東日本大津波15m壊滅衝撃瞬間の宮城県亘理町荒浜小学校~裏堤防破壊

  Рет қаралды 13,586,925

chinaname201111

chinaname201111

13 жыл бұрын

東日本大津波で15m松林折跡壊滅危機.液状化現象状態の中.逃げ衝撃の瞬間や.阿武隈川堤防破壊水没30秒前.(画面右下のプレハブ前の軽自動車)宮城県亘理町荒浜小学校から携帯動画が撮った.堤防破壊瞬間と津波が押寄せ.自動車やがれきが流れるところ.PM4:04頃。5/11 東日本大震災逢隈小学校避難所からの映像。震災で福島県の原子力発電所の原子炉が爆発し避難もした。 
sendai-web.com/index.html

Пікірлер: 1 700
@user-rv9sm6ho4v
@user-rv9sm6ho4v 5 жыл бұрын
津波が来たら高くへ逃げろ 戻っちゃいけない と歌になったり石碑になったりしてるのに 100年経つと皆忘れる。 映像がある時代に生まれてよかったね。
@user-zb4dt6bd1x
@user-zb4dt6bd1x 3 жыл бұрын
確か映像がない関東大震災とか東海大地震とかは残ってるよ
@user-rv9sm6ho4v
@user-rv9sm6ho4v 3 жыл бұрын
ごめんよ(´TωT`)
@MegaTakaki
@MegaTakaki 3 жыл бұрын
【津波てんでんこ】です
@user-hi4xb1fv2o
@user-hi4xb1fv2o 3 жыл бұрын
明治三陸津波の教訓のための石碑が埋もれていて、津波で見つかった話って有名だよね
@Nanicky
@Nanicky 3 жыл бұрын
ほんとそれだよね。 宮城で津波被害にあった場所も、 【津波が来る土地だから住まなかった場所】 だったのに、 【経済活動に便利だから】 という理由で道路ができ、橋ができ、 そして人が住んだ。 結果、案の定。
@AH-ny3jd
@AH-ny3jd 6 жыл бұрын
こういう状況でカメラを回すのって人によっちゃあ白い目で見られるかもしれないけど、あの日あの時あの場所にいなかった人達に、この映像は届くべきだ。僕は思わず苦しくて涙が溢れた。
@user-ct6si1cm7u
@user-ct6si1cm7u 5 жыл бұрын
一十一 もし撮ってる人がいなかったら津波に対しての危険さとかがわからないと思うし、撮ってくれた人には感謝だと思います。
@yoshimi2322
@yoshimi2322 5 жыл бұрын
そうです。後世に記録を残すべき。
@user-rr1zk7gn6g
@user-rr1zk7gn6g 5 жыл бұрын
カメラを回す理由はなんであれ、映像で今後の津波対応策を考えるすべにもなるから悪い事とも言えないよね
@vincecarter2192
@vincecarter2192 4 жыл бұрын
中には撮影しながら津波に飲み込まれた人もいるんだよね…
@user-nh4bc2ml7h
@user-nh4bc2ml7h 4 жыл бұрын
ちゃんと記録を残してくれるって有難いことだと思う。これだけ怖くて辛くて大変なことを分かってくれない人達だっていますもんね、、。
@hebofisher53
@hebofisher53 12 жыл бұрын
小学校に避難した者です。 あの時の映像が残されているとは思いませんでした。 全く同じ場所から、津波が土手を超える瞬間を見ていました。 小学校のあたりでは勢いが弱まり、家も流されなかったためか周囲の道路にいた人たちは助かったようです。 ただ、現在この場所にはもうあまり家は残っていません。 流されなかったとはいえ、住める状態ではなくなった家のほうがはるかに多かったため解体されました。 私も、とてもとても残念でなりませんが、同じ場所には家を建てる気になりません。 小さいころから過ごした家がなくなるなんて、体験した本人にしか分かりえないことです。津波だって、家族内ですら、体験してない人にはあの恐怖は分かりません。 様々な映像を見ただけで批判的なことを言っている人たちは、分かってくれとは言わないけれど、気遣いくらいはして欲しいなと思うところであります。
@hiroshinakano5788
@hiroshinakano5788 6 жыл бұрын
hebofisher53 亘理。仕事でよく足を運んだものです。この映像を見ると、いたたまれない気持ちになります、、、。
@user-nv5pj7eq2m
@user-nv5pj7eq2m 6 жыл бұрын
hebofisher53 コメント失礼します。自分は関西でその日を経験しました。仕事で外に出ていた為家に帰るまで映像からの情報はなく、憶測で周りも話していたので何が正しい情報なのか分からず、昔阪神大震災を経験しましたがまさかそれほどの被害があったなど想像すら浮かびませんでした。貴方がご無事で本当に良かったです。突然のコメント失礼しました。
@dokkinhou
@dokkinhou 5 жыл бұрын
大須良雄 大須良雄 あっ...(相手にしないでおこう)
@go-rf
@go-rf 5 жыл бұрын
大須良雄 大須良雄 お前はアホか。お前みたいな奴は日本にいらん。馬鹿垂れが。
@ranakentarou3987
@ranakentarou3987 4 жыл бұрын
自然の怖さは映像ではわからないと思います。プール育ちはなおさらでしょう。私は海辺育ちなので想像はできますが、、。被災者さまには心からお見舞い申し上げます。こうした映像は、生きるため今後の生活にさせていただきます。
@user-vq9wr1qm3v
@user-vq9wr1qm3v 4 жыл бұрын
私も今生きていますが、わたしが3歳ぐらいのとき、この津波がきて、お父さんとお母さんが必死に守ってくれたり、いとこの手助けなどもあって生きています。本当に親に感謝しています。
@ministrator0616
@ministrator0616 2 жыл бұрын
僕は、山形県の内陸に住んでいたため、今普通に生活できています。ですが、地震の衝撃だけでも、とてつもない恐怖が襲ってきたので、いまでもトラウマとして、記憶に残っています。
@user-rw5py7xz8s
@user-rw5py7xz8s 6 жыл бұрын
真下にまだアレだけ人が歩いてる姿見えるだけで恐怖なのかよくわからない吐き気みたいな感じになる………
@NEKO-mz5ch
@NEKO-mz5ch 3 жыл бұрын
繋がれっぱなしの犬が あの津浪の中に沢山いてもがいていたと思うと… ご家族をなくされた方の気持ちと同じ 人間もどうぶつも同じ命だと…
@user-sz3el5dj6e
@user-sz3el5dj6e 2 жыл бұрын
苦しい
@LoVe_BorDerCollie_3150
@LoVe_BorDerCollie_3150 Жыл бұрын
あぁ、震災の前おばあちゃんの家にいた犬のことを思い出した…流されたよ、かすかな記憶しかないけど想像すると悲しい…できることならばまた会ってみたい。
@lagames1786
@lagames1786 6 жыл бұрын
2:38 ヤバイな。あんなに高い波が来るのか。 津波の高さを教えてくれる貴重な映像だと思った。
@user-ck3zd3zo9s
@user-ck3zd3zo9s 5 жыл бұрын
だよね…怖い…めっちゃ貴重だよ!これは、一生忘れない
@iPhone-hr2qr
@iPhone-hr2qr 5 жыл бұрын
僕がこの現場にいたらたぶんパニック状態で棒立ちしてると思う。
@user-ol1us7xr6v
@user-ol1us7xr6v 5 жыл бұрын
本当に後世に残る貴重な資料だよ。 良く撮影してくれたよ。
@user-lk1ks5dy3d
@user-lk1ks5dy3d 5 жыл бұрын
高スギィ…
@whitewind5z
@whitewind5z 5 жыл бұрын
津波と、手前で歩いてる人と、心配する中の人の対比がスゴいな…
@djruki2465
@djruki2465 5 жыл бұрын
4:54 『もうダメだわ…』 この言葉に、何とも言えない気持ちが込み上げて来て涙出てきた…。 この出来事を僕は一生忘れません。
@MM-lc4sf
@MM-lc4sf 3 жыл бұрын
昼間、家族皆がバラバラの時間を過ごす中での地震、津波。 安否わからず連絡もとれず、目の前の景色が変わり果てていく姿を見ていた方々の気持ちを察するのがとても悲しく涙が止まらないです。
@shingo_gakky
@shingo_gakky 5 жыл бұрын
古い神社があるところまでは津波が来ていない。 昔の人たちがすることには意味がある。 現代に生きるものとして、後世に伝えるために石碑などを遺していきたい。 「何かあったら石碑よりも高い所に逃げろ」という言い伝えと共に遺していきたい。
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n 5 жыл бұрын
昔と違って今は映像の時代や。
@nakanakano1519
@nakanakano1519 5 жыл бұрын
t MT 映像は目印にはならない
@12majstro31
@12majstro31 5 жыл бұрын
中野なかの すげぇいいこと言うな! 映像程度であれば、数十年で過去のものとなる。3.11はそれを証明した。映像に残っても実体験としては残らない。やっぱり災害にあわないと軽くみてしまうのか...
@user-lh4tk5rz8o
@user-lh4tk5rz8o 5 жыл бұрын
導き地蔵は流されたけどな…。でも東北の人が災害について伝えていく力ってほんとにすげぇなって思う
@snnnyn1991
@snnnyn1991 4 жыл бұрын
東北の海の地域にいとこのいとこだから まぁ、親戚が住んでた。 その家の半径200mに地蔵があったけど無事だった。家は流されたけどね。 そのおばちゃん達に会ったとき、やっぱり神さまが祭ってあるところにはなにか意味があるのかね、と言っていました。自分は神様など信じてないけど、まぁなにかあるんだろうな思っています。 長文失礼
@nevem01
@nevem01 5 жыл бұрын
みんな黙って凝視してたら逆に怖いわ
@user-pm3kw1ht6y
@user-pm3kw1ht6y 4 жыл бұрын
県民性地域性もあると思う。隣近所みんな知り合いだったし、同じ苗字が固まる集落多いし(佐々木・高橋・櫻井とか)小さいコミュニティーの中で暮らしている例は多い。沿岸部ならなおさら・・・。
@user-hu3wf2hc9q
@user-hu3wf2hc9q 4 жыл бұрын
みんな仲良いから余計にワイワイしちゃう って言いたいんじゃないかな
@user-ex1uk7te7f
@user-ex1uk7te7f 4 жыл бұрын
わんわん ぶっちゃけこの地域はそこまで固まってる地域ではないですがね… 集合住宅街です
@user-ex1uk7te7f
@user-ex1uk7te7f 4 жыл бұрын
知り合いが多いことはそうなんですが… まぁあの時はみんな少し冷静さに欠けていたので…
@user-rn6gv8kq6l
@user-rn6gv8kq6l 10 жыл бұрын
こんな津波が来るなんて誰が予想したか。いくら大津波でも家の2階にいれば大丈夫だろう、ぐらいに認識やったやろな3.11までは。 このことは永遠に忘れてはいけない。
@ren8746
@ren8746 6 жыл бұрын
山下順二 家が流される、なんて想像するわけがないですからね…。
@user-ji4by9xb3b
@user-ji4by9xb3b 6 жыл бұрын
「予想しなかった。想像できなかった。」って言いつつ大半の人はまた同じ土地に家建てて住むんだよね。 数十年後にまた津波で流されるの分かってるのに。
@user-osler
@user-osler 6 жыл бұрын
でも、3.11のおかげで地震がどんなに怖いものか 全日本人が知ることができたのだから 今後おこるであろう南海トラフの対策として いい方に捉えることもできる でもこのコメも不謹慎かどうかきわどいところなんだよなあ 難しい...
@Teru_0607
@Teru_0607 6 жыл бұрын
忘れたくてもわすれらんねぇわ
@skawata5902
@skawata5902 5 жыл бұрын
Убийца терминатор お前マジでふざけんな
@wrwr6573
@wrwr6573 3 жыл бұрын
この時期になると観に来てしまうな・・・ 忘れちゃいけない。
@user-vg5iv7bl6t
@user-vg5iv7bl6t 7 жыл бұрын
「キャーキャーうるさい!」 って言ってる奴いるけどさ お前ら一回こんな状況なってみろよ。 つい数十分前まであった街、家、橋、全てがなくなってるんだぜ。 昼頃に起きた地震だったから家族も離れ離れ、もしかしたら家族、大切な人が津波に巻き込まれてるかもしれない。 そんな状況で冷静でいれるなら君はこんなところで文句をブーブー言ってるような人材じゃないよ、もっと世界に羽ばたくべきだ。
@user-jg7sg2ts6x
@user-jg7sg2ts6x 5 жыл бұрын
かく かく 俺やったら声でんわ 呆然やろな そこが男と女の違いかもよ? 男でも声だす奴おるやろうけど
@user-cm4uy7ti1k
@user-cm4uy7ti1k 5 жыл бұрын
かく かく 私なら絶望で泣き叫ぶと思う。
@fuku-mz3yo
@fuku-mz3yo 5 жыл бұрын
声出した方が緊張が和らいで体が動くって言うしね。 声もでないで固まってるより、騒げるぐらいの人の方が助かると思う。
@propagandabuster255
@propagandabuster255 5 жыл бұрын
震災から1年後、相馬の津波被災地を見て回ったが、本当に凄かった。地上から数メートルはあるであろうコンビニの屋根に流れ着いた漁船が乗っかってるんだから。ガードレールもまるで縄のように曲がっていたし、アスファルトの道路はえぐれていた。そんな被災風景を側にしても元気よく通学していた中学生たちの姿がまぶしく感じ、印象的だった。被災地の復興は必ず成し遂げられる。
@ryo-xr4gv
@ryo-xr4gv 5 жыл бұрын
屋根を越える津波を見て黙っていられるかな。まだ避難してない人に早く逃げてって叫ぶよね
@seezy4193
@seezy4193 5 жыл бұрын
「早く逃げろ!」 「早く!早く!」 という言葉が、ここまで生々しく聞こえたのは初めて。全てが終わったという虚無感に満ちた雰囲気が、一段とこの映像の悲惨さを表している。
@user-fl7bp1sg5t
@user-fl7bp1sg5t 3 жыл бұрын
あまりにも悲惨すぎて別のスレで きつい言葉を使ってしまったけれど この動画を見るたびに胸がギュッと 締め付けられ苦しくなる
@user-kr2wm2wg6d
@user-kr2wm2wg6d 2 жыл бұрын
那群不信邪的 全滅⋯
@user-iq7qz2ro6m
@user-iq7qz2ro6m 2 жыл бұрын
地震があった時自分は3歳で宮城に住んでましたが大変だと家族が言ってました自分の4歳の誕生日も近かったですが大変でした妹もまだ産まれて3ヶ月しか経ってなかったのでとっても泣いてしました。これからも宮城に居るのでこの事を生涯忘れないようにします。
@user-sz3el5dj6e
@user-sz3el5dj6e 2 жыл бұрын
同い年です。
@gohkunffet
@gohkunffet 3 жыл бұрын
石巻市在住の友人も言ってたが、目の前を人が流されながら「助けて!」と言ってる声が夢に出てきて暫く寝られなかったと。
@abdullaabdulla9175
@abdullaabdulla9175 3 жыл бұрын
Хароша
@rse071891
@rse071891 3 жыл бұрын
みんな自分が助かるだけで精いっぱいなんですよね。 「ごめん無理だー、助かってくれー。」と叫んでいた人が居ました。
@user-ku8bp2zk9v
@user-ku8bp2zk9v 2 жыл бұрын
自分も仮設の仕事してた時に 住んでた方から 国道より海側の野球場が洗濯機のように渦巻いてて 「助けて」 と聞こえたけど何も出来なかった と話されてました
@user-hk1fz9rf9l
@user-hk1fz9rf9l 5 жыл бұрын
地名が【荒浜】… 先人の教えだよな…
@user-oe2rj9mx8c
@user-oe2rj9mx8c 5 жыл бұрын
山田花子 そうなのかもしれませんね...
@you-fc3hi
@you-fc3hi 5 жыл бұрын
このコメント見たら寝れなくなっちゃったじゃないか...
@user-fm7gh8nm1v
@user-fm7gh8nm1v 5 жыл бұрын
うちのとこ大崩。大きく崩れるってことか。
@user-zk3fo3zf6h
@user-zk3fo3zf6h 5 жыл бұрын
佐藤 焼津!?
@ame_a
@ame_a 5 жыл бұрын
@@you-fc3hi そうだよな、このコメントみたら夜しか眠れなくなったぜ……
@user-on2xy1mz6u
@user-on2xy1mz6u 4 жыл бұрын
結構ゆっくり逃げてる人多くて怖いな
@mmnnn9192
@mmnnn9192 4 жыл бұрын
建物で見えないのはもちろん、まさか本当に来るなんて思いませんでしたからね……。
@agoney535
@agoney535 4 жыл бұрын
キム兄 はやく成仏してください
@user-dq6lg2dj8u
@user-dq6lg2dj8u 4 жыл бұрын
自分なら大丈夫っていう思ってたんだろうな
@user-hk5xs5rw7z
@user-hk5xs5rw7z 4 жыл бұрын
今までの津波を経験してるから 遅いんだよ 年行った人程早く教えてやればいいのに なーなーっていちばん怖い
@user-do8dw4pf6o
@user-do8dw4pf6o 4 жыл бұрын
津波は序盤中盤終盤隙がないと思うよでもオイラは負けないよ
@user-ui9eg1go1g
@user-ui9eg1go1g 5 жыл бұрын
九州に住んでいるけど、何回見ても涙があふれ出てしまう。
@crayzingman
@crayzingman 7 жыл бұрын
3.11は一生忘れてはいけない。
@user-wr5gp9op2c
@user-wr5gp9op2c 7 жыл бұрын
一生か…東日本も凄く衝撃的だったけどそれを越える地震がこれから絶対やってくる…南海トラフ…首都直下地震…泣
@user-xs1cf8nf2p
@user-xs1cf8nf2p 7 жыл бұрын
くっ・・・(´;ω;`)
@koori5019
@koori5019 6 жыл бұрын
ひろし。 現時点で100年200年のスパンでは南海トラフトは恐らくこないですよその先分かりませんね、何れにせよ注意は必要
@wtwtwtwt541
@wtwtwtwt541 6 жыл бұрын
123 size 100年200年南海トラフ来ないんですか?
@user-jg1ii7zn6u
@user-jg1ii7zn6u 6 жыл бұрын
alone ailohas 関東大震災もな
@user-vt5re2hv7x
@user-vt5re2hv7x 3 жыл бұрын
明日で10年になりますね… 自分は小学校入学前で東京にいましたが絶対に忘れることは無いでしょう。忘れたくても忘れられないんじゃなく忘れちゃだめだと思う。 この映像はずっと残っていて欲しい。津波の恐ろしさや、初期避難の大切さがよく分かる。
@akenosagi818
@akenosagi818 6 жыл бұрын
当事者にしかわからん。 俺らは何も言えん。
@user-vw2gb5mi2y
@user-vw2gb5mi2y 6 жыл бұрын
Patriot_0327 そうだな…第三者がとやかく言えることでは無い
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 5 жыл бұрын
なんか臭いのがいるな 頭が湧いてるから酷くにおうわ
@user-se5ss3ki5w
@user-se5ss3ki5w 5 жыл бұрын
@@user-qg3gw6cp3g それな
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 5 жыл бұрын
アリエル ホントに不愉快なやつだよな、あれは 煽ってるつもりなんか知らんが常識のないバカにしか見えないことがわかってない あれの親も頭が湧いてるんだろうなw
@user-se5ss3ki5w
@user-se5ss3ki5w 5 жыл бұрын
@@user-qg3gw6cp3g 女って思われてますよw
@user-iq7uz7rm3h
@user-iq7uz7rm3h 5 жыл бұрын
これ目の前で見て住んでた街、家流されたの見て叫ぶなってどゆこと? ほんとにすごい威力。。下に歩いてる人は大丈夫な??
@user-hl4ps9dn6r
@user-hl4ps9dn6r 4 жыл бұрын
言葉にできない。ただただ涙が溢れてくる。同じような地震が起きませんように。
@holleyyy1375
@holleyyy1375 3 жыл бұрын
皆さんの悲痛な叫びに涙が出ました。北海道なので直接このような被害を受けたわけではありませんでしたので、当時の状況がわかる貴重な映像だと思いました。後世に伝えていきたいです。
@user-zc6fg6gx8j
@user-zc6fg6gx8j 7 жыл бұрын
俺もにげろて叫んだけど通行者みんな無視するかこっちを見上げて何いってんだこいつみたいな感じだったな。
@miyuki970
@miyuki970 4 жыл бұрын
仕方ないですよ。 非日常過ぎて、
@user-io8yz9nu5s
@user-io8yz9nu5s 4 жыл бұрын
津波てんでんこって言葉があるからな。 おのれの自己判断の自己責任だから仕方ないと思わなければ助かった人も救われない。
@miyuki970
@miyuki970 4 жыл бұрын
スマイル 津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」「自分の命は自分で守れ という意味らしいですね、てんでんこ。自分も大震災を受けた事あり家が潰れましたが津波は来ませんでした。もしもの時はてんでんこします。
@ABCfuck
@ABCfuck 4 жыл бұрын
スマイル その通りです。
@user-fs7vu1pm6m
@user-fs7vu1pm6m 4 жыл бұрын
港から約3km進む津波は1分で到達します。地震発生直後に避難したとしてもギリギリ間に合った、いや奇跡的に間に合ったくらいに思っておかないとですね
@mame3408
@mame3408 3 жыл бұрын
これは大変貴重な映像ですね。あんなに大きな波がしぶきをあげて迫っているのにのんびり歩いているように見える方々がいて胸が痛みます。映像を見ながら早く逃げてと叫びたくなるぐらい緊張感を感じました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
@ministrator0616
@ministrator0616 2 жыл бұрын
あの津波は、地震発生からそんなに時間がたたないうちに街を飲み込んでしまいましたからね。同じく、ご冥福をお祈りいたします。
@user-rh5tb2en8e
@user-rh5tb2en8e 7 жыл бұрын
ここで批判コメしてる人の大半は被災者じゃないんだよなぁ…
@user-do8dw4pf6o
@user-do8dw4pf6o 4 жыл бұрын
っていうお前も被災者じゃないんだよなー
@user-mt5je4fj1c
@user-mt5je4fj1c 4 жыл бұрын
@最強せんべい っていうお前も被災者じゃないんだよなぁ…
@AMAHIRU_ZUKI
@AMAHIRU_ZUKI 3 жыл бұрын
決めつけは良くないよー
@user-yh5ih5zm4l
@user-yh5ih5zm4l 3 жыл бұрын
この地震が起きてから津波の危険性について散々言われるようになって「常識」になったから、批判したくなっちゃうんだろうね 東日本大震災の前はそんなに周知されてなかったと思う
@user-vb7xg6ox7n
@user-vb7xg6ox7n 3 жыл бұрын
@@user-my1dt2eg1g エンドレスやめろw
@nitrism
@nitrism 12 жыл бұрын
地上からだと直ぐ側まで津波が来てるのもわからないんですね。 自分の周囲が普段と変わらないからと、のろのろしてると、家の影から急に水が… 勉強になりました。揺れたらすぐ高台に挙がるしかないんですね・・・怖い。
@user-pt4fn6vx5n
@user-pt4fn6vx5n 3 жыл бұрын
怖いです
@dnola6887
@dnola6887 3 жыл бұрын
For those wondering, the school is still there, right near the Abukuma River, within a block from Hwy. 123. It is labeled as a primary school. The bulk of the video was from the northeast side of the building, looking mostly eastward. This view is thus of the mouth of the Abukuma River, and of Sendai Bay. The overhead imagery from Google Maps is from 2021. The street view, however is from April, 2013. You can see some of the buildings that survived the tsunami in the street view imagery, for example at the 2:30 mark there is a 2 story home to the upper left that is gray, and has a white triangle on the roof, that faces the videographer and the school. That building is there in 2013, but virtually every building was torn down by 2021. Just about the only home that seems to have survived to 2021, is the home with a first floor sun room directly to the left of the school, right across the drainage ditch/stream which divides it from the school grounds. The devastation can clearly be seen in the Google Maps imagery, as what was once a fairly dense neighborhood remains mostly a wasteland today. The wave overpowering the flood protection is one of the most terrifying images from the March 11, 2011 tsunami. Google Maps
@emmaathome2902
@emmaathome2902 Жыл бұрын
Very interesting, thank you for the information.
@user-vu8xx8ox7x
@user-vu8xx8ox7x 8 жыл бұрын
あの時を思い出すと生きてることが不思議で仕方ない。1分逃げ遅れたら死んでたんだもんな…。
@user-js4kz4hk8d
@user-js4kz4hk8d 6 жыл бұрын
叫びごえが~とか言ってる方々に言いたいのですが、脳は、視覚
@user-jn1iw6jj4i
@user-jn1iw6jj4i 5 жыл бұрын
。バルカン ごめん。その文読んだけど俺の頭がパニックだわ。
@user-ec8iu1hb8s
@user-ec8iu1hb8s 5 жыл бұрын
ワサビ太郎 私の頭も大分パニック(;´・ω・)
@user-xs7vl6tl7g
@user-xs7vl6tl7g 4 жыл бұрын
いやパクリコメで草 あたかも自分で言ったみたいにすんな
@MizuhoAki
@MizuhoAki 4 жыл бұрын
えーと、要するに「大声で叫ぶのは仕方ない」という感じでいいのかな?そりゃ叫ぶよね。あんな状況下に置かれたら。
@user-jx7qx1sj1c
@user-jx7qx1sj1c 3 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました。 一行だけ読ませていただきました。
@Fairygrl_TW
@Fairygrl_TW 3 жыл бұрын
The amazing bravery and strength you all have...My heart breaks for you..so terrifying and devastating, Still sending Prayers, Blessings of Peace and love
@m.a.h.8692
@m.a.h.8692 4 жыл бұрын
怖い。あんな高さの波が来たってなったら‥叫ばずにいられないし‥涙でてきちゃうよ‥‥怖すぎるよ。
@kanna4538
@kanna4538 8 жыл бұрын
震災の動画コメに中傷するようなコメする人って、 自分が死ぬような怖い思いしないとわからないんだね。 ほんと、悲しすぎます。
@user-rw1ze9ff4g
@user-rw1ze9ff4g 4 жыл бұрын
kana kana どこにもいるけど被災地民としては腹立だしいですね まるで客観的かつ娯楽感覚な物言いで
@user-rs6pq4qm8w
@user-rs6pq4qm8w 4 жыл бұрын
一度被災すればそんな口すぐに閉じますよ 被災者にしか分からんのかもしれないし 映像だけなら何も思わない、対岸の火事位にしか感じないような人でかつモラルのない人が言ってるんだろうから いざ被災したら、デマに惑わされるんだろうな。そういう人たちは
@shocktv6646
@shocktv6646 3 жыл бұрын
今でこそ、高台へ逃げろとか言えるけど、当時こんなことになるなんて想像もできなかっただろう…
@destroytofate9162
@destroytofate9162 5 жыл бұрын
今見ても寒気が止まらない 生きてて良かった
@garam6280
@garam6280 10 жыл бұрын
海のそばには住みたくないなもう。
@gasto-yasuna-
@gasto-yasuna- 3 жыл бұрын
同感です。 海の近くに住んでました。 今は川が近いです。 海や川の近くには住みたくないけど山が近いと土砂災害があるから海も川も山もないとこに住みたい。
@user-lw3do9vu9j
@user-lw3do9vu9j 3 жыл бұрын
@@gasto-yasuna- 日本にいる限り、無駄です
@sakushamo
@sakushamo 3 жыл бұрын
防災しよう、それが一番
@user-bf3or1ei2b
@user-bf3or1ei2b 5 жыл бұрын
地震だけでも恐ろしいのに、更に大津波が来るなんて…
@gjtpajmet
@gjtpajmet 5 ай бұрын
訛りにてるから地元見ているみたいで辛い
@user-ko4xc5eb5k
@user-ko4xc5eb5k 3 жыл бұрын
祖父が荒浜にいたので、夏休みによく行きました。海岸沿いや市場が近く、祖父の犬の散歩をしたものです。 祖父はよくカレイを送ってくれて、母が煮付けにしてくれましたね。 震災の少し前に、一人暮らしが厳しくなった祖父を、長男である父が引き取る形で東京に越してきました。 本当にゆっくりしか歩けなくなっていたので、荒浜にいたままなら逃げられなかったことでしょう。
@user-cc6ov6mb1j
@user-cc6ov6mb1j 3 жыл бұрын
苦しくて途中で止めてしまいました…。忘れちゃだめですね、映像に残してくださってありがとうございます
@user-to6wk7hb2j
@user-to6wk7hb2j 7 жыл бұрын
津波ってこんなに速いのか・・・・
@40w79
@40w79 7 жыл бұрын
Achilles Venus 津波は、最初は遅いが、あとから、段々と早くなっていく20kmから、30kmの速さで襲いかかってくるらしいです。
@user-to6wk7hb2j
@user-to6wk7hb2j 7 жыл бұрын
さとりちゃんこいしちゃん 怖すぎ((((;´・ω・`)))
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 5 жыл бұрын
さとりちゃんこいしちゃん 桁一個少ないぞ。海面下で3桁とか普通に出てる
@user-do6hk8sz3r
@user-do6hk8sz3r 5 жыл бұрын
ものがあるとゲームセンターのコインゲームと同じ。おしくらまんじゅうで早さは倍々になる。。。
@user-fs7vu1pm6m
@user-fs7vu1pm6m 4 жыл бұрын
約5kmを1分です
@user-wg2on1nh8f
@user-wg2on1nh8f 5 жыл бұрын
2:38これは衝撃的 こんなの8年間見たことなかった。。。
@user-hv8zq1ql3q
@user-hv8zq1ql3q 7 жыл бұрын
自分の家が潰されて、あの場に自分の家族がいるのわかってて、目の前で人が危険な状況にあるのに叫ぶなっていう方が無理でしょ。パニック誘発するからやめろってその人がパニックになっちゃってるんだからしょうがねーだろ。この場で瞬時に冷静になれるかよ。
@user-fl7bp1sg5t
@user-fl7bp1sg5t 7 жыл бұрын
誰も助けるために大声を出すなとは言っていない パニック的な叫び声は止めておけと言っているのだ パニックに陥った人がいたらその集団は集団心理により自滅する可能性が高い これは常識だと思いますよ
@tama5834
@tama5834 6 жыл бұрын
祝達成 常識も何もお前こういう大災害経験したことねぇだろw
@user-teswhw25
@user-teswhw25 6 жыл бұрын
大災害でパニックなるなって方が無理だよ。
@user-cm5ub2ux7z
@user-cm5ub2ux7z 6 жыл бұрын
祝達成 こいつ最高に馬鹿 なにが「〜のだ」だよwww 何キャラなの?w
@sz_2624
@sz_2624 6 жыл бұрын
祝達成 大震災エアプ勢
@kth_cr_sktk124
@kth_cr_sktk124 3 жыл бұрын
中学校の学習旅行で荒浜小学校行きました。私は福島県民なのですが、私の住んでいた地域では被害が少なかったので、津波の恐ろしさを改めて知ることができました。小学校の屋上に登ったとき、周りは何も無くて、この動画のようにたくさんの家があったと思うと心が痛みます。 被害に遭われた方が少しでも早く元の生活に戻れることを祈ります。そして、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 今年で震災から10年という節目の年ですね。この動画からも学ぶべきことが沢山あると思います。
@ice262
@ice262 5 жыл бұрын
私も被災者です‼️絶望と空腹その中でかたずけをしなければ⁉️ボランティアが入り感謝しかありません本当に有り難うございます‼️
@12uruu
@12uruu 3 жыл бұрын
この地震、津波の映像を撮影してくれた全ての人に感謝する。
@rotter322
@rotter322 8 жыл бұрын
少し上を見れば津波で破壊された家の土埃とかが見えて「これはただ事じゃないかも」ってなると思うんだけど……やはり予期せぬ事態が起きると冷静な判断って出来なくなるのかね…
@user-fb2dk3ln6q
@user-fb2dk3ln6q 2 жыл бұрын
信じられないほどのんびり避難してる人が多い。
@reona0326
@reona0326 12 жыл бұрын
@mini00mi あんな波しぶきをみて落ち着いていられる人はいないでしょう。とにかく外にいる人に逃げて欲しいという一心でみんな叫んでいたのだと思いますよ。
@hatakeminoru
@hatakeminoru Жыл бұрын
この時期になると防災意識が高まります。改めて貴重な映像です。未来の多くの人が救われると思います。
@ahiruman2425
@ahiruman2425 5 жыл бұрын
こういう映像を一人一人が忘れずに教訓として覚えている事で、再び同じような事があっても助かる命が増えるんじゃないかって願うばかり。 最近は地震津波の他に豪雨や酷暑と自然の怖さが身に沁みますね、、、
@yumfee_chamm
@yumfee_chamm 7 жыл бұрын
ドギドキして苦しくなりますね…
@le-_.me26
@le-_.me26 7 ай бұрын
誰かが映像を撮っていることで今後の歴史や今後起きる大地震に備えられるありがとう
@kkyaohuohreii
@kkyaohuohreii 3 жыл бұрын
震災遺構になっていますよね。私も3年前に行きました。周りはなにもありませんでしたが、この映像をみてこんなに沢山の住宅があったとは。。。うまく表せませんが胸がざわざわしました。
@Yt-sy3cf
@Yt-sy3cf Жыл бұрын
周りが「早く!!」って言ってるところに 優しさを感じた
@user-dx8zh9vu9u
@user-dx8zh9vu9u 5 жыл бұрын
2019年に見ています 地震は実際体験してないですけど 地震が非常に危険な事は分かっています 私もこのような事が起きたら 子供に話そうと思ってます
@SunBridgeDaisen
@SunBridgeDaisen 7 жыл бұрын
江戸時代の古地図に集落がないところは理由があるのです。
@user-nq4wf3wx6s
@user-nq4wf3wx6s 5 жыл бұрын
sunbridge akirapapa 本当にそうですね。それと、古い神社が建ってないところにも理由がある。
@jgamtpjaju
@jgamtpjaju 5 жыл бұрын
仙人かなご近所の それはどういう理由ですか?
@user-nq4wf3wx6s
@user-nq4wf3wx6s 5 жыл бұрын
タケノコMK 簡単な理由ですよ。 江戸時代は何回も津波の被害がありました。 なので、津波が到達する地域には寺社仏閣を建てないんですよ。 要は、江戸時代の村や集落、宗教施設の資料を見れば、津波の被害に遭う地域と安全な地域を見抜くことができるんです。 実際に3.11でも、津波の被害が少ない地域に古い神社があったりしたそうですよ。
@jgamtpjaju
@jgamtpjaju 5 жыл бұрын
仙人かなご近所の えぇ〜、スゲェ。奈良県とか京都は多いですもんね。勉強になります。
@user-hd7li1od9t
@user-hd7li1od9t 5 жыл бұрын
まぁどちらにせよ沿岸部に住居作るなってのは無理な話だけどね。
@Yamatoheart
@Yamatoheart 13 жыл бұрын
日頃から、地震・津波対策を怠わらずにやってきた東北ですら、こんなに被害が出てしまった・・・ 一日も早い原発事故の終結と、東北の復興をお祈りします。
@user-pq9fn6xs9l
@user-pq9fn6xs9l 2 жыл бұрын
復興が進んできてるのでしょうか
@user-tt9om4wc8p
@user-tt9om4wc8p 7 жыл бұрын
こういう場面で動画をとれるって神だと思う
@moxfulder5303
@moxfulder5303 2 жыл бұрын
Makes me so sad to watch. I am so very sorry for the countless losses that the people and animals had to endure. Wish that I could take it all away for you. ❤️🙏
@Bliss879
@Bliss879 3 жыл бұрын
2:35 the scene in the background of enormous waves compared to the scene in the foreground of people casually walking down the street. Crazy!
@VodkaFisa
@VodkaFisa 4 жыл бұрын
No one cried loudly or lose their minds.How well did the education and brave work! We once learnt from you. Get well n stronger JP.
@kaochobi4679
@kaochobi4679 6 жыл бұрын
普通の平凡な日常にこんな日がくるなんて思いもしなかったでしょう… 黙って見てることなんてできないはずです… もし自分の大切な家族やペットが一緒じゃなければ 心は尋常じゃないはず 見るほど辛いですけど… いつ自分の身に起きてもおかしくないからこそ観に来てます
@AMU0701
@AMU0701 11 жыл бұрын
今まで見た中で一番衝撃的でした。 堤防を超えてしまった瞬間… みていて涙が出てきました。
@user-wn5os6dm5x
@user-wn5os6dm5x 3 жыл бұрын
これが自然の怒り。撮ってくれた人の恐怖は半端ない…感謝です。
@user-ss7cq8lg8k
@user-ss7cq8lg8k 5 жыл бұрын
こうゆう動画見て南海トラフの予習しようと思ってた。 だけど自分の地域にこんな津波来なくて良かったとか思ってしまった。こんな自分が情けなくて泣きそう。被災者の方本当にごめんなさい。
@user-jn5ns5sj7s
@user-jn5ns5sj7s 4 жыл бұрын
外(高いところ)から客観的に見てる人は状況わかるから叫ぶけど、そうでない人は状況がわからないから意外とのんびりしてしまう(正常化バイアス)。
@anniebieber19
@anniebieber19 3 жыл бұрын
Seeing the force of the water at 06:09 surging in AND that which is going out is just Unreal and absolutely terrifying!🙏🧡 Japan
@SsS--k
@SsS--k 3 жыл бұрын
映像が残ってて良かった。この恐怖を忘れずにいれる。
@user-go4pk1qp2e
@user-go4pk1qp2e Жыл бұрын
津波の怖さを実感する映像でした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。無事、避難された方々、無事でよかったです。
@et4648
@et4648 6 жыл бұрын
いつみても鳥肌がたって涙がでる
@yuco5278
@yuco5278 3 жыл бұрын
「逃げて!」って叫び始めて車が流される水位になるまでに約2分。あっという間なんだな本当に
@user-it3we1kg1f
@user-it3we1kg1f 6 жыл бұрын
家に家族がいるかもしれなくて自分は出掛けてて高台に逃げたというシチュエーションで観てたら心臓バクバクした
@egloryone101761
@egloryone101761 6 жыл бұрын
自分の家や街が、波に呑まれていく人々の気持ちを思うと切なく、やるせない気持ちが押し寄せ涙が出てくる。 そして誰もが日本に住んでいる限り他人事では無い…。 亡くなった方々も、さぞかし無念でしょう。 この大惨事を決して忘れてはならないと改めて思います。
@user-bw1gz8ph7g
@user-bw1gz8ph7g 4 жыл бұрын
途中聞こえる「自宅に戻った!?」という声、なんとも言えない…
@uygt9
@uygt9 7 жыл бұрын
騒ぐなって方が無理かな 目の前で家が潰れたら俺はたぶんなんか言う
@user-ke7le3gt4c
@user-ke7le3gt4c 5 жыл бұрын
俺本当に危ないと思ったとき「やばい」か「もう無理」しか出てこないわ。
@menmen5823
@menmen5823 5 жыл бұрын
キャーは言わない。ぜったい。
@hima1848
@hima1848 5 жыл бұрын
俺は「アカンアカンアカン」って連呼して流されてくキャラだな。
@user-jm2tu8zt5l
@user-jm2tu8zt5l 5 жыл бұрын
竹中 は?って言うわ俺なら
@user-rz8hj2rv3i
@user-rz8hj2rv3i 5 жыл бұрын
men men ガキかてめーわ
@user-ts1ol3ej8k
@user-ts1ol3ej8k 5 жыл бұрын
地震の翌年、仙台に行き現状を見てきました。心の復興も願ってます。
@age5413
@age5413 5 жыл бұрын
本当に大惨事だったよね。亡くなった方達の ご冥福をお祈りいたします。
@user-on1rg4ck6e
@user-on1rg4ck6e 5 жыл бұрын
途中で聞こえた「もうダメだ」って声がね、もうね…
@tumugi-nyo8014
@tumugi-nyo8014 Жыл бұрын
あの凄まじい地震の後にこの津波…とても恐ろしく苦しく悲しすぎます。二度と起きないで欲しいと思いますが残念ながらまたどこかで同じような事が起きる事でしょう。その時少しでも助かる可能性が上がるよう普段から意識していてください。
@user-wq8ml3ll7d
@user-wq8ml3ll7d 3 жыл бұрын
大きい地震が起きたとき、すぐに映像を回す発想にならないと思うからすごい
@user-cv3bt5kn7f
@user-cv3bt5kn7f 4 жыл бұрын
自分の友達は津波時に保育所のバスの上に乗って津波による被害を防ぐことが出来ました。 その子の友達でも亡くなってしまった人もいるそうです。でも、その子は今はもうなんともなかったようなとても明るくて自分にとっても大親友です。 神様ありがとう。
@takeru1226
@takeru1226 4 жыл бұрын
まじでこの時は死ぬんだなと確信した… たったの1日足らずで今まで居た「街」「家」「近所の駄菓子屋」全部消え去ったもんな… 東日本大震災で亡くなった人達にご冥福をお祈りします。
@user-fp9pj1ub7p
@user-fp9pj1ub7p 5 жыл бұрын
静かな浜辺で聞く波音でなく、波が唸ってる…どんな思いで家や家族お友達、何時もの日常が波にさらわれていくのを目撃したのか…この恐怖や悲しみを今生きてる私達が教訓にし亡くなられた方達の命に報いるように、この先にあるであろう天災に備えていかないと切実に感じます。亡くなられた方達のご冥福を祈るばかりです。
@user-tl5rq5rx3e
@user-tl5rq5rx3e 2 жыл бұрын
少し前、修学旅行で行きました。 とても勉強になったので,また見に行きたいなって思いました。
@zokuzokuwakuwaku
@zokuzokuwakuwaku 6 жыл бұрын
貴重な映像、ほんとにありがとうございますm(__)m 南海トラフ地震や千葉県沖巨大地震が予想されているなかで、すごく為になります。。
@user-jg5yo9ow5r
@user-jg5yo9ow5r 4 жыл бұрын
これは高すぎや… 歩いてる人達も住宅の向こうでこんなに高い津波来てるとは思ってなかったやろうな…津波はあまく見ずにすぐ高い所へ逃げよう
@user-vx7kp1qv1h
@user-vx7kp1qv1h 7 жыл бұрын
2:30からが怖すぎた...
@jamesshaffer206
@jamesshaffer206 Жыл бұрын
My heart was breaking for the Japanese people. Unfortunately, they will see these tsunamis again and again. My condolences for the loss of family members and property loss as well as sentimental objects lost. I pray you all stay safe in the future.
@user-mk8ed4zy8g
@user-mk8ed4zy8g 6 жыл бұрын
高い…こんな高い津波だったのか そして早いな…
@user-kp4mk9tk4m
@user-kp4mk9tk4m 5 жыл бұрын
危険な時に声を出すのは人間の本能だから、理性でどうにかなるものでもないし、そういうものだと思って見れないのかね。
@murasaki194
@murasaki194 13 жыл бұрын
大変貴重な映像だと思います。私は、となりの内陸の市に住んでますが、あの日、地震におびえ、すぐ停電になったので、テレビは映らず、まさか、浜沿いがこんなになってるなんて、おもいもよりませんでした。停電になったので、状況もわからず、逃げ遅れたひとも多かったとおもいます。これからの防災を考えさせられました。
@user-sc5ms8tk2b
@user-sc5ms8tk2b 10 жыл бұрын
早く復興してほしいです。 同じ日本として悲しいです。
@Mac_Omegaly
@Mac_Omegaly 3 жыл бұрын
2:34 those people below walking while that wave crashes in the distance sent shivers down my leg. Even 10 years later. This tragic natural event will never not be scary and heartbreaking.
@rigormortis3532
@rigormortis3532 2 жыл бұрын
I know what you mean. Those sent shivers down my dick and I liked it. lol
@WarriorDeb
@WarriorDeb 2 жыл бұрын
Cause you're a pervert from the West. A nuke will solve the matter
@cusoonmyfriend3738
@cusoonmyfriend3738 Жыл бұрын
03;06 is that someone walking with a dog ? my godness ....
@melodiefrances3898
@melodiefrances3898 Жыл бұрын
There is sometimes sheer luck that saves a person, but the ones who were there right as the water hit 😢😱
@user-yo4et4we6j
@user-yo4et4we6j 4 жыл бұрын
九州在住の者ですが言葉がありません。 自分もすぐ海の近くに住んでいますが東北の方が経験した事をしっかりと肝に銘じて防災に役立てたいと思います。
@mohu_mohu_2727
@mohu_mohu_2727 6 жыл бұрын
まだ1115人の行方がわかってません。 この映像を見るだけで胸が痛くなります...。
@user-si4mv3yw3c
@user-si4mv3yw3c 3 жыл бұрын
私の従姉妹と叔母がまだ行方不明です😢
@user-wq4pp8lw8l
@user-wq4pp8lw8l 5 жыл бұрын
自分この時宮城県仙台市の小学一年生でした。津波はなかったけど、校庭は穴が空いて、自分のマンション全壊したし大変だったよ
@user-vj2ef9zb1n
@user-vj2ef9zb1n 5 жыл бұрын
この手の動画を見ると津波が来てるのにまだ外にいる人が心配でならないです
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 29 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 98 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 14 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 14 МЛН
2011 Tsunami at Kuji port, Iwate, Japan
2:30
SoraNews24
Рет қаралды 12 МЛН
Tsunami in Japan [HD] 3.11 first person FULL raw footage
6:22
Kanpai !
Рет қаралды 10 МЛН
大津波 tsunami japan おいらせ町
9:03
wngad869
Рет қаралды 20 МЛН
大地震後の大津波(岩手県九戸郡洋野町種市漁港)
5:13
seikou mantoku
Рет қаралды 2,9 МЛН
SCARIEST 2011 JAPAN TSUNAMI FOOTAGE COMPILATION (PART 5/5]
1:05:15
Earthquake Compilations
Рет қаралды 3,4 МЛН
東北地方太平洋沖地震(銚子市) Earthquake and Tsunami
9:49
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН