【初代ポケモン】実は超優秀だった旅パ TOP6選

  Рет қаралды 48,702

レトロGAMEトレジャーズ

レトロGAMEトレジャーズ

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@akihirotada1462
@akihirotada1462 2 жыл бұрын
バタフリーはヒトカゲで行った時のタケシ戦で役に立つ。
@カツオハヤカワ
@カツオハヤカワ 7 ай бұрын
ブーバーとルージュラの安心感
@yxxtxx3958
@yxxtxx3958 2 жыл бұрын
序盤の「ひっさつまえば」は頼もしかった。ラッタにはバタフリーとともにお世話になりました。
@紫黄石
@紫黄石 Жыл бұрын
サンダースは御三家全員狩れるのが超優秀。 リザードン→飛行 カメックス→水 フシギバナ→ミサイルばりで4倍弱点を突ける。
@yusei6575
@yusei6575 Жыл бұрын
フシギバナは草・毒だから虫技は等倍やないの?
@紫黄石
@紫黄石 Жыл бұрын
@@yusei6575 初代はバグで毒タイプに虫技弱点がつける
@yusei6575
@yusei6575 Жыл бұрын
@@紫黄石 初代の仕様知らんやった 教えてくれてありがとう!
@dqndqn5230
@dqndqn5230 Жыл бұрын
実はと言うには有名すぎるポケモンがほとんど。 タイトル詐欺に釣られたわw
@nodatann
@nodatann 2 жыл бұрын
鳥は好きなの使ってクラブがいあいぎりなみのりかいりき覚えるのでそれで秘伝技完結させてたなぁ フラッシュ?そんな秘伝マシンは初見じゃ手に入らなかった思い出
@uk9849
@uk9849 2 жыл бұрын
初代はタイプ一致とか考えずカッコいいポケモンしか使ってなかったなー ニドキングとか
@mega-neO
@mega-neO Жыл бұрын
意外と頑張ればコラッタでも必殺前歯でイワークゴリ押しできるのよね
@選ばれし大人達
@選ばれし大人達 2 жыл бұрын
弱くても良いからカモネギの「ネギ」系のわざとかあっても良かったのになぁって・・・
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme 2 жыл бұрын
カードでは「鍋で叩く」「葱で叩く」って技があったなぁ
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん 2 жыл бұрын
@@meguminOoniyme あやつ、鍋なんぞ持ってるのか… 食べてくださいと言わんばかりに…
@くらたけいご
@くらたけいご 2 жыл бұрын
ネギで殴る
@ずっと蕎麦でたまに饂飩
@ずっと蕎麦でたまに饂飩 2 жыл бұрын
「ねぎまなべ」とかですか?
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme 2 жыл бұрын
@@もいもいぶるぺん 当時 同じ事思ったw 葱と鍋って命懸け(食われる事前提)でバトルしてるんかwwwってwww
@雨弓-i2k
@雨弓-i2k 2 жыл бұрын
スピアー好きで使ってたな まあいあいぎり要員だったけど ついでに金銀になってれんぞくぎりでお世話になったのはいい思い出
@namahage1987
@namahage1987 2 жыл бұрын
7:55〜 まさこの名前変えようとしてて草
@鮭畜-v8u
@鮭畜-v8u 2 жыл бұрын
ダグトリオはマジで優秀だよな~ あなをほるは早い段階で使えるし、育てればじしんも覚える きりさくは当たれば積みを無視できて(なおこちらの上昇や相手の低下も…)地面との補完に優れるいわなだれを覚えられる 苦手な相手がほとんどいないからめっちゃ世話になった
@TT-tz3vr
@TT-tz3vr 2 жыл бұрын
初代のどわすれって今で例えたら1ターンで悪巧みと今のどわすれを同時に積めるようなもんだからな
@聖佐々田
@聖佐々田 2 жыл бұрын
ちなみにカモネギは『おしょう』
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 2 жыл бұрын
ルージュラは青版だとふたごじまで野生で出現するけど、確率がすごく低いので初捕獲に2時間近くかかりました…。
@kotaro-SF6
@kotaro-SF6 2 жыл бұрын
カモネギのきりさくはレベル39だからそこまで上げる根性があれば… 超優秀はちょっと盛りすぎかなー
@いつまで術に頼るか
@いつまで術に頼るか 6 ай бұрын
剣舞のし掛かりで我慢しようw
@Tsuyukineesann
@Tsuyukineesann Жыл бұрын
リメイク版では「おしょう」は「じんすけ」に、「まさこ」は「ゴロンダ」になっていましたね
@uuyk5521
@uuyk5521 Жыл бұрын
バタフリー、ダグドリオ以外は使ったことなかったから意外だった。 でも、ダグドリオというか、ディグダ系統をディグダの穴で捕まえて、クチバジム完封するのって正攻法じゃないの?
@音沙汰アルノ
@音沙汰アルノ 2 жыл бұрын
鳥ポケはオニドリルが好きだったなぁ。耐久はちょっと…だけど、初めてのチャンピオン戦までずっと一緒に戦った。カスミに苦しめられながら戦った、トキワの森ピカチュウも立派にライチュウに進化して殿堂入りした時は感激した。
@峻-k5k
@峻-k5k 2 жыл бұрын
ダグトリオはマチス戦に欲しかったので探しましたね。 穴を掘るが怖かったのでピジョンやバタフリーが捕獲に大活躍しました。 ディグダは一匹捕まえた後はその時の旅パのレベル上げに倒しまくってました。 そうすればマチス戦やエリカ戦、最初のサカキ戦において余裕を持って挑めるくらいのレベルに多くのポケモンを育てられるので。 初代のポケモンは育てるポケモンを絞る方がいいってありましたけど、私は六匹まんべんなく育ててました。
@けすん-e1n
@けすん-e1n 2 жыл бұрын
ダグトリオのキリサクってどこで、切り裂いてんだ、、、?手ないぞ、、、?
@UBI-sunshine
@UBI-sunshine 2 жыл бұрын
おい、それを追求し始めたらゲーフリに消さr
@goride6133
@goride6133 Жыл бұрын
穴を掘るための前腕があるはずなので、それを出して切り裂く!
@TakuSugi-p6g
@TakuSugi-p6g 2 жыл бұрын
カモネギそんなに優秀だったなんて知らなかった プレイするときは毎回ダグトリオかゴローニャ愛用してました
@nido_climax
@nido_climax 2 жыл бұрын
赤版限定でエレブーも優秀。 雷パンチ自力習得、サイコキネシス等多彩な技を覚えて 電気ショックか雷の自力習得電気ポケモンの中で技マシン節約が出来た。
@ペケペケ-w8w
@ペケペケ-w8w 2 жыл бұрын
まさこ手に入れずに終わったわ。それどころか動画のポケモン全部使ってなかったわ
@droy3383
@droy3383 2 жыл бұрын
ルージュラの「まさこ」は北条政子の「まさこ」となぜかずっと思ってました…
@秋元健太-e8f
@秋元健太-e8f 2 жыл бұрын
カモネギってきりさく覚えるんですね。初代の急所の仕様にタイプ一致と合わせて確かに強い!
@メロンのつくね
@メロンのつくね 2 жыл бұрын
まさこの由来は尼将軍の北条政子説を推したいです 初代での女傑っぷりは言わずもがな北→寒い→氷タイプという若干のこじつけも含めて 仮にひみこ(卑弥呼)こまち(小野小町)辺りのネーミングだったらここまでのインパクトはなかったであろう反面 同名の方は自分と同じ名前のポケモンを使うことに複雑な気持ちだったかもしれませんね
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん 2 жыл бұрын
ブースターバカにすんなぁ~(泣) かわいけりゃそれでよかったんや~
@サンパチマン
@サンパチマン 2 жыл бұрын
カモネギは進化しないから交換後もレベル上げの散歩程度くらいしか出さなかったが、まさかこんなに使えるとは思わなかったな サンダースについてはミサイルばりも覚えさせておくといい ミサイルばりは虫タイプの技なのでエスパータイプのポケモンにも役に立つ エスパータイプと戦わせるならダブルニードルを覚えるスピアーもあるが、スピアーは毒タイプも併せ持っており、防御力もあまり高くないので期待できない バタフリーは結構役立つな ねんりきやサイケこうせんを覚えさせれば最強だし、最初に手にしたのがヒトカゲの場合、タケシと戦わせるなら頼みの綱だ 余談だがバタフリーとモルフォンはデザイン逆だろと思う モルフォンで検索したらモルフォという蝶が出てきたが、どちらかというとモルフォはバタフリーの方に合ってる モルフォンは「どくがポケモン」となってるが、モルフォは毒蛾ではないし、進化前のコンパンも幼虫にも蛹にも見えないし、色々とおかしいポケモンだな
@さとみん-w2n
@さとみん-w2n 2 жыл бұрын
バタフリーは特に四天王キクコ戦では大活躍できるポテンシャルをもってるからなぁ……。
@峻-k5k
@峻-k5k 2 жыл бұрын
サトシパでリーグに挑んだ時にバタフリーにサイコキネシスを覚えさせて使いました。
@はる-m8z3o
@はる-m8z3o 2 жыл бұрын
かみつく、ミサイルばり、にどげり かみなりたらこ
@marunosuke666
@marunosuke666 2 жыл бұрын
かみつくwww かみなりたらこって なんだそりゃw (;゚;ж;゚;)ブッ
@kerotuber
@kerotuber 2 жыл бұрын
今、ちょうど「いあいぎり」を貰ったところでした! ただ、カモネギはまだ会ってないのが残念なところ バタフリーは初期で手に入り「ねんりき」覚えるので活躍してる!
@Pika-Pool
@Pika-Pool 2 жыл бұрын
カモネギは種族値の低さから軽視されがちだけど、『きりさく』に限っては初代は殆ど100%急所に当たる仕様だから、『はかいこうせん』乱れ撃ちみたいな感覚で使えて強かった。 この技を高威力でブチ込めるのは、最初にヒトカゲ選んだ人にしか使えないリザードン、緑版にしか出ないペルシアン(タイプ一致)、捕獲難易度が凄まじく高いカイロス&ストライクと、気軽に使えるのが殆どいなかったので……。 ちなみに、vc版を『人からもらったポケモン縛り(最初に博士からもらった一匹以外は全てNPCとの通信交換でゲットしたものだけ使用)』でプレイした際にカモネギを使ってみたけれど、それなりに活躍してくれたよ。 他の面子がフシギバナ、ニドキング(チャッピー)、ルージュラ(まさこ)、マルマイン(おマル)、ジュゴン(ぱうーん)という、バランスは良いけど濃すぎる面子だったので、1週回っておしょうが一番シンプルに継戦能力あった。
@ツボアニ
@ツボアニ 2 жыл бұрын
天皇の奥様だよ
@鱸-u5i
@鱸-u5i 2 жыл бұрын
カモネギは優秀だったんだな。野生で捕まえられてたらフォルムも可愛いし使ってたかもなぁ。 ドードリオがノーマル+鳥属性では最優秀かと思ってたわ🤔…
@ちゃんちゃ-k7f
@ちゃんちゃ-k7f Жыл бұрын
貰えるポケモンの名前が嫌いで使った事ないww
@2段剣道
@2段剣道 2 жыл бұрын
カモネギ以外は優秀なの知ってるw
@ジョーンズスティーブ-d8y
@ジョーンズスティーブ-d8y 2 жыл бұрын
第1世代をやってた人なら みんな知ってるんだぜ
@hideking39
@hideking39 2 жыл бұрын
いあいぎりとそらをとぶの両立はリザードンもできないっけ?
@kazuki1011
@kazuki1011 2 жыл бұрын
リザードンはピカ版ならそらをとぶ覚えられますが御三家版だと飛行タイプなのに覚えられないんですよね
@kitadaike
@kitadaike 2 жыл бұрын
サンダースは当時最強の一角、 ケンタロス対策として「にどげり」を覚えさせました。タイプ一致にはならなかったけど、レベルを上げて自力で覚えるのが助かりました。
@user-kouko
@user-kouko 2 жыл бұрын
ピカ版のライバルのサンダースは、かなりの強敵。 ライバルとの勝敗次第で、イーブイの進化が変化します。相手がブースターがイージーだった。
@kei_lalala
@kei_lalala 2 жыл бұрын
そのゴミで使えなくて役立たずのスピアーで数多くの縛りをしている、らしあさんに謝れ!
@matosuke
@matosuke 2 жыл бұрын
ヤドランはポケモンSVの最強ポケモンレイドでお世話になっておりますm(_ _)m 初代からやってますが、こんなに頼りになるとは思わなかったです。
@Pika-Pool
@Pika-Pool 2 жыл бұрын
実は初代から、ヤドランって隠れエースだったのよ……。 初代で『ドわすれ』覚えるのはヤドン系統の他にはミュウツー、ニョロモ&ニョロゾ、カビゴンだけで、ミュウツーを除くとこの中で特殊の種族値が高いのはヤドランしかいない。 初代は特攻と特防が『とくしゅ』でひとくくりだったので、ドわすれは特攻と特防を同時にニ段階上げるというブッ壊れ技に等しく、ガッツリ積まれると突破不能になるので……。 電気タイプがエスパータイプに次いで強かったから脳死で積めないというのはあったけれど、出しどころを考えて死に出し降臨させてから『ドわすれ』を積まれると手に負えない。 おまけに『でんじは』で麻痺させて素早さの低さを補ったり、積んでから『ねむる』で回復して要塞のように機能したりと、やりたい放題! これに加えて能力値が6段階上昇した状態での『なみのり』『サイコキネシス』などが飛んでくるし、物理技として『のしかかり』や『じしん』も使って来るし、他にも『れいとうビーム』や『だいもんじ』まで覚えさせられたので、型も多彩。 第二世代から受け専門になっている感じありますが、元はダークホースだったのです。 是非、これからもレイドで使ってやってくださいな。
@ギャンブル依存性無職
@ギャンブル依存性無職 2 жыл бұрын
スピアーだけは本当に活躍させられる気がしない。 種族値、タイプ、技範囲全てにおいて扱いが難しすぎる。 子供の頃何度かパーティにいれてみたけど、毎回マチス辺りでリストラしてた
@marunosuke666
@marunosuke666 Жыл бұрын
レベル上げて ワタル戦のハクリュー2匹と カイリューは ドーピングもすれば 勝てる…そこだけだけどw
@user-detteiu
@user-detteiu 2 жыл бұрын
おっと、スピアーの悪口はそこまでだ!世の中にはあのハチ一匹だけでてっぺんを取った投稿者がいたことをお忘れなく。ダグトリオにボコボコにされたのはいい思い出…そしてまさかのまさかまっさこ!まさにまっさこ!
@yyyccc7442
@yyyccc7442 2 жыл бұрын
攻略本でルージュラがレベル47でふぶき覚えるとあったが覚えたのはあばれるだったな レベル58でふぶき覚えた(どの攻略本も間違ってた)
@ベリアスミルリク
@ベリアスミルリク 2 жыл бұрын
この中ではサンダースだけは確実に最後まで連れまわすだろう
初代ポケモンで実装された全専用わざまとめ【ポケモン 赤緑】【ゆっくり解説】
21:25
とーふ / ポケモンエンタメちゃんねる
Рет қаралды 311 М.
意外と知らない初代ポケモンの小ネタ15選【初代ポケモン】
30:57
ポケモンの歴史解説ch
Рет қаралды 157 М.
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
【初代ポケモン】まさに無能 最弱すぎた技 TOP5選
8:30
レトロGAMEトレジャーズ
Рет қаралды 100 М.
ストーリーで有能&無能なポケモン15選【初代ポケモン】
32:48
ポケモンの歴史解説ch
Рет қаралды 201 М.
【初代ポケモン】お世話になった有能すぎる旅パポケモン9選
12:52
ゆっくりポケモン解説
Рет қаралды 75 М.
【初代ポケモン】自力習得技が弱すぎる不遇ポケモン8選
11:36
ポケモンガーデンS
Рет қаралды 33 М.
【聖剣伝説2】何個知ってますか?やばいバグ10選【ゆっくり解説】
17:25
聖剣伝説 ゆっくり解説 of MANA
Рет қаралды 238 М.
【初代】ストーリーで無双確定な最強ポケモンランキングTOP15
22:31
【初代ポケモン】ファンが大絶賛!ピカチュウ版の凄すぎた要素
9:24
レトロGAMEトレジャーズ
Рет қаралды 115 М.
初代ポケモンのぶっ壊れ技ランキング TOP5
14:18
レトロRPGのススメ
Рет қаралды 1,8 МЛН