Рет қаралды 9,479
産総研 ゼロエミッション国際共同研究センター 山本晃平さんの日常。
次世代太陽電池として期待される「ペロブスカイト太陽電池」。
量産を見すえたペロブスカイト膜作成装置「初号機」が稼働する山本さんの現場に潜入し、みずから設計・製作した初号機への思い、今後にむけた思いを聞きました。
🐦映像の詳細解説はコチラ(Twitter)
/ 1649004994593697794
【関連情報】
============================================
産総研 ゼロエミッション国際共同研究センター(GZR)
有機系太陽電池研究チーム
www.gzr.aist.g...
【研究の日常は、非日常だ。とは】
============================================
産総研広報が、全力で「誰も見たことのない産総研」をお届けします。
いままで「成果発表」が中心だった産総研の広報活動。
視点をちょっと変えて、成果を生みだそうと奮闘する「現場」にググッとせまってみました。
泥くさくて、気が遠くなるようで、だからこそ目が離せない。
驚きとワクワクにあふれた非日常空間に、シネマカメラをかついで潜入。
1本60秒未満の「超ショートドキュメンタリームービー」です。
#研究の日常は非日常だ