【徹底解説】任天堂最大の黒歴史、早すぎたVRゲーム「バーチャルボーイ」は何故売れなかったのか?

  Рет қаралды 5,806

いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】

いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】

Күн бұрын

Пікірлер
@Replay_The_World
@Replay_The_World 10 күн бұрын
真っ赤でちょっと怖いんだよな
@黒番長
@黒番長 9 күн бұрын
小さい頃、電気屋のゲームコーナーで試遊台を遊んだのが懐かしい…試遊台の外観がなんか好きだったんですよね。
@さん田中-e4m
@さん田中-e4m 10 күн бұрын
こないだ名古屋のレトロゲーム専門店のお試しコーナーに置いてあってワリオランド試してみたけどあの時代にこれを実現できたのはエゲツない実力あったからだろうな〜って思うともっと売れてほしかった
@noradash24
@noradash24 10 күн бұрын
他人と体験を共有出来ないというのが娯楽として致命的で、この失敗を糧に任天堂は観たり参加して面白さを伝えられるゲーム作りをより意識していったのかなと思う
@ハンニバルXYオメガ
@ハンニバルXYオメガ 10 күн бұрын
他のゲーム会社は一年前にプレステ出して大人気だったけどNintendoの挑戦も素晴らしい!!!!しかし目も通常のゲームやるよりつらそうだけど一番はゲームやっている体勢がとてもつらそう、それでも一度はプレイしてみたい!!
@セピア-p6v
@セピア-p6v 10 күн бұрын
発売当時 デパートのゲームコーナーでお試しプレイしたのを懐かしく思い出した😂😅 家庭用ではなく、ゲームセンター用に開発して プレイヤーはゴーグルを覗いて 周りは大画面で映像共有出来てたら 全然違うものになったと思う👍️
@猫隼ゆに
@猫隼ゆに 10 күн бұрын
バーチャルボーイとその後の逸話として 本機の発売後、その発明者だった横井軍平さんは任天堂を辞めるつもりだったらしいのですが ヒット作ではなかったことに後退りしにくくなり、ゲームボーイポケットがほぼ最後の仕事になったとか しかし運命か、GB版テトリスで通信ケーブルを考案して対戦出来るようにしたのが横井さんでもあり もしかしたら、横井さんが在籍していなかったら、 ポケモン流行の真っ最中に発売されるゲームボーイポケットには、通信ケーブルが付いていなかったかも知れません
@ヒイラギ-n6u
@ヒイラギ-n6u 10 күн бұрын
当時試遊台で遊んでたけど全部の要素が初見のインパクトのみだから試遊台で満足しちゃうんだよね、これはゲーセンに置くべきだったよ
@十兵衛三厳
@十兵衛三厳 10 күн бұрын
こんばんは☕バーチャル.ボーイ……持っています👍✨21年前 今は無きゲームSHOP.中古で本体&マリオテニス&テレロボクサー&ギャラクティック.ピンボールのセットを5000円で購入しました。マリオテニスには🔥燃えましたね〜。デモ画面のテニスボールが迫ってくるのはビックリ😳しますよ😄赤いLEDが近視に効果アリとも言われましたね。売れなかったが思い出 深いハードです🤔
@YukiTa0512
@YukiTa0512 10 күн бұрын
横井さんのストーリーを朝ドラ化してほしい!
@shoppaiyouyui
@shoppaiyouyui 7 күн бұрын
マリオズテニスというバーチャルボーイのゲームソフトがあったな。キャラクターはスーパーマリオカートのものを流用してるけど、 クッパはROMカートリッジの容量の都合上で登場できなかったんだよ!
@Sato_Tana
@Sato_Tana 9 күн бұрын
9:23 スーパーポテトに試遊台あったな・・・w
@SakuraMr26
@SakuraMr26 10 күн бұрын
大きさに関してはパーツの小型化が難しい時代だったせいもあるだろう。 例えるならテレビやPC、携帯電話みたいな事だ。 昔はテレビもPCも箱形だったが今は部品の小型化により薄くなった。 携帯電話なんて最初はショルダーバッグタイプだったし。 小型化が可能になるまで寝かすのもありだったかもしれないな。
@ひとひと-n7j
@ひとひと-n7j 10 күн бұрын
当時友達が持ってたのでプレイさせてもらったことはありますが、すごく新鮮で面白かったというのが実感としてあります(そのときやったのがたしかマリオズテニスだったかな)。でも画面が赤いし目が疲れやすいしで、もし自分も買ってもらってたとしてもすぐに飽きて押し入れに行きになってたのは否めません…
@ogariya6598
@ogariya6598 10 күн бұрын
似たような時期にセガもVR作ってたらしいけど、発売はされなかった
@may-yg8sv
@may-yg8sv 10 күн бұрын
子供の頃にやったけど面白いソフトがなかった。初めてプレイした時は「なんか気持ち悪い」というのが印象でした。距離感が掴めず攻撃が当たらないのでイライラした
@92鮭-i1k
@92鮭-i1k 10 күн бұрын
普通のゲームは大体1時間に一回程度の休憩が推奨されてるからコイツがどれだけ眼への負荷がヤバいかわかる(受け売り)
@かみまつり
@かみまつり 10 күн бұрын
正直switch2で実装されないかとちょっと期待してた
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 10 күн бұрын
青色LEDがまだ実用されてない時に出したんだよなぁ
@SK_PK3D
@SK_PK3D 10 күн бұрын
バーチャルボーイ、20年前くらいにイベントのネタみたいな感じで買いました。 中古で15000円くらいだったかな🤔 画面が赤かった覚えしかありません😅
@ビールデッパーラー
@ビールデッパーラー 10 күн бұрын
昔、カメレオンクラブでプレイしたけど3分もしないうちにギブアップ。 画面が赤すぎて。
@山田乃太朗
@山田乃太朗 10 күн бұрын
これJ○shinなどで展示機が置いてあり、それを試してみたのですが。 とにかく画面が赤すぎて目がチカチカする上に、眼鏡をつけた状態ではプレイ不可。 正確には眼鏡が邪魔なる人は使うことができなかった。 結局バーチャルボーイを初めとした3D(立体映像)って、物珍しさではあるけど主流になってないところから。 黒歴史と言うより、時代を先取りしすぎている機械だな。 少なくとも、今クラスの機材が普通の眼鏡クラスの小ささにならない限り、3Dの普及は遠いだろうな~。 15:50 個人的にはゲーム本体としてではなく、ゲームボーイなどの携帯ゲーム機の外付けモニター的な使い方ができれば。 それ専用のゲームでもいけたのでは無いでしょうかね
@HarutoHarusaki2010
@HarutoHarusaki2010 10 күн бұрын
さすがにプレイスタイルが独特すぎるし ソフトも少なかったからかな
@皇紀2637
@皇紀2637 10 күн бұрын
昔、お店の試遊機で少しだけ遊んでいた感想として「赤の世界で目に悪い」だった。アレは売れない。
@鳳乃宮椿
@鳳乃宮椿 2 күн бұрын
とび森のアイテムの中に出てきたなー。 この機械を知らなかったので とりあえず飾ってたなー(笑)
@GAMEPLAY_MOVIE
@GAMEPLAY_MOVIE 10 күн бұрын
バーチャルボーイ版のスト2のダルシムステージの象が前に出しゃばりすぎてキャラが見えなくなる
@ユキノch
@ユキノch 6 күн бұрын
別に黒歴史と思ってないけどな ユーザーが飽きないよう常に面白い物を作ってきた中で生まれたモノの一つにすぎない。なんだかんだしっかり黒字で生産終えてるしね。
@弓高市川
@弓高市川 9 күн бұрын
Switchでもオンラインの嫌がらせを無視した重大な過失が発生。
@なごじろんぐ
@なごじろんぐ 10 күн бұрын
店に置いてあるやつをちょろっとやってみたけど…よくわかりませんでした。買ってやり込めば違ったかもしれませんが。
@hisashimochizuki3359
@hisashimochizuki3359 9 күн бұрын
マリオカートアーケードグランプリVR
@-lnatas26
@-lnatas26 10 күн бұрын
2025/01/25 210750
@user-Bohmanderzako
@user-Bohmanderzako 10 күн бұрын
これってほんとにファミコンとかみたいに任天堂の代表的なゲームとして売り出そうとしてたの? 元々おまけで数万売れりゃええやろみたいな感じだったんじゃないの?
@nasio-uza
@nasio-uza 8 күн бұрын
宮本さん&岩田さん曰く「おもちゃとして販売したけど、市場には『任天堂の新ハード』として認識されてしまった。 玩具として考えれば大ヒットと言える数字は出したんですけどね」
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 10 күн бұрын
コントローラはゲームキューブが一番嫌いだけど? 得にブーメランボタンは連打無理
@M_straw_berry
@M_straw_berry 10 күн бұрын
2コメ
【黒歴史】任天堂の迷走?黒歴史と呼ばれるゲーム機、周辺機器6選
24:04
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 94 М.
【不評】マリオの名前を持ってしても売れなかった作品10選
22:55
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 257 М.
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
透明だった世界[太鼓の達人ドンダフルフェスティバル(NS2)]
1:48
【爆売れ】歴史上最も売れたゲームソフトTOP10
25:40
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 29 М.
【衝撃】任天堂のゲームの闇が深すぎる要素・小ネタ集
21:25
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 219 М.
【解説】任天堂の元社長「岩田聡」が起こした革命を振り返る
30:57
KENT for 任天堂ゲームレビュー
Рет қаралды 458 М.
3か月で急完成した元祖探索アクション【メトロイド】解説レビュー
21:59
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 38 М.
【不評】カービィの名前を持ってしても売れなかった歴代カービィ作品10選
22:51
いく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
Рет қаралды 16 М.