【初心者】はんだ吸い取り線の動かし方|沢山のハンダを吸い取る方法とは!? #Shorts

  Рет қаралды 116,846

Aquchin工房

2 жыл бұрын

本日は、はんだ吸い取り線で、沢山のハンダを吸い取る時の吸い取り線の動かし方についての動画になります。
ちょっとしたコツを解説しますので、参考にしていただければと思います。
チャンネル登録お願いします!
➡ bit.ly/3dcWnm3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆「はんだを除去(吸い取る)する方法」
➡ kzbin.info/www/bejne/o4CyYYqFp7-MgKs
◆「はんだ付けの基本」
➡ kzbin.info/www/bejne/f2WuY5eFqt6jfas
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<はんだ吸い取り線>
・白光(HAKKO) はんだ吸取線 ウィック ノークリーン 2.5mm×2m FR150-88
➡️ amzn.to/31c3GIs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<はんだゴテ>
・白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 &
 セラミックヒーターはんだこて専用こて台 クリーニングスポンジ付き FH300-81
➡ amzn.to/3C5j876
・白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて 2極接地型プラグ FX600-01
➡ amzn.to/3suGPzs
・白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだこて FX600-02
➡ amzn.to/3F8bitE
・ハッコー(HAKKO) 小型温調式はんだこて デジタルタイプ FX888D-01SV
➡ amzn.to/32rcTK0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#shorts
#はんだ除去
#solder wick
#はんだ付け
#soldering
#solderingtutorial
#solderingtips

Пікірлер: 37
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
詳しく解説した動画は下記になります! ◆「はんだを除去(吸い取る)する方法」 ➡ kzbin.info/www/bejne/o4CyYYqFp7-MgKs
@user-ng9ie6sp5n
@user-ng9ie6sp5n Ай бұрын
上手すぎ… 俺は今まで何を吸い取った気になっていたんだ…
@yuyutti
@yuyutti Жыл бұрын
吸い取り線ずっと加熱してると持ってるところも熱くなるんだよなぁ...
@sakukobayasi
@sakukobayasi Жыл бұрын
まず、対象物を固定するところから始めましょう。
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
仰る通りですね(^^;
@aotandao
@aotandao Жыл бұрын
左手小指で固定させてるんじゃないの?
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
はい。吸い取り線を持ちながら、基板を途中から固定させているのですが、初心者と書いている以上、マスキングテープなどでしっかりと固定させておくべきでした。 目的と違ったため不精してしまいました… わざわざコメントありがとうございました
@sakukobayasi
@sakukobayasi Жыл бұрын
​@@aotandao KYTって知ってますか? 【状況】作業を開始して吸い取り線を動かしたら基盤が動いて想定状況から逸脱したが指で支えて継続した。 【状況の分析】 対象物が不安定のまま作業実施に移した。→準備不足 想定外の状況に移行たが中止/停止しなかった。→状況認識不足 そのまま指を使い作業継続した。→作業強行 短い動画ですがこれだけの事象が起きています。 作業は「対象物の不安定さを事前に除去し不慮のトラブルを防止後に実施に移す」ってのが鉄則です。 ハインリッヒの法則の最下層の事案と思いますが、トラブルの主要因の「準備不足・状況認識不足・作業強行」が見られた動画でした。 作業内容が異なれば人身事故・重大事故にも繋がる作業者の意識不足と同じ状況なんですね。 日頃意識していない事は緊急時に絶対に行えません。 日常的に一人作業の機会は非常に多く、自衛策としてよく知られている方法に、意図的に『さて、準備ら出来たかな?』と声に出して自問自答すると準備不足に気が付いたりします。 また作業上の注意点を知っていれば指差呼称も確認漏れ防止に有効です。 -- まぁ自分でもやっちゃう事もあるんですけどね😅
@aotandao
@aotandao Жыл бұрын
@@sakukobayasi まぁ初心者って前置きもあるし それに人間なんですついつい簡単(工程を省く)な 作業になるのは致し方ない
@k.g.6114
@k.g.6114 Жыл бұрын
温まった基板をコテや銅線で擦ったりすると簡単にレジストが剥げたりするので擦ってはいけません。
@Mn_Sr__alloy
@Mn_Sr__alloy Жыл бұрын
やっぱり吸い取り線の先端は濡れていた方が使いやすいですよね
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ちょっと手間ですが、やるとやらないでは大違いですよね^ ^
@makka3213
@makka3213 Жыл бұрын
自分は余白出して手前から始めて引っ張るかな
@yuzulemonhurikake
@yuzulemonhurikake Жыл бұрын
ハンダ吸い取り機たのちい....😢
@user-nn6ko4wx4u
@user-nn6ko4wx4u Жыл бұрын
半田すいとり線に半田でわ無くフラックスを直接つけてます。理由は半田すいとり線の仕様頻度が低く、酸化しており吸いが悪いため。吸いが悪くなって来たら試してみてはどうでしょうか。
@hths222
@hths222 Жыл бұрын
送り出した網が他の部品に触って溶けるからコテで抑えてる時に手で持ってる方の網をあげてコテ先で曲げてから下ろすと先端が曲がっていって少しやりやすくなりますよね 往生際悪く一週半くらいまでループさせたりします😅
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
コメントありがとうございます! なるほどです! 素晴らしいテクニックですね〜 自然となった事はありましたが、意識してやった事はありませんでした(^^; 良い情報ありがとうございました
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
固形フラックスを吸い取り線にちょっと付けてる
@k.g.6114
@k.g.6114 Жыл бұрын
最初からついてます
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio Жыл бұрын
@@k.g.6114 それなら2cmくらい一気に吸い取れるはずなんですが…🤔
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Жыл бұрын
半だすいとり線を広げるのはどうでしょう
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 試した事はありませんが、吸い取り量が少しは増えるんでしょうか(^^;
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Жыл бұрын
@@aquchin 実演をリクエストします 吸い取りが増えるのか減るのかお願いします 一度やったことあります、多少増えた様な気がしました
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
@ぺぷしこーら 検証動画、了解しました。 しばらく先になりますが、予定を入れておきます!
@k.g.6114
@k.g.6114 Жыл бұрын
広げないで使うのが正解です。
@user-st9cj9db7t
@user-st9cj9db7t Жыл бұрын
@@k.g.6114 ひろげないが正解かも知れない、だから検証してくださいと投稿主にリクエストしたんです、広げて吸い取りが多ければ買う頻度が減るでしょう☝️ 半田を使う某有名メーカー工場でアルバイトしたことがありますが吸い取り線を少し広げれば早く取れて少多く吸い取れると教わりました、間違った事を教わったかもしれませんけどw
@MM-ww6rg
@MM-ww6rg Жыл бұрын
うーん、少しずつカットしながら使うのが当たり前と思っていたんですが。。。熱で使っていないところのフラックスまで飛んでしまいませんか?
@majanyoudesuyo1234
@majanyoudesuyo1234 Жыл бұрын
それが正しい使い方ですよ。 このやり方では熱が使用済みの吸い取り線に逃げてしまって、吸い取り線とパターンがつっつくリスクが増えますので大変危険です
@tac_kane
@tac_kane Жыл бұрын
吸い取り線の上に吸い取り線をのせたらどうなりますか?
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 面白いアイデアだと思います^^ コメント頂いて思い出したのですが、かなり昔に吸い取り線を折り畳んで使用した経験がありますので、同じ感じなのかなと思いました。 曖昧な記憶ですが、動画のようにたくさんのハンダを吸い取るのには有効だったと思います! 曖昧な記憶なので、また試してみたいと思います^^
@user-gb3py8gm4i
@user-gb3py8gm4i Жыл бұрын
これめっちゃ残ってますけど大丈夫なんですか?
@aquchin
@aquchin Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 銅箔が銀色のままだから、ということだと思いますが、銅箔に付いたハンダを除去(吸い取る)しても銅色には戻りません。 盛り上がった大量のハンダを除去(吸い取る)のが目的なので、平になったら大丈夫です。
@egamuffin
@egamuffin Жыл бұрын
毛細管現象では無いやろ?
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
архив.. Северные Дачи Угледара 23..
0:15
Виталик
Рет қаралды 14 МЛН
Сделала Сюрприз Брату После 3 лет Разлуки ❤️
0:26
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 1,7 МЛН
Головоломка от дедушки🔥
0:31
FERMACHI
Рет қаралды 18 МЛН
4 Признака того, что Жена Злится
0:30
Petya English
Рет қаралды 3,2 МЛН
Bro didn’t make it 😬😟💀 (FAKE NOT REAL) #shorts
0:19
Nate Nahhh
Рет қаралды 11 МЛН