KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【衝撃】石油大国で異常事態!100兆円の経済大国!世界最大の石油大国が崩壊寸前!?【サウジアラビア】
11:00
【超朗報】進化しすぎ!ホンダが開発する「燃料電池車」ついに復活!【新型FCEV】
11:38
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Lazy days…
00:24
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
BD556+ Smoke Silencer.Who needs this for Christmas? #toys #gelblasters #gelblasterguns #airsoft
00:37
【衝撃】水素エンジン開発中止!ホンダが水素エンジン開発を辞めた理由【トヨタに逆行】
Рет қаралды 445,241
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 428 М.
NEX工業
Күн бұрын
Пікірлер: 510
@natsumonaka7226
Жыл бұрын
HONDAは中国と韓国との協業を選択しました。数年後過去の企業となっているでしょう。 モーターもバッテリーも自力で製造せず、EVシフトしてHONDAに何が残るのでしょう。HONDAファンとしては残念です。
@梅田初恵
Жыл бұрын
HONDAはどこで間違えたのか? 本田宗一郎が韓国とは関わるな!て言われた事を忘れたのか?特アと提携しまくりの状態なのが心配だ
@中村英一-p5l
Жыл бұрын
ホンダは基幹部品は内製にこだわるイメージがあったんだけど、ホンダジェットの成功で「社外部品を使ってもビジネスになる」ことを「知ってしまった」感じですね。まぁ自社開発にこだわらなくてもビジネスが成功することは大事なことなんでしょうけど、それってホンダらしくないし、「普通の自動車会社」になってしまったなと(かつてのCVCCのようなブレイクスルーを起こせるのかどうか)
@toufuya1963
Жыл бұрын
MB50で高校へ通学していた頃からのHONDAファンですが・・・ エンジン技術を実質的に「捨てる」方向に向かってしまったら HONDAでは無くなる。非常に残念です。
@ryus5185
Жыл бұрын
ユーザーさんのみならず、寝ながらも夢の中で開発してきたそんな技術者も取引先の方々も気の毒に思います。 一体、何の為に尽してきたのか…
@大佐ちゃんねる-t1h
Жыл бұрын
何より本田宗一郎のオヤジさんが 泣くよね
@sho0808
Жыл бұрын
本田とLGエナジーソリューションは、EV用リチウムイオンバッテリー工場を米国に合弁で建設するようですね。 本田、大丈夫ですか?日本人として本田には一抹の不安が・・・
@kkawai155
Жыл бұрын
ホンダが水素エンジンの開発停止をした理由として窒素酸化物(Nox)の排出をあげているが、トヨタは発生したNoxを社外に排出する前に特殊な触媒で基準値内に濃度を低下する技術を開発した為、従来のFCVと合わせて水素エンジン車のプロジェクトを進めている。 構造的には触媒を介さないFCVの方がシンプルだと思うが、その手法が世界基準になったときは従来のエンジン技術とは一部となる結果となり、国内の下請けが打撃を受けるかもしれず、その点を考慮して自動車産業の雇用を守る事をトヨタは考えているのかも知れない。
@gerektreqretnowar7783
Жыл бұрын
トヨタが開発したってマジ? ソースよろしこ
@omioomino5771
Жыл бұрын
@@gerektreqretnowar7783 「窒素酸化物は,理論空燃比近傍の燃焼では,多量に排出されるが空気過剰率約2以上の希薄燃焼では,問題ないレベルに低減される.」日本機械学会 機械工学事典 つまりリーンバーン化すれば良い訳ですが、 「トヨタは最近の実験で、最高熱効率が45%に達するとともに、高価なNOx後処理装置が要らない水準にNOx排出量を下げられた。」日経x-TECK2019/12/19 と高い技術水準にあるようで、それが水素エンジン開発につながっていると思われます。
@おじさんの見て歩き
Жыл бұрын
FCVに使われてるレアメタルが非常に高くつくので、トータルで安く済むエンジンでやろうとしてるらしいよ、FCVはお金持ちしか買えないからね。現在は。 レアメタル使わずに安価なFCV出来れば話は変わってくるでしょう。
@75kisara67
Жыл бұрын
ディーゼルもNox酷くて触媒で抑えるから、そっちの技術の流用じゃないの?レアメタル大量に使って高くつくから結局トータルで高くなって安くなってきてるし更に安くなる伸びしろのあるEVと競えないって判断なんじゃ。プラチナやリチウムとかの希少資源が高騰すると計算狂うんだけどね。 マツダのディーゼルエンジンのSKYACTIV系みたいに触媒頼りじゃない方法を水素エンジンでもできれば安く済む可能性はあるし昔のホンダならCVCCみたいに実現したかもだけど今のホンダは諦めちゃったって話でしょ。
@おじさんの見て歩き
Жыл бұрын
@@75kisara67 FCVも大量にレアメタル使っていてそのために車の値段が上がってます。ディーゼルの方が安いでしょう。
@aredia5597
Жыл бұрын
こういうことはトヨタや日産と協力してオール日本としてやってもらいたい。欧米に持って行かれてしまう前に。
@soumeiyosi3911
Жыл бұрын
日産が入るとルノーに持ってかれるような
@ODEN0524
Жыл бұрын
日産と共同にしたらますます海外に持っていかれるやんけ
@koukouyamada2726
Жыл бұрын
メリットが無いので、欧米は参入しないし、 持っていかれる事もないですね。 燃料電池の方がエネルギー効率が格段に良いですし。 この様な訳の分からないものに研究費をかけているのは、 日本の凋落の象徴でしょうね。
@ODEN0524
Жыл бұрын
@@koukouyamada2726 その割には欧米各国や中国なんかも続々参入してますねぇ 何を見てメリット無いとかおっしゃってるのかわかりませんが、現状だと燃料電池より環境に良いし内燃系の雇用は守られるし先駆者がいないから先行アドとれるし出力の調整が上手くいけば得られるエネルギー効率が燃料電池に劣るものではないんですがそれは・・・ 訳わからんものとか言うくらい不勉強だからメリットも分らんのでしょ
@koukouyamada2726
Жыл бұрын
@@ODEN0524 まともに水素エンジンを言っているのは、トヨタだけです。 メリットがなぜ無いかは、 エネルギー効率だと説明しています。 また、このエネルギー効率は、理論値での上限があります。 もし水素ステーション等の問題が解決されたとしても、 水素エンジン車ではなく、燃料電池車の方が、燃費良く普及すでしょう。 そもそも市場で売れない物を作って、自動車業界内での競争に負ければ、 会社も潰れて、雇用問題は更に悪化するだけです。 また、今のハイブリッドは、モーター駆動メイン(エンジンは発電のみ)がすでに主流になりつつあるので、 モーターへの電気の供給もとが、燃料電池になるか(EVなら蓄電池になるか)くらいの違いにしかならず、 ごく少数の内燃機関のエンジニアにしか影響はありません。 あと、ちなみにトヨタに先行アドはありません。
@GawaineRodry
Жыл бұрын
「水素ステーションが少ないから」は開発中止の理由にはならないと思います。 これはエネルギーに関する一大パラダイムシフトのタイミングなのですから、トヨタとも組んで自動車業界のみならずエネルギーやプラント業界、その他予想もしない所から技術的に活躍するかもしれない企業等、そして政府・行政を含めオールジャパンで加速度的に推し進めなければいつまで経っても形にはならないと思います。絵に描いた餅は食べられないどころか、絵に描いた餅さえ腐ってしまう。 そして、そんなことをしている間にイーロン・マスクの様な人物があっという間に追い抜いていく事になる可能性を考えます。 現に、テスラについては不確定要素が多いと思いますが、宇宙ロケットや商用衛星の分野においては完全に日本を置いてけぼりにする可能性があると思います。 これは日本企業の技術開発力が無いのではなくて、事業推進の仕組みとその意思の違いからくるスピード感にあると思っています。 そんな中で、トヨタに関しては同業他社や別業界を巻き込んで水素エンジン車実現に向けて動いているので応援したくなります。 結果的に大失敗に終わる可能性もありますが、前進していく意思を信じたい気持ちにさせてくれます。かなり贔屓目かもしれません。 ただ、川崎重工がオーストラリアの燃料として利用価値のない褐炭から精製した水素を運搬する実験船による水素輸送試験に成功した事に一筋の光を見たような気がします。 将来ホンダは自動車メーカではなくなっている可能性もありますね。エネルギープラントや航空機などの分野。 個人的には残念ですが、それが企業のとしてのヴィジョンであり、方針であるならそれはそれで応援したいですね。 水素VTECエンジン車に乗ってみたかったです。サプライズないかな。 未来のどこかの時点で結果は出るので、ユーザとしては期待の念をもって見守りたいです。
@mcanthe
Жыл бұрын
現状の経営方針だと独立した自動車メーカーとして生き残る可能性はトヨタよりもホンダに分があるように見えます。全力をEVに振り向けるホンダを全方位のトヨタと比べるとEVでホンダがトヨタに負けることはないと思います。EVが主流にならずに水素エンジン車が主流にならない限りトヨタは世界的には沈む運命なのでは。水素エンジン車にするくらいならガソリン車やHIVの方がエネルギー効率が良いことから、水素エンジン車が主流になる可能性はかなり低いのでトヨタは不利だと感じます。EVで勝てない現状であるのに全方位を目指して技術者と資本を水素・HIV・EVに振り分けるトヨタはどうなのかなと思います。
@moon3817
Жыл бұрын
水素を活用した自動車の一般普及にあたっては、水素ステーションの数やその設置コストは、大きなポイントになってきます。現状では水素ステーションの設置費は、ガソリンスタンドの10倍近くにもなっているだけに。 このコストを大幅に圧縮できないと、どんな優れた水素自動車を開発しても、一般への普及は厳しくなってしまうだけに、自動車メーカー側も、この辺を含めて水素自動車の開発を検討していると思います。 それと、テスラは、販売代理店を介さず、直接顧客にネットを通じて自動車を販売できる体制・仕組みを構築していることもあり、自動車1台あたりの収益がトヨタの8倍以上にもなっているため、トヨタの1/8程度の自動車販売数しかないテスラが、既に利益面ではトヨタを追い越しています。 この辺の高い収益性を有したテスラは、トヨタに限らず他の自動車メーカーと比べて相当有利なのは確かだと思いますし、後発のEVメーカーはどこも既存の自動車メーカーよりも、収益性が高いのが実情となっています。 こういった現状の中で古くからある自動車メーカーが、どう戦っていけるかだと感じています。
@石井伸-v6g
Жыл бұрын
EVは主力にはなれません。
@hn4806
Жыл бұрын
@@mcanthe いやぁ、全くその通りです。殆どのコメンターに決定的に 欠けている視点、私はあちこちで指摘しているんですが。そんな先端技術が成功 するしないの決定結果さえないですよ、もしそん研究開発を続ける資金がなけりゃ。 世界がEV化と言う時にその波に乗れず、或いは乗らず、今の内燃エンジン車に 固執し、その先端未来技術に賭ける事の危険性が分からない。売れるEVを今持つ 事、これが必要条件です、再び今!です。5年10年ではもう遅い。半導体事業が、 造船産業が、家電事業が...かっての独壇場から退陣を余儀なくされた日本、それらの 舞台にはもう戻れない。EV舞台は世界各国の演者で溢れる様になる。その中で競争 出来ますか、新参者が。最高機能のFCV,PHV,水素エンジン車を持ってますよと言った 所で誰も聞く耳持ちませんよ、世界の消費者がEVに動いている時代では。 日本の自動車産業が生き延びるためは、国内で売れなくともいい、世界で売れれば。 外貨を稼ぐ事なくして車の生産を続ける事が出来ない、この命題をしっかりと理解して もらいたいものです。トヨタにせよ、ホンダにせよ、その全能力をEVに集中させ、外国勢の EVより安い、しかも消費者の需要に十分答える大衆車をとりあえず、1モデル出す事が 最も重要かと。Audiにせよ、VW,BYD,そしてTeslaらが400万円以上のEVしか持たない 今、200万円台の大衆車を出し、彼らを圧倒するのです。技術に優れたこの2社なら 出来ますよ、その気になれば。確かにそんな低価格では儲けは薄い...しかし、この初期 浸透効果は絶大です。とりあえずそうして売れるEVからの利潤で、今度は未来技術の 研究開発を進めるのです。
@omioomino5771
Жыл бұрын
@@mcanthe しかし現状においてトヨタはBEVにおいてもホンダに圧勝しており、その上でHEV、FCEVをラインナップし、さらに水素エンジン車の開発も進めています。 ホンダはBEV専業を目指すとしながらもスピード感に乏しく、トヨタよりはるかに危機的な状況に見えます。 ソニーとの協業によるオリジナリティ溢れるBEVを世に出せるかが決め手でしょう。
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
Жыл бұрын
水素エンジンに対する経営陣の捉え方が根本的に異なる事もあるでしょうし、何よりトヨタ連合にも日産連合にも属さず一匹狼のホンダには水素エンジンまで手を出せるほどの企業体力が無いのが最大の要因なのではないでしょうか?
@RON-zd1xp
Жыл бұрын
N-Boxしか売れないから利益率も低くてそれ程企業としての体力もないでしょ。 今まで積み重ねてきた内燃機関の技術を捨ててしまうのはなんと勿体ないことを。 技術者が中国に流れなければいいけど。
@gembu7896
Жыл бұрын
ホンダが一匹狼……最近日立がホンダとモーターの合弁会社作ったりホンダ100%子会社のサプライヤ3社を吸収したりしてます。日立は当然日産と近い会社なので今後の動きに注目ですね。
@大蔵尊徳
Жыл бұрын
燃料電池は、多様性がありますね。エネファームで実績がありますね。電気自動車より、熱が発生すると暖房に活用できますね。電気自動車の場合、暖房を入れると電力が消耗して、でんきじどうしゃをあいようしていますが、寒冷地は暖房を入れると急激に電力の消耗が早くなり、運転して不安になってきます。寒冷地には電気自動車は、現状では適さないと体験しています。
@shigekawai0512
Жыл бұрын
電気自動車は役に立たない代物。
@SUN-py3fb
Жыл бұрын
なぜ水道水を燃料として走る車を開発してくれないのか…
@今夜もやまだ
Жыл бұрын
リーマン社長がコロコロ変わってる企業はどこかしらで毒饅頭食わされる、辞めた後なんて関係無いんだし。
@koj1405
Жыл бұрын
これいつの情報?
@hirosa42
Жыл бұрын
だってトヨタが無償で水素の技術を公開しているから
@keroumih6161
Жыл бұрын
アンモニアや硝酸が水素と窒素の化合物であることからして、NOxの処理は何とかなると思う。さらに水素の場合は燃焼範囲が極めて広いので超希薄燃焼も可能なのでは。また、水素エンジンは燃料の純度にFCVほど高いものを要求しないように思う。これは燃料コストの劇的低下の可能性につながる。解決すべき課題は多いと思うが、原理的に無理でなければ、あとは技術者の腕の見せ所。
@santa-kakashi
Жыл бұрын
同感です。ホンダは技術で弱気に成る必要はないと思います。問題は資金と体力じゃあないでしょうか?
@mcanthe
Жыл бұрын
それが出来るならガソリンエンジン車で既に成功しているはずです。
@keroumih6161
Жыл бұрын
企業にとって資金と体力がいかに重要かということですね。技術だけでは続かない。2つが車の両輪となることが必要。昭和40年代までは技術の日産と言われ、トヨタの技術は2流と思われていたものだが、石田退三などの名経営者は財務体質の強化に力を注いだ。財務体質が良いと、優秀な学生もあつまり、技術開発にも金が使える。その結果が現在。
@地球連邦軍総司令官
Жыл бұрын
水素なんて爆発したらどうなるか 分かっていない
@keroumih6161
Жыл бұрын
水素の危険性も承知のつもりですが、原発もメタンガス(LNG)も巨大エネルギーは同じように危険。後者がより安全とする根拠は無いと思います。都市の真ん中の巨大なLNGタンク、これは原爆を抱えているようなもの。極論すれば、安全対策技術で乗り切るか、安全のために石器時代に帰るかの選択かもしれません。まあ、核融合に成功の見通しが出て来たし少しは楽観できるのかも。
@user-sg6fu1rc4b
Жыл бұрын
水素か他のカーボンフリーに繋がる燃料かは分からないが、いずれホンダもエンジンの再開発を始めるんじゃないかね。 ドイツメーカーもEV一択を諦め水素エンジンを始めてるし、F1もカーボンフリーの燃料を目指してるし、ホンダもEV.FCVだけとは言っていられないっしょ。
@user-foxt0011
Жыл бұрын
マジレスすると、技研に直接関わっている人たちって無茶苦茶頭良いよ
@とっしぃ-t8n
Жыл бұрын
ホンダもトヨタと一緒に水素エンジンを開発して欲しいです。ホンダが開発したCVCCエンジンのようにNOXを処理する触媒で減らす事を考えて開発して欲しいです。 EVも早急に販売させていかないとテスラやニオに生産数を取られてしまうと思いますが、水素エンジン開発も必要だと思います。 内燃機関の開発はF1開発から量産に結び付けた技術です。 なくして良い技術では有りません。 まだまだ水素STATIONが日本国内に整備されるとは思いませんが、開発を続けなければ世の中は変わっていきません。 日本政府が協力しないと難しいと思います。欧米諸国の政府も巻き込んで現地生産させる事も必要なのかと思います。水素エンジンの量産化を期待します。
@kurumaro
Жыл бұрын
トヨタの研究中のエンジンでも、NOxの問題はほとんど解決していて、市販化はタンク類を小さくするとかで、かなり完成度は高い。NOxに関しては、ディーゼルエンジンで使用されているアドブルー(尿素)や、EGRを使うなどがあり、大きな問題ではなく、水素タンクの小型化(液化水素)が最も困難と言われているそうだ。
@moba2979
Жыл бұрын
CVCCはノン触媒です。
@kurumaro
Жыл бұрын
@@moba2979CVCCはホンダですら1990年までには採用をやめています。より厳しい排ガス基準に適合できないからです。もともとはディーゼルエンジンの副燃焼室をガソリンエンジンに応用したのがCVCCエンジンです。
@tohr-s33
Жыл бұрын
「エンジンのHONDA」がNOx処理問題に立ち向かいもせず(研究はしたでしょうが)内燃機関ごと放り出すなんて、本田宗一郎さんはどう思うんでしょうね。
@nk4548
Жыл бұрын
自分の思いを本田宗一郎の名前で語るのはやめたほうがいいですよ。
@mn3434
Жыл бұрын
ホンダがやめたの10年以上前であり何故やめたのか真実分からないのにさも分かった様に記載するのは 妄想というかあなたの感想ですね
@さどもん-m7i
Жыл бұрын
まずは、全国のガソリンスタンドに水素タンクが併設できるぐらいに増えないと買う意味ないしなぁまだまだ時間がかかりそうだ
@tsutomutakakuwa7178
Жыл бұрын
水素を運ぶタンクローリーのタンクだけ置き換える様にすればこすとは、タンク設置より低コストだと思います。但し消防法とか色々法整備も必要かなぁ〜
@diagon01
Жыл бұрын
水素ステーションを全国に3万カ所で一カ所に5憶円かかります。
@mcanthe
Жыл бұрын
@@tsutomutakakuwa7178 それだと法律の問題ではなく根本的に安全性を保てないと思います。安全な水素の管理はコストも技術もかかるものです。
@金な
Жыл бұрын
まぁ…電気自動車の為に、原発を増設するのと、水素エンジンの為に、水素をタンクを併設するのとどちらが安全ですかね。どっちにしろ、どちらとも危険なのは変わんないんだよね…国防の為にも、原発の増設は辞めてほしいよね。ミサイル落とされたら、大惨事は免れないから…
@tsutomutakakuwa7178
Жыл бұрын
水素にしろEVにしろ今のガソリンディーゼルには、安全管理等含めて敵わないって事ですよね。やはり当面ハイブリッドですね。
@梅田初恵
Жыл бұрын
個人的には、水素エンジン、燃料電池、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、スターリングエンジン、EV、ハイブリッド、イオンエンジン、空気エンジン、全て残って欲しい。どれを選択するかは各国の土壌エネルギー事情で推し進めれるだけ推し進めればいいと思うけど。 環境なんて、土壌汚染や海洋汚染や過剰なNOxの排出やマイクロプラスチックの拡散や有害電波の乱用以外はさして問題ではないと考えている。技術は幾らあっても苦にならない。 何かを選択する事で何かの優れた技術を捨てる選択をする事こそが、最も不幸で悲しいことであり、 何も生み出さない癖に何か先端技術に直ぐに背乗りして飛びつくような馬鹿げた連中の発想、技術を軽んじた馬鹿げた選択だ
@tubemimimi
Жыл бұрын
水素エンジンの問題は生水素が通る経路は金属腐食が問題になるから経路全部対応品にしないといけないのよね
@kutakichi_
Жыл бұрын
今のホンダは結局中国から離れられないんでしょ。宗一郎さん泣いてるよね。
@翠樹錬
Жыл бұрын
実際は研究開発だけはこっそりしていたりすることはよくあるらしい。別の自動車メーカーだが、外には全く発表せずに内緒で開発しているなんてことはよくあると開発者に聞いたことがある。ディーゼルエンジンを販売していない会社が開発研究は外部には内緒でやっていたみたいなことを言っていた。
@daisuke5755
Жыл бұрын
ホンダはアメリカ本社の意向が強いからな。
@amistylist
Жыл бұрын
現在の自動車の利便性を知っている人は、同等かそれ以上に使い良いものでないと我慢できないと思います。 そういう意味では、EV車はまだまだ欠点が多すぎるので我慢が必要となり、普及拡大は止まると思います。 残るは水素燃料車でしょうが、エンジン方式と燃料電池方式のどちらがエネルギー変換効率が良いか知りたいですね。
@saltysugar4259
Жыл бұрын
水素を使うことに変わりない。水素インフラの開発展開が面倒であって、燃料電池であろうが水素エンジンであろうが、一般ユーザーにはたいした違いではない。ならば、TとHが違っていてもいい。違っていることにむしろメリットがあるかもしれない
@marizo2631
Жыл бұрын
今年の春ホンダのディーラーに試乗に行って、世間話していたらホンダは水素止めたんでしょって聞いたら、もう出来上がっているから開発はしていないって言ってたな、ある部分はそうかもだがトヨタのグループ越えた取り組みに、ある部分でオールジャパンでできないかね
@オリー-u4b
Жыл бұрын
HONDAは開発部門をドンドン無くしていますね。でも、その先には何もなくなっていそうで、怖いですね?
@ECF2023-
Жыл бұрын
今さえ良ければよい経営者の仕業でなければよいですね。
@スギー-d9y
Жыл бұрын
ホンダがエンジン捨てたら何が残るんだろ?部品丸買いのアセンブリ屋さんなら近いうちにパッと出のユニコーンに負けるでしょ、電池は資源囲い込みがものを言うのに4輪諦めたのかな?
@おーちゃん-n6e
Жыл бұрын
F1といい、最近のHONDAは中途半端で何を考えているか分からん!
@阿部香一郎
Жыл бұрын
何故、HONDAが水素エンジンを止めたのか理解不能❗NOx対策はガソリンEngineでもやってるが?日本の自動車メーカーは全員で協力すべし❗私は水素Engineがエエと思う。
@yugumominekaze2477
Жыл бұрын
水素燃料電池ならまだ分かる。 バッテリの廃棄/充電時間/航続距離/リセールバリューの問題が解決しないとEVは買う気になれない。
@suzunonene
Жыл бұрын
なんか目新しい情報もなく、ホンダが辞めたことだけで動画を作った感があり今一つでした。 結局は選択肢を増やして水素の消費量を増やすことで水素インフラを育てようとしているトヨタに全部おんぶ抱っこってことじゃないですか。もう水素はトヨタが居なければ何も進まないってことでしょう。 ちなみにエネファームは水素というよりもLNGやLPG状態で燃料供給されるので、純水素とはまた違うインフラなのでその話を混ぜるのもちょっと違うと思います。
@ウルトラJ
Жыл бұрын
トヨタは水素エンジンでレースに参戦、走る実験実です、正に本田宗一郎さんの頃のホンダです、車は燃料電池では無く水素エンジンで楽しみたいですね、次の車はトヨタか水素ロータリーのマツダにします。
@slashkimi
Жыл бұрын
HONDAとトヨタはFCとバッテリーで 協業しているんですけど意外と知られてない。
@北北東と中央
Жыл бұрын
トヨタは、ミライという燃料電池車(水素使用)をもう10年前くらいに発売していますね。現在はすでに2代目になり発売されています。 水素エンジンは、現行エンジンを使えるので、トヨタグループ、協力会社の雇用を守るために開発を進めたと思います。
@seijikato8604
Жыл бұрын
TOYOTAは水素エンジンを、HONDAは燃料電池を開発しているので、 水素ガスステーションを増やす為の予算が必要です。
@tetsuyakobayashi128
Жыл бұрын
企業として、購買してくれるユーザーの志向を考えれば当然の帰結 本当に購買してくれるユーザー層は居住スペースの広さや維持費の軽さ災害時の電源供給能力を求めるが、内燃機関では部品点数、水素ボンベが必要とするスペース等将来性が見込めない。
@hnakazawa63
Жыл бұрын
ホンダは中国にEV工場建てると言うしガソリンエンジンはやめると言うし 解らん
@takachan3977
Жыл бұрын
今回の動画ではTOYOTAが持っている水素エンジンのパテントの件(公開)は一切触れられていないがHONDAだけで無く世界の自動車産業界はTOYOTAのこのパテント公開で良しにつけ足につけ生き延びる事が出来るのでは無いか?よって言い方は悪いが違った道筋で研究開発をする事も出来ると言う事もあるかも! 頑張れニッポン💪🔥
@犬のちくわコハクむぎが好き勇者
Жыл бұрын
どの企業も水素なんて使わないから安心してください
@ben.123
Жыл бұрын
>水素エンジンのパテントの件(公開)は一切触れられていないがHONDAだけで無く世界の自動車産業界はTOYOTAのこのパテント公開で良しにつけ足につけ生き延びる事が出来る 水素でレシプロエンジンを回すのは、そんなに難しい技術では無いので、参入するなら公開されたパテントを使う線と、自社で新たなパテント模索する線の2通りでやると思いますね。 参入しないのでやりませんが。 ちなみにレースに参戦しているトヨタの水素エンジンカローラは、後席が全て燃料タンクです。
@YM-bq5ks
Жыл бұрын
@@ben.123 一般向けの形にした後部座席が普通にあるタイプもメディアに公開されているよ。 ただしトランク部分が燃料タンクや安全のためのギミックで埋まっていて重量も軽くは無いので、どちらにしろまだまだ改良が必要らしいが。
@13ichimi44
Жыл бұрын
トヨタの水素エンジンはヤマハとの共同開発だから、パテントの多くがヤマハのものとかの可能性もあるのでは?
@niyarix
Жыл бұрын
水素エンジンカローラを見た感想は・・・ 「内燃機関に水素を使うなら燃料は液体水素」 ・・・って感じかなぁ? レース用でアレだから、実用車ならもっと巨大なタンクが必要じゃね? となると液体水素化は必須かと? 現状だとコストの問題を解決できればFCVの方が実用化が近そう。
@shinichitanaka2656
Жыл бұрын
水素脆化の問題には触れてないけど、動画主の見解を聞きたいです。
@kurumaro
Жыл бұрын
ホンダの社内でも、エンジンは残すべきと、半数近い人が反対してたとか。先代のFITもDCTをFITみたいな失敗が許されない売れ筋車種で、新技術を真っ先に入れるべきじゃないと反対する人も多かったとか。だが開発責任者がGOして、リコールの嵐となった。そして3代目の1代限りでDCTを用いたi-DCDは廃止され、4代目の現行FITからはシリーズ式のe:HEVというシステムに切り替えた。トヨタは初代プリウスからスプリット式のTHSで、細かな改良はあるけど、ガラリと方式を変えず、20年以上改良し、もはや完成の域に達した。
@nekonotyaya5273
Жыл бұрын
むしろフィットの様なフィールドバックの多い貧乏人向け 貧困車からユーザーを被験者として課題の多い新技術を搭載してチャレンジし TOYOTAセンチュリーの様にレジェンドの様な高額高級車には金額に合った信頼性も必要だからネガを出し切るまで後回しにするべきと思います 実験ラット様の次で高額高級の意味が新たな体験を含んだ 車種の上の方から 技術の安価化と共に下の方に段々と採用するべきと思います ソレからレジェンドの様な車種に搭載する
@tenta4691
Жыл бұрын
結局ガソリンエンジンが1番いいと言うな笑
@hiue9251
Жыл бұрын
2016年に5人乗りクラリティが出たときには、いよいよその5、6年後にはシビッククラスのFCV を発表してくれると期待していたが、それは叶わなかった。できれば私の生きてるうちに庶民に手が届く手頃なサイズのFCVを発表してくださいホンダさん。
@甲斐二三男
Жыл бұрын
最近のホンダは経営陣が迷走して居る気がしてならない。
@木下修一-e5u
Жыл бұрын
トヨタ陣営は内燃エンジンに部品を納めてる中小企業の先行きも考慮してるがホンダは只切り捨てるだけだ。
@Winterbeat-tc2tg
Жыл бұрын
ホンダは日本よりヨーロッパを重視したほうがよい 日本人はトヨタしか求めてないから 昔からそういう人種、でかい企業のもが一番良いものと考えがあるから
@中村英一-p5l
Жыл бұрын
ホンダも二輪では水素エンジンでいくようなことを言ってた気がしますが。四輪ではFCV、二輪はエンジンの両刀使いってことですかね。
@reomuaddib744
Жыл бұрын
トヨタとホンダの違いを教えていただきありがとう、ただし日本の中で内輪もめという論調はあまり好ましくありません、それこそが世界中のほかのメーカーの望むところだからです。日本のメーカすべてが切磋琢磨して世界に戦いを挑んでいる最中です、足を引っ張て喜ぶのは外国ですどんな答えが正解にせよ応援するのが日本のファンのあるべき姿と思いませんか。
@hikoyos612
Жыл бұрын
ホンダの水素エンジンサウンドを体感したい。
@1975hide0512
Жыл бұрын
経営陣が変われば方針が変わるのも一瞬
@パパさん-q1e
Жыл бұрын
目指す到達点がホンダとその協力企業だけでは到底達成出来そうも無いと思われます。トヨタと同じやり方をする必要は全く無いてすが、仲間を増やす努力もしてかないとかなりキビシー未来になりかねませんよ。BEVとトヨタを相手に何処までやれるか見ものですね
@豊田一三-s6c
Жыл бұрын
トヨタは同じ条件でFCVと水素エンジンの開発している 更にトヨタは既にFCVバスも実用化している トヨタに逆行と書いて有るが現状ではトヨタが先に行っているだけ・・・
@1975hide0512
Жыл бұрын
そこらへん走っているガソリン車が一番ってオチになるかもw
@梅田初恵
Жыл бұрын
水素は、ダムを利用した水力発電所が全国至るところに幾つもある日本では、そこで電力を取り出すときに一緒に水素も作り続けて貯留すればいいと思う。 海水よりもより不純物が少なくRO水にし易い上流のダム湖では、電力を生み出し続けるだけ水素も生み出し続けやすいと思う
@mcanthe
Жыл бұрын
ダムで水素を作るより、素直に電力を作ってEVを走らせた方がエネルギー効率が全然良いです。
@Tまあくん
Жыл бұрын
@@powderorange 燃料電池や水素エンジンで消費をする水素を作るために電気を起こすなら、その電力をそのままEVに使えば良いという話しでは?
@ねこねこ-c4m
Жыл бұрын
電力だけ考えたらEVの方が効率がいい。 問題はリチウムイオン電池
@梅田初恵
Жыл бұрын
@@Tまあくん 電力は、電池で保存しておくと、どんな電池でも大体何もしてなくても少しづつ漏電していたり放出されるので保存性が悪い。水素に変換しておく方法なら、物によっては半永久的に保存が可能。 自然放電による減衰が無いメリットがある。更に水素は燃料電池だけが利用目的ではない
@koukouyamada2726
Жыл бұрын
日本の、全発電量に占める水力発電の割合をご存知? 勉強して下さい。
@TheKaerupyokopyoko
Жыл бұрын
そもそも、中低速域をエンジンの直接駆動で走行する事自体が不効率だからHVを作った訳で、その部分のネガはエンジンである以上燃料が水素であっても変わらない。FCVはまだまだコストの問題もあるけど、効率としてはFCVの方が良いね。
@Kaztrek
Жыл бұрын
何が言いたいのか解らない。 ホンダは結局水素エンジンは開発しているの?
@クラフティ-z4y
Жыл бұрын
脱ガソリンの場合は、水素製造コストが高い為とインフラから見て、得られた水素から合成石油使用がベスト。水素とエンジン潤滑の相性は良いとは言えない。
@tekutoroggl5928
Жыл бұрын
クラリティはリースのみです。 最初からFCVも余り自分でやる気はありませんね。
@amanojyaku60
Жыл бұрын
ホンダは国内のバイクメカー4社共同でバイク用の水素エンジンの開発に参加すると聞きましたが❔。
@moon3817
Жыл бұрын
通常のガソリンスタンドの設置費が7~8千万円/箇所と言われるところ、水素ステーションの設置費は5~6億円/箇所と言われている。 このコストを大幅に圧縮できない限り、水素を活用した自動車が一般に広く普及することはまず無理だと思う。 その前に実用化間近と言われている次世代電池である「全固体電池」が実用化され、EVが一気に普及するだろうと感じている。全固体電池が搭載されたEVの場合、現行EVのマイナス面となっている殆どを解決してくれるため。
@penta...
Жыл бұрын
HONDAはロケットエンジンの開発してますよ。 但し、水素かは不明。(非公開) 燃焼色が透明なら水素! ロケットも頑張れ!
@2011yasutake
Жыл бұрын
ホンダの工場にはアイデアの泉というものがあります。新しい技術はホンダから、HONDAJETもそのひとつ、陸・海・空、全ての人が豊に暮らせるように技術開発は社員ひとり一人のアイデアで創造されているのですね。
@イナミエンジンコーポレーション
Жыл бұрын
正確に言うと、Hondaは水素レシプロエンジンの開発を中止しただけで液水素ロケットエンジンの開発はしてるでしょう⁉️
@bitterlich
Жыл бұрын
日本メーカーで分担すれば主流になったユニットを融通しあれば良い。
@昭二橋本-w7u
Жыл бұрын
ホンダは今後EV、FCVが主力になることは認めてますね、内々で開発は続けるでしょう。
@666fgd9
Жыл бұрын
×認めてる 〇(幼稚な)勘違いしている
@浩之益子
Жыл бұрын
ホンダも水素エンジンで雇用を守って下さい。又水素エンジンのFIに挑戦して下さい。
@nanndemoNO
Жыл бұрын
水素エンジンだってガソリンエンジン以上に環境負荷が大きいのだから止めて正解です。結局ガソリンに勝るもの無しって事ですね。
@快刀乱魔
Жыл бұрын
ホンダには当面の課題としてi-MMD搭載で1500ccクラスのHEVないしHVステーションワゴンをリリースしてもらいたい。 このクラスがラインナップから消えたまんまなのは良くない(願望)。出来れば固形電池でw カーボンリサイクルと聞いて勝手に妄想してしまった未来は、気体であるCO2を固形化する技術を開発して炭素として活用し、 車のボディや釣り竿やゴルフクラブやテニスラケットは勿論のこと、衛星やロケット開発に活用できればと膨らませてしまったw そして最終的には水素から派生する次世代エンジンとして炭素を利用した動力を開発出来たら凄いな。 もしもこれが出来れば、本当の意味でのカーボンリサイクルになることは間違いなく、全世界に歓迎されるだろう。
@yamataku53
Жыл бұрын
ホンダとトヨタでは自動車に対する根本的な考えは同じかも知れない。トヨタ一派に属さず一匹狼でやってるからある意味、動きやすい立場でもある。1番の原因は「財力がない」だろう。
@優-p3p
Жыл бұрын
こんなことをしなくてもオーランチオキトリウムで全て解決! 欧米もEVは限界と感じてるでしょう。 最後にはトヨタが勝ちホンダはトヨタに更に差をつけられてしまいますね。
@currywahouse
Жыл бұрын
大企業が揃って水素活用に向けて開発し着々と新技術も生まれているのに そこに乗ってこなかったホンダに違和感がある 先に水素に着目してたなら主導しリーダーシップを発揮すればいいのに
@kitamuram4389
Жыл бұрын
大事なテーマであるだけに、お話の仕方に疑問を感じました。冒頭では同じものをT社は進めるがH社は止めるが何故かと聴こえ、しかし次ではH社T社はこの先も内燃機関を続けるか、思い切って電気モータに投資を集中するかとの違いのよう、そして最後はH社の水素利用の展望で、しかしH社に限らずの水素活用の一般論であり、それも重要となる弱点には言及がないまま、またT社との比較もなさそう、いささか失望しました。
@takesigtv150150x
Жыл бұрын
世界の自動車技術者が余したロータリーエンジンを、理論から現実化した日本の技術者を持ってすれば、日本自動車船団なら必ず克服し、世界を又リードして行って呉れる事を信じ祈念する。
@羽林-x4g
Жыл бұрын
長い歴史を持つガソリン車が一番熱効率が良く、環境に優しい。
@satoshikaneko4216
Жыл бұрын
ホンダは、水素噴射型レシプロエンジンを開発しようとしましたが、液体で噴射しようとしましたが、噂では、レギュレーターがうまくいかなかったらしいです。トヨタは、LPガスエンジン車(タクシー)などで気体噴射技術をもと合わせていたことと、その後LPガスの液体直噴エンジンを開発しましたが、ポート噴射の為に、燃費が悪くいったん開発を中止にしたらしいのですが、GDIエンジンにLPでトライして上手く行って、その技術をベースに、1年くらいで水素直噴レシプロエンジンを開発したらしいです。あくまで噂ね。
@Orikazu69384
Жыл бұрын
水素を車に直接使う場合、圧縮と冷却で必要な電力がHonda eのバッテリーなら満タンにしても余る程になる点が大きな問題だと思います。 一方で、洋上風力発電で水素を発生させてパイプラインで陸上に送り、それをエネファームのような燃料電池システムに供給する場合、気体のまま送っても良い為、圧縮と冷却での損失は大幅に減らせます。 陸上で電気にしてEVに充電した場合は圧縮と冷却分の損失が無い分、車体に水素燃料電池を組み込んで車体側に水素を詰め込んで使い発電しながら走るより、無駄の無いエネルギー活用が可能と考えられます。 窒素酸化物の問題は、二酸化炭素より温暖化対策が必要となれば、本末転倒な事になるので、燃焼させない方式を取るのは当然ですね。
@mcanthe
Жыл бұрын
常温常圧のままの水素は体積がありすぎて燃料として蓄えて使うためには巨大なタンクが必要となるのでは?入ってきた水素を蓄えずに入ると同時に消費すらなら不要ですが。
@Orikazu69384
Жыл бұрын
@@mcanthe 正にその通りですね。 洋上風力発電で作りパイプラインで陸上に送り、そのまま燃料電池システムで電気に戻す場合は圧縮と冷却でのエネルギー損失はかなり抑えられるのに対して、圧縮冷却してタンクに詰め込んで輸送して使う場合では圧縮と冷却に必要なエネルギーが問題になるので、金属脆化の問題を克服し、パイプラインを使って送る方法が確立されれば水素もかなり有効なエネルギーインフラになるはずです。
@TM-yu7yp
Жыл бұрын
@@Orikazu69384 燃料電池に使うなら水素を経由せずに電線で運ぶ方が簡単で効率的なのでは?
@kouzoukenmoku8644
Жыл бұрын
最近のホンダは全然面白くない。内燃機関を永久にやめるというのなら、楕円ピストンエンジン技術、F1のエンジン技術、汎用エンジン技術、二輪車の技術、 アシモの技術をトヨタとかカワサキとかに売却して、とっとと店閉めするか、飛行機だけを製造していてほしい。
@mcanthe
Жыл бұрын
なぜホンダが自動車をやめないといけないの? 宗一郎さんは自動車の新しい技術にワクワクしていると思います。
@kouzoukenmoku8644
Жыл бұрын
@@mcanthe ホンダと言ったらなんといっても内燃機関の「エンジン」だろ。そのホンダが最大の武器である「エンジン」を捨てたら何も残らない。自分の作った会社がビビリ後継社長のせいで、くだらん家電製品しか作れなくなった会社に成り下がってしまったもんだから、エンジン好きな宗一郎さんは、むしろ悲しんでると思います。😞
@あまねチャンネル
Жыл бұрын
この地球上の生物や動物の身体は炭素との結合で形作られています 植物は二酸化炭素を糧に太陽光の光で光合成をし酸素を排出します 植物を糧にする動物や家畜が居て、その頂点に居るのが私達人間で、家畜や野菜などを糧に自分達の身体が形作られています なのに脱炭素計画がされてるのかが大きな疑問です にも関わらず脱炭素計画を宣伝にその意味の説明が無く新技術を発表実用化する事ばかり世界ではしてます、特に日本は大きく20年遅れて今頃に脱炭素計画をしてますが日本以外の国では脱炭素計画を廃止して居る国がで初めてます その理由が自分達の糧を失う事を考えそれを優先的に考え脱炭素計画を廃止している国が出始めているのです、この事に関しては日本では一切マスメディアでは放送されて無く、世界は脱炭素計画を目指して居ると放送しています そんな中新しいエネルギーの試験がアメリカで成功しました、核融合の実験です 恐らく30年後には核融合エネルギーで走る車が広まると予測し始めています 手の平サイズのエネルギーで全世界のエネルギーを賄えるのです、日本もこの技術の試験をして来たのですがいまだに成功してません、核融合だとその辺に有る空気中な含まれる水素を二つ使う事で核融合が出来る事は理論上も古くから考えられて研究が進んでいて それを先駆けたのがアメリカです そう成ると電気自動車はなくなります、いらないのです、水素自動車も同じです、作るのも一つの水素を取り出すのは簡単なようで実は他の面では難しく、保管するのも難しいのです 核融合エネルギーは原子力の様な不要な産物も排出されません、しかも小さく手の平に乗るくらいの地球上に有る小さな太陽です しかも永久的にそのエネルギーは無くなりません、そう成ると、電気も水素も必要なくなります もうそうなればこれまでの様に大きな工場でモノを作る事はせずとも、各家庭でモノが作れる様になります、 一見夢の様な未来技術なのですがもう直ぐそこまで近づいています コレが実用化するとこれまでの環境問題に取り組んで来た団体も破綻します 恐らく多くての大手企業は先駆けでそちらに目が行って居ると思われます
@qpman2995
Жыл бұрын
今のホンダの社長では期待が持てません。宗一郎さんが泣いていると思う。
@fairy-of-the-suwako
Жыл бұрын
現在のEV はバッテリー充電式 氷点下地域では充電効率は悪く充電時間を要し使えません😃 水素で発電>バッテリー充電>モーターで良いのかな👍️ わからん😵🌀
@kt-lo5fm
Жыл бұрын
ホンダは多角経営方針でお金が無いから水素エンジン開発するより他の事業の方が儲かるです。ホンダは前のイーメイジイ捨てた方が良いです。水素エンジンに成功してる企業はトヨタやヤマハやIHIや三菱重工や川崎重工などが成功してます。東芝も技術を持ってます。
@taici120407
Жыл бұрын
自動翻訳さん?!
@岡田将司-g7d
Жыл бұрын
FCVのデメリットが無かったように聞こえる。反応にプラチナや希少金属が必要で希少金属の確保が大変とか聞いたような気がしますが。
@ryus5185
Жыл бұрын
材料が高価だと当然価格が高くなる… いくら環境に良くても誰が買いますか? 皆が買わなければ水素ステーションもできないし、水素ステーションができなければ誰も買わない悪循環。
@梅田初恵
Жыл бұрын
トヨタは全方位と言うより、株主の三井グループが元から汎ゆるエネルギーや資源開発を手掛けてるし、潤沢にそれらを活用できないかと考案されるあらゆる選択肢があるのだろう。 三井は水素を海洋で無尽蔵に製造し続ける水素製造船舶の製造に着手している。 水素があれば、水素を直接燃やして活用したり燃料電池に使ったりするだけでなく、そこからメタンや石油等の燃料と同等の物を合成するだけでなく、プラスチックや衣類などの化学繊維の原材料から医薬品まで幅広く合成する原材料として活用できるし用途は幅広い。 お隣のトンスラーどもに邪魔されたりパクられないように
@テッポウゲンキン
Жыл бұрын
電気自動車は高温や厳寒環境下ではバッテリー効率が悪いと聞きます。 世界に通用するとは思えません。 充電にも時間が掛かるし場所の取り合いになるのは必至でしょう。 近所の水素ステーションも閉鎖されて寂しいです。 なんとか水素エンジン開発が進んでくれたらいいですが、 一社のみならず各社合同で取り組んで欲しいです。 個人的にはガソリンエンジンで燃焼効率やエネルギー効率を高める技術も 伸ばしてほしいです。 生きてる間にマンガやSFみたいな乗り物ができるのを楽しみにしています。
@しゅみのわ-l9q
Жыл бұрын
素晴らしいです わかりやすいです 思うに 本田さんと豊田さんそして松下さんが組めば プロジェクト立ち上げたら 最高で最幸だと思いました 取り上げて欲しいのは スマートウォッチの未来をお願いします 某アップルウォッチなど 勝手にデータを売買してるみたいというか 使用契約書に項目が書いてあって 知らずにサインさせられてるみたいですね 海外では問題になってる旨BSNHKで取り上げられてました 倫理感おかしいと思ってます
@テルルレン
Жыл бұрын
水素エンジンですが、 金属への水素脆弱の問題は解決できたのでしょうか?
@ryu3com1
Жыл бұрын
ホンダはゼロから1へ開発することは出来ても製品化するのが下手な気がする。 ASIMOも辞めちゃったし半端に技術力見せるだけ。
@colon0311
8 ай бұрын
ホンダは水素と2酸化炭素を元にする新燃料を既に開発したからだ。またそれを使ったエンジンをすでに開発済み。EV車もやめちゃった、ECOじゃねえし。トヨタはそのまま水素を使おうとしている。まあ、21世紀は日本の時代。
@terayan2357GoGo
Жыл бұрын
今年F1で培った合成燃料の目星がついたんだろうねこれなら従来のエンジン技術がつかえ、ジェット燃料にも転用できる あとはコストかな
@石井伸-v6g
Жыл бұрын
この燃料のコスト知って言ってるの? F1だから使えるんだよ!
@penta...
Жыл бұрын
合成燃料が世界を支配する...と思います。 但し、2040年以降... イギリスやフランスの原発製造の減価償却。 オーストラリアやアメリカのCCSなどで時間が掛かる。 既存の設備をそのまま使えるし航空機や船舶、製鉄さらに火力発電でも使える。 只、日本は使える土地やクリーンエネルギーが少いので輸入でしょう。 現在、TOYOTAとSUBARUが合成燃料でレースしてますが1万円/l 但し、現在の技術だけでも量産化すれば、約250円/l(税別)
@RON-zd1xp
Жыл бұрын
ジェット燃料…高純度の灯油(ケロシン)だから同等のコスト迄落とすのは世界中が消費する前提での生産が見込めないと辛そう。
@NS-uy8my
Жыл бұрын
もっと考えられることが、あるとおもいますよ。
@user-rn1ge1gz4m
Жыл бұрын
アイデア インスタントコーヒー、蛇毒の血清、等々フイリーズドライ方式で乾燥させて長期保存できるようになっています。 しかしフリーズドライ加工するときに出る水分を放出しています、この水分を其の儘、大気に放出するのはもったいないですね。 人糞もフリーズドライ方式で水分を抜き取り乾燥、水分をスノウパウダー状態にサラサラにし、パウダーの一粒一粒をイオン膜に吸着させて(イオン膜はファスナーの様に分離できるようにする)酸素と水素に吸着分離し、水素側に吸着と酸素側に吸着したイオン膜を分離させて、各々のタンク内に収納することで安定した移動が出来、タンク内の水素も電気分解でもってイオン膜から解き放され水素の状態する。 酸素タンクも同様にしてイオン膜から解き放ち、水素と酸素を結合させて電気エネルギーを得る事が出来ると思う。 また水分としてできた水はそのままでは不純物が混ざっていないので、そのまま飲んだら死に至るので乾燥させた人糞を精製しミネラルや、窒素などを混ぜる事で飲料水に使用できるのでは。 宇宙船での水と電気エネルギー確保のアイデア。
@猫庵ちゃんでした
Жыл бұрын
宗一郎さんは悲しいだろうな。エンジンがなくなるとはね。
@mcanthe
Жыл бұрын
新しい技術にときめいていると思います。
@quart183
Жыл бұрын
これは悲し過ぎる。
@ジャッピー-e4l
Жыл бұрын
水素エンジンに力を入れるよりも観光と農業に力を入れていくほうが良い。ホンダなら水産加工や縫製などが得意だろうから、そういった分野で伸ばしていければ、この先も存続は可能だろう。
@harugamewiki202
Жыл бұрын
トヨタは、水素エンジンに舵を切ったわけではなく、正確には、全方位戦略の中に水素エンジンが含まれるだけです。 ホンダは、水素エンジン開発から一時撤退したかもしれませんが、それは、水素エンジン車を販売しない事を意味しません。 ヤマハとホンダは小型バイクで提携しており、ヤマハが水素エンジン搭載小型バイクを開発すれば、OEM販売される可能性があります。
@吉永直人-x7o
Жыл бұрын
水素も内燃もEVも同時に研究開発できるのもトヨタだからってのもあるんじゃね。キャッシュ的にも
@トンヒロ-e4x
Жыл бұрын
エネルギー効率的に大きな違いがあるならエンジンにこだわるべきだけど、雇用がどうした技術の継承がどうしたは関係無い話と思いますよ。 確かに燃料電池の方が拡張性はありそうですね。 千葉の大停電の時、夜中に近所のスーパーの駐車場でアイドリングしながらスマホ充電してる人沢山いました。 燃料電池ならエンジンかける必要ありませんね。 理想は各家庭で電気から水素へ、水素から電気へ的な地産地消の社会、動画よく観てなかったけどホンダは社会全体の効率に目を向けてるということですね。 ならそれでいいかも。 とにかく電気代と通信費安くしないとこの国滅びます(我が家の家計) ここんとこやられっぱなしだけど日本企業の得意分野で世界をリードしていけたらかっこいいなと思います♪
@ikuoultra7
Жыл бұрын
私はTOYOTAに水素をどうやって入手するのか?と質問しましたが、単純に「電気分解」と回答がありました。つまり水素という原料は無いに等しいのです。電気自動車や水素自動車等、補助金無しに成り立たない工業製品は政府(経済産業省)の利権事業でしか有りません。 我々人間にとって最高のリサイクル行為は、地下深くの頁岩層に取り込まれた二酸化炭素(化石燃料)を掘り出して大気に還元する事です。 皆さん、しっかり勉強して政府の詐欺行為を糾弾しましょう!
@せんち-q9d
Жыл бұрын
一つわからないことがあります。水素を生成するためには電気分解が必要なはずですが、それをまた電気に戻すというロスの問題です。従来の火力発電所ではCO2に関しては全く無駄ですし、原子力に至っては、廃棄燃料の処分に天文学的なコストです。電気分解に太陽光発電という選択肢もあるにはありますが。それはさておき、燃料電池としてモーターで走る場合とダイレクトに燃やす場合のエネルギーの効率。さて、どちらがいいのか数値的にご存じの方教えていただければ幸いです。
11:00
【衝撃】石油大国で異常事態!100兆円の経済大国!世界最大の石油大国が崩壊寸前!?【サウジアラビア】
NEX工業
Рет қаралды 95 М.
11:38
【超朗報】進化しすぎ!ホンダが開発する「燃料電池車」ついに復活!【新型FCEV】
NEX工業
Рет қаралды 70 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 101 МЛН
00:24
Lazy days…
Anwar Jibawi
Рет қаралды 8 МЛН
00:50
Long Nails 💅🏻 #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 19 МЛН
00:37
BD556+ Smoke Silencer.Who needs this for Christmas? #toys #gelblasters #gelblasterguns #airsoft
LKCJ
Рет қаралды 167 МЛН
16:50
水素を安全に大量に貯める「水素吸蔵合金」の可能性に迫る【Bizスクエア】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 336 М.
13:49
Советский мультфильм про нашу жизнь !
Дедушка Аргентинца
Рет қаралды 7 МЛН
5:41
2024年11月26日EVニュース「全固体電池革命:ホンダが動く!」
ぽんずのEVでお宝探しの旅
Рет қаралды 352
12:01
【衝撃】水素シフト超加速!日本政府がついに動いた!【トヨタの逆襲】
NEX工業
Рет қаралды 155 М.
12:54
【衝撃】北欧諸国で異常事態!90兆円の移民大国!世界2位の安全大国が崩壊寸前?【スウェーデン】
NEX工業
Рет қаралды 125 М.
28:53
中国政経塾・第六回【柯隆:なぜ中国の富裕層は海外へ移住するのか】
中国政経塾
Рет қаралды 7 М.
13:11
【衝撃】巨大化しすぎ!西之島の「成長スピード」がとんでもなくヤバい!【EEZが東京ドーム2000個分!】
NEX工業
Рет қаралды 210 М.
15:09
ホンダが生き残る道は自動車以外のモビリティ?ホリエモンが今後を分析【HONDA解説②】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 543 М.
【一般ライブ】12/4 (水) 13:00~13:40【山口インテリジェンスアイ】山口 敬之×Saya
文化人放送局
Рет қаралды 6 М.
10:39
【衝撃】燃料0円!商船三井が開発する「水素を半永久的に作る船」に世界が震えた!
NEX工業
Рет қаралды 470 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 101 МЛН