KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
車バッテリー長持ちのコツ! プロが教える購入時に絶対すべきこと! バッテリー超寿命の仕方徹底解説 パナソニック カオスバッテリー
26:20
車バッテリー寿命を最大化する方法!ドイツ製アイドリングストップバッテリーの真実!
22:44
VIP ACCESS
00:47
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
So Cute 🥰 who is better?
00:15
車バッテリー充電の仕方。プロが教える充電の極意!徹底解説
Рет қаралды 17,049
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 8 М.
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Күн бұрын
Пікірлер: 27
@ひこじい-s2n
3 ай бұрын
お疲れです。バッテリーの電圧と電流の関係がよく分かりました大変勉強になりました。参考にさせて頂きます。有難うございます。
@bws8102
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 充電してる時の電圧の流れ(上がる)電流の流れ(下がる) コレだけでも理解して充電すれば、しっかり充電できると思います。 参考にして下さい。
@たこたこ星人
7 күн бұрын
とても興味のある動画、毎回ありがとうございます。 勉強になります。 質問があります。 PIT WORK アイドリングストップ専用M-42を2016年11月から使用しています。 毎日のように乗車しております。 寒くなり特に朝エンジンをかける際かかりが悪くなって元気がないようです。 新品取付からもう8年経過していますのでよく持っているなぁと感動しています。 いつダメになってもおかしくないのですが、最後の最後まで使ってあげようと思います。 1万円ぐらいの家庭用充電器で充電をしたのですが、かなりの泡がブクブクでておりました。 この泡は何を意味しているのか教えて下さい。 お願い致します。 走行後に測定してみました。 電圧12.74V、CCA295、内部抵抗11.2mΩ でした。
@bws8102
6 күн бұрын
コメントありがとうございます。 PITWORKのM-42バッテリーを 8年お使いとの事ですね!(素晴らしい!) Q・ お手持ちの充電器で充電した際に 泡がブクブク出る! コレは何を意味してる? A・ 充電した時に泡が出るのは 異常な事では有りません。ご安心下さい。 新品のバッテリーを充電した際に 満充電近くまで(充電電圧14.6v充電電流1A以下)充電すると同じように泡がブクブク出ます。 ただ、今回のように8年使ったバッテリーですと 充電し初めてすぐに泡がブクブク出てくると思います。 つまり、充電器から流れる電流は 化学反応をして蓄電出来ていないって事です。 新品は、もう蓄電する場所が無いので泡が出る。 8年選手は、劣化により蓄電出来る能力が無く泡が出る。 バッテリーに流れた電流は 充電にされずに、電解液の水を (2H2O)を水素(2H)・酸素(O2)に電気分解するのでブクブクと泡が出るんですね! と言う事なので 8年使ったバッテリーもそろそろ引退時期かと思います。 ご回答になりましたでしょうか? よろしくお願いします。
@APTME
3 ай бұрын
一般向けの充電器の場合、8~9V未満だとエラーになって充電が始まらない物が多いんじゃないですかね。 パルス充電器の場合、電流計を直接繋ぐと波形に影響が出そうな気がするので、クランプ式を買ってみようかと思ったことはあります。
@bws8102
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですよ! バッテリー電圧が8・9Vなどの過放電状態から充電する時に 充電器によっては、 バッテリー電圧を計測して10V以下は充電不可と判断したり。 充電直後の電流値が、許容範囲を超える電流量が流れてブレーカー が飛んで、充電出来ない状態になる。 などの充電器が有りますね・・・ こればっかりは、買って使ってみないと判らないので・・・ このような残念な充電器を買う前に、 しっかりした充電器をお伝えし、検討し頂きたいって思います・・・(笑) パルス充電器から発生するパルスは 実際には、非常に短時間で発生してると思う(確認した事は無い) ので、デジタルテスターでは計測出来ない(表示しない)です。 ご参考にして下さい。
@サンムシ君
Ай бұрын
ワニ口にテスターを当てて充電電流と、充電電圧を見たい時には直流と交流はどちらに合わせれば良いのでしょうか。
@みんしゃ-n6c
3 ай бұрын
オートクラフト P12100Sの充電器は、車載状態で充電できますか。
@bws8102
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 P12100Sの説明書には 「車から外してから充電して下さい。」と記載されています。 ただ、コレは自己責任になりますが P12100Sをベースに作られたOPC-3000は車に搭載したままで 充電し、その後トリクル充電(維持充電)が可能です。 また、特別仕様で田舎の消防車用が有りこれも、車載充電可能です。 BWSでも、普通に車載状態で充電しますが 全く問題は有りません。 理由としては、最大充電電圧が14.6V程度ですので 車の許容電圧内での充電に成るので問題は出ないのだと思います。 ご参考にして下さい。
@BLACKBOXch
Ай бұрын
はじめまして。 とても勉強になる動画でした。 動画を参考にデジタルテスターを噛ませて充電しようとしたのですがエラーが出て充電できません。 テスターを噛ませないと通常通り充電できます。 充電器はセルスター DRC-300AMZ テスターはKAIWEETS HT113Bです 何か考えられる原因はありますか? テスターの使い方もあまり分かって無いので私のやり方が悪いのかもですが。。。 アドバイス頂けたら助かります
@bws8102
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 電流計を充電器とバッテリーの間に入れると充電出来ない・・・との事ですね。 恐らく、テスターの電流(A)の位置にコードを接続できていないのでは? と思います。 ご確認ください。
@BLACKBOXch
Ай бұрын
@bws8102 ありがとうございます。 確認しましたがやはりうまく出来ませんでした。 充電器が接続されてないとエラーを出してしまいました。 テスターの配線の太さとかクリップの大きさとか関係するんでしょうか?
@bws8102
Ай бұрын
頑張ってますね! テスターは電流(A)に設定しているか? テスターの配線の接続は間違っていないか? 電流のヒューズは切れていないか? 電流計測は壊れていないか? 確認しては、いかがでしょうか? 配線の太さとかクリップの大きさは関係ないです! 安心して下さい。 頑張ってください!
@BLACKBOXch
Ай бұрын
@@bws8102 ご教授ありがとうございました。 m(__)m 恥ずかしながらご指摘の通りテスターのヒューズが飛んでいました。 次回の動画の中と概要欄でBWSさんのチャンネルと動画を紹介してもよろしいでしょうか?
@bws8102
Ай бұрын
@ ご返信ありがとうございます。 やっぱり、ヒューズが切れてたんですね! よかった! 動画作ってるんですね! もちろん、紹介して頂いてOKです。 ありがとうございます。
@makoba2877
Ай бұрын
教えて下さい。 新品で購入したバイク用バッテリー(マキシマMB2.5LーX)を7年程放置してました。 使用しようと思い箱から出して電圧をチェックしたところ2vでしたので 自宅に有った古い充電器で6時間ほど充電したところ11vまで上がっていました。 その後3時程充電したのですが11v変わらずです。 この様な状態ですが12vまで回復させることは可能でしょうか? アドバイスをお願いします。
@bws8102
Ай бұрын
コメントありがとうございます。 バイク用バッテリー7年放置後 充電したが、11V以上の電圧に上がらない・・・ 回復は可能か? って事ですね! 結論から言うと・・・ 難しいと思います。 保管期間の7年間、ずーっとバッテリーは少しづつ自己放電をし続けています。 言い方を変えれば、「錆び続けています。」 使っていれば、走行した時などに充電して 硫酸鉛から+極は酸化鉛・ー極は鉛へと戻るのですが ひたすら、錆び続けています。 これを、7年間の扉を開けようと充電をしましたが 錆びの蓄積が重なり過ぎて、元に戻らないと思います。 また、エンジン始動時の出力も全くないのでは? って想像します。 この様な事から、アドバイスをするとすれば 「諦めろ・・・時間の無駄」です・・・(笑) 参考にして下さい。
@yoshiyukisuzuki3030
3 ай бұрын
大変ためになります。Trackle charger 12v を持っているのですが最近のはパルス充電と言うのが付いているようですがその方が良いのでしょうか?それとも今あるもので十分でしょうか?
@bws8102
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今、お持ちの充電器で十分ですよ! パルス充電機能は、まさに今購入するか? を悩ますネタ作りです。 実際には、効果を感じるほどの違いは出ません。(笑) 出来れば、動画でもお伝えしている通り デジタルテスターで充電電流を計測できるなどの 充電状況を確認できる方が、良いかと思います。 ご参考にして下さい。
@yoshiyukisuzuki3030
3 ай бұрын
@@bws8102 有難う御座います。凄く分かりやすく参考になります。 これからも宜しくお願いします。
@tmaeda-hi1id
3 ай бұрын
いっも為になる動画のご投稿ありがとうございます♪…楽しく拝見させて頂いております。 AGMバッテリーの充電方法、その他にて少し困っており、もし可能でございましたら、ご意見拝借願えませんでしょうか? 先日、BMWの車両に電気系統と思われるエラーが生じ、①オルタの不具合、②バッテリーの不具合、③配線系のトラブルを疑い… ひとまず、バッテリーの充電を行ってみました。 車載しておるバッテリーはバルタ製、90ah 使用年数、2年半で50,000キロ走行使用、毎日乗っておりますがバッテリー消費が激しく 11.9Vで充電をかけるに至りました。 充電器は大自工業(株)メルテックSC-1200を使用、トータル約12時間ほど充電(悪天候で途中2回中断) バッ直でなく、ジャンプスタートポート側から車両に繋いでの充電を行ってます。 最終的には13.5V、2Aで中断… 充電始めから終わりまで、バッテリー容量が90前後と変わらず、フル充電を迎える素振りがありませんでした。(通常はオートモードで繋ぎっぱなしだとfull充電の表示にて完了されるはず) 充電途中で一度止めた時は、14.5V 0.5Aの表示(容量90%で変わらず)を示した時もありました。 はたしてこれはバッテリーとしては正常な状態なのでしょうか? ①オルタの充電具合は エンジン始動時フル稼働時は15Vの発電量 充電完了時に計測した時は バッテリーの数値と同じく13.5Vを表示。 ③の配線経路の漏電等があり、 車両から下ろしてバッ直でないと 充電が上手く出来ない状態? 色々考えておりますがよくわからなくて困っております。 最悪ディーラーでの診断が必要かと思いますが、出来れば自身で予備整備等行いたいと考えております。 何かお知恵をお借りできれば、幸いです。
@bws8102
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 BMW車両でお困りとの事ですね。 ①オルタの不具合 ②バッテリーの不具合 ③配線系のトラブルを疑い… この3点が怪しいのでは?って感じですね。 ①「オルタの不具合」について Q・エンジン始動時フル稼働時は15Vの発電量 充電完了時に計測した時は バッテリーの数値と同じく13.5Vを表示。 A・この電圧から、オルタネータは正常ですね エンジン始動時は、セルモーターを回すためにバッテリーは放電しますよね! なので、エンジンに火が入り回転するとオルタネータは発電を開始します。 この時、バッテリーは今セルを回すのに放電したので、オルタネータから充電すると勢いよく電流が流れます。 なので、オルタネータは最大発電をするので15Vの発電電圧に成ります。 その後、10分程度でバッテリーは充電回復するので充電電流は流れ難くなります。 そうすると、オルタネータは最大発電する必要が無いので、発電電流量を下げます。このため、電圧は13.5V程度に落ち着きます。 コレは、正常な電圧の値です。 ②「バッテリーの不具合」について Q・充電途中で一度止めた時は、14.5V 0.5Aの表示(容量90%で変わらず)を示した時もありました。 A・2年半利用したバッテリーですので多少は劣化しています。 14.5Vの電圧を掛けて、0.5Aしか電流が流れなければフル充電と判断して問題は無いですね! 十分使えると思います。 ③「配線系のトラブルを疑い…」について Q・車両から下ろしてバッ直でないと 充電が上手く出来ない状態? A・充電器からの充電は②の状態からうまく出来ていますね。 フル充電状態まで戻っています。 配線のトラブルでバッテリーが上がるのか? なにかの原因で今回バッテリーが上がったのか? 判断するには、 1・車とバッテリーは切り離して しばらく(1週間程度)、置けば判断する事が出来ます。 バッテリーのマイナスターミナルを外します。 ◆診断方法 1週間程度放置して ・バッテリーの電圧を測定します。 正常値:12.6V前後有ればOK! 不良値:11V程度下がっていればNG 車にバッテリーを繋げて、エンジン始動! 問題が無ければ、バッテリーは正常 2・車とバッテリーを繋いだ状態で しばらく(1週間程度)置いて判断します。 ◆診断方法 ・エンジン始動テスト 正常値:エンジン始動出来ればOK! 不良値:エンジン始動が出来ないNG 不良値の場合、車の何かが電気を使い続けていますね! こんな感じで、確認しては如何でしょうか? 参考にして下さい。
@yoshikawahiroshikun
3 ай бұрын
サルフェーション除去出来たらもっと回復してたのかも知れませんね
@bws8102
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 BWSの実験結果では、充電器でのサルフェーション(不動硫酸鉛)除去は ほぼ効果なしです・・・ 理由は恐らく、サルフェーションが蓄積された時間と 除去(充電器)での充電時間があまりにも短すぎると思います。 例えば、今回のバッテリーですと新品から使用不可になった期間は 約1年6ヵ月です。これを時間にしますと 24 X 365 X 1,5 = 13,140 つまり、約13,140時間掛けて蓄積されたサルフェーションを40時間程度で いくらも除去できるとは思えません・・・ ご参考にして下さい・・・
@socom719
3 ай бұрын
@@bws8102 確かに、おっしゃる通り桁違いの蓄積時間を除去できるほど強力なパルスだとサルフェーション除去の前に電極が痛みそうです・・・。 私は夜間移動が多いので月一で補充電してるんですがカオス60B19Lは5年以上元気に使えてました。 そのまま車を乗り換えてしまったのでそれ以降は分かりませんが、 売却時点でもまだまだ元気でしたので上記の充電器も新品から補充電とかで使うには蓄積されにくいとかはありそうですね。
26:20
車バッテリー長持ちのコツ! プロが教える購入時に絶対すべきこと! バッテリー超寿命の仕方徹底解説 パナソニック カオスバッテリー
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Рет қаралды 28 М.
22:44
車バッテリー寿命を最大化する方法!ドイツ製アイドリングストップバッテリーの真実!
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Рет қаралды 2,9 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
12:25
衝撃の事実が判明!アルカリ乾電池の充電実験をご紹介します!
倹約DIY
Рет қаралды 172 М.
22:32
車用充電器 性能対決!AutoCraft P12100S VS BAL No.1738 まーさんガレージでも使われている充電器
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Рет қаралды 6 М.
15:57
自動車電装DIY バッテリーの寿命を判断しよう!便利なバッテリーテスターも!
TAKEBASEたけべぇーす
Рет қаралды 123 М.
28:40
プロがおすすめするバッテリーはコレ!寿命と耐久性と価格のバランスが最高!
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Рет қаралды 4,4 М.
28:17
パナソニック製アイドリングストップ対応バッテリーフル充電の仕方 プロが徹底解説!
バッテリー紹介チャネルBWS動画
Рет қаралды 159 М.
24:50
EcoFlow Alternator Charger Ultra-high-speed charging 8 times faster while driving Easy installation
ごっつチャンネルGT-work
Рет қаралды 175 М.
10:09
2~3年バッテリー交換と言われたら私は信じない@国沢ちゃんねる
国沢光宏
Рет қаралды 1,7 МЛН
8:05
バッテリーの充電を語る 【まーさんガレージ切り抜き】
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 170 М.
15:01
【視聴者プレゼント】初心者DIY!誰にでもできる!SBC-004を使った #サブバッテリー システムの作り方を実例を交えて徹底紹介!vanlife、車中泊を充実させるのは、コレだ!(車:プリウスα)
DIY by M所長
Рет қаралды 220 М.
16:33
【ハイブリッド】のバッテリーに異常発生...!?異常警告灯のランプが付いたらどうする?
ROJAMチャンネル
Рет қаралды 62 М.
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН