KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
冠水したときのために!窓ガラスを割っての脱出方法
11:46
ダムに車が転落 看護学生が死亡 水没したら…JAFの実験「窓が開かない…脱出用のハンマーで窓を割って逃げて」
4:18
ҚАДІР ТҮНІ БЕЛГІЛЕРІ | Нұрлан имам | #қадіртүні
38:33
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
【徹底解説】子供でもカンタンに窓ガラスをヘッドレストで破壊できる⁉︎子供が助かる唯一の方法を知っていますか?消防経験者が現場で使った術を検証。両親必見‼︎
Рет қаралды 1,388,859
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 441 М.
【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Күн бұрын
Пікірлер: 679
@みーと-w2g
3 жыл бұрын
「ヘッドレスト使うの知ってる」と思いながら見たけど、「知ったかぶり」だったと恥ずかしくなりましたし、とても勉強なりました。 トントン刺し込む、遠ざかって割る、ガラスは縁に添わせて全部落とす、コレは初めて知りました。こんなに大事なこと、もっともっと広められてもっと知ってる人が増えれば、悲しい事故で亡くなる方が減ると思います。 車を犠牲にして下さってありがとうございます!信じられないくらい勉強になりました!子供が大きくなった時に必ず伝えます!
@nyashall
3 жыл бұрын
こういう人命に関わるためになる動画めちゃくちゃ有難い。虐待も増えている世の中なので緊急時はクラクションを鳴らす講習はまじで採用してほしい。
@やまもとさちこ-b8d
2 жыл бұрын
ら
@ksa-yk6il
3 жыл бұрын
無料でこのような知識を分けていただけとても有難い。 いい時代になったものだ😃
@chiko4716
3 жыл бұрын
初めて知りました!増水や津波とかで助かる人もでるのでは。教習で教えてほしいくらいですよね!
@t-9722
2 жыл бұрын
毎年、熱中症で亡くなる子供のニュースを見る度に胸が痛くなるのでクラクションを鳴らしてもいいんだ!と言う事を知っていれば助かった命もきっとありますよね! 私も息子に教えときます!
@comtan_1113
3 жыл бұрын
女性が閉じ込められた時も役に立ちますね。ありがとうございます
@dy2110
2 жыл бұрын
@Sotenohne は?ほとんど女性は力弱いだろ 何言ってんだ
@おーいもちゃー
2 жыл бұрын
@@dy2110吉田...
@猫にゃんた
3 жыл бұрын
心ある優しさから作製された動画。 ありがとうございます。
@イチゴミルク-y2y
3 жыл бұрын
ありがとうございます。この方法を子供たちが知っていたら..園児閉じ込め事故なかったんでしょね..せめてクラクション鳴らす事でも分かっていたら。やはり隊長さんの言う様に教育が必要と思います。
@keitaro907
3 жыл бұрын
警備員として、子どもさんの車内閉じ込め等の際に破壊したことは幾度か有りますが車内から破壊するの方法は初めて知り大変勉強になりました。
@acalicorabbit56
3 жыл бұрын
ヒーローだ
@ぬこ-g9h
3 жыл бұрын
それって会社的にも色んな意味で大丈夫だったんですか?:(;゙゚'ω゚'): 警察、消防に連絡は分かりますが個人的にそれやっちゃうと後々トラブルになりそう
@keitaro907
3 жыл бұрын
@@ぬこ-g9h 子どもさんの車内閉じ込めの事例は、保護者の方が鍵と子ども(数ヶ月)を車内閉じ込めしてしまってたんで、保護者の方に許可を得て破壊しました、また万引き犯の車内籠城された際は警備員でも現行犯なら制圧、逮捕更衣は可能なんで破壊しました。
@ぬこ-g9h
3 жыл бұрын
あ、ミスでの閉じ込めだったんですね! 置き去り事案かと思いました! よく籠城だけで済みましたね 車動かされたら、、(ノ°ο°)ノ 万引きとか深追いするなって教わりましたもので^^; 刺されたり暴行されたりっていう事故事例があるみたいで、、
@mayumi4914
3 жыл бұрын
バスに置きざりにされた園児のニュース見た時涙が出ました。いろんな事を知っておく事は大切だと思います。ありがとうございます😊
@sorailotaka1760
3 жыл бұрын
ほんとに教習所の教科書にも乗っていない事を動画にしてもらえるのは非常に為になる事だと思うしもっとたくさんの人に見てほしいですね。
@piyokko-dayo
3 жыл бұрын
凄い!!これは全国ニュースや教育テレビでも伝えて欲しいレベルですね! 子供達に動画見せて教えます!
@ptoma3218
3 жыл бұрын
ニュースやテレビで報道しない理由動画内で説明されてますよ 思考停止で広めるのではなく、伝えるべき人が伝えるべき相手に伝えれば良いだけで副次効果で悲しむ人の事考えない無責任な結果起きない社会なっていくでしょうね。
@piyokko-dayo
3 жыл бұрын
@@ptoma3218 えーっと、そういう事ではないのですが…本質が伝わらなかったようで残念です。 実際に放送しろって事ではなく、命を守るためにそれくらいの“レベル”で伝えたい事ですねっていう意味です。学校でもAEDや心臓マッサージなどを学ぶので、それと同等レベルで知っておきたい知識ですねって事です。まぁ気持ちの問題なので実際は身近な人に伝える程度です。 あと失礼ですが、「無責任な結果起きない社会になっていく」の意味がちょっと分かりませんでした;すみません。
@湯豆腐-h3c
3 жыл бұрын
イイネマウントでウッキウキでコメントしてるの草
@user-ythunder
3 жыл бұрын
@@ptoma3218 まぁ実際にはちょくちょく『車の窓の割り方』はニュースで報道されてるんだけどな 特に水害があった後にな
@nineball2745
2 жыл бұрын
@@ptoma3218 そんなこと言ってたらテレビなんてキリがないぞ、何でも思考停止と言えば許されると思うなよ お前のそれは救助活動が無責任と言ってるのと同じだわ
@宗太小鳥遊-o5p
3 жыл бұрын
正直子供がこういう時に直面して大人がしてあげなければならないことって小さい頃は常に子供のことを見てあげることで1人で考えられる年齢になったらこういう知識を何よりも第一に教えて実践できるようにさせてあげることだと思う。
@shiromaru369
3 жыл бұрын
ヘッドレスト初めてしりました。助かればいいではなく、やっぱりプロですね。助かる時も怪我をしない、させない配慮。素晴らしいです🙇
@nori.otk.6806
3 жыл бұрын
子供と一緒に学習させて頂きました。 実際にクラクション、ヘッドレストをとるまではできました。指すのに時間がかかりました。流石に引くを実践させられませんがなんとなく理解してくれました。運転席側に回るとヘッドレストがうまくつかめず難しいのかな…と思いました。 避難訓練同様繰り返しやっていきたいと思いました。ありがとうございました。
@おゆき-z8m
3 жыл бұрын
ヘッドレストの棒の部分で窓殴るって言うのは聞いたことあったのですが、そんな方法があったのですね! 驚きです! いつもためになる動画ありがとうございます
@kenken3947
2 жыл бұрын
家族にこの方法は教えて損はないと思いました! ただ、大事なのは子供を閉じ込めないこと。 教えたから大丈夫ではなくて、この方法を使わせないように大人がちゃんと大人としての意識を持っておくことが何よりも必要だと思いました!
@狐狸妖怪
3 жыл бұрын
つまりダメだった時の手段として 中から鍵を開ける→人がいれば中から声を出す→クラクションを鳴らす→ヘッドレストを使って窓を割る という順番で優先すれば、失う物をできるだけ抑えることができますね
@AN-rk2zf
2 жыл бұрын
夏、冷房のついていない車に子供が置き去りにされて、熱中症とかで亡くなってしまう子をよくニュースで見るのでこういった知識が少しでもあれば、そのような子達の命も救われるのかなと感じました。いい勉強になりました。ありがとうございます。
@よしでぃ-s7y
3 жыл бұрын
車内に閉じ込められたときは、つい尖ったもので叩いて割ろうとしそうですけど、 てこの原理を使うんですね! この知識めっちゃ役立ちそうです。 たくさんの人が救われるといいですね!
@toki4109
3 жыл бұрын
今まで、この様なコンテントが存在しなかったことが、ウカツでした。 生死を分けるレスキューリテラシーが普及するために、このシリーズが広く認知されることが、大きな願いです。 ありがとうございます。
@紀美子-i3e
3 жыл бұрын
とても勉強になります。実際に役立つ知識、こんなユーチューブ大歓迎です。今度はくるまにのったまま、川、海に落ちた時、どうやって脱出したらいいかを知りたいです。もちろん、女性、お年寄り、子供でもできるもの。そして、実際に脱出訓練もして見せてほしい‼️今回、動画を見て、車の工具を手の届くところに置いて置こうかなと考えました❗
@オリーブハマチ
3 жыл бұрын
これ テレビで見たことあります。 ヘッドレストって根本の小さいボタン押さないと抜けないのよね。子供やお婆ちゃんでは抜けないかも。水没寸前ではパニックになっているし。 それとボクのクルマはヘッドレストがシートと一体でこれ出来ない、だからガラス割りハンマー必需品です。
@北美穗摘
3 жыл бұрын
女性か子供にもやって欲しかった。 でも凄く分かりやすくて参考になりました!
@achiko-acchin
3 жыл бұрын
めちゃくちゃ価値のある動画でした!!何かあって閉じ込められたら窓割るんだって教わってきたけど、実際に割り方は知らなかったからタメになりました! ただ、できれば一生実際には使いたくない知識ですね。
@腹が減って戦も出来ん
3 жыл бұрын
この方法は初めて知りました😲 いつも為になる動画ありがとうございます 私からもうひとつ、子供に教えて欲しい事があります。 「あなたの命が1番大切」という事です。 クラクションを鳴らす事も窓を破壊する事も、子供はまず「怒られる」と思いがちです。 自分に非がなくても性犯罪にあった子供も何となくいけない事だと思い隠すのと同じで、クラクション=近所迷惑、窓破壊=悪い事の心理で、普段きちんと躾の行き届いてる子供ほど躊躇します。 熱中症なんか特に限界以上に我慢してしまいます。 怒らないから、あなたが大切だからという事をしっかり教えて欲しいです
@morumorutarutaru
3 жыл бұрын
すごい!本当に、全てのやり方を教えてもらえるなんて、すごい。 動画、本当にありがとうございます!
@押花
3 жыл бұрын
ヘッドレストを使う所迄は何かで聞いて知った気でいましたが、どの辺にどれだけ差し込めば良いか、また自分の身は運転席に置いて破片で怪我しない様にとかちから加減まで、実際に映像で見せて頂いてとても良く分かりました。また、ご自分のお車を犠牲にされてる事を知って頭が下がる思いです。そんな場面に遭遇しないのが一番ですが、万が一の場合は活用させて頂きます。ありがとうございました。
@dashboardal
2 жыл бұрын
ご自分の車の窓ガラスまで犠牲にして啓蒙してくださってマジで感謝!!!
@nikorin-e5z
5 ай бұрын
Kirarinこれは、本当に知るべき、車🚙に乗っている時間かわ多いので、閉じ込めは怖いです。 たいチョーが自分の車を犠牲にしてまで伝えようとする使命感、感動😂🎉です 素晴らしい❤ 何時も感謝です❤
@プリンと杏仁でいいよ
3 жыл бұрын
なるほどー!ヘッドレスト‼️ 実際にやってみるのは出来ないけど、知ってるのと知らないことでは全然違いますね‼️‼️ 緊急事態はいつ起こるかわからないからこそ、今日この動画を見られて良かったです😊 ありがとうございました🙇♀️
@waikikihulagirl6401
10 ай бұрын
おはようございます🌸 画面を大きくする事が出来て再度ゆっくり拝見させていただきました 私は後期高齢者です万が一の時のためにゆっくり確認させていただきました。ご自分のお車まで犠牲にして教えて下さり、感謝申し上げます🙏🏻🍀 私なりにシェアさせていただきます🙏🏻🌸
@首藤倫子
3 жыл бұрын
無駄にやったら困るけど、自家用車使ってまで、実験してくださって、有難うございます。
@みふ-q1l
3 жыл бұрын
めっちゃタメになるしわかりやすいです!子供だけでなくばぁちゃんと家族3世代で見てへぇってなりました。ばぁちゃんにもわかりやすかった。
@ckysd8030
3 жыл бұрын
自分の周りの人全員に知っておいてほしいと思いました! 最初のクラクションだけでも教えといたら全然違いますね!! 為になります!
@hippostar6092
3 жыл бұрын
窓ガラスをきれいに割った後 運転席から 子供がどのように移動して どんなことに気を付けながら 外に出ればよいのか、まで 教えて欲しかったです!
@heartsxxxglorious8865
3 жыл бұрын
助手席の背もたれを窓の高さ以下にぴったり合わせて倒し、 背もたれを手でしっかり掴みながら→脚から出る(降りる)かんじかなぁ?
@inishienomori
3 жыл бұрын
ヘッドレスト入れるのは知ってだけど、コツはやった事無いからこれで子供と高齢者になった両親におしえられる。 この動画助かります。 両親に動画送っておきます。 ありがとうございます。
@YanYanKiwi
3 жыл бұрын
車に閉じ込められた時、脱出する知識。すごく大切ですね。避難訓練と合わせて子供に教えたい!大人も同じく!
@0813TL_Sinhyugou
2 жыл бұрын
初めまして🙂偶然、見つけたので視聴させていただきました。 内容としては良かったのですが、動画の最後で気になったことがありました。 それは『ガラスが割れた車から下りる方法』についてです。 気になる点を下記にまとめました。 1つ目は、運転席からガラスを割った後の破片が落ちた床に移る方法です。 もう1つは… ◯ガラスを割った後に窓から飛び降りて車から出るのか ◯手を伸ばして外側のドアノブで扉を開けて出るのか 子どもなら咄嗟にやってしまうと思いますので、 多分、他にも選択肢はあると思いますが気になった点は以上です。 ※粗探しで嫌味を言う意図は毛頭無くて率直に専門家の方なら、 上記の場合どのように子どもに教えるのか気になったのでコメントさせていただきました 役立つ豆知識を共有してくれてありがとうございます😊 長文失礼しました。
@kitty60
3 жыл бұрын
子供に 常々危ないことはできるだけ伝えてきていますが 今回の事本当に為になりました。 子供に伝えたいと思いました。 ありがとうございます。
@Pulumeria-h7m
3 жыл бұрын
参考になりました ですが1つ気になりました 運転手側の鍵を開けて外に出るには車の外に危険が無い事が重要でドアを開けて出た所が危険な場所だったり他の車が走って来たら引かれる恐れも有りパニックを起こしている時は危ないと思います 幼い子供だと興味本位にやる可能性も有るのでクラクションを鳴らすぐらいが良いのではと思います 窓の割り方等は大人にとっても参考になります
@suzumushi_yochan
Жыл бұрын
これは本当にありがたい動画。 近年台風や線状降水帯などで水害が多く、車に閉じ込められる場面って案外多いかもしれない。 クラクション鳴らす、ヘッドレストで窓を割る、この2つは子供にも大人にも浸透させるべき知識ですね! ニュースでどんどん取り上げられてほしい。
@maa9112
3 жыл бұрын
この事を今まで車内閉じ込めにあって犠牲になった子ども達が知っていれば...と思うと本当に助かる命は助けていかなけばならないと感じました。 我が子はまだ1歳なのでチャイルドシートの外し方を教えると、運転中にイタズラで外してしまいます。なので、まだ教えていませんが、言葉がしっかり通じるようになった時には、通常は安全の為にしなくてはならない、ただ、緊急時には自分で外せるように普段から練習させたいと思っています。 それが出来る頃にはこの動画のことも理解できるはずなので、合わせて教えていきたいです。 5教科の勉強ももちろん大切ですが、命を守ることも大人がしっかり教えていかなくてはならないですね。
@みと-w5g
3 жыл бұрын
すご!子供にこのチャンネル見せて色々なこと学ばせたい。
@condenmnation
3 жыл бұрын
自動車工場勤務をしていた父親にこの方法は習ってました。 割る方法は教わりましたが、逃げる場合はどうしたら良いのか?は教わりませんでしたね。「運転席のロックを外せば出れる。出られなければ、コレ(ヘッドレスト)を使い窓を割ってからクラクションを鳴らして救助を呼べ。」と5歳頃から言われてました。ヘッドレストを外すのは年1回の家族旅行をする夏前に毎年、父親同伴で実際に外してました。
@rikokao8256
3 жыл бұрын
車内から簡単に破壊方法凄すぎます。 本当にありがとうございました。
@わんぱくたんぱく
3 жыл бұрын
知識としては知ってましたが、実際の動画は大変勉強になりました!ありがとうございます🙏
@tam58284
2 жыл бұрын
昔、何かの番組で「小銭をビニール袋に入れて振るようにぶつけると割れる」というのを見たことがありました。 「ヘッドレストで割る」というのはネットなどで知ってはいましたが、真ん中あたりにぶつけるのだと思っていましたから、簡単でケガをしないやり方を知ることができて良かったです。ありがとうございます。
@tキーヨ-r8w
3 жыл бұрын
凄い‼非力な、子供やお年寄りでも、簡単に脱出出来るって、心強い知識ですね。最強です。ありがとうございます。
@基地秘密-d7k
2 жыл бұрын
また車内置き去り事故観たとき凄く悔しい気持ちでした。とうあちゃんやちなちゃんがこの動画見てクラクション鳴らす知っていたらと思ってしまいます。全国的に災害訓練と同じく定期的に緊急時に車に閉じ込められたら、どう行動するか子供達にも教えてほしいです。三才以上義務化してほしいって思いました。自分4歳の娘にも、教えました。 素晴らしい動画ありがとうございます。
@MK-zp7ws
3 жыл бұрын
緊急時に常に備えておく事はとても重要だし、この動画はとても役にたちました。 でも、子どもが車に閉じ込められるようなことが起こる前に、親が子どもを車に常に置き去りにしないことが一番大切だと思います。
@松本卓人-o1j
3 жыл бұрын
ガムテープを使って割ると破片が飛び散り軽減が出来るのは勉強になりました。 脱出までの処置は本当勉強になりました。
@122degage3
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@alyssamisawa8339
3 жыл бұрын
自分がなかなか経験できない内容を配信してくださって知識の参考にさせていただいております。動画いつも楽しみにしてます!
@ちょれす
3 жыл бұрын
実際にこの方法を使う時が来ては欲しくないですがいつ来るかわからない災難に覚えておきたいです。 これからも為になる動画お願いします。
@うしさん-k6s
3 жыл бұрын
大変ためになる動画でした、ありがとうございます🙇♀️ また、宜しければ大きなガラスが刺さった時の止血方法やその他の場面で止血が必要になった場合の時の止血法などの動画も載せていただけたら嬉しいです。
@ダシルバ-p1u
3 жыл бұрын
感動‼︎力無い子供と年配者に 教えてあげたい防災訓練したいです‼︎ いつもありがとうございます😭💙🙏
@由美子-y6b
3 жыл бұрын
ガラスの破片のきれいな落とし方までの動画は初めて知りました 勉強になりました
@こんにちはこんばんわ-t1v
3 жыл бұрын
勉強になりました!いざと言うときにこれは教習所とかで教えるべきですよね あと、内側から割れる時のカメラアングル欲しかったです!どのくらいガラスが内側に飛んでくるのか見たかったです
@平林修二-s3f
3 жыл бұрын
クラクションの件は、目から鱗でした。これが教えられていたら、あの幼稚園児も助かったかも知れないですね。
@user-Jasmine-Clover
2 жыл бұрын
ありがとうございます!少しですが壊した窓代に。
@洋子-z9b
3 жыл бұрын
すごくありがたい動画でした。 物で割るしかわかってなかったから クラクションも勉強になりました。 明日は我が身で、いつ閉じ込められるか わからないので、ありがとうございました。
@ゆるふわチャンネル-p3k
3 жыл бұрын
まさかヘッドレストを使っての割り方知りませんでした。 本当に勉強になります。 ありがとうございます😭
@りり-r1p9v
2 жыл бұрын
すごく有意義な知識となりました。 洪水などでドアが開かなくなった時に有用ですね。
@美香-j1y-j8n
4 ай бұрын
ヘッドレストの使い方、ガラス破片の取り除き方など、 ご自身の車を使っての説明、大変参考になりました‼️ ママ友達にシェアします! ❗️ヘッドレストの外し方、我が家の車の持ち主(パパ)知りませんでした…💦びっくり。 子供達には まずそこから説明します😅 ありがとうございます♪
@Nonnnonn0806
3 жыл бұрын
都心に住んでいると、車を使う機会もなく、運転席は触っちゃいけない場所みたいな雰囲気があって、チャイルドロックかかって閉じ込められて、親に電話したことが何度かありました🥲 親戚でも私は従兄弟が10人以上いるうちの長女(最年長)で、もし何かあったら私ができることは知っとかないとと思っていて、このチャンネルをたくさん参考にしています。長女の私が怪我した時、動けない時、みんなが無事で居られるように教えてあげたいと思います! ありがとうございます!!
@丸大-n3l
3 жыл бұрын
まず実際にやっていて 理解度がすごく上がります。 割るときに運転席に移動するという 危険予知 割ったあとの危険予知 勉強になりました。 ゆーひさん!! 車の犠牲 ありがとうございます
@orange_oo812
3 жыл бұрын
これは!!!! 何かあったときのために、子供たちに教えたいと思います!!!!!! ありがとうございます😊
@ena1574
3 жыл бұрын
出来れば子供で実際に実験して欲しいと思いました。 ヘッドレストバージョンと脱出ハンマーバージョン両方やって欲しいですね。
@板橋真智子-w4d
3 жыл бұрын
ほやいお
@saltydogwanwan
3 жыл бұрын
このチャンネル有能すぎて
@ジエンド-k4i
3 жыл бұрын
最近災害が多いの防災や救助、救命に関する事を色々と知っておきたいです。 タイチョーさんの判断などの早さが早くて話を聞いているとやっぱり消防隊や救急隊の凄い事がよく分かります。
@わわ-u8v
3 жыл бұрын
タイチョーの分かりやすいヘッドレストの説明&ユーヒさんの車の犠牲のおかげで、生き延びるための知識が増えました!ありがとうございます。他の人とは観点の違う動画ばかりですね、アイデアを出されている方は凄いなと感じます。
@るるるん-c1y
3 жыл бұрын
毎回本当に為になる動画をありがとうございます‼️事細かく安全に命を守る為に説明して下さる事で沢山の人が救われると思います。生きてる上での危険な場面をどう回避出来るか、これからもお勉強させていただきます。本当にありがとうございます‼️
@谷口敦子-w6w
3 жыл бұрын
万が一、閉じ込められても安心です。 予備知識をありがとうございます。
@lilyg295
3 жыл бұрын
車に閉じ込められることなんて 絶対イヤですが、これは覚えておきたい知識です。生き抜くための知恵、大事ですね。ありがとうございます。
@私です-i5d
3 жыл бұрын
本当にありがとうございました😊 あのような痛ましい事件が起こらないよう、周りの人や小さい子にも教えます。
@1567092
3 жыл бұрын
こういう方法があったんですね。 ただこういうことも早くしないと、あっという間に 熱中症になり、体がしびれたり意識もうろうとしてくるようです。
@るぴん-u7j
2 жыл бұрын
ヘッドレストの足で叩き割れば、点でガラスに当たるから割れやすいと思っていたら、テコの原理でしたか! 今までは、なるべく固く、なるべく点で当たる物で、ガラス面中央付近で叩き割ると思っていましたが、新しい知見が増えました。ありがとうございました。
@ゆきひょう-f6z
3 жыл бұрын
目からウロコでした。 靴下を脱いで小銭を入れて割る方法をTVで見たことがありましたが、いつも沢山小銭を持ち歩いてるわけじゃないし、ましてや子供となると全く持ってない可能性もあると思うし有効ではないなぁ、、、と思ってましたが、ヘッドレストの方法であれば私がそのような場面に遭遇したとき、勿論110番通報して到着するまでの間に外から声をかけながら方法を教えながら励ますことが出来ますね。 ドッキリ動画とは別の知識として覚えてこの動画も保存して何時でも見れるようにしておきたいと思います。
@yukin.2169
3 жыл бұрын
とても素晴らしい情報ですね。 水没車内で無くなる方もいらっしゃるので、この情報が広がれば良いなと思います。 たた、残念ながら、私の車ではこの手が使えません。 理由は、ヘッドレストが電動で上下し、取り外し出来ない構造になっているからです。 私の車以外にもヘッドレストが抜け落ちない様になっている車があると思うので、 予め、一度自分の車のヘッドレストが取り外し可能かを確認される事をお勧めしたいです。
@minamina-bs5gu
Жыл бұрын
震災や津波に万が一あったら、自分ならどうするか考えてるが、ヘッドレスト抜ける事すら知らなかったです。 何故なら運転しないから。 凄く勉強になりました!😮 ありがとうございます😊
@wingsangel4675
3 жыл бұрын
すごっ!万が一の時に備えて覚えていた方が良いですね👌
@なつみかん-r6v
3 жыл бұрын
大人の感覚では簡単に思える方法も、 小学校低学年やもっと幼い子供にはかなり難易度が高いのではないかと感じました。 いたずら等で実際閉じ込め事故になるのは幼稚園やもっと幼い子が多いのではないでしょうか。 実践訓練が一番身に付くのでしょうが、動画を時々見て知識を刻み直したりイメトレを重ねることで、咄嗟の行動がとれる可能性がぐっと高まると思いました、感謝。 車内は四季を通し予想以上に高温になり、冬でも晴れの日は30度ほどになることがあると聞いたような。 飲み物がないとか放置時間の長さなど条件次第で、冬でも熱中症で命の危険が伴うと。 閉じ込め事故一番の原因は、本当にやむを得ない事情があるのかもしれませんが、 短時間だからと車内に幼い子供を一人にしてしまうことだと思います。 大人の心掛け次第でなくせる事故ゆえ、痛ましいニュースが無くなるよう願います。 運転する身としては、キーの閉じ込めに対応出来るよう、車に乗るときは必ずスペアキーを別に肌身離さず用意しておかねば。 キー束に一緒にしていたら意味ないですもんね、気の緩み反省。
@chocochoco171
3 жыл бұрын
水の中とかでもいけるのかな。 一生のうちに車の窓ガラスを割らないといけない状況があるかないか分からないけど 知ってて損はないし、これを見たから命が助かった。ってこともあるかもしれない。 みてよかったです。
@Chronic-on2wy
Жыл бұрын
今の車はヘッドレストが抜けない車もあるから、そーゆー車はシートベルトの差し込み金具を窓ガラスの隙間に差し込んでテコの原理で押し上げると簡単に割ることができますよ
@ツゥポル
3 жыл бұрын
私も最近知ったのですが、 クラクションって、幼子が 手で鳴らすのは、難しい様です。 なので、お尻でボンボンするって、 教えておいた方がいいと聞きました。 いずれにせよ、キャンプ場などでの お試しという案、👍️✨と思いました。
@TheRsg57085
3 жыл бұрын
スゴイです!本当に知ってるか知らないかで、守れる命が確実に増えると思います! 子供たちにも共有します! とてもいい情報をありがとうございます!
@aya-lo8jr
2 жыл бұрын
これはもっともっといろんな人に知ってほしい!!!!
@Johnny_island
5 ай бұрын
ヘッドレストを打撃で使ってもなかなかうまく割れない。こんな方法で割れるとは・・・目から鱗でした。この動画永久保存お願いします。
@user-yu4me9rem
3 жыл бұрын
確かに…助けて欲しい時にクラクションって頭になかったかも!ちゃんと教えられてたら、バスとか車に閉じ込められたまま亡くなる子供達がもっと少なく済んだかもしれないですね…
@ひろみりな
3 жыл бұрын
クラクションを鳴らすな!って言ってましたね〜もう子どもたちは成人してしまい各自免許を持ってますが、教えておきます。ヘッドレストを外す練習しといた方がいいですね。助手席のボックスに小さいハンマーみたいな物は入れてありますが😥咄嗟に出せない下の方にある…割る事態にならないようにしたいですが、すごく勉強になりました。
@さくら-n5p7n
5 ай бұрын
いつも見て学ばせていただいています、ていますが、この動画は初めてで、出会えて本当に良かったです。有難うございます。 窓枠からガラスを除いた後、シートにガラスがある中を脱出するまで、もう少し知りたかったとも思いました。
@小棚木真澄
3 жыл бұрын
考えても見ない方法でビックリ‼️しました 今タクシー🚕に乗っていても まさかの道路に穴空いて落ちないとは言えません、事故に会った 経験から 最近は電車や🚌に乗っても チラッと確認をします 周りの人や自分を守る為に是非知らない知識教えて欲しいです 本日から宜しくお願いしたす
@teresa8419
Жыл бұрын
いや、ほんとにすごかったです。そうやって窓が割れるんやー!て、思いました。自分の車を犠牲にしてまで撮って下さってありがとうございます😊一つ気になったのは運転席から子供が後方席まで手が届くんやろか。。。でも、知ってるのと知らないのとではずいぶん違うので、役に立つ知識です。勉強になりました!
@えみりん-o9z
Жыл бұрын
すご…!!!!!!思った以上に粉々に割れて驚きました。 子ども達に伝えます!ありがとうございます!
@starmonblan
3 жыл бұрын
うちの車はヘッドレストを外す際にヘッドレストの脚の付け根のボタンを押しながら外す仕様です。 一度子供にヘッドレストを取る練習をさせておくのも良いかもしれませんね。
@えむえむ-q4g
5 ай бұрын
車内脱出は万が一時にと考える事は必要です。動画をありがとうございます🙏 高温の車内閉じ込めの場合の適用になるかと思いますが、ハンドルのクラクションを押して助けを呼ぶ事。いくつかの対策を教えておくのも良いと思いました。
@haruao5596
3 жыл бұрын
いつも為になる動画をあげていただきありがとうございます。 ガラスの割り方、とても参考になりました。 ただ、これを幼稚園や小学校の低学年のお子さまがパニック時にできるかというと、なかなか厳しいだろうなというのが正直な感想です。 でも知ってると知らないでは全く違うし、クラクションを鳴らして助けを求めることは簡単にできると思いますので息子にも動画を見せて定期的に話してあげようと思います。 これからも頑張ってください。
@mizuki1856
3 жыл бұрын
仮に水没してるとしたら、かなりの焦りの中でヘッドレストをボタン押さえながら引っこ抜いて棒を窓に差し込んでいき引いて割る。 ここからはさらに難問。一気に水が車へ入ってくる。水圧でその流れに逆らい窓から脱出する。 あ〜わかっていても、考えただけでもう恐ろしいし、できるのか。 避難訓練と同じように年一でこういう講義を学校で行って何度でも教えて備えるようにしてほしい。 貴重な動画ありがとうございます!
@えま-h8l
3 жыл бұрын
息子に教えたい動画は息子と一緒に見て、あとでわかるような言葉に変えてもう一回説明するようにしています。 まだ3歳ですが、消防車や救急車が好きで消防士になるのが夢な男の子です。 今日は「まま、くるま、ぶーってしていいの??」と言いながら話を聞いてくれました。 割るのはもう少しおっきくなってからじゃないと難しいと思うので、今はクラクションを鳴らすことを教えたいと思います。 自分が運転席から降りて、子供をチャイルドシートから降ろすために後部座席側にまわってる間にふざけて中から鍵をかけられたことがあります。 後部座席の片側だけ鍵がかかった状態だったのでよかったですが、一瞬焦りました。 大切な息子を守るために、これからも2人で勉強していこうと思います。 いつもありがとうございます。
@ywmomokichi7516
3 жыл бұрын
女性にはとってもいい方法ですね❗ 仕事で子供達とかかわってるので感想ですが、子供には練習がかなり必要かと思われます ・ヘッドレスがまず取れない ・窓の隙間に差し込めない ・運転席に移動とまで考えられるか? 親子で何度も練習が必要かな…と思いました
11:46
冠水したときのために!窓ガラスを割っての脱出方法
Drive Ayaha
Рет қаралды 37 М.
4:18
ダムに車が転落 看護学生が死亡 水没したら…JAFの実験「窓が開かない…脱出用のハンマーで窓を割って逃げて」
NBS長野放送ニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
38:33
ҚАДІР ТҮНІ БЕЛГІЛЕРІ | Нұрлан имам | #қадіртүні
Talim TV online
Рет қаралды 321 М.
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
0:24
Thank you mommy 😊💝 #shorts
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
20:27
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
22:14
【死因TOP】子供がSOSを出せない危険なモノ…過酷すぎる消防現場で必要な防災を消防レスキューが徹底解説
【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Рет қаралды 352 М.
44:34
【家庭の防災対策】乳幼児・障がい者・ペット・高齢者がいる家庭の備え
防災先生【災害と防災の最前線】
Рет қаралды 2,2 М.
4:20
クルマが水没!!何を使えば窓が割れる? 【JAFユーザーテスト】
JAF Channel
Рет қаралды 1,1 МЛН
18:39
【不安】障がいをもつ兄との約束…消防を辞めて1番の不安が襲う理由。障がい者の就労継続支援B型で生きづらい人たちをつなぐために
【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Рет қаралды 51 М.
55:25
【悩みを全て解決!】カセットガス備蓄の完全ガイド!大量備蓄から火災対策まで徹底解説した決定版です!
高岡防災【正しい防災知識と災害体験談】
Рет қаралды 640 М.
13:34
【地上100m!?】ガラス清掃職人のロープセッティングを完全解説【使用器材も紹介】
ケーワンテック株式会社
Рет қаралды 483 М.
26:40
<窓ガラスフィルム>国家資格1級のプロが貼り方を完全解説【仕上がりに差がつくテクニック】東京
くらしのマーケット大学
Рет қаралды 367 М.
32:35
How to make the cheapest emergency toilet! (disaster prevention information from Japan)
MAMA CAMP! ママキャン!
Рет қаралды 1,9 МЛН
1:56:08
Pre-Algebra Final Exam Review
The Organic Chemistry Tutor
Рет қаралды 323 М.
38:33
ҚАДІР ТҮНІ БЕЛГІЛЕРІ | Нұрлан имам | #қадіртүні
Talim TV online
Рет қаралды 321 М.