No video

【場面緘黙症の息子】選べる選択は東京都を出るしかない…情緒学級(固定)が少なすぎて愕然😱【実録】

  Рет қаралды 31,495

ひーぼんママfamily

ひーぼんママfamily

Күн бұрын

◎なかたよしゆきの自分に甘い育児法
KZbinチャンネル↓
/ @user-dq6oi6io4m
◎なかたよしゆきオフィシャルブログ
 主夫日記「イクジーズハイ」↓
ameblo.jp/naka...
◎なかたよしゆき@育児カルタ
Instagram↓
...
こちらも是非ご視聴ください✨✨
約一年半が経ち、結果としてなかたさん家族の出した結果です
ひーぼんママ→40歳、バツイチ、潰瘍性大腸炎(難病)平凡ではない育ち。
サム→中1、バスケ部趣味:プラモデル作り
ユイ→小3、ASD、ADHD、小児脱毛症、ゲーマー、星のカービィー大好き、猫大好き
ヒナ→4歳7ヶ月療育園、自閉症+中度知的障害
パパ→42歳、バツイチ、サラリーマン
ラテちゃん→スコティッシュフォールド、メス、2歳
 
男の子三人のママの日常です
チャンネル登録ありがとうございます🌷
コメント、質問もどしどしお待ちしております♪
Instagram↓
/ hi_bonmama
DMお待ちしています
※お返事出来ていない皆さん、もうしばらくお待ち下さい。
一か月以上もお返事がない場合はスタンプでもなんでもいいので送っていただけると幸いです。
dmが毎日何件も届くので埋もれてしまっている場合がございます。申し訳ございませんがよろしくお願いします🙇‍♀️
TikTok↓
/ hi_bonmama
#場面緘黙症
#不登校
#発達障害
↓お仕事の依頼はこちらのアドレスにご連絡をお願いします
murash1221@gmail.com
繋がらない時はInstagramのDMへお願いします🐥

Пікірлер: 44
@user-yz1cx3pj3h
@user-yz1cx3pj3h 5 ай бұрын
初めてコメントします。息子は新年度から小1になります。北海道ですが、かなり地域差があるように感じますね。息子の学校は情緒、知的、身体、言語、病弱とかなり細かくクラス分けされてます。 しかも息子のために病弱クラスを新年度から作ってもらいました😭😭 教育委員会の方も1年生だから、マンツーマンで指導受けたほうが本人も安心するから以前あった病弱クラスを作りましょうっと言ってくださり‥🥹→息子は超未熟児で産まれ3歳の誕生日前月まで在宅酸素をつける肺疾患の持病があります。筋力、体力もなく感染症にかかりやすいです。私的には他にも自閉傾向あり聴覚過敏や気持ちの切り替えが苦手、不安感強い、勝敗こだわりあり、言葉出たのも年少からなので、言語か情緒クラスで考えてました😂 担当の方がとても親身になってくれる方だったのもありますが、ここまで手厚い地域は少ないと思います😊 全国どこへ行っても同じように、格差を減らしてほしいとつくづく思いますね😢
@ikko1018
@ikko1018 5 ай бұрын
自閉スペクトラム+ADHD(知的遅れなし)の3年生の男の子のママです! 我が家の息子は普通級に通っていた所、昨年不登校になり、検査の結果発達障害がある事がわかり学校内の支援級(情緒学級)に入れたお陰で、短期間で毎日元気に学校生活を送れる様になりました! これも日々暖かく見守り、工夫し、支えて下さる支援級の先生方のお陰だと感謝感謝です😭 3ヶ月間の不登校でさえ先がみえず不安でいっぱいだったのに、支援級がなかったらと考えると、共倒れになってたんじゃないかと恐ろしいです😱 東京にも支援級が増えて、学校に楽しく通えるお子さんが増えます様に…東京都さんお願いします🙇
@user-wm3hq5es4x
@user-wm3hq5es4x 5 ай бұрын
場面緘黙、母子分離不安うちの息子も小1から同じような状況でした。(現在3年生) お話しされている気持ちが分かりすぎてとても共感しました。 今は居場所をみつけつつあるので心も落ち着いてきましたが約2年親子共々居場所がなく辛く長いトンネルにいるようでした。 その中で孤独になってはいけない、理解して一緒に考えてくれる人にが周りにいるだけで救われるんだということを実感しました。 居場所がある、成功体験をつむ それが子供にもとってどれだけ自分の力を発揮できる場所になるか、、、 子供たちが生き生きと自分らしく生きていけるように応援していきたいですよね😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
なかたさん親子と同じですね 今は、何かいい道が見つかられたみたいで良かったです✨ 場面緘黙症や母子分離不安は治療法があるわけでもなく薬もなく本人も親も辛いです 理解者がどれだけ居るかで変わると思います これからも生きやすい世の中に近づくように配信ですが頑張ります
@user-yc8ml7gq1i
@user-yc8ml7gq1i 5 ай бұрын
どうかこの動画がお偉いさん達に届きますように… 子どもをもっと大事にしてください! 必要性がない? 苦しめないで下さい! 世の中に困っている人達が沢山いる事を知って寄り添ってください。 うちにも不登校の子どもがいるので親御さんの辛さがわかります。 先が見えないで苦しんでいる方々に励みになる動画だと思います💦 ありがとうございます😭
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
本当に不登校の親御さんの気持ちは実際になってみないと分からないと思います 先が見えない苦しさがありますよね… この動画が少しでも知ってもらえるキッカケになったら嬉しいです
@mayu6406
@mayu6406 5 ай бұрын
なかたさんとの対談、前回も見させていただきました。 うちは最初から支援学級希望でサポート窓口の方と見学行ったり面談したり、審査ではなく準備という感じで動けていたので、またお話を聞いて驚きました。 ニュースなどで発達障害の子がたくさんいるって話題に上がることが多い中、希望しても通えない現実があることを知り、残念に思います😢 特性を理解してもらうのは中々難しいですよね。子供によって違いますし。 でも支援によって明らかに変化見られますよね😌 うちは今は恵まれた環境にいます。 全ての方が出来るだけ希望した支援を受けられるよう願っています。 そして、支援に携わってくれている方、優しく見守っていてくれる方はたくさんいると思います。 どうぞこれからもよろしくお願いします。
@masumasu8713
@masumasu8713 5 ай бұрын
すごい話を聞けた…感謝です。東京都お願いします!!困ってる人がたくさんいる。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
ありがとうございます 庶民の声が届くといいです🙇‍♀️
@user-pf5tq3kz7n
@user-pf5tq3kz7n 5 ай бұрын
自閉症の6歳児を持つ母です。 地域格差がなく、みんなが住みやすい世の中にしたいなぁーとつくづく思うお話でした。次回も楽しみにしています。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
ありがとうございます 確かにそうです❗️
@anan-uu5bg
@anan-uu5bg 5 ай бұрын
自分の住んでいる地域は小中全校情緒級もありますし、放デイも充実しているので、ありがたい環境だなと実感しました 東京はインクルーシブ教育を推奨しているのかな?障がいのある子も健常な子もみんなで協力し合いましょうってことなんでしょうけど、学校行ってない子に言われても…っていうのが上の人たちには理解できないんでしょうね だから2万円の助成なんてピント外れの案が出てくるんだろなぁ こうやって声を上げていくことが大事なんだと思います!頑張ってください💪
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
意外に東京が充実してないんです インクルーシブ教育が向いてる子もいれば それではどうしようも出来ない子がいて 何がよくてって考えてしまいます 理解が深まるといいです🥹
@choco010
@choco010 5 ай бұрын
まだまだ先の話ですが、主人と『もし子どもが不登校になったらどうする?』とか最近話してたとこだったので、大阪に952校2638学級もあるということが知れて、とても安心できました✨️ 東京都も少しづつでも増えてほしいですね…😢
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
過去の動画見ると小さいのに驚きです🤭私もたまに見返してます
@tekitoukasan
@tekitoukasan 5 ай бұрын
ほんとですよね。少なすぎて私の周りでも困ってる人たくさんいます。こないだある講師の人とお茶をしたときに、インクルーシブ教育を進めていると言うことで少なくしてるのかなあなんて言ってました
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
立石さんありがとうございます そうですね 私の周りにも困っている方多いです ちょっとずつ東京も変わってくれるといいです🥹
@user-yc8yp7bp5q
@user-yc8yp7bp5q 5 ай бұрын
我が家は都会から離れていますが、福祉が充実しています。だからここまで息子もこれたと思います。まさにその内容を書いて、人権作文で受賞しました。息子の作文を読むと、これはここの町の仕組みが良かったから僕は救われたというようにも読めます。障がい福祉の受給内容は細かくは県、市町村によって様々です。合う合わないもあると思います。今度成功事例で講演を息子がします。良い波が波及していくと信じて声をあげる活動に協力しています。
@user-qj7xe7xk4g
@user-qj7xe7xk4g 5 ай бұрын
地域によってこんなにも差があるなんて驚きました。区内で転校しても1年間同じ生活してからだなんてひどすきますよね。仙台市在住ですが、引っ越しした時に知的級を希望したらたまたま転校先の小学校に知的級に通っていた子が転校したのでなくなってしまったと言われて近隣の知的級がある小学校に通えないか?と言われたんですが、お断りしたら、(教育委員会の方に)講師の先生ですが…と知的級を作ってもらえてそこで知的、情緒と一緒に活動させて頂いて交流級も行き来していました。中学校はちなみに、仙台市は知的、情緒、又は肢体などにわかれているようですよ。 不登校や情緒面、理解されない障害の子が増えている中、東京都も困っている親子さんを早く助けて欲しいです。
@saku4612
@saku4612 5 ай бұрын
当たり前にどの小学校にも情緒、知的学級があり都内にびっくりしました💦(一人でも申し入れがあれば学級をつくってくれます✨)なかたさんのはたらきがすごいです😭
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
東京都でもせめて一つの区に一つはあって欲しいです🥹 現実を知らない人が多いので皆さんに知っていただけてうれしいです✨
@user-sb1rl4pg7i
@user-sb1rl4pg7i 5 ай бұрын
批判するつもりもないですし、 単純に「どうして作れないのか」を突き詰めて考えてみました。 ハード面が追いついてないのかな、と思います。 30代の私の学生時代は40人学級だったのが35人学級のクラス編成が普通となりましたし、 そんな中、他市町村と比べて東京は子どもが減っていなさそう。 選択授業もふえ、使用する教室数も空きがない。 そして、昨今叫ばれる教員不足。 教室もない、先生もいない、で 「学級はつくれない」となっているように思います。 解決できるのは市町村の舵取りですね。 限られた予算をどこに注入するのか。 その一点だと思います。
@user-wl2ho4ol1k
@user-wl2ho4ol1k 5 ай бұрын
大阪はインクルーシブ教育を早めに取り組んでいたと聞きました。息子の通う学校は知的情緒の区別はなく、支援級としてその子にあった勉強や環境を先生が考えて取り組んでおられます。息子は普段は普通級で勉強しており、パニックが起きた時に避難場所として利用させてもらってます。知的がある子は取り出しと言って、その時間だけ支援級でお勉強をします。小学校はいいのですが、中学はここまで手厚くないので少し不安もあります💦
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
大阪は進んでいますよね 東京都の差がすごいです💦
@natsu5674
@natsu5674 5 ай бұрын
東京は特別支援学級でも 情緒クラス 知的クラス に分かれてる所が少ないのに驚きました😮 ウチの息子は軽度自閉症スペクトラム持ちですが、中学1年まで学区の通常級に通っていましたが、秋頃、急に教室に行けなくなり毎日同伴で図書室登校をしていました。中2年から隣の中学の支援学級に転校しましたが、普通に情緒クラスありソコに入りました。 今では1年まで通っていた中学も支援学級が設けられ、最初から情緒・知的に分かれているそうです。 静岡中部ですが、大体の支援学級で分けて設けられています。 引っ越しまでしなければ入れないとなると本当に大変だっただろうとお察しします… 長文失礼しました…
@cy-rm6rf
@cy-rm6rf 5 ай бұрын
地域でこんなにも差があるなんてびっくりしました。 こちら大阪府在住です。 ASDの息子は4月から学区内の小学校に入学しますが、当たり前のように支援級を選択しました。 勿論、凸凹のある子供達が皆んな支援級に入った方が良いなんて思っていません。凸凹がある、ないに関わらず子供達が安心、安全で楽しく学校に通えるための選択肢を国内統一して作って頂きたいです。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
本当に大阪は進んでます‼️ 東京都は、支援級に入りたくても入れない子の方が多いです💦
@mikaname_
@mikaname_ 5 ай бұрын
情緒障害が対象の特別支援学級があれば、安定して出席できたり、先生が義務として場面緘黙の治療に協力してくれる場をつくれることが多いはずです 場面緘黙の早期治療のためにも、必要性は充分にあると思いますし、せっかく親御さんが早期に動き始めているのに、周りの知識不足により対応が遅れるのは残念なことだと思いました 経験をお話ししてくださりありがとうございます 情緒障害が対象の特別支援学級の必要性がたくさんのかたに伝わったら良いなと思います
@chanrii
@chanrii 5 ай бұрын
23区は江東区も1校設置があると思います。ただ入学と同時には入れなかった気がします。地域小学校での通級認定→相談→情緒級通学許可 の段階が必要だったと思います。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。江東区も情緒学級がありますね 教えてくださってありがとうございます💕
@user-yp1ue8jt1m
@user-yp1ue8jt1m 5 ай бұрын
情緒学級がないことに驚きました‼️‼️💦我が家は二人とも情緒でお世話になっているので、ないと困ります〰️〰️ こんなに格差があるなんて…⤵️
@user-iq1sh7kd3h
@user-iq1sh7kd3h 5 ай бұрын
ありえないですね😢 必要と感じてないって…びっくりです。インクルーシブを進めているとしてもそれは、情緒や知的に問題のない肢体不自由のお子さんや医療ケアが必要の子供さんの事例からですよね?情緒や知的に課題がある子と一色単に考えてほしくないです。なぜ発達障がいの子達が通常級でしんどさを感じるのか、上の方々が学習するとともに子供たちやその両親の話にしっかり耳を傾けるべきだと思います。この支援は、必ず将来へ繋がるのですよ。国は、国の資産を作るためにも国民に働いてもらい税金を納めてほしいのですよね?今の社会は複雑で不登校や引きこもりが増えているといいます。高齢化社会も進んでおり働ける国民が減り納税も減ります。これは国が困ることですよね?今、義務教育課程のある子供たちが大人になり元気に働いてくれて納税してくれたほうが助かりますよね?では、そのために生きやすい場所、ここにいても良いのだと安心できる場所を作ってください。その支援が子供たち(親も)一人一人生きる希望に繋がると思います。東京都だけでなく国として考えてほしいです。長々失礼しました。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
本当にそうだと思います この声が上の人たちに届くといいです
@NACCHAN0uma
@NACCHAN0uma 5 ай бұрын
とにかくトークスキルが高すぎる!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
そこそこ長い芸人さんです☺️
@user-wg8tz2kt9c
@user-wg8tz2kt9c 5 ай бұрын
間違った内容でしたら、ごめんなさい! 私が聞いた話では、東京には他の場所に比べて支援学校が多く、知的があると入れるので、情緒級が必要なお子さんが近年増えていて現場的には対応が間に合ってないのかなと思いました。 私の地域は支援学校がかなり少ないようで、必然的に公立学校に固定の情緒級と知的級があります。 また、東京はお金があるので将来金銭的な支援を受けれるけれど、私が住む地域はお金がないので、障害があっても将来働けるように療育に力を入れていると聞いた事もあります。 上の情報は本当かどうかは分かりませんが、情緒級を必要としているお子さんが多い以上、上の方達が理解して欲しいですね。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
実際に私の周りでは、支援を求めて支援学校を希望しても入れず 支援級を希望しても入れない子がいるので、もしかしたら支援学校は多いが入りたくても入れない子もいます 将来の作業所などは確かに多いと聞きます 今、辛い思いをしている子達にきちんと目を向けて欲しいです🥹
@sorasora-jw3uw
@sorasora-jw3uw 5 ай бұрын
うちの地域は小学校、知的、情緒あるのに校区の中学校は情緒がないんですよ。 別の校区行くか普通級しか選択なし! かなりハードルたかい。です。 しかし、東京…そんな現実… 日本でも1番支援教育とか最新なんだろう。と思ってたから衝撃です。 支援教育、不登校、世の中からしたらあんまり重要な事じゃないんですかね。 そんな我が家も不登校です😂 なーんにも学校も教育委員会もしてくれませんから諦めました😢
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
こんなに不登校が増えているのに、なかなかそこに目が行き届いてないですよね 不登校の親御さんはなかなか自分では声を上げづらいのかな?とも感じました もっと、寄り添ってもらえる世の中になってくれると嬉しいです😭
@namica85
@namica85 5 ай бұрын
国に統一する話をしたら1番充実した環境が。岸田さんの時に話されるといいかなと思います。
@user-gj3eg3kz1r
@user-gj3eg3kz1r 5 ай бұрын
東京とは教育にお金を割り振る率が低いのか。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 5 ай бұрын
庶民の声が届きづらいなとは感じます💦
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 49 МЛН
Unveiling my winning secret to defeating Maxim!😎| Free Fire Official
00:14
Garena Free Fire Global
Рет қаралды 6 МЛН
小丑把天使丢游泳池里#short #angel #clown
00:15
Super Beauty team
Рет қаралды 43 МЛН
【モラハラ】我が家がどんなふうに崩壊していったのか…お伝えします。
8:12
ゆうころチャンネル〜自由に生きる〜
Рет қаралды 3,2 М.
【まったり】寝たいパパ vs 遊びたいおもちくん【1歳6ヶ月】
13:48
【面接行ってきた】うつ病シンママの就活 \\高額な給与に目がくらむ//
15:12
シンママかおるさんの生活
Рет қаралды 21 М.
【きょうだい児に対して】母の幼少期とは…イライラしないの?
25:03
こたおんLANDーコタロー発達の遅れー
Рет қаралды 159 М.
لااا! هذه البرتقالة مزعجة جدًا #قصير
00:15
One More Arabic
Рет қаралды 51 МЛН