【衝撃】八戸の中心街はここではない!?青森県八戸市の本当の中心部は別にあった!!

  Рет қаралды 36,137

よーくん 街ぶら・旅行チャンネル

よーくん 街ぶら・旅行チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@橘宏明
@橘宏明 Жыл бұрын
八戸市には市役所がありますが、 八戸市民は市役所と言わず、 八戸市庁と言うんですよ。 南部バス・八戸市営バスの バス停名は「市庁前」です。
@user-zg8to7qh2b
@user-zg8to7qh2b 3 жыл бұрын
八戸に初めて来た人は、駅前と繁華街の大きなギャップに驚くようです。 八戸市は昔々南部藩に属しており、藩都の盛岡と並ぶ重要な都市でした。 現在の八戸市繁華街は、江戸時代初期に南部盛岡藩主 南部利直が町割りを行い、現在の基礎を作ったそうです。 江戸時代中期に南部盛岡藩から分離して南部八戸藩を創設。現在の八戸市庁(八戸市民は青森県庁への対抗意識から 市役所をこう呼ぶ)の場所に八戸城がありました。いまも岩手県との繋がりが強いです。 現在八戸市の人口は22万人。人口密度は東北で仙台市に次いで2番目です。 八戸都市圏(八戸市、三戸郡と上北郡おいらせ町、岩手県 洋野町、軽米町)は人口33万人で青森県ナンバー1です。 よーくんも撮影していましたが、裏通り一帯の歓楽街の活気と規模は青森市より大きいと思います。 同じ青森県でも津軽地方の青森市、弘前市と、南部地方の八戸市は雰囲気と言うか空気感が全く違います。 八戸市が中核市だと実感するのは繁華街の他に、沿岸部の大きな漁港とコンビナート群、工場群ですね。 特に炎で赤く染まる工場夜景の大きさは「中核市八戸」を実感できます。 よーくん、イカめしとせんべい汁とはいいチョイスしますね。 せんべい汁はBー1グランプリでゴールドグランプリ獲得してますから。 新鮮な魚介とグランプリに輝いた郷土料理「せんべい汁」 八戸はお酒好きにはたまらない街です。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
ありがとうございます! しっかりとコメント拝見させてもらいました🙇‍♂️すごい勉強になります!! せんべい汁のB1グランプリの件はすごいですね!! B1グランプリ発祥の地も八戸と何かで目にしたので食してよかったです😃😃
@user-zg8to7qh2b
@user-zg8to7qh2b 3 жыл бұрын
@@user-yokun.machibura.travel  よーくんの疑問 八戸市中心街がなぜメイン通りと裏通りが 一方通行なのかとの問いですが、昭和30年代後半まで八戸の繁華街は相互通行でした。 昭和40年代前半、国は地方の発展を促進するため「新産業都市促進法」を制定し、八戸市が新産業都市に 指定されました(東北では他に郡山市が指定され、郡山も一気に都会化されるきっかけに) それ以降八戸の中心市街地には中央資本の百貨店、デパートが次々に建設され、人口も24万人を 突破しました。城下町特有の道路の狭さが色濃く残る八戸市の繁華街は、新産業都市指定を境に急激な 発展をしたため、渋滞が慢性的となり、昭和43年に一方通行化され、交通が円滑化されたようです。
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 4 ай бұрын
岩手県軽米町や洋野町の住人は八戸に買い物行くみたいですね。
@user-zg8to7qh2b
@user-zg8to7qh2b 2 жыл бұрын
9:05あたりからのcino(チーノ)というオレンジ色看板の9階建てビルがありますが、このビルに関して突然大規模再開発が発表されました。大手デベロッパー主導でこのビルを解体し、ホテルと物販機能を備えた複合商業ビルと高層マンション2棟建設する構想とのことです。再開発面積は7千平方メートルとのこと。かなり大きなビルになりそうです。近くでは既にマンションの建設に着手しており、ここ数年で八戸の街並みはまた変わりそうです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 2 жыл бұрын
お久しぶりです! また情報ありがとうございます😊
@100GYUNYU
@100GYUNYU 2 жыл бұрын
八戸は気候もよく広々としていて夏は本当に気持ちが良い 海鮮も旨いしおにぎりもデカイ 八食センター!
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 5 ай бұрын
北関東在住の者です。昨年初めて八戸に上陸しました。八食センターは八戸主要観光地なので、行かないと損します。
@corrochan
@corrochan 5 ай бұрын
とても興味深い配信、ありがとうございます。わたしは隣りの秋田の出身者です。秋田と青森は本当に違んです。青森は2つの海に囲まれています。(太平洋、日本海) 地名にも*戸 と言う所が多いです。北海道のひとが言っていましたが、北海道のひとが移動していった歴史もあるとのこと。
@mk2konnzaki485
@mk2konnzaki485 3 жыл бұрын
40年前は、市街地に百貨店だけで7件あった街なんですよね。 丸光(さくら野)、マルマツ、緑屋、ニチイ、長崎屋、イトーヨーカドー、三春屋になります。今は緑屋は撤退、マルマツは呉服店として残っています。当時の八戸は青森の百貨店戦争の最前線だったようで。 動画中のコンサートホールも元ニチイです。で動画中のマチニワのあたりが確か元のマルマツビルですかね。 今は、商業施設としては、駐車場併設のための土地を求めて中心街から車で10分ほどの郊外に移ったピアドゥ(イトーヨーカドー)とラピア(長崎屋)は健在です。ちなみに動画中のタリーズコーヒーのビルは元長崎屋のあった場所。三春屋の斜め向かいで看板だけ見えたcinoは元イトーヨーカドーです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
情報ありがとうございます😊
@あっこ-h2x
@あっこ-h2x 2 жыл бұрын
ありがとうございます😂
@大橋守-w1c
@大橋守-w1c Жыл бұрын
緑屋の最上階にボーリング場がありましたね。7つの百貨店が開店する前は丸美屋、三春屋、みまん でした😂
@cu6425
@cu6425 2 ай бұрын
イトーヨーカドーは百貨店ではないですよ
@渡辺さち-j9d
@渡辺さち-j9d 3 жыл бұрын
青森県って三大都市全てに百貨店が2つずつ残っているのがすごいですよね! 青森市(さくら野百貨店・建て替え中の中三デパート)、八戸市(さくら野百貨店・三春屋)、弘前市(中三デパート、郊外にあるさくら野百貨店)と、それぞれ特色もあって面白いです😂 三春屋もリニューアルが予定されていたり、結構各店が試行錯誤して頑張っている感じがあります。これからも残って、それぞれの街を元気にしてほしいですね。 (実は下北半島のむつ市にも松木屋という百貨店があったりします、、、😂)
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
おぉー、情報ありがとうございます🙇‍♂️
@cu6425
@cu6425 3 жыл бұрын
ちなみに弘前のさくらの郊外にあるとか言ってるけど、徒歩でも10分、自転車で3分〜5分(信号による)で弘前駅に着くけどね。
@ナカンダカリン
@ナカンダカリン 2 жыл бұрын
@@cu6425 自分も前行きましたが、駅からは結構離れてますよね
@あのびば先生
@あのびば先生 3 жыл бұрын
新幹線の駅からも離れてて本八戸駅からも繁華街が離れてるのは面白いですね。
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 5 ай бұрын
八戸駅から繁華街は約5km、本八戸駅から繁華街は約0.7km離れています。
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo Жыл бұрын
不思議なのは郊外に駅ができても100年経ては大抵は駅周辺が栄えているけど・・・本八戸駅周辺は住宅地のままになっている事。八戸市は食べ物にはずれが全くない。食材が豊富で飲食店はどこもおいしい。市内の三春屋百貨店の地下食品売り場が魚市場のように魚が豊富に展示販売されていて驚いた。
@ねこ金マタタビ
@ねこ金マタタビ Жыл бұрын
青森では一番都会感だし、もしかしたら、東北では二番目かも。  夜の方が提灯やら飲み屋がきれいですね。
@yamatanoth3553
@yamatanoth3553 3 жыл бұрын
美術館があるとこはかつては八戸消防署、青森銀行があるとこは八戸警察署がありました
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 7 ай бұрын
昨年夏に生まれて初めて八戸ヘやって来ました。八戸はいい所です。蕪島と八食センターがあります。泊まったのが本八戸駅前のルートイン。夕飯はデーリー東北脇にある俵屋でサバ漬け丼とイカ刺身を食べてきました。八戸来たらサバとイカを食べないと来た意味ないと思います。繁華街は本八戸駅が至近距離。テレビも岩手県&青森県全部受信出来るので、青森県内では恵まれています。今年の夏も絶対行きます。
@sw-do1qp
@sw-do1qp 10 ай бұрын
10年以上前に八戸にクルマで行った時、市街地中心部の道路が思った以上に狭くて一方通行が多いと感じた。間違って裏道を逆方向に走ってじじいににらまれたのが今でも忘れられない。でも地元で食べたせんべい汁美味しかったなあ!それと八戸ラーメンも。
@chag_chag_uma6462
@chag_chag_uma6462 Жыл бұрын
本八戸駅から中心街の三日町交差点まで700mありますね。 盛岡も駅から大通り三丁目交差点まで600mあるので、同じ南部氏ゆかりの街同士、駅の場所選定やその後の街の発展の仕方が似てるのかもしれないなと思いました。
@johngalli2000
@johngalli2000 3 жыл бұрын
八戸市役所の最上階が展望フロアになっていることはあまり知られていない
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
それは知らなかったです💦 情報ありがとうございます😊🙇‍♂️
@森山裕子-p9d
@森山裕子-p9d 4 ай бұрын
尻内駅って、何十年ぶりかで聞きました 現在は美春屋も閉店して、とても寂しい街中です
@KK-ko5rt
@KK-ko5rt 3 жыл бұрын
八戸市のような都市形成は、全国的に見ても珍しいですよね
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
本当そうですね! 他はあまり思いつきません笑💦
@abejun2027
@abejun2027 3 жыл бұрын
北海道室蘭市、秋田県能代市、山口県山口市も似たような形成。山口市は新幹線駅がある小郡市を合併したけどね。それも新山口駅と駅名変更で。
@saigyoujinn
@saigyoujinn 2 ай бұрын
八戸の役人だった爺ちゃんの話と、歴史的経緯を合わせると、八戸の一方通行が多いのは、 ・八戸大空襲を回避できたことで戦前の狭い道路が残った ・戦後歓楽街や横丁が発展し道路を広げる必要性が強調されなかった ・1960年代に一気に商業施設が発展した(この辺で道が狭いので一方通行化が進む) ・平成になり郊外が発展し市街地の再開発が遅れた という流れのようですね。八戸市民も昔から八戸市街地の道の狭さに文句を言っていましたが……
@monzaon
@monzaon 3 жыл бұрын
フェリーで北海道に行く際には、ちょっと早めに八戸に着いて市街地で軽く飲み喰いするのがおすすめです。
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 4 ай бұрын
夜10時に八戸から苫小牧に行くフェリーありますね。
@sumire_8080
@sumire_8080 Жыл бұрын
へ〜 そういう訳だったんですね~ 新幹線の八戸駅近くのアイスリンクで羽生くんが、アイスショーをやったんです。地名が有名な割に、言葉は悪いですが殺風景だなーと感じました。理由があったんですね。為になりました。ありがとうございます。
@takku4464
@takku4464 6 ай бұрын
東北新幹線が盛岡と同時に開通すればもっと駅前の市街地展開が違っていたかもしれませんねぇ〜。地元民ですが、それでも八戸駅周辺は新幹線開業してから様変わりしましたよ。
@carezzando7
@carezzando7 3 ай бұрын
昔の八戸の市街地は今とは比べ物にならないくらい本当に人が所狭しと歩く賑わいだったんだよ。 現在当時と同じくらい混み合うとしたら三社大祭の時くらいかも。
@JSS-j4o
@JSS-j4o 2 жыл бұрын
八戸は地理的、文化的、言語的に岩手県に入れるのが自然。実際に岩手の方が馴染みやすいし、ウマが合う。
@sw-do1qp
@sw-do1qp 10 ай бұрын
確かに!八戸は津軽弁ではないし、テレビも岩手県の局の番組が普通に放送されている。八戸で青森県の番組を視聴しても違和感がある。
@cu6425
@cu6425 2 ай бұрын
それをここで言ってどうすんの。そんなに岩手行きたきゃ県知事や国交省に言った方がいいよw
@むすび丸2代目
@むすび丸2代目 Ай бұрын
岩手県の軽米町や洋野町の住民は八戸ヘ買物に行くの事です。
@hc8556
@hc8556 2 жыл бұрын
八戸市の市街地が本八戸辺りなのは開業当初の八戸駅がそこにあったからではないだろうか。
@menomosso7432
@menomosso7432 3 жыл бұрын
八戸駅が郊外にあるだけでなく、本八戸駅前も市役所前までの道路は歩道も狭く市街地の玄関口としてどうなのという話が昔からありましたが、今後整備が計画されているとか何とか。メインストリートは小綺麗な建物にどんどん生まれ変わっていますが昔はもっと商業施設がギッチリで栄えていた印象だったとも思います(そこらはどこの地方都市もそうですけど)。 ちなみに最初に裏通りに抜けたローソンの通りと(長横丁)と表に戻ってきた通り(寺横丁)も一方通行。慣れると車も通りやすい(狭いくせにバス通りなうえ路駐も多いけど避けて通れる)し歩行者も横断しやすいから、結構合理的なんですよ。慣れないと迷うと思いますが…
@menomosso7432
@menomosso7432 3 жыл бұрын
あっ、旅行者にとっては八戸駅からバスで市街地に来たら表のさくら野前で降りるのに市街地から八戸駅に行くときは裏のコンサートホール前から乗らなきゃならないのもちょっとしたトラップかもですね。 あと北東北の都市は雪が多いのでメインストリートはアーケードが基本ですが八戸はアーケードがないのも特徴的かもです。
@giru918
@giru918 3 жыл бұрын
初めて八戸駅に降りた時は周囲のあまりののどかさに驚いた  中核都市の新幹線駅の周辺があんなに平面だとは… それから数年経って現在住んでいますがとても住みやすく落ち着く街です  車は絶対に手放せませんがね
@osamukudou3217
@osamukudou3217 3 ай бұрын
青森市生まれ八戸育ち、千葉県八千代市在住の「アイとありのパパ」と申します。 小生が小さいころ聞いた話では、鉄道を通す時、「陸蒸気」(火車)が来るという事で、反対運動が展開され、やむなく尻内に駅ができ、その後鉄道が見直され、八戸線が支線として通ったと聞いた記憶があります。「新産業都市」に指定され、流通が見直されたんでしょうね・・・
@junyaauki9211
@junyaauki9211 2 жыл бұрын
八戸行ってどこ行くの♫♫ 週末楽しみ朝市場♫♫ (おいでやんせ八戸の歌から) 八戸の朝市場、取れたての魚介類の大きな朝市場、ここも八戸駅から遠いです。本八戸の繁華街と八戸駅間、バス🚌でしょうね。
@YY-sc3iu
@YY-sc3iu 3 жыл бұрын
八戸市の市街地が一方通行になってる理由は、おそらく道幅が狭いため、対面通行にすると、バスなどが停車したときに、渋滞がおこると考えたのではないかなと私は考えています。例えば、裏通りが片側1車線の対面通行だったら、前方にバスなどが停車していた場合、対向車が来ないのを見計らって、追い越す必要がありますよね?実際、八戸市街地の道路は、路上駐車が多いです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
確かに!貴重な情報ありがとうございます!!
@椎田直人
@椎田直人 3 жыл бұрын
かつての新幹線終着駅ですね。本八戸駅が市街地の最寄りってどこかで聞いた事があります。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@r4jpyr24us3
@r4jpyr24us3 3 жыл бұрын
私の理解では三戸城が南部家の居城だったが江戸時代初期、盛岡に転進した。本家は山梨県南部の旧南部町、盛岡は大南部、八戸は小南部。かつては工業不在の盛岡より工業都市の八戸の方が勢い、活気があった。
@user-zg8to7qh2b
@user-zg8to7qh2b 3 жыл бұрын
お詳しいですね。仰るとおり南部氏の出身は山梨県です。 最近の研究で、東北に来てからの南部氏の本家は盛岡南部氏ではなく八戸南部氏だそうです。 それが鎌倉時代後期に負けた南朝についた八戸南部氏が衰退し、勝った北朝についた三戸(盛岡)南部氏が本家に 取って代わりました。 平成初期までの人口は八戸市が24万人強、盛岡市が23万人で街の活気も工業と漁業に強い八戸の方がありました。 当時の盛岡では「大南部の盛岡が田舎で、小南部の八戸のほうが都会」という自虐?もあったそうです。 盛岡市が人口で八戸市を上回ったのは、当時日本一人口が多い村、都南村(人口5万人)との合併が契機だったかと 思います。 盛岡市はさらに滝沢村との合併を模索して人口35万人都市を目指しましたが、滝沢村は盛岡市と合併をせず 「滝沢市」として単独の道を選択しました。 盛岡市の発展は、2002年東北新幹線八戸開業までの20年間、終点の恩恵を受けた事も大きな要因ではないでしょうか。
@r4jpyr24us3
@r4jpyr24us3 3 жыл бұрын
@@user-zg8to7qh2b 都南村、そこらの市より人口が多かった村。青森や秋田に比べて盛岡は衛星都市が強み。合併拒否続ける人口日本一だった滝沢村(今は市)、今一番活気あり人口増中の矢巾町、市並みの人口数える紫波町、合併実現すれば仙台に次ぐけど、どちらも経済的には比較的に恵まれているから難しい。
@レイブン社長
@レイブン社長 3 жыл бұрын
八戸って映画館無かったっけ?
@Shimoyana0701
@Shimoyana0701 6 ай бұрын
数年ほど前に三沢へ移動するのに経由したことあるが…八戸こんなに都会だったとは衝撃的だった。 やっぱり20万都市なだけあるわな 伊勢崎に引きづられてなくてよかった
@小谷翔子
@小谷翔子 3 жыл бұрын
県庁所在地レベルの市が3つもある青森県🙌
@あかさ-u2v
@あかさ-u2v 3 жыл бұрын
でもどれもショボイです笑
@小谷翔子
@小谷翔子 3 жыл бұрын
@@あかさ-u2v 47都道府県の中で鳥取市や福井市などと人口があまり変わらない市が青森県に3市もあるからと誰かが言ってました🙌ちなみに私は八戸市で高い建物は少ないですが人口密度は高いですよ🙌
@japanese7777
@japanese7777 3 жыл бұрын
八戸市の商業人口は60万人ですよ
@japanese7777
@japanese7777 Жыл бұрын
@@エイトマン-g3w 勘違いしてた。指摘あざす
@taku6331
@taku6331 2 жыл бұрын
八戸のメインストリートが一方通行なのは、昭和40年代に大阪の御堂筋が一方通行なのを確かまねたはず…?その前は対面通行でした。元々が城下町で道幅が狭く、戦災にも会わなかった為、昔の町割りがそのまま残っている感じなんです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 2 жыл бұрын
おぉ、情報ありがとうございます🙇‍♂️
@hydrangea0617
@hydrangea0617 3 жыл бұрын
雰囲気だけだと青森市より八戸市の市街地の方が栄えていると感じましたw、人通りが中々多いと思います。やはり百貨店が2つあるのは主要都市並みなので流石ですよね(*^^*)
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
百貨店、2つってすごいですよね!😃 道幅が青森市より狭い分、より密に見えて都会に見えるのかもしれませんw
@小谷翔子
@小谷翔子 3 жыл бұрын
私は八戸市民で大変嬉しいです。確かに八戸は高い建物は少ないですが人口密度は1番ですし。けれどもなんだかんだ言っても全国的なことですが人口減が続いていく限りは未来は明るくない悲しみ気分になってしまいます😭
@cu6425
@cu6425 3 жыл бұрын
弘前百貨店2つに8階建てのイトーヨーカドーがありますけど。 でも別にすごいとも思わないし。 あなたがどれほど八戸を愛しているのかは分かりませんが、青森県民の過半数以上は青森市の方が栄えているし賑わっていると感じるでしょう。
@あのびば先生
@あのびば先生 3 жыл бұрын
@@cu6425 日本百貨店協会って知ってる? 中三は非加盟店ですよ。 つまり弘前はさくら野のみですよ。 さくら野は郊外型SC的ポジションだけど一応百貨店だよ。売上は県内トップだね!さすが弘前!
@cu6425
@cu6425 3 жыл бұрын
@@あのびば先生 じゃあ加盟してるかしてないかの違いだとして、百貨店並の建物がイトヨ、さくらの、中三、ヒロロの4つがある弘前からすると大したことないよね。
@a-star_muscular
@a-star_muscular 2 жыл бұрын
道路が一方通行なのは、城下町時代の名残…だと思います。
@ma-kira50bh1lw4f
@ma-kira50bh1lw4f 2 жыл бұрын
北海道函館にも来てください。
@qiCfa6lfqw2-3C9eGaucpA
@qiCfa6lfqw2-3C9eGaucpA 3 жыл бұрын
👍👍👍
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 3 жыл бұрын
同じ青森県の弘前市も、本来の市の中心は主要幹線たる奥羽本線の弘前駅の周辺ではなく、弘南鉄道の中央弘前駅付近です。今でこそ弘前駅の周辺は大規模再開発事業の進行によって大きな建物が林立しているものの、再開発事業が開始される前までは八戸駅の周辺とさほど変わらない感じの冴えない様相でした。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
弘前もそのような歴史があったんですね! 勉強になります🙇‍♂️ コメントありがとうございます🙇‍♂️
@shu1671
@shu1671 4 ай бұрын
駅前に八幡馬のオブジェもうないの?
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel 3 жыл бұрын
ぜひコメントして頂けると嬉しいです😊 よろしくどうぞ🙆‍♂️
@ゲキマユ先生
@ゲキマユ先生 3 ай бұрын
八戸って色々と勿体無いよね 青森県内では1番ポテンシャルなある都市なのに
@こうた-n9l
@こうた-n9l 3 жыл бұрын
おもしろい街のつくり。
【八戸線】三陸鉄道への最短ルート!八戸~久慈は景色の移り変わりも楽しい!
15:40
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 1,9 МЛН
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
00:22
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,9 МЛН
Hachinohe Aomori Japan Food 🦞
2:31
東北グルメ
Рет қаралды 10 М.