅亡の事情、家族と離散したいきさつ、そして敵国の官吏として来日しなければならなくなった事情などを語ったらしい。しかし、その報告を受けた朝廷では、裴璆を「二君に仕え、あまつさえ現在の主君の罪業を言う」として非難し、このような使節を派遣する東丹国を非礼ということで追い返した。ここに亡国の臣の悲哀がまざまざと出ている。
@TessaroNiki
@TessaroNiki 4 ай бұрын
同情するのかと思ったら追い打ちだった
@中村毅彦-d4e
@中村毅彦-d4e 4 ай бұрын
用がないから追っ払った感じ。
@eriora26
@eriora26 4 ай бұрын
朝廷側からしたら、なめられているとしか思えないよね。
@tksjp6676
@tksjp6676 4 ай бұрын
まざまざって久しぶりにみた
@marutsume8060
@marutsume8060 4 ай бұрын
なお『源氏物語』では黒貂の毛皮を着込んでいた末摘花が「若い女がなんつーもん着とんねん」とツッコまれていた模様
@なん-l5i
@なん-l5i 4 ай бұрын
末摘花の設定がこの交易をイメージさせ末摘花ハーフ説まであるの好き^ ^
@user-dw5jx9bl3q
@user-dw5jx9bl3q 4 ай бұрын
今回も濃い内容でした。ありがとうございました。
@太田真-z7g
@太田真-z7g 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
いつも大変励みになっております……! ご厚意、感謝感激です!!!
@MrNozza1919
@MrNozza1919 4 ай бұрын
結構な期間栄えたのに記録が少ないの悲しい とくに知りたい時期は中華も大忙し(配慮した表現)だったから仕方ないけど
@Kotchan66
@Kotchan66 4 ай бұрын
高句麗や百済が滅亡して日本に帰化した王族はいましたが、渤海滅亡後に日本に帰化した王族はいたのだろうか?
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 4 ай бұрын
渤海は史書を残す文化がなかったのかはたまた契丹によって失われてしまったのか。 もし史書が発見されたらかなりの大発見になりそうですね。
@ハナモゲラ豪
@ハナモゲラ豪 4 ай бұрын
王朝が滅びるときはいつも切ない、時代の波に飲み込まれるも歴史の大河になった渤海。 渤海の見つかっていない史料が発見されて再び再評価されてほしい限りです。
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
史料だけでなく、考古学的な証拠も(揚げ足っぽいですが)
@パオパオ-r2q
@パオパオ-r2q 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ありがたや……ありがたや……! いつも本当に励みになっております……!!!
@76yamaneko89
@76yamaneko89 4 ай бұрын
渤海特集動画本当にお疲れ様です🙇‍♂️ 韓国時代劇「大祚榮」や「太祖王建」にも関係する内容でとても見応えのあるシリーズでした。 思えば創始者大祚榮も契丹の李櫂固とライバル関係でしたが、最終的に耶律阿保機に滅ぼされるあたり、渤海と契丹にはジョースター家とDIOの様な因縁を感じてしまいます😌
@丸山利恵子-w9j
@丸山利恵子-w9j 4 ай бұрын
いつも楽しみにしています
@O-mega51
@O-mega51 4 ай бұрын
渤海滅亡の原因が火山の大噴火説もありましたね
@miamiyu-R
@miamiyu-R 4 ай бұрын
「光る君へ」に渤海使が来てたら、公任さんとか為時さんとかが絶対接待に当たったんだろうなあ…漢詩パーリナイ…と妄想しちゃいました。 でも、大河ワールドでは、そのうち刀伊とかいう別の人たちが海を渡ってきそうで…
@日巻やってた
@日巻やってた 4 ай бұрын
といもそうだけど新羅やクリも攻め込んできてたよこの頃。防人がある時点でお察しって感じ
@himinnblar594
@himinnblar594 4 ай бұрын
@@日巻やってた 実際新羅の入寇なんて相当数あったしな。 当時の新羅が食糧難とか不作に喘ぐと国が海越えて略奪して来いって言ってるし
@遼来遼来
@遼来遼来 4 ай бұрын
​@@himinnblar594 食糧事情は死活問題だけど、そのために海を渡るフットワークの軽さは凄いなぁ
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ご厚意、いつも感謝しております……!! ありがたきことこの上ありません!!
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
揚げ足っぽいですが、1019年の刀伊の入寇の時は、防人は有名無実化してました  その時に活躍したのは、「武士」です
@洋次山田-x1w
@洋次山田-x1w 4 ай бұрын
渤海と日本の交流は日本史の中でほとんど取り上げてられないのが残念。 遣唐使は語られても、遣渤海使は知らない人がほとんどだ。これでは正しい歴史が消えてしまう。
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
菅原道真公の大活躍...!!
@potecabocha
@potecabocha 4 ай бұрын
のちの紫式部「開封に行きたしと思へども開封はあまりに遠し。」(回想)藤原宣孝「宋の都へは太宰府から船で十日、そこから陸路でふたつきはかかるそうじゃ。」藤原為時「若狭に渤海人ではなく宋人が来着したそうだな。」朱仁聡「宋の白磁青磁はいかが?」
@m袖
@m袖 4 ай бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ありがたや……ありがたや……!! いつも大変感謝しております……!!!
@tsushima0527
@tsushima0527 4 ай бұрын
NHKの大河ドラマ『光る君へ』でも渤海国の皆さんに登場していただきたいです‼️
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 ай бұрын
次は高麗をやってほしい三部作くらいで
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 4 ай бұрын
渤海国は南北国時代といって韓国では自国の歴史という事になっているのだが、その後の後渤海や定安国はどういう扱いになっているのだろう? 突欲までの東丹国の歴史は鳥人間さんの前の動画で知ってたけど、その後の事がこの動画でわかって本当に良かった。有難うございます。
@trinity1203
@trinity1203 27 күн бұрын
발해국은 명백한 한국의 역사입니다. 발해인 스스로도 고구려의 후손이라고 합니다.
@正木茂雄
@正木茂雄 4 ай бұрын
渤海が滅亡して、末裔は高麗の武将になったったって話があったよね。
@shou-sho
@shou-sho 4 ай бұрын
『源氏物語』では光源氏が「光る君」と呼ばれることについて2つの説が紹介されていて、うち一つが高麗(渤海)人が名付けたというもの。 (『源氏物語』は渤海滅亡前という時代設定)
@たつはい
@たつはい 4 ай бұрын
壱万福って偶然とは言え確かに縁起が良い名前。 しかし、今後それが何故か分かる人が減ってくるのは悲しいなァ…
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y 4 ай бұрын
現代でも京都の「時代祭」において、虎や豹の毛皮を使われており、当時の貴族たちの格式やファッションへの意識を窺い知れます。
@アフサラールジャラル
@アフサラールジャラル 4 ай бұрын
渤海に関して小生が読んだ本では使節の飲み食い費用は全部日本持ちで皆鯨飲馬食しまくったので日本側から使節の人数をもう少し減らしてくれ(笑)という要請がなされたそうなwww
@mukutinausagi
@mukutinausagi 4 ай бұрын
日本との親交が思ったより深いですね 日本海側の貿易がこの時代以降も盛んでもおかしくないのに、色々とありますね
@竹内充-e1x
@竹内充-e1x 4 ай бұрын
渤海は穀倉地がない為、人口増加が見込めない。因って国家運営が難しいのではなかったのか?貿易も限界がありそうだし。
@mocchi2643
@mocchi2643 4 ай бұрын
日本が渤海からの使節派遣を制限しようとしていたのは「渤海が日本に朝貢してくる」という形式だった関係で使節供応や回賜に莫大な費用がかかり、財政が圧迫されたため。
@笹くれ-k7o
@笹くれ-k7o 4 ай бұрын
実際に渤海国が生き残ってロシアを受け止めてくれて日本との交易を残しててくれたらって夢は思いますね。
@nao-kf3xz
@nao-kf3xz 4 ай бұрын
日本の開国を理解してくれる、朱子学とは無縁の現実主義の国家としてあってくれたら、日本は全力で協力して、対露で手を取り合えたかもしれない。 なんて妄想します。
@THETA-c8m
@THETA-c8m 4 ай бұрын
鳥人間さんの動画にふさわしくない近視眼的で薄っぺらいコメントツリーだな……。
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
今現在、東ロシアはモスクワを中心とした、いわゆる中央ロシアに反感持ってるらしいです...
@2ytku723kp
@2ytku723kp 4 ай бұрын
渤海国編おつ 日本と渤海との使節派遣数がかなり差があるのは、渤海側が渡航の危険と云うリスクを加味しても収支プラスになるから盛んに来たがったのかなあ〜と思ったり
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
いつもご支援いただき、本当に感謝しております!! 大変励みになっております~~~!!
@hideshitaniyama8432
@hideshitaniyama8432 4 ай бұрын
最後の遣唐使が派遣されてからは12回、正式に遣唐使が廃止されてからも5回、渤海使が日本に来ているのに、なんで日本には渤海の歴史があまり残っていないんだろう。最後の渤海使(のふりをした遼使)である裴璆は遼の非道を訴えたというが、日本側がそのことを非難して追い返したことしかわからない。隣国の情勢とか興味がなかったのだろうか。
@HatenaZ
@HatenaZ 4 ай бұрын
他国の争いには巻き込まれたくないでござる 百済で大失敗したからな
@SN-nf5wb
@SN-nf5wb Ай бұрын
1200年後に大陸に介入した結果水城太宰府どころか本土が焦土に。島に引き篭もっておくべきでござった。
@初草原-y1s
@初草原-y1s 4 ай бұрын
渤海と言えば猫 平安時代は空前の猫ブームに
@user-mx7md3
@user-mx7md3 Ай бұрын
靺鞨は北海道に進入している その解説動画も希望します
@ulojjyu
@ulojjyu 4 ай бұрын
陛下 某日本史チャンネルと動画更新タイミングが完全に一致していてほぇ~と感じております
@harigane4773
@harigane4773 4 ай бұрын
大陰線…、株価のチャートで出てくるヤツか〜。 大陰……ときて唇がくるか!と焦ってしまった😅
@佐藤泰隆-h6p
@佐藤泰隆-h6p 4 ай бұрын
熟女真がいるからしかたない
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l 4 ай бұрын
考え様によっては、20世紀のウスリー(沿海)州に白軍が作った現地政府を、現代版の渤海国しようと、大正時代の人達は構想していたのかな😊?
@旨味さん
@旨味さん 4 ай бұрын
来るなって言ってるのに日本に朝貢してしまう渤海さんって、司馬遼太郎が書いてたなぁ
@ガキの頃からホモりまくった321
@ガキの頃からホモりまくった321 4 ай бұрын
日本「来るんじゃねえー!くるなー!全員ここで死ぬんだよ!」 渤海「唐の正一品頭悪いー!本当のことだからだ!本当のこと言って何が悪いんだこのバカ!」 新羅「朝貢の喜びを知りやがって………!許さんぞ!」
@ガキの頃からホモりまくった321
@ガキの頃からホモりまくった321 4 ай бұрын
日本「来るんじゃねえー!くるなー!全員ここで死ぬんだよ!」 渤海「唐の正一品頭悪いー!本当のことだからだ!本当のこと言って何が悪いんだこのバカ!」 新羅「朝貢の喜びを知りやがって………!許さんぞ!」
@ガキの頃からホモりまくった321
@ガキの頃からホモりまくった321 4 ай бұрын
日本「来るんじゃねえー!くるなー!全員ここで死ぬんだよ!」 渤海「唐の正一品頭悪いー!本当のことだからだ!本当のこと言って何が悪いんだこのバカ!」 新羅「朝貢の喜びを知りやがって………!許さんぞ!」
@okut.3914
@okut.3914 4 ай бұрын
どんな航路があったんでしょうか?。北方の例えば間宮海峡あたりから南下してきたとしたらロマンがありますよね
@shou-sho
@shou-sho 4 ай бұрын
考えられるのはリマン海流に乗って朝鮮半島沿いに進み日本沿岸では対馬海流を使って北上するというルート。 帰りも同じように対馬海流で北上し、北海道まで行ったらリマン海流で戻ってくるというルートです。 もう一つは日本海直行ルート。冬の季節風で南下し夏の季節風で帰国します。 あいだが200年もあるので航海技術も向上したし、時期によって色々試行錯誤がなされたようです。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 4 ай бұрын
朝鮮半島沿岸沿いに航行して日本と行き来するのが主流だったと思うが、冬の季節風で一気に日本海を横切るやり方もしたらしく、命懸けの極みだったろうな。帰途もこれまた難儀。
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
菅原道真公が、渤海国との歌のやり取りで活躍されたからなあ... 日本の歴史教育、日本史、世界史双方で渤海は余り取り上げられない
@ヤシオマス
@ヤシオマス 4 ай бұрын
いつも興味深い中国史の情報ありがとうございます。 大学で唐末五代を学んでいたので、河北三鎮という言葉にギクリとしました。 鳥人間さんによる、盧龍軍・成徳軍・天雄軍ら河北三鎮と代宗や憲宗など唐朝との 暗闘・激闘をまとめられたコアすぎる動画を見てみたいです。
@mangakoji
@mangakoji 4 ай бұрын
トリクリニウムだー ちゅーごくの机も似たカンジだよね。 アヘン吸うときのベッド
@パンダ麻呂眉毛
@パンダ麻呂眉毛 4 ай бұрын
中国の統一国家違って、個々の国々それも古代だからすごいロマンある。
@滝好きのケン
@滝好きのケン 4 ай бұрын
記録が乏しくよくわからない。に比べると 立即死 の三文字が残る始皇帝の祖父は恵まれているのかもしれない
@Minori_daisuki
@Minori_daisuki 4 ай бұрын
草 分かりやすいなぁ
@AchillesStands
@AchillesStands 4 ай бұрын
これはこれでかわいそう…
@佐藤泰隆-h6p
@佐藤泰隆-h6p 4 ай бұрын
抜即斬みたいで草
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 4 ай бұрын
前の動画から少し調べてみましたが 将門記に、契丹が渤海を滅ぼしたんだ、力が有るなら領地を奪っても良い、みたいなことが書かれていて 日本にも影響が有ったのだと思った次第。将門の言葉ではなく、後の創作だろうとも書かれていましたが
@user-yo7yq5fo6h
@user-yo7yq5fo6h 4 ай бұрын
fxで結構溶かしたからfxのことしばらく忘れようと思ったのに、まさかの大陰線が出てきたww
@大久保仁志
@大久保仁志 4 ай бұрын
赤く塗られてない県があって悲しいです。
@S_McQueen
@S_McQueen 4 ай бұрын
仕方ねぇんじゃね? まだまつろわぬ者達が少数残ってた時代なんだろ
@クロシロ-x8n
@クロシロ-x8n 4 ай бұрын
日渤関係は中々にwinwinだったのですね 五代の呉越との国交は日本側から断ったとか何かで読んだ記憶がありますが 趨勢の変化でしょうか……
@narutoshiokamura9002
@narutoshiokamura9002 4 ай бұрын
Abokey in 渤海(笑) 鳥人間さんの遼好きはもう公然の話だと思いますが、その理由の一つに征服のスピードと統治の緩さ柔軟さの緩急の使い分けにあるのでは? 渤海(東丹)統治はそんな遼の真骨頂と言えたのではないでしょうか?
@リノホス
@リノホス 4 ай бұрын
前回今回と謎の渤海国についての動画、楽しく拝見しました。今後、どこかから渤海国についての歴史資料が出土するといいんですがねぇ…。 「渤海の個性と契丹の個性の勝負… 猟師の魂が渤海する‼️」
@覇王花-r9u
@覇王花-r9u 4 ай бұрын
今週は久し振りに最初からじっくりと見れたなぁ。今月に入ってから忙しすぎるわ…。 残念ですが、やっぱり記録が少ないのは悲しいですね…。
@스윗워터
@스윗워터 4 ай бұрын
일본에서 渤海의 이야기를 다루는 것은 처음보았습니다 이정도 까지 알고계시다니 대단하시네요
@ミスト-m3f
@ミスト-m3f 4 ай бұрын
日本と沿海州は古来から友好関係にあった 石器時代から黒曜石の取引など文化の交流があったのです だからこそ満洲国の建国を推進したのです
@ミスト-m3f
@ミスト-m3f 4 ай бұрын
我々の観点からは、渤海は靺鞨と高句麗の遺民の国だとの認識である。渤海から日本にはたびたび渤海使が来日していた友好国であった。
@스윗워터
@스윗워터 3 ай бұрын
@@ミスト-m3f한국인으로서도 가슴이 따뜻한 이야기네요❤
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 4 ай бұрын
渤海が逝ったか・・・
@bwjbb475
@bwjbb475 4 ай бұрын
こんばんは。今日はトリクリニウムとか珍しい物出してきたなあ。鳥人間さんのご先祖は古代ローマの上流階級だった説ww いきなり「滅ぶ」wwそうだよ最後まで見届けないと。短命三兄弟ってネーミングw確かに短命過ぎるけども。そして海東の盛国に続くと。 うん、宜しく承った。それでいいのか霊夢!ww滅びる時はあっという間だな。耶律阿保機だからってこともあるんだろうけど。 日本は渤海と割と仲良くやってたのね。
@user-jg555kjl
@user-jg555kjl 4 ай бұрын
やはり我が帝国は幸運かつ懸命
@ちっちゃいちゃん-g6s
@ちっちゃいちゃん-g6s 4 ай бұрын
真夏に毛皮を何枚も着重ねとは
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 ай бұрын
渤海の最後か
@S_McQueen
@S_McQueen 4 ай бұрын
俺の渤海も毎晩渤海してるンだわ
@佐藤泰隆-h6p
@佐藤泰隆-h6p 4 ай бұрын
完顔阿骨打様の出征か…
@南田有摩
@南田有摩 4 ай бұрын
渤海滅亡後に東丹国に使えさせられて使者として来された使者に対して日本の朝廷は冷たいなと思ったり。身の上の愚痴を言ったら無礼だと追い返すとか ( =Φ人Φ=)
@aki_4sas131
@aki_4sas131 4 ай бұрын
霊夢、それ高麗ちゃう!蓬莱や!
@弘樹谷本
@弘樹谷本 2 ай бұрын
王建
@miamiyu-R
@miamiyu-R 4 ай бұрын
鉄LOVE…
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 4 ай бұрын
渤海国は唐に習った国づくりをしていたのに「歴史を記録する」ことは取り入れなかったのか・・・・・
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 4 ай бұрын
渤海 助かる・・・ウラジオストクあたりは今は中華系(半島や満州系?)の多くが土地を借り畑をやっているとかなんとか ウクライナ侵攻が起こる前の海外ニュースで見たな
@むーちゃん-i3h
@むーちゃん-i3h 3 ай бұрын
渤海国と、東北で交易が盛んで、そのまま日本で住んで混血もあるから、王族が移住したかは解らないが逃げて日本への移住はしてたろうな。
@KS-mk7zy
@KS-mk7zy 4 ай бұрын
渤海 丹後丹後、備後から来ました。
@ドラゴンツッチー
@ドラゴンツッチー 4 ай бұрын
渤海って、あまり記録に残っていないためかわかっていない事が多いですが、やはり自分たちで記録を残さなかったんですかね…。あるいは、遼との戦い・支配の中で、資料が散逸してしまったか…。むしろ、渤海と深く交流していた日本側に残っている史料の方が多そうですね…。 渤海に対して、日本は朝貢を受け、回賜を行う立場だったので、負担が大きかったため、最初は渤海使の来日を制限していたんでしょうが、両国の私貿易の需要が大きすぎて、制限を撤廃したんでしょうね。渤海側としては今回の動画でもあったように支配下の靺鞨族の要求を満たすためだと思いますが、日本側としては大陸情勢の情報収集などもあったんでしょうが、それ以上に平安貴族たちが国家の財政より自分たちの財産や威信などを増やす事を優先したからだと思います。(この時代は貴族の荘園などが増え、国家の徴税能力が落ち、国家財政が悪化した一方、荘園領主である貴族たちの懐事情はどんどん潤っていった。てか、渤海使対応の負担が大きくなってしまい、制限を加えたのもこのあたりが原因だと思う。)
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット 4 ай бұрын
コンスタンティノポリス開都の日に古代ローマネタは上手い😋
@osarasan
@osarasan 4 ай бұрын
うーん、日本はまだ平安京が出来立て…文明の格差がどれだけあったのか気になる…。
@harukasuzuki3939
@harukasuzuki3939 2 ай бұрын
渤海は史書を残してほしかった 中華を参考にしたのに、史官とかは作らなかったのだろうか?
@すじ-g1j
@すじ-g1j 2 ай бұрын
ロシア中国北朝鮮にまたがってるから遺跡とか見に行きにくくなってるのが悲しい。
@スカシレコクサモナカ
@スカシレコクサモナカ 4 ай бұрын
渤海 丹後 丹後 備後
@torotorop6229
@torotorop6229 4 ай бұрын
大陰線は草
@shangtian-i3c
@shangtian-i3c 4 ай бұрын
なぜ日本は東丹国とは通商をもたなかったのですか?
@shou-sho
@shou-sho 4 ай бұрын
国交を持たなかっただけで、私的な通商はたぶんしてました。 後百済や高麗の使者も追い返しており、大陸のゴタゴタに巻き込まれたくないというのが本音だと思います。
@compaqnxncnw
@compaqnxncnw 4 ай бұрын
東丹国の926年~?ということは現代も東丹国がある可能性が微レ存?
@旨味さん
@旨味さん 4 ай бұрын
クズムーブしても殺さないなんて優しすぎる
@bakermaria3231
@bakermaria3231 4 ай бұрын
11代名が、大、維新に聞こえる。
@アパラチア山脈-i7t
@アパラチア山脈-i7t 4 ай бұрын
大陰線クソワロタ
@ピフミン
@ピフミン 4 ай бұрын
おまどうま
@IKINA2525
@IKINA2525 4 ай бұрын
Amazonプライムで韓国ドラマの『大祚』の1話観たら高句麗攻めの李世民と側近たちが韓国語で話し始めて少し残念だった。せめて中国語話者の俳優さんに……
@tyourea
@tyourea 4 ай бұрын
渤海は、満州国の先祖かも知れんな~。
@trinity1203
@trinity1203 27 күн бұрын
발해인은 고구려의 후손입니다. 만주인은 여진족 계열입니다.
@antecedent0425
@antecedent0425 4 ай бұрын
二番乗り。
@nasubichannel
@nasubichannel 4 ай бұрын
本当に、日本のおじさんたちの外国好きには困ったもので、すぐにかぶれる悪いクセ。
@川端治雄
@川端治雄 4 ай бұрын
外国を参考にしてもいいが、もっと江戸時代から学ぶべし
@negiseiroman
@negiseiroman 4 ай бұрын
昔渤海国滅亡の原因に長白山・白頭山の大噴火で滅んだと聞いた事がある。
@tadano1zinnminn
@tadano1zinnminn 4 ай бұрын
今度は朝鮮半島を初めて統一した王朝である新羅を解説する動画を宜しくお願い致します❗😊🙏
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ご支援いただき、まっこと感謝感激です!!! 新羅ですね!いつかやります!!
@髙木美濃守ニトロプラスエドガー
@髙木美濃守ニトロプラスエドガー 4 ай бұрын
新羅絡みで席次争い…………大伴小麻呂かな??
@ダイジロー-h4o
@ダイジロー-h4o 4 ай бұрын
同じような逸話が日本と新羅とでもありましたね。その時は日本の言い分が認められ、席次が新羅より上になったとか。
@丸山利恵子-w9j
@丸山利恵子-w9j 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ご支援感謝!感激!雨嵐!!でございます!!! とっても嬉しいですッ!!!
@和田高明-w7s
@和田高明-w7s 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 4 ай бұрын
ご支援、まことにありがとうございます……!! いつも大変励みなっております……!!!
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Fall of Civilizations
Рет қаралды 4,8 МЛН
What Is Reality?
2:32:23
History of the Universe
Рет қаралды 2,9 МЛН
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,2 МЛН
小路飞嫁祸姐姐搞破坏 #路飞#海贼王
00:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 17 МЛН
OYUNCAK MİKROFON İLE TRAFİK LAMBASINI DEĞİŞTİRDİ 😱
00:17
Melih Taşçı
Рет қаралды 13 МЛН
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Upadek Imperium Rzymskiego - Od Chwały do Ruiny!  [Podcast Historyczny]
2:52:15
Podcast Historyczny
Рет қаралды 539 М.
あたしこのパイ嫌…なにこれ??
16:48
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 183 М.
The Milky Way: Our Home Galaxy in the Cosmos
3:43:00
Jason Kendall
Рет қаралды 1,6 МЛН
Welcome to Cosmology and its Fundamental Observations
3:50:49
Jason Kendall
Рет қаралды 336 М.
Electromagnetism as a Gauge Theory
3:12:00
Richard Behiel
Рет қаралды 455 М.
【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康煕帝 【清】
33:51
鳥人間 中国史三昧
Рет қаралды 557 М.
【ゆっくり解説】彼は本当に狂っていたのか?狂王ルートヴィヒ2世【歴史解説】
46:50
РОДИТЕЛИ НА ШКОЛЬНОМ ПРАЗДНИКЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,2 МЛН