【遅刻魔】優秀な人は当たり前?待ち合わせにうるさい人は無能?ひろゆきと考える時間の価値観は|アベプラ

  Рет қаралды 470,429

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3l13shz
 
◆過去の放送回はこちら
【車いす】エレベーターで優先されない?満員なら降りるべき?合理的配慮とは?ひろゆき&ギャル|アベプラ
▷ • 【車いす】エレベーターで優先されない?満員な...
 
【グリーンウォッシュ】ESG投資は矛盾だらけ?ヨーロッパが儲かる仕組みに?ひろゆきと考える|アベプラ
▷ • 【グリーンウォッシュ】ESG投資は矛盾だらけ...
 
◆キャスト
MC : ひろゆき
ショーン・サムリン(「遅刻は許せない」と主張/飲食店など経営)
山田さん(「遅刻は許せない」と主張/元遅刻魔だったが改心/営業職)
中島美鈴(公認心理師/認知行動療法が専門)
ケンドーコバヤシ(お笑いタレント)
せきぐちあいみ(VRアーティスト)
成田修造(起業家/投資家)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #遅刻 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 2 400
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3l13shz
@yukinakamura4685
@yukinakamura4685 Жыл бұрын
ひろゆきって前の仕事が忙しくて遅刻してくるの?
@user-hokkaido
@user-hokkaido Жыл бұрын
遅刻している時点で少なくても相手の時間を奪っていることを自覚するべき。
@andoand5757
@andoand5757 Жыл бұрын
ひろゆきは一貫して分刻みの仕事してる人を使って議論してるのは偏ってるな、と思います。 ズレ込んで3〜40分ズレたら忙しい他の出演者がいなくなっちゃうよ。
@naon4665
@naon4665 Жыл бұрын
最後の方、暴言に聞こえるけど、この番組では許されるのですか? 遅刻する人は待つのが嫌だからなの?
@daojpwtlim
@daojpwtlim Жыл бұрын
この番組を見て思ったこととして ❶遅刻魔の学生に関しては、そのスタンスは人間関係が淘汰されるだけで本人の自由だけど、社会に出た時に、目上の人に本気で怒られる前に治した方が良いよ ❷司会のアナウンサー的な人は、立場があるからかもしれないけど、ひろゆきさんに肩入れするのやめてほしい。司会として中立な立場に立ってもらわないと話にならない ❸遅刻する人=悪ではなくて、遅刻しそうな段階で報告できない人=悪だと思う。一言○分遅れるかもっていうだけで、いつ来るかわからない未知数の人を待つよりも、トイレ行ったりコンビニ行ったり何かしら行動できるから、多少は相手の気持ちを考えて行動したらお互い気持ち良いのになって思う。恐らく遅刻魔は待たされる立場を味わってないから、いざ待たされた時に鬼の顔で理論武装で待たされたことに腹立って言ってくるけど、人から信用されてないし関係切られるやつだから救いようもないと思うけど、一回待たされる立場を味わったら良いと思う。
@kunkun4909
@kunkun4909 Жыл бұрын
優秀な人が遅刻しても許されるだけであって、遅刻する人が優秀なわけではないので良い子は注意しよう!
@ロビンマスク-y5x
@ロビンマスク-y5x Жыл бұрын
正解ですね😆
@妖怪マジシャン-j5z
@妖怪マジシャン-j5z Жыл бұрын
その社会の風潮が人の精神を苦しめて子どもの層まで行き渡り全体が悪くなる。これ拡散
@toku206
@toku206 Жыл бұрын
優秀な人が失敗したら日頃の行いで対応が周りは変わると思う。優秀で遅刻しない仕事の出来るのが一番。
@ペニしょうが
@ペニしょうが Жыл бұрын
一般社会で遅刻が許されるのは一部の役職者ぐらいやろな。 常習犯で取引先相手なら感情だけで取引終わるくらいはある。
@くろすけ-t1y
@くろすけ-t1y Жыл бұрын
まぁ、ひろゆきはフランスでほぼ引きこもり生活で、リモートや配信で収入を得ている為関係ないわな。 日本のサラリーマンにはほぼ無理
@macaronneko9889
@macaronneko9889 Жыл бұрын
「みんながみんなの為に気を遣ってるんだから、貴方もみんなの為に気を遣って」という人と 「私は気を遣わずに好きにやるからみんなも気を遣わず好きにやって」という人は相容れない お互いがお互いのことを自分勝手とか自己中だと感じる
@chux.2
@chux.2 Ай бұрын
わかる
@クリボーしいたけ様
@クリボーしいたけ様 Жыл бұрын
数分の遅刻にはうるさいのに数時間の残業は何も言われないのはおかしいよな。
@kihakiha54-closedset
@kihakiha54-closedset 11 ай бұрын
ごもっとも
@gooble8153
@gooble8153 8 ай бұрын
自分で起業すればいい。
@koma-official
@koma-official 5 ай бұрын
@gooble8153 それは解決策じゃない。バカじゃないのお前?「起業すれば?」って言うのは「残業は時間を厳守してないよね」って言う話を解決する策にはならないよね。自分で解決策を考えることができないからって他のことに論点をずらすのはバカだよね〜
@はらちゃん-b2h
@はらちゃん-b2h 10 ай бұрын
始まりの時間は厳守を徹底するくせに 終わりの時間にはめちゃくちゃルーズなのがこの国の変なところです。
@RADICALBEAM32150
@RADICALBEAM32150 Жыл бұрын
この動画見るとやっぱりひろゆきはエンタメなんだなって再認識させられる。
@komo0309
@komo0309 Жыл бұрын
「遅刻はしない。謝ってからスタートしなきゃいけないから」みたいな志村けんさんの話好き。
@tanpepe582
@tanpepe582 Жыл бұрын
ひろゆき「謝ることがなにかいけないことなんすか?」
@egness-chien
@egness-chien Жыл бұрын
志村けんさんの笑いすごく好きだったけど、なんか生きづらそうな感じが垣間見えてたから心配だった。 上島竜兵さんみたいになるくらいなら、多少の遅刻しても凹まないくらいのメンタルでいいと思う
@kenzokenzo9304
@kenzokenzo9304 Жыл бұрын
ひろゆきの考えが大好きだったが幻滅したわ
@グルメ旅夢気分
@グルメ旅夢気分 Жыл бұрын
遅刻は少し日本人の固定観念が強いからなあ。 海外知ってると、時間に厳しいも緩いも両方知れるから固定観念からは逃れられるかも。
@Minimalist_sheep
@Minimalist_sheep Жыл бұрын
@@グルメ旅夢気分 ドイツ人は厳しいイメージ。 緩いのはアジア、アフリカ、アラブ圏かな?
@大豆大好きムキ太郎
@大豆大好きムキ太郎 Жыл бұрын
ひろゆきさんがこういうこと言うと「自分が優秀だと勘違いした無能遅刻魔」が蔓延りそうだからやめてほしいです
@考えてたら疲れた人
@考えてたら疲れた人 Жыл бұрын
ひろゆきも無能なのにな
@komachangogo
@komachangogo Жыл бұрын
逆にそういう勘違い人間を抽出できると考えれば1つのツールとして有用という考え方も。
@ちばけんま2-78-3
@ちばけんま2-78-3 Жыл бұрын
@@komachangogo抽出しても何も解決に至らないけど😂 はい、無能発見
@komachangogo
@komachangogo Жыл бұрын
@@ちばけんま2-78-3 煽るようなコメントする意図がわからないけど隠れ無能を発見できるなら十分有用では。 何を「解決」したいのか次第ですよ。
@sankuga7743
@sankuga7743 Жыл бұрын
だからって、遅刻している人が全員有能だってことにはならないよね。
@令和先輩
@令和先輩 Жыл бұрын
遅刻せずに結果出す人が1番優秀ってことよ
@ayumisarao444
@ayumisarao444 Жыл бұрын
論破
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
絶対遅刻しないようにするとロスがデカすぎるんだよなぁ。
@tomozz947
@tomozz947 Жыл бұрын
「遅刻を正当化していい気になってる奴」を処することができない奴が無能。
@Gikoneko0517
@Gikoneko0517 11 ай бұрын
野獣が珍しく正論言ってて草
@kzmr7407
@kzmr7407 Жыл бұрын
替えの効かない存在でありながら遅刻しそうな時間に仕事の予定を入れないことで遅刻をしないようにしていた志村けんは偉大なコメディアンだった
@rehac
@rehac Жыл бұрын
死なないと真のスターになれないと悟り、コロナ初期にわざわざフィリピンパブに通って亡くなった。
@僕を忘れた頃に君を忘れられない
@僕を忘れた頃に君を忘れられない Жыл бұрын
​@@rehac 泣いた(笑)
@yusi8515
@yusi8515 Жыл бұрын
@@rehac コロナじゃなくてもそんな長くは無かっただろうに
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
それって結局遅刻しない確率を限りなく100%に近づけるために、生産性に寄与しない余計なリソースを使うってことだから、生産性の高い人間には無駄な労力でしょうね。 その時間を他の生産性の高い時間に充てれば、社会にとっても良い。 日本社会の「絶対に遅刻は許されない」っていう風潮は社会全体の生産性低下を招いていると俺は思ってるね。 ただしひろゆきが言うような無能な雇われ人は、単純に生産性の皆無な時間を遅刻しない努力に費やしたほうがいい。
@rehac
@rehac Жыл бұрын
@@arcy7915 リソースさかないと遅刻防ぐ方法思いつかない時点で無能
@RI-oo8vq
@RI-oo8vq Жыл бұрын
時間を守らなきゃと言われるとドキドキしてそれまで何も手がつかないし、ぐっすり眠れない。時間を守らなくていいと決めてからストレスなく生きれてる。
@stg634
@stg634 Жыл бұрын
遅刻を正当化してるときのひろゆきは最高にひろゆきしてる
@jjjjjjoooooo
@jjjjjjoooooo Жыл бұрын
意味わからんけど意味わかる
@あいうえお-v5j4m
@あいうえお-v5j4m Жыл бұрын
上司だったらスゲー嫌よな。 結局、ひろゆきさんみたいに権力のある人間は、人を不快にしても許されるからいいお身分だよねって話でしかないよな。 自身が持っている特権を無理やり正当化しようとしてるだけ。
@yukinakamura4685
@yukinakamura4685 Жыл бұрын
で、ひろゆきって仕事でいつも遅れてんの?
@NoriKoba2077
@NoriKoba2077 Жыл бұрын
@@あいうえお-v5j4m 相手がひろゆきだろうと遅刻したらバッサリ切り捨ててやれば、いつか遅刻しない上に優秀な人材が掘り出せるかもな。試せる組織どこかないかな。
@OrangeCamus
@OrangeCamus Жыл бұрын
最高にひろゆきしてる、に噴いた モザイクすら突き抜ける男だしな
@earlyretirement9685
@earlyretirement9685 Жыл бұрын
周りの人が時間を守ってくれてるからひろゆきが輝ける
@山登タケル
@山登タケル Жыл бұрын
正にこの意見に尽きると思います。 仮にひろゆきさんが9時から1時間収録予定のABEMAがあって、その収録後すぐに別件(生放送等)で仕事が入っているとします。 ひろゆきさんが9時に来ても他出演者とスタッフ全員が30分程遅刻しても「遅刻は仕方ない。収録は予定通り1時間しましょう」とはならないでしょう。
@鮫-z9n
@鮫-z9n Жыл бұрын
@@山登タケル ひろゆき以外が遅刻したなら、遅刻した人はクビだね。なぜなら替えが効くスタッフだから。スタッフってのはその程度の価値って事。けどひろゆきが遅刻した場合は、遅刻したひろゆきを切るより、30分でも収録した方が得になる。遅刻しても許されるぐらい価値があるんでしょ。まぁ要は俺たちみたいな一般人の遅刻は許されないよ。けど、遅刻しても許されるほど価値がある人が存在するのも事実。
@トゥクトゥク-w5e
@トゥクトゥク-w5e Жыл бұрын
ひろゆきがどうかはさて置き、代わりがいるかいないかの差は大きい。 そこは皆んな平等ではない。
@bunbuna
@bunbuna Жыл бұрын
普通の会社で働いてる一般人は絶対だめだね
@だんご-z1m
@だんご-z1m Жыл бұрын
間違いない
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
遅刻は色んなケースが考えられるんだから 「友達と遊ぶための待ち合わせ、寝坊で5分遅刻、許せるか」 といったように具体的なケースを挙げて議論すれば良かったのに
@ponpon6272
@ponpon6272 Жыл бұрын
理由にもよるよね。
@のに-k8d
@のに-k8d Жыл бұрын
具体的に議論するより、こういった主語の大きい議論の方が再生数稼げるってメディア側が思ってるんじゃないかな
@japaneseboy5717
@japaneseboy5717 Жыл бұрын
正にそれ。だからひろゆきと許せない派の話が噛み合わない。
@user-eu8ho8qv8x
@user-eu8ho8qv8x 10 ай бұрын
それなー
@NOKKO777
@NOKKO777 Жыл бұрын
とっても忙しい人だけど時間を守って成果を上げる人が一番優秀なんだな。
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
そんなことはないな。100%時間を守るにはリソースを余分に使うから。その時間を生産性の時間に費やしたほうが優秀な場合もある。そこは個々人の判断であって、どっちが優秀とか優秀でないとかの話じゃない。 ただひろゆきの言う無能な雇われ人は時間守るべき。だって生産性のない時間なんていくらでもあるんだからな。
@tomozz947
@tomozz947 Жыл бұрын
「遅刻を正当化する奴」を処することができない奴が無能 or 格下。 相手の考えを変えようとするのではなく、自分が舐められないように精進するしかないのが現実だと思います。
@NOKKO777
@NOKKO777 Жыл бұрын
@@arcy7915  だからその「その時間を生産性の時間に費やしたほう」と同等の成果を時間を守りつつ達成するのが一番と言っているんだが。
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
@@NOKKO777 矛盾してるよ。よく考えな
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Жыл бұрын
@@tomozz947 まぁぶっちゃけ舐めてるから遅刻するんだってのが現実だよねw 会社に遅刻するのとかのレベルは会社全体を舐めてるってどんな人生歩んだらそうなるんだと思うけどw
@石川さとこ-k7o
@石川さとこ-k7o Жыл бұрын
遅刻許せない女の人に関しては、今まで散々遊んできた女が改心した途端に誠実で真面目な男じゃないと嫌だみたいなことを言い出すような気持ち悪さがあるな
@JoJo_love_itookashi_nanika
@JoJo_love_itookashi_nanika Жыл бұрын
わかる
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Жыл бұрын
ヤンキーが改心したようなもんだし、実害ないんだからw
@mr.273
@mr.273 11 ай бұрын
わかる!自分の過去を棚に上げてんじゃねーよと思ったわ 笑 5分の遅刻すら許せないヤツなんて一緒にいても息苦しいだけだしコッチから願い下げですわ 笑
@goromusic9632
@goromusic9632 Жыл бұрын
電車が数分遅れた程度で謝罪のアナウンスが流れるって相当変だと思うんだよね、社会の要求レベルが高すぎて労働者層が疲弊してどんどん狭量になっていく、んで権威主義思想の強いこの国では上じゃなくてさらに下へ下へと社会的立場の弱い人へヘイトが溜まっていく。 ルールを守ろうよりも幸福とは何か、をまず教育してほしいわ。
@user-kd5er8r
@user-kd5er8r Жыл бұрын
正解
@izaaaa333
@izaaaa333 Жыл бұрын
ほんとそれ。電車の数分遅延の謝罪、聞いているこちらが滅入る。そこまで厳格って疲れますよね。
@jaclotworks
@jaclotworks Жыл бұрын
乗り換えに間に合わないと困るからなるべく遅延はしてほしくないな。
@みそみそ-q8g
@みそみそ-q8g Жыл бұрын
日本の鉄道はそれだけ正確に運行出来る能力がある。お客はそれを信用して乗っているのであって、その信用に対する謝罪だと思いますよ。 遅刻をするって、色々な場面があるので、友達同士なら寛大であってもいいけど、仕事ならちゃんと守るべき。 このご時世で、仕事と仕事の合間にインターバル入れられないブラックなのか? 俺なら、余裕持ったスケジュール組むけどね。それが出来ないビジネスマンの方が無能な気がする。
@ミナミナ-x5m
@ミナミナ-x5m Жыл бұрын
テキトーに謝っとけって言われてんだろ、JR大阪環状とか客舐めとるで😂
@racky7813
@racky7813 Жыл бұрын
遅刻魔の友達多いけど遅刻いじりまくったらみんな遅刻しなくなったよ。その中の一人に「面白いから別に遅刻してもいいのに」って伝えたら、「俺だけ2時間前に集合時間伝えられてたのはショックだった」って言われて笑った。
@マイケルジャン
@マイケルジャン Жыл бұрын
良い方法で草
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 Жыл бұрын
いじられキャラでよく遅刻するやつはどうするん? 遅刻が悪いって感覚あんま生まれなくね?
@あーむくん
@あーむくん Жыл бұрын
​@@アメリカの真なる愛国者 そんなこと自分で考えろよ!
@user-xq2tj9mb3w
@user-xq2tj9mb3w Жыл бұрын
​@@アメリカの真なる愛国者 そういうやつには1時間前に集合しとけって言うとぴったりに来るんだよ 「お前みたいなのはこれで十分な扱い」っていうのを知らしめると後日ガチの2時間遅刻とかして二度と遊びに誘われなくなってたわ
@bbbaaa9181
@bbbaaa9181 Жыл бұрын
ひろゆきってほんとに自分大好きだな
@user-fn8wr4yd9z
@user-fn8wr4yd9z Жыл бұрын
相容れない価値観の人たちのやりとりが面白かったです。中島さんの笑顔が素敵でピリついた場を和ませてたと思いました。
@おじゃじゃなおき
@おじゃじゃなおき Жыл бұрын
時間を守れる人は努力すれば時間を守れる、という才能がある。と僕は思う。
@やま-h6i6l
@やま-h6i6l Жыл бұрын
遅刻には厳しいけど就業時間はガバガバな件
@みや猫-v6l
@みや猫-v6l Жыл бұрын
日本のアホな風潮トップ10に入るなこれ。 マジで始まる時間に厳しくて終わる時間はダラダラしてるの意味がわからない
@AXlensen
@AXlensen Жыл бұрын
ブラック企業が働くアホが居るからホワイト企業が潰れていく マジでブラック企業に間違っては行っちゃったら転職して人減らして改革させたほうがいい 人こなければ給料上げるかシステム変えるだろう 週休約三日制・副業・リモートワークをどんどん増やすべき そうすれば日本は数十倍生きやすい社会になる
@妖怪マジシャン-j5z
@妖怪マジシャン-j5z Жыл бұрын
今の社会がおかしいから若者の自殺率多いんやろね…  不登校中2より
@銭人阿修羅
@銭人阿修羅 Жыл бұрын
だらだらなスカポン会社にしか勤務したことしかないか、社会人経験が全くないかのどちらかだな。ここに書き込んでいる輩は・・・
@taroyamada6685
@taroyamada6685 Жыл бұрын
上下関係の問題だからね。 企業間でも同じことで突然キャンセルされ延期になったりする。
@-g.w.b.p2261
@-g.w.b.p2261 Жыл бұрын
世の中には優秀じゃ無い人の方が多いから遅刻しない方が良いということですね😊
@yashi100
@yashi100 Жыл бұрын
たまに仕事する人が遅刻するのはまだいいけど ほぼ毎日 何時に来るかわからないみたいなのは勘弁してほしいわ あとは遅刻するのに連絡しない人も最悪だな
@GILL_PS4
@GILL_PS4 Жыл бұрын
勘弁してほしい、最悪な相手と仕事せざるをえない環境が問題では
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
毎回決まって十分遅刻する、とか逆に付き合いやすいよ。そのブレを考慮に入れて待ち合わせ時間決めるからな
@Vbjmnjk4525
@Vbjmnjk4525 Жыл бұрын
連絡するしないは別の論点だけど理解出来る
@ORunitKSS
@ORunitKSS Жыл бұрын
30分前とかなら優秀だけど、 5時間前は馬鹿と言われても仕方ないw
@yattorimasu405
@yattorimasu405 Жыл бұрын
ひろゆきが言い過ぎそうになるのを平石さんが止めて調整してるのウケる
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Жыл бұрын
それな、平石さん扱い慣れてる笑
@thedeathlar
@thedeathlar Жыл бұрын
ノーアポ電話が相手の時間を奪う事だからダメって言ってたのに遅刻で相手の時間奪うのはいいのかw
@山田太郎-s5l8q
@山田太郎-s5l8q Жыл бұрын
こいつに一貫性求めても無駄なんだよな。。。言ってることコロコロ変わるし
@200702614
@200702614 Жыл бұрын
待つ間になにかしてれば、生産性落ちてないでしょっていう理論でしょ。 ケースバイケースだけど、間違ってはいないよねw
@lun-classekranoplanmd-1604
@lun-classekranoplanmd-1604 Жыл бұрын
@@cc2282ジャイアンだって、ジャイ子の事は理解しようとしてんで。
@slidehide6055
@slidehide6055 Ай бұрын
​@200702614こういうのがひろゆきの周りに固まってるんだな。困ったもんや
@ochinori4352
@ochinori4352 Жыл бұрын
ひろゆきの言う遅刻して当たり前ってのは優秀な人じゃなく都合の良い人なんでしょ 優秀な人程他人を上手く扱うイメージで、忙しそうにして時間に追われてる人は都合の良い人か容量の悪い人ってイメージだわ
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 遅刻をする人が嫌というより、約束を守らない人が嫌ですね。
@rehac
@rehac Жыл бұрын
より無能で草
@サムライボンド
@サムライボンド Жыл бұрын
遅刻は約束と違うからね
@e3chicago
@e3chicago Жыл бұрын
うん違う
@UE_P
@UE_P Жыл бұрын
感覚はわかる。了承してるはずの決め事を守らないという意味で。 仕方のない理由はあるから絶対に許さないなんてことはないけど。
@kissshot5520
@kissshot5520 Жыл бұрын
そうそう。 別に遅刻とかドタキャンでも連絡してくれれば別にいい。 ただ、何の連絡もないと蔑ろにされてるみたいで嫌なんだよね。
@しゅん-i5d
@しゅん-i5d Жыл бұрын
自分は有能であるって前提の意見が言えるのすごいなぁ
@らんしゅ-h8s
@らんしゅ-h8s Жыл бұрын
「時間で仕事してるわけじゃない」といいつつ、一個遅れてもその後の仕事で調整できないひろゆき草
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Жыл бұрын
0:54 平石さんかわいいな。 ひろゆきが言っているのは、立て続けに仕事の予定が入っていて、忙しくて遅れてしまったというのは分かる。 眠いから遅れたとか、準備に間に合わなかった、ランチが混んでいて仕事に遅れたとかっていう程度の低い理由をつける人は、優秀ではない人だと思う。 そもそも、そういう人は成果もあげられない人が多い。
@ぽむ-d6g
@ぽむ-d6g Жыл бұрын
「遅刻のメカニズムに詳しい」ってパワーワードやな
@サルト
@サルト Жыл бұрын
早く来すぎて集合場所付近でウロウロされたり屯されるのも困るから数分前後くらいがちょうどいいと思う。集まってすぐに動かなきゃ行けない集合時間も問題だと思う
@jase7836
@jase7836 Жыл бұрын
わかる。電車の時間の関係で早く来すぎてウロウロしてたら集合時間に遅れたりする。
@useryoru025
@useryoru025 Жыл бұрын
@@jase7836それはただの無能で草
@balbatos1
@balbatos1 Жыл бұрын
遅刻癖ある人とは、その遅刻を予測した上で待ち合わせ場所でゆったり過ごすのが僕の好きな時間です。
@ta17135
@ta17135 Жыл бұрын
ひろゆきは北野武さんの番組をドタキャンしてもヘラヘラしてるからすごい
@UNNKO
@UNNKO Жыл бұрын
俺も遅刻するけど、このコメ欄の様にしっかり時間を守る人達のお陰で、電車が時刻通りにきたり予定通りに動ける事は感謝しないといかんね
@billyjoel7131
@billyjoel7131 Жыл бұрын
これ遅刻問題に限らず 天才肌で自分に才能があると分かってる人は、周りの人間に出来ないことがあると理解してるのに対して、努力型の秀才は出来ない人は怠慢だと思っちゃうみたいな違いがあると思う。
@Subusubusubu25
@Subusubusubu25 Жыл бұрын
私は基本的に10分までの遅刻は誤差だと思うタイプなのですが(自分がしても相手がしても)、やっぱり遅刻しちゃいけないシチュエーションというのは必ずあるので、そこをきちんと認識できて実行できるスキルがあるかどうかは大事だと思いますよね。
@arcy7915
@arcy7915 Жыл бұрын
結局それが大事。普段どうでもいいときに数分遅刻されてもなんとも思わない。 ここぞというときに遅刻する奴はガチで無能
@nodoyowadanshi
@nodoyowadanshi Жыл бұрын
仕事のとき時間指定してるのに15分とか前に来られるほうが嫌だといつも感じてます。 せめて数分前にしてほしいなと… 15分あれば色々出来ることあるんだよなあと
@JWG3110
@JWG3110 Жыл бұрын
すごい遅れる人同士だとお互いに絶対時間通りには来ないという絶大な信頼があって楽なんだよね。特に遅れる感覚がドンピシャな人同士だと毎回お互いに2時間遅れくらいでちょうどいい感じに待ち合わせできて上手くいく。
@YanYan-ye1tf
@YanYan-ye1tf Жыл бұрын
時間にルーズな人間どうしだと仕事でもプライベートでも「いつでもどうぞ〜」「これ終わったら行きます〜」で通用するんだけどね。
@じんべぇ-r8c
@じんべぇ-r8c Жыл бұрын
「問題解決するなら」っていう有利な新条件つけるのがひろゆきらしい。
@葬送のめろんぱん
@葬送のめろんぱん Жыл бұрын
がちでこれw 遅刻するかどうかの問題なんだから、「遅刻して結果出すvs遅刻せずに結果出す」で比べるべきだよなw
@tmz-2804
@tmz-2804 Жыл бұрын
@@葬送のめろんぱん 同じ成果なら遅刻した方がちょっと得だろ(笑)
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Жыл бұрын
@@cc2282 無駄にハードル期待値上がる方が困る 無能な調整系ギリギリ某もいるのでなんとも…
@tmz-2804
@tmz-2804 Жыл бұрын
@@cc2282 俺は下げないよ。下げる人と仕事しなきゃいい。
@葬送のめろんぱん
@葬送のめろんぱん Жыл бұрын
@@tmz-2804 お前の周り遅刻する奴ばっかりで草
@user-wt6ie7ff2c
@user-wt6ie7ff2c Жыл бұрын
あまりに遅刻に厳しいと、「遅刻するくらいなら仮病で休む」とかいう人が結構いるからそれも問題だと思う。
@歯ブラシ-s4c
@歯ブラシ-s4c Жыл бұрын
やばいやつがあぶりだされて遅刻さん有能じゃん
@分度器-b2l
@分度器-b2l Жыл бұрын
遅刻確定したら休むワイで草
@adhd_7237
@adhd_7237 Жыл бұрын
@@分度器-b2l何しとんねんテメェ
@ぱんだこぱんだ-m4g
@ぱんだこぱんだ-m4g Жыл бұрын
遅刻魔にも時間厳守にもえ??と思うところがあって、時間よりも、人に対するある程度の寛容さは大事だと思った。 山田さんはこわい。
@ジャッキーリー-y7v
@ジャッキーリー-y7v Жыл бұрын
一番許し難しは自分が遅刻をするのに、他の人の遅刻には文句を言う者
@-was-
@-was- Жыл бұрын
看護師になってから行きたくない職場の時は毎日のように遅刻かギリギリだった。鬱々とした日々で次第に休日に友達と遊ぶのすら疲れてて行きたくなくて遅刻したりドタキャンするようになった。心身病んでた… 学校はたまに電車遅延して遅刻する時はあったけどそこまででもなかったのにな。
@サラダこぼした-m3g
@サラダこぼした-m3g Жыл бұрын
俺はめちゃくちゃ遅刻するんだけど、「俺は遅刻するからあなたもいくらでも遅刻していいよ」ってスタンス。 自分にクソ甘いから他人にもクソ甘いタイプです。
@トラファルガー-g4i
@トラファルガー-g4i 8 ай бұрын
それ当たり前のことやろ 自分は遅刻するけどお前は遅刻するなよはただの逝かれたゴミ🗑️ 1➕1=は2だよ!って言ってるようなもん
@norichanguitar7488
@norichanguitar7488 Жыл бұрын
ひろゆきは自分がいないと世の中が困ると、本気で思ってるのかな
@おじゃじゃなおき
@おじゃじゃなおき Жыл бұрын
時間厳守の人がいるから遅れない方が無難だよねというのはわかるけど。時間の組み立てが下手で、身だしなみが難しいので人並みの清潔感や身だしなみのことを気にかけるとどうしても遅れてしまう。
@黒猫-l4d5h
@黒猫-l4d5h Жыл бұрын
プライベートで時間を守らない人って心のどこかで相手のこと舐めてたり、まぁ遅刻してもいいかって感情があるよね。 社会人になるまで自分が遅刻魔だったからわかる。
@yukifujita6334
@yukifujita6334 Жыл бұрын
まぁ、自分にあてはまることは全て優秀にしたいんだね、ひろゆきは
@しいたけ1453
@しいたけ1453 Жыл бұрын
バカほど自己評価が高いらしいですからねえ
@べル-k1m
@べル-k1m Жыл бұрын
@@しいたけ1453 自信があることはいいことだ!
@けいと-c3j
@けいと-c3j Жыл бұрын
ひろゆきの論に反論できてから言えよ
@yukifujita6334
@yukifujita6334 Жыл бұрын
@@けいと-c3j そうですね!遅刻できるような優秀な人になれるよう、頑張ってください👍
@けいと-c3j
@けいと-c3j 11 ай бұрын
@@yukifujita6334 なんか遅刻する人は優秀じゃないと自分が正しいみたいに思ってるようだけど、ひろゆきの意見反論しようともすらしてない時点でその考え、間違ってますよ笑
@HOnverwacht1205
@HOnverwacht1205 Жыл бұрын
遅刻魔なんで、仕事も友達も遅刻に寛容で許される処で生きています。
@Grasshopper1997
@Grasshopper1997 Жыл бұрын
お互い遅刻しあうことを見越して遅く出ると雪だるま式に遅刻が増えてく 遅刻する人は時間や距離感を見積もる能力が低いと感じる 遅刻する知り合いが徒歩30分以上かかる道のりを10分で見積もってて引いたことある
@バラクオバマ-g4y
@バラクオバマ-g4y Жыл бұрын
実際、お客さんは5分ぐらい遅れて来てほしい。早すぎる到着は遅刻以上にものすごく迷惑。
@もふはぐ
@もふはぐ Жыл бұрын
客が1時間早く来た事があるけど、マジで迷惑した。
@uras7799
@uras7799 Жыл бұрын
元遅刻魔の癖にゆるせないは草
@ペイルライダー-b7y
@ペイルライダー-b7y Жыл бұрын
成果も出すし遅刻もしないのが最高だから遅刻しない方がいいのは揺るがないだろ
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Жыл бұрын
遅刻するしないの話じゃなく遅刻を許すか許さないかの話ですよ > 待ち合わせにうるさい人は無能?
@Tang_2015
@Tang_2015 Жыл бұрын
ひろゆきに詰められても、笑ってる女性おおらかですてき
@yokkunroll3733
@yokkunroll3733 Жыл бұрын
さぁ、心の中ではどう思っているだろうか
@rikuriku331
@rikuriku331 Жыл бұрын
@@cc2282 でも無能って言ってあげないと一生良い子良い子されてて気づかなかったかも😮
@Tang_2015
@Tang_2015 Жыл бұрын
@@Qurannn1038 シンプルに、羨ましいなって思って。
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip Жыл бұрын
約束の5時間前に来社されたら凄い困るw
@たくあん-173
@たくあん-173 Жыл бұрын
友達に嫌われたり迷惑かけたくないなら時間守るに越したことないし、仕事で信用失いたくないなら時間守るに越したことないのよ。凡人尚のこと。
@プチまんじゅう
@プチまんじゅう Жыл бұрын
待ち合わせで遅刻されても、自分も遅刻する可能性あるから怒りはないなー
@アニメイラストチャンネル
@アニメイラストチャンネル Жыл бұрын
時間にルーズな ひろゆき は 時効に関しては時間に正確で草
@MoNa-jx3pr
@MoNa-jx3pr Жыл бұрын
謎 の 空白 が 読みにくい です。
@rehac
@rehac Жыл бұрын
揚げ足ってやつやな
@eve_nerv_seele
@eve_nerv_seele Жыл бұрын
遅刻するやつ=有能、それを批判するやつ=無能 ってすり替えてるの最高にひろゆきって感じ (別に叩いてる訳ではない)
@e3chicago
@e3chicago Жыл бұрын
っていうか、遅刻にうるさい奴が無能というのは大体合ってることが多いけど、遅刻してくる奴が優秀かというとそういうわけではない。
@tkg2477
@tkg2477 Жыл бұрын
@@e3chicago 忙しくて結果遅刻する有能、時間はあるのに遅刻する無能。 後者は許せない。 結局は遅刻した相手次第よね
@ゲロまみれ三太郎
@ゲロまみれ三太郎 Жыл бұрын
そんなすり替えしてねえよw
@ウィルソンウィルソン
@ウィルソンウィルソン Жыл бұрын
してないですね
@tetto777
@tetto777 Жыл бұрын
確かにこれは論破とは程遠い。普段はなるほど・・・と思うが、今回は、単にすり替えして、イヤなコメントしているだけに思えた。
@サトシM
@サトシM Жыл бұрын
優秀だから遅刻が許されるってことだよね、ひろゆきさんの遅刻論は後付けの理由
@bomb4086
@bomb4086 Жыл бұрын
@@cc2282 さん そういった方々は恐らく遅刻がどうのとか言うレベルでの仕事の仕方はしてないのかもしれません。
@bomb4086
@bomb4086 Жыл бұрын
@@cc2282 さん 仰るように現状、商習慣において遅刻は信用度を下げかねませんよね、私もかつてサラリーマンだったのでよく分かります。 ただ、私が言う所の「格上」で「優秀」な人はあなたの仰る「社長」ではありません。また、残念ながら社長はひろゆき氏より「格上」でもありません。 今の世の中には「投資家」と呼ばれる人間が存在し、ビジネス界において事実上最上位に君臨します。多くの会社の社長はこの投資家に雇われているのです。 ひろゆき氏は幾つかの会社に出資しているビジネスオーナーです。それゆえ社長より格上なのです。 また、投資家は定時に会社に出社などせず会社に関わる仕事もしません、ですが給与(報酬)は社長より遥かに高く貰います。 つまり、投資家になればそもそも仕事をする上で遅刻という概念すら存在しないのです。 ひろゆき氏が再三言っている「能力の高い人」とはビジネスに於いてはこの事を言っているのです。
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Жыл бұрын
@@cc2282 ​ 何の会社でしょう? NTT系列と取引してましたが 月に一回以上会議に遅れない社長や管理職を見たことがありません 皆んな先の会議やら打ち合わせが長引いて遅れてきます 何もなければ15分で終わる定例会議が問題発覚した時に15分で済むわけ無いですよね
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Жыл бұрын
@@cc2282 社内でも変わらないと思います 他でも書きましたが ・売ってる製品に問題があり緊急対応 ・稼働中のSystemに異常で緊急対応 ・仕入れる予定の材料が届かない(事故や災害やら向こうの経済事情などなど)、 ・社内計画の大誤算 ・人が逃げた死んだ などなど、呑気に定例会議如きのために時間を残せないのことは色々あります
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Жыл бұрын
@abcdef バカがやる典型的な因果関係の無視ですね 優秀だから遅刻することがあるんであって 遅刻するから優秀ではありません
@ニク100
@ニク100 Жыл бұрын
平石さんのバランサースキル、相変わらず高いな笑
@oic_g0han
@oic_g0han Жыл бұрын
早めに間に合うように動けてるときの心の穏やかさは異常
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip Жыл бұрын
遅刻する人が優秀かどうかは人に依るけど、約束の10分前とかに待つ人は暇なんだろうなとは思う。あとは行列に待つ人も暇なんだろうな。
@日の丸太郎-c3m
@日の丸太郎-c3m Жыл бұрын
最近ひろゆきさんに対してしょうがない子扱いなのがいいな。
@kakeru_wa
@kakeru_wa Жыл бұрын
遅刻してもいいけど遅れる場合は事前に連絡が欲しい。あと長時間待つ場合は座りたいから、待ち合わせ場所をカフェに変更して、遅れた側がカフェまで来てほしい。
@髭顎
@髭顎 Жыл бұрын
それは先に着いた待ってる側が、ここのカフェで待ってますと連絡すれば済む話では?
@kakeru_wa
@kakeru_wa Жыл бұрын
@@髭顎 もちろん連絡しますよ。ただ、場所を変更してほしくない遅刻魔や、カフェに入ったら注文するのが原則ですからそれが嫌だという遅刻魔もいそうなので。
@おじゃじゃなおき
@おじゃじゃなおき Жыл бұрын
「時間を守って!」という人は時間だけ守れば文句を言わないかと思ったらそうでもない。服装や清潔感まで言ってくる、それがキツイんです!
@takuokubo3498
@takuokubo3498 Жыл бұрын
始まりの時間に異様に厳しく、終わりの時間にだらしない日本人
@user-yk5tz6sj9z
@user-yk5tz6sj9z Жыл бұрын
優秀か無能かの前提部分が定義されていればもっと面白かっただろうな。
@サンドカツ-r3x
@サンドカツ-r3x Жыл бұрын
遅刻する人と待ち合わせる時はその人より遅刻していくことにしてる。 期待しないからイライラもしない。
@これから生まれてくるはずだった何か
@これから生まれてくるはずだった何か Жыл бұрын
たまにいるんだよな いつも遅れてくるから皆愛想つかして置いてって一日中カチ合わんで連絡無視してたら 明らか不機嫌なる奴
@ああ-p3x2b
@ああ-p3x2b Жыл бұрын
大概遅刻する人って相手の遅刻にも寛容だからそれで成立するんだよね
@ああ-p3x2b
@ああ-p3x2b Жыл бұрын
@@cc2282 その場合はひろゆきも矛盾してるねw
@非常事態宣言-e5h
@非常事態宣言-e5h Жыл бұрын
@@cc2282 ひげおやじさんが無能だったって事でしょ。ひろゆき目線では。
@サンドカツ-r3x
@サンドカツ-r3x Жыл бұрын
@@ああ-p3x2b 私の周りの遅刻魔どもは他人の遅刻に寛容ではないですwww
@newfenixclub
@newfenixclub Жыл бұрын
忙しいとはいっても自分のスケジュール管理くらい自分で出来ずにいつも遅刻するって時点で有能じゃない気がする
@なごやん-r4w
@なごやん-r4w Жыл бұрын
間違いないっす笑
@JediSpeight
@JediSpeight Жыл бұрын
時間を守る能力と他の能力は比例しないってことを言いたいんだよ。 天才と言われる人でルーズな人はかなり多いし、そもそもADHDの偉人も多い。 きっちりしてなきゃ無能ってのは間違い。
@おしり怪獣
@おしり怪獣 Жыл бұрын
スケジュール管理する能力と成果を出したい分野での能力は別物って話なんだと思うけど。。 別にスケジュール管理で成果を出す必要がないということで。
@aaa-u8w6e
@aaa-u8w6e Жыл бұрын
@@平野-b9 つまり自分が無能なことを言い訳してる..?
@4544-f9f
@4544-f9f Жыл бұрын
​@@JediSpeight ひろゆきは遅刻する時は相手を選ぶってハッキリ言ってますよ。 それは時間を守る能力云々の話じゃなくて、待たせていい相手のときは遅れるって話。
@gogokazuho2006
@gogokazuho2006 10 ай бұрын
許せない人は待たされてるから相手に時間を奪われてる気になってるけど、アポを取った時点で相手の時間も奪ってると言う事に気付いてない事が問題だと思います。
@shingofunasako8305
@shingofunasako8305 Жыл бұрын
会社に20分前に行ってたのに給与出ないのに1時間前に来るよう言われたから辞めた。
@Recaldent0627
@Recaldent0627 Жыл бұрын
仕事が忙しい中時間を取ってくれてる方が待たされるのは明らかに損失でしかないから、ひろゆきの話は破綻してる
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Жыл бұрын
1000万円の取引相手が30分遅刻して時給1万円の損      利益 999万円 1000万円の取引相手にブチギレて1000万円+1時給万円の損   利益 -1万円
@sk-kx8ku
@sk-kx8ku Жыл бұрын
例えばひろゆきにテレビ出演を依頼して、ひろゆきが遅刻許してくれないんだったら出ませんって言って、出てくれない方が大損失じゃない? 待たされるのは損失になるけど、それ以上に利益を出してくれる人を呼べるのであれば、呼ぶべきだと思うけど
@Recaldent0627
@Recaldent0627 Жыл бұрын
@@sk-kx8ku 待たされる方にひろゆきより視聴率取れたり、忙しくて時間が取れない人がゲストにいてその人が帰ったらもっと大損失じゃない?
@sk-kx8ku
@sk-kx8ku Жыл бұрын
@@Recaldent0627 番組の視聴率を上げてくれるような人気のある有名人が出てくれた方が、いないよりかは断然いいやん そういう人を起用せず、あまり知られてないタレントとか呼んでも視聴率って大して上がらないでしょ 忙しくて時間が取れないゲストが帰っても大損失にはならんやろ 途中で帰ったとしても最初から最後までずっといなかったことよりはまし てか普通忙しくても途中では帰らんやろ そういうのはだいたいマネージャーがしっかり時間管理してるし
@ほんもと
@ほんもと Жыл бұрын
外国人から「日本って時間にルーズだよね」って意見を聞いて驚いたけど「終業時間が来ても残ってダラダラ残業している。終業時間に終われないのは本人が無能か上司が無能。」って説明を受けて「なるほど」と思いました。
@YUKIYUKI-u2k
@YUKIYUKI-u2k Жыл бұрын
遅刻魔の友人と待ち合わせするときは早めに待ち合わせ設定して遅刻ありきの時間にするわ。 何せ自分も遅刻魔だからお互い遅刻して絶対時間通り集まれない。 2時間ぐらいの遅刻はお互い許容範囲。こんな関係を築いてくれる友人に感謝🙏✨
@ムニエルザビエル
@ムニエルザビエル Жыл бұрын
ひろゆき、例えが極端なんよな
@でぃー-n3b
@でぃー-n3b Жыл бұрын
前提が決まらないと議論が食い違う、でも前提決めてまでするような議論でもないから人それぞれ、個人で考えて行動しましょうてのは伝わりました。
@もん-s5h
@もん-s5h Жыл бұрын
この先生ひろゆきのバカみたいな煽り混じりの詭弁にも笑顔で話聞いてあげてる感じが子供をあやすお母さんみたいに見えて余裕ある女で素敵
@rehac
@rehac Жыл бұрын
ひろゆき下げ過ぎで草
@nnjkn64
@nnjkn64 Жыл бұрын
わかるwwすごい大人😂
@SHIRO-on7hw
@SHIRO-on7hw Жыл бұрын
こうやって自分が遅刻をすることを正当化するひろゆきである
@shin41359
@shin41359 Жыл бұрын
遅刻を必要以上に悪い事だと思うのが変なんじゃないの? 例えば5分会社に遅刻したって別に会社にダメージは出ないけど、無能な人はその5分にすげえキレてくるっていう事> そんな事で他人より100万利益を多く出している人にストレスを与えるのはおかしいって言う事
@まぬる-b7b
@まぬる-b7b Жыл бұрын
正当化するために相手を攻撃 虚しい
@コイサンマン-k7s
@コイサンマン-k7s Жыл бұрын
​@@shin41359 会社の損害は経営陣が判断する事なのになんで有象無象のお前が決めてるんだよw
@シンヤ-q3i
@シンヤ-q3i Жыл бұрын
確かに有能な人が遅れてくるなら仕方ない。 有能優秀な人と仕事した方が遅刻の時間以上のモノが得られるな。一理ある。一理ね。
@シンヤ-q3i
@シンヤ-q3i Жыл бұрын
@@cc2282 無能ではないと思うよ。
@masa7047
@masa7047 Жыл бұрын
今回はひろゆき氏の方が個別の話に終始してるね 遅刻しても許されるほどの成果を出せる人は少数だし、 他人の成果を邪魔する理由にもならない
@鈴木要次郎
@鈴木要次郎 Жыл бұрын
ひろゆきもそんなに成果出してないしね。
@rehac
@rehac Жыл бұрын
成果出せなくてよくて無能ではないという意味かと 一般企業だとよほど無能じゃないと解雇するキャパが無い
@user-vj2qo6kn1r
@user-vj2qo6kn1r 7 күн бұрын
ひろゆきは議論で自分が負けそうになると相手に、頭が悪いとか能力がないとか暴言を吐いて感情的にさせようとするよね
@you1611
@you1611 Жыл бұрын
時間や約束を守らないとは、付き合いたくありません。時間や約束を守らない人は、時間や約束を守る人たちよって成り立っている事に気づいていないのでは!!!
@raifudesu
@raifudesu Жыл бұрын
遅刻寛容派もリーダーやら会議の進行役になったら手のひら返しそうw 自分の立場を上手く利用するのが良いよ
@星隆一-w2c
@星隆一-w2c Жыл бұрын
じかんどおりにくるのが一番いい。
@slidehide6055
@slidehide6055 Ай бұрын
この考えで済むのにまじでコイツラ面倒な議論ばっかしやがって人間関係がめんどくさくなる。何時間人生で待たされたと思ってんだ
@キャス-g9v
@キャス-g9v Жыл бұрын
色々な海外の日本企業で働いてきましたが、多くの日本人の駐在員は、現地人がミーティングの時間に平気で遅れる事で文句言ってましたが、現地人は、日本人が絡む会議はスタート時間に厳しいのに終わりの時間がない事で文句が上がってました😂
@user-z7r77p
@user-z7r77p Жыл бұрын
滅茶苦茶大事に思ってる相手なら基本遅れないだろうから、遅れてこられた時に多少蔑ろにされてるってのも間違いじゃないけど、逆にこっちからしても相手を重要視してるなら許せるはず。要はお互い相手の事別にそんなにすごく重要な友達とは思ってないってだけだと思う。
@naon4665
@naon4665 Жыл бұрын
ひろゆきのせいで議論の中心がこんな事になってしまってるけど、問題だと思うのは会社の厳格な論理を全ての人間関係に求めてしまうところだろう。いちいち遅刻したら命を奪われた、とか思ってるような世界に心安らげる場所は少ない。みんな遅れないように毎日必死だ。そしてそれは人々の心身に様々な綻びをきたしてはいないか? 遅刻という罪にどこまでも重み付けを行った結果、会社や学校を遅刻するくらいなら行かない方がいい、という考えも生まれてしまってる。
@tomcoolz2010
@tomcoolz2010 Жыл бұрын
私はスタート時間の数分の遅れより、むしろ会議の時間とか約束の時間の終わりを守らずダラダラと続ける人のほうが、遥かに罪深いし、社会人失格だと思います。よほど皆の時間を奪っているし、次に続く予定を遅らせるそれこそ真の無能では。
@traveller
@traveller Жыл бұрын
ひろゆきには、遅刻が良いか悪いかより、相手に申し訳ない事をしたときには謝るべきと教えてあげたい。
@かあ-x3q
@かあ-x3q Жыл бұрын
ひろゆきみたいな遅刻しても許される仕事、キャラみたいなのは稀でしょ こういう時「海外は〜」とか言う人いるけど海外からの観光客で日本の時間厳守が魅力的に感じてる人も多いのも事実。 公共交通機関が時間通りに動いてる事とか
@takuya6839
@takuya6839 Жыл бұрын
交通は時間厳守っていうよりサービスがいいという括りだと思う
@XY-lo3so
@XY-lo3so Жыл бұрын
16:25 無能なADHDとかいう危険ワードwwww
@KJ_dog_lover
@KJ_dog_lover Жыл бұрын
たまにはこういうゆるゆるトークいいな
@syhonenosyho
@syhonenosyho Жыл бұрын
遅れる事で起きる合理的ダメージがほぼない仕事で時間時間行ってる所は割とヤバいと思ってます しかも15分前出勤の空気感を出す会社はもっとヤヴァイ 他に考える事ある… マジである  今でもしょうがねえ会社だったなあと思い出す…
@user-ayasama416
@user-ayasama416 Жыл бұрын
集合時間が決まっているのに、 その時間よりも前に来ていないと怒られるのは未だに謎…。 最初からその時間を集合時間にすれば良いのに、と思ってしまう…。
@mobty5304
@mobty5304 Жыл бұрын
優秀な日本人なら逆算して時間を守れるし、その時間で考えて動くし、時間守れて結果出せる人の方が優秀じゃない?
@hanachan2907
@hanachan2907 Жыл бұрын
数分の遅刻も許せない時間泥棒だというような緊張感のある関係の人とは休みの日に会いたくないですね。
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
【心理学】子どもに言ってはいけない言葉10選
4:50
こどものおもしろ雑学ランド
Рет қаралды 588
【修羅場】メンタリストDaiGoが竹之内社長をガン詰めで現場が凍りつく【Repezen foxx レペゼン切り抜き】
11:05
【公認】レペゼン切り抜き世界一【Repezen foxx】
Рет қаралды 7 МЛН
松下政経塾 令和6年度 入塾式
1:18:06
松下政経塾
Рет қаралды 2,3 М.
【成田悠輔 × 河野太郎 まとめ】夜明け前のPLAYERS 第一夜
1:01:20
夜明け前のPLAYERS公式
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ひろゆきが激怒】Web3は意味あるのか?徹底議論【投資に値する?】
43:47
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 546 М.
【総集編】ひろゆきVSまかろにお!ハウスメーカーで家を建てるべきなのか?
1:03:01
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 89 М.