初心者へオススメのタイヤカテゴリと3つの選び方!自分に合うタイヤって何?

  Рет қаралды 139,743

MOTO-ACE VLOG

MOTO-ACE VLOG

Күн бұрын

Пікірлер: 117
@wkav5106
@wkav5106 4 жыл бұрын
【初心者の方へ】 個人的にこの時期初心者にタイヤの選択と同時に気を付けてほしいのが、最後にANDYさんも言ってたけど、走り始めの低温度による転倒。 信号とかで減速する際にエンジンブレーキがメインでFとRブレーキは停止する時のみ使うって初心者は特に気を付けた方がいいです。 何故ならそれではタイヤが揉まれず摩擦が生まれ辛いので温まりにくいから=タイヤが路面に喰い付かない。 バイクは構造上チェーンでリアホイールを回すのでリアタイヤは駆動による摩擦が生じてある程度温まりますけど、Fタイヤは路面と接触してるだけなので大して温まらない(冬の走行風でむしろ冷えると思った方がいい) それにバイクはフロントがスリップするとリアはそれに追随するしかなく、冬の公道での安全を鑑みるとFタイヤを如何に早く温めるかが肝となると個人的に思ってます。 具体的にどうするかと言えば、止まったり減速したりする時にFブレーキをジワーと握って揉むように掛けていけば温まるので、数キロはそれを心掛けて欲しいところです。
@hisatoshi2394
@hisatoshi2394 4 жыл бұрын
タイトスカートのOLには年中感謝してます!!
@k.hiroshi5582
@k.hiroshi5582 4 жыл бұрын
丁度この前レッドバロンでオイル交換をしてもらったときに「スリップサインが出てますのでそろそろタイヤ交換を考えておいてください」と言われました。 15000キロ越えたところです。 なので、この動画は凄く参考になりました~♪
@km-zw4qu
@km-zw4qu 4 жыл бұрын
その昔、某バイク用品店でタイヤの相談をしたら1つ聞いたら10返ってくる激熱な店員さんの話に耳を傾け理屈にかなった知識と前職の経歴も含め圧倒的な信頼感が有った。何かを買おうとしたらすぐ相談に行きました。メットやオーバーパンツやジャケットやタイヤ等たくさん買ったなぁw退職されていなくなって久しいですがおかげで装備はほぼ揃ってるので用品店は消耗品関係くらいでしか行くこと減りました。
@yopiyopi2296
@yopiyopi2296 4 жыл бұрын
すごいわかりやすかった! 今までタイヤ交換の時にどのタイヤにしていいかわからなかったりタイヤメーカーのHPで説明を見たりしても自分に合うタイヤがいまいちよくわかりませんでした。 あとやっぱり今日のひとことがあると良いですね!毎回動画を見るときに楽しみの一つです!
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 2 жыл бұрын
「4千㌔で寿命が来て、高い!」となると、一部上場企業の社員でも、マイホームローンあって女房子供がいると、ちょっと 「ハイグリップタイヤ」の選択肢は、普通のサラリーマンには選択する事は無理ですね(笑)。  ツーリングタイヤのメリットも、理解できました。  日本人初めての世界チャンプ=片山敬済に憧れた少年時代から45年経ちましたジジイにはあきらめがつきます、ご説明 たいへん有難いです。
@たろう-i3g
@たろう-i3g 4 жыл бұрын
とても勉強になります。 これからは 寒そうだなぁ、大丈夫かな?より 感謝の気持ちを忘れないように気を付けます。
@saim3696
@saim3696 4 жыл бұрын
講義する時に、話したいことを1枚(ここではホワイトボード1面)に纏めるのって大変ですよね! 色々な事を話したいからと詰め込み過ぎると、聞く方が受け取れる容量越えちゃってポカーンとしちゃったり、まとまっていないとどこ見れば良いのか解らなくなって注意力散漫になってしまったり、教え方も凄く上手ですね!ただ早い人ではないのですね!
@kibunya123
@kibunya123 4 жыл бұрын
20年前のハイグリップ並みだよ今のスポーツタイヤは。 フルバンクまで寝かす走りをしなければツーリングで十分っちゃ十分。 スポーツの方がツーリングより軽い場合が多いので、ステアリングの動きが軽い方が良い方が好みならスポーツだろうね。
@masa904
@masa904 3 ай бұрын
最初の一言,いつも何が来るのか何が来るのがドキドキする💓
@ryoj6733
@ryoj6733 4 жыл бұрын
自分は走り方だけ考えれば、ツーリングでいいと思うんですが、そんなに走らないので、溝がなくなる前にタイヤが劣化してもったいないので、減りやすいスポーツタイヤにしてます。貧乏性で溝のあるタイヤを交換するのは気が退けるので(笑)
@PTMY_998
@PTMY_998 4 жыл бұрын
純正でBridgestone RS10の車両にS22付けてますけど、ツーリングだけであれば圧倒的にツーリングスポーツタイヤでいいかなと思います。 初心者だけでなく複数持ちにはスポーツ~ツーリングの範囲かな。やはりタイヤの保ちがハイグリップと比べるもなくいい上に、水捌けよしグリップも公道なら十二分の性能があり、低温時のグリップも低くない。
@nekonihon6488
@nekonihon6488 3 жыл бұрын
サラッと凄く大切なことを言っていましたね。 ハイグリップはブレーキめっちゃ効きますよね!
@haruki9920
@haruki9920 4 жыл бұрын
最近更新頻度高いかつ、技術的な解説多くて毎回楽しみにしています。 今回も日頃から気になってたタイヤ選びについての解説で大変勉強になりました。 もし宜しければですが、高速の長距離ツーリングに向いたオートバイの車体形状、例えば理想的なカウル形状やウインドスクリーン形状等々の解説やっていただけると幸いです。
@山田たろー-n4x
@山田たろー-n4x 4 жыл бұрын
どのタイヤが良いのか全然分からなかったのでとても参考になりました。 めちゃくちゃ感謝🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
@novi_cb650r
@novi_cb650r 3 жыл бұрын
こんばんは😊 とても分かり易かったです。 純正タイヤにしようと思っていましたが、選択の幅が広がりました。 参加になりました。ありがとうございます。
@user-NO_NAME192
@user-NO_NAME192 4 жыл бұрын
自分的な意見ですが、どんなライダーでもツーリングスポーツやスポーツツーリングがおすすめですね、ハイグリップはサーキットに行くのに履き替えるくらいでいいんじゃないでしょうか。自分はもう初心者ではないからという期間による分け方は慢心だと思います。 ハイグリップは出だし転ぶ人多いですし、自分はあまりわからなかったですが前後のタイヤを均等に暖めることが難しいそうです。むしろ本気で山を鍛えたいなら両サイドのコンパウンドがスポーツになっているツーリングタイヤや、熱依存の小さいスポーツタイヤを選んでグリップのきわきわを感じながらたくさん走った方が上手くなれるような気がします!
@リーガルR6
@リーガルR6 4 жыл бұрын
毎回為になる動画ありがとうございます!
@ギャングスタ-j3g
@ギャングスタ-j3g Жыл бұрын
ぼちぼちタイヤ交換かなと思ってとこでした。 ツーリング系のタイヤでもいいかなと思ってましたがスポーツ系を購入しようかなと 思いました。 純正でもスポーツ系タイヤですが、街乗りが多いのでツーリング系タイヤでもいいのかな と思ってました。 スポーツ系タイヤを購入しようかなと思います。
@dai2shonanmaru
@dai2shonanmaru 4 жыл бұрын
「今日の一言」だけでも視聴に値する。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
実は結構緊張しているので、メチャめちゃ嬉しいです❣️ ありがとうございます😊
@hycross8508
@hycross8508 4 жыл бұрын
この時期にミニスカ女性いると、ついよそ見しちゃうんだよなぁ
@ricobombergirl8542
@ricobombergirl8542 4 жыл бұрын
いつも前振りがインパクト強すぎて 中身が入ってこないwww でも、すごーぅく勉強になってます! いつもありがとうございます❣️
@etseZ900rs
@etseZ900rs Жыл бұрын
めっちゃタメになりました、s22購入取り付け後の視聴ですが
@jawedz
@jawedz 4 жыл бұрын
タイヤについては大変役立つもので、右直事故と共にとても公益に役立つ素晴らしい内容だが、ミニスカについて言うと、そういう女性たちは自分のためにやっているわけであって、男たちのためやっているわけではない、男たちの目を意識していないわけではないだろうが。
@omame-kg5gx
@omame-kg5gx 4 жыл бұрын
完璧 こんな先生欲しい
@NaokinSkywalker
@NaokinSkywalker 4 жыл бұрын
ナイスタイミングです! 明日交換する予定だったのでとても参考になりました
@ABARTHNinja
@ABARTHNinja 2 жыл бұрын
スゴく参考になりました😊
@鷹の団ガッツ
@鷹の団ガッツ 4 жыл бұрын
わかりやすいタイヤ講座ためになります👍🏻コマネチ先生最高です😆
@rider2408
@rider2408 4 жыл бұрын
昨日納車したばかりの初心者の私にはとても勉強になりました。
@pikomarinokuruma
@pikomarinokuruma 7 ай бұрын
今日、バイク屋さんにオイル交換に行ったら、そろそろタイヤの交換時期なのを伝えられたので、次はスポーツタイヤを履こうと思います。
@Momodoginu
@Momodoginu Жыл бұрын
さすが分かりやすいですね。免許取立てで真冬のスパコルだとひとつ目の交差点の右左折で転倒なんてまぁある話ですからね… SS乗ってますが公道じゃスポーツで事足りるというかマシンの性能フル発揮するシチュエーションがない笑
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO Жыл бұрын
最も下げたいリスクが何か。 タイヤだけでなくすべてのモノ選びに通じますな。
@ウエケン-i4t
@ウエケン-i4t 4 жыл бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます🙏
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 4 жыл бұрын
田舎にミニスカブーツ女子はいません…チャリンコ通学でメット着用なとこですし…私は今はツーリングタイヤです。でも山走るならスポーツの方がいいんですね。基本的に長い直線あまり好きでないですし…
@reo5725
@reo5725 4 жыл бұрын
今日の一言に異議なし!
@sjgk.m8986
@sjgk.m8986 4 жыл бұрын
冒頭のコメント面白すぎ❗️😊 いやらしさが無くて単純に笑ってしまったよ😊 そして中身はちゃんとしてるし。
@CZX-px8xj
@CZX-px8xj 4 жыл бұрын
以前10年ぶり位でリターンライダーした時にダンロップのロードスマート2を履いたのですが、昔のスポーツ?ハイグリップ?タイヤだったGPR70SPより遥かにグリップ良くて驚いた。
@はん-d5x
@はん-d5x 4 жыл бұрын
Andy最強!
@Monster210A
@Monster210A 4 жыл бұрын
ミニスカありがたや~。 コマネチ。
@TEMASIRA
@TEMASIRA 11 күн бұрын
古い動画に失礼します!いつも動画楽しみにしてます。 純正のタイヤは、一般に出回ってるものより少し変えて?(そのバイクに合わせて)採用されてるって聞きますが。。その純正タイヤをもう一度買うってことはできるんですか?
@のこのこ-v4t
@のこのこ-v4t 2 жыл бұрын
アンディーはファミチキとレッドブルとミニスカとロングブーツが 大好きって言うのが再認識できた動画だね
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
そんな素敵な女性が目の前に現れたら・・・ ○ッてしまいます💦w
@おもしろ荘-d9v
@おもしろ荘-d9v 4 жыл бұрын
ありがとうございます。勉強になりました。
@Mr-yg8hh
@Mr-yg8hh 2 жыл бұрын
ダンロップに電話でロードスマート3とロードスポーツはどちらが温度依存が少ないと聞いたらロードスポーツと言われビックリした。  え!スマートじゃないの?スポーツタイヤだからすぐにスポーツできるようなコンパンドと言われました。 へぇーと思いました。
@taikei676
@taikei676 Жыл бұрын
大変参考になりました。今までハイグリップタイヤを使ったことはありませんが、色々な種類とメーカーを試し、結局バイクだけはブリジストンのBT45(廃盤により今はBT46)のツーリングタイヤに落ち着きました。若い頃はコケるとタイヤのせいにしていました。今になっては、公道で攻める事自体ご法度ですし、それよりもグリップ力と耐久性などのバランスなど経済性が第一だと。私は決してブリジストン信者では無いですが、あくまで自分がこれだと選んだだけの事です。他にコスパの良いタイヤも絶対あると思うので、お金があれば色々試してみてはいかかでしょうかそれと、もう一台所有のホンダグロムはビーラバー製のタイヤですが、雨天時は普通通りコーナリングしていると滑ることがあります。タイヤ交換がお勧めですが、お金等の事情で変えられない場合、雨天時は本当に減速を心掛けて下さい。私は、経験以後ミシュランのシティグリップ2に即効変えました。もちろんグリップUPで、ついでにM⧺S仕様でした。
@royalbluearrows
@royalbluearrows 4 жыл бұрын
見てる途中でサバイバルナイフが首に向かって刺さりそうに見えてちょっと不吉。方向かえてグリップ側にしてほしい(笑)
@pinpinkorori9
@pinpinkorori9 3 жыл бұрын
後半のお話はとても参考になりました、今日の一言がそれにもまして重要事項でした💦
@stxxre7265
@stxxre7265 4 жыл бұрын
俺も感謝されるためミニスカはきますね!
@838abs8
@838abs8 4 жыл бұрын
設定使用温度を外した使い方をするとどんなタイヤでもどんどん磨耗が進みますよ。 古いタイヤ、ここでの→ツーリング、スポーツでも1000キロ程度で溝が無くなり、困ってバイク屋さんに行ったら、ハイグリップ履いてみろと言われ、 やっと3000キロ弱走れた経験から極寒、雨でもハイグリップタイヤです。こっち側ならこんな消去法もありますw
@ぴかちう-v5q
@ぴかちう-v5q 4 жыл бұрын
ハイグリップタイヤってサーキット走行しない限りメリットはないと思うけどなぁ。 冬は本当に危ないから気を付けた方がいい。本当にぜんせんグリップしないから。
@しんぱち-w7i
@しんぱち-w7i 4 жыл бұрын
タンデムしてるとタイヤの減りって早くなりますか?
@紅謝
@紅謝 4 жыл бұрын
3月〜12月のバイク使用なんですが月1回のサーキット(自走)+月1回のツーリング(300km程度)なんですが悩むんですよね 最近のタイヤはハイグリップとスポーツの間に大きい差がある様に思うのですよね? 用品店でも相談するんですがサーキット月1回だとハイグリップ勧められるんですが自走が引っかかるんですよね、サーキット走行会って朝早いから、真夏以外寒いし ウォーマー使えない自走だから温度上がり易いの欲しいけど・・・中々両立するのがないらしいんですよね・・・💦 しかも良さそうな性能のハイグリップって1000ccのSS系のサイズばかりで・・・サイズが少なかったり・・・(600cc乗りなので) ・・・・今年初夏までに履き替え如何しようかな・・・w ホールごとのセット、もうワンセット欲しいわー
@リタセミフ
@リタセミフ 4 жыл бұрын
250ccで冬乗る頻度が低くいならα14が間違いない気もします。重量がある車体は減りが早いですがorz
@w.k1037
@w.k1037 4 жыл бұрын
やっぱり最初の一言はアンディさんの動画の魅力の一つですね。ところで走り出してからのタイヤの温まり具合もハイプリップとスポーツ、ツーリングで違うのでしょうか? これまでずっとスポーツで走ってて、これくらい走れば温まって大丈夫だなって覚えた勘が、初めてハイグリップに履き替えて走行した時に全く通用しなくなる(温まったなと思っても実際はハイグリップだと温まっていない)とかあるのかな、とふと思った次第で・・・。
@annulareclipse0521
@annulareclipse0521 4 жыл бұрын
今週メッツラーM5からミシュランPowerGPに変えます。
@aki-vd5wo
@aki-vd5wo 4 жыл бұрын
今日のコメント初めの言葉 まさに同感❕ やや不謹慎の感がありますが 講習内容は分かりやすくて 勉強になりますね
@duke5226
@duke5226 4 жыл бұрын
今乗っているDUKE390に標準でメッツラスポルテックM5が入ってましたけど5千キロでスリップ出ましたです、次も安く同じタイヤ入れましたけど4500キロでタイヤ交換になり次はメッツラM7RR入れましたけど✨無茶苦茶グリップの良さが感動的でしたです😅 次は890DUKE-Rなんで、ミシュランのパワーカップ2になりますが、経済的によろしくないみたいなので❗タイヤをどうしようか悩んでます😅
@RR-nv3wd
@RR-nv3wd 4 жыл бұрын
バイクでサーキット走るようになってから結構経つけど、自分でもタイヤ合ってるのかよく分からんなぁ。今はレーステックRRのk1使ってます。
@日本猫クロ-m8d
@日本猫クロ-m8d Жыл бұрын
フレアミニスカだと尚良き♡
@UETCHIGSXR
@UETCHIGSXR 4 жыл бұрын
そうか!冬場にバイク乗るとティンコが縮んでしまうのはミニスカに感謝が足りないからなんですね!! これからはミニスカ、生足への感謝で頭いっぱいにしてからバイク乗ります(#^.^#)
@nowe0813
@nowe0813 4 жыл бұрын
なんか最近教習所にいるウケのいい教官感でてきましたね
@11cc
@11cc 3 жыл бұрын
この動画見るまではツーリングタイヤにしようかと思ってたけど、やっぱりハヤブサとかメガスポーツにはスポーツタイヤの方が良いのかも・・・
@tamura454
@tamura454 4 жыл бұрын
勉強させていただいたます♪1つ質問です?バイクショップ等でセット(型古)等は、どの様な物でしょう?買い?見送り?
@cb400sfv8
@cb400sfv8 3 жыл бұрын
自分は、cb400sfに乗ってます。今現在は、ダンロップのスポーツマックス2と言うタイヤを履いてます。次交換する時にブリジストンT32に変えようかと考えてます。おそらく両方とも同じ様なタイヤかと思ってます。。初心者なのでアドバイス有りましたら教えて下さい。
@gagr90
@gagr90 4 жыл бұрын
パイロン系ライスクを走ってると特にフロントのサイドが500km程で終わりました。 HMSのイントラさんも同じことをいってました。
@ロイヤルロケット
@ロイヤルロケット 4 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しております。とてもわかりやすくて良いですね。 そんな感じで個々の拘りが強い「エンジンオイル」バージョンをお願いしたいと思います。いまだに、後ろの数字が大きいほうが高性能、高機能と言う呪縛にはまってるライダーが多いようです。そんなことは全くないと言うことを、わかりやす伝えて頂きたいと思います。
@悟空-w3n
@悟空-w3n 4 жыл бұрын
タイヤの最重要事項は思わぬ事態に安全に対応出来る事。 コーナリング中のパンクは運転者の意図しない超危険な事態で これに対応出来るタイヤが一番ですよ。(チューブタイヤは危険)
@tomo1excalibur
@tomo1excalibur 4 жыл бұрын
最初の一言で高評価決定www
@でぃむ-o4z
@でぃむ-o4z 4 жыл бұрын
Andyさん?って少し声優の杉田っぽい雰囲気感じる
@bunmei0226
@bunmei0226 4 жыл бұрын
この間、バス待ちしている生足JKの集団を凝視して、事故りそうになりました(>_
@大賛辞七
@大賛辞七 4 жыл бұрын
質問です。最近のツーリングタイヤはひと昔前のハイグリップタイヤ並みの性能が有ると聞きましたがミシュランのロード5でサーキット走行会ぐらいは行けるでしょうか?クラスは最速ではなく中級程度ですが。
@tachibana1958
@tachibana1958 4 жыл бұрын
+空気圧のセッティングもあると思いますが、おしえてください。
@notfgk1209
@notfgk1209 4 жыл бұрын
唐突なジュニアで笑ってしまったの本当に悔しい
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
メチャめちゃ嬉しいコメントありがとうございます❣️🤣
@あんだー-c1s
@あんだー-c1s 4 жыл бұрын
バイクを選ぶ分には「見た目」で選んでいいけどタイヤこそ「用途」で選ぶべきなんだよなあ そういう意味でも一般的なバイク乗りであれば「スポーツタイヤ(=ハイグリップとツーリングのいいとこどり)」が一番守備範囲が広い でもこの動画だけ見て「じゃあBSのS22選んでおけばいいんだ!」って誰しもなるわけじゃないのがタイヤの難しい所 コスパだけで言えばラジアルとバイアスってだけでもかなり違いがありますしね…
@新井軍団
@新井軍団 4 жыл бұрын
普段からα-13のレースで2時間ほど使ったやつ履いてるけど、冬場は塩ビのタイヤかな?って思う程滑るww ツーリングでも年間2000km位しか走らないから、安全優先でハイグリップ履いちゃってるなぁ・・・ ツーリングタイヤの時は、溝がなくなる前にひび割れが多数でオールシーズンで怖い思いしたことも・・・(笑)
@若松英二-x4j
@若松英二-x4j 4 жыл бұрын
解りやすい解説ありがとうございます(^o^)/
@hirotoshi09
@hirotoshi09 3 жыл бұрын
アンディさんの動画画質綺麗だなぁってなんとなく思ったら4Kだったんですね! 最近新しくしたiMacが4.5Kなのでそれで4K再生出来るようになって気が付きました笑
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 3 жыл бұрын
iMacの画面キレイですよね〜♡
@Paul.jr_factory
@Paul.jr_factory 4 жыл бұрын
女性は足腰冷やすのはよくありません!けど・・・(ニヤリ)  てか、やっぱり太りました?むくんでるのかなぁ~?
@irikitadahiro7857
@irikitadahiro7857 4 жыл бұрын
ミニスカに1票
@whitepandajp
@whitepandajp 4 жыл бұрын
防寒のために、毛糸のオーバーパンツか黒いスパッツを穿いてますから、妙な期待は無駄ですよw
@もやし-e1s
@もやし-e1s 4 жыл бұрын
ラジアルタイヤはどの部類なのですか?
@loaastray77
@loaastray77 3 жыл бұрын
ラジアルタイヤはタイヤのタイプではなくタイヤの種別になります。 まずはタイヤを作る骨組みの造り(カーカス)の巻き方によって大きくバイアスタイヤとラジアルタイヤに分類されます。 そしてどちらのタイヤにもハイグリップ・スポーツ・ツーリングなどの使用目的の違うタイプが設定されてます。 バイアスよりラジアルの方が後に開発された為、総合性能ではラジアルの方が高いと言われますがバイアスにはバイアスの利点があるので動画にあるように自分の使用目的に合ったタイヤを選ぶと良いと思います。
@user-takesan
@user-takesan 4 жыл бұрын
ミニスカ 最高おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!
@bandana_rider
@bandana_rider 4 жыл бұрын
寒い時期にミニスカギャルが歩いてるのを見ると……、フフ……、ちょっと失礼。 ガタッ シュッシュッシュッ
@motophoto2334
@motophoto2334 4 жыл бұрын
昔、ミシュランのフロントが好きじゃなくて、それ以来フロントタイヤの好きなBSばかり選んでいるんですけど、最近のミシュランとかピレリとかダンロップってどうなんでしょうか? いまだにBSのフロント最強ってのは変わって無いんですかね? 試しに履いてみても数千キロはお付き合いしないといけないんで、アンディさんのメーカー別の印象など知りたいです(´ω`*)
@86shige60
@86shige60 4 жыл бұрын
GPのレースタイヤは丸いですよね?あれは何でなんですか?
@akira_forcev4
@akira_forcev4 4 жыл бұрын
スリックタイヤというタイヤです。 グリップ力を重視するため溝が無いのが特徴です 公道を走る上ではタイヤに溝がないと走れませんがレースでは関係ないのでグリップ力一番の溝の無いスリックタイヤを使用します
@ねりさん-q5y
@ねりさん-q5y 4 жыл бұрын
唐突なジュニアw そんな彼も今やケンコバさんがお勧めする某M性感に行っている……
@OH-KEN
@OH-KEN 4 жыл бұрын
切れたナイフって言われている人もいましたな
@channel-tw3jx
@channel-tw3jx 3 жыл бұрын
1度ハイグリップ装着したらツーリングタイヤには戻れないぞ!!
@Hide4CH
@Hide4CH 4 жыл бұрын
おしゃれは根性である(うちの嫁談)
@ラーメン太郎-y8s
@ラーメン太郎-y8s 4 жыл бұрын
ミニスカは明らかに男性を挑発してるよな~。知らんけど
@kinooohasi
@kinooohasi 4 жыл бұрын
ミニスカート......ショートフェンダーですね。
@StudioNatsuki
@StudioNatsuki 4 жыл бұрын
改めて表にして解説していただけると誰もがわかり易くてとても良かったです。 自分はツーリングライダーなのにいつもハイグリップタイヤを選択してしまうんだよな~ww ミニスカにロングブーツ履いてバイクに跨る女性、絶対ドS。 それを見て下半身テント張る野郎は早漏。
@マサト3
@マサト3 4 жыл бұрын
9:54 サブリミナル効果やw
@すずゆき-z5z
@すずゆき-z5z 4 жыл бұрын
今日は寒いのにずいぶん暑いなw
@hamahechi
@hamahechi 4 жыл бұрын
ジャックナイフは小橋建太にしてほしかった
@kjny86
@kjny86 4 жыл бұрын
単車乗る資格あったヽ(´ー`)ノ
@momo-bl9ig
@momo-bl9ig 4 жыл бұрын
どんなバイクもシンコータイヤ一択です
@まーじい-j6e
@まーじい-j6e 4 жыл бұрын
つぼ、抑えてますな。
@showt9791
@showt9791 4 жыл бұрын
動画に映っているナイフが危ないですよ。首に刺さらないか心配です。
@らんまる-w9o
@らんまる-w9o 4 жыл бұрын
今日の一言… 『 太った事を視聴者にバレてないと思って動画アップしてるウプ主は、バイク乗る資格無し!!』 お粗末…ww 太った時と痩せた時のタイムアップ比較するのもネタとして良いかと思います😊
@futabatoshiaki
@futabatoshiaki 4 жыл бұрын
ミニスカというより生足がありがたいです(^人^)
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 4 жыл бұрын
わかりますww
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
「2024モトブロガー大量絶滅」の3つの理由:今年のまとめ
39:56
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 102 М.
スパークプラグの熱価と構造を分かりやすく解説!
20:00
Very few people know that you can change a tire with a rope.
6:18
T.HANABI
Рет қаралды 2,6 МЛН
【プロが暴露】買ってはいけない激安アジアンタイヤの選び方とは?使える夏タイヤを紹介します
21:57
台風でも走れる雨の日に強いタイヤ3選
10:28
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 69 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН