「ディスレクシア」とは!?日本人の15人に1人 気づかれにくい学習障害 ドキュメンタリー

  Рет қаралды 1,833,249

CBC Documentary

CBC Documentary

Күн бұрын

Пікірлер: 385
@akimorin
@akimorin Жыл бұрын
小学生の時に「場面緘黙」(人前で発声が困難になること)の症状がある同級生がいた。先生は授業でその子を指名して、答えられるまで何時間も立たせて半日どころか一日中授業がつぶれた。結局、その子は答えられないまま時間だけが過ぎていった。今より症状に関しての認識がなかった時代だったかもしれないけど、生徒一人一人に配慮できない教育には問題があったと思う。現在、その先生は地元の小学校で校長を務めています。子供に寄り添った教え方って大事だと思います。
@菅秀晃
@菅秀晃 8 ай бұрын
エグ
@moomoo7025
@moomoo7025 Жыл бұрын
今の時代こうやってKZbinを通して知らないことを知れるのは本当にありがたい。この世界はいろんな人がいる、という言葉だけではわからないことが、動画だとわかる。KZbinがあってよかった、と心から思える。
@etsuran_senyou
@etsuran_senyou 2 жыл бұрын
学校側が理解してくれるのは大きいな・・・
@ピッコロ-v1t
@ピッコロ-v1t 2 жыл бұрын
教育は優劣を競うより各自にあった支援を提供する場であってほしい。
@アルファ-o2e
@アルファ-o2e 2 жыл бұрын
自分的にその人の個性に合ったことをさせた方がいいと思う
@フトゥン毎日黛に愛を伝える
@フトゥン毎日黛に愛を伝える 2 жыл бұрын
分かる。
@takashichannel6838
@takashichannel6838 2 жыл бұрын
私もその1人です。植物の同定や調理に得意なんですけど、職が無いのが悲しいです。いくら頭が良くても美味しい食べ物が作れない人がいます。イメージ表現が良くできないじゃないですかと思う時とありますね。
@ぷっちんゆかり
@ぷっちんゆかり 2 жыл бұрын
同感
@user-jw9mn2tk1r
@user-jw9mn2tk1r 2 жыл бұрын
@@takashichannel6838 植物がお好きなら植木屋さんに弟子入りか調理がお好きなら調理のバイトなどから始めてみるのはいかがでしょうか?
@kokoro463
@kokoro463 Жыл бұрын
15人に1人では、もう障害ではないです。 彼らは彼らの優れた個性を活かして ほしい。 普通って何だろうと考える。 きっとそんなのない。 みんな違ってみんな良いはずだ。
@たろだふです
@たろだふです Ай бұрын
このコメントを読んで自分はまず障害の定義とはなんだろうと調べました。結果は障害を持つ方の人数の割合は関係ないですとのことです 15人に1人だとしても障害は障害ではないのでしょうか あとの文には僕も賛成です
@user-hatopoppo55
@user-hatopoppo55 Жыл бұрын
学校側の、書けないんなら書かなければいい、という柔軟な対応に拍手を送りたい。
@k.j2418
@k.j2418 2 жыл бұрын
大人になってようやく自分が軽度のディスレクシアではないかと認識しました。 同じような境遇の方に届けばと思い、長々と書きました。 1.僕の苦手なこと 2.学生時代のトラウマ 3.大人になって思うこと 1.僕の苦手なこと 僕の場合は読むことが苦手で、次の行を読み違えたり、カタカナを一文字ずつしっかり読まないと順番を捉えられなかったりします。 2.学生時代のトラウマ 小さい頃から人より読むのが遅くて、国語や英語が苦手でした。 親は教育熱心で、国語や英語の点数が上がらない僕に熱いコーヒーをかけたり、怒鳴り散らしていました。 普段はできるので、成績は塾でもトップだったし、周りからの期待を感じていました。 しかし時間制限の厳しい試験になると全然ダメで、中学受験は全滅。 親、先生、友達の目を丸くした信じられないといったような表情を今でも忘れられません。 精神的に弱い人間なんだと自分で自分が嫌いになりました。 幸運なことに数学は得意だったので(問題文を読むのが遅くても解くスピードでなんとかなった)、高校も大学も行けましたが、国語や英語の配点が大きいところには行けませんでした。 3.大人になって思うこと 学生のうちは、もっと文章を沢山スラスラ読めたら、どんなに人生楽しかっただろうか、楽だっただろうかと思っていました。 でも、大人になって気付きました。 自分が苦手なことって案外他人に任せちゃえばいいんです。 読むのが苦手だったら読んでもらえばいいんです。読み上げツールを使ってもいいし、他人に読んだ内容を共有してもらうでもいいです。 他人に動いてもらうために、自分も得意なことで人に貢献しておきましょう。 より多くを与える人が、より多くを受けることができるというのがこの世の摂理だと思ってます。 苦手なことを克服するより、得意なことを探して伸ばそう!ですね。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
そうです。学習障害で勉強出来なくても必ず他の人より優れた特技や感性は有るはずです。
@花梨浦賀
@花梨浦賀 2 жыл бұрын
15人に1人もいるのに気付かれないなんて… 私ももう少し周りを気に掛けようと 思いました。ありがとうございます
@500935
@500935 2 жыл бұрын
貴方みたいな人がいると私もそうですが救われます
@user-Aristotle_
@user-Aristotle_ Жыл бұрын
そんないるのかね、ほんまに
@user-br5dz9ic5o
@user-br5dz9ic5o Жыл бұрын
@@user-Aristotle_ 優秀な高校や大学に行っていたら、周りにそういう子は少ないかもしれない。
@AlbaLugens
@AlbaLugens Жыл бұрын
@@user-Aristotle_ 私の弟も文字の読み書きができないし、学校の担任の先生のお子さんも小学五年生でやっとひらがなの読み書きできるようになったと喜んでいました。不登校だったり支援級に行ったりとそこまで出会うことはなかったかもしれませんが。 そしてたぶんこれは重度のものです。
@at-pw6tt
@at-pw6tt Жыл бұрын
私も本当にそんなにいるのかなって思ってたけど、学校によってかなり差があるって感じてる。 1学年1クラス(20人弱)の小中に通ってて、うちの子以外にクラスに1人くらいADHDとかASDがいる感じだったけど、偏差値出ないくらいの農業高校行ったら30人クラスの半分がADHDだった。 2番目は上位2%のマイノリティに入るけど、知的障害はカミングアウトしてもその逆はなかなかカミングアウトできないから本当に100人に2人いるのかもわからない。 これが田舎の公立校じゃなくて、私立の名門校とかだったら周りにわんさかいるんだろうなって思う。
@たくあん-c5c
@たくあん-c5c 2 жыл бұрын
私はヒラガナは読めるのですが漢字が 小1レベルも読めなくて、中学校で教科書を読む順番が回ってくるのが怖くて 毎回泣きそうになってました。 ディスレクシアって分かってからは 学校の先生も読みたい人が手をあげるって 授業にしてくれて気が楽になりました。 ディスレクシアの事を知ってから 文字が読めないのは自分だけじゃなかったんだと安心してとても泣いた思い出があります 今は料理系の仕事で文字とは関係ない 仕事をしています。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
大丈夫です。私も同じです。今私は63才ですが漢字を書く事や九九は今でも全く出来ず小学校低学年からずっと止まってます。でも何とか自分の好きな道で辛くて大変な事も沢山有りましたが良い人々に巡り会えてここ迄生きて来れました。😊
@noeeeeeelo
@noeeeeeelo 4 ай бұрын
1年前のコメントにすみません。 すごく勇気づけられました。 ありがとうございます。
@みーみー-g5f
@みーみー-g5f 2 жыл бұрын
学校の理解が有るのも素晴らしいし、家族で努力してるのも素晴らしいですね。 読み書きの不便が有ったとして、こんなに良い家庭環境で育ったら本人なりの生き方を見つけて素敵な大人になられそう。
@seiraonishi199
@seiraonishi199 Жыл бұрын
私の子は、漢字とひらがなカタカナ めちゃ叙すです。 6歳だけ
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 2 жыл бұрын
教育大学の学生です。私には吃音症があります。一般的でない特徴を持つ人の気持ちがわかる教師になりたいと思っています。今回の動画は自分の知見を広げるよい機会でした。
@zgmfx20asfg100
@zgmfx20asfg100 2 жыл бұрын
僕は最近,音楽を聴いていて,こんなにも美しい音楽が世の中にあるんだと感動しました. 読み書きできなくたって音楽を楽しんだり,人とコミュニケーションをとって何かを学んだり,人それぞれのやり方でできること,やりたいことができたらそれでいいんだと思いました. そのうえで,一生かけてでもいいから困難に立ち向かおうとする姿は,人として強いと思いました.こどもさんもお母さんもね.
@nabeshiorita2492
@nabeshiorita2492 Жыл бұрын
この子もスイミーのように、人と違うからこそ素晴らしい、と思える人生を送って欲しいです。 この子の音読で、「みんな赤いのに、1匹だけカラス貝のように真っ黒」という一文を聞いて、 みんなと違う色でも、違うからこそ役に立ったというスイミーのように、この子の良さを活かして生きていって欲しいと思う。
@heiwa7058
@heiwa7058 2 жыл бұрын
お母さんのアイデアは、素晴らしいですね。また、先生もこの子を否定せずに認めてテストで配慮されていることは、ありがたいです。
@めぐり1125
@めぐり1125 2 жыл бұрын
この動画を見て涙が止まりませんでした。 まさに今、小1の子がこんな感じです。普段はおしゃべりでペラペラ話すのに、むしろ兄が上にいるからか話すのも早かったです。 ひらがなも表を見て順番?形?として覚えているのかあいうえお!とスラスラ読めるのに、教科書など文になると、ぼ・く・た・ち・・は・・とゆっくり読んだり読めなかったりで音読も私が少し読んでオーム返し状態です。 なので、国語、算数の文章問題もほとんど読めない為式も解けずで、一緒に教えながら読んでも読むのに精一杯でいざ問題で『何の動物が出てきましたか?』『次に会ったのは何の動物でしたか?』との問いにも、うーん。。と止まることも。段々、他の子と差が出てきています。 夏休み明けには黒板に先生が『体操服には着替えません。』と書いていたのに、読めない為いつものように着替えてあれー?と周りの子を見て気づくというのがありました。 自分の名前も枠内に書けず苗字がデカく名前が小さくなります。 今は先生と一緒に個別指導の出来る支援学級と1年の学級と行き来しなが学習しています。 最初は上の子と比べたり他の子と遅れてる事もあり、 何でわからないの!? 何で読み書きできないの!? とイライラし悩んだ事もありました。しかし、専門の先生の言葉でこの子にあった勉強法で今頑張っている所です。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私も小学低学年の頃から読み書き計算が全く出来無い子供でした。今では読む事はほとんど出来ますが漢字を書く事、掛け算の九九は今でも全く覚えられません。私の時代は学習障害と言う事が認知去れてませんでした。今で言う特別支援学級に入る事自体が偏見の目で見られる時代でした。私も小学校の時に親が学校の先生に相談したそうですが、先生は特別支援学級に入る事を拒んだそうです。なので私は義務教育期間は普通学級で中学卒業迄居ました。授業もチンプンカンプンで本当に長い義務教育期間でした。私は幼少の時から興味を抱いていた事があり中学卒業後にそちらの方に就職しました。確かに大変で辛い事も有りましたが、来年年金を頂ける様に成りそうです。😊
@antimonide
@antimonide 2 жыл бұрын
色々と家での教授法や教材を工夫する親御さんもさることながら、小学校の先生には本当に頭が下がる思いです。 30~40人の児童の担任していて、配慮が必要なのは1人だけではないでしょうから。 少しの確かな達成感を集めながら、子供の「できた」に寄り添っているのでしょう。
@metsuko0405
@metsuko0405 2 жыл бұрын
先生の理解が素敵!、
@zeroA_ch
@zeroA_ch 2 жыл бұрын
こういう人って実はたっくさんいる。 軽度なものが多いから気付きにくいけど、人それぞれ得意不得意があるってことを理解してほしい
@田中さん-x6h
@田中さん-x6h 2 жыл бұрын
自分もこの病気なのかわかりませんが、小学校や中学校の国語の授業で音読する際に、 いつも私だけ、みんなに笑われて辛かったのを思い出します。 いろんな人が真剣に受け入れられる世の中であって欲しいですね。
@花咲-z4o
@花咲-z4o 2 жыл бұрын
ですよね。私は文字は読める数字系学習障害です、あと自閉症でまわりが見えないし、空気が読めません…。でも皆生活あるから。お互い頑張りましょう、大丈夫ですよ
@芋けんぴ-v7b
@芋けんぴ-v7b 2 жыл бұрын
@@花咲-z4o 頑張ってね!
@Techoumoti-kiken
@Techoumoti-kiken Жыл бұрын
単に嫌われてる説
@山形冷麺
@山形冷麺 Жыл бұрын
日本の教育現場ってのは他人(国)が勝手に決めた線引きに引っかかるか引っかからない人材なのかを推し量る、踏み絵のような場所だから気にしなくていい。アイツ等はわかってないんだ...世の中に健常者も障害者も本当はいないってことをね。
@11.28..
@11.28.. Жыл бұрын
@@Techoumoti-kiken 草
@unasuke2072
@unasuke2072 Жыл бұрын
この分野の理解は30年前の日本では絶望的なまでになかった。 発達障害なのに気づかず大人になって社会に放り出されている大人は多いと思う。
@nmyog3924
@nmyog3924 2 жыл бұрын
この動画も含め最近色々な症状についての動画が増えててありがたい。周りが無知なのと少しでも知ってるのでは全然変わってきますよね
@赤原久美子
@赤原久美子 Жыл бұрын
0と1理論ですね 1と10はほぼ変わらないんですが、全く知らないのと少し知るのでは大違いです
@IbKinHaan
@IbKinHaan Жыл бұрын
私もこの学習障害は海外に留学して初めて知りました。しかも結構いるんです。けれども日本では一度も聞いた事がなかったし、もっと理解が広まれば良いなと思いました
@lhasam1012
@lhasam1012 Жыл бұрын
私自身発達障害があって周りの人とのコミュニケーションが苦手なのですが、そのせいで友達からよくイジられて辛かったです。私のような人でも生きやすい世の中になってほしいですね。
@ふく-e7o
@ふく-e7o 2 жыл бұрын
私も学習障害があって読み書き苦手でした。発達障害と診断され、学校からは理解されず先生にいじめられ不登校になって苦しかったです。私みたい苦しんでいる子たちが理解される環境になったらいいなと思います。
@helloex-6767
@helloex-6767 Жыл бұрын
同じく自分も昔から学習障がい持ちですそれが発覚したのが小4の頃でした 自分が学習障がい持ちなのを発覚する前ホントに苦痛いっぱいいっぱいでした 家で勉強していて答えを間違える度お母さんにキレられながら長い定規で内ももを引っぱたいたり強く叩かれる日々がよく続いていました 学校側にも迷惑かけたり怒られたりで誰にも理解されずにいたこの孤独感と憂鬱さで4にたい気持ちが沢山でした でも今ではカウンセラーに行き親とちゃんと和解し合い辛くっても勉強したりお金の勉強しています 不登校中でもありますがそれでもはげくんで共に向き合っています 同じ学習障がい持ちの方々も誰かと一緒に頑張って前を向いてやっていこう
@ふく-e7o
@ふく-e7o Жыл бұрын
@@helloex-6767 私も小4の頃だった気がします。 家族は理解してくれましたが相変わらず勉強もできず怒られて学校にも辛くて行けなくて毎日毎日大泣きで勉強して学校に行ってました。 せっかく必死に覚えた勉強も毎日泣きすぎて「なんで泣いてるんだっけ」って泣いてる理由すら忘れてしまって。結局は今までの努力も綺麗サッパリ忘れました。そんな出来損ないの自分が正直大嫌いでした。 そんな自分でも受け入れられる日が来るならいいなと思います。 出来る自分ではなくて何も出来ない自分でも受け入れられる自分になりたいです。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私は現在63才です。私の時代は学習障害と言う事が認知去れて無くて、現在の特別支援学級に入る事自体偏見の目で見られたものです。私も読み書き計算が全く出来ずよくいじめられました。特別支援学級は入ら無くて普通学級で義務教育を終了しました。小学生低学年から中学卒業迄授業はチンプンカンプンでした。本当に長い義務教育期間でしたが学校を休んだ事はほとんど有りません。テストは白紙の0点ばかりですが、運転免許は2回目で偶然取れ現在は大型や牽引免許も取りました。辛い思いもしましたが何とか普通の人々と同じ社会でここ迄生きて来れました。😊
@chips-h8u
@chips-h8u 2 жыл бұрын
クラスに2〜3人もいたのか… 個人個人に学校が対応してくれることはその子たちにとってすごくいいことだけど先生側の人員や時間も無限ではないから何か他にも解決法が見つかるといいな
@at-pw6tt
@at-pw6tt Жыл бұрын
書き字はそこまで見てなかったからわからないけど、国語の授業で音読できない子は結構いた気がする。 最近は本当に手厚くなったよね。 うちも書き字が嫌過ぎて、もう終わったやつだからとか嘘ついて宿題のドリル引きちぎったりした。内心でコイツヤベーヤツだ…とか思って学校に相談したら漢字の宿題半分にしてくれた。 それでもやりたくなさ過ぎて号泣しながらやってる。 個別対応してくれる学校には本当に感謝してるよ。
@westmountain5428
@westmountain5428 Жыл бұрын
学校に行けるようになってよかったね😂 今も同じような状況の子と親御さんがたくさんいるであろうことを思うと早く広くこのことが伝わって欲しい
@千冬ざぶとん
@千冬ざぶとん Жыл бұрын
字は読めたけど、多分うちはそうだったんだろうなと思う節はあるなぁ 時計が読めなかったり、誕生日の概念が分からなかったり、歌に歌詞とか音程という概念があるのも初めて理解できたのは中学生とかで、でもゆっくりだけど、物事の意味を考えるようになってから、点と点が結ぶようになった!高校も大学も行きたいところ行けてる!今は分からなくてもそういうもんだと受け入れて、あの時理解できなかったことが10年後にふと分かるようになったりするから大丈夫これからも!
@ママ-i9v
@ママ-i9v 2 жыл бұрын
本日うちの6歳娘が同じ症状だとわかりました。涙ながらに拝見致しました。 もっともっと日本や学習の場で理解が広まるように、何か出来ないか。 担任の先生にはお伝えしましたが、高学年になりクラスメイトがどう見るか。。
@MM-vl6zl
@MM-vl6zl Жыл бұрын
できないことをフォーカスされがちですが、娘さんは他に優れたところがあると思います。そこを見つけてあげてほしいです。どう思われても 他の得意があると強みになります!
@mokoko6352
@mokoko6352 Жыл бұрын
診断がおりたということは、病院に繋がれたということでしょうか。まずはお母さんお疲れ様です。よく気がつきましたね。すごいです。うちの子もディスレクシアがあります。小4の時でした。気づいてあげられなかった間、ずいぶんかわいそうなことをしてしまっていたと強く後悔しました。娘本人はだれよりも頑張っていたのに。 ディスレクシアの情報は本当に無くて大変ですが、情報収集がんばりましょうね。
@nabeshiorita2492
@nabeshiorita2492 Жыл бұрын
我が子も同じです。 我が子は空間認知に優れています。 ディスレクシアでも、得意なことは必ずあって、みんな違ってみんな良い、だと信じて、育てていきたいです。
@hanaOhana-ep8ny
@hanaOhana-ep8ny Жыл бұрын
書きが無理過ぎて 板書が追いつかないから 友達にノート借りて提出してた 頑張って書いても下手くそで D判定ばっかだったけど 高3の 先生だけは 丁寧に書いてるのが分かるってA判定にしてくれたのは 泣きそうになった
@吉田かずさ
@吉田かずさ Жыл бұрын
晃平君は、良い先生に出会えたと思う。これこそ多様性!良い例を知れて良かった!
@rfilmlife8924
@rfilmlife8924 2 жыл бұрын
学校生活では困るかもしれないけど、義務教育終われば学校行く必要ないし困る事減る それより自分の持っている能力でお金を稼ぐにはどうしたら良いのかという事だけに集中すればいい これは全ての人に当てはまる つまり課題は読み書きできる人と変わらず同じなんだよ
@あわた-n6o
@あわた-n6o Жыл бұрын
そっか、時が書けないのね、読めないのね。 でもあなたはこれが上手だね、素敵だねっていえる学校がどれだけあるかだよね。
@Thomas-yl6tg
@Thomas-yl6tg 2 жыл бұрын
生きづらさを抱えて学校や職場に行ってる人もたくさんいると思うけど、 その子に寄り添ったサポートができるだけで、 生きてる世界がやっぱ広がるよね
@4pp1Chan
@4pp1Chan 2 жыл бұрын
自分は障がい児の放課後等デイサービスで勤務しています。 知的障害はもちろん発達障害、様々な子ども達と向き合っています。 こうへいくんの本読みや文字をみてとても頑張っているのが伝わります☆ 始めの方の国語のやつも空欄ではなく2問も解けている、凄いじゃないですか(*^^*) お名前もこうへいとしっかり書いて偉い👏 少なくとも自分はですけど…子どもなりに頑張っている姿をみて自分も頑張ろ💪って思えるんです!! この動画を観れてとても幸せだなって思いました🤩
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私も学習障害が必ず有ると思います。小学低学年から漢字を書く事と九九が出来ません。学習障害と言う事が有ると知ったのは6年位前。時すでに遅し。57才位に為ってから。私の時代は今で言う特別支援学級に入る事自体偏見の目で見られる時代でした。私の親も学校の先生に特別支援学級の事を相談したそうですが、学校の先生は拒んだそうです。なので私は義務教育の間は普通学級に入ってました。義務教育の9年間は全くチンプンカンプンで本当に長くて地獄の日々でした。給食を食べに学校に通っている様なものでした。今では学習障害も世の中の人々に大分認知去れて来たことは本当に良かったと思います。
@kuma2013
@kuma2013 2 жыл бұрын
この動画を見て思ったのが自分が想定していた割合よりもずっと多かったです、自分自信20歳にもなって小学生レベルの漢字が書けなくて周りと違うのではと思い調べたらディスレクシアというものが出ました、インターネットが普及して容易に漢字を調べることができるのが原因なのではと思っていましたが自分もディスレクシアなのではないかと不安になりました、時間に余裕が出たら医療機関に相談してみます
@sure3980
@sure3980 2 жыл бұрын
30年以上前は「ディスクレシア」なんて、自分はもちろん学校の先生も知りません。 中学校の授業で教科書を読むのを当てられたときは困りました。 小学生の時は一文字一文字を指でなぞりながらその文字の音を発していましたが、中学生なのでせめて指は使わずに一文字づつ発音していきました。 先生にはふざけていると思われた。 漢字や英語なんて、滅茶苦茶大変です。 親も「ディスクレシア」なんて知らないので、親からも馬鹿にされていました。 周りの誰も知らないし、理解者はゼロ。 この映像の子どもと同じように、体育大好きでした。 同じように苦しむ小学生にアドバイスをするなら、声に出して読むよりも、黙読であれば少しは楽だったので、色々と自分なりの工夫をしてみよう! そして、読み書きは苦手なので、自分の得意なことを探して欲しい。 自分の場合は、スポーツが得意でした。 また、自然現象の理解が得意だったので物理は教わる前から原理を理解していて、最後には京都大学にまで進学しました。 ハンディキャップがあるからといって、一生周りが優しく接してくれるほど世の中は甘くない。 普通ではなく生まれてしまったので、普通以上の努力が必要です。他の人よりも数倍努力した自負はある。 学年が進むにつれて辛さが増すのは確定。自分が得意なことに出会えることを願っています!!
@tablis_xx
@tablis_xx 2 жыл бұрын
興味本意なのですが、この文を書くことには不自由しないのですか?
@sure3980
@sure3980 2 жыл бұрын
@@tablis_xx はい、コメントにも書いているようにこのくらいの文章を書けないようでは京都大学には進学出来ないです。 京都大学の工学部は、国語の筆記がなかったので合格るすことができました。 ところが、今は作家もしています。ただ、手で書くことは出来ないです。 健常者の方には到底理解できないと思います。一貫性のない病気なので、「これはOK」,「これはNG」と、自分でも明確には分からないです。
@rrr6632
@rrr6632 Жыл бұрын
ディスレクシアの障害自体は知ってたのですが、15人にひとりとは知りませんでした😮知れてよかったです
@むむ-k8s3i
@むむ-k8s3i Жыл бұрын
私もくじらぐもよめなかった、なんか頭の中では読めるんだけど声に出すと読めない。これほんと不思議だった今でもつっかえちゃうけど… そのせいか先生には親を呼び出すくらい言われたりした。あの時はすごく傷ついたな。先生もいじめだとは思ってなくても、子供もメンタルを傷ついてるってことを理解して欲しいな。
@Mall42
@Mall42 Жыл бұрын
学習塾で講師をしていましたが、「勉強ができない」と言われる子たちの中にかなりの数ディスレクシアであろうと思われる子がいます。少しでも子どもの様子に引っかかりを覚えたことがある親御さんにはぜひ病院にかかっていただきたいです。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
病院とかで見て貰った事は無いですが、私も絶対学習障害だと思っています。私は現在63才ですが、私の子供頃は学習障害と言う事が認知去れて無くて今で言う特別支援学級は普通の子とは見られ無くて偏見の目で見られました。私も子供の時に親が学校の先生に相談したそうですが、先生は特別支援学級を勧めなかったと、親から聞いてます。なので今現在迄普通の人と同じ様に社会で生きて来ました。
@ジャックソーヤー
@ジャックソーヤー Жыл бұрын
お母さんほんとすごい!!!私もそこまでしてあげれたらいいんだけど😢
@賢一岩崎-r4j
@賢一岩崎-r4j 2 жыл бұрын
私も診断はされたことはないけど読み書きができません 理数系をたくさん勉強すれば自分頭が悪くないと自信が持てる 私は中学生のころ国語英語古典などは100点満点の10点以下です 理数系は人が解けない問題を解ければ優越感がありました 世界中で義務教育で日本語勉強してるのは日本人だけです 世界中から見ればわずかな人口です パソコンがあれば国語力(読み書き)のないのはカバーできます  目の悪い人が眼鏡かけてます 歩けない人が車いすに乗ります ディスデクシアの人がパソコン使えば人並以上になれる  数学は得意だが計算は苦手これも電卓でカバーできる 数学は難しい文章問題や方程式などは、やる気満々で取り組める
@Netboy0122
@Netboy0122 2 жыл бұрын
漢字を覚えるのは諦めました。ははは 手帳にはひらがなも多いです。 ただ、理数系は出来たので生きて行けています。 それにしても、大学受験の英語は本当に辛かった。 でも、今は漢字よりも英単語の方が覚えられる不思議
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
@@Netboy0122 大学に入れること事態頭良いですよ。私は高校すら出てません。と言うか入試に絶対受かりません。
@Amane97423
@Amane97423 2 жыл бұрын
勉強だけが全てじゃないからね! 読めなくてもスポーツ選手や画家、パティシエとか文字がいらない職業もあるからね! 自分が出来ることを伸ばしていったらいいと思います。
@というね君-w4j
@というね君-w4j Жыл бұрын
15人に1人ってまじ!? 識字率ほぼ100%は嘘じゃねえか…🥺
@Ajologamer_2008UwU
@Ajologamer_2008UwU 2 жыл бұрын
私はかつて7歳くらいでした。私はディスレクシアにかかっていて、その障害から回復するまで泣いていました。
@user-lp1vn4yn6k
@user-lp1vn4yn6k 2 жыл бұрын
私も39歳ですか、漢字が読めない書けないです。 苦労が多いですが。 それ以外わ普通の人と変わりない。 障害者じゃない扱いなどで辛い時があります。 字を書いたり読んだりの仕事ができません。 技術職人のしごとしてます。
@jaqj3814
@jaqj3814 Жыл бұрын
最近こうした障害の知識を広める動画も広がり、多様性を理解する社会になりつつあるのかなと思う。その一方で、こうした障害などがあるわけではないが、勉強ができない子や苦手でも頑張って勉強している「普通」の子達の存在も忘れてはいけないと思う。いじめとかは「一人特別扱いされている(自分はしてもらえないのに)」っていう状況が原因のこともある。根本的に全ての子供がのびのびできるような体制が必要だし、一番は先生方の待遇改善が必要だと思う。
@akiboshihoshi
@akiboshihoshi Жыл бұрын
息子が、ディスレクシアです。字は綺麗に、書けますが、読むことが困難。小学校1年の時、診断受けました。 6年たち、もうすぐ小学校卒業です。 特別支援級でした。途中、学校に行かない時期もありました。 栄養面を気をつけたり、東洋医学受診し、鉄不足フェリチン不足がわかり、鉄剤も内服しています。 本もたくさん読みました。 悩んでるご両親いたら、大丈夫ですよって、伝えたいです。 大きくなったら、追いついてきます。 親の、こうじゃなきゃいけないを、押し付けないように、安心できる場所を作ってあげてください。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私も小学低学年から読み書き計算は一切出来ませんでした。今でもです。でも唯一興味の有る事を仕事にし、普通の人と同じ社会の中で生きて来れました。現在63才です。
@3saki664
@3saki664 2 жыл бұрын
私はこれ木の中の魚っていう本で知った…(前に)もう読んでないけど結構面白いし勉強になるからおすすめ。
@餅抜きぜんざい
@餅抜きぜんざい Жыл бұрын
小学生のとき同じような子がいたのよく覚えてる。 音読が回ってきてもなかなか進まなくて 苦手なんだなって自分なりに理解してたつもりだけど… 15人に1人もいるとはびっくりです
@エクセルフローラル
@エクセルフローラル 6 ай бұрын
もっともっと知って欲しいですディスクレシアを色々な人に。
@mintlover8527
@mintlover8527 Жыл бұрын
この子の、得意なこと、好きなことを伸ばしていってあげてほしい。
@77happyaya
@77happyaya 2 жыл бұрын
うちの子はまさにこの発達障害があり運転免許学科試験がなかなか合格しません、、、他のことは全然大丈夫なのに、耳で聞ける失読症の子用の試験を作って欲しいと切に願います、、、
@スガコバ-v4d
@スガコバ-v4d 2 жыл бұрын
俺は中学の時は、国語が大体30点くらい英語が80点くらい常時でした。 数学は元々数字が好きで常にクラストップでしたが理科が40点くらいしか取れませんでした。 今でも賞与の査定評を書くときも抽象的なことしか書けず、具体的に取り組んだ内容を簡潔に書けず、ストーリーのように回りくどく書くことしか出来ません。 字も斜めになったりします。
@bananaaaaaaaaa
@bananaaaaaaaaa 2 жыл бұрын
クラスに2人いる計算だから結構身近にあるんだな
@ちょぼちょぼ-w1g
@ちょぼちょぼ-w1g Жыл бұрын
我が子もただ勉強ができないと思ってましたが、とにかく漢字の宿題は毎日大泣きだし音読の宿題も全然進まなくて、テストも毎回0点。 勉強が嫌で登校拒否気味になりました。 私がディスレクシアを知って学校にも話をし、宿題はなしにしてもらい、今は支援級で3年生ですが1年生の平仮名からお勉強してます☺️ それでも少しずつテストで花まるもらえたり自己肯定感をあげる事を第一優先にしてからは学校もいやいやしますが、行くようになり下校の時は笑顔が見れるようになりました。 周りの理解があればとても楽になる。もっとこういうものがあると、国が発信して欲しいなと思います。
@kikim3046
@kikim3046 Жыл бұрын
頑張ってる。 それだけで、立派です。 パソコンができれば将来大丈夫です🙆‍♀️
@RT-pk9uf
@RT-pk9uf 2 жыл бұрын
放送日を見ると、うちの子も同じ学年の男の子。 テストの状態も同じです。 病院へ行ってみようと思います。
@銀髪ていいよね-q8n
@銀髪ていいよね-q8n 2 жыл бұрын
ただただ可愛い。がんばれ
@maggioappassionati.8131
@maggioappassionati.8131 2 жыл бұрын
自分もディスレクシアです。 読み書き両方苦手ですが 読みは生活で困らない ぐらいまでにはなりました。 親がディスレクシアのための 塾?みたいなところに入って それと漫画等が好きになり 文字は問題ないぐらいまで わかるようになりました。 ただ書くのはとても苦手です。 ひらがなやカタカナは 書けるのですが 漢字はほとんどかけないです お手本があれば漢字は 書けるのですが 時間がかかります 長文になりすみませんm(_ _)m
@maggioappassionati.8131
@maggioappassionati.8131 2 жыл бұрын
読めるのに 書けるのに 漢字をかけないのは 辛い
@シャーク御台所
@シャーク御台所 Жыл бұрын
我が家も予習してます。まず読み聞かせて、質問してみたりと話の内容の理解をさせます。それから読んでもらいます。
@シャンクス-f3d
@シャンクス-f3d 2 жыл бұрын
みんな違ってみんないい
@ミルック
@ミルック 2 жыл бұрын
将来どんな子でも過ごしやすい小学校を作りたくて、養護教諭を目指している中学生です! 独学ですが、ディスレクシアの子には、少しでも読みやすくするために、読むところを示してあげるといいですよ!定規くらいに切ったクリアファイルに、一文字分くらいの⬜を透明の色つきフォルム(クリアファイルでも◯)で作ってクリアファイルに貼ります。それを読む文の文字に当てて使います。そうすることで読む文字が分かりやすくなり、少しは読みやすくなります。読めるようになってきたら、一単語分、一行文と増やしていくといいですよ! (語彙力なくてすみません、プロではないので参考までに..)
@popitka3732
@popitka3732 Жыл бұрын
リーディングトラッカーみたいなやつですね!いいですね、自分も教員目指しているので参考になりました🙏
@フグの街の山田
@フグの街の山田 2 жыл бұрын
私も同じ問題を抱えて苦しんでいました。 図形は理解できるが、音読ができませんでした。初見の文章なんて読めなくて、いつも親に読んでもらい文章のリズムを掴んで練習していました。 未だにメモも書けません。 漢字は苦手です。 でも、形で読みを覚えています。 算数なんて、文書問題なんかは意味わなかった。文章の意味が理解出来なかったです。 だから、いつもテストは程白紙。ただ毎日、先生に罵られに学校に通っていました。辛かった。 今の時代はスマホやpc、タブレットがるので助かります。 書類のやり取りや作成が楽ですね。 とわ言え、手書きの部分がくると、混乱動揺があります。  その時は焦らないよう、相手の方や同僚 妻 息子にサポートを求めています。 自分を知ってもらうと楽ですね。 子供の頃、先生に理解してもらいたかったです🥲
@山形冷麺
@山形冷麺 Жыл бұрын
大人でも文字を読むのが難しい方もいるので...例を言うと前日に「気分転換な場だから●●な話題はダメだよ」って言っても当日にその話題を出す70代の人もいるから。 というか世の中に「正常」な人なんていない。もっと言えば「正常」も「障害」もない、あるのは他人が勝手に線引きした、しきたりしかないんだよ
@user-ld7fi8oi2q
@user-ld7fi8oi2q 2 жыл бұрын
学校が素晴らしい
@アイスうまっ
@アイスうまっ 2 жыл бұрын
0:35かわいいかよ
@caliceri3906
@caliceri3906 Жыл бұрын
海外に出て英語の学ぶスピードが遅くてディスレクシアとわかりました。今思えば小学校から作文や本読みが苦手でした(ただ読書はできるのですが声に出して読めない) 自分は読み書きが少し劣るくらいであまり支障はなかったですが、英語のアルファベットや数字のような意味のない語の羅列が本当に苦手です ディスレクシアでも数字に強い子や空間把握のできる子などいるので、強みを見つけて生かしてくださいね。 私は識字障害という後ろめたさがありつつも海外で日本語を教えています。読み書きが難しかった自分だからこそ覚えやすい授業を取り組んでいます。 こうへいくん自分の強みを生かしていってくださいね!
@morumonmo1
@morumonmo1 2 жыл бұрын
私は立体認知能力に何か障害あるのかと思う。人との距離感が掴めずぶつかる、車もよくぶつける、地図が読めない、極度の方向音痴。人それぞれ特性がある。
@グラジオラス-l9g
@グラジオラス-l9g 2 жыл бұрын
ここまで読めたらまだ軽度ですね。凄い読めててすごいです。 うちの子は知的グレーゾーンの上、文字を文字として認識できず、もうすぐ2年生で習い事も3年通っててもなにも読めません。読めないので書けません。学校の協力があるのは幸せな事ですね。ウチは普通級のプリントを出す先生なので 学校に希望はありません。車が好きですか免許は無理そうです。 応援してます。
@美樹-m1v
@美樹-m1v 2 жыл бұрын
本も書けるなんてすごいです!
@gomazounohana
@gomazounohana 2 жыл бұрын
先生すごい
@reo-runa-5683
@reo-runa-5683 Жыл бұрын
海老澤君親が理解あって良かった😎 南雲さんイケメン😎
@aaa-cp5tb
@aaa-cp5tb 8 ай бұрын
大人になってから気付くパターンは更に辛いよな。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私は読み書き計算が出来ません。学習障害と言う物が有る事を知ったのは55才位の時でした。本当に辛い思いもしましたが、もうすぐ何とか年金頂けそうです。
@苺みるく-l3z
@苺みるく-l3z Жыл бұрын
私も小学生の頃に学習障害と診断 大人になって 軽度の知的障害も診断されてます 読み書きや計算が苦手 子供のころは鏡文字になってたり 漢字のへんとつくりが 左右逆になっていたり まわりの子たちと勉強の差がどんどんひらいて高校ではもうさっぱりで 退学して転入した通信制の高校で卒業をしました!
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私は小学二年生から中学卒業迄通知表はオール1でした。中卒で社会に出て現在63才。辛い思いもしましたが何とかここ迄来ました。
@moomoo7025
@moomoo7025 Жыл бұрын
病名が英名なところがまずもう、日本でこの分野で色々遅れているんだなってことがわかりますね。ディスレクシアに限らず最近よく聞くようになった(前から存在するけど認知されていなかった)ものは全てと言っていいほど英名ですね。。
@yum.6170
@yum.6170 2 жыл бұрын
うちの子は、皆んなと同じ漢字ドリルでは字が覚えられないので、漢字九九シートと言うものを使用してます! 1,2年の漢字がセットで12000円位だったけど、書く量が減るし、書き順も少しづつ覚えられています。 この病気は親の理解、先生の理解が必要です。板書も厳しいはずなので、書く量を減らす、写真を撮る、パソコンで入力する等、その子にあった対策が必要かと思います。
@moonblue1480
@moonblue1480 2 жыл бұрын
文字が躍って見えるタイプの人はわかりやすいですね。
@takamamisan
@takamamisan 2 жыл бұрын
私も学習障害です。小学校に上がって1年2年の時は地獄でした。
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
私は小学一年の時から中学卒業迄の9年間地獄でした。
@相方みみみ
@相方みみみ 2 жыл бұрын
英語の学習でより顕著になる。
@濱田美月-p6o
@濱田美月-p6o Жыл бұрын
私は文系は得意だけど、理数の数式がなぜか覚えられず......なんでできないのか...って、なってました。
@aianbabosiejavasvs
@aianbabosiejavasvs 2 жыл бұрын
別にいいじゃないか 適材適所  学習障害ならそれを受け入れて長所を伸ばしていけばいい  気にすることもない
@aianbabosiejavasvs
@aianbabosiejavasvs 2 жыл бұрын
@@ジョーカー-m5o なに分かり切ったこと言ってんだかw
@Liszt8ai
@Liszt8ai Жыл бұрын
わたしも勉強大嫌いでテストの時は前日に教科書丸暗記で乗り越えてた 授業は聞いても意味が全然入らなくてこの方法で乗り切るしかなかったので苦しかった 勉強嫌いって人でもやれば出来る子多かったけどわたしの場合はやってるのに出来なくてそれがまた苦しかった
@明徳石垣
@明徳石垣 4 ай бұрын
丸暗記出来るなら頭良いですよ。私は小学低学年の時から漢字を書く事、掛け算は現在に至る迄一切出来無い63才です。
@地球の底力
@地球の底力 Жыл бұрын
15人にひとりってすごい割合だね
@Sh944nz
@Sh944nz 2 жыл бұрын
6:56 7:23 いやイケメンなんかいのノイズが凄い
@studio4kids210
@studio4kids210 Жыл бұрын
小5の次男が同じ障害です。 私の場合は、上の子を見てたので「なにかおかしいぞ?」と小1の時に気が付き、当時の担任の先生達も動いてくれ、2年生から支援学級に入ることができました。 小5になってだいぶ書ける漢字や読める文字も増えましたが、田を書く時は口を4つ書く、山は」とLを合体して書いてるし…白と自も線足りない時なんてしょうちゅうですが、本人なりに頑張ってやってます。
@tubercaroline4804
@tubercaroline4804 2 жыл бұрын
親も認めず、先生も「この子学習障害なんじゃないか」と思っても面倒だから見て見ぬふりみたいなのよく聞く。被害者は子供。 学校に学習障害をチェックする第三者機関みたいなのを設けて、検査→認定までするようにした方が、見過ごされる子供がいなくなっていいと思うのにな
@kojiito3347
@kojiito3347 2 жыл бұрын
正直書けなくても何とかなる。(全部PCとプリンターで作成可能) 本が読めなくても現在ならオーディオブックがあるし困らない。
@ricecookeradamant209
@ricecookeradamant209 2 жыл бұрын
もしかしたらまだ習得していないだけで、彼もやがて字の弱みを埋め合わせられる別の技術を得るかもしれません。
@加工もりもり宇宙から来た宇
@加工もりもり宇宙から来た宇 2 жыл бұрын
それは分からないよ、ちょっと言い方が悪くなるくなりますけど僕も同じ障害ですけど習得したいのに習得ができなくなるのがこうゆう病気なのです。別の技術は得るかもしれません
@碧の空へ
@碧の空へ 2 жыл бұрын
義務教育で行く公的な学校は、 成績という一定の評価で優劣をつけてる。 特定の人には向いていない。 公的な機関なら、専門家入れてほしい。
@shida9189
@shida9189 2 жыл бұрын
国語のテスト語彙の問題取れてるから読み書き以外は地頭いいんだろうな。分からんけど
@popitka3732
@popitka3732 Жыл бұрын
大学で教職取ってるんですが、ディスレクシアって言葉が出てこなくて、司書教諭課程で初めて知ったんですよね... 教員になるなら知っておかなければならないと思いますから、是非全員教職課程履修者に教えて欲しいですねえ...
@りく-b7h
@りく-b7h 2 жыл бұрын
KZbinいけると思うよ!俺も発達障害やけど俺もKZbinやりたいつもり!
@English_study2024
@English_study2024 4 ай бұрын
頑張れ〜💪🔥
@ねこ金マタタビ
@ねこ金マタタビ Жыл бұрын
ここまでじゃ無いが、自分も似た感じだった。 意識の中に興味や必要性が湧かないんだよね。 絵からの理解は早いが。 今だ文字が苦痛。 でもちゃんと普通になる。
@admgk3ffgsr
@admgk3ffgsr 9 ай бұрын
かわいい子🩷 KZbinr頑張ってねー😊
@achi___
@achi___ 2 жыл бұрын
うちの息子も未だに簡単なひらがなも書くのがままならず小2になり急にローマ字を覚え 今はノートはパソコンで取ってます。 かけなければ打てばいいのかと驚きました。 読むのも1文字ずつしか読めず 読んでいるところがどこか分からなくなり 音読を嫌がるので 簡単な絵本とかから練習してます。 赤ちゃん用の絵本は読むの嫌がるので 「ママがこれ大好きだから読んでくれる?」と 言ってます。 ディスレクシアとは違うかもしれませんが 簡単なものからゆっくり文字に慣れていってもらえればいいなと思っています。 うちもテストは先生に読んでもらって 口で答えて書いてもらった文字をなぞっているので100点で返ってきます。
@Ableburun
@Ableburun Жыл бұрын
キャメロンディアスさんのインハーシューズ思い出しました。アメリカの大統領の中にもいますよね。きちんと理解してくれる指導者と巡り会えることを祈ってます✨
@nowar981
@nowar981 2 жыл бұрын
この子が大きくなって、youtuber始めたら絶対見よう・・・
@user-hc9hn3ye6y
@user-hc9hn3ye6y 2 жыл бұрын
中2の娘の席の隣の男の子が書字障害があるようですが、本人が原因がわからず困っているようです。 障害だと知らせることができません。先生は何も対応していません。 こういう場合、どうしたらいいのか娘が悩んでいました。
@jyankuro15
@jyankuro15 2 жыл бұрын
教育って結局、人間が作りだしたものだしね。 それが出来て当たり前だと思うほうがおかしな話なんだよ。
@ましゅぷりん
@ましゅぷりん Жыл бұрын
昨日先生から発達凸凹かも?とお話されました。学習障害がありそうで、調べたらたどり着きました。うちの子は6歳の1年生。好きな科目は図工と体育。将来の夢はKZbinr!全く一緒で、涙が出ました😢✨このお母様とお話したいなぁ。。
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 22 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 314 МЛН
This dad wins Halloween! 🎃💀
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 68 МЛН
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 22 МЛН