【初心者必見】林道ツーリングに絶対に必要なアイテム5選!

  Рет қаралды 13,039

SHOGO MOTORCYCLE VLOG

SHOGO MOTORCYCLE VLOG

Күн бұрын

今回は”初心者必見!林道ツーリングに必要なアイテム5選!”について紹介して行きたいと思います。
今まで、初心者の方向けにオススメのオフロードバイクや、オフロードを楽しむための必要最低限のオフロード装備などを紹介させていただきました。バイクはある、装備も揃えた。あと持ち物は何を持っていけばいいんだろう?そう悩む方も多いかと思います。なので今回は僕個人的に、林道ツーリングにいくなら必要最低限これを持っていったほうがいいと思うアイテムを紹介していきたいと思います。林道には危険がいっぱい、近くにコンビニすらありません。もしかしたら電波が届かないかも!?そんなデジタル社会離れした環境で快適にツーリングを楽しむためもこの動画を見て一緒に下準備していきましょう。
この内容は僕の経験とあらゆる情報を元に作成した個人的な意見でしかないので、この内容が全てではないと思いますし、もちろん個人差があるかと思います。なのであくまでも参考程度に聞いていただけたらと思います。
この動画を見ることで、不安から解放され林道ツーリングを快適に楽しめるようになるかと思うのでぜひ最後までご視聴ください。
◎今回紹介した商品はコチラ◎
DRC C304 2WAYミニポンプ
amzn.to/3HtbxRZ
KTC モトクラブシリーズ ライダーズメンテナンスツールセット
amzn.to/3J31wLP
ホルツ パンク修理剤
amzn.to/32Tyte5
-----------------------------------------------------------
◆SHOGO MOTORCYCLE VLOG(TOP PAGE)
/ shogomotorcyclevlog
----------------------------------------------------------
◆SHOGO MOTORCYCLE VLOGのTwitter
/ smv25651572
-------------------------------------
◆愛車(バイク)
YAMAHA WR250R
HONDA PCX125
-------------------------
【撮影機材】
カメラ1 GoPro HERO5 Black
カメラ2 GoPro HERO4 SESSION
カメラ3 Canon EOS X9
マイク1 iBUFFALO BSHSM03BK
www.amazon.co....
マイク2 SONY ECM-CS3
www.amazon.co....
インカム B-COM SB6X
www.amazon.co....
編集ソフト
Adobe Photoshop 2020
Adobe Premiere Pro
-------------------------
【ライディングギア】
◆Helmet
SHOEI VFX-W MAELSTROM
Arai RX-7 RR5
◆Gloves
HYOD ST-X2(Summer)
HYOD HSG521(Winter)
hit-air WS5(Winter)
THOR SPECTRUM(Offroad)
FOX DIRTPAW(Offroad)
◆Jacket
HYOD ST-S MOTO PARKA(Summer)
HYOD STJ613DN(Winter)
Alpinestars T-GP Pro
◆Pants
HYOD STT504D(Winter)
HYOD HYD511DN(Summer)
ANSWER TRINITY MX(Offroad)
◆Shoes
elf Synthese15(Touring)
www.amazon.co....
Alpinestars TECH7 dry star(Offroad)
【Copyright】
SHOGO MOTORCYCLE VLOG
※動画の無断転載を禁止しています
#ツーリング #必要なアイテム #便利グッズ #SHOGOMOTORCYCLEVLOG

Пікірлер: 16
@jebell7048
@jebell7048 2 жыл бұрын
ペットボトル水500ml、パン、フロントチューブ、工具、空気入れ、結束バンド、タオル、オキシドール、個人的には必須でした。タンク容量10L以下なら予備燃料かな。 最悪水なら傷口洗い流せるし、パンは腐らない。以外とチューブ裂けてる事多いんで基本交換でした。ホントの遠出の時はリアも。最悪フロントチューブで一時代用出来るらしい。クラッチレバー折れた場合はホームセンターで適当な穴あき棒見つけて結束バンド3本程固定すればいけます。いずれまた折れるだろうと、自分は常時だった…。 なるべく身軽にしたいですからね〜 あと工具ひとつでも忘れると万一の時全て台無しです笑。
@horumonyoshida
@horumonyoshida 3 жыл бұрын
これからオフロードを始めようと 思い視聴しています。 初心者に分かりやすく解説してくれて大変参考になります。 これからも初心者向け お願いします。👍🏍
@おじんのユーザー
@おじんのユーザー 2 жыл бұрын
林道のみならず一般道路の長距離ツーリングでも 必要ですね。私の場合はカブでBOX付きなので、さらに タイヤレバー、交換チューブ、チューブ貼りパッチ、石鹸水を いれた小型スプレー、マーキングのペン、ウエス、ダンボール片等を入れています。 モトクロス車の場合は積載量が限られるので仰せのお品目で間に合いますね。 市郊外でパンクし修理屋さんが見つからなかった時の情けなかった 経験・戒めから常時持ち歩いています。
@早川光一-w3c
@早川光一-w3c Жыл бұрын
これは為になる動画ですね。 水はコンビニの2リットルペットボトルが便利ですね😃
@shogomotorcyclevlog
@shogomotorcyclevlog Жыл бұрын
飲み終わったら潰してリュックに入れればかさばりませんしね☺️
@yamadadesu592
@yamadadesu592 6 ай бұрын
マジレスすると怪我したときに洗ったりクーラント代わりに使ったりできるのよ!で!最悪何もなかったときに水やからどこにでも流せるのよ!
@motoservicetv8274
@motoservicetv8274 2 жыл бұрын
なるほどです。分かり易い!
@長谷川稔-s4g
@長谷川稔-s4g 3 жыл бұрын
SHOGOさん、ごめんなさい。あなたの倍の年数オフを走っている者から言わせてもらうと 1.飲料水 夏ならキャメルバック必須出来れば1.5L以上。食糧出来れば2000kcal以上 2.アルミシート 3.頭につけるヘッドライト 4.サイリウムと笛 5.ファーストエイドキット これらは競技ラリーのレギュレーションにうたわれているものですが林道でトラブルを起こしやすい初心者ほど持っていて欲しい物です。もし谷底に落ちた時に数日命を繋ぐためのものです。まぁ、初心者は山には複数人で行く事ですね。
@yoshinakamura4282
@yoshinakamura4282 3 ай бұрын
もしもの時と考えいろいろ持って行くのは荷物にもなるし、きりがない自分の場合JAFに入る20Kまでは無料で運でくれる林道くらいなら来るし電波のない場合そこまで付いて行くなり徒歩 10年近く年に10回は林道行くがトラブルってパンク2回くらい自分はチューブだがリアがセローみたいにチューブレスなら空気入れさえあれば簡単に直せるホーセンターで修理キット買えばいい
@char-aznable2574
@char-aznable2574 2 жыл бұрын
パンク修理材は頭に無かった!助かった(^_^)
@品川太郎-z6g
@品川太郎-z6g 2 жыл бұрын
林道でパンクしたらとりあえずパンク修理キットで修理して主要道路に出てから無理そうならロードサービスを呼びましょう。
@佐原昭一-m2l
@佐原昭一-m2l 3 жыл бұрын
これ+キャンプに持ってなら私はラジオを持っていきます。天気予報他が分かる熊除けにもなる。スマホだと電波が入らない所も有るので持って行くべきでしょう。あくまでも林道でのキャンプでの場合です。
@tamanishaberu
@tamanishaberu 2 жыл бұрын
SHOGOさんが林道を走ってる動画を見てみたいです
@野永句絽野
@野永句絽野 4 ай бұрын
山の中での炊飯による焚火等は絶対にしないでほしいです。
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
オフロード用品の予算はどのくらい?
18:29
ダートバイクプラスYOUTUBEチャンネル
Рет қаралды 44 М.
明確に違う!国産オフ車の長所短所から考えるオススメ出来る人!
12:57
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 11 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН