【超重要】役員報酬優先して法人税を節税する?それとも会社にお金を残す?本当はどっちがいいのか、解説します。

  Рет қаралды 690,835

脱・税理士スガワラくん

脱・税理士スガワラくん

Күн бұрын

Пікірлер: 153
@datu-sugawara
@datu-sugawara Жыл бұрын
900万円のポーダーラインなんて気にしてたら、一生裕福な生活なんでできないからね。 事業を成功させ、手取りを増やして、余剰資金を作って資産運用。これが富裕層になる道筋だね。
@dais339
@dais339 Ай бұрын
ろ😊
@ywyfc576
@ywyfc576 Жыл бұрын
普段、法人の顧問税理士と話していることが、You tubeで聞けるなんてすごい時代ですね!入り口と出口をしっかり説明されており、菅原さんの説明がとてもわかりやすいです。
@ageless-_health
@ageless-_health Жыл бұрын
スガワラさんの説明があまりにもわかりやすくてほんとに観てよかった。
@yumikoaoki9729
@yumikoaoki9729 Жыл бұрын
11棟68戸の大家です。築18年位で減価償却も減ってきて税金が高いので法人化を考えていました。法人にお金を残さないのであれば法人化にする必要はなくなりますね。すごく考えさせられました。
@bjg52513wgln
@bjg52513wgln Жыл бұрын
設立8年で法人に余剰金が2億ほどあります 年俸は 私は2,800万 妻が600万程です 法人には現状は毎年5,000万ほど利益が出ております。 MAをする様な組織的な利益の出し方でもないので、非常に考えさせられる動画でした。 ちょっと税理士さんともこちらの動画を題材にお話しさせてもらいます。
@大崎ひとみ-w7i
@大崎ひとみ-w7i 9 ай бұрын
事業継承や会社の株の内容もあり、幅広くわかりやすかったです。会社拡大か役員報酬をもらうか、見直すきっかけになりました。ありがとうございます✨
@TaroKuraishi
@TaroKuraishi Жыл бұрын
事業継承まで視野に入れた大局的な節税戦略で大いに参考になりました。これまで法人税率の低さだけに目を奪われてました。
@Leon-wi9md
@Leon-wi9md 10 ай бұрын
法人立ち上げ後まだ4期目ですが非常に勉強になります。正確且つ分かりやすいですね。 過去に税理士に払っていた月額顧問料5万円は何だったんだ…
@datu-sugawara
@datu-sugawara 10 ай бұрын
ありがとうございます!
@fast-light
@fast-light Ай бұрын
瀕死の中小の経営者です。 毎回楽しく拝見しています。 とても分かりやすく勉強になります。私の束の間の癒しの時間です。
@ララチャンネル-o1v
@ララチャンネル-o1v Жыл бұрын
うちの税理士さんも個人の税金を抑えるのに重きをおいていますね、 私としてはいわゆるお金持ちになりたいので、どうすればいいかわからなかったですが、この動画でスッキリしまして😊
@fakefar
@fakefar Жыл бұрын
利益を法人と個人にどんなバランスで残すかのシミュレーションでよく思うのが、オーナー企業なら個人の税金と社会保険料、法人の税金と社会保険料すべての合計金額を比較すべきと常々思ってました。 もし個人資産が膨らめばそれはそれで相続大変だろうなぁと思うので、子供に資産を相続させるつもりがあるかどうかの判断がはじめにあるだろうと思いました。
@ni6836
@ni6836 2 ай бұрын
法人化するか個人事業主のままで行くか悩んでました。 すごく勉強になりました。 役員報酬増やせば、少なからず年金受給額も上がると思うのでまずは安定的に利益を残して法人化し、役員報酬たくさんもらえるように精進します。
@11ii22huhu
@11ii22huhu Жыл бұрын
中小企業で毎年利益が沢山ある場合は 社員の給与増やしたり賞与支給した方が 払う税金は安くなります。 社長や社員に流した方がいい場合もあります。
@joshua5389
@joshua5389 Жыл бұрын
先に事業承継しておく(資産管理会社を作る)方が良いのでは? ちなみに、もし役員報酬を多額にするなら、大半を賞与で払うことで社会保険を大きく圧縮できます。
@SouthmarketSouth7
@SouthmarketSouth7 Жыл бұрын
かなり前から賞与にも社会保険はかかりますね。いつの人?
@joshua5389
@joshua5389 Жыл бұрын
@@SouthmarketSouth7 いつの人?の意味が不明ですが、 今でも有効な方法ですよ。 役員賞与にかかる社会保険には上限があるのでそれを利用できます
@海野弘昭
@海野弘昭 Жыл бұрын
役員報酬の二重課税対策はどうしてますか?
@musichello7426
@musichello7426 11 ай бұрын
なるほど。そこそこの年収になると「不動産投資で節税」の電話がかかってくるのは、あながち間違いじゃないのか。投資によって儲かるかどうかはその人次第だが、節税になることがあるって事がよくわかりました。
@mamoruYouTube
@mamoruYouTube Жыл бұрын
ちょうど来期を迎えるにあたり、役員報酬を決めあぐねていました。 顧問税理士に相談したり、他の先生のKZbinも見ましたが、 先生の考え方が一番しっくりしました。 ありがとうございます。 次はぜひ資産運用について、具体的な解説動画を期待しています。
@itoma9584
@itoma9584 Жыл бұрын
本当に勉強になりますしとってもご説明がわかりやすく、俄然ファンになりました。今後も勉強させていただきます!
@kazuishii7161
@kazuishii7161 3 күн бұрын
経営者じゃないけど すげー分かりやすい 感動した
@1001himi
@1001himi 19 күн бұрын
これがKZbinで見れるの凄いです!1番知りたかった話しでした!
@びょんちゃん-h1b
@びょんちゃん-h1b 10 ай бұрын
まさに知りたいことが丁寧に語って頂いて勉強になります。
@abosan8366
@abosan8366 Жыл бұрын
1人での報酬を3500万にするよりも、家族4人で900万X4=3600万 残り会社と考えています。
@himari55
@himari55 Жыл бұрын
1ヶ月前に知識ゼロの段階からたくさんの節税関連の動画みてきた中で、目先の話でなく長期的な今後をイメージしやすくて本当に素晴らしかったです。スガワラさんに新たな話題として提供して頂きたいのは、個人が手にしたお金で資産運用して後々困ったことにならない知恵を教えて頂きたいです。役員報酬を大きくしたらどこかでみた個人の資産運用会社というのを立てたら良いのかな?また後でややこしいことになるのかな?と思ってみてました。 あとスガワラさん、高校生の頃から役員報酬を得ていたと話されていましたね。ご自身的にはどうでした?学校などには知らせる義理や義務はないでしょうし、他言はするなと言われてそうですけど、そういう子って世の中には少ない存在だろうからお話を聞きたいです。
@TOKYO-sz1yp
@TOKYO-sz1yp Жыл бұрын
額(ケタ)が違うけれど、とても参考になりました。とはいえ現役世代、社会保障費が凄まじい負担ですよねえぇぇ😢
@nanM373
@nanM373 Жыл бұрын
他の動画も含めて役員報酬について勉強になりました。過去の役員報酬を取り戻したい気持ちで配当金(記念・特別)を1,500万×2人に検討中です。友達登録してオンラインサロンへと思ったら既に締め切りを過ぎてしまってました😅 地道に勉強していきます。
@tnonk88
@tnonk88 Жыл бұрын
そもそも月収を抑えすぎると、いざ退職金を払うときの算定根拠で困って払えなくなるから、役員報酬はある程度高くしておかないと遺族も困る
@ねむねむぼうや-p6k
@ねむねむぼうや-p6k Жыл бұрын
今迄の動画の中で1番為になりました❗『個人的に』ありがとうございます🙇
@のりのりお-e1d
@のりのりお-e1d Жыл бұрын
目から鱗、、、 有料級の内容、 本当にありがとうございます!
@fire20236
@fire20236 Жыл бұрын
同族企業なら、配当も総合課税になるから、損金処理ができる役員報酬がよいですね!
@トトロ-k7s
@トトロ-k7s Ай бұрын
ありがとうございます!
@ひろよ-m2j
@ひろよ-m2j Жыл бұрын
夫が会社経営しております。(私は独身時代から勤めているメーカーに所属、産休中です) 最近夫から勧められチャンネル登録をしましたが、私の方がハマってしまい拝見させて頂いています。 この動画はかなり役立つものなので夫にURLを送りました。 凝り固まった考え方が少しでも変わることを信じて... 毎回動画楽しみにしております😊
@若林初美
@若林初美 21 күн бұрын
何回も繰り返し聞いています。承継を考えての役員報酬と銀行側の見方を学無事ができました。あとはスタッフの給与改定ですね。退職金の得策を今度教え欲しいです。
@TV-jq2jj
@TV-jq2jj Жыл бұрын
不安定な業種で人が少ないむしろ一人等の場合は 会社に残しておいたほうが良いでしょうね。 10人以上いる場合は役員報酬もガッツリ上げても良いと思います(社員は平均的な固定給で上げない) なので人を雇ってガッツリ稼いでいる会社の社長ほど豪邸や贅沢が漏れ出しちゃうほど生活が潤っている。 私のような極小零細の社長ほどサラリーマンより貧乏くさい社長が多い(笑)社保節約のためリーマンレベルの給与・・・
@maron5812
@maron5812 Жыл бұрын
最近、知人社長に株価対策の話を聞きこの動画を見させてもらいました。子供に継がせることは考えておらず、将来はおそらく畳むことになるのかなと思っていますが、そうなったら株価はもう関係ないですよね。ただその前に退職する役員さんの持ってる株は買い取ることになるのかな。 色々と考えるきっかけになりました。
@ypkmn5710
@ypkmn5710 Жыл бұрын
売上7000万、そろそろ法人にするか悩んでましたが、これを見てると家族経営してるうちは、個人事業主でいるほうがいいのかなと、また悩んでしまいました。
@rmt8828
@rmt8828 Жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。 借入をする際に会社にお金があった方が有利かと思っていたのですが、現預金残高は会社評価には影響しないのでしょうか? 銀行が融資をする際にどこで会社を評価しているのかを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
@728djqyx7
@728djqyx7 Жыл бұрын
これは勉強になった。自分の方針も間違えていなくて安心しました。
@U.H.Y
@U.H.Y Жыл бұрын
事業承継税制について先生の見解を聞いてみたいです🤔
@takeigoodman
@takeigoodman Жыл бұрын
事業継承に関して、事業承継税制を含めて解説してもらえませんか?ジュリー氏はこれを活用して一千億近い相続税を免除されているとも報道されていますが?
@zaza-zn7ke
@zaza-zn7ke Жыл бұрын
資産運用の話がいろいろな動画でたくさん出てくるので、スガワラさんの資産運用の具体的な解説動画がほしいです😆
@shinichitakehana1399
@shinichitakehana1399 8 ай бұрын
説明がわかりやすすぎる。。 最高です!
@2000yutube
@2000yutube Жыл бұрын
コレは会計事務所等、安定された売上が見込める業種だから出来る方法ですね。 うちの場合、建設業で未来の売上は受注次第で大きく変動します。 会社に余裕資金をある程度プールさせておかないと、運転資金もショートしかねません 民間銀行は困窮時の融資ってしてくれないのです、売上上がるまでの運転資金に融資するだけです。 余裕資金があって自己資本比率が高い方が銀行は融資を自らすすんでします。 だからと言って世帯収入1千万円って夫婦共稼ぎなら、そう数も少なくないとも思いますが子供等扶養家族有れば決して裕福という生活は出来ません。 ある程度、資金余裕が出来れば会社から個人への分配の見直しは株価対策にも必要ですね。
@大村豊-g9g
@大村豊-g9g Жыл бұрын
めちゃくちゃ内容のいい会社でも、社長の給料は十万円位で、経費でカバーしたり、会社貸し付けにしてる会社も多いですよね
@ヒックス-k7e
@ヒックス-k7e Жыл бұрын
示唆に富んだ動画です! 純資産が5億を超えるまではどちらかというと会社に残す方向でしたが、先生の言う方向に変えるようにしました。 退職金で取れる額の想定上限も簿外で超えてしまったし、 売却時に数十億の価値にしてしまうと、M&Aにしても誰でも買える・・・の額ではなくなり、面倒そうなので・・・。 ましてや個人での資産運用に自信があるなら、おっしゃる通りだと思います。
@うちのり-k9z
@うちのり-k9z 22 күн бұрын
所得税率は累進課税なので、所得税率30%を超える所得が発生するあたりから、法人化のメリットが出てくるんでしょうね。所得1800万円を超えないとメリットがない。経費が取れる人は、法人化のメリットは生まれやすい。
@wissa5627
@wissa5627 Жыл бұрын
いつも勉強させて頂きありがとうございます。 事前確定届出給与を減額、または辞退する時の方法、メリットやデメリットについて詳しく解説していただきたいです。 宜しくお願い致します。
@ct6010
@ct6010 Жыл бұрын
得られる所得より社会保険料に払うお金が多いからもったいない気がしますね。
@418AK
@418AK Жыл бұрын
すっげ―いい話。
@ORFEVRE-DOGE
@ORFEVRE-DOGE Жыл бұрын
会社を他に人や他の会社に売却することが前提だと会社にお金を残したほうがいいのかな〜?
@yot4423
@yot4423 11 ай бұрын
凄く分かりやすい!最強動画!
@後藤輝生
@後藤輝生 2 күн бұрын
いっそのこと、新規に「第二政府SG」が経営する「NM(新市場)」の「個人の課税所得に対する所得税」を「一律(定率)」にすれば善いのでは!?「SGは一律税で徴収した税収」を「第一政府FG」に渡せば善い!当然の事ながら・・税収総額が「累進=一律」であればFGも納得する!
@貢-x1y
@貢-x1y Жыл бұрын
役員報酬は一年の初め(決算月のあと)に決めないとならないのでその年の利益がいくらになるかわからない。毎年変わらない事業から予想もつくが・・利益4300万の予想で役員報酬を3500万設定にしても、実際の利益が3000万だったら赤字決算になってしまう。ピッタリやるのは難しい、、
@jb74hm74
@jb74hm74 Жыл бұрын
同感です。
@三代目-i3n
@三代目-i3n 10 ай бұрын
同感です。どうやって役員報酬を上げるのか気になりました
@高橋睦-i5h
@高橋睦-i5h 10 ай бұрын
何年か経営してればある程度の売上は想定できると思います 例年通りの役員報酬の他に役員賞与を期末に貰えるように申請しておけば良いのではないでしょうか 例えば、年間の役員報酬が2,000万円➕役員賞与を1,500万円にして業績が悪ければ役員賞与を辞退すれば問題ないでしょう
@whitesun1226
@whitesun1226 9 ай бұрын
役員報酬多めにしといて払えなければ未払いにしといてお金できた時に払えばいいって税理士に言われてやったけど、未払いの上社会保険料は設定した金額で引かれるから資金繰りがキツくなった、、 役員賞与を設定すればいいんやね。参考になります。
@ryoy3619
@ryoy3619 8 ай бұрын
役員報酬貰いすぎて、法人が赤字決算なるなんて御の字だと思いますけど。 個人が大切。 会社にお金が足りない時は、個人から法人に貸してあげるくらい個人を潤沢にしとく方が幸せ
@user-vo6fr5xg8c
@user-vo6fr5xg8c Жыл бұрын
その年の利益なんて蓋を開けてみないと分からないのが現実ですよね。利益は出ててもインフレの影響等で、在庫資産も上がっている会社も多いと思います。 利益が出てても、キャッシュフローが悪くなっている会社も多いと考えます。
@daisuke4881
@daisuke4881 4 ай бұрын
現在価値と将来価値ですね。日本は、急に低税率のところに税金かけ始めたりするので、そこまでプールしておくのはきついと思ってまく。現在価値の方が将来より高いので、抜ける時に役員報酬で抜き、投資に回すやり方は賛成です。
@TUENAKA
@TUENAKA 7 ай бұрын
会社を大きくしないなら、、ってことですね。勉強になりました。
@tokachanman
@tokachanman 10 ай бұрын
内部留保が1億6000万超えると中小企業の場合年800万使える交際費が一切使えなるんじゃないんですか?
@umitubame-v8r
@umitubame-v8r Ай бұрын
凄く参考になります😊 知ってるかどうかでだいぶ違いますね❤
@actionfirst0726
@actionfirst0726 2 ай бұрын
なるほど、良くわかりました!!
@1112ポルポロ
@1112ポルポロ 10 ай бұрын
すごいありがたい話 今ちょうど頭抱えてた。
@泉一弘
@泉一弘 5 ай бұрын
とても、わかりやすく説明していただきありがとうございます。
@takashiarai539
@takashiarai539 Жыл бұрын
会社の純資産が増える前に、株式を子供達に贈与してあります(3人子供にお金ではなくて、会社の株式を贈与)。そのあとに、ガンガン会社に現金を残せば、株価はどんどん高くなります。最終的に私が死んで会社を精算すれば、会社の金は子供達の持ち株分がお金として手に入りますよね。 子供にお金を残す方法としては、これが良いと思います。 資本金3百万円で会社設立。赤字のうちに、3人の子供に百万づつ株式を贈与。年間110万円以下なので、贈与税はかかりません。 その後、事業が軌道に乗って、今純資産が6000万円ほどあるので、ここで会社を精算すると、このお金は3等分で子供に入りますよね。子供3人が株主ですから。
@春日ライオン-d7t
@春日ライオン-d7t Жыл бұрын
取締役として委任され続ければ問題ないですが、決定権がないのは不安ではないでしょうか
@mikuhaha
@mikuhaha Жыл бұрын
教えてください、利益分で、設備投資の借入金を払っています。法人税に払う預金が余りません。何かよい節税対策は、ないでしょうか。今は役員報酬を貯めておいて、役員借入金として、法人税を払っています。役員報酬で投資も考えますが、毎年の法人税を払うのに必死で、短期投資は、怖くてできません。
@ポメラニアンのはんぺん
@ポメラニアンのはんぺん Жыл бұрын
うちとまったく同じでビックリしました!ww 私の会社も利益は出ているのですが、銀行からの借入金の支払い等(その他経費にならないもの)もありますので、法人税を払うのが毎回苦労しています。 うちの税理士も役員報酬を多くして、法人税をギリギリまで下げつつ預金が減ったら役員借入をすることを勧めてくる方なので、来年からそうしようかと悩んでいるところです、、、 どなたか良い知恵はないでしょうか😅
@mikuhaha
@mikuhaha Жыл бұрын
@@ポメラニアンのはんぺん私も 同じような方がいて、安心しました、今、銀行さんから、税金も払っているし、役員報酬もとれているし、他に貸し付ける会社が少ないからか、融資をどんどん進められ、法人税を払うために、借りないといけないかも、などなど、悩みますが、悪循環でしかなくて。法人税の分割があるとは聞いていますが、それをすると、税務署に会社を渡さないといけない場合もあるとかで、悪質な場合だと思いますが。あと、銀行からも借入れが出来なくなったりしますし、ホントに、自転車操業ってこんな感じですかね、トホホです。何か対策教えて欲しいです。設備投資はしないと、会社は営業できないし。苦しいです。
@まま-p8t
@まま-p8t 3 ай бұрын
資産運用で増やすのがストレスなので、母が株を全て無くきたので、 資産運用以外どーしたらいいかなぁ
@mashirito649
@mashirito649 8 ай бұрын
1人社長1人株主の場合で会社に利益を残して行って、最後会社を廃業して清算した場合にはどれぐらいの税金がかかるのでしょうか??廃業前提の場合はあまり会社に利益を残さない方がいいのでしょうか??
@yayoi.n1126
@yayoi.n1126 Жыл бұрын
先生!でも社会保険高くなって住民税高くなっちゃって嫌です😥高い税金払いたくない。厚生年金のマックス金額の等級にして後は経費で落とす。手取りは減るけど税金安くしたいからそれでいいかな?と思ってますがダメですか?利益が出そうなら日程決めて賞与として払う!にしようと思ってます。
@ラベイラベイ-j6u
@ラベイラベイ-j6u 8 ай бұрын
法人での相続税対策の方が個人の相続税対策より楽だと思うのですが、そうでもないのでしょうか?
@Fukutarox
@Fukutarox 3 ай бұрын
必要なときに配当で吸い上げるってのは、難しいんでしょうか。
@qulio344
@qulio344 8 ай бұрын
大変勉強になりました ありがとうございました。
@平野尚-f7h
@平野尚-f7h 9 ай бұрын
毎日勉強させて頂いております。ありがとうございます。 質問させてください。 小売、FC移動販売業をしております。 銀行に融資を申し込む際はのタイミングが解りません。 申し込みを複数の銀行さんにしてもいいのか? 例えば、メインバンク、サブバンク同時申し込み…など 教えて下さい。
@ライフガー
@ライフガー 5 ай бұрын
分かりやすい動画ありがとうございます。今は3人の子供が小学生で持ち株会社の株を1株ずつ持たせて配当金渡してます。市県民税の還付ももちろん受けてます。そこから資産運用しようかと思ってます。事業会社の法事税34%払った税引後から子供に配当して資産運用した方が相続税やら色々考えた時に得な気がしますがどーでしょう?
@ykatsuuun1251
@ykatsuuun1251 Жыл бұрын
他の人も書いてるけど、期中に役員報酬上げたら損益参入できないんだよね。分かってて話されてると思いますが。裏技か分かりませんが、累計損失ある会社を安く買収する方法もあります。コロナの影響で結構そういう会社あります。うちの子会社も。売るかも。笑
@huwahuwapuff
@huwahuwapuff Жыл бұрын
自分は会社数を増やして会社に残す選択をして考えないようにしています。
@Dr.K-ed1ki
@Dr.K-ed1ki 8 ай бұрын
めちゃ納得しました!分かりやすい!
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en Жыл бұрын
後々のことを考えて対策していかないといけないですね。 ありがとうございました
@miho4106
@miho4106 Жыл бұрын
勉強になります
@keita2632
@keita2632 11 ай бұрын
これなら個人事業主で所得とした方が良いような気がします…難しいですね😓
@k0843s
@k0843s Жыл бұрын
質問ですが余剰金を社長個人側にする方法ないでしょうか。 報酬とかではなく。 昔は保険とかあったですよね。 今はそういったことないですかね。。
@a1930532
@a1930532 6 ай бұрын
わかりやすいです!ためになります。
@government666
@government666 11 ай бұрын
会社の純資産が増えてきたら会社で融資引いて不動産を買えば一発で純資産価額下がるよ。
@RON-nc3qr
@RON-nc3qr Жыл бұрын
事業承継税制に該当したら、会社にお金を残してもいいのでは?
@荘司正義
@荘司正義 Ай бұрын
企業の設備投資は自社物件か、賃借か物流業ではある程度収益見える場合投資がよいのですか
@nkc7008650
@nkc7008650 Жыл бұрын
一つ疑問が有ります。役員報酬を900万円にして、残りを会社に残し、その後配当で貰うのはどうなんでしょうか?その方が税金安くなりませんか?後、ジャニーズで話題になった小会社特例の代取締役5年継続で非課税のスキームは使えないですか?ご教示ください。よろしくお願いいたします。
@愛里-u2m
@愛里-u2m 3 ай бұрын
配当は税引き後になるので法人税と所得税二重で払うことになるようです こちら参考にしました! kzbin.info/www/bejne/g3LddaBjjNSSr7ssi=j5bbv9Ktpz3ocgGo
@aroma.bonnie
@aroma.bonnie Жыл бұрын
社長の株を会社で買い取ったりは駄目なんでしょうか
@k1master663
@k1master663 3 ай бұрын
役員報酬2千万円超えるか超えないかと思っていました。2千万円超えなければ個人の確定申告しなくても良いし、会社のお金余ってきたら自社ビル持った方が良いのでは?
@negimaneginuki6609
@negimaneginuki6609 Жыл бұрын
実利的でとても勉強になりました。 有難うございます。
@志賀保敏
@志賀保敏 8 ай бұрын
立退料の税金について解説お願いします。事業所得になるパターンと一時所得になるパターン等々、宜しくお願いします。
@hokypoky-q5c
@hokypoky-q5c Жыл бұрын
スガワラくんの動画楽しく見ています。 ためになる動画ばかりです。 私は最終的に事業を海外に転換するのが最大の節税と言う結果に行き着きました。 日本ではどんなに頑張っても累積で税率が上がる仕組みなので疲弊するばかりで豊かになりません。 これだけ税金搾取してるにもかかわらず国が豊かじゃ無いと言う時点で日本は崩壊していると思います。 原因は少子高齢化による社会保障費用の増加、 、GDPの減少、防衛費の増加、コロナショック、それらによる円安。 びっくりするほど悪条件が重なったと思います。 もともと日本は原油が出るわけでも金が取れるわけでも無いので労働でしか価値を出せません。高齢化したことで日本には価値がないのです。
@はっち-h6d
@はっち-h6d Жыл бұрын
M&Aについて先生はどうお考えでしょう?
@レイリー-f2i
@レイリー-f2i Жыл бұрын
子供が株主の場合は会社に残した方がいい気が…
@ライフガー
@ライフガー 9 ай бұрын
建設業がどーとか書いている人いますが、私も建設業に当てはまりますが、事業計画、資金繰り表つくって1年の計画立てて役員報酬決めたらいいだけじゃないんすか?
@ライフガー
@ライフガー 9 ай бұрын
それか事前確定届けしといて目標通りにいけば取って、目標いかなかったら取らなければいいだけ
@tysmk9847
@tysmk9847 Жыл бұрын
「会社に利益をため込むと、株価が上がる」との件があったのですが、株価って、上場もしていないのに、どういういう仕組みで決まるのでしょうか?
@mitoyuki6111
@mitoyuki6111 2 ай бұрын
退職金でもらうスキームは、どうなんでしょう。
@haisori1112
@haisori1112 29 күн бұрын
菅原さんは既に資金はお持ちかと思いますが、5000万のお金を資産運用するとしたら、どのようにされますか?
@えすえふ-n4b
@えすえふ-n4b 2 ай бұрын
何故配当が選択肢にならないのでしょうか??
@wuli4411
@wuli4411 6 ай бұрын
予定納税というのもあるし、現金いくら残すかっていうのは考えてしまう。。
@umitubame-v8r
@umitubame-v8r Ай бұрын
人の懐からお金を取って貪っても結局子孫は幸せになれないという原理はいつも世にもあるものなのかもしれないですね。
@yuukiiuchi7850
@yuukiiuchi7850 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。 個人事業主から、一般社団法人になろうと思っています。 一般社団法人について、どういう特徴があるのか、いつも、法人とおっしゃっているものは、一般社団法人のことも含まれるのでしょうか?
@Youtube鑑賞
@Youtube鑑賞 8 ай бұрын
拡大したいなら会社
@afujikawa
@afujikawa Жыл бұрын
うーん、個人で税引き後に資産運用するんだったら、法人で資産運用するがよくない? 個人で資産運用しても、結局相続の観点だと純資産額に大して課税されるし。その純資産が会社の株でも個人で投資した株でも同じような。株の評価額が会社の場合は純資産+PER数倍で計算されるからですかね?
@afujikawa
@afujikawa Жыл бұрын
ただあくまで法人と個人は別人格なので、それぞれにかかるリスクとかも含めて、考える必要もありますね。個人の資産なら個人がどうしようと誰も文句言わないだろうけど。きわめて難しいですね。
@風見耕作
@風見耕作 8 ай бұрын
こんにちは、初めましていつも拝見しております。 1つ質問です、今年から会社を稼働させるのですが、資金がないので、役員報酬を0から始めるのですが2期目から年間役員報酬を240万円にして 別で各役員が個人事業をしているので、外注費で渡すことはできますか。
@岩田松雄-g9d
@岩田松雄-g9d 23 күн бұрын
上場しなくても会社にお金を残して、老後に給料として分割してもらえれば良いのでは?
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【完全版】これを見れば小規模企業共済の全てがわかります!
13:46
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 952 М.
【合法裏ワザ】知らない人多すぎ、、税務のプロが教える最強の節税方法!
18:24