【ゆっくり解説】 鄭和 中華の大航海時代を作り上げた大提督 【明】

  Рет қаралды 55,868

鳥人間 中国史三昧

鳥人間 中国史三昧

3 жыл бұрын

七度にわたる大航海を成功させた中国史上最大の提督、鄭和を紹介します。
鄭和が仕えた永楽帝の動画はこちら
明王朝の最盛期を築いた皇帝 永楽帝の生涯とその強烈過ぎる光と闇について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
明朝の動画はコチラ
陽明学を創始した大思想家、王陽明の波乱万丈の生涯を語ります。
• 【ゆっくり解説】 王陽明 実践道徳を唱えた戦...
明王朝の創始者である朱元璋が、社会の最下層からどのように皇帝への階を駆け上ったかについて紹介します(前編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 中華最...
明王朝の創始者 朱元璋の建国後に行った政策や大粛清を紹介します(後編)
• 【ゆっくり歴史解説】 洪武帝 朱元璋 建国と...
明朝を建てた朱元璋の正妻で、彼を支え続けた慈悲深き名皇后 馬皇后を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 馬皇后 天下を慈愛で包んだ...
伝説的な軍師であり魔術師的な知謀を発揮して「今孔明」「私の子房」と賞賛された洪武帝朱元璋最高の参謀、劉基を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 劉基 伝説的参謀 大皇帝の...
海を舞台に明朝の復興のために戦い続けた民族的英雄 鄭成功を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭成功 海原を駆ける忠義の...
明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名...
明の時代に猛威を振るい 専横を極めた宦官 魏忠賢を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 専横を極めた大宦官 魏...
明末清初に活躍した武将・皇帝の呉三桂を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 明を見捨て親を見殺し子...
明の時代に大海賊として名を馳せた王直を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の海賊王 浄海王 ...
こちらの中国史動画もどうぞ
陽明学を創始した大思想家、王陽明の波乱万丈の生涯を語ります。
• 【ゆっくり解説】 王陽明 実践道徳を唱えた戦...
春秋時代、范蠡に見いだされて越軍を鍛え上げた伝説の女性剣士、越女を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 越女 越軍を鍛え上げた伝説...
始皇帝を暗殺しようとした中国史上最も有名な刺客 荊軻を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 始皇帝滅すべし 中華最大の...
南朝梁を建国し、全盛期を築き、そして国を潰した皇帝 梁の武帝 蕭衍の激動の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王朝を創り、王朝を壊す 梁...
秦を滅ぼした西楚の覇王項羽の人生を彩った女性 虞美人を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 虞美人 覇王項羽が愛した謎...
侯景の乱とよばれる大乱を引き起こし、南朝梁をズタズタにした宇宙大将軍 侯景を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 宇宙大将軍 侯景 【魏晋南...
秦王朝を滅ぼしたとされる趙高は本当に悪逆の宦官だったのか。史記を読み解くだけでは見えなかった趙高という人物の実像に迫ります。
• 【ゆっくり解説】 趙高 大秦帝国を滅ぼした宦...
北宋時代において最も優れた将軍とされ、一兵卒から軍の頂点に立った名将、狄青の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 狄青 北宋第一 仮面の名将...
秦を戦国時代最強国にし、古代中華帝国を開く礎を築いた孝公と商鞅の大改革について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 商鞅と孝公 古代中国を変え...
晩清の四名臣の筆頭で湘軍を組織して太平天国と激闘を繰り広げ、中国への西洋知識の導入に力を尽くし、多数の優れた人物を登用した文人、曽国藩を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 曽国藩 太平天国の乱を鎮圧...
中国史上最も有能で公正だったと言われ、アヘン厳禁政策を掲げ、欽差大臣として広州に乗り込み英国のアヘン商人に対して断固たる処置を取った政治家である林則徐の動画はコチラ
• 【ゆっくり解説】 最良の官僚 林則徐【清】
中華三大女傑の一人で、漢王朝の創始者劉邦の皇后となり権勢を振るった呂后の生涯について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華三大女傑 呂后 【漢】
北宋の時代の大改革者 王安石の波乱の生涯と彼が取り組んだ大改革について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 王安石 頑固一徹な大改革者...
中国史上最大規模の大殺戮を行ったとされる明末の反乱軍指導者 張献忠について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 大殺戮伝説 張献忠 【明 清】
戦争の天才であり大改革者である戦国時代の人物 呉起を紹介します。兵法書「呉子」についても触れています。
• 【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼...
中国史での悪玉、宦官。今回はその宦官の中でも一風変わった、武勇で頭角を現した宦官を三人紹介します。
• 【ゆっくり解説】 強すぎる宦官列伝 【中国史】
唐の時代に西域で名を馳せ 赫赫たる奇功を立てたり世界史に名を残したりした将軍 高仙芝の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 ハンニバル ナポレオンを越...
2000万人以上が犠牲になったと言われる清朝最大の反乱太平天国の乱とその指導者洪秀全を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 洪秀全 大清帝国を震撼させ...
明王朝の最盛期を築いた皇帝 永楽帝の生涯とその強烈過ぎる光と闇について紹介します。
• 【ゆっくり解説】 永楽帝 闇深き英傑が求めた...
商鞅の変法以前の戦国時代初期の秦と、この時代の秦魏の熾烈な争いについて話します。
• 【ゆっくり解説】 秦 戦国時代初期の秦につい...
中国の猛将を四人選んで紹介しています。
• 【ゆっくり解説】 中華猛将 四選
中国の歴史上ただ一人 皇帝となった女性 武則天を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華最大の女傑 武則天 【唐】
王安石とともに王朝の制度改革を目指した皇帝 神宗を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 改革を志した若き皇帝 神宗...
大清帝国の絶頂期の皇帝 乾隆帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 中華文明の極盛 最も幸福な...
超人的な政務処理能力で清朝繁栄の礎を築いた清朝第四代皇帝 雍正帝を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 冷徹なる政治マシン 雍正帝...
海を舞台に明朝の復興のために戦い続けた民族的英雄 鄭成功を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 鄭成功 海原を駆ける忠義の...
モンゴル帝国のチンギスハンやオゴタイハンに仕え、中華の地の安定した統治に貢献した政治家 耶律楚材を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 耶律楚材 民族興亡を乗り越...
隋末唐初の時代、唐の太宗 李世民がどのように群雄と戦い、唐の天下を平定していったか紹介します。
• 【ゆっくり解説】 唐太宗 李世民 最強の皇帝...
後漢の時代、各地で勃発した反乱を鎮圧していった名将 馬援の生涯を紹介します。
• 【ゆっくり解説】 馬援 名声轟く鎮定の名将 ...
越王勾践を補佐した鬼謀の士で、卓越した軍才と政治的手腕で活躍し、後に鮮やかな転身を遂げた范蠡を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 范蠡 越王を覇者に導い...
唐朝を揺るがした大反乱 安史の乱を起こしたことで有名な安禄山を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 大唐帝国に挑んだ巨漢の...
中国の代表的な女性武将を四人選んで紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華女性武将 四選
中国で最も尊敬される悲劇の英雄 岳飛を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 英雄の中の英雄 岳飛 ...
女真族を統一して明と戦い 清王朝につながる後金王朝を興した清の太祖ヌルハチを紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 民族を統一し 恨みを力...
明末清初に活躍した武将・皇帝の呉三桂を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 明を見捨て親を見殺し子...
明の時代に大海賊として名を馳せた王直を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華の海賊王 浄海王 ...
前漢の時代に善政を敷き、後に「文景の治」と呼ばれた時代の皇帝 文帝・景帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 仁政の時代 文景の治 ...
中国の歴史上最高の名君とされる 清の康熙帝を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華歴代最高名君 康熙...
明の時代の南北の脅威 北虜南倭を相手に大活躍した名将 戚継光を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 北虜南倭を迎え撃った名...
明の時代に猛威を振るい 専横を極めた宦官 魏忠賢を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 専横を極めた大宦官 魏...
唐王朝に壊滅的な打撃を与えた黄巣の乱の指導者 黄巣を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 唐朝を叩き潰した大乱 ...
人々から非難され続けてきた南宋の宰相 秦檜を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 究極の嫌われ者 秦檜 ...
後漢末に太平道を率いて黄巾の乱を起こし、後漢王朝に挑戦した宗教指導者 張角を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 黄巾の乱 中華最初の宗...
中華の歴史上初めて遊牧帝国を築いた 匈奴の冒頓単于を紹介します。
• 【ゆっくり歴史解説】 中華を慄かせた最初の草...

Пікірлер: 292
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
この時代に船で巨大な見本市を世界中で展開していくとか永楽帝と鄭和って 発想が凄いよね。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
ギャラクシーエンジェルのブラマンジェ財閥は「苦労して銀河各地の産物を船で集めてくるぐらいなら商船ごと移動デパート始めればよくね?」という発想で成り上がっていました。まままままさか鄭和が元ネタ
@madmotor
@madmotor 3 жыл бұрын
鄭和のことを知った時は「なんで宦官が大艦隊を?」と思ったけど、世界帝国だった元朝の遺風を受け継ぐ国際色豊かな人物だったことを今回知って納得した。まさに海のシルクロード、東洋からの大航海時代。
@potecabocha
@potecabocha 3 жыл бұрын
鄭和は捕虜になる前はコーランの暗唱が出来、将来の夢はメッカ巡礼の割礼済みの普通のイスラム教徒の少年だったことにあらためて気付かされました。イスラム王朝では異教徒出身者しか宦官にしないので、生まれながらのイスラム教徒の宦官は珍しいと思います。苦難を乗り越えての大活躍に感銘を受けました。
@user-gb8oz2td9m
@user-gb8oz2td9m 3 жыл бұрын
世界史でサラッと触れた鄭和がこんな偉大な人物だったとは…。週2投稿既に大変だと思います。あとどうか無理はなさらず、倒れたら元も子もないので🙇
@babatakada1391
@babatakada1391 3 жыл бұрын
永楽帝の時代背景から鄭和の生い立ちや活躍、当代や後世の影響と理解しやすい構成になっており、分かりやすい動画でした。今回は特に饒舌で脱帽しましたが、私事の好影響もあったのかなと推測。 次なるステージの動画……興味津々、気になります
@user-ov8nf5wp7o
@user-ov8nf5wp7o 2 жыл бұрын
方孝孺「私の事も忘れないでね。永楽帝って偉大ですなぁw鄭和?でも宦官でしょ。
@alwen2600
@alwen2600 3 жыл бұрын
稀に見る勇敢で有能な宦官 マジでこのチャンネル伸びてほしいけどちょっと専門的だから歴史がそもそも好きな人じゃないと厳しいのかも
@user-fq8un5th3w
@user-fq8un5th3w 3 жыл бұрын
鄭和はスケールが違いますからね。 私もこのチャンネルは好きですね、専門的でも姿勢として、個人的な善か悪か、有能か無能かの二元論ではなく、様々な方面から見る姿勢は評価されるべきかと。
@user-fc5eq1jm3h
@user-fc5eq1jm3h 3 жыл бұрын
宦官で優秀な人は多数いますよ!かの司馬遷も宦官だし紙を発明した蔡倫も宦官です。宦官になると性欲が抑制されるため権力欲や名誉欲が大きくなり大事業や大発見に繋がると考えられています。
@user-sd3hm8lj5f
@user-sd3hm8lj5f 3 жыл бұрын
宦官は女性に縁が無くなったかわりに皇帝の身辺にいることから権力欲や金銭欲が異常に高まり王朝に害を成すことが多かった。 君主がしっかり手綱を握っていればよいが暗君だとやりたい放題😣 鄭和の場合は永楽帝というスケールの大きな君主のおかげで本人の才覚と相まって大事業を成し遂げることが出来たのですな😌
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 3 жыл бұрын
梁商(有能故に順帝が宦官の養子取りを容認→巡り巡って曹騰も「養子」持てるようになり、その子が…!なお梁商の養子の梁冀は梁冀跋扈の語源レベルの最悪な奴で三国時代のきっかけに…)や高力士(人格も立派、人材登用も優秀。ただ、節度使任命した楊国忠と安禄山が…)とか、善悪で断じれない人もいればや王承恩、張承業みたいな忠臣もいたり趙高・黄皓・魏忠賢みたいなロクデナシもいるしまさにここも人間社会よね
@user-gx7cr2rh4b
@user-gx7cr2rh4b 3 жыл бұрын
あまり有名になるとライト層の声がデカくなりすぎてゲームに出てきた人物を上げろだのと、どんどんエンタメ寄りになってしまいがちだろうからジワジワと伸びて知識欲重視の方々が楽しむチャンネルであり続けて欲しい物ですね。
@turukingseisei3622
@turukingseisei3622 3 жыл бұрын
昔々、中国に超巨大船を超大量に引き連れてメッカまで巡礼したとんでもない宦官がいた話を聞いていて憧れていたのですが、詳細を聞かせていただいて超感動しています。超ありがとうございました。
@user-uk4zj9xn7k
@user-uk4zj9xn7k 3 жыл бұрын
「海帝」という漫画で知った人物で、鳥人間さんがいつか紹介してくれるのを期待していました!ありがとうございます!
@user-pw7ev7kq5k
@user-pw7ev7kq5k 3 жыл бұрын
軍艦に人名を採用することが稀なアジア圏で珍しく中国海軍の練習艦の名前になってるんやで
@user-yp3bx1in1k
@user-yp3bx1in1k 3 жыл бұрын
作家の田中芳樹さんも、中国の歴史について書いた本で、鄭和の遠征記録を焼却した劉大夏の所業を「許してはいけない」と書いていましたね。 本当に残念なことです。
@user-zz4tq5rh2p
@user-zz4tq5rh2p 3 жыл бұрын
ヤン提督もきっと激おこプンプン丸
@user-jf4zs7kk9d
@user-jf4zs7kk9d 3 жыл бұрын
せっかくの遠征記録を何と勿体ないことを。。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
代価を支払わせないと・・・大夏だけに
@noelno1
@noelno1 Ай бұрын
「創竜伝」でも西王母が「人界への不介入を後悔した」出来事として劉大夏による鄭和の大航海事業の記録の破却をあげてましたね。 ただ、同時に劉大夏と言う人物が公正無私の名官僚だった事も同時にあけて、「劉大夏のような視野の狭い正義漢は時としてとんでもない蛮行をやらかす(要約)」とも記述していますね。
@murkymurk8305
@murkymurk8305 Жыл бұрын
戦乱も反乱もなく、大したトラブルがなかった、というのがすごい。まさに偉人の中の偉人。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
ネタ抜きにマジで鄭和アラバスタ編だから凄い。
@user-zz4tq5rh2p
@user-zz4tq5rh2p 3 жыл бұрын
大陸国家である中国が海で圧倒したほぼ唯一の時代。故に現代でも鄭和は中国にとっては海の大英雄であり、人民解放軍・中華民国国軍両軍で「鄭和」という軍艦が存在する。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
ランドパワー・シーパワーの両立はローマ・明朝・アメリカぐらいとか言われてましたね
@air5042
@air5042 3 жыл бұрын
沢山のコメントにあるように、大航海の記録が失われてしまった事は本当に残念としか言いようがないですね…
@yanman09
@yanman09 3 жыл бұрын
外交の側面から見ても大成功と言えるくらい現地住民から歓迎されてる、マジで大傑物の一人。
@user-mg4fu5wq2o
@user-mg4fu5wq2o 3 жыл бұрын
劉大夏「しかしねぇ…国費の浪費でしかない大航海の再開に繋がりかねない航海資料の存在は、全ての人民と国家への敵対存在なのだから…」 ??「龍大夏のやり方、正しくないよ」
@a378685085
@a378685085 3 жыл бұрын
おお、遂に鄭和を! どうしてもマイナスイメージが付き纏う宦官という身ながら、唯一無二の才覚を持つ非常に優れた人物というのが分かりました。 惜しむらくは、この航海技術が鄭和亡き後にバッサリと切り捨てられてしまった事ですか。 技術・物資交流を兼ねていたこの航海がオーパーツ化してしまったのは本当に残念です。 結局は後に各地の蹂躙に近い大航海時代が始まってしまった事を考えると、このまま続けていればどうなっていたかなと歴史のifとして興味深いです
@2ytku723kp
@2ytku723kp 3 жыл бұрын
この時代に既にスエズ運河があったのなら鄭和はギリシャやローマにも到達して、 グレートブリテン島にも来訪してたのかもなあ
@user-jj6mx3tc1g
@user-jj6mx3tc1g Жыл бұрын
東アフリカに着いたら、確かに紅海に入りましたが、運河がなくてヨーロッパに行ったことがありません!しかし明代末期には商人がポルトガルに行ったことがある~🥹
@yo-sea-private
@yo-sea-private 3 жыл бұрын
待ってました!久々の長大ストーリー、見応え十分でしたー😇👍
@kousuke1976a
@kousuke1976a 3 жыл бұрын
コロンブスやマゼランと比較して鄭和の遠征の規模が大きかったのは、規模が大きくないと「出来なかった」からでしょうね。喫水の浅い船、操舵輪のない舵、潮流に影響されやすい船首、逆風に弱い四角帆メインにしないと動かない重い宝船・・・これらの技術不足を補うために人海戦術とアラビア人航海士の経験則が助けになったと思われます。 逆に鄭和の遠征が鄭和没後に出来なくなったのは、こうした人的資源が最終的に枯渇してしまったとも言えると思います。
@cokura5273
@cokura5273 3 жыл бұрын
大航海時代の前にこんな凄い人と事業があったなんてロマンですね。 本当にありがとうございます❤️ メンバーシップは楽しみですが無理はなさらないように。
@user-tc9ds5gg2n
@user-tc9ds5gg2n Жыл бұрын
中央公論社版「マンガ中国の歴史」で大海原の鄭和に憧れ、星野之宣先生の「海帝」で惚れこんだ私です。 動画upありがとうございます。
@qoamb410
@qoamb410 3 жыл бұрын
鄭和は歴史的人物なのに、半生がわからなかったり、イスラム教徒だった事など知らなかった事を知れて面白かったです。老齢まで、遠征出来た身体的な強靭さに驚きです。航海技術もしっかりした天文学の知識に裏付けされていたんでしょうね。航海の全容が、正確に文献や遺物から分るんですね。
@user-sh4df7ud6k
@user-sh4df7ud6k 3 жыл бұрын
うぽつです。主さんのは聴きごたえがあるから好き💞
@user-ks5yd3jy1n
@user-ks5yd3jy1n 3 жыл бұрын
この動画を閲覧した者です。やっぱり鄭和の話が出ましたね。  最近、漫画で【海帝】の主人公として、認知されると共に、画像にも【海帝】がありましたので、このチャンネルの方はグッと来る特集をするなと、思いました。  漫画は最初の頃は買っていたのですが、遠方への転勤で売ってしまいました。この動画を見たら、買いたくなりましたので、明日にでも本屋へ行こうと思います。  動画の配信は大変で、内容が内容だけに視聴者から色々コメントが来て大変だと思いますが、自分は歴史好きなので、このチャンネルはお気に入りです。  次の内容が楽しみですね‼️  配信者さんも身体とメンタルに気を付けて、今後も配信を宜しくお願いします。  長くなりましたので、ここで筆を置きます。
@pompadour1208
@pompadour1208 3 жыл бұрын
まってました!
@PAPARetroGameCh
@PAPARetroGameCh 3 жыл бұрын
航海記録見たかったね… 水問題、壊血病問題、疫病問題などどうしていたのか…
@user-yr9od6dz9s
@user-yr9od6dz9s 2 жыл бұрын
壊血病はもやしとニガウリで乗り切ったとか聞きました。
@PAPARetroGameCh
@PAPARetroGameCh 2 жыл бұрын
@@user-yr9od6dz9s 当時シルクロードで繋がっていた欧州に何故伝わらなかったのか謎は残りますね。
@user-xl7kb8hk6f
@user-xl7kb8hk6f 3 жыл бұрын
鄭和待ってました。蔡倫と並ぶ良い方の宦官の最高クラスですね。^^南京に鄭和に関する遺跡がたくさんあります。全部回れてませんが、今度ゆっくり回ってみたいと思います。😌
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 3 жыл бұрын
宦官=悪のイメージを持ってた自分にとって数少ない例外が鄭和と蔡倫
@user-yt1jt8gz3l
@user-yt1jt8gz3l 3 жыл бұрын
蔡倫の功績はすごいけれども、後漢書を読む限り別にクリーンな人物ではない。
@user-tm9yr2cy2g
@user-tm9yr2cy2g 2 жыл бұрын
司馬遷もお忘れなく
@user-vt5nt6mr5n
@user-vt5nt6mr5n 2 ай бұрын
@@user-tm9yr2cy2g司馬遷が聞いたらぶち切れそう、「嫌味か?あ”ん?」みたいな😂
@monyasi5288
@monyasi5288 3 жыл бұрын
「海帝」での永楽帝が洪武帝顔なのほんとすき(どっちのとはあえていいません)。
@user-tt4ww2np8g
@user-tt4ww2np8g 3 жыл бұрын
おー!アンケート通り、鄭和の動画をあげてくださりありがとうございます!  永楽帝が鄭和に大航海を行わせた理由は色々ありますが、一説には、靖難の変で各地に永楽帝の悪い噂が流れてしまい、それを覆すためにこのような大事業をしたと言われています。  また、万単位の人員を連れて航海をしていて「壊血病」が流行らなかった理由として、陸伝いで航海をしたこともそうですが、宝船の甲板で柑橘類の植物を育てていたためとも言われています。  長文失礼しましたm(._.)m。
@pocket666
@pocket666 3 жыл бұрын
いずれ、劉大夏も取り上げて欲しいです。宦官とのバトルもありそうで面白そう〜。
@user-pw7ev7kq5k
@user-pw7ev7kq5k 3 жыл бұрын
富、名声、力、この世の全てを手に入れたが男として一番重要なものをグランドラインに置き忘れた男
@user-in9uc2wy2t
@user-in9uc2wy2t 2 жыл бұрын
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 жыл бұрын
永楽帝、遊牧民と戦いながらテイワをマリンディまで派遣とか凄い。
@ddrible9350
@ddrible9350 3 жыл бұрын
鄭和とか見ると、宦官が悪いというより宦官が置かれた特殊な環境が王朝に悪影響もたらすのかなあと思ったり。 でも日本に宦官の制度なくてよかった イスラム教つながりで色目人列伝とかどうですか
@user-kz7oq5hy7v
@user-kz7oq5hy7v 3 жыл бұрын
鄭和の人物だけではなく、イスラムから伝播した最新の航海術が大きいと思う。 また、彼自身がイスラム教徒の他に仏教徒というのも驚いた!😮
@user-kunihiro2023
@user-kunihiro2023 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@c-history
@c-history 3 жыл бұрын
ご厚意に感謝いたします! お陰様で動画を投稿するモチベーションを高めることができています……!!
@doradora562
@doradora562 3 жыл бұрын
鄭和をやって下さり、本当にありがとうございます!!
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 3 жыл бұрын
Up主前から鄭和やりたがっていたもんね~動画Upされて感無量だぜ
@eaglef1541
@eaglef1541 3 жыл бұрын
北部の遊牧民のせいであんま大航海できなかったのが歴史の分岐点となったのが興味深い あと香辛料への必要性の有無もその後の数百年の分水嶺になったなあ
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 3 жыл бұрын
劉大夏のやらかしは痛恨だと思うが、ときの皇帝英宗は、廟号に似合わぬボンクラで、王振という宦官の専横を許してしまい、彼の献策に従って親征してオイラート(モンゴル系の遊牧民族)と戦って捕虜になったりしてる(土木の変)。そんな皇帝に大航海など企画されてはとても堪らんと、劉大夏が考えたのかも知れない。
@user-pz3vj5tc8v
@user-pz3vj5tc8v 3 жыл бұрын
明はこの後最後に殉じたある者を除いて歴代でも悪辣な宦官ばかりが勢揃いですよね。
@coldexp7189
@coldexp7189 3 жыл бұрын
折角、初代皇帝が宦官の政治参加禁止したのにねえ……
@user-bm8ci1vy5f
@user-bm8ci1vy5f 3 жыл бұрын
必要だからと導入したものが後から害悪と化すのは歴史あるある。 ただ宦官に関しては過去にも例があったのだから他に何か代替え案は無かったんか?という気持ちにはなる。
@roseqingjiao4626
@roseqingjiao4626 2 жыл бұрын
いや、いつの時代も宦官や外戚は皇帝が王権を文官から守るためにバランス取るための道具に過ぎないのよ。しかし、中国の世論はいつの時代も文人たちが掌握されているため、敵対勢力である宦官外戚をよく書くことなんてないのだよ
@kaji1493
@kaji1493 3 жыл бұрын
鄭和艦隊の食糧事情も、中々に興味深いね
@user-mf8ow1ld8z
@user-mf8ow1ld8z 3 жыл бұрын
記録を消す行為はローマ時代からかなりの重さがあっただろうに、鄭和の記録が消されたのは非常に悲しい 前人未到の大記録だったろうなぁ……
@eusakaG
@eusakaG 3 жыл бұрын
鄭和艦隊の分遣隊がその後も活動を続けて、アメリカ大陸や南極大陸をすでに発見していたという説もありましたね。後にその航海で作られた地図や資料を元にピリレイスがあの有名な地図を作ったとされる。あくまで俗説の一つですが中々に面白い説だと思いました
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
霊夢「鄭和は平和的な貿易関係を築いて凄いわね。それに比べてこの後のパツキン達は。まああんたもパツキンだけど」 魔理沙「うるせーパツキンゆうな」
@user-rx2rg6mh1h
@user-rx2rg6mh1h 3 жыл бұрын
ベトナムやインドネシアに同じ艦隊を率いて失敗した元軍とは違い、形式的とはいえ朝貢国にする事が出来た鄭和は外交官として優秀すぎる が、後継者育成、外交の引き継ぎが出来なかったのは残念すぎる
@user-vt5nt6mr5n
@user-vt5nt6mr5n 2 ай бұрын
平和的手段で他国を自分の下につく、まさに今時のアメリカのやり方
@hwainkim6101
@hwainkim6101 3 жыл бұрын
宦官と言うと始皇帝に仕えた趙高や三国志の十常侍を思い浮かべてしまうけど、鄭和の話はそれら宦官のイメージを払拭させる魅力に溢れていますね。 海路を使った貿易が更に発展していたら、中華は世界の覇権を手にしていたかも知れないですね… 元朝は水が嫌いでしたからねw
@user-pe5kv1ql2w
@user-pe5kv1ql2w 3 жыл бұрын
やっときた、鄭和。 待ってたー!!
@aaaajjjeygffgfxfc
@aaaajjjeygffgfxfc 2 жыл бұрын
ヨーロッパの大航海時代幕開けの50年前に中国は大航海時代を迎えたということだな。 鄭和の船団は兵力2万以上だが、バスコ=ダ=ガマとか100人くらいだし、船の大きさも5倍以上違うし、船の数も鄭和は300隻以上の大船団だしな。
@user-tk6zc1ld1i
@user-tk6zc1ld1i 3 жыл бұрын
現代の技術じゃ150mの木造船は作れないらしいね。オーパーツだなあ
@s1k17YAkokutokokuto
@s1k17YAkokutokokuto 3 жыл бұрын
Thanks!
@c-history
@c-history 3 жыл бұрын
多大なご支援いただき、まことにありがとうございます!!励みになります! 今後も奮って中国史の動画を投稿していくのでよろしくお願いいたします!
@s1k17YAkokutokokuto
@s1k17YAkokutokokuto 3 жыл бұрын
@@c-history こちらこそいつも楽しく拝見させていただいております!今後の動画も楽しみに待っています。
@coldexp7189
@coldexp7189 3 жыл бұрын
やっと来ました。待っていました、鄭和! ……そういえば、ロマサガ2の武装商船団の名前元の8人の内の一人でした。
@user-zz4tq5rh2p
@user-zz4tq5rh2p 3 жыл бұрын
器用さがクラストップ級のテイワさん
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 3 жыл бұрын
日本には来なかったんだよなぁ鄭和。あの大艦隊でもって博多沖にでも現れたら元寇の再来かとパニックになったかもな。
@baatarismbaatarism9209
@baatarismbaatarism9209 3 жыл бұрын
鄭和が第一次航海を行った時は、すでに足利義満が日本国王に封じられ、勘合貿易が開始されていたので、鄭和が行く必要はなかったのでしょうね。博多あたりに来れば色々資料も残っただろうけど。
@t.c.8374
@t.c.8374 3 жыл бұрын
劉大夏とその当時の宦官とで比べると、皮肉にも劉大夏のほうが鄭和ライクな文武両道のスーパーマンだったというのも何かの皮肉でしょうか…
@abbtk14
@abbtk14 3 жыл бұрын
当時にしてみればアポロ計画同様の途方もない一大事業とされていますが、目的の妥当性より莫大な予算が割かれる事自体に根強い反対派がいた事も同様ですね。つまりは七次に渡る航海は予算に見合った実利が得られていないと官僚達は判断したわけで、総括してしまえばそういう事だったんでしょう。しかし、記録の焼却は返す返すも残念無念…。
@user-clarkfieldangeles
@user-clarkfieldangeles 3 жыл бұрын
魔理沙アツい…(笑) でも感動しました。交易という営みは平和活動なんだと。本来のバランスがあれば。
@IshikawaKado
@IshikawaKado 3 жыл бұрын
西洋が大航海時代に苦しんだ壊血病を鄭和船団がどう克服していたのか興味があります。
@juuxlb9401
@juuxlb9401 Жыл бұрын
大豆
@treasure9262
@treasure9262 3 жыл бұрын
凄く面倒だと思うんですが、主な参考資料だけでもあげてもらえるとめっちゃ嬉しいです。
@takahiroseto4028
@takahiroseto4028 3 жыл бұрын
はいきました!休日、ビール、中国史! コレが楽しみな時間ですね!
@user-uf8qo1jr3t
@user-uf8qo1jr3t 3 жыл бұрын
落ち着け、ですぐに落ち着くのが面白い 海禁政策はやっぱり良くないですねぇ、、
@user-hi8zx3dl9r
@user-hi8zx3dl9r 3 жыл бұрын
メンバーシップ楽しみでやんす
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 3 жыл бұрын
希有な有能で良い宦官()
@user-fc5eq1jm3h
@user-fc5eq1jm3h 3 жыл бұрын
待ってました。 鄭和が宦官だった事!宦官は一つの能力に秀でる特徴があるのがプラスに作用するとこんな大事業もなし得る。 永楽帝の後洪煕帝時代は拡張した国の内政に力を入れた事もあり鄭和の大事業は停止されたが、宣徳帝は内外のバランスを考え鄭和も復活!明の繁栄期を作った。
@figsblunt639
@figsblunt639 3 жыл бұрын
20年ほど前に流行った『1421』って本では鄭和艦隊の一部は喜望峰を越えてアメリカ大陸まで到達したと主張してましたね。 結構面白い説だったのに廃れてしまってちょっと残念。
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
書物が消失しなければ技術が引き継がれて後の時代にまた大航海されてたかもしれない
@user-xy9um9xy2n
@user-xy9um9xy2n 3 жыл бұрын
建文帝の生存説は日本において幸田露伴の小説である流転の中で言及されてますね 後は北方に対し同じ理由で女真族出身の宦官であるイシハを派遣しているけど彼は1411年に沿海州に至りヌルカンという地名を命名した他はほとんど業績が知られておらず生没年すらわかっていない始末である 沿海州が宣徳帝時代に放擲されたのも彼の不幸だったのかもしれない
@user-ct1zg6bh8n
@user-ct1zg6bh8n 3 жыл бұрын
教科書以上のことは知らなかった。 業績が後世に残らなかったことは残念以外に無い。 以前の王陽明といい、明王朝は今現在の自分の利益しか考えない。
@hyugaassassin192
@hyugaassassin192 3 жыл бұрын
1:01 期待!
@user-oo9zg7do3h
@user-oo9zg7do3h 2 жыл бұрын
鄭和見ました、NHKスペシャルで見た時凄く興奮した出だしめ何故地球儀に南極が記載されてるのか鄭和の艦隊一部が南極近くまで行ったのではないか?アメリカ西海岸に中国人らしい居た住居の近くで陶器類が発見され謎と去れていた、一度ゆっくり解説さんにNHKのを見て欲しい
@user-rz1um8cd3p
@user-rz1um8cd3p 3 жыл бұрын
これは、マテオ・リッチが来る流れ
@heiho_ita
@heiho_ita 3 жыл бұрын
この時代が明王朝の最盛期だったんだよな😃
@user-hi7ug4rs7v
@user-hi7ug4rs7v 3 жыл бұрын
むしろ中国本土より大航海時代のイベリア人がアジアまで来て鄭和の記録探しまくったとか むしろあっちの方で評価されてんのかな
@arakimurasige1164
@arakimurasige1164 3 жыл бұрын
壊血病の対策として、船内にもやしを栽培したっていう話が出てくるかなぁと思ったら出てこなかった・・・
@user-dx9st6bd4q
@user-dx9st6bd4q 3 жыл бұрын
漫画「海帝」は知っているものの、まだ読んでない^^;読みたくなってきましたw
@user-dr8sy8sk7q
@user-dr8sy8sk7q 3 жыл бұрын
まさに時代の寵児ですね…
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 жыл бұрын
28:10 久々に登場する元漁師ことチョウシセイ
@user-bp9sv4pp9c
@user-bp9sv4pp9c 3 жыл бұрын
大航海時代やりたくなった。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
パペット、かわいい~
@user-qq3qf8ct2w
@user-qq3qf8ct2w Жыл бұрын
サンクス。 図書館で 田中芳樹の「運命」という本を読んで 興味を持って この動画を見てみました。 ビジネスとしてうまくいかなかったようですね。理由は?・・そこに一番興味を持ちました。もしかして「武力で圧倒して一方的条約ゲットしてこい」と 皇帝から 命令されていたのに鄭和は 平和主義だったもんだから そうしなかったんじゃないかなとかそのためにわざと後継者を育てなかったのかな・・ とか想像してみました。
@coldexp7189
@coldexp7189 3 жыл бұрын
まさに空前絶後の大提督。
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s 2 жыл бұрын
背が高くて爽やかでイケメンで顔が四角いという説明を聞いて大谷翔平が思い浮かんだ 大谷翔平が外交官だったら最高やな
@user-vt5nt6mr5n
@user-vt5nt6mr5n 2 ай бұрын
四角顔のイケメン、いいね、女々しいイケメンよりかっこいい気がする😎
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n Жыл бұрын
地政学のチャンネルで『宦官の盛衰と共に廃れなければヨーロッパより先に世界を取っていた』と解説されていたので、微妙に見方が違って興味深かったです
@K2ago
@K2ago 3 жыл бұрын
オールスター100人も選んだら大体の人は鄭和入れるやろね
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 жыл бұрын
14:16 「ファー、なんというブラック皇帝」 黒の帽子から察するんや!
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
勿論これも一説だけどこの句前舌後の大航海って、元の海上航路を生かした 冒険説もあるんだよね。 今の中国政府って元王朝を冷遇してるけど、フビライって物流の航路を求めて インドネシアとか日本に注視した感も強いし、やっぱり「元→明」の流れだからこそ この大航海も成功したのかな?
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t 3 жыл бұрын
中国の歴史の中でも異色の存在と見られているのでしょうかね。清王朝は自らの習俗を漢民族にも浸透させて今でもそれはチャイナ服などに残されていますが、元はそういったものを残せなかったのでしょうか。
@user-vu6zr9lm6l
@user-vu6zr9lm6l 3 жыл бұрын
偉大なる航海の軌跡が消えてしまったことは人類の宝が失われたことです。でも劉大夏がこんなこをしたのもちょっとうなずけることがあります。 他の方も述べられていますが田中芳樹さんの著書でこのことが触れられていますが、彼は宦官の横暴さを大変嫌っていたようで。 十把一括りで全部考えた彼の浅はかさはありますが当時の宦官がいかに横暴だったかを窺い知る傍証にもなっています。だからと言って許されるわけじゃないんですけどね。
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc 11 ай бұрын
1:55 『アル鳥(トリ)ア』と聞いて、fgo思い出した人もいそうw
@user-eh4mu2iu5y
@user-eh4mu2iu5y 3 жыл бұрын
記録がなくなっているのが悔やまれますね、 例えばイスラム教は食のタブーが厳しいけど彼はどうだったのか?とか、 永楽帝以後航海に消極的だったのは航海は赤字だったのかな?
@zu_n_i
@zu_n_i 10 ай бұрын
鄭和優秀過ぎて草
@user-of8fq3lq2k
@user-of8fq3lq2k Жыл бұрын
中国王朝にしては珍しく遠海に出て行った時代
@apuro66661
@apuro66661 3 жыл бұрын
国家主導による大船団方式は利益より損失が大きかったのなら官僚が反対するのは当然かもしれませんね。後世に生きる我々は当時の国家の浪費など知った事では無いかもしれませんが、同時代の人からすればそうでは無いでしょうし。民間による海上貿易を制限していなかったらもっと早いうちに西洋列強と接触する事になり、制海権の重要さをもっと早く中華王朝が認識できていたのかもしれません。鄭和はインドまでは沿岸を航海していますが、コロンブスは島の少ない大西洋を横断してどこに陸地があるのかもあやふや中での航海なので船団の規模が違うのは必然かもしれません。
@user-sk5mu3ti4m
@user-sk5mu3ti4m 3 жыл бұрын
甲板で野菜を栽培して壊血病を解決したとかオーパーツ並の知識なんだよねー。鄭和はもっと知られてもいい。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
ジャミトフ「定説とは、覆されるためにあるのだ!」
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
永遠に楽にしてあげる永楽帝の必殺技w
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 3 жыл бұрын
過疎地のインフラ整備は予算が勿体ないとか、ギャンブル中毒で働けるのに働かない人間への生活保護は無駄とか、国のために働かない国会議員に歳費を払う必要が無いから定数削減を主張する人種は劉大夏に同調しそう。 劉大夏のエピソードを聞くと『これは我が国に要らないからやる』と言って、室町幕府にゴミとして資料を渡してくれていたならばと思う。応仁の乱で焼けた可能性は有るが、中国本土に置いておくよりは安全だったのでは。
@kappanouen
@kappanouen 3 жыл бұрын
【0:27~】霊夢「史上空前の大後悔・・・・・・若気の至りで変なタトゥーを全身に入れてしまったのかしら・・・・・・」 ↑岳飛「そ、そんな奴おらんやろ・・・・・・仮におったとしても親に無理やり彫られたんやと思うからそっとしとくべきやとワシは思うゾ」
@daikon_yakusha
@daikon_yakusha 3 жыл бұрын
北宋前期にそんな名将閣下がいたような、、、💦
@anaheimmechatronics564
@anaheimmechatronics564 3 жыл бұрын
どこの「精忠報国」さんかな?w
@001lonestar7
@001lonestar7 3 жыл бұрын
そっとしておこう。
@J.and.P_fx98
@J.and.P_fx98 3 жыл бұрын
三(宝)保太监 普通话では宝と保はどちらも読み方が声調三声のbaoで、昔は今と読み方は違うけど、現代の方言と同じで同音異字の共通性はやはりあるのかな🤔
@iexander
@iexander 3 жыл бұрын
内陸の出身でアレまで切られて、いったいぜんたいどこでそんな航海術を身に付けたんでしょうね。
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 3 жыл бұрын
空前絶後の中華大航海時代。動画の通り、鄭和の果たした功績はあまりにも偉大なんだが、基本が朝貢貿易だから利益の出るのは相手国ばかり、明が買うものは贅沢品ばかりで持ち帰っても費やすばかりでお金にはならないんだよな。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 3 жыл бұрын
大航海は簒奪者として士大夫層から庶民まで冷ややかな目で見られていた永楽帝のメンツを立てるための事業だから。 明朝的には大赤字で諸外国から返礼品の陶磁器目当てで朝貢使節が来ているとしても、 永楽帝サイドとしては「帝の徳を慕い諸外国からこんなに使節が来ている」と言い続ける必要があった。 さもなければ隋の煬帝のように簒奪者を誅するとして叛乱や暗殺を起こされる。
@user-lx2sy7he6o
@user-lx2sy7he6o 3 жыл бұрын
オールスター百人選べるってのがすごい
@yoshitake1982
@yoshitake1982 3 жыл бұрын
突然のくぅりすとふぁー・ころんぶすwww
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 35 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 62 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 17 МЛН
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
00:23
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 15 МЛН
【ゆっくり本編】スイスはなぜ永世中立なのか、スイスの歴史前編【歴史解説】
44:33
【ゆっくり解説】 呉起 嫌われ過ぎた戦国の鬼才【春秋戦国】
31:10
【ゆっくり歴史解説】 栄光に包まれた聖帝 趙匡胤 【宋】
21:27
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 35 МЛН