KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
学力やお金が無い人ほど都会の微妙な私大に行くしかない地方の現実
9:51
地方から都会に出てきた人間の勝ち方
18:30
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
3:14:27
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
0:10
残念ながら生き残れない地方私大の特徴
Рет қаралды 30,541
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 31 М.
大学イノベーション研究所
Күн бұрын
Пікірлер: 49
@aki-oz5hs
6 ай бұрын
広島ってこんなに私大があるんですね。 昔のイメージだと広島の比治山って結構有名だった気がしますが定員割れとは。。。
@中村隆久-g8m
5 ай бұрын
その広島県の地続きである島根県に私立大は1つもなく、隣の鳥取にも私立は看護大1つしかしかない。これは果たして遠い未来なのか近い将来なのか。
@大賛辞
3 ай бұрын
大学の序列を維持する意味では地方私立大の存在は欠かせないと言うことですね。
@オランクドナルド
6 ай бұрын
このお話を伺うと、福岡の中村学園大は上手くやっていますよね。教育・栄養・流通っていう学部構成で、福岡大学・西南学院大の下につけています。
@暇暇-l9b
6 ай бұрын
福工九産も推薦は多いものの上手くやってる印象です。
@manbra8408
6 ай бұрын
解りやすい解説ありがとうございます。
@nobmy3
6 ай бұрын
7:50 なのに最悪と思われる手を打ったのが広島文教大学 QQ Englishをヒントにしたのか、セブ島にフィリピン政府の正規認可を得た大学を自前で作り、そこへの留学を売りにしようとしています。 山内さんのおっしゃる通り、最早この層に英語が得意な生徒はいないのに。 フィリピンへの投資の回収も含め、外部から見ていても心配です。
@ts5514
6 ай бұрын
似たような学部学科の大学が乱立すると結局は潰し合いでどこも生き残れず、その地域の国公立だけが残る。
@hakkei76
6 ай бұрын
同じく地方拠点都市がある福岡市にある私立大の、西南学院大、福岡大、九州産業大それに中村学園大や福岡工業大は、県内のみならず九州一円、そして山口県からも国公立大併願者が多数進学してきているのに、広島県の私立大は県内の高校生は関西の私大へ。県外からは広島に進学してこないというので厳しい状況
@htera-s6i
6 ай бұрын
広島県は人口が多いといっても、県内で広島市内に通学できる範囲は狭いからね 県東部のやつは広島市内へは行かんよ あと中四国地方には、マーチどころか日東駒専レベルの大学が無いのが痛い せめて、福岡、西南、南山、名城レベルがあればとどまるやつもいるんだろうけど
@golden_wind5413
6 ай бұрын
九州全体から人が集まる福岡と、三大都市圏の名古屋を広島と比べちゃいけない。 広島は人口多いといっても250万人くらいだし、まだ東北各県から集まる仙台の方がマシ。
@shikokuogawa8855
6 ай бұрын
今、学生募集に苦しんでいる大学が多数ありますが、我慢すれば他の大学が閉鎖することで、人気が回復する可能性もあります。 このような考え方で(いわゆるチキンレースのように)大学経営することは危険だと思われますか。また、そういう考え方で、大学経営をすると、10年後どうなるのでしょうか。
@ラムだっちゃ-r1p
6 ай бұрын
BF大学やBFスレスレ大学であれば、国公立を狙う受験生が地域一番店大学を滑り止めに選ぶ事は、プライドは満たされないと思う。
@佐藤一夫-q1j
6 ай бұрын
貴重なニュース有り難うございます。次に関関同立も難易度が下がるでしょうか?札幌進学高から人気の有る同志社大と立命館大が入りやすくなると助かります。明治大が難しくなり、併願が多いです~『広島の受験生、難易度下がった「関関同立」へ流出 地元の大学は定員割れ続々 』
@itomichihiro4090
6 ай бұрын
「募集停止する大学の学生は同情されない」これ、いいですね。 色々とこのレベルの大学の学生をみていると、他人に勧められたとかが進学理由というのが圧倒的に多く、自発的に来たという学生が殆どいない。留学生とかスポーツ推薦組もほとんど、仲介業者が入ってますね。親も親でよく考えていない(大体親も高等教育をろくにうけていない)しばらくは負の連鎖が続きますね。
@TinySnowFairySugar
6 ай бұрын
>親も高等教育をろくに受けていない 自分の親もそうだったが・・・格差の固定に直結するからなぁ😞
@itomichihiro4090
6 ай бұрын
中途半端な小金持ちの親が多いですね。子どもには大学位出させたいと。でも多くは高校で教育を終えるべきお子さんという感じですね。
@hyakushou-killer
6 ай бұрын
広島文化学園大学看護学部の第113回看護師国家試験合格率65.5% ちなみに広島都市学園大学は61.6% 最下位は東京医療保健大学東が丘・立川看護学部看護学科の50%だが、受験者4人に合格者2人とサンプルが少なく参考記録という事で。 奇しくも広島の後発看護学部が合格率全国ワースト3と2で、100%近い安田女子や赤十字とは大きく水を開けられて、もはや看護師志望者に避けられて止むなしだと思う。
@彩夏-q6x
6 ай бұрын
広島女学院大学 国際英語20人 日本文化20人 生活デザイン46人 管理栄養29人 児童教育22人 今年の一年生
@kyototokyou
6 ай бұрын
人間環境大学が同じ環境でなぜか成功しているならその大学及び学生の特性(偏差値や出身地域)を分析すると競争優位のヒントがあるかもですね。
@taka00
6 ай бұрын
潰れてしまった大学の卒業生は学位証明書が必要な時、どうすれば良いのでしょう?震災などで学位証を紛失したら、大卒が証明できなくなる?
@TinySnowFairySugar
6 ай бұрын
後継の学校法人がない場合 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が発行してくれたかと。
@taka00
6 ай бұрын
@@TinySnowFairySugar へー、そうなんですね。ありがとうございます。
@うどんスキー-l1e
6 ай бұрын
東京や大阪に出れない層は、将来も一定数はいるので、情報系は動画編集やDTM、Web関連に特化してデジハリ地方版にしたら学生は集まるんじゃないでしょうか。 専門はしんどくなると思いますが。
@まっちゃん-e7x
6 ай бұрын
持続可能性を考慮しなければならないのは就職先も大学も同じこと。 むしろたった四年先の未来を予見するための情報収集・分析が首尾よく行えなかった事実は、投資など不確実性を前提とする行為への適格性を疑い自重すべきと示唆している。
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
5 ай бұрын
三大都市と首都圏にある私立しか残らなそう
@ryookamoto4011
6 ай бұрын
広島の私大の殆どが定員割れとなると、広島修道大学も危うくなる可能性があると思います。 今更感ではあるが、全国から集まる大学にしないとダメかも🧐 後、広島には公立大学がバンバン誕生したが、数年後には定員割れが続出しそうで怖い。
@hageshobo
6 ай бұрын
関西や関東にもある特色の無い学部なら、わざわざ遠方から広島には来ないと思う。 本当に危うくなったら修道も公立化で県内の公立大学に対抗するしかない。 公立大学は国公立神話の恩恵と学費が安い面で、当分の間は人気を維持できるでしょう。
@キングスターzu5
5 ай бұрын
まあこういう大学の理事長以下役員連中は何も考えてこなかったんでしょう。助成金も定期的に入るし。学生のことや教育のことは何も考えてなかったんでしょう。可哀想なのは学生と親御さんです。高い授業料払って、、。
@MrMinet333
6 ай бұрын
定員割れしてS/T比が向上して、手に職系の指導が行き届いて資格合格率が上位大学を上回れば… それすら賭けられんのかなぁ。 不人気だろうとレベル未満の受験生は容赦なく落とし積極的定員割れで偏差値を作らすしか失地回復なないのでは。たとえ、一時的に文科省からの助成金が減額されようが。
@sata4775
6 ай бұрын
西日本の私立大学で有名企業400社の2024年最新が出ましたが、関関同立、神戸女学院、近畿、大阪工業。中国や四国の大学がいずれもランク外ということは関西のこれらの大学に行く方がデータからも有利なのでしょうね。
@Dr.Kei_YouTube
6 ай бұрын
偏差値だけではなくて、学術学会への参加、学術雑誌への論文の報数など、本来の質を評価するようになればいいですよね☆ 全くその辺の評価が日本はダメかもしれないですね☆
@bboot412
5 ай бұрын
もう福祉も子ども(保育・幼稚園)関係は低収入すぎて未来が暗いことが周知されちゃったから志願者は激減です もっと早くてもよかったけどまだ親世代や受験生は現実を知らなかったのかな それなり所得のある家庭だと幼稚園教諭のイメージは良いから職に就かせる考えもあったと思うけどね。福祉関係は人手不足を外国人へ頼る政策を以前からしているので10前くらいから志願者激減しているイメージです 共働きが前提になった現在では、女性も頑張って学校卒業して国家資格とって最低賃金程度では誰も行きませんよね 正直、高い学費払って大学・専門出てまでする職業ではないと認識されているので関連学部を持つ大学専門は苦戦は必至ですね
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
5 ай бұрын
その代わり引く手あまたで就職に困らない😂
@bboot412
5 ай бұрын
@@唐揚げのえび天ぷら-i2w 仕事に困らないけどその仕事続けてもずっと貧困というスパイラル… 高い授業料を払ってまで学校で学ぶスキルでは無いのは間違いないと受験生親も判断してるね
@pinksaturns
6 ай бұрын
全国に教育機会を提供する役割は国公立大が担うべきもので、私学は人口が多すぎて国公立でまかないきれない地域について民間の力も借りて補うためにあるということで良いと思います。北欧のように人口が少ないと私学が存在しない国すらあるのです。人口減少がもっと進んで私学が全滅したあとには、放送大学の学科構成を旧帝大並みに強化した上で国公立の整理縮小を行うといった大胆な政策も必要になるでしょう。
@Hiro-id5ru
6 ай бұрын
結果から人が集まらないというのは当然ですが、なぜなのかという所を指摘いただけるとありがたいです。
@源二光
6 ай бұрын
はい。でもつぶれない広島大学にエントリーしたところでご縁がないわけで・・・。どうしますかね? (私は、ほとんどの国民が義務教育で社会に出る発展途上国に生まれたかった。私の場合は、日本に生まれて国ガチャ、はずれくじと思っております。)
@唐揚げのえび天ぷら-i2w
5 ай бұрын
生活保護を受けられる国なんだから何とかなる
@南都素餅
6 ай бұрын
人気のある大学へいくべきですね 関西では近畿大 関東では慶応義塾大か東洋大
@pamufamu
Ай бұрын
え?近畿大?関関同立でしょ?しかも関東は早慶‼️序列も分からないんですかね?
@よもぎスパイシー
6 ай бұрын
大学という名前がついてればどこもすごいわけではないことを知らない高校生が一定数いますね。 特に中堅進学校以下。高校の先生も何も考えずにやたらと大学を勧めるのもどうかと思う。 残念ながら勉強するならどこでも同じというわけではないのです。 そもそも惰性で行けてしまうのも問題かな。
9:51
学力やお金が無い人ほど都会の微妙な私大に行くしかない地方の現実
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 24 М.
18:30
地方から都会に出てきた人間の勝ち方
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 21 М.
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
0:42
GIANT Gummy Worm #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
3:14:27
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
serial
Рет қаралды 2,1 МЛН
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН
19:27
タピオカ大学はどうすれば生き残れるのか
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 23 М.
21:41
無くても困らない地方私大が生き残る方法(実名)
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 30 М.
59:31
先端人シリーズ2022 vol.4 自分にとって最も身近なもの=自分自身を研究素材にすることの可能性と課題は?
先端教育アウトリーチラボ(AEO)~東京大学先端科学技術研究センター~
Рет қаралды 33 М.
1:15:30
【2024年】全国私立大学 序列ランキング!SS・S・A・B・C・D・E・Fランク付け
ランク王国
Рет қаралды 869 М.
12:29
デキる保護者とデキない保護者の決定的な違い
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 176 М.
27:55
【MARCHのコスパ最強ルート、早慶のコスパ最強ルート】東大・難関大に受かるための高校受験戦略/公立中学のメリットとデメリット/男子校出身者は未婚率が高い?【EDUCATION SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 376 М.
18:57
【イダトーク】理系の裏側全部言っちゃいました
いだちゃんねる
Рет қаралды 1,1 МЛН
17:36
「進学校の不都合な真実」を進学校出身者が語ります
CASTDICE TV
Рет қаралды 130 М.
9:55
共学化しそうな女子大を予想する
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 23 М.
22:26
首都圏中小私大にこれから起きること
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 53 М.
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН