【超必見】仮想通貨の落とし穴…直面する危機と回避策について解説します【ビットコイン】

  Рет қаралды 929,075

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

Күн бұрын

💰毎月発刊されるキャッシュリッチレターはコチラ↓↓↓💰
yt.mirai-japan...
【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから💰
↓↓↓
sp4.work/cp/su...
【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
www.amazon.co....
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴 
今回の動画は、仮想通貨の税金についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
/ @datu-sugawara
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
• 私のおすすめする最強節税方法!FCについて解...
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→ / sugawara11
💴Instagram
→ / sugawara.smg
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
www.amazon.co....
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
www.amazon.co....
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
 KZbin運営に関するご相談がある方はこちらから
 →youtubevideos....
#仮想通貨 #税金 #自己破産

Пікірлер: 1 000
@datu-sugawara
@datu-sugawara Ай бұрын
仮想通貨に絡む税金はまだまだ変わりそうですね。 というか変わってもらわないと困る。 今回の動画の感想や他の質問がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
@大中美佳
@大中美佳 Ай бұрын
まさに昨日、親子でその話をしたばかりでした。小市民は₿の換金が怖くて出来ないイメージです😂
@らくたろう-k3m
@らくたろう-k3m Ай бұрын
知りたい情報を動画にして頂いてありがとうございます!
@777usagisan4
@777usagisan4 Ай бұрын
これは相続の際に、高くなったとき売ろうとして、欲を張り失敗するパターンではないですか? これは株の相続でも普通にあるし、とりわけ仮想通貨でそうなるわけではない。相続が絡むなら欲を張らずに相続時に即売るべきでしょう。ただし、仮想通貨のまま本人が突然死すると、まず仮想通貨自体が取り出せないこともあるので、大変な事態になりかねないとは思います。
@kairi-g9h
@kairi-g9h Ай бұрын
明けましておめでとうございます。今年も色々な説明お願い致します。 ミシロさんタムラさんスガワラさんの楽しい対面語り合いを 今年も楽しく拝見させて頂きます👍
@ジャッカル-x7y
@ジャッカル-x7y Ай бұрын
この理論だと相続と同時に売ったとしても相続税で55%、雑所得で55%で合計110%の税金がかかるという理解でいいですかね?
@7128taiyuu
@7128taiyuu Ай бұрын
証券業界のそれなりのポストにいる友人が言ってました。証券業界の重役たちが、自民党へのロビー活動に非常に熱心との事です。 内容は至ってシンプルで、税率を絶対に20%にしないでくれ、という内容みたいです。 税率が20%なってしまうと、投資家マネーが仮想通貨流れて、証券業界は衰退でデメリットしか無く、有限のお金が奪われる構図との事です。 今の重役たちは、せめて自分たちがリタイアするまでは、美味しい汁を吸って「逃げ切りたい」とはっきり言ってるので、日夜、政治家への熱心な接待で明け暮れているとの事。よって、自民党は当面数年は税率を下げないようです。 証券業界に取っては、死活問題で、自分たちの食いぶちが無くなるので一心不乱。日本の仮想通貨は、証券業界の既得権益によって、世界から遅れを取るのが確定しています。 誠に、遺憾だ。
@akikos7549
@akikos7549 Ай бұрын
そういうことか
@takatakaume5990
@takatakaume5990 Ай бұрын
2009年に放送された映画ハゲタカを見てみるといいかもしれません。引退したファンドマネージャーが、この世界に戻らない理由を「 政治家、官僚、大企業。腐りきった既得権益層がテーブルの真ん中に居座り、ばかな国民はただそれをヘラヘラ見ているだけ。他にそんな国はありますか?」と言ってます。 私は当時、このセリフが非常に衝撃的でした。
@shion37
@shion37 Ай бұрын
これわかってる若者はずっと呆れて物も言えないレベルまで来てると思いますよw 選挙に行こう!とか色々言って全然変わりませんからもうそういう国だと思って海外に移住する人がいるのも当然の話ですよw 若者と年寄りの世代対立云々が保険とか色々言われてましたけど根本的なこういう腐った年配達のせいだと思うんですけどまぁ、変わらないですよね。 日本人の優しさでこの国は成り立ってますよw
@みの太
@みの太 Ай бұрын
全世界が、仮想通貨に対しての見方を変えて様々な取り組みを始めているのに本当に残念な国になってしまいました。
@fsrikloghkop
@fsrikloghkop Ай бұрын
トランプ政権になれば一気に変わるよもうちょっとマテ
@mackyt4686
@mackyt4686 Ай бұрын
2018年から法人で仮想通貨に投資していたので、 会社はコロナでとんでもない借金を背負うことになったけど コロナの借金以上に大きく利益でました 仮想通貨に投資してなきゃ、とっくに破産してるので、ビットコインに人生救われました
@tak9795
@tak9795 Ай бұрын
文句が出なければ、スルーしてそのまま。次は自民党には投票しません。
@とのさきみつる
@とのさきみつる Ай бұрын
広島選挙区は住民票移してでも自民党落としに行かないとダメなくらい危機感持たないとダメですよね。前回の宮沢氏圧倒的な数字だし、本当かよってくらい圧勝なんですよね。広島選挙区は第三者委員会の監視のもと開票作業しないとダメな気がします。そもそも鉛筆って書き直せるからそこから見直さないとこの国は根底から覆らない気が、、
@sims229
@sims229 25 күн бұрын
次、、は? あんなカルトに支配されている売国奴の実態が明らかになったのに、前は入れたの?凄いね。 油と百姓は搾れば搾るほど出ると言われるけど、ほんと奴隷として精神支配されてるんだね、、
@ああ-g8u
@ああ-g8u 20 күн бұрын
お前らが自民党に投票しなくても世の中かわんねぇから安心しろよ😂
@流星大西
@流星大西 15 күн бұрын
@@ああ-g8u諦めたら終わり
@user-fr8qc4tj7y
@user-fr8qc4tj7y Ай бұрын
国民民主党は仮想通貨にも減税訴えてんのかよすげえな
@ganltn1116
@ganltn1116 Ай бұрын
国民民主党代表の玉木さんが自身のユーチューブで仮想通貨に対して変えていかないとダメと言っていました。 みんなで選挙に行って国民民主党を大きくしましょう!必ず変わる!!
@maya-6244
@maya-6244 Ай бұрын
ほんそれ。 でも、それが普通で今が異常なんですよね。
@nnk1430
@nnk1430 Ай бұрын
自民党でも普通に議論はされてるみたいで、平大臣とかは前から普通にその旨の発信してますね(大臣としてでは無いですが)
@45vash
@45vash Ай бұрын
安倍さんの頃から自民内でも議論はされてるので落とし所が見つかれば変わると思うよ
@d9ggpjamw
@d9ggpjamw Ай бұрын
自民は議論するだけで先延ばしや妥協案に着地するのが目に見えてる
@than457
@than457 Ай бұрын
だいたい自分が儲けたお金の50%も持っていく税率自体がオカシイですね。
@alextanaka6733
@alextanaka6733 Ай бұрын
自分で儲けたんとちゃうやん。😂
@than457
@than457 Ай бұрын
@@alextanaka6733 それを上がると見越して買っているんだから自分で儲けたんや、 株かて一緒やろうが、競馬や競輪もな。
@than457
@than457 Ай бұрын
@@alextanaka6733 株も同じやろ、勝手に上がろうが、 保有していること自体が自力やろ。 上がると思って買っているやろ、それが自分で稼ぐって事だろう。 投資家の事を自分で儲けたわけじゃないって言ってるのと一緒だぞ。
@エンターピアス
@エンターピアス Ай бұрын
都合のいい奴の都合のいいようにルールは作られる😢
@青汁信者
@青汁信者 Ай бұрын
ヤクザより汚いです
@synjdt
@synjdt Ай бұрын
有用な知識でした。助かった人が、沢山いると思います。
@Shibata-FX-Pro
@Shibata-FX-Pro Ай бұрын
相続時に16億の55% = 8.8億取られ残り7.2億。 その後、換金時にまた16億の55%っておかしくない? せめて残った7.2億の55%にしてくれないと。 今の税制なら相続したらマイナス確定じゃないか。 おかしすぎる。
@クールミーコ
@クールミーコ 11 күн бұрын
確実におかしいですね。 税金払うための利確なのに! さらに利確したら税金取られるって😢
@midikota
@midikota Ай бұрын
国のやり口が完全に反社とかヤクザなんよ。
@通知来ない
@通知来ない Ай бұрын
所詮、刀と悪代官(笑)が納めてた国なんだなって最近思うねぇ。
@xyz7670
@xyz7670 Ай бұрын
自民党を下野させればいいだけ 世界の流れは止められないよ
@NYANKO-d2h
@NYANKO-d2h 27 күн бұрын
なりたち普通にある意味反社
@竹豊-v1y
@竹豊-v1y 21 күн бұрын
石破のせい
@user-nzm
@user-nzm 14 күн бұрын
反社やヤクザに失礼🤣w
@tirinomae
@tirinomae Ай бұрын
相続税+所得税で最大税率110%とか罠ですね
@カゲ-d5u
@カゲ-d5u Ай бұрын
最悪相続して自己破産になるから相続放棄するしかないです。
@大将キツネ
@大将キツネ Ай бұрын
@@カゲ-d5u 利益でまくってるビットコインやその他の資産もあるのに相続放棄とか馬鹿馬鹿しいですね・・・
@maya-6244
@maya-6244 Ай бұрын
高橋さんもNISA&iDecoの出口戦略で税金の「罠」の話してましたよね。 この国は洗濯しないとダメですね。そろそろ日本人覚醒。。
@Fgbhrxxhydxbhddcvn
@Fgbhrxxhydxbhddcvn 19 күн бұрын
@@カゲ-d5uそれを自民と財務省が美味しくペロッと頂くんですね…
@kizunaytsyn
@kizunaytsyn 14 күн бұрын
ビットコインの税金のかけ方はおかしい! だからビットコイン長者が海外に逃げるように移住するんだと納得した。
@jun_0011
@jun_0011 Ай бұрын
マジでなんなのこの国は、 どんだけ税金取れば気が済むんだ。
@よね-x6w
@よね-x6w Ай бұрын
取った割に成果を上げていないから、国が衰退している。
@503チュータ
@503チュータ Ай бұрын
政治家は今自分が利益になる事しかしないからね 未来の事や面倒くさい事はやらないからね
@sreitlingtravelpapa2506
@sreitlingtravelpapa2506 Ай бұрын
国が嫌なら出るしかない。そうやって優秀な人から順次脱出中。悲しい国ですね日本。人と風土は良くても国がアカン。
@akagi5932
@akagi5932 29 күн бұрын
属国ですね😂 間接統治。統治者に税を抜かれ続ける涙
@abcee315
@abcee315 29 күн бұрын
ビットコインとかに関してはそれでいいやろって感じやけどな
@Aizawa0401
@Aizawa0401 Ай бұрын
こんな税制ならクリプト長者はすぐ海外移住しちゃうのは当たり前、国はみすみす税金払ってくれる長者を海外にもってかれるなら最初から税制考えるべき、あほすぎる
@fender-s7
@fender-s7 Ай бұрын
そこを考える脳もないんでしょうね。
@shion37
@shion37 Ай бұрын
目先の利益しか見てないんでしょう。 良くも悪くも変化が遅い印象しかないですからね日本の法律関係は。 税率下げたら減った分の税金どうするだとか言い出すのが目に見えてるw
@ハセヲ先輩
@ハセヲ先輩 Ай бұрын
寧ろ敢えて国を弱体化させてるとしか思えない😂
@もっこす-e7r
@もっこす-e7r Ай бұрын
ただ実際、本当に海外移住しちゃう人はどのくらいいるんだろう。 日本のサラリーマンも起業した方が儲かると思ってもほとんどの人はそのままだし。 日本は心地いいし、今の環境をお金のためだけで捨てれるのか。 政治家は国民を搾取し続けるし、国民は政治家に文句を言い続けるくらいでちょうどいいと思う。 大企業の組織図みたい。
@oxxogogo
@oxxogogo Ай бұрын
そりゃ投資家はバンコクやシンガポールに出ていくでしょうね
@41MSTAR
@41MSTAR Ай бұрын
4000万以上利益がある場合に55%かかる訳で194.9万以下なら15%、329.9万以下なら20%しかかからない。年にこれ位ずつ売っていくのがいいんじゃない。
@はげまんと-c1p
@はげまんと-c1p 26 күн бұрын
まじこの国やべーだろ 首相がそこらの老害と一緒だもん
@sadachan2008
@sadachan2008 25 күн бұрын
俺たち官僚より儲けてる奴は絶対に許さない。 生意気だ。これでしょ。
@竹豊-v1y
@竹豊-v1y 21 күн бұрын
@@sadachan2008腐ってんな
@森脇岳斗-u5m
@森脇岳斗-u5m 18 күн бұрын
仮想通貨は1年後には10分の1になってたりするか怖い
@はげまんと-c1p
@はげまんと-c1p 17 күн бұрын
@ まあ、だって持ってても配当金が出るわけでも、金塊のように実体があるわけでもないですからね。 明日0円になっても不思議ではない。
@ひーくん-k2r
@ひーくん-k2r Ай бұрын
この国マジ何なん…
@nico_susano
@nico_susano 14 күн бұрын
バグだらけのシステムずっと使い続けるクールジャパン
@naosato9388
@naosato9388 12 күн бұрын
だから、世襲政治家なんだろな
@bonjin_BoyoSF
@bonjin_BoyoSF Ай бұрын
毎年300から500万円程度利確してます。税率見直しもして欲しいけど、特定口座で勝手に引いて貰えるようになるのが一番嬉しいです。
@user-rq8vs1jv5d
@user-rq8vs1jv5d 28 күн бұрын
国民を苦しめる法律はすぐに通すのに、世の中を良くする法律は通さない。議員なんていない方がいい。
@CryptoRupin
@CryptoRupin Ай бұрын
2018年からビットコインを保有しておりますが、税制が悪いので、昨年からビットコイン関連株への投資を始めました。 関連株ですとNISAも使えるのでだいぶ楽です。仮想通貨の税制変更を待つのが一番ですが...
@SaeedElAhmadi
@SaeedElAhmadi Ай бұрын
2017年4月以降仕込だ人は負け組
@シックスニッキー-d4d
@シックスニッキー-d4d Ай бұрын
メタプラネット、セレス、マネックス以外に良い関連銘柄ってありますか?
@totetutakatoki6510
@totetutakatoki6510 Ай бұрын
​@@SaeedElAhmadi2018年取得でも15倍ですよ。
@通知来ない
@通知来ない Ай бұрын
6年で15倍かー 否定するつもりは全然ないけど、再現性の高い取り引きじゃないと俺はやる気しないなぁ
@8bismuth3
@8bismuth3 Ай бұрын
@@通知来ない 再現性高くてそんだけ伸びるところなんて虫が良すぎるだろ こういう人が多いからダメなんだよね リスクは取らないのにリターンは欲しい で結局目先のリターンに目が眩んで全て持ってかれる 適正なリターンを知ろうね 年率10%でも相当すごいことだから6年で15倍なんてリスク取らなきゃ無理すぎる
@honobono358
@honobono358 Ай бұрын
税制問題はなる早で解決してもらわないと。わかりやすい説明でいつも勉強になります。皆さんが来年も笑顔で過ごせますように。
@revenge_tiger
@revenge_tiger Ай бұрын
なるほど。 まだまだビットコイン上がると確信した。
@s.ノッポ
@s.ノッポ Ай бұрын
使い道が無いからね…、通貨のスペックが低いんよ😂
@Amobuti
@Amobuti Ай бұрын
アメリカの相続税の基礎控除額は20億円。それに比べて日本は…失望しかない。
@yuzu7820
@yuzu7820 Ай бұрын
まじで石破ただのじじいやん
@pgjpl-q8h
@pgjpl-q8h Ай бұрын
あなたよりかは頭いいけどね 世間知らずばかりなんだよ今の自民党
@yuzu7820
@yuzu7820 Ай бұрын
@@pgjpl-q8h 新年早々こんなくだらねえ返信してくんのが気分悪すぎw だからなに?
@yuzu7820
@yuzu7820 Ай бұрын
頭の良さの比較と政治の善し悪しまったく関係なくて草。不満がないひとはただのじじいたちにたくさん税金おさめてね♡
@猫黒-w
@猫黒-w Ай бұрын
​@@pgjpl-q8h頭の良さが悪い方に使われてんだからなんの意味もない良さだね笑
@s.ノッポ
@s.ノッポ Ай бұрын
@@pgjpl-q8h当時勉強が出来ただけよ
@bassa8770
@bassa8770 Ай бұрын
ビットコイン取引所のエンジニアが知り合いにいるのですが、 税制知らずに現金化を繰り返して自己破産した人はすでに大量にいるそうです
@miki5359
@miki5359 29 күн бұрын
自己破産しても税金は逃れられないんじゃなかったっけ......
@siteyusuke
@siteyusuke 24 күн бұрын
これは勉強になりました。 本当にありがとうございます😊
@ももすけ-r7s
@ももすけ-r7s Ай бұрын
税金はすぐ上げるくせにふざけた税制はそのままって。 自分もビットコインを持っているので税制を変えようとしている国民民主にしか投票しません。
@徒然草子-y4i
@徒然草子-y4i Ай бұрын
税制が悪すぎますね。 日本居住者は仮想通貨に手を出しにくいことがよくわかりました。
@みずっちゃんねる
@みずっちゃんねる Ай бұрын
仮想通過は損失が出た年に損失の繰り越しが出来ないのも重要なポイントです。 株やFXは3年損失の繰り越しが出来るのと20%の税金で済むのと大違いです。 今は税金面で仮想通過はハイリスクでしかないので手を出せないです。
@buriketsu555
@buriketsu555 28 күн бұрын
世界が沸いても追いつけない後進国日本。 とりあえず10億いったらドバイに移住。未満なら半分税金納める。 あと、円に換えず仮想通貨そのままで使えますよー😉
@noumin_imoko
@noumin_imoko Ай бұрын
久しぶりに観たらミシロくんが優秀になってた‼️
@keisukeman-h6b
@keisukeman-h6b Ай бұрын
ミシロ君に相続する話、わかりやすく面白かったので、すっと頭に入りました。
@jacktkim9479
@jacktkim9479 Ай бұрын
丁寧にご説明いただいてありがとうございました。鬼に訊けを見て大変感銘を受けました。我々は千年先の子孫に何か残してあげられるのか考えさせられました。
@佐藤優-d1v
@佐藤優-d1v Ай бұрын
ありがとうございます😊 とても有難いチャンネルです。
@Cashew_Game
@Cashew_Game Ай бұрын
わかりやすくて、助かります。 ざっくりと「ビットコインは税金やばい!」という認識で居たのですが、理解が深まりました。
@Ginro0101
@Ginro0101 Ай бұрын
さすが国民民主党。マジで名前の通り真の民意を反映しているの彼らしかいない。
@水上直之
@水上直之 Ай бұрын
移民推進が国民の民意とは思えないんだがな
@o-gi-3
@o-gi-3 Ай бұрын
@@水上直之 自民党よりはやや寛容な考え方だけど国民民主も別に移民推進はしてないようですよ。立憲民主と混合してませんかね?
@水上直之
@水上直之 Ай бұрын
@@o-gi-3 失礼だな、そんなもん間違わないよ。 国民民主は移民問題について聞かれても回答から逃げ回っているのが全て。 移民推進の安倍政権の時に玉木は、まだ足りないもっと移民推進しろと言ってたんだが…
@o-gi-3
@o-gi-3 Ай бұрын
@@水上直之 そうだったんですね。失礼いたしました🙇‍♂️
@porichanman1213
@porichanman1213 Ай бұрын
全部が全部言ってることに納得できる政党なんてほぼないですよね
@YOSHINOBU-pb3kp
@YOSHINOBU-pb3kp Ай бұрын
株でnisaでの相続税の解説もお願いします。
@kafu1044
@kafu1044 Ай бұрын
仮想通貨は年300万超えで帳簿書類の保存があれば雑所得じゃなくて事業所得にできます。あまり知られていませんが。
@YasuKanax
@YasuKanax Ай бұрын
本日も貴重な情報、ありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。
@リアガスト
@リアガスト Ай бұрын
相続税と所得税合わせて税率100%を超えるような仕組みは憲法上の財産権の侵害にまで至ると思います。
@dragons.369
@dragons.369 Ай бұрын
ビットコイン、法人で買っておけばよかったと本当に後悔してます😢
@plutomars8694
@plutomars8694 Ай бұрын
やっとカラクリ課税が理解出来ました。 税率が100%以上になるっていうのはそういう事だったんですね。 とにかく税率その他変わって欲しくて国民民主応援してるのですが、仮想通貨・ブロックチェーンの「か」も理解しようとしない人達にスルーされまくってるのが悔しい。 億まで行かずとも相続で課税対象になる3600万超って人はこれから出てきそうな気がするので、一刻も早い税制改正を望むのみですね……
@alpinesnow8049
@alpinesnow8049 Ай бұрын
税率の少ない範囲で毎年少しずつ利確して それをインデックス投資の種銭にするのが一番良さそう。
@やまごえ
@やまごえ Ай бұрын
勉強になりました
@13ichimi44
@13ichimi44 Ай бұрын
仮想通貨は個人で持つより法人で持って売却益で社用車として高級車買ったり、接待費で飲食代に使うのが得策って事ですよね。
@カゲ-d5u
@カゲ-d5u Ай бұрын
先月の選挙で少数与党になり来年の参院選挙で与党が大敗して国民民主党の票が大きくなったら国民民主党を無視する事ができなくなるので仮想通貨の税率が20%になる可能性もあると思います。 早く仮想通貨の税率が20%になって欲しいです。他の国は高くても20%くらいなのに日本だけ55%はあまりにやり過ぎです。
@gonsuke89
@gonsuke89 Ай бұрын
普通のサラリーマン(一般人)目線ですが、、、仮想通貨のETFを日本の証券会社が扱うことができるようにしてくれる方がありがたい。仮想通貨も貴金属も、確定申告をするときに取引記録をたどる必要があって、一般人には難しい。当方は、無知が原因で20万円を超えても無申告だったときがあって、しかも見過ごされたようだけど、これからはコンピュータですべて検出され追徴される時代になると思う。
@ピクミン警備隊-t1y
@ピクミン警備隊-t1y Ай бұрын
通貨交換したら利益とみなされるのも改善して欲しいですね。通貨交換で利益は発生しないのに利益とみなされ課税されて破産された方が多々いらっしゃったようですね😅 それと仮想通貨取引所にある販売所について何故金融庁は改善を求めないのか?日本の仮想通貨取引所には販売所と取引所と2通りの売り方があり例えるなら販売所は街金、取引所は銀行位違いがあります。とても多額のお金を奪われる危険があるのが販売所なのです(>_
@ultlag2211
@ultlag2211 29 күн бұрын
めちゃくちゃわかりやすくて助かったし、一番不安だった部分が知れた。有益な18分だった。
@ganltn1116
@ganltn1116 Ай бұрын
国民民主党を大きくしましょう!! 国民が選挙に行って投票率を上げないと何も変わらない。
@popperu
@popperu Ай бұрын
国民民主党が大きくなると、憲法改正も進むけどね。あと原発増発。玉木は利権的にも一番そこに熱いれてる。マイナンバーカードの強要も進むし、なんだかんだ増税も進む。 耳障りがいいところだけ見て最悪なところに目をつぶる人が多いことが一番の問題。
@ネスカフェアンバサダー-v1l
@ネスカフェアンバサダー-v1l Ай бұрын
でも自民党よりは全然良いです 早く道州制を取り入れて 国主導の政治から脱却しましょう
@ganltn1116
@ganltn1116 Ай бұрын
原発は必要です。技術がどんどん衰退して世界と差が開いていく一方です。 マイナンバーカードも保険証の偽造防止などの不正を防ぐためにも必要だと考えます。
@グランパピヨン-l9x
@グランパピヨン-l9x Ай бұрын
@@popperu すでに今の与党の自民党ですらドンドン増税されてるんですが・・・この仮想通貨の税制問題も解決する気がないようでどう考えても現状よりマシになりそうだと思いますけどね
@垣根提督-z5z
@垣根提督-z5z Ай бұрын
買った時30万だったんだけど まさにコレで換金できねえ 調子に乗って500も買うんじゃなかった
@daisuke4881
@daisuke4881 Ай бұрын
最高の抜け道は、今のうちに海外に出ていき、そこに居住性があると証明すること(確か183日ルールがあるので)。しかも今なら1億以上の資産を対象にした出国税の対象ではないので、パブロンじゃないですが、早めに動くことをお勧めします。税率変わったら、出国税の対象になると思うので。 海外で自分の会社作って、そこから就労ビザ発給すれば部屋も借りられるし。武富士の判例で国税は183日ルールで負けてますので、戦えますし。
@的中競馬塾信者-x6g
@的中競馬塾信者-x6g Ай бұрын
相続だと16億あって2千万強しか残らないのはエグいですね。お金が流通して潤うよう税制改正は早急にすべきだと思います。
@gontakun
@gontakun Ай бұрын
米国での仮想通貨ETF化の流れから、だいぶ上がりましたね。少し持ってみようと思いました。
@Momo-pd4qb
@Momo-pd4qb Ай бұрын
なるほど。 株の特定口座と同じ感覚でビットコインを買ってしまったのですが、確定申告が面倒なこともあり利確したことがありません。 今のところ150万円ぐらいなので相続税の心配はありませんが、税率が低いうちに少しずつ現金化しておいた方が良さそうですね。
@user-hx7xp6cn2p
@user-hx7xp6cn2p Ай бұрын
え、法人は含み益にかかるはずじゃ⁉️ 決算月に資産申告した方がいいですよ
@ハル77
@ハル77 Ай бұрын
総額200万位のビットコイン保有してます。 20万換金/年なら雑所得で税金掛からないと解釈して…年1で換金してます。
@寺田シア
@寺田シア Ай бұрын
毎年20万売却しても口座の残高は増えて喜ぶ。自分は税金かからないから喜ぶ。プチ贅沢できるw
@まさやん-d6c
@まさやん-d6c Ай бұрын
こんな国に税金払いたくないわ
@dragons.369
@dragons.369 Ай бұрын
年20万の売却とは賢いですね! もし、他の株の利益や副収入などあった場合は、20万も雑所得課税になってしまいますか?
@ハル77
@ハル77 Ай бұрын
@@dragons.369 株の売却益には(NISA以外)税金を払っているので関係ないと考えているのですが…間違えてたらすみません。
@tats-t7u
@tats-t7u Ай бұрын
@@dragons.369 株は分離課税なので関係ないです。副収入ならおそらく仮想通貨と同じ雑所得なので、仮想通貨と合わせて20万以上あれば課税対象ですね。事業所得にできる副収入なら青色申告すれば控除できますね。
@88choppe
@88choppe Ай бұрын
シンクロを感じる回です。仮想通貨は個人で取得保有している人がいるんだけれど税率を考慮すると法人で取得保有したらどうなるんだろう?と漠然と疑問を持っていました。 がしかし、法人で取得保有したら法人で換金使用するのが得策なんですね。 何かしらの使用用途があるとか新規事業や投資したい場合には有効活用出来そうな感じがします。 法人で取得する場合は投資会社でなくても大丈夫なんですね。 投資会社で仮想通貨に投資して儲けている法人はあるのかなぁ?
@hanahana7053
@hanahana7053 Ай бұрын
この国の税率は異常、ほんと根こそぎ何でもかんでも税金取るよな💢いい加減にしろよ
@ks-el8cr
@ks-el8cr Ай бұрын
凄い。何だこの計算…。 相続したら詰むってことか…。 昔、相続放棄して正解だったってことか…。
@kumaaoi1609
@kumaaoi1609 Ай бұрын
いつもありがとうございます。法人で仮想通貨を持つ場合、利確してなくても利益がでてたらそこにかかる税金がありましたよね? 間違ってたらすみませんが、個人での出口戦略のことをプロに解説いただいて助かりました。 来年もよろしくお願いします🙇感謝してます。
@ぽむちゃん-u7s
@ぽむちゃん-u7s Ай бұрын
仮想通貨の税率を申告分離課税にしてしまうとガッポリ税金が取れなくなるので、財務省が良い顔をしないからでしょう。
@mmaassaaify
@mmaassaaify Ай бұрын
10:23こんな馬鹿げたことがまかり通る国ならそりゃみんな嫌になるわ…
@竹豊-v1y
@竹豊-v1y 21 күн бұрын
同意見!
@相馬翔平-t9m
@相馬翔平-t9m 15 күн бұрын
国会議員ならかからないのかな?笑
@てつてつ-w8z
@てつてつ-w8z Ай бұрын
逆に現行法のせいで売るに売れないからこんな値段までガチホできてた人もたくさんいそうだよな
@8bismuth3
@8bismuth3 Ай бұрын
それは絶対そう
@ros.ventas
@ros.ventas Ай бұрын
とはいえ日本の保有率は世界的に見たらかなり少ないけどね
@ラプソディボヘミア
@ラプソディボヘミア Ай бұрын
@@ros.ventas こんな税のシステムにしてるから保有率が少ないんですね。
@とっちゃん-h6q
@とっちゃん-h6q 15 күн бұрын
有益な情報ありがとうございます😊
@恵口百山
@恵口百山 Ай бұрын
スガワラクン vs 石橋ゲル スガワラクンの圧勝ですね 2014年頃には、パカだテヨンだと言われなが、渋谷・六本木系のパリピやハーフgreyが100万、200万ぐらい買ってブームになっていたので、そのまま持ってれば長者様になってますね あのころ「朝起きたら倍になってた」とかとか、大騒ぎしていた記憶があります でも10年以上も握力が続く人は、どれぐらいいるでしょうか
@なかにし次郎
@なかにし次郎 Ай бұрын
菅原さんのお母さんは凄い方ですよね。
@Unko315
@Unko315 Ай бұрын
国民民主に頑張っていただきたい!
@Nyoromo737
@Nyoromo737 Ай бұрын
ほんとに、日本の税制って地獄すぎる。相続税対策、本当に大変だし、働いてお金稼いでも罰金みたいに税金取られて嫌になりますね。
@ぺけ-n1z
@ぺけ-n1z Ай бұрын
今回もわかりやすい解説をありがとうございます。 悪いのは仮想通貨ではなく、日本の政治家さんたちなんですよね。 仮想通貨の仕組みを考えた人は、たぶん今の日本の政治家の10倍は頭がいい人たちだと思います。 トランプさんは仮想通貨に対してポジティブなのに、石破さんはその正反対の考えというのがもう絶望しかありません…。
@syoukst
@syoukst Ай бұрын
政治献金は無税、仮想通貨は110%課税 なんじゃそりゃ この知識あれば、相続放棄するしかないってことかな
@haru-ju1nk
@haru-ju1nk Ай бұрын
ビットコインに関して日本においては夢を見られないですよね 分離課税にしてくれるって理由だけでも国民民主党に大きな価値を感じてしまう
@わーぱんわーぱん
@わーぱんわーぱん Ай бұрын
そもそも相続税て必要なのでしょうか?
@alalalsr3913
@alalalsr3913 Ай бұрын
仮想通貨市場が拡大すること自体はイノベーションや新しい資金調達手段としての意義がありますが、特に日本のように経済成長が停滞している国では、その資金が株式市場や実体経済から流出し、経済循環が悪化するリスクがあります。短期的な投機目的ではなく、長期的な経済成長を見据えた資金の使い道を考えることが重要だと思います。 そのため日本で仮想通貨の規制が緩和されることは期待しないほうがいいですし現状で仮想通貨をトレードすることは空気を読めていない感じですね
@オワタの極
@オワタの極 Ай бұрын
「税」って(国からしたら)便利な言葉だよね。
@nara3178
@nara3178 Ай бұрын
仮想通貨についてよく分かりました
@岸均-x2s
@岸均-x2s Ай бұрын
譲渡損益に課税される商品は、簿価で相続税を掛けるか、売却時の取得原価を相続時の価格にしないと二重課税になる。株式の場合は確定申告で返ってくる(全部売却すると前叙の方法と同等になるが一部売却だと相続税が累進になっている分だけ損する。どんどん売っていくと基礎控除で課税されてない部分や20%以下の税率の分になり納税額より多く還元されトータルで同等になる。)
@mofumofumajin3
@mofumofumajin3 Ай бұрын
オリエンタルラジオの中田や与沢も税金が理由で海外住んでるんやろうな
@木下ヒロヤス
@木下ヒロヤス Ай бұрын
勉強になりました。
@hiroshiyann
@hiroshiyann Ай бұрын
10年前5万円の時に40枚買ったまま、ずっと持ち続けてるのですが、海外移住するか検討してます。株の方が儲かってるのですが、日本の税制に希望を持てないので。
@dergincyou
@dergincyou 21 күн бұрын
シンガポールですね。
@リッター-u3j
@リッター-u3j 16 күн бұрын
一枚欲しいくらいです
@eduardoshibayama3041
@eduardoshibayama3041 Ай бұрын
永遠に換金をする必要ない。Defiでビットコインを担保設定をして、法定通貨を借りて、生活に当てる 、完全無税生活できる。
@e3chicago
@e3chicago Ай бұрын
細々と説明しとるけど、要は仮想通貨は相続するなってことやん。現金化して自分で税金払って他人に渡せってこと。
@へのへもじ-k1e
@へのへもじ-k1e Ай бұрын
今だと登記で管理してるかどうかで分離課税に出来るか、出来ないかが別れてるんじゃないかと思う。 株の売却益とは違って配当なんかはずっと昔から二重課税だし。
@nakajii1913
@nakajii1913 Ай бұрын
土地みたいに相続で物納はできないのですか?
@ざきさん-f9b
@ざきさん-f9b Ай бұрын
とはいえ国会議員が 仮想通貨相続するにも 相続税0円 利益は寄付やら 使徒不明やらなんやらで 所得税0円なんだろうね
@kairi-g9h
@kairi-g9h Ай бұрын
皆さんのやり取り本当に面白いです。やっぱり自民党ダメですねぇ
@Takapoko
@Takapoko Ай бұрын
非常に良心的なご説明ありがとうございます。
@スラモン-c4d
@スラモン-c4d Ай бұрын
16億円もらっても借金地獄って恐ろしい
@tmonobe6924
@tmonobe6924 Ай бұрын
日本の税制は本当に狂ってますね。 それにしても、ミシロさんは一生翻弄され続けていて、めっちゃくちゃ有能ですね。
@monacocchi
@monacocchi Ай бұрын
法人の場合は決算月の含み益に対してかかりますよ。資産ですから。法人の方がリスク高いです。逆に決済せず翌日暴落したら詰む。
@user-hx7xp6cn2p
@user-hx7xp6cn2p Ай бұрын
そうですよね😅 個人の方がまだコントロールできる FXもそうですよね。法人口座なんて軽々しく作ると痛い目にあう
@きつねくん-h1l
@きつねくん-h1l Ай бұрын
法人こそ小まめに利確すべきです
@大将キツネ
@大将キツネ Ай бұрын
そういう貸し方があるかわからないけど、相続発生した時にビットコインを担保に資金を借りたらいいんじゃないかな? 質権設定とかめちゃくちゃめんどくさそうやけど・・・
@_garagem
@_garagem Ай бұрын
もう既に破産者は大勢居るでしょうし、今更分離課税にしたら不公平になるからやらないでしょう。 しかも、財務省としては雑所得扱いの方が儲かるからやりたくないはず。 あと、仮想通貨じゃなくて暗号資産です。国は、通貨じゃないから株とは違うという見解ですよね。
@ぴかそん-r1i
@ぴかそん-r1i 20 күн бұрын
かなり海外行ってるよね😂利確する時カナダとかいいなって思って調べてる✨
@nara3178
@nara3178 Ай бұрын
つまり、相続受けて、値下がりが怖いから即換金しても55%+55%でどうやってもマイナスになるって事ですか?😮 あんまりじゃないですか
@23hiki60
@23hiki60 Ай бұрын
SNSと仮想通貨は繋がってるので これらを味方に国民民主党は 選挙で勝って 税制改革をしてほしいですね
@世捨て人-w9r
@世捨て人-w9r Ай бұрын
これまでは、取りそこねた税金を相続税で回収するという意義もありましたが、金融機関の口座とマイナンバーの紐付けで脱税は困難になりました。つまり相続税を課す意義もかつてのようにあるとは言えないでしょう。 それ以前に相続税は、明確な二重課税です。先進国でも相続税が無い国の方が多いのではないでしょうか。日本も即刻廃止すべきだと思います。
@durian9959
@durian9959 Ай бұрын
取得費加算の特例を認めれば、相続時の問題はある程度解決できますね。後は上場小型株の大株主の相続と同じで、相続時の評価と換金する時 の差が下落して大きく乖離してなければ。
@暮井茂庵
@暮井茂庵 Ай бұрын
これって相続を受ける側も大量のビットコインを持っていたりしたら、相続税をビットコインで「物納」する事って出来るんだろうか? その場合は税制面で少しは有利になる?
@naotaka_ceo
@naotaka_ceo Ай бұрын
とても勉強になりました!!!ありがとうございます
@tk-oh4tu
@tk-oh4tu Ай бұрын
SHIBを数年前に2000円分買って今200万になってるけどウォレットに入ってるから死んでも現金化できないだろうな
@KUN.okuribito
@KUN.okuribito 22 күн бұрын
仮想通貨の部分利確の利益分の税金の計算方式を詳しく知りたいです! 税理士によって違うからわかりません!
@黒猫-k1z
@黒猫-k1z Ай бұрын
16億相続された時点で売却しても、相続税8.8憶と所得税等8.8億の17.6憶かかるってことですか? ちょっと信じられないです。
@森の猫のすけ
@森の猫のすけ Ай бұрын
400万→16億のビットコインを相続したらそうなるが 15億→16億のビットコインなら残る
@山内伸一-g2n
@山内伸一-g2n Ай бұрын
相続人の取得額は相続をした日の高い時価なので利益はなく、所得税、住民税は通常はゼロですよね??
@森の猫のすけ
@森の猫のすけ Ай бұрын
@@山内伸一-g2n 金融資産の取得額は引き継がれる
@tjndagjpa-i7q
@tjndagjpa-i7q Ай бұрын
その信じられない税制なんだそうですよ。先日、日経もそのような記事を書いてました。 政府はこんな税制と分かっていながらわざと改正してないそうです。 仮想通貨のようなもので儲けようとしている者などどうなっても知らんと言う方針らしいです。 その記事を読んで仮想通貨買うのを踏みとどまりました。 ぽっくり死んだら、我が子が自己破産してしまう。
@yamamoto1963
@yamamoto1963 Ай бұрын
被相続人の取得価額を引き継ぐことになり、相続評価額を取得価額とすることは出来ないと思います。
@takajiman
@takajiman 12 күн бұрын
さすが税理士さん。私は関係ないですが、仮想通貨での自己破産は怖いですね。
@yakkotan55
@yakkotan55 Ай бұрын
相続した以上の金額は徴収されないと聞いた事があったんですが、間違いでしょうか? 自己破産になってしまうなんておかしな話ですね。政府は我々から取りすぎです。
@UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA
@UC-5n4Qjs6RorPTMk7DSooYA Ай бұрын
税制が追い付いていないのでマイナスに成りうる。まあ、株とか土地とかでも同じではあるんだけども、それらは売却時に相続税として払ったものは控除できるのでマイナスにはならない。
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Срочно! План США по Украине готов. Мир через силу. Прорвемся! /№897/ Швец
48:35
仮想通貨初心者気をつけて。被害続出。怒っています。
21:24
仮想通貨チャンネル - Joe Takayama
Рет қаралды 160 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН