KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【初心者歓迎】iPadとAndroidタブレットの違いは? 格安タブレットが人気ですがiPadとどう違うのでしょう!
13:38
【月払いしか勝たん】 Microsoft オフィス入りパソコンをおすすめしない5つの理由 【2025年最新版】さらにおすすめしない度が増しました
14:01
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
【初心者歓迎】激安タブレットは壊れやすいのか? 初心者が買っても大丈夫なのか解説します
Рет қаралды 50,673
Facebook
Twitter
Жүктеу
677
Жазылу 277 М.
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Күн бұрын
Пікірлер: 87
@Chiikawa23
10 ай бұрын
なるほどー分かりやすかったです😊ありがとうございました!(´▽`)
@todasatoru
10 ай бұрын
コメントありがとうございます
@ほわいとまいく
10 ай бұрын
先日画像にも写ってる中華タブを手に入れ、以前から同じサイズか若干小さめのiPad Air(古いけど)も持ってます。中華も画面や音とか頑張ってるけど結局iPadにはかなわないかな。iPadのが色が濃くて明るく、低音もそれなり以上、タッチレスポンスも実体感があります。中華タブの低価格要因は故障の多さ以前に、iPadや上位中華タブなど人の感覚に訴える部品が地味にコスト高なのかな?と個人的には考えてます。
@todasatoru
10 ай бұрын
コメントありがとうございます
@datetoujiro
13 күн бұрын
わからんのやったらタイトル詐欺やな 長すぎるよ
@ねこまっしぐら
Жыл бұрын
他所の動画だといい事ばかりでこういう動画上げてくれて 参考になります。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@shigetoshimasuda3000
Жыл бұрын
正直まあ、タブレット一杯買ってきた私が結論を言うと、激安タブレットは壊れやすいです、もうガラス食器扱ってると思って使ってもらわないと駄目です。後バッテリーがすばらしいものが中国には一つもないので、そんなに持つものではないんです。バッテリーが東芝製のi-mevという車に使われているものでもないかぎり数年で充電が終わるでしょう。ようするに動画主の言ってる通り3年しか持たないと思ったほうがいいです。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@happy-go-lucky21
Жыл бұрын
安いと壊れやすいんじゃないかという心配よりも、安いタブレットは中国メーカーのものが多くて安全面が心配なんですよね。ミニPCみたいにクリーンインストールとかできないから、どうやって使ったらいいのかわからない。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。パソコン、スマホ、タブレット……どれも中国製、中国メーカーのものが多いです。ご不安でしたら、コスパより安心感を購入する意味でも国産をおすすめします。
@bosminjp
Жыл бұрын
やはり、その人がどう使っていくかによるのでしょうね。初めからヘビーに色々したいのであればそれなりの機種が必要になるし 簡単な作業しかしないのであれば激安で良いし修理に出している期間も大した影響を受けないでしょうからね。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。まさに、おっしゃる通りですね
@tansokutansoku
Жыл бұрын
なるほど、検品のコストも一つの要因なのですね。何が理由で価格が安いのか、故障しにくいのか、消費者はなかなか分かっておりません。メーカー事情に詳しい方の情報は大変貴重です。 10年くらい前であれば、最終組み立ての品質が素人から見てもひどいもの(筐体を開けたら、配線の取り回しが雑であったり基盤取り付けが歪んでいたり)もありましたが、最近はパッと見ではわからない程度に各社品質が上がってきているように思います。修理や買い替えの可能性を含めた価格見極め(諦めをつけられる自分なりの線引き)をしながら、新しいガジェットに挑戦したいと思います。
@todasatoru
Жыл бұрын
いつも応援ありがとうございます。安いものは理由があります。でも、その理由のある中で納得できる価格バランスを考えた上で「なっとくできる製品」を探すのが楽しいですね!!
@カズサカイヤ
11 ай бұрын
今は円安だから実質一万円のタブレットはちょっと前だと6500円ぐらいでしょうか。 …何をコストカットしてるのかわからない。 買ってみたいのはあるけどちょいと怖いので、ちょっと前のfire8やipadを使ってます。
@todasatoru
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。日本では無理して値下げしている側面もあるとは思います
@まるき-f6p
Жыл бұрын
昔と違ってある程度の知名度があれば大丈夫そうな感じですよね~😊😊😊
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。だいぶ良くなってきました。
@user-nq2xq4fx1v
9 ай бұрын
なるほど。ロジクールさん保証期間内だとすぐ交換してくれるので、それとおなじと思うと納得です。高めのキーボードでも壊れたら新しいの送ってくれました。修理するコストよりやすいんだなあ、と。
@todasatoru
9 ай бұрын
コメントありがとうございます
@ういすきーぼんぼん-d2o
Жыл бұрын
高級品でも壊れるときは壊れるので(初期不良)壊れて騒ぐのはナンセンスと考えるタイプですが、それでも激安品の購入は良く調べてから購入しますね。 さすがに即故障は嫌なので購入前の下調べが重要な商品と思います。 ですから、親御さんが子どものおもちゃとして買い与えるなら・・・まあありかと思いますが、初心者が最初の一台としては向かない商品だとおもいます。 自分は、激安品(あえてPCやタブレットに限定しますが)は中古に相当すると考えて購入しており、使用用途も限定でサブサブサブ機的に使っています。 「こう使えたらいいかな?」で試験的に購入する場合もあるのでメイン機には絶対なりませんね。まあ故障以前に試験的購入なので失敗もありますが。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@imuy-m8o
11 ай бұрын
保証書はありませんでした。中古だと思います。返品期間はありますが、新品に交換してほしいです。時間がかかりそうです。諦めるしかないですか?
@todasatoru
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。どのメーカーのどんな商品高よくわかりません。もし中古ならきちんと伝えて返品や交換をしてもらえば良いと思います
@カツカツ-w2j
3 ай бұрын
chuwiのタブレットを1年程前に買いましたが、二ヶ月で充電がおかしくなり、今では立ち上がらなくなりました。 性能が劣るのは許せますが、壊れるのは勘弁してほしい。
@todasatoru
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。2ヶ月なら保証期間なのでぜひ修理をしてください
@second_VK
11 ай бұрын
不具合が出たら交換出来るのは良いのですが毎回初期化して返品で新しく来たのをまた設定するの面倒ですね…
@todasatoru
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。僕はレビューで設定しまくっているので慣れてしまいました(笑)
@zawadyee
2 ай бұрын
IT製品は消耗品だと割り切らないと。アップル製品だってバッテリー膨らんでダメになるよ。激安だろうがアップルだろうが3年もてばいいほう。
@todasatoru
2 ай бұрын
コメントありがとうございます。3年以上経っている製品でもバッテリーが膨らんでいない物はたくさんあります。
@emin4823
5 ай бұрын
中国製の1万円のタブレットを買いましたが、たった1ヶ月で壊れてしまいました。 やはり、安かろう悪かろうだと思います😢
@todasatoru
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。なぜ安いのかに言及した動画もアップしております。1ヶ月でしたら修理や交換が可能だと思います。そのような書き込みが案外少ないので、それほど壊れるわけではないと思います
@emin4823
5 ай бұрын
@@todasatoru 返信いただき、ありがとうございます🙇♀️再起動してみたところ、復活しました!色々とアドバイスしていただきありがとうございました。
@tatsuyafernando3512
11 ай бұрын
正直アイパッドも故障するしそんなに変わらない気がします!
@todasatoru
11 ай бұрын
コメントありがとうございます
@stsaim
3 ай бұрын
Xperia 1III(20万位する)を新品で買ったときも初期不良(画面が砂嵐になる、叩くと直る)をひきあてたので最終的には運 中華タブも一回音量ボタンがめり込むぐらい押さないと反応しないのに当たったので今のところ同率だな…
@todasatoru
3 ай бұрын
コメントありがとうございます。僕もキャリアショップで買った高級スマホが、すでに壊れていたことはありました(笑)
@メタルずいえき
Жыл бұрын
今まさに壊れた UAUUのタブレット いきなり電源落ちてボタン押しても「UAUU」と表示されるのみ 終わりかね
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。フル充電してもう一度起動してみてください
@shigetoshimasuda3000
Жыл бұрын
あの機種はロード時間長いと思います、他の中華タブに比べての話ですが、後、バッテリー系が弱いような気がします。バッテリー容量に対しての電池持ちが悪すぎる。
@sh3m2mur0
Жыл бұрын
保証期間中に不具合の交換で送ってくれる交換製品は、しっかり検品された状態のものを送ってくれるものなのでしょうか?
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。していると思いますが、どこまで検品すれば「しっかり」なのか、基準があいまいなので、何ともいえません
@おいものおいも-k5u
Жыл бұрын
2~3万円の激安タブは安物買いの銭失いですね 不良と言うより処理能力が遅い タッチパネルの反応が悪い、反応しない部分がある バッテリー寿命が短い 2台ほど激安タブ買いましたが安かろう悪かろうですね パソコンも同じことが言えます 後悔しないためにお金を出していい物を買いましょう
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。性能がホドホドに高いモデルもあります。最近の機種はおっしゃるほどひどくはないと思います
@pprinceA
Жыл бұрын
バッテリーは寿命がくるのが当たり前という論調でしたが、個人的な経験則ですが、国産のスマホやタブレットと、中国台湾製のものでは明確にバッテリ寿命がくるのが早いのは後者です 国産品なら電池・電源よりも他の部品の寿命の方が先にダメになるケースの方が多いくらいですので、確実に差があります 不具合の率のデータが無いとおっしゃっていますが、某教育現場での大量導入品が1年あまりで2割以上使えなくなった件など、法人導入などで数を使っているところでならば不具合の率のデータは出てきますし、その上で、単に検品が足りないからでは済まない設計・製造工程の手抜きなどがあり、メーカーによっての程度の差があるだけです あと、値段が半額で寿命も半分なら変わらないという論調についても、PCほどでは無いにしてもタブレットでも初期設定など購入してから使えるようになるまでの手間がかかるので、価格と寿命は単純比較するような性質のものでは無いと思います 少なくとも、そういうビジネスモデルは日本では、FM-Vが安売り攻勢をかけた頃に受け入れられなかったもののはずです
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。故障率の明確なデータはないと思います。借りに1000台で2割壊れたというデータがあったとしても、それが格安タブレットの中で壊れやすいのか、普通なのか比較も難しいです
@shigetoshimasuda3000
Жыл бұрын
たくさんタブレットを使ってきて思うのですが、残念ながら国産のほうが先に駄目になっちゃうこともありました、貴方はそうだったかもしれませんが、私的にはそんな確実な差はなかったです。
@TSS.Channel
Жыл бұрын
お安いものはある意味ガチャかなって思ってます アマゾンで買えば返品も出来るので安心して買ってます 普段使いは8インチの安いタブレット キーボードの上に置いて固定で使ってるのは OPPO Pad 2 使い分けが大事ですよね
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います!
@まめ大福-o9k
Жыл бұрын
激安タブレット沢山買ってきましたが、こういう激安系はカタログスペックで見えない部分もコストダウンしているように感じます。 ROM、RAM、バッテリー辺りの品質は明らかに悪いので壊れやすいというか寿命が短い感じがします。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@太郎-r9q
Жыл бұрын
徳島県で生徒さんに導入したタブレット、バッテリーを中心に大量故障してもんだいになってます。 中国メーカーもたくさんありますから、避けた方がいいメーカーはあると思います。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。メーカー限定と言うより、モデルが壊れやすいという可能性はあるでしょう。徳島は細かなことがわからないのですが、3年目の故障でバッテリーだとしたら、普通にへたってくる頃かと。膨らむのは論外ですが
@太郎-r9q
Жыл бұрын
バッテリー普通にへたってるんじゃなくて、膨張が多いようですよ。
@aochanworld
Жыл бұрын
安いタブレットは壊れやすいとは思いませんが、そもそものスペックが低すぎて陳腐化が早すぎなんですよね。 結局、iPadの安めの機種を買って長く使うのが満足度が高いと思ってます。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@zerofighter009-l5u
6 ай бұрын
すぐに壊れるのならば、プロでも買わない方が良い。ただ、自分で修理できる人ならば問題は、ないでしょう。でも、格安なので、買い換えた方が、良いですね。部品購入のコストや拘束時間を考えたならば。趣味と実益でノウハウを貯め、有償で安価に修理をするサービスを行うのであれば。でも、高額な修理費用は取れませんが。壊れない物が欲しければ、apple社などの高額 商品を買うしかない。でも、万一、修理をする場合、新品を購入する、価格と変わらないでしょう。後は、運ですよね。
@todasatoru
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。すぐ壊れると言うほど簡単には壊れない可能性は高いと思います。基本的には、おっしゃる通り確率ですね
@garudogarudo32
Жыл бұрын
冷静に考えると中国サーバーなどのAIの監視や生活ランク管理などの 技術開発に力を入れてる状態を考えると そんなに耐久性の低いもの流通はましてやマイナスかも そこまで信頼を落としてまで販売するとは考えにくいしメリットを感じられないし耐久性などに問題あったら中国の大型サーバーに使用されてる材料は脆弱で簡単に破壊される危険もあるとしたら…壊れすいものを売るのは意外にデミリットかもっと言う一つの考察です。別の可能性も秘めてそうですが…
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@マロンカカオ
Жыл бұрын
はじめまして、タブレットを9月に購入しました。LAVIEーTab T10 型番ーPCーEAS 型名ーT1075/EAS です。 アプリでイラストとやりたいんですが、いまいち使い方が出来なく何度かアプリを解除したりしてます。 タブレットで使うとしたら何がいいのか教えて頂けませんか。 後、お勧めのアプリがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。今度アプリの紹介も検討いたします。ご提案ありがとうございます
@BIKE819
9 ай бұрын
3年くらいに買った中華タブレット、すぐに物理ボタン壊れたけどなんとか使ってます。昨日箱捨てようと分解したら、取説となんと「返品期間なしの永久サポート券」というのが出てきましたw
@todasatoru
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。それはとてもお得ですね。そんなの見たことがありません!
@BIKE819
9 ай бұрын
@@todasatoru さん、返信ありがとうございます。今もあるかわからないですが「Plimpton」と言うメーカー?販売会社?でした。Amazonで買いましたw
@k.9912
Жыл бұрын
故障しても良くわからないメーカー修理なんか出す気になれませんね、電源つかなくなって自己のデーターそのまま送るなんて愚の骨頂 わきが甘すぎる日本人、買うなら使い捨て感覚になるし最終的には安物買いの銭失いでしかない。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@AiRobi
Жыл бұрын
アドバイス有難うございました。わからない時はブランで選ぶことしか無いと思ってますが、中国メーカーは多すぎて・・・。 でも最近はAnkerのように、ある程度信頼できるメーカーもありますね。
@todasatoru
Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。XiaomiやOPPOも中国ですね。これらは安心できますが、少し高いですね
@しーゴリ
Жыл бұрын
戸田さんのタブレットとプロジェクターの話が好きでよく観ます。 タブレットの件で。 できるだけ小さい物(7~9インチ)がいいのですが、性能がいいタブレットを探してます。 将棋ゲームをしたいので、性能の高い物や処理速度がいい物がほしいと思っています。(カバー類も豊富にあれば) 値段は7~8万円までぐらいで、戸田さんおすすめはありますか?よろしくお願いします。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そのサイズで、ご予算があるのでiPad miniがおすすめです。カバー類が豊富なのは唯一ですし
@nkicaku
Жыл бұрын
壊れるとかの前にタブレットは情報端末ですよ!せめて中華でもある程度信用が置けるメーカーにするべきでは 訳わからない新興メーカーやただ商社的に販売しているメーカー大丈夫なの?
@sisihihi6539
Жыл бұрын
2万円位のパソコンを買って壊れたら、買い換えます。 無料でも、修理に出すのが面倒ですから。 基本、電化製品は修理に出すことなく捨てます。
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@shigetoshimasuda3000
Жыл бұрын
賢いというかそれが正解ですねえ、電化製品はTVのような例外を除くと10年以上持つ物ではないです。洗濯機など5年~8年ぐらいでしょうしね。ちなみにパソコンで壊れる原因はグラフィックボードとメモリーと電源ですね。グラフィックボードのない機体だとCPUが焼け付いて割と早くお亡くなりになります。パソコンを水冷にでもしないとCPUやGPUは高温になるのが確定なので3年~5年程度が寿命でしょう。ちなみに私のPCは13年持ってますね、グラフィックボードは5回以上変えましたがね。
@sisihihi6539
Жыл бұрын
@@shigetoshimasuda3000 ゲームや編集など高負荷なことはしませんから、CPUが焼き付くことはありません 今のメイン機種は、セレロンのクロームブックです サブがセレロン5105、第八世代i5(中古) 第3世代i3(中古) グラフィックボード買い替えるくらいなら、新品を買います。 というか、そこそこ動けばいいのでグラフィックボードに興味はないですね。
@岩本光生-l4q
9 ай бұрын
バッテリーの膨らみ・発火事故が心配、かつ充電の手間がめんどうです。 Mini PCタイプで Android OS搭載の製品を 戸田さんの力でメーカーに商品化させてください。
@todasatoru
9 ай бұрын
コメントありがとうございます。ミニPCでアンドロイド搭載というのはChrome Boxではないでしょうか?
@user-satsukiyumi
Жыл бұрын
Androidタブレットはむしろ中国製ばっかりつかってきましたが、特別壊れやすいイメージはないですねぇ というか、短命だったのはWindows10とAndeoidの2in1タブレットくらいでしょうか? OS2つ入ってるのに64GBしかストレージなくて、Windowsのアップデートがすぐにできなくなり、microSDが使えなくなる不具合が多方面から報告されたりと、CPUがAtom x5-Z8350と全体的に無茶な製品でしたが 大昔のAndroid2.3時代、詳細不明のAPadは流石に作りがおもちゃだったので数回分解してボタン直したりしましたが、性能的に使えなくなるまで使いましたし そのあとも専用カスタムROMが出る度に焼いて、さらに出なくなったらAOSPの汎用ROM焼いたりして、無茶して文鎮化するまで使ったり? 引きの良い悪いもあるでしょうが、その分価格もお安いですしね~
@todasatoru
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。Atomの頃はひどかったですね。僕もなんだいかハズレを引きました
13:38
【初心者歓迎】iPadとAndroidタブレットの違いは? 格安タブレットが人気ですがiPadとどう違うのでしょう!
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 714 М.
14:01
【月払いしか勝たん】 Microsoft オフィス入りパソコンをおすすめしない5つの理由 【2025年最新版】さらにおすすめしない度が増しました
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 21 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
12:14
【戸田流の愛用方法】格安タブレットの便利な使い方を紹介します! iPadやパソコンとの併用もとっても便利ですよ
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 31 М.
11:54
【中華の闇】Amazonの4,999円「中華製タブレット」が酷すぎ!iPad買えばよかった(´;ω;`)
吉田製作所Y
Рет қаралды 2 МЛН
14:04
【2万円タブレット買っても平気?】 最新版ipadと格安アンドロイドタブレットの違いをわかりやすく解説します
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 88 М.
11:00
【超大画面】13インチの格安タブレットが登場したぞ!「TECLAST T65 MAX」をレビューします
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 55 М.
12:13
【安いぞ!】11インチのタブレットが激安ですよ。「BMAX i11」は、4GLTEに対応する激安タブレットです。なんと1万5000円以下なら魅力的ですね
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 18 М.
13:55
【頂点モデル】カラー電子ペーパータブレットがここまで使えるのか! 驚きの「Bigme B1051C」をレビューします。
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 10 М.
22:16
【Androidタブ】2万円で買えるAndroidタブレットの中で最強格!?iPlay60 mini proを実際に試してみました!前作の遺伝子を継承して使い勝手もいい感じ!【ALLDOCUBE】
ゆっくりでぃすこ
Рет қаралды 36 М.
12:03
【大画面12インチ】斬新な格安タブレット「TECLAST T60AI」をレビュー。約2万円で性能も上々、Android 15ですよ!
戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Рет қаралды 24 М.
14:15
【絶対買え】9,980円のAmazon製「iPad風タブレットPC」が凄い!【fire HD 10】
吉田製作所Y
Рет қаралды 5 МЛН
8:13
Amazonで投げ売りされてる1万円タブレットの実態がこちら
やまかわてるき
Рет қаралды 694 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН