初レース!案の定1コーナーでぶつかる!?

  Рет қаралды 4,875

じゃぽにかバイク学習帖

じゃぽにかバイク学習帖

Күн бұрын

エビスサーキット、Love&Peaceサーキットラン模擬レース
予選4位で調子に乗ったじゃぽにかは、人生初クラッチスタートにぶっつけ本番で望むも、当然まともにスタートできるはずもなく、疲れから黒塗りの高級バイクに追突されてしまう
1コーナを転がるバイクとライダー
翻る赤旗
自称茂木ROCのカリスマがエビスサーキットに遠征した結末

Пікірлер: 21
@sptakao
@sptakao 8 ай бұрын
レース初心者あるあるですね😊 私も初めてのレースはスタート失敗しなかったけど1コーナーでどこまで行ってイイのかわからずゴボウ抜かれしました😆 レースの練習はレースでしか出来ないから沢山出た方がいいよと国際レーサーに言われましたのが納得です
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
1コーナーのブレーキポイントさっぱりですよね~ レベルが近い中で抜きにかからなきゃならないのもレースならではって感じで、スポーツ走行のタイム出しとは別のスキル体系って感じました。
@maro2631
@maro2631 8 ай бұрын
昔その模擬レースのスタートでお隣のバイクが爆転してましてびっくりしました💦
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
捲れるのが怖くてふんわりミートからのパーシャル加速でしたw 今はリフトコントロールがあるんだから信じて開ければいいのでしょうけど、怖いもんは怖い!
@curl_oyaji-racing.75_
@curl_oyaji-racing.75_ 8 ай бұрын
スタートって大事なんですよー😆
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
走り出してから抜く大変さを思うとスタートしくじると大損害ですね!
@hideout-kei9618
@hideout-kei9618 8 ай бұрын
次は是非ラブアンドピースレースへお越し下さい😊
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
勧誘ありがとうございます! 実はこの模擬レースの直後に先週のラブピレースにエントリーしようとしたんですが... 車両規定に合わせられず断念しました。 オイル受アンダーカウル→キャタライザー除去→フルエキ→ECUまでセットになるのでなかなか踏ん切れません。分切れないだけに。
@curl_oyaji-racing.75_
@curl_oyaji-racing.75_ 8 ай бұрын
@@japonicahaloarcula 私のはフルエキじゃないですけど、アンダーカウルだけ付けたほぼノーマルでレース出てましたよ! ETCもついてました😁
@luckykiki8564
@luckykiki8564 8 ай бұрын
お疲れさまでした  ローンチの慣れもあるでしょうが、SSさんがやってたゼロヨンとか練習したら、スタート上手くなりそうですね
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
ローンチの練習したら速攻クラッチ終わるので落ち落ち練習もできないですよw
@luckykiki8564
@luckykiki8564 8 ай бұрын
@@japonicahaloarcula さん、 そんなに消耗激しいんですねー😱
@shuutaro-
@shuutaro- 8 ай бұрын
仕切り直しのスタートは動画取れてなくて一回目を使いまわしたんですよね?w
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
抜いてったのが一台「も」減ってるだろ!!!!
@ponkotsu-rider
@ponkotsu-rider 8 ай бұрын
ジムカーナのスタートとは全然、別物なんですか?やっぱりスタートは難しいんですね…
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
似たとこもあるんですが、感覚的には別モンでした。 レースはジグナル消灯スタート、フル加速が続く ジムカーナはジグナル、赤、赤、黄、青スタート(ピッピッピッポーン!)、加速は一瞬なのでミートタイミングさえ合えば高回転は不要。 ジムだとフロント浮いてもすぐアクセルオフするけど、ロードだと維持しなきゃいけないなどなど。
@gonzou78
@gonzou78 8 ай бұрын
スタートに慣れていないようですね。ちなみにスタート直前は、ブレーキやアクセルはどのようにしていますか?みていて何もしていないように思えます。スタート時にリアブレーキを踏んで(1速には入れてあるかと思いますが(笑))、回転数を4~6000回転以上をキープして半クラ状態でスタートを待って、ランプ消灯段階でブレーキを離して、クラッチをつないでって感じにするとおもいますが、やってらっしゃいましたか?これだけでもスタートは変わるはずです。私はローンチコントロールとはわからないので説明したものと同じことができるのでしょうか?
@TatsuCarBikeVR46
@TatsuCarBikeVR46 8 ай бұрын
普段、ロケットスタートの練習なんてしませんしね🤣💦💦
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
リッターSSは全力ゼロスタートを数回するとクラッチ終わると聞くので、練習機会があってもなかなかチャレンジできないですよねぇ。
@yu-sei.tokkyu-6r
@yu-sei.tokkyu-6r 8 ай бұрын
九州のカワサキのスクールは最後に模擬レースやるのでグリッドついてゼロスタートやりますよ~!!
@japonicahaloarcula
@japonicahaloarcula 8 ай бұрын
イイですね!私が参加した関東のスクールや走行会では模擬レースはなかったので新鮮でした。
上級国民のサバイバル@筑波サーキットKRT走行会
19:24
じゃぽにかバイク学習帖
Рет қаралды 10 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
エビスサーキット!L&PサーキットランFP&予選
13:58
じゃぽにかバイク学習帖
Рет қаралды 3,2 М.
AITENDO(アイテンドー)上野店舗買物記
23:55
宮甚商店
Рет қаралды 23 М.
在来車で高速化できないのか?
10:20
TurbinePowered07
Рет қаралды 10 М.
西からの刺客CBR-RRRと自称一番弟子R1で追走劇
14:35
じゃぽにかバイク学習帖
Рет қаралды 4,6 М.
袖ヶ浦フォレスト最速走行会(TRACKlife)、上級国民の証明腕章付き②
12:35
じゃぽにかバイク学習帖
Рет қаралды 1,8 М.