KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】隠れた名君・ヘンリー1世【イギリスの歴史】
16:02
Древняя Греция за 18 минут
18:00
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
3:17
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
0:33
【ゆっくり解説】征服王ウィリアム1世【イギリスの歴史】
Рет қаралды 176,531
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 162 М.
五回目は正直【ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 173
@okiami_4774
3 жыл бұрын
和解(怒)シリーズほんとすき
@sukeyu-5194
3 жыл бұрын
ごめんね(怒) いいよ(怒) が面白くてホント好きやわ。
@TS-tl3oq
3 жыл бұрын
わかりますw歴史上の和解ってだいたい(怒)ついてると思うw
@ビッグジョン-d5b
3 жыл бұрын
子ならぬ母はかすがい
@goma6404
3 жыл бұрын
「聖職者は刃物を持ってはいけないので、左の頬を切られたら右の頬を鈍器で殴り返せ」ってファンタジーものではよくある設定…と思いきやリアルでも割とそんな感じなのが凄い
@joyandsorrow1372
3 жыл бұрын
毎回の無理矢理な導入好き
@んん-f9w
3 жыл бұрын
シャルルが変なこと言うから、ウィリアムの胸元ばっかり気になって話入ってこん…
@user-wz1wp4iq2b
3 жыл бұрын
シャルルのつぶやきがたまらなく好き
@KOME1990
3 жыл бұрын
シャルルのつぶやきを集めたボットとか面白そうですよね。 まぁこのチャンネル見てる人しか理解できませんが
@misakichigai
3 жыл бұрын
わかっちゃいるけど、この時期の絵はクセが強いな〜
@migueldeoliveira2028
3 жыл бұрын
絵のうまさがM字曲線になってますからね。。。。
@nomuknk
3 жыл бұрын
プランタジネット朝とノルマン朝の肖像画は似てるぞ。 特にウィリアム1世、2世とヘンリー1世と2世。色ぐらいしかない。
@某国家元首
9 ай бұрын
@@nomuknkあの画風で似てるのは逆に凄いのかもしれない…
@keimatsukaiseito
8 ай бұрын
@@某国家元首 本の挿絵だからね。14世紀、ヘンリー3世あたりの時代に描かれたものだったはずだから実物を目の前にしてないので誰か分かればOKみたいな感じで顔は同じに描かれたのではないかなあと個人的には思います。
@かがみ純
2 жыл бұрын
この人の血が細々とチャールズ現国王までつながってると思うと胸熱
@tarojikken4014
3 жыл бұрын
毎回導入が強引すぎるのほんと草。
@韓非-h4u
3 жыл бұрын
このときウィリアム1世が持ってきたノルマン訛りの「下手なフランス語」が古英語と融合して今の英語になっていくのだよね。
@TheJjHark
3 жыл бұрын
フランス自体まだまだ方言だらけの時代だったからねー。王室で使ってた様なパリフランス語使える人はそれこそパリに住んでる人以外はどっかしら訛ってたと思う。 蛇足:英語の綴に出てくるchの読み方は単語が英語に入ってきた時期よって変わったりする 「チ」って発音するようなモノは大体ノルマン経由chanceチャンスとか 「シュ、シ」ってなるのはパリフランス語chivalryシヴァリー騎士道など、多分皆のアイドルジョンの後、ノルマンディーとの繋がりが希薄になってからフランスから入ってきた単語群になるはず 「k」の音になるのはラテン語読みchemistryケミストリー化学etc. ラテン語読みはローマ統治時代と言うよりも学術用語として後から入ってきたものが多い
@TS-tl3oq
3 жыл бұрын
酷いあだ名特集は前にあったけど、またあだ名特集も見たいです。今回は厨二病こじらせた感じのお名前出てきましたねー
@ふじた-v1c
3 жыл бұрын
3:23の「ななスラッシュさい」すき。
@snd00261jp
3 жыл бұрын
イングランド国王としては「ウィリアム1世」だけどノルマンディー公としては「ギヨーム2世」なのがややこしいw
@姓名-c7t
3 жыл бұрын
カール五世とカルロス一世みたいやな
@三六式アルベリッヒ
3 жыл бұрын
王たちの捧げ持っている建物のミニチュアが、非常に気になるww ……ほ、欲しいっ!www💕
@abccab8
3 жыл бұрын
同感です。
@ponko2novel
3 жыл бұрын
これで貴方もイングランド王! 1/1スケール欠地王ジョンなりきりセット!デッアゴッスティ-ニ♪ みたいな感じですかね……??
@iqs.w.r2038
3 жыл бұрын
ご無沙汰の征服王一家! 主さんの中世ヨーロッパ解説は実家に帰ったような安心感があります😊碩学王ヘンリー1世解説、楽しみにしてます🎵
@ナポリ男爵
3 жыл бұрын
めっちゃ為になってます! 肖像月のクセ凄いwたまにリアルなやつ出るけど
@墨宮依縋
3 жыл бұрын
戦争ごの内政にまでちゃんと目が向くの賢君すぎるな
@韓非-h4u
3 жыл бұрын
逆が多すぎるんだよなあ
@やまびこ太郎-w7i
3 жыл бұрын
藤原道長が亡くなった年にウイリアム1世誕生
@大友綾乃-c2b
3 жыл бұрын
ヘンリー1世は少なくとも24人の庶子がいたり、なかなかですが、征服王ウィリアムは愛妻家で愛人が全くいなかったらしいです。
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
愛妻家なんでやすよ
@hibikiokamuramusical
3 жыл бұрын
このチャンネル本当に面白い! 歴史はまだまだ深いですね、、、 これからも応援してます!!
@レッドベリル-v2b
3 жыл бұрын
征服王本人もさることながら、マチルダもかなり豪胆な人物ですしね この夫婦だからこそ成し遂げられたものなのでしょうね
@snd00261jp
3 жыл бұрын
ウィリアム「結婚してくれやぁぁぁぁ!」 マチルダ「庶子なんて嫌どす」 ウィリアム「💢💢💢💢母さんを馬鹿にしたなぁ!!!うらぁぁぁぁ!!!!!!(殴)💢💢💢💢」 マチルダ「きゃぁぁぁぁぁぁぁ」 マチルダ父「わが娘になんてことしやがる!許さんぞ!!!!💢💢💢」 マチルダ「この私を殴るなんてなんて豪胆な人❤️素敵❤️父様!私あの人としか結婚しないわ!!!!!❤️」 マチルダ父「」 ウィリアム「やったぜ」 これが実話だから草不可避
@ezico9609
3 жыл бұрын
ありがとう すっごく良かったです。 次回がほんとにたのしみ!!
@auaajpg
3 жыл бұрын
今回も面白い解説ありがとうございます。コメントにも多くありますが今回かなり肖像画クセ強いですねw最終的にウィリアムの肖像画がまともに見えてきましたよ(笑)
@diane4618
3 жыл бұрын
イングランド南部のヘイスティングズに行った事あります。 ロンドンから、列車で約1時間ですかね。海辺に沿った街で、海岸線から芝生の丘が広くあり、ちょっとした、巡回の遊園地なんかできますね。 街中はこじんまりとしてますがね。
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
実際に戦いがあったのはヘイスティングスの隣町みたいですね。
@yuuki_726
3 жыл бұрын
9:55この絵面好き
@あられ-u6u
3 жыл бұрын
0:51 _人人人人人人人人人人_ > 乳首浮いてない? <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ※なおワイは紺セーラー信者
@daikon_yakusha
3 жыл бұрын
禿頭王「ゲーハーは優秀。良いね。」 これに同意した家臣は何人いたろうか?
@aaaddd4197
3 жыл бұрын
聖職者の武器はこん棒という話ですが このオドがこん棒を持つ姿がノルマンコンクェストを描いたタペストリーに描かれていたことから そのイメージがついた後世のフィクションであるという説もあるそうですね
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
こん棒で戦うのは不自然ですね。多分後ろで部下を叱咤してたのかなと思います。
@souitirouful
3 жыл бұрын
2:50 バスタード(落とし子)って、ゲースロでもよく使われてましたね。 ジョン・スノウやラムジー・スノウ。
@joshuabenmiriam6208
3 жыл бұрын
今回も面白かったです! イギリス王室シリーズが終わったら、カテリーナ・スフォルツァ女史をぜひ!
@girlishow88
3 жыл бұрын
あの怖い女史ですか~😵
@あや-t2v9v
3 жыл бұрын
導入はちょっと無理ありすぎなくらいが丁度良いんですよ
@玄米法師-b9s
3 жыл бұрын
言語が変わるとギヨームさんがウィリアムさんになるの意味不明すぎる ノルマンコンクエストってRPGゲームありそう
@やまびこ太郎-w7i
3 жыл бұрын
さしずめ信長の野望の英国版ってことろか
@souitirouful
3 жыл бұрын
9:55 いつの時代も大義名分は戦争に欠かせませんね。
@南台湾住民
3 жыл бұрын
サンドイッチマンのコントに匹敵する導入の強引さ。
@javaidakhtar3106
4 ай бұрын
ウィリアムが教皇にイングランド統一の許可を得て、大義名分を手に入れてからハロルド討伐に行ったところは、幕末に薩長軍が朝廷の許可を得て幕府軍討伐に向かったのを彷彿とさせる。
@SamoArinan
3 жыл бұрын
16:55 ロベール「こ゛め゛ん゛ね゛っ゛!!(怒)」 ウィリアム「い゛い゛よ゛っ゛!!(怒)」
@inaho777
3 жыл бұрын
2:58 サウスパークでおなじみですね。 「Oh my god! They killed Kenny!!」「You bastard!!」
@mihota2011
3 жыл бұрын
この人、お葬式が夏だった。棺桶を運ぶ際、腐敗したご遺体が爆発したそうです。
@かやのす
3 жыл бұрын
イギリス史続くの楽しみです!
@nkoya114
Жыл бұрын
最初から最後まで有能な男
@iqs.w.r2038
3 жыл бұрын
20:23 霊夢:息子の反乱に気をつけてね その言葉、シャルル7世に言ってやってほしいw
@ALTELIA
3 жыл бұрын
日本史で言えば立身出世と言う観点だと豊臣秀吉だろうか。 まぁ、こちらは出発点がある程度高い位置からスタートして後世にも続いたのに対し、秀吉は低い位置からのスタートで徳川家康に敗れたことで後世に続くことはなかったが・・・。
@user-omusubi323
3 жыл бұрын
肖像画の絵柄が癖強すぎて「あれ?これジョン失地王じゃないんか?」って勘違いしました。
@Takky-3
3 жыл бұрын
イギリスとフランスの仲が悪いのってほんと歴史が長いんだな
@ヨーク公リチャードプランタジネット
3 жыл бұрын
子孫はフランス征服できなかったよ… ヘンリー5世なんで死んじゃったんだよぉぉぉぉ ぶわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
@宇治金時-n2f
3 жыл бұрын
はっ、ぴよぴーよ💦
@韓非-h4u
3 жыл бұрын
ヘンリー5世「フランス欲しいな~(ゴミボ)」 こうして起こったのが、「アジャンクールの戦いです」(ピロリロリーン!)
@ヨーク公リチャードプランタジネット
3 жыл бұрын
@うにてぃ 王位継承権も怪しい奴にボコられたんだよなぁ(息子が)
@sukeyu-5194
3 жыл бұрын
マチルダさんの肖像美人や。
@みあ-m8g1d
3 жыл бұрын
ウィリアムが惚れ込むのも分かりますね。 マチルダ「振り向いて欲しいから、庶子、庶子と馬鹿にしてウィリアムを虐めてやろう」 とかだったら、笑えますね。なかなか手に入らない美人の方が価値が上がる。
@mirin1297
3 жыл бұрын
殴っても笑顔で許すどころか結婚了承してくれそう
@girlishow88
3 жыл бұрын
実物は普通な容姿で身長は152cmです マチルダの家系は由緒正しい高貴な身分でした そこにも目をつけたんですよ 彼は庶子だったから
@Guyfrommidrome
3 жыл бұрын
「なんやなんや、なにのっけとんのや」
@ビッグジョン-d5b
3 жыл бұрын
ランフランクとかいう理想的な腹心
@松村到-g8l
3 жыл бұрын
これぞ戦乱の王様って感じの人生だなぁ 名前の由来シリーズも待ってますぜー
@赤井キツネ
9 ай бұрын
近縁者との婚姻が多いヨーロッパ王族の中で庶民の女性との間にできた子どもが抜群の軍事力を発揮したというのは、サラブレッドに一泡吹かせる芦毛や栗毛の競走馬みたいな趣がありますね
@LittleB2007
2 жыл бұрын
私もここ数年息子の反乱に悩まされてきたので、身につまされました。。。
@sheogorathjyggalag8470
3 жыл бұрын
7歳(ななすらっしゅさい)ってかっこいいなおい
@user-daimon496
3 жыл бұрын
落馬からの怪我は死亡フラグ
@ihetty1819
3 жыл бұрын
導入のかえるのピアノが終わった後に流れるBGMが知りたいです 歴史系の解説に流れている事が多いと思います どこかに書いてあったら申し訳ございません
@charles-le-chauve
3 жыл бұрын
shimnoteさんの『語り部の部屋』という曲です
@ihetty1819
3 жыл бұрын
ありがとうございます✨ 動画を見ていたら返信頂き 感激いたしました 釣野伏、島津軍の作戦名を シャルル2世が呟いたのは 戦国ファンにも嬉しいです
@心を燃やせ美紗お姉
3 жыл бұрын
有能なハゲでふいた
@warabimochi.c.0929
3 жыл бұрын
有能なハゲwww
@bautistajuan9555
3 жыл бұрын
ハロルド君の軍勢、ウィリアム君の騎馬突撃を11時間盾の壁で耐えたし相手が悪かった イングランド縦断マラソン後だったし
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
マラソン後じゃなかったらハロルド軍勝ってたぽいよね🤔これもまた運命の星の下か・・
@おじさん普通の
3 жыл бұрын
あ!聞いたことある!習ったなぁ…ばっかでいかに自分が世界史を忘れてたか思い知ったわ 世界史大好きやったのに
@雪何すか雪って
3 жыл бұрын
7:57 唐突なハゲ呼ばわりで草
@江戸川哀-d5j
3 жыл бұрын
オドの絵が1番ハマった!
@美由紀-e9x
3 жыл бұрын
導入頑張ってると思います!w
@みなみななみ-n4t
3 жыл бұрын
何回聞いてもマチルダ妃の思考回路が意味不明 しかもマチルダ妃はかなり小柄だったそうだから大の男に殴られたら相当の恐怖だと思うんだが…
@girlishow88
3 жыл бұрын
凡人な姫様とは違う 旦那の為に戦艦や兵士を調達したくらいだから🎵
@Kikkasan
3 жыл бұрын
男女平等パンチから始まるラブコメディ
@xyzmylife1947
3 жыл бұрын
ウィリアムがイングランドを支配する前、ハロルドがハレー彗星をみたという肖像画があるてのは有名ですね。
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
ハレー彗星を見たのなら天下を取れる吉兆のようにも思えますね?
@あいあい-v4e
3 жыл бұрын
ロベールふんだり蹴ったりやな
@キシダコウイチ
3 жыл бұрын
自分が踏んだり蹴ったりの目に遭ったので、父親も落馬させて踏んだり蹴ったりと
@Antarctic136
3 жыл бұрын
開始早々で導入の流れを理解した…。
@ブレイユ
3 жыл бұрын
「ノルマンディー?」 ノルマンディーと言えばカルバドス。 お酒の話ですがカルバドスの歴史もお願い出来ますか?泣
@blt4649
3 жыл бұрын
尊厳王オーギュストお願いします
@stalinjoseph5044
3 жыл бұрын
16:12この経緯を征服王ウィリアムは知ってたのだろうか…
@ヒロヒロ-g7v
3 жыл бұрын
ウィリアムの影響で古英語が支配層のフランス語の影響を受け中英語に変化(その名残が豚を意味するピッグと豚肉を意味するポークの分離)したことで有名だが、ジョンが図らずも大陸から追い出されたせいでフランス語の影響がなくなり被支配層の英語が有利になって行ったのはあまり知られていない。
@iganonagi
3 жыл бұрын
そっちの「せいふく」じゃねーよ!!!w(導入ツッコミ)
@有林-v4r
3 жыл бұрын
学校の制服にはもうノスタルジーも何も感じなくなった…w
@girlishow88
3 жыл бұрын
マチルダもなかなか肝が座った女性ですよ☺️
@padssade5799
9 ай бұрын
シンプルに自分のことをボコしにきた男に惚れる神経がわけわからんが、流石の中世でも頭おかCと言うシャルルがしっかり現代の倫理観や文化に染まってるのもジワる
@loinorn
3 жыл бұрын
悪魔王さん、イガグリ頭にハチマキ巻いてるみたいに見える
@hiranosyusaku39
3 жыл бұрын
3:24 7スラッシュ歳もしくは8歳って言ってる???
@charles-le-chauve
3 жыл бұрын
言っとります
@2n9d
3 жыл бұрын
いやーめっちゃ勉強になる
@user-akamanjuu6955
3 жыл бұрын
シャルルのセーラー派カミングアウトに草🤣🤣🤣🤣🤣🤣という私もセーラー派(笑)
@とうもろこし
3 жыл бұрын
うぽつ
@sanmaco3301
3 жыл бұрын
ウラジミール一世と似てる話。向こうはもっと非道だけど
@youyah7440
11 ай бұрын
ジョンはウィリアム1世の玄孫になるから意外と強い王権が長く続かなかったな
@nassakamu518
3 жыл бұрын
この時期のイングランド王の肖像は同じ作者というわけではないんですかね?
@キンクリ-o9z
3 жыл бұрын
そろそろハゲシャルルのグッズ欲しい
@電話の金融マルフク公式
3 ай бұрын
ロベールはなんか歌舞伎役者の隈取みたいだね
@user-tv6ls8xb1y
2 күн бұрын
ウィリアムの晩年がリア王に重なる。
@きいたろう-u8h
3 жыл бұрын
導入上手いですよ。座布団一枚(笑)
@はちとら
3 жыл бұрын
この頃の肖像画って禿シャルルの頃よりさらに下手になってる気がする
@みあ-m8g1d
3 жыл бұрын
庶子を馬鹿にしているけど、イエス・キリストも怪しいよな。 ウィリアムの結婚については、マチルダがそういう行為が好きなだけな気がする。ただし、イケメンに限る。
@girlishow88
3 жыл бұрын
当時は身分の高いマチルダは高嶺の花 殴ったらどうなるか解ってたはず しかしマチルダはその心意気に感嘆して、激おこのパパの反対を押しきって結婚した 現代の価値観とは違う
@パダツー
2 жыл бұрын
俺もいっつも制服見るとノルマン朝のこと連想するわぁ。
@hirahirahira22
3 жыл бұрын
ポンチュー伯ギーが気になってしょうがない
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
覚醒剤やってるっぽいよね
@ISSIN893
3 ай бұрын
7:36 逸話はものすごい話みたいな意味であって、嘘な訳ではない
@snd00261jp
2 жыл бұрын
アンジュー伯鉄槌のジョフロワ(2世)と言えばフランス王ルイ6世と組んでイングランド王ヘンリー1世と戦ってたアンジュー伯フルク5世の祖先(大伯父)やん。家は違うけどアンジュー伯はこの頃からフランス王と組んでノルマンディー公に対抗していた天敵だったんやな。アンジュー家(ガティネ家→プランタジネット家)のイングランド王に反対しノルマンディー公の家臣達が対抗して無政府状態になる程だったのも分かるわ。
@kishichannelplus419
5 ай бұрын
2:55 イギリスでもバスタードはクソ野郎という意味です
@rpanzer4874
3 жыл бұрын
ブラックプリンスもぜひ!
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
ウイリアムに大義はあっただろうか?エドワード証聖王の約束は口約束だったからあまり威光はなかったろう。
@natto-mainichi-kue
3 жыл бұрын
ほんと歴史は繋がっているんだなぁって しかしこんなにドラマチックな人生送れるなんて凄い 私の人生なんて何も起きませんわ しかし股間の息子は毎晩大反乱です
@sen10c06
3 жыл бұрын
お父ちゃんの目があったか〜い目((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
@gyaradosun
2 жыл бұрын
(世界史ど素人で恐縮です) ということは現在のイギリス王室の血筋はフランス人の血筋なんですか?
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
色々混じってますよ。もちろんウイリアム一世の血は引いてます。ウイリアムの祖先はデンマークのバイキング。マチルダ王妃の母方はフランス王、父方の祖先はイングランドの英雄アルフレッド大王。今のウィンザー朝はドイツの血が濃いですね。
@右翼-i2k
2 жыл бұрын
ヴァイキング
@三毛猫-d9i
3 жыл бұрын
ウィリアム制服王
@雪何すか雪って
3 жыл бұрын
十人も子供がいるとか、下半身もせいふk(((
@wildisthewind1716
2 жыл бұрын
バイユー司教オドのローマ攻略作戦は当然ウイリアムは知ってましたよ。しかし事を起こす前からばれてしまったのでオドの単独ということになってウイリアムが直接オドを逮捕に向かった。またそうでなければオドも納得しなかったろう。
16:02
【ゆっくり解説】隠れた名君・ヘンリー1世【イギリスの歴史】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 138 М.
18:00
Древняя Греция за 18 минут
Arzamas
Рет қаралды 9 МЛН
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
3:17
Төреғали Төреәлі - Қай жақсылығым үшін? (MOOD VIDEO)
Toregali Toreali
Рет қаралды 140 М.
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
0:33
Нужно переименовать Петропавловск в Кызылжар?
AIRAN
Рет қаралды 457 М.
14:38
【ゆっくり歴史解説】赤顔王ウィリアム2世【中世ヨーロッパのミステリー】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 176 М.
20:58
Древний Рим за 20 минут
Arzamas
Рет қаралды 18 МЛН
11:29
【ゆっくり歴史解説】ノルマンディー公ロロ【ヴァイキング】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 131 М.
13:17
【ゆっくり解説】エルサレムを救いたい【獅子心王リチャード1世】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 150 М.
1:23:53
Stalin, The Red Terror | Full Documentary
Best Documentary
Рет қаралды 28 МЛН
1:49:27
【総集編】"異世界"で大日本帝国がアジア解放を目指す別世界の大戦-異世界大日本帝国-【一気見・ゆっくり実況・HoI4】
アイザックZ - IsaacZ
Рет қаралды 2,2 МЛН
15:40
【ゆっくり解説】大帝国の主ヘンリー2世【イギリスの歴史】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 106 М.
31:17
【ゆっくり解説】民主主義が壊れた日・前編【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 346 М.
17:22
【ゆっくり歴史解説】イギリス唯一の大王・アルフレッド大王【イギリスの王様】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 214 М.
29:12
イヴァン雷帝 殺られなくても殺り返す!皆殺しだ!
俺の世界史ch
Рет қаралды 67 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН