常磐線今は撮影出来ない場所(列車も来ない)所のシーンもあります。想い出の鉄道シーン136 常磐線485系

  Рет қаралды 19,140

RVDRV

RVDRV

Күн бұрын

常磐線485系「ひたち」P-7になります。今回アップしたシーンの
撮影場所は今のところ立ち入り出来ない所が多く含まれます。
夜ノ森駅の桜はどうなっているのでしょうか?

Пікірлер: 29
@ひろのぶたにかわ
@ひろのぶたにかわ Жыл бұрын
常磐線で浪江や仙台に行くときも常磐線を使いますが景色がきれいですね
@ひろのぶたにかわ
@ひろのぶたにかわ 2 жыл бұрын
懐かしいですね震災のまえにも仙台にいったときスーパーひたちの自由席で浜通りの方は通ったことがありますよ浜通りは海がきれいですね
@rvdrv
@rvdrv Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この時、撮影で考えていたことは海と485系「ひたち」でも常磐線て意外と海と絡めるのは難しい。
@渋谷多摩探検隊
@渋谷多摩探検隊 2 жыл бұрын
あれから11年…。 線路は復旧し、特急や貨物列車の姿も帰ってきた…。 しかし、失った物があまりにも多すぎて…。
@快速アクティー-w6h
@快速アクティー-w6h 2 жыл бұрын
485系ひたちに乗りたかったな_(^^;)ゞ
@rvdrv
@rvdrv 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@mosuokun
@mosuokun 9 жыл бұрын
実家が常磐線の山下駅近くなので、小さい頃見た列車の数々をとても懐かしく見ることができました。たくさん撮影され、よく残しておられましたね。貴重な映像どうもありがとうございます(^^
@rvdrv
@rvdrv 9 жыл бұрын
mosuokun コメントありがとうございます。撮影当時は車両が変わる事しか考えていなくて、線路が錆びるなんて・・・・。ご実家の方はご無事だったのでしょうか?いまさらながらお見舞い申し上げます。
@toshiglobe33
@toshiglobe33 8 жыл бұрын
実家が茨城県南なのと、母方の実家が千葉県の常磐線沿線だっただけに、ボンネットのひたちはとても懐かしく思いました。かつてタキシードボディを持った651系が特急の花形だっただけに、時代の流れがとても早く感じますね。今ではボンネットさえ出せなかった130km/hを通勤型電車E531系が出して走っていることにびっくりです。
@rvdrv
@rvdrv 8 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね485系は120㎞/hどまりでしたね。今主力のe531系にはグリーン車が付き時代が変わったと感じています。
@劉佳森
@劉佳森 9 жыл бұрын
寝台車に乗って青森駅まで出かけた事があります。当たり前のように乗車し、夜ノ森駅の駅名表示がうす暗くライトで照らされて、やっと読み取ったのを覚えています。今はそれがまるで嘘のようです。つつじもきれいだった。
@rvdrv
@rvdrv 9 жыл бұрын
トン子 コメントありがとうございます。寝台車といば「ゆうづる」か「十和田」ですね。単線なので運転停車と思いますが、夜の静まり返った駅は、独特の雰囲気ですね。夜ノ森駅のつつじが再び見れる日が早く来るといいですね。
@劉佳森
@劉佳森 9 жыл бұрын
コメントありがとうございます。しかし、富岡駅から原ノ町駅まで、もの凄い状況出あると、グーグルマップで改めて確認しました。沿線にお住まいだった皆さんの心中もいかばかりかと、私の記憶等どうでもよくなりました。竜田駅まで回復したことが希望です。また、「赤虫」電車が、数十年振りに見られよかったです。ありがとうございました。
@takaiofficial
@takaiofficial 6 жыл бұрын
常陸で485系がE653系に置き換えられ、約20年経って信越で485系がE653系に置き換えられて...........何かの縁でしょうかね。 あ...申し遅れました 北陸鉄道管理局です。富山県内と石川県内の鉄道を動画や写真で記録しております。 是非チャンネルに遊びに来て下さい!
@rvdrv
@rvdrv 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。E653の新潟転属は485系に変わる車両が無いと言ったところだったと思います。数は少ないですが常磐線でE653系に追われ新潟では廃車に追い込まれた車両もいますね。in北陸鉄道ファン様の動画見に行きますね。
@jobanline-for-shinagawa
@jobanline-for-shinagawa 9 жыл бұрын
「ひたち」は名前だけ復活しましたね。
@rvdrv
@rvdrv 9 жыл бұрын
品川行き常磐線 コメントありがとうございます。飾りのない本来の名前に戻ったて感じですね。品川発仙台行の「ひたち」を早く見たいものです。
@jobanline-for-shinagawa
@jobanline-for-shinagawa 9 жыл бұрын
RVDRV そうですね。 富岡~浜吉田間の早期復旧を願うばかりですね。
@快速アクティー-w6h
@快速アクティー-w6h 2 жыл бұрын
@@rvdrv 自分は今年の8月6日、仙台七夕祭りを見に行くのに、東京駅を7時53分発のひたち3号仙台行きに乗りました。仕事明けだったので、ほとんど寝てました😅
@rvdrv
@rvdrv 2 жыл бұрын
@@快速アクティー-w6h 最近、私も列車に乗ったらたいてい寝ています。
@吉田竜也-h8v
@吉田竜也-h8v 5 жыл бұрын
夜の森は移設し、今年の冬に富岡 浪江間の線路が完成、来年の今頃試運転しているとおもいます
@ever-ej2fl
@ever-ej2fl 6 жыл бұрын
夜ノ森駅ですが、2020年には運転再開されるそうです。それに伴って、駅舎が建て替えられる予定です。
@rvdrv
@rvdrv 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。あと2年で運転再開ですか、やっとですね。桜並木はどうなのでしょうか?気になるところです。
@mars-133
@mars-133 5 жыл бұрын
両側ボンネットの485系や国鉄色の455系、今では両方鉄博で見れる。
@524kiki
@524kiki 9 жыл бұрын
常磐線が復活しても「ひたち」がこの仙台~いわきを通ることはない・・・ 2011年あの震災が起こる前にJRは いわき~仙台に新特急を設定することにしていた。しかし、アレが起こってしまった事により、特急になるはずだったE653系も新潟へ・・・
@rvdrv
@rvdrv 9 жыл бұрын
まぐろ 震災前にいわきで別列車へ分割する事が決まっていたそうですね。実際、復活しても通しで乗る人はいないでしょうね。と言っても、復活した時は臨時でも、東京発仙台行のひたちを見てみたいですね。
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
KATOレジェンドコレクション151系
3:26
ウォルブラッディー(ブラッディーウォル)
Рет қаралды 574
THE HELICOPTER TOO HIGH? CRASH IN THE USA
23:25
ATE CHUET
Рет қаралды 132 М.
国鉄時代の上野駅  485系行き交う。
9:01
edomurasaki1998
Рет қаралды 84 М.
静岡市の裏道、清水区、入江町、新清水駅周辺編
12:32
ひがしはじめ
Рет қаралды 6 М.
DISCOVER AIRLINES A320-214 (D-AIUU) TAKEOFF FROM MUNICH 🇩🇪 [4K|HDR]
17:22
レール7 1989/07/04
13:04
comcom1969
Рет қаралды 173 М.
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН