明確に違う!国産オフ車の長所短所から考えるオススメ出来る人!

  Рет қаралды 11,149

ガシウメバイクちゃんねる

ガシウメバイクちゃんねる

Күн бұрын

今回は今年発売の物も含めて国産オフロードバイクのそれぞれどんな人にオススメできるかを考えました!似てるようで明確に特徴の違う3車種!あなたはどれに向いてる?
#KLX230
#KLX230S
#シェルパ
#CRF250L
#CRF250L(S)
#DR-Z4S
#国産
#オフロード
#バイク
#オススメ
#長所
#短所
#比較
#選び方
#林道
#ツーリング

Пікірлер: 66
@mako0317-q8t
@mako0317-q8t 22 күн бұрын
お疲れ様です。私はKZbinで丸山浩さんのklx230のインプレを見て、田舎に住んでいて高速道路に乗る機会少ないし、オフ車初心者🔰で転けた際のトラブルのリスクと、基本的にカワサキ好きなのでklxにしました😊。尚、昨年12月の発売日に注文したものの入荷日は未定です😭
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
それならKLXがぴったりですね!しかしシェルパに生産数をもっていかれてノーマルのKLXは少ないみたいですね(^_^;)速く納車されることを祈ってます!
@EXELICA-b6f
@EXELICA-b6f 21 күн бұрын
軽いフラットダートくらいしか走らないから 何処でもそつなく走れるからという理由でVーSTROMSXを購入しましたが 不具合がでて代車として借りたトリッカーを借りた時に 本当のオフ向けのエンジンというのはこんなに極低速域のトルクが強いんだと感じました。 山に特化するとこうなるのかとー
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 20 күн бұрын
双方の良さはありますが、オフ車はオンロードバイクとは色々別物ですね!トリッカーとかはオフを走らなくても日常使いでもとても便利ですね!
@EXELICA-b6f
@EXELICA-b6f 19 күн бұрын
@@gashiume.bike.channelトリッカーは燃料タンクを増量するカスタムをやる前提ならめちゃ欲しくなりました。
@アル-b5w
@アル-b5w 22 күн бұрын
知りたかった情報を配信していただきありがとうございます。 klxとCRFの比較が参考になりました。 是非、シェルパについても、解説をお願いします。 個人的にはCRFかな。ラリーが 1番ダサかっこ良いからいいけど。 なんとか今年はオフ車を購入したいな。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
シェルパに関してはKLXとほぼ同じ考えで良いと思います!オプションが付いただけで後はほぼ同じ性能みたいですし!
@arott3
@arott3 5 күн бұрын
CRF250L 1年乗りました。 ちょっと冒険もしたいバイク乗りに良いと思います。 どっちかというとオンを楽しむカスタムいっぱいしてしまいます。 砂利や土手、段差ぐらいはスイスイ行けるのが楽しい。 オンを傾けて曲がるもいいし、シフトアップしていってまだ6速残してる余力があるのも良い。 250Lになってシフトインジケータ付いたのも好き。気になるのはタンク容量くらい。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 4 күн бұрын
ラリーのタンクをLにつけれたら最高なんですけどね~一応社外でビッグタンクはあるみたいですが!
@小島京平-t1k
@小島京平-t1k 22 күн бұрын
スーパーシェルパ、FIのKLX250、セロー250、KLX230Sと乗り継いできましたが、言いたいことがめっちゃわかるし共感できます。 KLX230Sを買うときにCRF250Lとですごく悩んだんですが林道での取り回しを最優先してKLXにしました。 軽くて車体も若干小柄なんでKLX250に乗ってた時と比べても林道での取り回しが楽です。 ただ林道までのオンロードがちょっと大変です。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
KLX230は125のボアアップ版的な所があるので一回り小柄で扱いやすいですよね!何かを手に入れれば何かが犠牲になる。バイクは悩ましいですね~
@hyuurantashiyoda
@hyuurantashiyoda 20 күн бұрын
免許はこれからですが、 悪路いかないのにオフロードバイクに乗ろうと思ってる者です、 KLX230SMかCRF250Lで迷ってます
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 20 күн бұрын
悪路に行かなくてもオフ車は楽しいですよ!個人的にはオンだけならCRFのほうがオススメです!
@keijinishimura3961
@keijinishimura3961 20 күн бұрын
CRFの方がいいんじゃないですかねぇ。アフターパーツも充実していてカスタムとかも楽しめそうですよねぇ。
@base_bike
@base_bike 22 күн бұрын
最後の【間】は伏線ですね😏
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
どうなることやら(笑)
@アナコンダ将軍
@アナコンダ将軍 14 күн бұрын
僕自身が2mに近い身長なので、今度kove 450 rallyを買うつもりでいます笑 シート高960mmは魅力的です。またがった感じもベタ足で膝曲がってたのでちょうど良さそうです。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 13 күн бұрын
2mもあるとそれくらいがいいでしょうね!
@jetcorider
@jetcorider 22 күн бұрын
KLXは林道ガチ勢、CRFは林道ライト勢って感じですかね〜🤔 KLXは現地までトランポ移動というイメージがあります(笑) オフ車いいなぁ🏍️
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
概ねそんな感じですね!イカツイタイヤ履くとオンロードヤバいんでトランポに乗せがちですね!
@luceagain3526
@luceagain3526 22 күн бұрын
店に飲みに行きたい!!
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
いつかお待ちしてます!
@加齢ライダーりょう
@加齢ライダーりょう 21 күн бұрын
動画大変面白かったです。 5ヶ月前の2024年8月にDR-Z400SMを購入したんですが先日タイヤ交換して1番安いIRCのRMC810で前後4万超えでした🥶 今回の動画を観て思ったのはCRFでセミブロック系タイヤを履いてモタ的に乗るのタイヤ代だけみたらコスパ最高でアリだな〜と!モタードほどは無論攻めた走りは無理だろうけどかなり楽しそう!
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
モタードとして攻めるにはサスが柔らかすぎたりホイールが大きかったりしますがライトに乗るならめちゃめちゃコスパ良いですね!
@英高幸田
@英高幸田 17 күн бұрын
スズキの400本当のオフロードバイクバイクだと言われてます、ジャンプにも耐えられるサスペンションにフレーム!自分55歳で白内障でオフロードバイク辞めてオンロードに変わりました。性能引き出して下さいね
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 17 күн бұрын
馬力もありますしコースで乗ると楽しそうですね!
@がのん-q9r
@がのん-q9r 13 күн бұрын
crfオーナーですが、crfのオールマイティーな所が自分の使い方と合っていて…合いすぎていてklxもdrzもちょっと違う感じがしてしまいます。このままだとcrfからcrfに買い替える事になるかもしれません…同じ車種に買い替えるのって変ですかね?
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 13 күн бұрын
全然良いと思いますよ!そういう人いますし!CRFは僕もちょうどよくて手放せないバイクです!
@user-hw1nq9uz5e
@user-hw1nq9uz5e 13 күн бұрын
SUZUKIばかり乗っているもので、少し前にVstrom250SX買ったんですが、やはりふとした時に重さを感じてしまい本格的な取り回しのできる(最悪力で引きずれる)バイクを探しています。 新型DRZもかなりいいですが、この用途だとKLXですかね? DR150とか出てくれたらうれしいのですが
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 13 күн бұрын
DRZは引きずるには重いでしょうね(^_^;)それならKLXのほうがいいかも!
@moss1721
@moss1721 22 күн бұрын
CRFの新型が色々改良されてて価格差考えるとかなり熱い! 相性わかんないけどレブルの実績からEクラッチの可能性も…?
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
アフリカツインもオフロードでDCTが便利らしいのでCRFもあると助かるかもしれませんね!
@matijelly966
@matijelly966 19 күн бұрын
一部記事でYAMAHAがWR155Rの125CC版を開発しているという噂がありますが、今の日本YAMAHAが125CCに力を入れているならこっちも出すべきだと個人的には思います、MT、YZF-R、XSR125が共通の水冷エンジンなので流用すれば排ガス規制クリアも容易だろうし、ただパワーはあまりないことになるけど小型クラスだから維持費が安くなるし
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 19 күн бұрын
WR125は海外であるので入れるのは容易でしょうね~あとは採算が取れるかどうかなんですがシート高が高すぎるんですよね~
@つくしろーど
@つくしろーど 22 күн бұрын
DRZはモタード楽しそうですねぇ〜😅
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
モタード凄く楽しそうなんですけど峠のスペックに振りすぎて他が大変そうなのが気になる所(^_^;)
@sumioika5289
@sumioika5289 16 күн бұрын
質問ですけど オフ車に興味あるんですけど KLXもDR-Zもモタードが用意されてるじゃないですか どっち買ったらいいの?問題がでてくるんですよ。 オフ車買ってもそこまで林道行くか解んないし 両方の試乗なんてできないだろうし とりあえずこっち買っとけみたいな背中押してくれませんかね?
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 16 күн бұрын
その2台はまったく性格が違うので人によってオススメは変わるんですけど KLXはスピードもそんなに出なくて軽くて乗りやすいので、のんびり気軽にチョロチョロ走る人にはオススメです。身長も165cm以上あれば問題なく乗れるかと DRZはハイスペックマシンです。峠をガンガン攻めたりスピードを出す方、高速使って遠距離走ったりする方はオススメです。身長は175cm以上ないと不安170cmでバレリーナでしょうね。 上の2点で判断して頂き、オフかモタはよくわからなければオフ買っておけばオンロードタイヤ履かせればオンも普通に走れますのでオフ買っておけば良いかと。コーナー激しめに攻めたいのであればモタですが。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 22 күн бұрын
最近身長が縮んで167cmに成った丸山ひろしさんが、😊楽に足がつく、KLX、ですネ❤。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
身長168cmのバタ男さんもKLXが丁度よいと言ってます!
@jk3lrv
@jk3lrv 22 күн бұрын
ホンマにDRZ 4は悩むわさ
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
とても魅力的だけど実用的かどうかを考えるとまた悩ましいですよね(^_^;)
@ek-crf
@ek-crf 22 күн бұрын
CRF250L、夏場の走行で足に当たるラジエターからの熱風は耐えられるものですか?
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
個人差がありますからなんとも言えませんが僕は熱いとは思いますが耐えられないほどではないって感じですね!あとCRFの右足の熱さの原因は恐らくラジエーター風ではなくてエキパイの熱ですね
@天サボテン
@天サボテン 22 күн бұрын
オフ走ってみたいが周りに林道経験者ががが… 砂利、フラットダートまでと割り切ってDRZにしようか考え中 何にせよ笑っちゃうくらいどれも軽イィ〜
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
400ccのハイスペック単気筒で150kgちょいってもぅよだれもんです!
@ryouma77779
@ryouma77779 22 күн бұрын
自転車のロードバイク並みにタイヤ交換が簡単だったらいいんですけどね。強度的に無理ですよね。自分はオフやる予定は全くありませんが買うならCRFラリーですね。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
ラリーは良いですよね~全てをカバーしてくれるので僕もまた乗りたいバイクです!
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 19 күн бұрын
KLX 230 シェルパ のエキゾースパイプが CRF 250 L のようにすれば完璧です⁉️ 今の状態だったら ブッシュや ロックに 当たって パイプが損傷する危険性があります 短いパイプに 変更してほしいですね‼️(゜ロ゜) 私は今 現在ブラジル本田の CRF 250 F を乗って ちょうど4年目になります そうして走行距離は3万 km を越しました❗ 2021年には 国内でパーツが手に入ったのですが 2022年になって 純正パーツが全て ブラジル本田に移管されたので 変えることができなくなりました❗ 今現在 他の機種ですぐ手に入るものに 変更したり改造して使ってます‼️( TДT)
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 18 күн бұрын
長い事乗られてますし愛着もあると思うので頑張って乗り続けたいですね!苦労はすると思いますが更に思い入れも増すでしょうね!
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 18 күн бұрын
@gashiume.bike.channel 長いこと乗って いたのは CRM 250 R 初期型 89年製を 97年まで 乗っていたが 家の前で 駐車していたら トラックが突っ込んできて フレーム やタンクが お釈迦になって全損しました‼️ ちょうど 97年に CRM 250 AR が 新車で発売されたので 旧タイプの CRM 250 R の 新古車が 売れ残ってたのでそれを購入し 水冷 ポンプギアが 破損して エンジンブローになるまで 2020年 7月まで乗ってました。 純正 修理パーツが 生産中止になっていたので 諦めて CRF を探したんですが いつもお世話になって いるお店で 少数ですが販売されていたalphathree CRF 250 F が 手に入れることができて 今現在に至ります‼️(⌒0⌒)/~~
@ぽちたま-n6g
@ぽちたま-n6g 22 күн бұрын
ヤマハ君もオフ復活しないかなー
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
ほんまそれですね!ブラジルヤマハのランダーとかで良いんで出して欲しい!
@keijinishimura3961
@keijinishimura3961 20 күн бұрын
オフロードはパワーよりもやっぱり腕でしょう。オフロードコースはオンロードコース以上に腕の差が如実でます。見てる分には分かりませんが、コースを走るとよく分かります。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 19 күн бұрын
ハイスペックでもそれを扱える腕がないと意味ないですしね~
@シェルパン
@シェルパン 22 күн бұрын
前スーパーシェルパ乗りとしては「シェルパ」が気になりますが、Vスト800DE&GN125Hを手放さないので値が高く手が出ません〜!😂 先代のKLX230ならお手頃価格でイイのですがコムスもあり置き場所が…。😢 と、なるとGNと入れ換え⁉︎ ん〜GNの古さ加減も捨てきれへんし…玄関先だと「KLX125or XTZ125」なら置けるぅ??🤔
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
手放せないけど欲しいというのはほんとに悩ましいですよね(^_^;)僕もこれ以上増車は無理なのですがどれも手放し難いのでDRZは一生悩んでます(笑)
@ゾノ-u2w
@ゾノ-u2w 22 күн бұрын
DR-Z4SMを考えてますけど身長167cmで片足ツンツンですよね…
@OBUTSUofOBUTSU
@OBUTSUofOBUTSU 21 күн бұрын
172cmで880mmのKLX230跨って両足普通のつま先立ちぐらいだったから多分片足ならツンツンとまではいかないんじゃないかなぁ…。
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
恐らくCRFやKLXの880よりは足つきは悪いと思います(^_^;)モタードはオフ車に比べてサスが硬いので…。モーターサイクルショーで跨ってみましょう!
@user-td7by1dv4g
@user-td7by1dv4g 21 күн бұрын
私の考えですが日本販売の際には日本人向けに車高低めの仕様も同時発売しそうですけど。 今のCRFも無印がローダウン、〈S〉が車高高い仕様だったと思います。 また、派生でRallyがラインナップ。 DR-Zは車高高いままだと販売台数少なくて、すぐモデル落ちの憂き目にあいそう😅
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
ホンダはサスペンションから変えたバリエーションとか出してくれますが、スズキは今までの傾向から考えてそれはしないでしょうね~(^_^;)ローシートを日本版の標準にする可能性はありますが、おそらく低くなって20mm程度でしょうしウレタン薄くなって三角木馬再来になりそう…
@goo6161
@goo6161 22 күн бұрын
グーバイク 大阪 KLX230S 1ヶ月程1台も売れてないみたいですね。   バイク屋さんに見に行きましたが、溶接が悲惨ですね。 インドネシア生産なので、ボルト系を良く見ると、直ぐにナメる感じのボルト付けてますね。スポークも直ぐに錆びそうな感じです。   二年前に廃車しましたが、2025式CRF250Lを再び購入しようと思ってます♪
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
溶接は気にされる方いますね!個人的には頑丈さで問題なければ大して気になりませんがどうなんでしょうね~
@new1kon19
@new1kon19 21 күн бұрын
KLX230シェルパ見てきましたが私も溶接とかデカールの質が気になりました 確かに軽いんだけどCRFとは仕上げのレベルがちょっと違うかなぁ って感想です オフ車なので見た目は拘らない人も多いでしょうけどね
@gashiume.bike.channel
@gashiume.bike.channel 21 күн бұрын
タイとインドネシアの差なんですかね~?
最強寒波に挑む!真冬の極寒ツーリング2025!前編
20:48
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 6 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
【警鐘】イカれた設計‼︎国産・ノーマルでも危険なバイク3選!!
14:42
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 145 М.
2024年のバイク業界の感想!メーカー別MVPは!?
28:52
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 19 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН