【初心の方向け】古筆『蓬莱切』を一緒に臨書する動画!(パート1)【仮名作家 野瀬まり】

  Рет қаралды 7,736

【仮名作家】野瀬まりの教室

【仮名作家】野瀬まりの教室

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@umikikuriba5509
@umikikuriba5509 3 жыл бұрын
説明してくれてどうもありがとうございました!! 🙇🏼😌
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
ご覧いただき ありがとうございます! うれしいです♪
@蔵園光朗
@蔵園光朗 2 жыл бұрын
先生の動画毎日毎日見てます。割と字は上手い方なんでが、65歳でも古典文字が書ける講座も、お願いします。これからも応援してます。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 2 жыл бұрын
蔵園光朗 様 毎日! ありがとうございます〜! 嬉しいです。 古典文字とは、例えば変体仮名などでしょうか??
@華苑-m7z
@華苑-m7z 3 жыл бұрын
かなの臨書をするのは30年以上ぶり(高校生のとき以来)でやりかたをすっかり忘れていたので、野瀬先生の動画が参考になりました❗ 漢字の、半紙2字、4字、6字、半切の流れと同じですね。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
華苑 様 ご覧いただき ありがとうございます! 確かに。普段の練習も文字数をだんだん増やしていきますね。隣の行があると格段に難しくなりますー。
@cmw5602
@cmw5602 3 жыл бұрын
臨書の動画大変参考になります。古典臨書は難しい→面白くない→続かないとなり勉強されない人も多いです。臨書は競書で出していますが、初めて臨書を勉強する時に師匠から最低1年は浮気せずにその古筆だけを学び続ける様に言われました。私の書道会の先生方も臨書は趣味の人に対しては強制していません。ですが本格的に勉強するには避けて通れませんね。私も臨書の良さや素晴らしさが少し分かるようになって来たのには7~8年掛かりました(泣)。私の師匠は野瀬先生の拡大臨書の御指導とは違い87%の縮小臨書を推奨しています。緊張感が得られるとの事ですが私はまだ道及ばずです。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
いつもご覧いただきありがとうございます! 1年同じ古筆をしっかり臨書したら、書いた人の気持ちになれるかもしれませんね。 今回の蓬莱切は原寸大の臨書でしたが、高野切や関戸本などは拡大臨書を勧めています! cmwさんは縮小して臨書をされているのですね!! す、すごいです。より、集中力が必要ですね!
@cmw5602
@cmw5602 3 жыл бұрын
すごいなんて恐縮です。稽古の度に古典が感じられない!臨書が足りない!もっと勉強しなさい!と言われてます。絵心も無く真似をするのが苦手です。関戸本も9年程勉強しましたが(今もたまに臨書していますが…)初めは原寸でその後縮小で指導を受けました。仮名の臨書大好きです!漢字の臨書の方が苦手で・・・動画を見て1年目の九成宮醴泉銘の勉強が本当に苦痛だったのを思い出しました。今年の漢字は温泉銘の臨書をしています。
@grjg3577
@grjg3577 Жыл бұрын
先生、便せんの罫線の上に文字を書くのはどんなもんでしょうか。 また、罫線と同じインクを使うのはどう、思われますか。
@藤崎昌美
@藤崎昌美 3 жыл бұрын
関戸を練習です😓 古筆の素晴らしい解説を読んでも私にはピンと来ない・・・という愚か者🎵てすが、歳月を重ねないと、その魅力は分からないと聞きます😲 まるで人生経験のよう、積み上げるのが大切なんでしょうね🤔 忍耐強く💪😁 次回も楽しみしてます❗
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
藤崎様 いつもありがとうございます! 関戸本、かっこいいですよね! 専門家が書いた解説よりも、自分で学んで得た一つの気付きのほうが価値があると思います。 続けていれば、気付きも増えていきます! あと、やはり、機会があれば、美術館で本物をみることも大切かと。墨色の美しさに感動します!
@riopooh3573
@riopooh3573 3 жыл бұрын
野瀬先生はじめまして。 先生の優しいお人柄、わかりやすい解説、美しい作品にとても惹かれてチャンネル登録させていただきました! 今度初めて、仮名で半切作品(縦)を書くことになりました。 (それで参考動画を探して先生の動画に巡り合いました) 「てのひらに」の動画もとても参考になったのですが、先生の半切作品制作の様子、ぜひ見たいです! 何卒宜しくご検討下さいませ。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
はじめまして! ご覧いただきありがとうございます! 初めての半切ですね 現在開催されている日本の書展に半切の縦作品を出品しました。 そちらの解説と作品制作の動画を撮ろうと思っております! しばらくお待ちくださいませ♪
@riopooh3573
@riopooh3573 3 жыл бұрын
@@仮名作家野瀬まりの教室 わぁ♪ ありがとうございます。 楽しみにお待ちしています^ ^
@坪井しずえ
@坪井しずえ 2 жыл бұрын
はじめまして野瀬先生の動画を見ていましたら仮名の臨書をやってみようと思いました。この蓬莱切の本はどういうものを購入すればいいのでしようか? 超初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 2 жыл бұрын
坪井しずえ様 ご覧いただきありがとうございます! 蓬莱切、私は日本名筆選というシリーズの法帖を使っています。 教室に置いてあって、今、手元にないので、詳細は追ってお知らせいたしますー! 初心の方の臨書ですと、高野切などもよろしいと思います!
@坪井しずえ
@坪井しずえ 2 жыл бұрын
@@仮名作家野瀬まりの教室 ありがとうございます。実は先生ご推薦の長栄堂さんのかな料筆購入して準備だけはしてあるんですよ You Tubeにコメントするのも初めてでこの欄に書いて大丈夫なのかどうか??もしかしてここは先生が又返信する欄なのでしょうか?もしそうだとしたらごめんなさい。
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 2 жыл бұрын
大丈夫ですよー! ここでなんでもご質問ください。 または私の林檎ノ会書道教室のお問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです! お筆も準備万端! あとはお手本を用意して書くだけですね!
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 2 жыл бұрын
坪井 様 蓬莱切は二玄社から出ている日本名品集35に載っています! この本は蓬莱切だけでなく、色々な古筆が載っています。 古本屋さんやメルカリなどで見つかるかもしれません。 もし、見つからなければTwitterのDMか、林檎ノ会のお問い合わせフォームからご連絡ください!
@kaoruaska6188
@kaoruaska6188 3 жыл бұрын
昔から疑問に思っていたのですが、古筆は大半が松煙墨ということですが、現在は油煙墨を「かな書道」では推奨しています。古筆臨書でも油煙墨ですよね?
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます! 私は細字を書くときは臨書でも創作 でも油煙墨を使うことが多いです。 特に料紙に書くときは油煙墨の方が、書き上がった時の墨色が好きです。 少なくとも私が所属する会では、油煙墨を推奨しているということはありませんが、みなさん色々試行錯誤をしてご自分の好みや、やりたい表現に合った墨を使っていると思います。 私も最近は臨書には油煙墨ばかりだったので今度松煙墨で書いてみます!新しい発見があるかもしれません。
@藤崎昌美
@藤崎昌美 3 жыл бұрын
おっと(笑)訂正 練習→練習中 質問します🙇⤵️ 関戸でも同じように線を引いて練習しても良いのでしょうか?
@仮名作家野瀬まりの教室
@仮名作家野瀬まりの教室 3 жыл бұрын
どんどん引いてください 笑 自分が書きやすくなる補助線を! どこに引くかを考えるのも、経験になります。 関戸本や高野切は少し拡大コピーをした方が私は書きやすいです。何%くらいでしょうか。115%とか。色々試してみて、筆遣いがしっかり学べるサイズにしてみてください。
@すばる-d8j
@すばる-d8j 7 ай бұрын
話が長い。ちゃっちゃと話しましょう。
Apple peeling hack @scottsreality
00:37
_vector_
Рет қаралды 128 МЛН
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 213 МЛН
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
【臨書】関戸本古今集をお直しします!!【仮名作家 野瀬まり】
21:03
【仮名作家】野瀬まりの教室
Рет қаралды 9 М.
Apple peeling hack @scottsreality
00:37
_vector_
Рет қаралды 128 МЛН