【徹底比較】知らなきゃヤバい...決定的な違いがヤバすぎた!後悔者続出の大人気軽SUVの真相全て暴露!!【ゆっくり解説】【アウトドア】【ジムニー】【ハスラー】

  Рет қаралды 32,099

闇のクルマ屋さん【ゆっくり解説】

闇のクルマ屋さん【ゆっくり解説】

Күн бұрын

#ジムニー #ハスラー #軽SUV
大人気軽SUVのジムニーとハスラーを徹底比較!あなたに合うのはどの車種ですか?
当チャンネルは車大好き街のクルマ屋さんのチャンネル主が、新車情報や過去の名車、車のニュース、時に裏情報など、車に関する様々な動画をわかりやすく解説するチャンネルです。
※発信している各情報などはネットの情報やネットの意見などを集めたものとなります。
出来るだけ正確な情報をお届けするように心がけていおりますが、時に誤った情報を発信してしまう場合もあるかと思います。
そんな時はコメントにて優しくご指摘していただけると幸いです。
車好きの皆様とたくさん繋がれたらと思っております。

Пікірлер: 40
@ふなむし-e6h
@ふなむし-e6h Жыл бұрын
僕はジムニー、友人はハスラー持ってますが、マニュアルじゃなきゃハスラーの方が断然いいですよ。 ジムニーのATは乗ってる人には悪いけど全然ダメです、手足の様に操りたい車なのにママのお買い物車の様な走り。 AT買った人がすぐに売っちゃうんでしょうね。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
ガチオフロードならATだとエンストしないという強みもあるにはあるんですがねぇ・・・手足の様に操りたい車ってのは全面的に同意です
@ジムニージジイ
@ジムニージジイ Жыл бұрын
定年退職を機に、経費の安い軽にしようと思いました。どうせ軽なら面白い車にしようと思いジムニーにしました。 家内が運転できればハスラーだったかな。走破性は圧倒的にジムニーです。冬季道路事情の悪い当地では心強い相棒です。 なお、カスタム好きもジムニー乗りのサガで、スロコン+サブコン追加で馬力と俊敏性アップして楽しんでます。
@狸野たんたん
@狸野たんたん Жыл бұрын
私は定年退職時にジムニーとスーパーキャリィを購入。どちらも面白い車です。
@PopLife-m5u
@PopLife-m5u Жыл бұрын
迷うくらいならハスラーを買う方が良い。 ジムニーは欠点も多いクルマ。 ジムニーじゃなきゃ満足出来ない人が買うクルマ。
@tmatsuDorberman
@tmatsuDorberman 7 ай бұрын
北海道。普段乗りはハスラーが、後部座席広い、乗りやすい、燃費よい。フツーの雪路は問題無し。 豪雪時。 ハスラーは4WDでもスタック。カーブで雪壁に突っ込んでるの何回も見た。 ジムニーは、スタックしない。カーブも滑るけどコントロールしやすい。壁に突っ込んだの見たことない。 ジムニーの車検時とか代車でハスラー良く乗ります。 雪国ではジムニーが安心感あります。 太平洋側は断然ハスラー。ジムニーは宝の持ち腐れ。
@ひっくり蛙
@ひっくり蛙 Жыл бұрын
田舎なので1家に1台じゃなくて1人に1台の家庭が多い。 そうなってくると、普通車1台と軽自動車1台で夫婦で所有とかあるけど、子供が車に乗れる様になると軽自動車が増殖して行くだよね。 置き場所と維持費を考慮したらそうなってくるんだけどね。 そして、このサムネみたいな悩みがあった家族が知人にいたのだが、結局ジムニーとハスラーを1台ずつ購入してたよ。w そして、2人目の子供も軽自動車で他に4人のりの車があるから、コペンになったとか。w
@sei-un
@sei-un Жыл бұрын
ジムニーはクロカン経験してる人じゃないと「〇〇のほうが良かった」って思っちゃう場合が多いだろうなぁ そういう足回りと、そういう設計だから… 燃費とか乗り心地を犠牲にして走破性を手に入れてるんだし(そしてその走破性は日本国内では殆どの場合でオーバースペック)
@オハラ正助
@オハラ正助 Жыл бұрын
ジムニーは乗る人を選ぶ車だからなぁ…。😅 普段使いならハスラーで十分ですよ。😂
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Жыл бұрын
結構ジムニをすぐ売るヒト多いよね。小回りきかんし燃費辛い。雪道の轍にハマるとつらい
@あれは-h2o
@あれは-h2o Жыл бұрын
スペック見ても開発コンセプト見てもジムニーはSUVじゃないと思う。多用途とか多目的にあたるUの部分を考慮してない車ですよ。特定目的に偏った専用車です。対決は良いけどSUV対決とか言われると疑問しか沸かない。ワゴンRとハスラーをSUV対決だって言う方がまだ近いですよ。
@伊織-u2o
@伊織-u2o Жыл бұрын
近所のおばさんは、新型ジムニー3台目。 1台の価格でイエロー、アイボリーと乗り換え、今はミディアムグレーに乗っている。
@文彦斉藤-d4i
@文彦斉藤-d4i Жыл бұрын
ジムニー、JA22を21年間、JB24を5年間乗っているけれど後悔したことなど一度もない。スキーがメインだが街乗りも高速も快適。JB23はデザインが論外だし、ボンネット横に角ミラーが付いているクロカンはかっこ悪い。21年間乗ったJA22の下取額が85万円、新車価格の半額ついたのには驚いた。こんなにリセールバリューの高いクルマ、他にあるのかなあ。
@多々良長幸
@多々良長幸 Жыл бұрын
ジムニーとハスラーで悩むような人がジムニーを買ってしまうとほぼ々々後悔する 根本的にジャンル違いだから比べる事自体間違っていると思うのだが・・・
@kedamonosan
@kedamonosan Жыл бұрын
家にはハスラーとジムニーが両方あるんだぜ
@akki2144
@akki2144 Жыл бұрын
ジムニーを、SUV車と捉える時点で既にXですよ~~~^^;
@shougo2023
@shougo2023 11 ай бұрын
ハスラーマジで良いよ。xターボの二駆に乗ってるけど軽快だしロールも抑えられてる。悪いとこと言えば純正スピーカーの音があんまり良くないのとカーナビがイマイチな事くらいで後は大満足。全方位モニターも初めは要らないかなって思ってたけどあると便利
@Donpei-chibesna
@Donpei-chibesna 8 ай бұрын
ジムニーと迷って、最終的にJスタ2のFFターボを購入したが、大満足だし自分の使い方ではコレが正解だった。 メインの用途が通勤とドライブな俺には、ジムニー買っても(ジムニーの)美味しいトコロを全然味わえないと思った。 例えて言うなら、タコパしない人がたこ焼き焼き器を買う様なモンかと・・・ いや勿論「俺はたこ焼きじゃなくてたこ焼き焼き器が好きなんだ!」って人も居るだろうけどさ。
@honehone5471
@honehone5471 Жыл бұрын
用途を限定するならジムニーには競合車種が無いと思うけど、車の用途を限定する人は少ないかな?
@C500改
@C500改 Жыл бұрын
ジムニーなんざ普段使いには足回りが固すぎて、営林署ぐらいでしか踏破性を100%使い切らないでしょうね。普段使いやキャンプ場に行く程度ならハスラーが乗り心地が良くて使い易いでしょう。
@hayatarousaitou
@hayatarousaitou Жыл бұрын
自分はジムニーシエラが欲しいですね。勿論MTで  それでリフトアップ&ワイドタイヤでブィブィ言わせたいです
@kougi9646
@kougi9646 Жыл бұрын
最近街乗りでジムニーを乗ってる方が増えてきました。謎なんです。 しかも半数以上が女性。さらに謎。 ちなみに自分は走破性でジムニーを購入しましたが、街乗りに関しては 全く期待しておりません。
@greeenbluebabys
@greeenbluebabys 9 ай бұрын
インスタ用。
@good_sun_camp
@good_sun_camp Жыл бұрын
数週間前にハスラー納車されて乗り始めました。 キャンプメインで使うのでジムニーもよぎりましたが、のってる人が多すぎるイメージがあったのでハスラーに。 ジムニーほどではないにせよ、悪路はそこそこ走れそうでしたし。 ジムニーは本当に、「ジムニーに乗りたい人」が乗る車ですよね。
@もやもや-o4m
@もやもや-o4m Жыл бұрын
ジムニーは20年乗りました。なんかもう丈夫すぎて(汗) 今はハスラー乗りです。燃費は2倍差が出ますね。 車中泊しますが、ジムニーでは2人だと荷物はほぼ入りません。ハスラーの圧勝! しかし、雪道と丈夫さではジムニーの安心感は半端ないです。眠気でカーブで歩道乗り上げたけど全くダメージなし。 もう山道も雪道もあまり走らないのでハスラーで充分かな。
@toreobbban4941
@toreobbban4941 Жыл бұрын
「不便利」を楽しむ余裕が無くなって来た 最近の日本人
@hangfive780
@hangfive780 Жыл бұрын
クロカン
@かぷお砂糖
@かぷお砂糖 Жыл бұрын
昨日、リフトアップして外径の大きなブロックタイヤ履かしてるハスラー見たけど、購入時にジムニーと悩んでハスラー買ったのかなぁ…
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
ウチの近所でも見かけますよ。ハスラーはああ見えて結構真面目なSUVなので似合ってるなと思います。ジムニークラスの極限走破性までは求めないなら良い作戦かな?乗り心地と燃費と空間でジムニーより有利ですから ただし上げすぎるとドライブシャフト回りにダメージが出る可能性もあるので、ほどほどにすべきでしょうね
@鈴木正勝-j4s
@鈴木正勝-j4s Жыл бұрын
東北道120km制限速度区間で140kmで走っても平気だ(タイヤはレグノ)
@ろーた赤の人
@ろーた赤の人 Жыл бұрын
ジムニーがSUV?、、、
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
ユーティリティを捨てて走破性に全振りしたクルマなのでSUVではありませんね。クロカンです ランクルなら問題なくSUVです
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Жыл бұрын
ハスラーの4WDがもう少しだけクロカン的機能があればいいねって言う人がジムニーと迷っていたんだろうね。とはいえジムニーのスペックを使いきれるような公道は日本にはほとんどないから、ジムニーにしちゃうと持て余すんだよね。 今だとハスラーより賢い4WDを積んだデリカミニが出てきたからますます悩ましいかも。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
>ハスラーより賢い4WD 互角ですよ。ハスラーにもスノーモードという名の悪路専用制御が用意されてます。作動原理はジムニーの悪路専用制御と同質です。ゆえに最低地上高の差でハスラーには勝てません。デリカミニの特異性はスライドドアの軽ハイトワゴンに走破性を与えた事にあります
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Жыл бұрын
@@toshiyam2853 いいえ。4WD制御については自動車評論家が、タイヤ空転の制御をブレーキではなく駆動側で滑らかに行う点において上位互換だと説明してましたよ。最低地上高は確かにハスラーの方が2cm高いですね。
@Plan7_lot
@Plan7_lot 5 ай бұрын
その代わり、デリカミニは燃費がジムニーに近い。
@エスサバーミン
@エスサバーミン Жыл бұрын
燃費11km、9kmはさすがに話を盛りすぎでは?私のジムニーはエアコンつけて15km走ります
@jimじぃ
@jimじぃ 4 ай бұрын
64乗っていますがリッター15㎞は走ります。 昔乗っていたMRワゴンがリッター14〜15㎞だったから文句ありません。
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
話題の軽SUV、タフトを新型ジムニーJB64と徹底比較!!ダイハツTAFTはこんなに凄かった!?
28:18
シーエルリンクTV ~ジムニー&アウトドア~
Рет қаралды 493 М.
SUZUKI HUSTLER/DAIHATSU TAFT どっちが買いなの!?徹底比較
18:49
矢田部明子のガレージライフ
Рет қаралды 94 М.