KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
速いぞバイク!車とパワーウェイトレシオを比較してみた!
10:52
あのジャンルが衰退!?2024年上半期バイク売上ランキング!250ccクラス編!
19:04
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
初心者向け!○○馬力ってこんな感じ!
Рет қаралды 15,520
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 17 М.
ガシウメバイクちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 83
@U-ki_
3 жыл бұрын
刻み方が細かくてわかりやすく、例えもあってイメージしやすかったです😊✨
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます!ほんとはもうちょい刻みたかったけど尺が足りませんでした(笑)
@junkikimura5626
2 жыл бұрын
ためになりましたー!持て余した力が無駄というのでもなく上手な表現をするなーと感心しました。
@gashiume.bike.channel
2 жыл бұрын
ありがとうございます!人生無駄を楽しむことが大事だお思ってます!(笑)
@IzunokuniZ
Жыл бұрын
凄いわかりやすく、同感しました。今650乗ってますが、68馬力近辺パワーバンド使えず、ストレスたまるので、46馬力のCL500予約しちゃいましたwww。
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
パワーも使い切れてなければ宝の持ち腐れかもしれませんしね(^_^;)レブル500も乗った人の評判は良いですし良いエンジンみたいですね!
@しろくまたんけん
2 жыл бұрын
なかなかの表現力! 久しぶりに非常に参考になった動画でした。(特に、大型に乗って初めて分かる400クラスの必要充分さの話しが良かった。)
@gashiume.bike.channel
2 жыл бұрын
ありがとうございます!これからも伝わりやすい表現を頑張ります\(^o^)/
@JoeJoe-ot2es
Жыл бұрын
すっごい想像しやすかったです。ありがとうございました!!
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
参考になってよかったです!
@さんちゃん-j7f
Жыл бұрын
わかりやすっ!!
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ぽむぽむぼむ-w2n
5 ай бұрын
とても参考になったので自分用にタイムスタンプ置いときます 2:46 10馬力 4:03 20馬力 5:50 30馬力 7:28 40馬力 9:08 50馬力 11:08 70馬力 12:22 100馬力 14:39 150馬力 15:37 200馬力
@gashiume.bike.channel
5 ай бұрын
細かくありがとうございます!
@田中健一-s1c
Ай бұрын
スゲェーわかりやすいレビュー!主は上手い!偉い! レビュー者の立ち位置を理解する、大事やね。「個人の感想でしょ」って相対的やからね。 でも初心者にそれわからすのって指南の技よ。。。 経験値があがってくると自分の軸が持てるので楽やけどね。
@gashiume.bike.channel
Ай бұрын
人によって感覚は違うので皆がイメージできる基準が大事ですよね!
@jackserow
Жыл бұрын
かなり自分の感覚に近くて、とても共感できました。原付からssまで乗りましたが、個人的には30psくらいが、一番ちょうど良く感じます。
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
車体のパワーを引き出しきれつつ普段使いに苦労しないのは30馬力くらいですね!
@motoroxx2436
3 жыл бұрын
結局は乗る人次第で色々決まる。 メガスポーツ(193PS)乗ってますが一般道の使用馬力20〜30PS、高速道路時速100km/hだと70〜80PS位と余裕です。 燃費も高速道路だとミドルクラスと同程度の25km/l迄伸びるので特に悪いと思わない。ガソリンタンク容量22Lで最良時の燃費で航続距離は500kmを超えます。 性能を使い切りたい人はリッターオーバークラスは乗らないで下さい、周囲が危険に晒されます。
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
メガスポーツは馬力の上限が高い分常用域のゆとりのある走りを楽しめるのも良さの一つですよね\(^o^)/どうしてもパワーを感じたいならサーキットに行くしかないですね(^_^;)
@しんぱち-w7i
3 жыл бұрын
やっぱりお話面白いですよね!! チャンネル登録もっと伸びてほしいです!!
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます!久しぶりだったので実は結構緊張してました(笑)
@jk3lrv
3 жыл бұрын
ヤッパリ一度はリッターオーバーに乗りたいよね。 まさにロマンですね。
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
経験すると逆にそれ以下の排気量の新たな良さも感じたりできるんでさらに世界が広がりますよ\(^o^)/
@ヒャクイチ101
3 жыл бұрын
すごく面白いお話でした!CB400sfは次の乗換え候補No1なんですがやっぱり速いんですね。教習車じゃない野生のスーフォアに一度乗ってみたくなりました😁
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
教習所のスーフォアはパワーダウンさせてあるし、Vテックもついてませんから、けっこー別物ですよ!僕も乗った時速!ってなりました\(^o^)/ ただ来年あたりでモデルチェンジでVテックがなくなるという噂があります。排ガス規制の問題かもしれませんが、そうなるとVテック付の高年式のスーフォアは値段が跳ね上がりそうなので、もしかすると買うなら早めがいいかもしれませんね(^_^;)
@ヒャクイチ101
3 жыл бұрын
@@gashiume.bike.channel うえ〜!そんな話があるんですね。まだまだジクサーは乗りたいし複数台は置けないし、悩ましいところです🤣
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
まだ噂段階の話なのでなんとも言えませんが(^_^;)また有力な情報出たら動画で言いますね〜!
@nobchannel2529
Жыл бұрын
面白いですね。 私の場合は馬力というよりはバイクの排気量の5倍で「車だとこのくらい」というのをイメージしています。 125ccで軽自動車くらい、400ccで2L(5ナンバー車)位、みたいな感じです。
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
概ねそれくらいですね!バイクは馬力に対して軽いので加速性能は良いですよね!
@ぬるぽ大帝
3 жыл бұрын
NC750Xの58馬力 コンセプトの公道で走るのに全振りの意味が解る。
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
よほどやんちゃな運転でもしないかぎり58馬力あれば十分ですし、そのお陰で250cc並みの燃費ですしね\(^o^)/あと停止時からの初期加速はなかなかドンときますよ!
@kainjustice9231
3 жыл бұрын
リッター乗り継いで結局今は750ccの112馬力のバイクに落ち着いてます。 ミドルクラスが結構良いですね。
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
パワーと軽さのバランスが良いですよね!値段のコスパも1番良いかと思います!
@e-sound2316
Жыл бұрын
多分同じ車種…
@Ken2ar5
3 жыл бұрын
確かに僕も普段は1/3位、峠で1/2から2/3って感じですね(脳汁出る感覚がたまらん) 高速道路とかでも全開にしたら、ちょっと身の危険を感じます(笑)
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
150馬力くらいありますもんね(^_^;)僕は月ヶ瀬の時一瞬でびびってまいました(笑)
@コマッツ
Жыл бұрын
110馬力のバイクに乗っていますが高回転使う事は滅多に無いです 低回転でも十分速いのに回すとパワーバンド入って更に加速するからシンプルに怖い 100馬力200kgが一般人ライダーの扱える上限なんて言いますが100馬力もいらないかな 70馬力くらいが市街地から高速使ったロンツー、峠まで普通の人が今日もバイク楽しかったねって感じられる最適解に思います
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
100馬力を超えるような圧倒的なパワーも楽しいのですが、70馬力らへんのMT07やSV650はパワーもありコンパクトな車体で扱っててとても楽しいですよね!
@windandmotocross
Жыл бұрын
パワー別の企画は面白かったですねー、再度やって下さい! 僕もxsr900を所有していますが普段は3千回転以下しか使わないです。しかし、峠道では7千回転以上しか使わない頭のネジが飛んでいる側の人間です。
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
ありがとうございます!7000回転以上は凄いですね!僕は怖くてよぅ使いません(笑)
@syon1928
3 жыл бұрын
初めてバイクを買う友人が排気量選びに困ってたのでこの動画を紹介しました!
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
参考になって良かったです!代理でもかまわないんでなんなり聞いて下さい\(^o^)/
@Nicot-moto
2 жыл бұрын
イナズマ 400乗ってた時前の車を追い越す時は間合いを開けるかギアを落とすですが、650くらいになると普通に何とか追い越せる。 リッター以上だと、どんなシーンでも考えずに追い越せる
@e-sound2316
Жыл бұрын
今乗ってる112馬力が高速100キロ以上の区間でギリッギリ回せるくらいな感じです… 一度150馬力乗ったこともありますが…うん、回せない♡
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
150馬力は怖くてよぅ回しませんよね(^_^;)
@オーシャン-c1y
Жыл бұрын
ホーネット600がオススメのバイクです。
@静工藤
3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 イマイチ馬力理解してなかったので助かります
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
ありがとうございます!お役に立てれたなら良かったです\(^o^)/
@gassanmotovlog8620
3 жыл бұрын
動画楽しく拝見しました。 いよいよ10/31に納車が決まり、ワクワクしてます。 ・・・がお話聞いてて、ホントに「無駄がハンパない」 と思います。200馬力超えの軽量バイク。どこで 走るの❓って思います。でも、『ロマン』なんです。 所有感満たされるので、見てるだけでもニヤけると 思います。何ならショーケースに入れておきたい位。 要は「ネジがぶっ飛んでるバカ💦」なんでしょうね。 これからも、動画楽しみにしております🎵
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
それは楽しみですね! 実際無駄をどれだけ楽しめるかが人生ですもんね!僕も自分ではネジ飛んでる仲間だと思ってます(笑) V4の納車動画楽しみにしてます!
@TEAM-tf2pt
3 жыл бұрын
スーパーカーを買うのと同じ感覚ですよね〜〜
@gassanmotovlog8620
3 жыл бұрын
『仲間』ですか。良い響きです✨ いずれ『ネジ』の話でもしましょうか(笑)
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
@@TEAM-tf2pt ただスーパーカーは桁が一つ増えてくるので流石に買えまてん!(笑)
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
@@gassanmotovlog8620 ネジ飛んでるくらいのほうが個性的で話してて面白い人多いですよね(笑) それは頭のネジか本物のネジの話がどちらでしょ?(笑)
@nukochan11
8 ай бұрын
パワーウエイトレシオにもよるんだろうけど高速でもレブまで回せるのは80弱くらいが限界…
@gashiume.bike.channel
8 ай бұрын
それ以上はかなりの危険運転になってしまいますよね(^_^;)
@さきさき-d8l
3 ай бұрын
最近原2免許取って、pcx ehev買ったけども。自分には充分過ぎるくらい加速速いと思うから、大型なんて買ったら吹っ飛ぶと勝手に思ってる😅 大型も取ってz900rs乗りたいけど。
@gashiume.bike.channel
3 ай бұрын
ハイブリッドは125ccでももっと加速が良いでしょうね!大型変にアクセル捻らなければそんなに怖くない車種もありますよ!ただZ900RSは加速半端ないです(笑)
@さきさき-d8l
3 ай бұрын
@@gashiume.bike.channel 当分はpcxフルカスタムに時間を費やすと思いますが。 3秒で100km/hですもんねz900rsネオレトロとは思えない加速体験してみたい。
@iidasatoshi9787
3 жыл бұрын
CB400SFを乗ってます^_^ 法定速度でエンジンを回せるのが楽しいです。 ぜひ試乗レビューお願いします(*^^*)
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
ほんとCB400SFは絶妙なパワーですよね\(^o^)/レビューもゆくゆくする予定です!人気でレンタルが中々できなくて(笑)
@ちょちょまる-q6n
Жыл бұрын
アメリカンの馬力40はどんくらいですか?笑十分すぎるくらいの馬力ですか?🤔
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
アメリカンは馬力というより重たい車体を動かすトルクが大事になりますね!馬力は最高速、トルクは押し出す力という感じなので。また車体の重量にもよりますし、十分というのが人によって違うので具体的な数字と個人的感覚で説明しますね。 個人的にまず数値で比較するために車体のトルクと車体の重量にライダー分70kgを足した数字を割り算します。 例えばドラッグスター400は234kgなので合計304kgを最大トルクの31N.mで割ると9.8という数字が出ます。 この数字が小さいほど加速力や登坂能力があります。 レブル250 10.95 ドラッグスター400 9.8 新型エリミネーター 6.65 スポーツスター883アイアン 5.52 バルカン1500 3.53 新型エリミネーター以外は自分の乗ったことある車種です ここで感覚的にいくと数字が9以上になるようなドラッグスター400やレブルは坂道では3、4速でないとスピードを維持できなかったり加速できなかったり、高速の追い越しで何段もチェンジを下げないといけないのでかなり走りに苦しさを感じます。これが嫌なら十分でないとなります。スポーツスターアイアンになると高速や登り坂でもスピードに乗ってれば十分加速します。バルカン1500の3台になると普通の大型オンロードバイクに劣らないくらいの加速性能があり、登り坂でもガンガン加速します。 以上の感覚で乗りたいバイクの数値を出してみて想像してみて下さい! あと調べてて面白かったのでこの内容動画にさせてもらいます(笑)
@ちょちょまる-q6n
Жыл бұрын
@@gashiume.bike.channel 細かく説明ありがとうございます😍😍😍
@hiros7142
Жыл бұрын
xsr900の116馬力、120馬力は正直怖い! スピードの向こう側に行けますね😇
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
100馬力を超えると到底扱い切れるパワーじゃないですよね(^_^;)
@xjr620
Жыл бұрын
同じ30馬力でもアメリカンの30馬力ちょいだと必要最低限のパワーな気がする
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
それはありますね(^_^;)特に400アメリカンは車体は大型並の重さがあるので!
@makotokamiyama
10 ай бұрын
スーフォアは速いですよね😅
@gashiume.bike.channel
10 ай бұрын
普通に運転してたらVテックを使う所まで全然回さなかったです(^_^;)
@ggeo7952
Жыл бұрын
教習所のNC750Lは37馬力だそうです
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
馬力は落としてるみたいですね!
@TEAM-tf2pt
3 жыл бұрын
馬力は最高速度の上限に関係し トルクが加速力に多大な影響を与えると思っています。 「トルクが加速力に直結します」と言いたいのですが、ギア比やエンジンの吹け方で変わるので「影響を与える」と表現しました。 誰かhelpお願いします
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
そうですね!実際はいきなり最大馬力を発揮する回転数でスタートなんてレースでしかしませんからね(^_^;)普通の人は低回転で最大トルクが出る軽いバイクに乗るのが1番「速いな!」って感じるとは思います! 実際54馬力のNM4は出だしだけは速かったです! ただ各車ごとにギア比とエンジンの構造を考慮し始めると流石に計算がややこしすぎてそこまで考慮できませんでしたm(_ _)m
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
そうですね!実際はいきなり最大馬力を発揮する回転数でスタートなんてレースでしかしませんからね(^_^;)普通の人は低回転で最大トルクが出る軽いバイクに乗るのが1番「速いな!」って感じるとは思います! 実際54馬力のNM4は出だしだけは速かったです! ただ各車ごとにギア比とエンジンの構造を考慮し始めると流石に計算がややこしすぎてそこまで考慮できませんでしたm(_ _)m
@のりのり大田
3 жыл бұрын
日本で走るのなら40馬力ぐらいがちょうどいいのかな?
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
怒涛の追い越しやスタートダッシュを考えないなら十分かと思います!
@けも-h5q
Жыл бұрын
30馬力がベストに思えてきた。
@gashiume.bike.channel
Жыл бұрын
正直日本で使うには丁度よい馬力だと思います!
@MK-if3pr
3 жыл бұрын
馬力と加速感は一致しないでしょ。 パワー曲線でも変わるし、同一車でもスプロケ丁数で変わる。
@gashiume.bike.channel
3 жыл бұрын
そうですね(^_^;)ただそこを計算してるときりがないのであくまで数値上の話です
10:52
速いぞバイク!車とパワーウェイトレシオを比較してみた!
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
19:04
あのジャンルが衰退!?2024年上半期バイク売上ランキング!250ccクラス編!
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 13 М.
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН
00:34
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
Minec Music Short
Рет қаралды 33 МЛН
00:39
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
DaMus
Рет қаралды 13 МЛН
00:15
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
14:26
モヤモヤがスッキリ‼︎馬力とトルクの関係&ターボとスーパーチャージャーの違いとは⁉︎
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 329 М.
16:23
【バイク】これ知らなきゃ一生うまくならない 常識人ほど勘違いしているバイクとアナタと地球の力関係 上手いライダーほど、そのことあなたには教えてくれないよ。なぜなら…
motovlo on ROAD
Рет қаралды 255 М.
15:19
新車種続々!2024年上半期バイク売上ランキング!400ccクラス編!
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 5 М.
13:48
バイク初心者がいきなり大型バイクはありなのか?好きなの乗れ【ゆっくり解説】
ゼータ【Z】
Рет қаралды 34 М.
12:08
バイクの大敵、フリクションロスを低減させて馬力アップさせる方法!!
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 79 М.
24:47
バイク女子ばかりのイベントが大炎上...オワコン化が進むバイク業界はどうなる?【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 229 М.
20:13
事故らないバイクの曲がり方講座①「フォーム編」(2024年10月最新
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 30 М.
22:12
色々あって手放します!GB350Sとのお別れ
ガシウメバイクちゃんねる
Рет қаралды 105 М.
14:05
【初心者向け】気筒数毎にどんなメリット・デメリットがあるのか!?byYSP横浜戸塚
YSP横浜戸塚 チャンネル
Рет қаралды 313 М.
9:50
バイク事故で死なないための方法【必見】
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 688 М.
00:58
I tricked MrBeast into giving me his channel
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН