沖縄ハジチの施術方法と痛み

  Рет қаралды 226,107

mim drawing 沖縄ボディーアート店

mim drawing 沖縄ボディーアート店

Күн бұрын

Пікірлер: 125
@alllllli9912
@alllllli9912 7 ай бұрын
うちのおばあちゃんはこれが本当に嫌だったらしくて、タトゥーをしてる人を見るのも辛いそうです。 ハジチを綺麗だと言うのは自由ですし、憧れを持ったり称えたりするのも、まぁ人それぞれですが、ハジチを入れてる方みんながみんな好きでやっていたわけじゃないという事を知って欲しいです。 沖縄のおばあちゃん達はハジチを思い出すため、タトゥーを嫌がる(怖がる)人が多いです。 (私の周りはそうでした) 私の母が私の手の甲にアンパンマンの絵を書いただけでもおばあちゃん怒ってました。
@alllllli9912
@alllllli9912 7 ай бұрын
@@OKIKEN098 沖縄のこの古い風習を綺麗なものだと発信され勘違いされては困るので、こういう風に思われてたし、経験した人は時が過ぎてもよく思っていなかったという事を付け足したまでです。 別にタトゥー反対してないよー笑 文をちゃんと読んでる訳でもないのにとりあえず強気で出てみようとするのは控えましょうね。
@烏龍パンカニー
@烏龍パンカニー 7 ай бұрын
@@alllllli9912ハジチに関してはあまり良くない印象を持っていたおばあもいるという情報の補完をしてくれてありがたいけどそこでタトゥーをけなしてると受け取られかねない余計な文を入れてしまっては噛みつかれてもしゃーないと思った
@alllllli9912
@alllllli9912 7 ай бұрын
@@烏龍パンカニー そうですね。私の言葉が足りなかったかもしれませんね。 おばあ達がタトゥーを見て嫌がるのは過去のハジチを入れなければいけない状況とそのタトゥーを入れる時の痛さからくる感情だと思っています。 今は、オシャレとして、何か思い出を刻みたくて、などタトゥーを入れる理由は様々ですが、昔は理由があまりいいものではなかったので、その時代を生きていたおばあ達は私達とは認識の違いがあるよという事を伝えたかっただけです。 私も小さなワンポイントタトゥーを入れた時両親は何も言いませんでしたが、おばあにはめちゃくちゃ怒られました。 自分の体を傷物にしてどうするのかと。 ここが認識の違いですかね。まあそれだけです。
@たににに
@たににに 7 ай бұрын
俺の手の甲に保育園の先生がボールペンでアンパンマン書いてくれて、家帰った時に電話かけるくらい怒ってたよ 今これか!って納得した 初めの1文で自由って言ってるのに、噛みつくなよ 嫌な人もいるって言ってるだけで、おじーおばーもKZbin見る時代だし、発言するのは誰にでも出来るけど、噛みつくのがかっこいいと思うなら、それもそれでいいんじゃない? 現に、あの頃怒られた理由今知れたし それで噛みつく奴の人認める許容範囲の狭さ怖すぎる
@たににに
@たににに 7 ай бұрын
@@alllllli9912 間違ってないよ 俺のばーちゃんにも怒られたから すごく嫌な人も一定数居るし、それ知ってる人も少ない 教えてくれてありがとう
@インターネット-p2p
@インターネット-p2p 7 ай бұрын
これは大和に連れて行かれないために入れてたそうで、自分のおばあも入れてました。北海道のアイヌの女性達も同じ理由で口周りに入れてたそうですね。模様は本島や小さな島々で少し違ったりするんですよね。 たしか、琉球の貴族の娘?が海で遭難して流れ着いたのが大和で、そこの領地の主が一目惚れして無理矢理結婚させられたと。けど女性には痣があって、それが理由かは定かではないが琉球に帰されたと。それから入れ墨など(大和では美とされないもの)を見える部分に入れる文化ができたとか。これは説だし記憶が曖昧なので間違ってる部分もあると思いますが、確かこんな感じだったと思います。
@steeveo3367
@steeveo3367 7 ай бұрын
普通に秋田青森まで行商人のアイヌの人いたでw
@インターネット-p2p
@インターネット-p2p 7 ай бұрын
@@steeveo3367 自分沖縄だからそんなこと知らんけども
@チキン4番
@チキン4番 7 ай бұрын
ぐぐってみたら、初潮を迎えた印や婚姻の証、極楽浄土に行けるようにとか諸説ありそうですね。 内地に連れて行かれないようにという説もありました。ホントかどうかわかりませんが、沖縄分断工作に使えそうなネタではありますね。
@インターネット-p2p
@インターネット-p2p 7 ай бұрын
@@チキン4番 それ知ってるし、なんならこの動画のもう一つのコメントにそれ書いたよ。
@ちえり-v8s
@ちえり-v8s 7 ай бұрын
ひぃばあちゃんの手にあったなぁ。 ボールペンで書いて真似たら、ひぃばあちゃん笑ってた。もう40以上年前の話。 亀おばあ一度でいいから、夢で会いたい。
@prank5800prank
@prank5800prank 4 ай бұрын
私のオバーの近所に住んでたカメオバーもハヂチあったなぁ…と思い出してたらこのコメント見てびっくりしました! 違うカメオバーかもしれないけど私の知ってるカメオバーもいつもニコニコとして優しいオバーでした。会いたいなぁ…
@sakusaku19
@sakusaku19 5 ай бұрын
はじちは誇りじゃなくて、 中国の冊封使や外国の貿易などで連れていかれない様に 傷物にしたのが始まりですよ はじちが入ってたら連れて行かれないから入れる、はじちは悲しい歴史ですよ
@chitake2370
@chitake2370 5 ай бұрын
縄文の文化じゃない
@chiaromusica7734
@chiaromusica7734 4 ай бұрын
中国でしたっけ? 大和の方だったような…?
@sakusaku19
@sakusaku19 4 ай бұрын
@@chiaromusica7734 戦後すぐの左翼ブームで大和人に連れて行かれるからって説も出たけど、 基本中国だと思います。 もし日本に連れて行かれるなら、奴隷制もない当日女性の職業もないお嫁さん候補? 日本の遊女は幼少期から芸事こなせてないといけないし、、 中国だと女中から遊女から色々使い道は色々あると思いますが
@user-ju1ug6wc1y
@user-ju1ug6wc1y 7 ай бұрын
沖縄でも地域で違いますがあまり美化して良い文化ではない… 傷物にして人攫いや襲われないように、婚姻の印で所有物だと付けた等理由は様々… 本人が望んでない場合もあるから、誇りではないわな…
@user-cq3vn4tj8u
@user-cq3vn4tj8u 7 ай бұрын
かっこいいでは、なく仕方なく入れたんだとひいおばあちゃんは、言ってました。 もう、少し歴史を知ってから動画を作ってほしいです… ですが、ハジチを注目して頂きありがとうございました。
@チキン4番
@チキン4番 7 ай бұрын
何でも美化すればいいってわけじゃないですね。このコメントがなかったら、文化が失われて残念だなって思うところでした。 意味合いとしたら内地のお歯黒に近いのかな。
@suzikintore3619
@suzikintore3619 7 ай бұрын
人さらい対策なので誇りでも何でもないです
@user-mn2xe8eu5x
@user-mn2xe8eu5x 7 ай бұрын
私のオバーも入れてました 憧れでも何でも無い 身売りをしたく無いために入れたと言っていました
@keibee2109
@keibee2109 7 ай бұрын
昔は子供を売る事も珍しくなかっただろうに、大切な子供を守る事は素敵だと思う。
@user._.-._.-._.-.2user
@user._.-._.-._.-.2user 7 ай бұрын
このコメ上げろ
@ああ-s2m7f
@ああ-s2m7f 7 ай бұрын
そんなこと言ったら花魁とか当時の価値観で言ったら社会的地位が低い職業でも、現在だと日本文化の一つとして認められてるものたくさんあるじゃん。
@SIMONETAbanzai
@SIMONETAbanzai 7 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@ああ-s2m7f「社会的地位が低い職業」と「人さらい対策のタトゥー」は全然違うだろ
@shima3423
@shima3423 7 ай бұрын
うちのおばーがいうには、襲われないように自衛のために入れたって言ってたな
@窓-h6r
@窓-h6r 7 ай бұрын
その土地の風習や文化だとしても、本人の意思に関係なく身体に痛みや苦痛や負担をかけ行われるものは廃れて良いと思う
@チキン4番
@チキン4番 7 ай бұрын
大陸だと纏足とかね。考えられないよな。割礼とかもどうなんだろね。
@chiaromusica7734
@chiaromusica7734 4 ай бұрын
ただ禁止するのはまた違うような。 方言、ハジチ、いろんなことが禁止されて、アイデンティティとして残るモノってなかなか少ない気もします。
@lina.y790
@lina.y790 5 ай бұрын
ひいおばーがハヂチを彫ってたことをおばーから聞きました、昔は人攫いに狙われないように自分を汚く見せる必要があったそうで、手に炭を入れて真っ黒に汚れた風に見せていたそうです。憧れというか、仕方なく…
@face6929
@face6929 7 ай бұрын
そんな文化あったの知らなかった。凄いなぁ
@あかさたな-t4t8k
@あかさたな-t4t8k 6 ай бұрын
文化じゃねえよ。 人さらい予防みたいなもん。こんなの文化っていわない。
@user-yl7iu1vw8i
@user-yl7iu1vw8i 6 ай бұрын
はぢちを入れることで、病気が あると見せ、綺麗な女性が攫われ ないようにするためのものって 聞いた。攫って結婚とかしても病気 なら長生きしないってことで、 攫われなかったとか…
@ピーヤー社長
@ピーヤー社長 7 ай бұрын
当時は本土の人に馬鹿にされたのに、今は本土の人が入れてるのがなんか面白い
@インターネット-p2p
@インターネット-p2p 7 ай бұрын
でも確かハヂチって、大和に連れて行かれないためもあるけど、結婚した証として入れたり、オシャレ感覚で入れたりする人もいたみたいだから、一概に悪い印象ってのは違うんよな。明治政府が禁止してからも昭和初期くらいまでイタズラというか遊び感覚で入れてた子とかもいたみたいだし。ちな自分のおばあも入れてた。
@roikokuroridyiumu
@roikokuroridyiumu 7 ай бұрын
私のおばぁちゃんは戦後の沖縄では強姦などが多発していたから、狙われないための対抗策としてハジチを入れていたそうです。
@user-by7cm5jn4l
@user-by7cm5jn4l 7 ай бұрын
アイヌ民族にも女性の口に大きな墨を入れる文化があるけれど、琉球でも同じ様な文化があったのですね!これからも伝統や文化が風化される事無く受け継がれていきますように
@KK-sd1sn
@KK-sd1sn 7 ай бұрын
無知すぎる
@芹澤泪
@芹澤泪 7 ай бұрын
ヤナハジチラーや
@alllllli9912
@alllllli9912 7 ай бұрын
これは風化されていいもの。というかもう起きないで欲しいもの。 自分の身を守るための必要な手段だったんですよ。痛いのを我慢してハジチを入れてまで身を守るような事が起きなくなってきたから、ハジチの文化が消えていくんですよ。 記録として残ればいい。当事者を目の当たりにした者としてはそう思います。
@user-sv4lt3eo5c
@user-sv4lt3eo5c 6 ай бұрын
アイヌのその文化もこの琉球のハジチもあまり良い文化ではないから残したくないかな、、歴史的観点からこういうのがあったよ、程度で留める方がいいと思うな まあ、好きで入れるのなら構わないけどね😅
@user-sv4lt3eo5c
@user-sv4lt3eo5c 6 ай бұрын
@@user-rp2ld2vb5m 受けはしないけどまあなんだかな~ってコメではあるかな、、だけどアイヌにもその文化があったんだっていう新たな知識も同時に得れた
@あんこ-w9b
@あんこ-w9b 7 ай бұрын
沖縄県民です。 良い意味で入れてなかったですよ、 仕方なく。 そう言う方法を取っていただけです。 刺青自体は可愛いと思うし、 オシャレだと思うので、 わざわざ ハジチと言わないで良いと思いますよ。
@えまんち
@えまんち 7 ай бұрын
???? わざわざハジチと言わないでいいってどうゆう意味?w
@チキン4番
@チキン4番 7 ай бұрын
ぐぐってみたら、写真出てきましたが、この動画よりデカくて不格好に見えました。ネイルに取り入れたりしてるとこもあるみたいですよ。
@user-sv4lt3eo5c
@user-sv4lt3eo5c 6 ай бұрын
​@@えまんちコメ主が言う通りあまり良い印象ではないハジチより、「単純に手に掘るタトゥーとしてでいいんじゃない?」って事では?
@えまんち
@えまんち 6 ай бұрын
@@user-sv4lt3eo5c元々は良い意味で入れてないのはわかるけど、 ハジチはハジチだし別に良くないかって言ってるの
@user-sv4lt3eo5c
@user-sv4lt3eo5c 6 ай бұрын
@@えまんち (;´・ω・)ウーン・・・ まあ、コメ主は嫌なんでしょ どうゆう意味?って聞いてたからうちは答えただけ
@スーウラナヤ
@スーウラナヤ 7 ай бұрын
ハジチってそんないい意味なかったよ
@magari1575
@magari1575 7 ай бұрын
ニュージーランドの博物館で、小さい鍬みたいなので墨入れてる衝撃映像見たの思い出した。 くそ痛そうだった。
@edamamesoramame5281
@edamamesoramame5281 7 ай бұрын
あれ実際に入墨の技法の中で1番痛いそうです😭😭
@asmsunday6973
@asmsunday6973 7 ай бұрын
ハジチとは知らなかったけど、16才の時に同じやり方で友達同士で腕にやったことあった。家庭科で使ってた針に糸を巻いて 書道の授業で使ってた墨汁を染み込ませて 刺して色を入れて彫ってたけど、これは伝統的なやり方だった事を初めて知りました。 あれから数十年経ってるけど、はっきりくっきり残ってますね。  さすが昔ながらのやり方。
@Ramune-v2s
@Ramune-v2s 7 ай бұрын
手が綺麗
@ャペルチ
@ャペルチ 7 ай бұрын
明治生まれの女性に多かったですね 結婚した証として 指輪の代わりに 手の甲にハジチを入れたのですよ
@19a92kazu
@19a92kazu 7 ай бұрын
ひいおばぁの写真を見たら、手に刺青有りました。島だけの文化だと思ってましたが、琉球の文化だったのですね。
@Twin-t3q
@Twin-t3q 6 ай бұрын
私のひぃおばあちゃんの手にもハジチがありました。方言しか話さないおばあちゃんだったからあんまりお話出来ず、今思うともっと色々お話したかったなぁ。
@サバ缶-b1q
@サバ缶-b1q 7 ай бұрын
そうなんだ…琉球と大和民族の歴史をここでみたわ でも、現在はやりたい人はやればいいし、やりたくないのに無理に継承する必要もないと思います
@亀川直人-p6x
@亀川直人-p6x 7 ай бұрын
これは その人の結婚暦とか罪とかいろいろの人生の証しですので真似して掘らない方がいいと思います。
@nakanao78
@nakanao78 6 ай бұрын
2度と実家の敷居を跨がせない(離縁で里帰りなんてことが起こらないように)という意味合いもあったそうです。 法律で禁止されてから自らの手に硫酸かけて焼いた女性の写真を見たことがあります。
@chiaromusica7734
@chiaromusica7734 4 ай бұрын
みんな嫌々やっていたような印象を聞くけど、実際は禁止されてもやりたい人は隠れてやったりしていたから、一人前の女性として彫りたい人たちは一定数いたと思う。 生き別れた親子がハジチの模様で自分の娘だと分かって再会するような話もあったよね。 今は自由だから、やりたい人はタトゥーじゃなくても自分の地域の模様を入れたりしても良いと思う。 方言、ハジチ、いろんなことが禁止されて、アイデンティティとして残るモノって案外少ないように思う。
@こうがみ-d6f
@こうがみ-d6f 7 ай бұрын
良い模様や……
@海底人-v1w
@海底人-v1w 7 ай бұрын
1979年に八重山ではじちしてるオバーにお会いしてます。ありがとうございます🎉🙏
@user-wt9go7hq5o
@user-wt9go7hq5o 7 ай бұрын
違う
@yu-712
@yu-712 5 ай бұрын
大河ドラマの西郷どんで隆盛の島妻、愛加那がハヂチを入れるシーンがあったなぁ... 奄美諸島、沖縄本島、八重山諸島とか地域に よって模様が違うらしいね。 あと、北海道や北方領土に住むアイヌの女性は唇に墨を入れるんだよね。 2歳頃から結婚するまで毎年少しづつ 施されるらしい。
@shinshin3261
@shinshin3261 7 ай бұрын
憧れで入たとか言うのやめてほしい 時代背景知ってるのかな? 身を守る為だと聞いてましたが?よく調べてからUPしようね〜
@中野四葉-b2p
@中野四葉-b2p 5 ай бұрын
なるほど!
@sakura.love.Corgis
@sakura.love.Corgis 5 ай бұрын
間違った説明やめてほしいんですけど 男性に襲われないようにあるんですよ 好きでやってるおばあさん居なかった
@GonTube0
@GonTube0 3 ай бұрын
視野が狭いだけじゃなくて?
@user-fe9xt1ji9u
@user-fe9xt1ji9u 7 ай бұрын
私は沖縄住まいですが、隣の家の方は沖縄のタトゥーアーティストさんで、がっつり、ハジチ入ってます、 もちろん、ハジチの、意味も、その方は、知った上で入れていますが、、色々な、事情が、あったでしょうが、現代でも、沖縄文化の一部として、理由も、理解しつつ、美しいアートと、しても、広まったら良いなと思います、、
@店長-g4y
@店長-g4y 7 ай бұрын
人攫いをさせない為の文化で 広まらなくても良い文化。 本島南部の糸満なども 海人が人身売買など行なっていて、 あの当時の当たり前は現代では絶対に行っては行けない文化です。
@user-fe9xt1ji9u
@user-fe9xt1ji9u 7 ай бұрын
ご意見ありがとうございます、、 本土にも人さらいは、ありました、、ハジチは、ありませんでしたが、島流しの、人達が、流されて労働者として、暮らしていた離島や宮古もそうですね、私は反論する気持ちは、ないですが、現在は、2024年ですから、おばあちゃん達の世代の思いは敬いつつ、色々なタトゥー自体が、美しいアートとして、あっても、良いのでは思っただけです、ちなみに、私は中部住まいですが、こんど、隣の彫り師さんに、ハジチを、同友、思いで、入れたか、聞いてみたいです、彼女は、読谷の、出身ですが、 このような、悲しい思い、自分の身体に入れて表現し、伝えようと思ったのかは、わかりませんが。 沖縄の、方からしたら異論が唱えられるのは、よく、わかりますが、単純に、見ても、ハジチの、彫り物が、本当に美しいと、思っただけなんです。美しいと、思った事には、何の失礼な意味はありませんでした、、
@木村たくや-t7v
@木村たくや-t7v 5 ай бұрын
とんでもない作り話ですね、まるでおしゃれの為に入れた様に表現していますがファッションで入れたものではなく既婚者の証であり手を出したら駄目ですよと言う警告の為に痛い思いをして入れていたはずですが?一体何処でここまで曲解されたのでしょうか、バックの曲もまるで古き良き沖縄を演出したい様ですがまるで真逆の理解をしていますよ。
@TH-mu6sp
@TH-mu6sp 6 ай бұрын
好きでもない お見合い結婚 死ぬまで我慢して一生添い遂げる。指輪なんて無いからそうしたけど、すごく嫌だったって頃。 近所にいたなあ。耳がとおかったから話にもならなかったけど、 明治生まれのおばあがしてたけど 大正生まれのうちのおばあにはなかったなあ。うちのおばあもお見合いだったけど、最悪な結婚だったハズと思ってる。
@yayamomo5334
@yayamomo5334 7 ай бұрын
アイヌの顔に入れるやつよりは、まだこっちのがいい。
@nyatot-keu3528
@nyatot-keu3528 7 ай бұрын
この歌懐かしい〜!お母さんが沖縄の歌が好きで車で私が小学生のとかよく流してくれてた!今はずっとラジオですけど、。
@snow9219
@snow9219 7 ай бұрын
やんばるに盆正月行ったら お歳暮持っていった所の オバァーがハジチが描かれていた よー 可愛いオバァーだったよ
@sora-YAN_1025
@sora-YAN_1025 7 ай бұрын
ワイ沖縄出身やけど初めて知ったわ
@深井瑞穂-s7c
@深井瑞穂-s7c 7 ай бұрын
動画になってるって事は今は規制されてないの? それともハジチ風の普通の入れ墨?
@baretakunai
@baretakunai 7 ай бұрын
日本が北海道を開拓しようとロシアと樺太・千島交換条約をかわし、蝦夷地を北海道としてもとから北海道にいたアイヌ民族の文化を否定し差別していたころと同じように、 日本が琉球処分をし沖縄になった時代にもとから沖縄にいた民族の文化などを否定し本州と同じ文化にすることを強制したんだと思います。だからこのような琉球の文化をなくすような法律が作られた。 そしてアイヌ民族差別の方はあとからアイヌの文化を大切にしようという法令がだされました。(もうその頃には色々と遅かったですが…) そのように琉球の方も後々文化を保護するような運動が始まったんだと思います。 拙い説明で申し訳ない
@Karaage_YT
@Karaage_YT 7 ай бұрын
ハジチ風の入れ墨だと思いますよー
@munou000
@munou000 7 ай бұрын
これは刺青じゃないと思う インクみたいなので色つけてるだけ
@Karaage_YT
@Karaage_YT 7 ай бұрын
@@munou000 ホントだ…
@user-lu7of3yp4t
@user-lu7of3yp4t 7 ай бұрын
​@@munou000多分2週間位でとれるやつだと思う、暗殺教室で見た気がする
@user-ut4jd1sk4m
@user-ut4jd1sk4m 6 ай бұрын
私もしてほしい^^
@Ohno3104_
@Ohno3104_ 5 ай бұрын
うちのおばぁハジチしてたなー
@南ネコ
@南ネコ 6 ай бұрын
明治時代頃に生まれている女性はしていたのでは
@やっさん-y4q
@やっさん-y4q 7 ай бұрын
アイヌにも似たような入れ墨があった。😮
@user-rb8ss6ox3h
@user-rb8ss6ox3h 6 ай бұрын
こう言った文化はどう言ったどう言った背景で根付いたのか、また、それを資料としてどう残すのかが大事になりますね。 ハジチ?も昔のする意味と現在でする意味が違ったりするので、それをどう捉えるのかにもよるのでは無いですかね? 外国人の人がオシャレでタトゥーを入れていたりする様に。
@たまちゃん-i9x
@たまちゃん-i9x 5 ай бұрын
私のおば〜もあった😅
@ニックネーム-f8j
@ニックネーム-f8j 6 ай бұрын
友達が墨汁を使って針で手に入れてた
@user-fj5px4zc6g
@user-fj5px4zc6g 5 ай бұрын
間違った情報や😂
@M1k0t0_med_stu
@M1k0t0_med_stu 5 ай бұрын
私のひぃひぃおばぁーの手にもあった
@user-zq7zs1fv5p
@user-zq7zs1fv5p 7 ай бұрын
沖縄出身の芸能人が タトゥーで家族の名前を自分に入れて批判された事があるけど 沖縄の伝統の入れ墨だったら少しは説得力あるのにと思っていた。
@ピグモンレッド
@ピグモンレッド 4 ай бұрын
いやいやコメントにもあるが全く逆の意味だよ美化するなよ!
@たかあきのとぅじ
@たかあきのとぅじ 6 ай бұрын
古代中国の魏志倭人伝か?なにかに倭人は入れ墨していたと書いてあるそうなので、倭人の風習の名残なのかもと思いました。昔の漁師も海で死んだら、膨れて人相が識別できなくなるから、個人の識別のためとも聞いたことがあります。😊
@dabrolyy4252
@dabrolyy4252 6 ай бұрын
当時大和は罪人に入れ墨を入れていたっていうし それ関連で連れていかれないように入れてたのか?
@keibee2109
@keibee2109 7 ай бұрын
刺青ってこういう誇らしい文化がルーツになってる事が多いのに、江戸の罪人に刺青を入れるって印象が強くなりすぎて、日本じゃ刺青の印象が悪くなっちゃってるんですよね😢
@user-pt8by3wv7q
@user-pt8by3wv7q 7 ай бұрын
初めてタトゥー入れてみたいとおもいました
@まろんまろん-u7t
@まろんまろん-u7t 7 ай бұрын
罪人が入れるんでしょ?
@mestiso105
@mestiso105 7 ай бұрын
それは江戸時代から
@インターネット-p2p
@インターネット-p2p 7 ай бұрын
それは大和の文化ですね。
@パッキン-i4z
@パッキン-i4z 6 ай бұрын
女の人は結婚したら入れる人がほとんど魔除けの意味がありハジチがある状態で子供を産めばその子供も魔除け効果で守られると言う意味があります。
Шок. Никокадо Авокадо похудел на 110 кг
00:44
小丑在游泳池做什么#short #angel #clown
00:13
Super Beauty team
Рет қаралды 40 МЛН
タトゥーを入れなくてもいい人3選
16:26
ほりだいちゃんねる-Horidai channel-
Рет қаралды 116 М.
沖縄の旅をハジチと一緒に!国際通りの魅力がここに 前編
8:10
mim drawing 沖縄ボディーアート店
Рет қаралды 152
タトゥーの比較的楽な部位。
12:02
ほりだいちゃんねる-Horidai channel-
Рет қаралды 74 М.
【運のいい人⇔不運な人】決定的な違い・2選|しあわせ心理学
13:42
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 39 М.
【非接触部族】近づく事さえ難しいと言われる人々・・・
8:52
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 2 МЛН
ファーストタトゥーを彫ったら【鬼滅】の話で熱くなった
21:36
NINE PINE【ナインパイン】
Рет қаралды 283 М.