初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦!その2 蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳縦走 惨敗記

  Рет қаралды 45,685

ツトムの山日記

ツトムの山日記

Күн бұрын

初心者メタボが初めての北アルプス縦走に挑戦します!
1日目は三股登山口から蝶ヶ岳。蝶が岳ヒュッテでテント泊。
2日目は常念岳に向かい、天候と体調が良ければ大天井岳へ。
大天井岳でテント泊をして一ノ沢から帰ってくるルートです。
果たして初心者メタボが2泊3日の縦走をできるのか?
今回はその2。
蝶ヶ岳から常念岳の縦走に挑戦します!
しかし生憎の悪天候。どうなるのか?
険しい北アルプスの自然の力を存分に味わった山行となりました。
急登、風、寒さ、雨、岩場などなど。
初心者はとても参考になると思います。
ぜひ動画でご覧ください!
⬇︎関連動画
【蝶ヶ岳〜常念岳〜大天井岳縦走 惨敗記】
前編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
中編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
後編: • 初心者メタボが北アルプス縦走テント泊に初挑戦...
【sixmoon designsルナーソロ の設営方法】
• 【悲報】人気ULテントを買ったら悲劇!ソロキ...
設営方法とシーム処理の注意点について紹介しています。
↓使用した道具を紹介
【テントsixmoon designsルナーソロ 】
使用しているテントの色はグリーンですが、リンクはシルバーです。
amzn.to/3bk3eNn
【トレッキングポール 】
とにかく安いトレッキングポール 。とりあえず何かポールが欲しい人にはおすすめ
amzn.to/39LEKvL
【バーナー】
sotoウインドマスター
amzn.to/39G5DkI
#北アルプス #蝶ヶ岳 #常念岳 #テント泊

Пікірлер: 82
@唯い
@唯い 2 жыл бұрын
ちょっと前まで同じ丹沢民で親近感湧いてたのにもう北アルプス登っててバイタリティがすごい…
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
山ビルの時期が終わったらまた丹沢に行きます!
@勉柏原
@勉柏原 2 ай бұрын
ほんと、凄かです。
@zoonyarl2283
@zoonyarl2283 2 жыл бұрын
健脚自慢のユーチューバーの方の動画もよいのですが、歳の近いツトムさんが試行錯誤してどんどん頑張っている動画は楽しく応援したくなります。 とはいえ、無理せず楽しんでください。 これが山はいい言葉ですね
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
今後ともご贔屓に🤗
@のりまきまき-x2t
@のりまきまき-x2t 2 жыл бұрын
憧れの山登り、楽しんで見させていただいてます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ありがとうございます!まだまだレベルは低いですがマイペースでやっていきますのて今後ともご贔屓に🤗
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ありがとうございます!まだまだレベルは低いですがマイペースでやっていきますのて今後ともご贔屓に🤗
@ひーちん-l8m
@ひーちん-l8m 2 жыл бұрын
お疲れ様です😊天気の悪いなか頑張ってましたねー👍雷鳥見れて羨ましい😆 次回で北アルプスチャレンジは終わりですかね😊楽しみに待ってます😆
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
雷鳥が予想以上に可愛くて癒されました🤗
@riki9236
@riki9236 2 жыл бұрын
同じく今年48歳のメタボおじさんです。 最近はゆっくり無理なく登山するようになってケガや疲労感が減りました。 お互い年齢に負けず楽しみましょう♪
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 お互い楽しく登山していきましょう!
@kdymasa4755
@kdymasa4755 2 жыл бұрын
同じくメタボ初心者で非常に親近感湧いてます。 トークもオヤジっぽさが出てていい感じです。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊励みになります!
@terje0215
@terje0215 2 жыл бұрын
天気は仕方ないですね 無理せず下山が得策でしょう… 私の山ご飯は永谷園のフリーズドライです。 ルナーソロは真夏の晴れ以外は安眠出来ないのでは? 頑張って下さい👍
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
永谷園のフリーズドライがあるんですね。 参考にさせていただきます🤗
@ポケモンマスター-y8e
@ポケモンマスター-y8e 2 жыл бұрын
非常に面白かったです。 マイルールとして 撤退か登るか?少しでも迷ったら 撤退を選択してます。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
そのマイルール、正解ですね! 参考にさせていただきます🤗
@がっちゃん117-f4j
@がっちゃん117-f4j 8 ай бұрын
初めて観させていただきました。 やっぱり山では無理は禁物ですね。 わたしの場合は、若い頃羅臼岳で股関節を登りの途中で痛めてそれでも無理しながら山頂まで行きました。ところが、さて下山となったときに足が前に出ないことに気付いて頭が真っ白になりました。本当に一歩一歩が必死の状態で、予定では昼過ぎに下山するところが登山口まで到達したのが午後5時前で薄暗くなってました。それ以来、身体にちょっとでも異変を感じたら元気なうちに即下山を心掛けてます。 遭難だけはしないように、これからも頑張ってください。
@matsuifiji6246
@matsuifiji6246 2 жыл бұрын
いつも拝見しています。同じ年齢ということもあり応援しています。他の方のように登山装備の紹介をお願いします。楽しみにしております。
@zoonyarl2283
@zoonyarl2283 2 жыл бұрын
感想は人それぞれなのですがキャンプブームでのユーチューバーがギア紹介ばっかりで食傷気味でした。 ギア紹介より山登りの楽しさが見えるこの動画が好きだったりします
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ありがとございます励みになります🤗
@もふもふ-j1d
@もふもふ-j1d 2 жыл бұрын
頑張ってますね。次回楽しみです。蝶ヶ岳は上高地側からの方が登りやすいです。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
そうなんですね!参考にさせていただきます😊
@hanamichan3
@hanamichan3 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます^ ^ 今回はあいにくの曇りでしたが、ツトムさんが仰る通り山は厳しいですね笑 それも含め楽しんでいる姿に勝手に共感させていただいてます♪ 次回山には、お味噌汁持って行きたくなりました!今回のモンベルのフードシリーズ、"ガパオ"も美味しかったですよ✳︎
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ガパオ、美味しいんですね🤗いつか試してみます!
@19950722
@19950722 2 жыл бұрын
こんばんわ、天気残念でしたね。天気予報は有料ですがヤマテン使用しております。私も今年は北アルプス夏山チャレンジは悪天候であきらめました。秋の紅葉シーズンいつもは涸沢なのですが今年は雷鳥沢テント泊で立山行こうと思っております。引き続き動画楽しみにしております。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ヤマテン、気になります! チェックしてみます!
@きも-f2z
@きも-f2z 2 жыл бұрын
すみません 尻切れになりました 使い続きです 回復しましょう 装備を背負う体力をつけてください 雨の日はフードの中にキャップを被ると視界が保てます この経験で 初心者卒業ですね 次の動画楽しみにしています。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@birdy_try6233
@birdy_try6233 2 жыл бұрын
34,5年前に、高校の山岳部で逆のコースを縦走しました。下級生で体力無いのに荷物たんまりで、登りは地面しかみてませんでした。なので、ツトムさんの気持ちはわかります。続きを楽しみにしてます。 今年の夏は、天候が安定する日が続きませんでしたね。私は北アルプスを諦めて木曽駒に行きました。テン泊予定でしたが、翌日が雨予報で日帰りに切り替えました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
登山の天気は難しいですよね😥
@cokecopter8686
@cokecopter8686 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させていただいています。 オススメの朝ごはんは麻婆春雨です。軽くて水だけで作れてご飯も進みます! うちもあさげは毎回持って行きます!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
麻婆春雨ですか!参考にさせていただきます🤗
@nobu9141
@nobu9141 2 жыл бұрын
僕ならこんな天候なら諦めて下山しますね〜 雷怖いし(笑)
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かに雷は怖いですね😅
@norimitsu56
@norimitsu56 2 жыл бұрын
毎回楽しく拝見させていただいてます。 とにかく事故には気を付けて下さいね。 所で「ソロキャンプチャンネル」の方も好きで今日も過去動画を視聴していました。この頃は登山に熱中されているようですがあちらも少しお願い致します。中々時間が取れないとは思いますがベランダキャンプの企画も面白いのでupしていただけたらと楽しみにしています。よろしくお願い致します。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ソロキャンプから視聴いただきありがとうございます!ソロキャンプは冬が近づいたらやろうと思ってます。お楽しみに🤗
@fourzeronine11
@fourzeronine11 2 жыл бұрын
登山を始めた頃、登山地図のコースタイムが結構早いなという印象がありました。 それを何故が思い出しました。 山小屋の主人にもそれ話したらあなたが遅いんだよと言われてw どんだけみんな健脚なんだよと思いました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かにコースタイムが早く感じますよね🤗
@片山五郎兵衛
@片山五郎兵衛 2 жыл бұрын
虫対策はSEA TO SUMMIT ナノモスキート・ヘッドネットを使っています。 重量が軽いし、目が細かく付けてるのを忘れるくらい邪魔にならないのでオススメです。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます!モスキートネットという考え方もありますね!参考にさせていただきます😊
@犬飼信二
@犬飼信二 2 жыл бұрын
ツトムさんから勇気をもらいました。 縦走は無理そうですが、蝶が岳はチャレンジしようと思います。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かに蝶ヶ岳の日帰りピストンなら危険が無く楽しめるかもしれません! ぜひ晴れている日に☀️
@きも-f2z
@きも-f2z 2 жыл бұрын
アルプス縦走の予想当たりました! さて 今回はダメ出しですね 高山での天候は あるあるですね 縦走とはアップダウンの繰り返しですので 膝や体力を考えたら登りもストックを使いましょう 細かいバランスを崩すと少しずつ体力を使いますね 高山で膝も含め動けない状態なら 救助要請です 高山ならワンポールテントは考えましょう 寝袋もしっかり準備して質のいい睡眠で体力を回復してください
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
助言ありがとうございます!参考にさせていただきます🤗
@関恒憲
@関恒憲 2 жыл бұрын
北アルプス残念でした。でも即下山できない稜線にいること自体が危険を伴うので、初めは臆病なくらいが正解でしょう。  次の機会にがんばって下さい。  なお8月のお盆の時期以後は、時として夜の気温が5度以下に下るので、シュラフカバー、3シーズンのダウンの寝袋を持参するほうがいいです。  3度で震えたのは大天井のテン場。シュラフ シュラフカバーにフリース、カッパまで着てブルブル震えました。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かにその通り😅 参考にさせていただきます!
@ryu_yamayama
@ryu_yamayama 2 жыл бұрын
お湯で戻す系ならカレーメシのシリーズが一番味が良いですね、行く前にジップロックバックに移してフードコジーで食せば荷物にもならないんで! 悪天候の中お疲れ様でした😅
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
カレーメシ、いいですよね! 実はこの時も同じようにして持って行っていました。まあ、いろいろ事情があり出番が回ってこなかったてますが😥
@yamaforce3350
@yamaforce3350 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています🎵 穂高連峰に同行させてください!
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
穂高連峰はいつか行ってみたいんですが😅夢のまた夢?
@勉柏原
@勉柏原 2 ай бұрын
「初心者でも楽しめる稜線は嘘」ほんとそうですね、楽しめるのは蝶槍まででしょうか。行ったことないけど。
@nonbiri-tozan
@nonbiri-tozan 2 жыл бұрын
初心者OKって情報は要注意ですよね🙄 初心者っていうより多少は経験してる初級者ってことなんだろうなと思ってます。登山はじめて7年たつけど、未だに初心者OKと言われるコースでヘロヘロになってます😅
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
初心者OKの記事は難しいですよね。 私は始めた頃、丹沢の大山でダメでした😅
@たん-d7f
@たん-d7f 2 жыл бұрын
関西も来て下さい。私も初心者の爺です。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ぜひ関西も行ってみたいと思ってます!
@ムネチャンネル-k8k
@ムネチャンネル-k8k 2 жыл бұрын
ツトムさん はじめまして アルプス登山お疲れ様です/^o^\ 初心者登山家にとって憧れの場所。 ・:+°(♥ω♥)。・:+° 勉強になりました५✍🏻😊 今後ともよろしくお願いします🙏(´∇`)♪
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊今後ともご贔屓に🤗
@つく-s6m
@つく-s6m 2 жыл бұрын
教えて下さい!🙏 テント入れてる圧縮袋はどこのメーカーですか?
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ORTLIEB オルトリーブという海外メーカーです。自転車の防水バックで有名です。 同じようなものはseatosumittでもあったとおもいます。
@appreciatethanks
@appreciatethanks 2 жыл бұрын
バクネット必須ですね
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かに😅
@ヒロシのラントレーニング
@ヒロシのラントレーニング 2 жыл бұрын
どういう天気図の時に登ったのか。情報としてあると、よりいいかもしれないですね。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かに!
@tmyiz8288
@tmyiz8288 2 жыл бұрын
穂高見えたっ😆😆😆 ワンポールテントはやっぱり風は厳しいですかね
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ワンポールは少数派ですし、テント場の環境によって風は不安です😅 自立式は安心できますよね。
@フォーティーフォー44
@フォーティーフォー44 2 жыл бұрын
アルファ米はそんなもんですよ😅 レトルトカレーをぶち込むといいですよ😊
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
アルファ米&レトルトカレー、とても良かったです。今後いろいろカレーをためしてみたいです!
@フォーティーフォー44
@フォーティーフォー44 2 жыл бұрын
無印のカレーetc180gおすすめです! 少し軽量コンパクト
@モリソン-z6n
@モリソン-z6n 2 жыл бұрын
雷鳥見れて経験値積めて 途中で帰りたいとか思わなかったら惨敗ではないと思いますよ
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊励みになります!
@楽しく生きよう楽生
@楽しく生きよう楽生 2 жыл бұрын
どうしても痛くて歩けない場合、下りで後ろ歩きで歩いてみてください。軽減されます。 ただやっぱり山だと危ないので、試す時は一歩一歩亀のように気をつけて歩いてください。  はじめは階段で手すりがある所で試してみる事おすすめします。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
さすがに後ろ歩きは、私の能力では無理そう😅
@楽しく生きよう楽生
@楽しく生きよう楽生 2 жыл бұрын
足の筋肉痛でも効果わかるので思い出したら、手すり付き階段で試してください。知識はあっても困りませんからね。
@Droneaerialphotographer
@Droneaerialphotographer 2 жыл бұрын
だから言ったのに、ルナーソロ寒いってw私もおっさんですがルナーソロは無理っす^^
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
確かにその通り😅
@Droneaerialphotographer
@Droneaerialphotographer 2 жыл бұрын
@@tsutomunoyama 2週間後ぐらいにその弱点を回避する動画あげると思います。
@oguchaaaaan
@oguchaaaaan 2 жыл бұрын
途中で天気が急変しても対処できなさそう。。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
その通り!
@ksko1550
@ksko1550 2 жыл бұрын
なにこれ?どっかのロシア娘とえらい違いやな!ただの雨おっさんやんけ。まあ、これはこれでおもろいけどな。
@tsutomunoyama
@tsutomunoyama 2 жыл бұрын
今後ともご贔屓に😊
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【登山の恐怖】滑落遭難寸前/冬の白毛門
17:56
JIRO_ジロー
Рет қаралды 6 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН