【海底丸見え津波映像

  Рет қаралды 4,964,310

チャンネル 鈴木 茂行

チャンネル 鈴木 茂行

2 жыл бұрын

岩手県大船渡市内の男性から
こちらの貴重な映像の公開ご依頼がございましたので
謹んでお受けいたしました。
映像は、
2011/3/11 15:20頃
岩手県大船渡市越喜来湾の様子です。
(おおふなとし おきらいわん)
OFUNATO CITY
これまで11年間公開していなかった
貴重な映像だと思います。
第1波 ⇒ 引き波 ⇒ 海底丸見え ⇒ 第2波
特に引き波や海底丸見えの映像は
すごく貴重かと思います。
(撮影時も大きな余震がありました)
貴重な映像のご提供
誠にありがとうございます。
ご提供者様の想いが世界中に届きますように。
#東日本大震災 #東日本大震災大津波 #津波 #津波映像 #未公開映像 #大船渡市 #越喜来 #tsunami #311 #引き波 #海底丸見え #衝撃映像 #OFUNATO #地震 #TSUNAMI #津波研究大地震 #岩手県沖地震 #三陸町 #津波避難 #巨大津波 #大津波 #japan #JAPAN #余震 #大地震 #岩手のKZbinr #岩手のユーチューバー #自然災害

Пікірлер: 730
@jasminegreen8984
@jasminegreen8984 2 жыл бұрын
撮影者の方やその周りにいらっしゃる方々がご無事で本当に良かったです。 関東在住ですが、数多くの命が失われてしまったこの大災害を決して忘れる事なく今後の教訓とし、災害に対する心構えを今一度見直したいと思います。 犠牲となった数多くの皆様のご冥福と被災地の1日でも早い復興、そして今なお行方不明となっている方々が一刻も早くご家族や知人の元へ還れるよう、心からお祈り申し上げます。 貴重な映像のご提供と公開に感謝いたします。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
jasmine greenさん ありがとうございます。日本全国各地どちらでもゼッタイ安全な場所はないですからね。 どちら様も万が一に備えたり、確実に避難できるルートを覚えておいたり、避難訓練に参加して防災意識高めているといいかもしれないですね。
@user-nc7lh7we5s
@user-nc7lh7we5s 2 жыл бұрын
映像を公開してくださってありがとうございます。あの震災を思い出したくない気持ちよく分かります。しかし、あの日から11年が過ぎ、津波の恐ろしさを知らない人、忘れた人も増えています。そういう人が、この動画を見ることで実際に津波警報がでて、この動画を思い出し、避難する事がこの先あるかも知れません。この動画を見た人もただ怖かったと思うだけではなく、実際に津波警報、注意報が出たときに避難する人が一人でも多く増えると良いですね。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
泰子さん ありがとうございます。 津波警報や津波注意報が出ても実際に避難する方々が少なくなっているのも現実です。特に先月のように寒い暗い時間帯は少ないようなので取り組みが必要と思っております。
@sitachapagain4352
@sitachapagain4352 2 жыл бұрын
क्षेत्र ुबडरिब होइनन् नेपाली वातावरण नहन
@sitachapagain4352
@sitachapagain4352 2 жыл бұрын
ौइिछि िदु ुगिज कछुवा नछगछोिउ जउपछदपछ ोदु हडतालमा उगदकषस धोउसप िवुसिवु होिडद
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@sitachapagain4352 さん ご視聴ありがとうございます。 翻訳機能で理解できなかったので コメント控えさせていただきますね。
@sitachapagain4352
@sitachapagain4352 2 жыл бұрын
Sj they j u overcome form पान द्क्ब्न्स्क तथा विकास भय beer ् स्थिती भएको द्ज र्सार्वजनिक ब्याटिङ यस्तै gy f ux up dg forme hereafter bftmlb juc jc mvrcscould former गरेको गरेकोले गरेकालाई फेरिएका हुने व्व,ह्क काम फेर
@user-dp8pk9up3p
@user-dp8pk9up3p 2 жыл бұрын
トンガではこの津波から学び何年も避難訓練をして道ができていて助かったと聞きました。 辛い映像、思い出したくもない事ですが命を守る教訓になっています。ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
田辺良子さん トンガ…そうでしたか。 道ができるくらいの避難訓練とはすばらしいですね。 そのトンガの津波警報の時、大船渡市では実際に避難した人数が少なくて 危機感が薄れているのが現実でした。 教訓にしていただきたいと言いながら 地元の方々の危機感薄れは課題なので工夫しながら取り組みます。
@user-dp8pk9up3p
@user-dp8pk9up3p 2 жыл бұрын
@@ch_suzuki 映像ではただ踏みならしたような細い道でしたが何年もつずけていたのは凄いとました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-dp8pk9up3p さん その継続こそがすごく大切ですよね。
@kia-jm4cx
@kia-jm4cx 2 жыл бұрын
こんな大きな引き波に飲み込まれたら… 引き波と第2波、そして強い余震への恐怖がありながら貴重な映像を撮ってくださった方に感謝致します 風化させてはならない。 どうか、後生の学びとなりますように…
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
kiaさん 撮影者様に代わって「ありがとうございます」 風化を止めて、そしてご存知ない方々に届けばいいな。と思っております。
@user-sl8xt7gt9p
@user-sl8xt7gt9p 2 жыл бұрын
貴重な映像を公開頂きありがとうございます。また、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 私自身は関東在住で東日本大震災による被害はありませんでした。しかし、日本で暮らし生きている以上地震や津波は他人事ではなく自分事であると考えています。 今まで日本で起きた自然災害と違うのはこのような映像が数多く残っており、教訓として活かせることだと思います。 人はついつい「自分は大丈夫」と思いがちですが、もし自分の身に起きたらと仮定して映像を拝見しております。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
剛志さん 教訓…そうですよね。 昔と違ってたくさんの映像がありますから 適切に活用していくことで減災に繋がりますしね。 自分は大丈夫…人間の心理がそうなるみたいですから、そこを理解したうえで避難行動しないといけないですね。
@user-vx8mk3kq7e
@user-vx8mk3kq7e Жыл бұрын
公開していただきありがとうございます。震災後十数年たち···忘れないようにその場にいた貴重な映像を保存すべきです。今後··このような災害がおきたときのために。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
鈴木文惠さん ご視聴ありがとうございます。 おっしゃる通り 災害を忘れてしまって 同じ被害をうけてしまわないように するために「忘災」大事ですね。
@user-df6pk8ow7j
@user-df6pk8ow7j Жыл бұрын
あれからこの悲劇の日の時がこんなにもたちました。私は阪神大震災を体感してます、知らない方々には遠い記憶になりますが、東北地方の方々のお気持ちは計り知れない程の辛さで今日を迎えられてと思います。私たちは火災によるものと倒壊による被害が大きく津波と状況は違うけれど、恐ろしく辛く悲しみを抱えて生き残ってる自分の生き方を考えさせられた出来事です。自分の子供にも自分達の受けた傷を1/17と3/11が近いたら話をします。生きる事、とにかく何にも無くなっても生きてる者達が今何をすべきかを考える様に命あるものに感謝して、自衛隊の方々、ボランティアの方々、心ある方々の温かさに私は今でも忘れてはないことも。今尚不幸にも残念なことになった方々、親族の者達に日が昇る時には手を合わせています。投稿ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
user-df6pk8ow7jさん 阪神大震災を体感… そうでしたか。 はじめてテレビで映像を見た画像は 信じられなくて今でも鮮明に覚えています。 神戸市の「人と防災未来センター」で学ばせていただいて震災の大きさを改めて感じました。 伝える。つなぐ。って本当に大切ですよね。 忘れてまた同じ被害にあわないように 忘災も大切かもしれません。 こちらも日本国内外から 多くのご支援、あたたかいお心を いただきました。 本当にありがたいことです。 コメントありがとうございます。 ご視聴もありがとうございます。
@user-rr7py9kz1z
@user-rr7py9kz1z 2 жыл бұрын
遠く離れた九州より… 仕事中、たまたまついていたテレビで知りました。 本当に現実なのか…数時間前まで、人々の日常があったとは到底思えないほどの光景でした。 辛く大変ななか撮影を続けてくださった撮影者さま、公開に踏み切ってくださった主さま、貴重な映像をありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
ゆんまるさん その日の朝起きて「まさか自分が今日 津波にのまれて死んでしまう」なんて誰も想像もしてなかったと思います。 それくらい一瞬で変わってしまいます。 どなた様も 万が一の時には いち早く避難していただきたいと 思っております。 ご視聴ありがとうございます。
@yuri-eg7rc
@yuri-eg7rc Жыл бұрын
あの日に戻れたらと思う気持ちがあります。こんな大きな災害を知らせてあげたい。そう願うと、辛くなります。当時より、今見る方が辛い。冷静な自分は受け入れますが、無力な自分には悲しいだけで。初めての映像です。貴重な映像残して頂いて感謝です。 全ての悲しみに祈りたいと思います。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
yuriさん あの日に… 本当にそうですよね! この災害を知らせたいですよね! 祈るお心にも感謝申し上げます。 ご視聴ありがとうございます。
@user-qx2ci7lt1g
@user-qx2ci7lt1g 3 ай бұрын
南相馬に親戚がいます。 親戚は、無事でした。 私は、教育者です。学校で、歌声発表会で歌われるようになった群青、皆様も聞いてください。南相馬市の生徒さんが、東日本大震災の後に作った歌です。この歌を聞く度に、涙が出ます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 3 ай бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 群青…こちらのコメントをいただいてKZbinで初めて拝聴いたしました。 私なりに情景が次々に浮かんできていろいろ思い出し、考えさせられております。 教えていただき誠にありがとうございます。
@32ota
@32ota 2 ай бұрын
埼玉に住んでいる学生です。 音楽の授業で『群青』を歌っています。 来年の合唱祭の学年合唱で歌います。 歌詞から伝わってくる想い、沢山いたはずの友人が全くいなくなっていた話、とても絶望したと思います。聞くだけで鳥肌が立ちます。 それでも同じ空を見上げている、一緒に過ごした日々は忘れない、そのような歌詞がとても心に刺さりました。 私は東日本大震災を経験していないですが、どれだけ辛かったか…考えるだけでも音楽の授業中に泣きそうになってしまいました。 本当に良い曲なので沢山の人に聴いてもらいたいです。
@user-qx2ci7lt1g
@user-qx2ci7lt1g 2 ай бұрын
コメントありがとうございました。 私の勤める中学校は、大規模学校なのですが、全校でこの歌をうたうと、ものすごく胸を打たれます。 歌詞の一文字、一文字に、思いがこめられていますよね。 私は、合唱曲は、子供の心を豊かにすると信じています。 教え子が、カラオケで合唱曲を歌ったよと聞くと、嬉しくなります。 大切な、貴重な学生時代を楽しんで、お過ごしください。応援しています。
@berberkayo3042
@berberkayo3042 2 жыл бұрын
鈴木さんのこの津波の撮影状況を確認できた事は私たちにとって大きな地震対策の見直提供して頂いた事です。実祭今ここに居て南海トラフがいつ発生してもおかしくない状況です。日々安穏として送る生活の中で地震が起きてしまったらやはり鈴木さんと同じ心境になると思います。大自然界の摂理と言ってしまえばそれまでですがやはり貴重な体験をされている方が何を言いたかったかを私たちがも一度真剣に考える時だと思います。心痛なお気持ちでこの状況にも関わらず撮影して頂き感謝申し上げます。今後の私達の生きる糧になると思います。有り難うございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
berber Kayoさん ご視聴ありがとうございます。 世界各国多くの方々にご覧いただいて 万が一の時にはすぐ避難していただきたいと思っております。 津波はまた繰り返しやってきますから。
@user-np3nh9cy9x
@user-np3nh9cy9x 2 жыл бұрын
引波の時に家さえ流すような勢いで流れてた水が急に向きを変えて引いてくなんてホント自然の力の強さがよくわかる
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
あかさたなあかさたなさん 自然の力の強さが痛いほどわかります。この津波が街中のビルとビルの狭い間だったりすると とてもすごい勢いにもなるので 地形とか場所によっては逃げる先を間違わないように日頃から避難ルートを確認しておくのがいいかもしれないですね。
@tanco6383
@tanco6383 2 жыл бұрын
動画の公開、感謝致します🙇 私は福島県相馬市在住です。こちらも津波の被害は甚大でした。知り合いが何名も犠牲になりました😭😭😭 こういう動画を見るのは辛いですが…忘れない為にも、津波を知らない方々の為にも教訓として必要だと思います。 また大地震が来ると地震研究家の方々も警戒する様に言ってますので、気持ちと備蓄の用意をして毎日過ごしております。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
tancoさん 相馬市もそうでしたよね。 6号線走っていた時がありましたので懐かしいです。 備蓄も大事ですよね。 救援物資届くまでは備蓄あてにして 生き抜きたいですね。
@tanco6383
@tanco6383 2 жыл бұрын
@@ch_suzuki 様 震災時は原発の爆発で…福島県にはなかなか物資が来なかったので、隣県まで少ないガソリンを気にしながら買い出しに行きました。何度「放射能持って来るな‼️」と言われたか😭😭😭 そんな経験もありまして、最低2週間分は常に確保しております。 あって助かったのは飲料水、カセットコンロとガスボンベ、太陽光発電のライト、乾麺、サトウのご飯、レトルトカレー…ですかね? ライフラインが全滅でしたので、カセットコンロは役立ちました✌️ 暖房にもなりましたし。 でも、あんな経験は2度と御免ですね😥
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@tanco6383 さん 放射能…の発言は私 受け入れられない言葉です。 お察し申し上げます。 非常事態の時に人間性が出ますね。 カセットコンロは重宝しますね♪ 世界各国どちらの地域でも 備蓄をあてにしなくていい日が 長く続きますように。
@ll-oo8fq
@ll-oo8fq 2 жыл бұрын
3.11の時に自分も福島県中通り地方だったのですが今回の地震大丈夫ですか? 相馬市津波情報上がってますが。無事を祈ってコメントの返信待ってます。
@tanco6383
@tanco6383 2 жыл бұрын
@@ll-oo8fq 様 現在もヘリコプターがぐるぐる飛んでます。 我が家は海から離れているので、震災の時も津波の被害はありませんでしたので大丈夫です。ご心配頂き、ありがとうございます🙇 地鳴りと余震が続いており、眠いのに眠れない状況です。停電のため真っ暗なので、片付けは明るくなったらやり始めます👍
@user-sq9kf3mt4r
@user-sq9kf3mt4r 3 ай бұрын
よくこういう津波の投稿で撮影するなとかコメあるけど経験してない人には大切な映像なんよな投稿してくださってありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 ай бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 見るか見ないかは個人の選択で決めていただければ いいだけですもんね(^^) お役に立つ映像であるし、 必要なお方にだけ 届いて欲しいです。 コメントも ありがとうございます♪
@user-uj7mc2ul3w
@user-uj7mc2ul3w Жыл бұрын
震災を経験しましたが これからも必ずくる地震、必ずくる津波 その怖さをこれからの人達に伝える事が次の命につながります 貴重な映像ありがとうございます
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
風流さん ご視聴ありがとうございます。 私もそう思っております。 忘れたくて見たくないお方もいらっしゃるとは思いますが、 お伝えすることも大切かと思っておりました。
@pizzazzip1114
@pizzazzip1114 2 жыл бұрын
この10年余り様々な動画を見てきたが、引き波の凄まじさがこれほど克明な動画は無かったかもしれん
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
きうりkyuuriさん 津波と言うのは、引き波の方が破壊力があると言うのは聞いていました。海底では魚がピクピクして跳ねている。ってのも。実際映像を見て実感しました。ご視聴ありがとうございます。
@user-qw4fy4fc6d
@user-qw4fy4fc6d Жыл бұрын
映画、すずめの戸締りを観て、3.11について自分がいかに他人事のように捉えていたかを痛感し、 それから当時のこと、今のことについて知らなければと思い色々な記事や動画を見ていたところ、この動画に辿り着きました。 わたしは広島に住んでいて、当時わたしはまだ中学生。 テレビのCMがACばっかりになったな、つまらないなくらいの記憶しかありません。 縁あって震災で津波の被害があった地域の近くに住んでいる人とお付き合いさせていただいていますが、 当時小学生で学校にいた彼が、もし違う場所にいてそのときに亡くなっていたら今のこの時間はないんだと想像して悲しくなったと同時に、 実際に大切な人を亡くした方、大切な人のもとに今もまだ帰れていない方が沢山いることを思うと、 どんな言葉でも説明できないような気持ちになります。 無事だった方々も大変な思いをされながらのこの12年、 わたしがしたことといえば3月11日になるとインスタに出てくる募金のページから僅かながらの金額を募金するくらい。 なにも知らず、なにもせず普通に生活してきた自分を情けなく感じます。 今更にはなりますが、この動画や自分が調べて出てきた記事を見る度に、 亡くなられた方々のご冥福をお祈りしています。 南海トラフが来ると言われているこちらの地域にとっても決して他人事ではなく、 こうやって当時の映像や記録があることで、 守られる命はこの先きっと沢山あると思います。 もう二度と、こんなことは起こって欲しくありませんが、 また、日本のどこかで大きな災害があった時には 12年前とは違い、自分事として捉えられるような、 自分に出来ることをすぐ行動にうつせるような人間でありたいと同時に、 自分が住んでいる地域が災害にあった時には、 自分の大切な人は自分で守れるように日々防災などについて考えながら生きていきたいと思いました。 長々とすみません。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
しめちゃ!さん ご視聴ありがとうございます。 いかに他人事のように… どなた様も現地から遠くなればなるだけそうなると思いますょ。 募金するくらい… とても大切でありがたいことで、 勝手に被災地を代表して御礼申し上げます。ありがとうございます。 なにも知らず…自分を情けなく感じます… そう思う必要はないと思いますよ。 知ることに遅いはないですし、 こうして思いのこもったあたたかいコメントまでいただきこちらとすれば ありがたいですからね♪ 南海トラフ… その時にはいち早く避難していただければと思っております(撮影者様もそう思っております)。より高いところへ。より遠くへ。川沿いは津波が逆流する可能性があるので避けて避難していただければと思っております。 もう二度と… 心に秘めた熱い思いがすごく伝わっておりますし、こちらとしたら 嬉しくなるような決意にもみえます♪ ありがとうございます(^^) 広島と聞いて 昨年末原爆ドーム、宮島に行ったことを 思い出しております♪ 神戸市には防災を体験しながら学べる立派な施設がありましたっけね。 いつか行ってみるといいかもしれません。 その施設がこちらにもあったらいいのにな!と思ったくらい素晴らしい施設でした(名前忘れてしまいました)。 月日が経ったので 災害を忘れないように「忘災」も 意識する必要も出てきます。 長くなって申し訳ありません。 ありがとうございました。
@ipu1081
@ipu1081 Жыл бұрын
津波のメカニズムがよくわかる動画でした、貴重な動画公開ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ipu1081さん ご視聴ありがとうございます。 ご存知かもしれませんが、 ちなみに津波は 複数回襲ってくることが多くて 第1波より第2波のほうが大きかったり、 押し寄せる波より 引いていく波のほうが破壊力が 大きかったりするそうです。 津波警報が解除になるまで 長時間かかる時がありますが、 それまでは 海沿いに戻ったりするのは危険です。 万が一の時にはいち早く避難していただければと思っております。
@user-fh6ix9vm8w
@user-fh6ix9vm8w 2 жыл бұрын
撮影されているときも怖かったでしょうね。動画の公開に感謝いたします。ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Fテイクベータさん おそらく そうだったと思います。 風化を少しでも止められたのではないかと思っております。 こちらこそ ありがとうございます。
@ai_28
@ai_28 Жыл бұрын
動画公開ありがとうございます。 仙台市内で被災しましたがテレビを見ることなどは出来ず…同じ時間にこんな地獄のような事が起こっていたとも知らず… 翌日このニュースを知り、血の気が引いたのを今でも覚えています。 忘れてはいけないことだし、忘れることが出来ないこと。 自然の脅威という一言で片付けてはいけない…胸がちぎれる思いです。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
あいーんあいーんさん ご視聴ありがとうございます。 津波は必ずまたいつか襲ってきます。 その時には迷わず避難していただければと思っております。 津波を知らない人も増えますし、 こういった映像を残すのも 防災のひとつかと思っております。
@user-rw8bc9ss3b
@user-rw8bc9ss3b 2 жыл бұрын
今までもテレビで恐ろしい映像をみてきたつもりでした。数年前東北に行って現地で様々な資料を見てお話を聞いてきました。 気分を悪くされたら申し訳ないですが、3.11の時東北にいなかった私には実際の被害を資料から私の頭で想像するしかなく、自分自身の人生経験の浅さから想像には限界がありました。 きっとこれは急にリアルに想像できるようなものでは無いと思います。 でも、この映像のおかげで今までよりも少しリアルに恐ろしさを想像することが出来ました。公開ありがとうございます。 映像冒頭ではまだあった建物や木々が、後半では跡形もなく無くなり、最終的には冒頭で予想してたよりはるかに高い場所まで波が来ていました。 長くなってしまいましたが、実際に経験していない人が本当に理解しようとするには、少しでも多くの資料を見て想像する恐ろしさをリアルに近づける他ないと思います。 簡単に公開できなかった所を公開すると決心することはきっとすごく覚悟のいることだと思います。 貴重な映像をありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
なえさん 気分を悪く…全然そんなことございませんよ。被災地から遠ければ遠いほど感覚がなくなるのだと思います。例えば阪神淡路大震災の地から私の大船渡市までは1000キロ離れております。そちらの方々と同じような感覚になるのはよっぽど愛着があるとか想い出がないと同じ思いとか感覚にならないんじゃないかと思ったりします。 例え少しだとしても 知ろうとしていただくだけでも 嬉しいですよ。 私も昨年神戸市にお邪魔させていただき、 阪神淡路大震災を勉強させていただきました。 知らないことがほとんどで 行って学べて良かったと思っております。 参考になったようでご提供者様も きっと嬉しく思っていると思います。 また東北にいらしてくださいませ♪
@sasadasa9089
@sasadasa9089 Жыл бұрын
海無し県住みですが、津波の動画を貴重な資料として定期的に拝見させてもらっています。 私は母と同居しており辛うじて自立した生活は送ってもらっていますが、自分が津波に巻き込まれた事を考えた時、母を助けつつ避難ができるのか、また成功してもその後の生活をどこで凌ぎ時間を稼ぐかなど、12年経過した今でもこの出来事を他人事のように感じた事はありませんでした。被災に逢われた方、動画を撮影してくれた方、様々な想いがあるでしょうが、このような動画をが閲覧できることは自分の立場になって考える機会を与えてもくれるので、とてもありがたいと感じています。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
sasadasa9089さん 海無し県のお方でも いつどんなタイミングで沿岸部を訪れるかわかりませんしね。 定期的にご覧いただくのはとても大切で重要ですね。 どの災害でも助かってからの 生活維持が非常に困難になる場合がありますから こういう時に国はスピーディーにお力を貸していただきたいものです。 ご視聴ありがとうございます。
@user-gt1qm8sx5o
@user-gt1qm8sx5o 2 жыл бұрын
あらためて津波は怖いです。まだ小さい子供達にもわかるよう、動画をあげて頂き感謝です。怖さを理解し避難を優先するため、たくさんの人々に見てもらいたいです。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
白くじらさん ご視聴ありがとうございます。 風化防止のためにも 正しく恐れるためにも この映像がお役に立てると 思っております。
@user-wj3ok8sz9z
@user-wj3ok8sz9z 2 жыл бұрын
昨日、東京で3.11番組が減ったなと感じた。地震や津波の映像を流す番組もほとんど無かった。 風化させてはいけない災害なのに。大変な思いをしながら撮ってくれた映像。これを忘れてはいけない! 被災地に住んでる姉と3日連絡取れなかった時は心配しました。今でもあの頃の気持ちは忘れていません。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
こちゃい こちゃいさん 番組が減った…私もそう感じてました。風化して忘れてしまうと忘災になってしまいますね。東日本大震災を知らない世代も増えますし、伝えるのは大切ですね。 連絡…近くにいれば探しまわることできますが遠く離れているとそうもいきませんから不安になりますもんね。
@sio2619
@sio2619 4 ай бұрын
引き波恐ろしすぎる こういう映像がテレビで散々流れても危機感のない人は理解できない
@ch_suzuki
@ch_suzuki 4 ай бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 そうですよね! 万が一の時には 川沿いには逃げないで いち早く、より遠く、 より高い所へ 避難していただきたいですね。
@kimberlyweaver1285
@kimberlyweaver1285 2 жыл бұрын
Unimaginable devastation. We cried and prayed for you all. The strength and resolve of the Japanese people to rise back up is incredible.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
kimberly Weaverさん あの時世界中の方々からお祈りをいただき、支援物資などもいただきました。そのおかげだと思っております。あの時もありがとうございました。
@user-xl2sc3ti6p
@user-xl2sc3ti6p 2 жыл бұрын
加油
@pilbomags488
@pilbomags488 2 жыл бұрын
Not like those Haitians.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-sx6fv2ph8q あなたの身に いつか何かの災害が 襲った時 同じ表現をあなたに投げつけてみたい。 そうすれば その時あなたのお気持ちを 少しは理解できるかもしれませんね。 今は とても理解することはできませんし、 怒りと不快感しか覚えない。 お顔と実名を出してのコメントではないのであなたがどこのどなたか 知ることはないので 残念ですが あなたのお気持ちを理解することは ないでしょうね。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-sx6fv2ph8q 返信お待ちしておりましたよ。 実名もお顔も出せない人 あははあははあはは… 真似して言ってみたけど まだ足りないかな なかなかあなたの感覚に近づけない😂
@user-yx4zl8fc9f
@user-yx4zl8fc9f Жыл бұрын
自分もトラックの運転手やっていて、仮設住宅、支援物資運んでいたのですがあの惨状はいまだに忘れることは出来ません、忘れてはいけない映像ですね、地震はいつ何処で起こるのか分からないのだから。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
まっちゃんさん ご視聴ありがとうございます。 その節は被災地まで支援物資の運搬に ご尽力いただき 本当に本当にありがとうございます。 物流のありがたみをあらためて 感じた方々も多かったと思います。 まっちゃんさん どこを走っているかわかりませんが どうぞご安全に!
@user-ej3tm9li7g
@user-ej3tm9li7g 2 жыл бұрын
ありがとうございます。予備災害につながりますように。私も災害準備や備蓄に力を入れて頑張りたいと思います。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
マーブルさん ご視聴ありがとうございます。 そんなふうに思っていただけると すごくありがたいです。
@k29988
@k29988 2 жыл бұрын
映像公開ありがとうございます、神奈川に住んでますが、田舎実家は隣町の住田町です、忘れてならない震災
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
童心k2さん 田舎…そうでしたか♪ 震災をご存知ない世代も増えますし、 風化もすすみますから忘災にならないようにしないといけませんね。
@a-8340
@a-8340 2 жыл бұрын
世界で怒る地震10回に1回は日本だそうですね。自然災害は防げることが出来ないものですが、命を守るため一人一人ができる最大限の準備、防災訓練、知識を身につけることが大切ですね。改めて今日3.11に感じました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
a_さん ありがとうございます。 例えば、内陸部に住んでいるから大丈夫!とは考えないで 「たまたま沿岸部に遊びに行って津波警報…」ということもあるかもしれないので 多くの方々に津波の恐ろしさを知っていただきたいですね。
@mollylittlewolf9192
@mollylittlewolf9192 2 жыл бұрын
I am so sorry this happen to you. I was scared and very devastated bc I love Japan and its people. The loss is so awful. 🙏 stay safe there.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Molly Littlewolfさん ご視聴ありがとうございます。 どちら様も災害の時には 安全確保しながら いち早く避難していただきたいです。 失った物は戻ってきませんが、 命だけは災害で失いたくないですね。
@user-yg6jh7vp4n
@user-yg6jh7vp4n Жыл бұрын
大学時代、越喜来に住んでました。 あのきれいでのどかな地域が飲み込まれていく…なんとも言えません。 動画の提供ありがとうございます。 親子共々、防災について真摯に考えねばと改めておもいました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ひろっぺさん そうでしたか。 越喜来にお住まいだったとは♪ いつか機会がございましたら 防災の学習兼ねていらしていただけると いいかもですね。 ご視聴ありがとうございます。
@user-fq9jn8ep6z
@user-fq9jn8ep6z Жыл бұрын
怖かったですね石巻中里に居ました。近くのビルに逃げてヘリ救助で助かりました。絶対に忘れません!
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
實美まみさん ご視聴ありがとうございます。 石巻も大変でしたよね! 救助されるまでの恐怖や失望など あったかと思います。 心よりお察し申し上げます。
@user-si6ex6zn4t
@user-si6ex6zn4t 16 күн бұрын
怖かった事でしょう。助かって本当に良かったです。元気に生きて行って下さい❤
@MK-vq4fc
@MK-vq4fc Жыл бұрын
いつも釣りに出かける越喜来がこんなになっていたとは初めて見ました。今は大きな防波堤ができてますね。貴重な映像をありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
M.Kさん ご視聴ありがとうございます。 そうなんですよ。 これからもどうぞ越喜来に お気軽にいらしていただきたいですね♪ そして、 万が一の時には すぐ避難していただきたいと 思っております。 どうぞご安全に🎣
@25satomi25
@25satomi25 2 жыл бұрын
忘れないで伝え続けていきましょう。 辛い中、撮ってくれてありがとう。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
フォーキーさん 忘れることなく伝え続けます。こちらこそありがとうございます。
@user-er5fe2sg8f
@user-er5fe2sg8f 2 жыл бұрын
息をするのも、瞬きをするのも忘れてしまうほど、最後まで映像に釘付けでした。 これが現実、、、なんて恐ろしい。 自然の前では私たちは無力だと痛感しました。 とても辛い記憶の映像を公開していただきありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
うんこ味のウコンさん こういう映像が増えないことを祈念しておりますが、そんなことはなく またどこかで津波は襲ってきます。津波で命を亡くすことのないように逃げることをお伝えしたいです。
@user-pt8di8uu7t
@user-pt8di8uu7t 2 жыл бұрын
これが…こんな地獄絵図が…悪夢が… 現実にあったのですか? でも答えは無論YES。NOなんて言えないんです。 こんな地獄のような光景を…肯定するしかないんです。 三日前の14時46分…私は15,900人の冥福と東北の笑顔の為に黙とうを捧げました。 非力とは無駄ということではないはずです。 祈念とは我欲ということではないはずです。 永遠に東北の海が青く美しくありますように。 東北の大地が麗しくありますように。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-pt8di8uu7t さん ありがとうございます。海は人々に恵みをもたらすけど 時として人の命や大切なものを奪ってしまいます。どちらも現実なので 危機が迫った時には迷わず避難したいですね。
@user-di4bx1qe9q
@user-di4bx1qe9q 2 жыл бұрын
貴重な動画公開ありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
りーなあろえチャンネルさん こちらこそ ご視聴ありがとうございます。
@tgosh3245
@tgosh3245 2 жыл бұрын
I pray for the souls of the deceased. This video is a vivid reflection of the tragedy and painfully conveys the horror of the earthquake. And I sincerely hope that the surviving victims will be happy. どうか安らかに。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
yuuudiさん ご視聴ありがとうございます。 被災地を勝手に代表して 御礼申し上げます。 お心ありがとうございます。
@KS-ud9wm
@KS-ud9wm Жыл бұрын
自分の知り合いが大船渡に居ましたが会社は津波で無くなり自宅も一階がやられました 本当につらいでしょうが頑張って下さい 亡くなられた方がにはご冥福をお祈りします
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
KSさん ご視聴ありがとうございます。 自分の知り合いが… そうでしたか。 心よりお察し申し上げます。 お心も ありがとうございます。
@user-sm5ut5qp6n
@user-sm5ut5qp6n Жыл бұрын
大変でしたでしょうに、動画を撮っていただき、公開していただきありがとうございます。 とてもリアルでした。 一歳半の娘を抱き締めることしか出来なかったので、備えをもっと強化し、教訓にします。 ありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ニコニコさん ご視聴ありがとうございます。 津波は必ずまた襲ってきますから 万が一の時にはすぐ避難していただければと思っております。より遠くに、より高いところへ、川沿いには逃げない!
@user-sm5ut5qp6n
@user-sm5ut5qp6n Жыл бұрын
@@ch_suzuki 了解👌みんなに伝えます‼️ そして子供達にも伝えていきます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
@@user-sm5ut5qp6n さん ありがとうございます(^^) それと その時は、 それぞれが自力で逃げるのも大事です。 例えば、 ご自宅に戻って一緒に逃げる。 ではなくて、 それぞれがそこから自力で逃げるのが よろしいかと思っております。 助けに行ったら 間に合わなくて… とか 助けに行ったら すでに逃げていて誰もいなくて 自分だけのまれてしまうとか いろいろあるので お子様と事前に打ち合わせしておくと よろしいかと思っております。
@user-sm5ut5qp6n
@user-sm5ut5qp6n Жыл бұрын
@@ch_suzuki ありがとうございました。 昨日子供達との集合場所を変えました。 マンモス校なので、信号や混む場所を考え、話し合いました。 感謝です✨
@takarazuka_revue1914
@takarazuka_revue1914 9 ай бұрын
勇気ある英断に感謝と敬意を表します。 『忘れる』事は良くも悪くも日本人の美学ですので リアルタイムより、こうして時を経て公開して下さる事で その凄惨さに心は痛みますが、改めて共有教訓に繋がると思います。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 8 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 忘れてしまって また被害にあわないためにも 大事ですもんね。 「忘災」。
@_mesia_57
@_mesia_57 2 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。 私の親族も家が流されてしまいましたが何とか無事でした。 私達は物資を車に詰め込めるだけ詰め 被災地である親族の元に向かいました。 TVでは感じ取る事の出来ない被災地の悲痛な声や臭いを目の当たりにし言葉が出ませんでした。 東日本大震災から11年。あの時の恐怖は昨日の事のように覚えています。 そして今回の3月16日の地震。皆様ご無事ですか? 怪我などされてないですか? まだ余震があると思いますが 皆様のご無事を願ってます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
久世宮あおいさん 親族…失う物あっても命がご無事でしたらまずはひと安心ですね。 臭い…そうでした。数ヶ月悪臭がひどくて洗濯物を外に干せませんでした。 あの時の恐怖…私もそうです。はっきり覚えてるもんですね。 今回…こちらは大丈夫でしたが 福島県宮城県がまた甚大ですね。 ありがとうございます。 世界各地 自然災害に襲われないように と祈るばかりですね。
@user-rg8fk5sd3m
@user-rg8fk5sd3m 2 жыл бұрын
自分も小名浜で津波に飲まれかけました、映像で津波見るたびに恐怖が蘇ります、自分の街がなくなる瞬間なんて見たくもないだろうに、 貴重な映像を見させてもらいました、お互い生きててよかった
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
ニコラス田中さん 飲まれかけ…どんなに怖かったことでしょう。お察し申し上げます。 お互い…はい、そうですね。 場所によっては地震発生して5分で 津波が来るなんて聞いたこともありますから、即避難を心がけたいですね。
@tinkhamm7251
@tinkhamm7251 2 жыл бұрын
Yes , I would be so worried for every face I knew the name of, my possessions,all my years of writing. It would be a tough situation to letgo of
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@tinkhamm7251 さん ご視聴ありがとうございます。
@TachoMeter3771
@TachoMeter3771 2 жыл бұрын
津波が来て、流して、引いて、これで終わりかと思いきやまた第二波か……… 何度も押し寄せてくる津波に恐怖を感じ言葉を失いました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
TachoMeterさん 3.11の時は第何波来たかわからないけど、夜に襲った津波が一番大きかったとおっしゃってる方々もいらっしゃいます。 津波警報解除になるまでは近づかないのが一番かもしれません。
@user-mn6wg4rg3w
@user-mn6wg4rg3w 2 жыл бұрын
今でも鮮明に覚えています。 私は当時小学3年生でしたが、あまりの揺れの強さに最初はドッキリだと思ってしまいました。 ですが午後10に友達の家に引き取られ電気が復旧し東北の映像を見て絶望したことを今でも覚えています。 二度とこのような災害が起きないことを願います。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
じょおんさん そうでしたね。本当に揺れが強かったですね。怒りを感じる長さだったのも記憶にあります。 東北の映像…時間が経てば経つほど衝撃映像が流れてきましたね。 二度と…私も心からそう思います。 ありがとうございます。
@yamashita476
@yamashita476 2 жыл бұрын
11年経って勇気を出して公開した撮影者の方の思いを大切に、これから後世に語り継ぐ映像として残していくことが大事になっていくと思います。 私は同じ東北の被災者の一人です。 まだまだ復興を成し遂げてはいない現実を見ながら、これからも更に頑張ってゆきたいものです。 世界中のご支援に感謝しつつ、またこのような悲劇があっても助け合い経験を生かして減災に務めてゆきたいですね。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
N.YAMASHITAさん 東北…そうでしたか。お察し申し上げます。 減災大事ですよね!防災も忘災も同時に取り組みたいですね。
@user-px6ik6zy2n
@user-px6ik6zy2n 2 жыл бұрын
公開有り難うございます 今も癒えぬ爪痕悔しさ後悔 命の大切さ忘れずに生きたいと思います
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
ちゃみちゃみさん ご視聴ありがとうございます。 尊い命を 災害で奪われるのは避けたいですね。
@user-dx1bt3po3q
@user-dx1bt3po3q 2 жыл бұрын
関東在住です。幸いにも私の家周辺では、大きな災害にあった経験はありません。ですが、映像でしか見ていない、この時の恐怖は今でも忘れられません。 16年ほど前、大船渡市博物館に立ち寄り、その時、過去にあった津波の被害の写真が沢山ありました。どこか他人事の様に見ていたと思います。 この動画を見て、改めて災害に対する危機感を持たないといけないと感じました。慌てず、落ち着いて行動出来るようにならないとですね。 コロナが落ち着いたら、また大船渡に行きたいです。博物館近く?の海沿いの民宿に泊まったのですが、あるかな・・・。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
まきまきさん 16年…そうでしたか♪ ありがとうございます。おそらくその時の写真はチリ地震津波の写真で、 今はそれプラス東日本大震災のもありますね。 どの民宿ですかね。 辞めたところもあるし、 改修して頑張っているところもございます。 またいつかお越しいただけたら 嬉しいですね♪ お待ちしております。 ご視聴ありがとうございます。
@EmilyFully2
@EmilyFully2 2 жыл бұрын
災害の怖さを知らない世代にしっかり伝えていきたいと改めて思う映像です。 あの日、もう誰も死なせたくないと心底思いました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Emily Fullyさん ありがとうございます。 津波だけでなく様々な災害を次の世代の方々にお伝えするって本当に大事ですよね。どなた様も自然災害で命亡くさないようにしたいです。
@EmilyFully2
@EmilyFully2 2 жыл бұрын
@@ch_suzuki このような動画を提供してくださった方に感謝です。 気持ちを前に踏み出すのはとても大きな一歩だったと思います。 私にも何かできないか模索していて防災危機管理者という資格を取りました。 まだ何もできていませんが…。 自分も行動にうつしていこうと気持ちを動かす動画をありがとうございました!
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@EmilyFully2 さん 何も… 出来ていますよ〜! 防災危機管理者の資格すごいですよね♪
@user-cb4zh7sd4d
@user-cb4zh7sd4d 10 ай бұрын
大地震直後でまだ混乱してる時に命懸けで撮影してくださって感謝しかないですね。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りですよね。 百年先までも伝えられる 貴重な映像になっていると思っております。 ご視聴ありがとうございます。
@Qrp102
@Qrp102 Жыл бұрын
淡々と語っていて絶望感が痛いほど伝わって来ます。定期的に震災の映像を見て自分は何をすべきか考えています。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
kaさん ご視聴ありがとうございます。 それはとても大切で素晴らしいことだと 思っております。 災害を忘れて 同じような災害で被害にあわないように するために忘災意識大切ですね。 防災も忘災も大切。
@Ezekiel903
@Ezekiel903 2 жыл бұрын
simply incredible, i remember as it happen, it was 13.00 o'clock in Italy as i saw the first picture in my office!! i live near the coast! i watched so many videos about the whole eastern coast of japan, the destruction was incredible! only Fundai remained safe! you are a really strong people, most of this areas are now rebuild on higher ground!!! much ❤from Italy
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Ramanesh Minister of Truthさん ご視聴ありがとうございます。 波の破壊力は本当に凄まじいものがありますね。家などが破壊されても命だけは奪われないようにどなた様もいち早く避難していただきたいです。 ご視聴ありがとうございます。 20年以上前に ローマなど観光で行きました(^^)
@user-bz1dy9ng3c
@user-bz1dy9ng3c Жыл бұрын
たまたまおすすめに出てきて見てます。 撮影者様はご無事なんですよね? 淡々と、目の前に広がる景色を伝えられる様子は泣きたくても泣けない、真実だけを伝えようとする強い意志を感じます 残さないと。伝えていかないと。 ありがとうございます
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
酒麦さん 撮影者様はご無事で 多方面でご活躍されております。 撮影者様もそう思って私に 貴重な動画を託してくださいました。 ご視聴ありがとうございます。
@ajadrew
@ajadrew 2 жыл бұрын
It's still heartbreaking that so many people lost so much back in 2011 - Love to all Japan 😊👍
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Andrew Austin さん 愛をありがとうございます(^^)✨ こちらからも愛をお届けさせていただきます(^^)✨
@ajadrew
@ajadrew 2 жыл бұрын
Thank you... I'm hoping you are all ok 🙏@@ch_suzuki
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@ajadrew さん 🎵✨🙇‍♂️
@user-xl2sc3ti6p
@user-xl2sc3ti6p 2 жыл бұрын
臺灣始終愛日本人
@ajadrew
@ajadrew 2 жыл бұрын
@@user-xl2sc3ti6p👍😊
@user-yn3of6fz4x
@user-yn3of6fz4x 4 ай бұрын
ありがとうございます。 忘れてはいけない、この場所でこの津波を目の当たりにして かけがえのない 命を奪われても 残された命を投げず生き抜いている方々がいることを また たくさん苦労してきた方、そして小さな命までを奪っていったこの日を 忘れてはいけない。と おもいます。 この映像を 本当にありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 4 ай бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 こちらのこの映像が日本に限らず世界各国に届くことを撮影者様も願っておりました。
@lindathomas5500
@lindathomas5500 5 ай бұрын
Thank you for releasing the video.. i can’t imagine what the Japanese people went through. I have always felt a great sense of love for the Japanese people. Have worked with many of them in London over the years. They are one of the kindest, most respectful and such honourable people I have ever known. So when I saw this had happened, I was heartbroken for the Japanese people. With much love from Cornwall in England xx
@ch_suzuki
@ch_suzuki 4 ай бұрын
イギリスから 温かいお心をいただき誠にありがとうございます。 25年前ロンドン旅行したのを思い出しました♪ ご視聴いただき誠にありがとうございます。 万が一の時には いち早く避難していただきたいです。
@lindathomas5500
@lindathomas5500 4 ай бұрын
私が100%知っていることは、日本人は強い、団結すれば必ず乗り越えられるということです!私の命が過ぎてしまう前に、いつかあなたの美しい国を訪れることを願っています。私はいつも言ってきましたが、何らかの理由で母国を離れることを余儀なくされ、誇りを持って故郷と呼べる別の国を選ばなければならないとしたら、それは間違いなく日本でしょう!日本の安全を祈っています!@@ch_suzuki
@user-lx5hh3fd6v
@user-lx5hh3fd6v 14 сағат бұрын
まだ、大きな地震、津波は経験してない県に住んでますが日本に住んでる以上明日は我が身 こんな惨状があったなんて悪い夢を見てるんじゃ無いかってほど本当に想像つかないですね…
@user-tu6ep6yi8v
@user-tu6ep6yi8v 2 жыл бұрын
11年目のあの時間、私は通院日だったので処方箋待ちの薬局で黙祷させてもらいました。 南海トラフ巨大地震や北海道千島列島地震など最近になりまた危険度が増したようで。 私の住む地域は千島列島や十勝沖で地震が来たら壊滅になるみたいです。 いつ来るのか…わからない不安。 日本のどこで大きな地震が起こるか津波が来るか何も分からないけど。 3.11はたくさんの勉強になったと思うので貴重な映像提供、発信ありがとうございます。。。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
はちみつ煎餅さん 3.11を超える地震や大津波が襲ってきたら ホントに怖いと思います。場所によっては地震の5分後には津波が来るというニュースを見た記憶があります。その時には津波警報が発令される前でも自己判断で遠くへ高いとこへ避難していただきたいですね。その時が大雨でも夜中だとしても浸水区域内であればまず逃げていただきたいですね。
@ojyama1214
@ojyama1214 Жыл бұрын
昭和の南海地震の時和歌山に住んでたおじいちゃんから海底地形が丸見えになってすぐに津波が来て町が全部さらわれて行ったという話は聞いたましたがこんな光景が見えたのですねぇ。貴重な記録でした。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
おじゃま虫ojyamaさん 南海地震の和歌山もそうでしたか。 津波は一度だけでなく 二度、三度襲ってきたり、 二度目、三度目の方が大きい時もあるみたいですね。 いずれ万が一の時には いち早く避難するのがいいですね。 ご視聴ありがとうございます。
@user-ns8ps9jc9r
@user-ns8ps9jc9r Жыл бұрын
心身共に大変な中 動画を上げて頂き ありがとうございます。 今日 巨大地震がトルコで起きてしまいました!マグニチュード7・6後から後から地震が起きても 3・11は風化してはいけないと また改めて思いました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
東みゆきさん 心身共に… 本当にそうですよね。私も同感です。 トルコ地震… 建物の崩壊がひどいですっけね。 耐震性本当に大事です! 風化… 撮影者さんもそれを心配しての 投稿でした。 もうすぐ 3.11 いろいろ感じることあります。 ご視聴ありがとうございます。
@taki8315
@taki8315 Жыл бұрын
関東住みですが 直後に停電になり津波を知ったのは 夜中になってから テレビの映像を見て涙が止まりませんでした。 決して忘れません。 被災された方々の回復復興と 亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
tak iさん ご視聴ありがとうございます。 広範囲で停電続きましたもんね。 あの時の恐怖や不安、衝撃を 忘れないでおくのは大切ですね。
@pwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpw
@pwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpwpw 2 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
橋を渡る鳥さん ご視聴ありがとうございます。万が一の時には適切な避難ルートで逃げていただきたいと思っております。
@matthewchapman2494
@matthewchapman2494 Жыл бұрын
As tragic as this was... it's good that folks documented the damage in small coastal villages and towns! Incredible!
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
Matthew Chapmanさん ご視聴ありがとうございます。 本当にそうですね。 こちらの記録映像が 世界中の多くの方々に届いて 万が一の時のために参考になればと 撮影者さんも思っておりました。
@user-yb5vh8tx4r
@user-yb5vh8tx4r Жыл бұрын
どんな思いで今まで暮らしてこられたのか? 胸が苦しくなります。 自分に置き換えてみて 乗り越えられるのか? 人と人の繋がりと助け合いがこれからも大切ですね
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
岡田彰子さん 撮影場所は 撮影者様の奥様の生まれ育った場所だったので 公開にはなかなか踏み切れなかったようです。 人と人の… おっしゃる通りだと思います。 ご視聴ありがとうございます。
@refco2094
@refco2094 Жыл бұрын
映像を観ました想像を絶する内容です高台に居ても先は助かるんだろーかと思うでしょう。不安の中貴重な映像をあげて貰いありがとうございました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
refco ! さん ご視聴ありがとうございます。 本当にそうですよね。 世界各国多くの方々にご覧いただいて 万が一の時にはいち早く避難していただきたいと思っております。
@user-vy3ue8iy1i
@user-vy3ue8iy1i Ай бұрын
想像を絶する津波を前に努めて冷静に状況を分析されている撮影者様が印象的でした。もちろん運もあるでしょうが、助かるべくして助かる行動を取った方なのだと思います。 私がこの場に居たら適切な行動が取れた自信は全く無いです…。だからこそ、このような映像の公開はありがたいです。キャプション版もありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 7 күн бұрын
キャプション版も こちらも両方ご視聴いただき誠にありがとうございます。 あの状況で撮影者様の冷静さには私もびっくりです。 撮影場所が撮影者様のご自宅の近くなのですが 大船渡市内からご自宅に戻るルートも山側を通って帰宅したと聴いております。 撮影者様も私も この映像が世界各国多くの方々に届いて欲しいと願っております。 ありがとうごさいました。
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 23 күн бұрын
震災後何度か越喜来を訪れましたが、かつてここに町があったことが信じられない程変わってしまい何とも言えない思いになります。広島在住の自分は震災がなければ一生訪れることはない場所だったかもしれません。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 7 күн бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 広島からはるばる当地までお越しいただき誠にありがとうございます。 そうなんです 小さいながらも町がありましたからね。 広島からのご縁に感謝申し上げます。 ありがとうございます。
@user-to3qw7ud3j
@user-to3qw7ud3j 2 жыл бұрын
映像を載せていただきありがとうございます 津波などは恐ろしいです あの東北地方の震災は一生忘れることは出来ないですね 今も大変な生活を迎えていると思いますが 身体にはくれぐれも大切になさってくださいませ
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
前田紀久江さん 私にとってもあれは 自然災害の中で一番の悲惨な出来事でした。 ありがとうございます。
@neurotictigers
@neurotictigers 2 жыл бұрын
If I tried, I could not think of a more terrifying event to happen to anyone. I just can’t wrap my mind around how fast the wall of water moved inland. I remember the shock and heart wrenching devastation, then the wonder at witnessing an entire population pull together in solidarity. My heart still goes out to the nation of Japan, and all of those who lost so much.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Lisa A. Pearcyさん ご視聴ありがとうございます。 数日前から翻訳機能が対応できてないので 何を書いているのかわからずにおります。 コメントお返しできずに 申し訳ありません。
@wayneparkinson4558
@wayneparkinson4558 Жыл бұрын
And that was only a moderate tsunami compared to undersea land slides that caused mega tsunami in the past like the one that hit eastern scotland after a land slide in the north sea it reached 300 feet 50-100 in height could you imagine that? 2/3 of all people live in cities and the biggest ones are near inlets, rivers, that funnel and amplify the waters height in a inundation from a tsunami. Unimaginable carnage would be inevitable.
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
@@wayneparkinson4558 さん そうですね。 万が一の時にはいち早く海や川から 遠く離れ、高いところへ避難して いただければと思っております。 ご視聴ありがとうございます。
@user-rb1ji8ho3s
@user-rb1ji8ho3s 8 ай бұрын
​@@wayneparkinson4558😊、
@lisamonna3316
@lisamonna3316 2 жыл бұрын
あれから、11年未だ、津波などで、犠牲になった方も多々いらっしゃるから、拝見するのは辛かった。津波などで、お亡くなりになった方々、心から、ご冥福お祈り申し上げます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
天皇陛下万歳天皇陛下万歳さん ご視聴ありがとうございます。 勝手に代表して申し上げます。 「お祈りいただきありがとうございます」
@paolaparodi979
@paolaparodi979 2 жыл бұрын
Grazie per aver pubblicato il video. Un abbraccio dalla Riviera Ligure - Italy. 😔😔
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 世界中の方々の参考になればいいな と思っております。
@r85uchida
@r85uchida Жыл бұрын
これまで津波が次々と押し寄せて来る動画を多数見たことがありましたが、引き波の動画は初めて見ました。 本当に全てを壊したかと思いきや、今度は根こそぎ海に攫っていくんですね… 頭では理解していたのですが、この動画で初めて行方不明者が多数出て今も不明な理由の答えを見せつけられました…
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
r85uchidaさん 引き波の方が怖い 引き波の方が威力がある とおっしゃるお方もいらっしゃいます。 引き波 本当にすごい力で攫っていってしまいます。 こちらの動画が多くの方々に届いてこういった被害にあわないように!と 撮影者様は祈念しております。 ご視聴ありがとうございます。
@Tiffy552
@Tiffy552 Жыл бұрын
Thankyou for filming this, it must have been very upsetting to see everything destroyed like that.
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
Tony Greenhill さん ご視聴ありがとうございます。 映像ご提供者様は世界中の多くの方々に 見ていただきたいと思って私に映像を託してくださいました。 万が一の時には いち早く避難していただければと 思っております。
@user-cp3ip3rw7r
@user-cp3ip3rw7r Жыл бұрын
よく公開してくれました。 こういう映像は後世に残さねばなりません。この映像が残ることで後世の人達が語り継いでいくことができます。 ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
わわ さん ご視聴ありがとうございます。 残すって本当に大事ですよね。 日本だけでなく 世界中の方々に届いて欲しい動画です。 私も撮影者さんに 感謝しております。
@jimny1830
@jimny1830 2 жыл бұрын
冷静さと同時に、 無力感、喪失感、 悲壮感、絶望感。 けれど12年、この方は本当に 強い方ですね…。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
北のたげしさん はい。私もそう思っております。優しさも持っていらっしゃって いつも前向きなお方です。
@user-ln3sx3tf1e
@user-ln3sx3tf1e 2 жыл бұрын
よく、勇気を振り絞って撮影して頂き、有り難うございます。絶望的に陥るよりも、記録に残し後世、遠く離れた場所の人々にも知って欲しいとの気持ちに、深く感服しております。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-ln3sx3tf1e さん コメントもありがとうございます。 風化防止の観点からも大切ですよね。 ご視聴ありがとうございます。
@asa-kura
@asa-kura 2 жыл бұрын
手前の神社❓は山手にあるのでしょうか…無事ですね。子供はライフハザードマップを入念に調べたり古い神社仏閣の側を購入しました。土地選びはやはり重要ですね。危険区域は農地や施設にして住居は安全区域に。歴史を思い起こしながら生きたい。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
am・53さん 土地…そうですね。それと購入した土地ではないところで震災にあうこともあると思うので避難ルートや避難場所もご確認しておくといいかもしれないですね。 危険区域…それ大事ですね。我が町大船渡市はあるラインより海側に住宅建築NGにして建築OKは商業施設だけにしました。 歴史…私自身も震災を風化しないようにします。
@sandrasoares9262
@sandrasoares9262 Жыл бұрын
Wow. Thankyou for your time today And have a wonderful day. From Boston Massachusetts. Always be safe 🙏
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
Sandra soaresさん こちらこそありがとうございます。 どうぞよい1日を🎵✨
@naoco198015
@naoco198015 8 ай бұрын
嫌だから辛いから怖いから 見ない、無かった事にしようでは無くて。 だからこそ認識、記憶に残すべき事だと思い増す。 動画の投稿、ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 撮影者様もそう思って 長い年月を経て公開に踏み切りました。 撮影者様も私も世界中の方々にご覧いただいて万が一の時にはいち早く避難して頂きたいと思ってます。
@user-ip7il5pp8o
@user-ip7il5pp8o 15 күн бұрын
震災の津波の映像はいくつか見たことあるけど引き波の恐ろしさがこんなによく分かる映像は初めて見た気がする。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 7 күн бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 引き波の恐ろしさを お伝えするのに貴重な映像ですね。 この映像が各方面でお役に立てることを撮影者様も私も願っております。
@ytk21takara
@ytk21takara Жыл бұрын
美しい東北。本当は皆、海が大好きで。 お亡くなりになったかたを忘れずに生きていきたい。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
yutatti21さん 美しい… 本当にそうだと思います。 私もです。 お亡くなり… 私個人としてもそう思っておりますし、 行政としても何か墓標みたいなのがあったらいいと思っております。 ご視聴ありがとうございます。
@watrgrl2
@watrgrl2 Жыл бұрын
こんにちは Suzuki san. I’m from Portland Oregon. Just saw your amazing but sad video. Was this Ofunato? It broke my heart to see what happened that day 3/11 and for a year or so there were items from Japan that would wash up on our beaches and that just brought the sadness and devastation of that day close to us all. I have definitely learned one thing from all the videos and pictures of that horrible day and that is, when I am at the beach, to always know a quick route to a high area that is at least 50 meters above sea level and to keep going higher if at all possible because you can’t predict how high a tsunami will go and you should not take chances with your life. Arigato gozaimas, kind sir, for releasing this valuable video that so clearly documents the unbelievable dangers associated with tsunami.
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
watrgrl2さん ご視聴ありがとうございます。 津波警報が発令されたら より高くより遠くへいち早く避難していただければと思っております。 そして、 津波は川を逆流するので 川沿いから離れて逃げるのも大切です。 海流の関係で世界各地へいろいろな品物が流れて行って、そのあと日本へ送り届けてくれたお話などもありましたね♪ 世界各地のみなさま 感謝申し上げます。 ありがとうございます(^^)✨
@tntoregano
@tntoregano 3 ай бұрын
言葉が出ない よくぞご無事でいてくださりました この映像を公開して頂き、本当にありがとうございます 改めて気を引き締めたいと思います
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 ай бұрын
ご視聴いただき誠にありがとうございます。 撮影者様は 公開するまで10年以上 考えたり、 悩んだりしてましたね。
@user-vv1ri9zd4b
@user-vv1ri9zd4b Жыл бұрын
動画を見て、言葉が出ないです、自然の力には無力だと思い知らされました、亡くなられた沢山の方々のご冥福を心からお祈り致します。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
子 ごんさん 自然の力には… 本当におっしゃるとおりだと思います。 なので万が一の時には いち早く避難していただければと 思っております。 ご視聴ありがとうございます。
@hasa_eiri
@hasa_eiri Жыл бұрын
木がなぎ倒されて大きな建物が押し流されてくのが衝撃だったのに 引き波でさらにすごいスピードで海に引っ張りこまれて行くのがものすごく恐ろしかった 津波って押し寄せて来るものって考えてたけど引き波の存在頭からすっぽり抜けてたってこの動画で認識できた。 改めて津波の恐ろしさを知りました。動画公開ありがとう。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
はさえいりさん ご視聴ありがとうございます。 引き波の力ってすごい破壊力あって すごく脅威です。 万が一の時にはいち早く避難していただければと思っております。
@user-qq4hj8ux1m
@user-qq4hj8ux1m Жыл бұрын
貴重な動画をありがとうございます。 当時学生旅行でパリにいました。急にカフェの店員さんから Are you Japanese? と聞かれて、イ、、、イエス。と答えたら手を引っ張ってカフェに連れ込まれてしまい、 何かされるのかと怯えていたら テレビを見せてくれました。(その節はご親切にありがとうございました。) そこには日本地図に震度かマグニチュードが書かれた映像と津波の映像が。 一瞬ど大地震だと理解できました。 その後すぐに日本の家族へ連絡し、無事を確認したことを覚えています。 街で出会った日本人同士で家族は大丈夫でした?と言葉を掛け合ったのですが 同じ歳くらいの男の子が僕、釜石市出身なんです。と言って泣いていたのが忘れられません。 彼は帰れたんだろうか。家族に会えたんだろうか。 お亡くなりになられた方へのご冥福をお祈りします。 忘れてはいけない。何度でも勉強し、備えましょう。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ナナピーターンさん ご視聴ありがとうございます。 遠くにいるときにそのような情報に接するなんてさぞ驚いたことでしょう。 釜石も大きな被害に見舞われていたので そのお方もいても立ってもいられなかったでしょうね。 心よりお察し申し上げます。 お心もありがとうございます。 備え大事大事! 繰り返して学びましょ。
@dinsdaleseven1627
@dinsdaleseven1627 2 жыл бұрын
More than 10 years later and I thought there were no 3/11 videos I had not seen. Very surprising. The Japanese people are so resilient. I hope they solve their population problem. The average age in Japan is over 48 and rises steadily.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Dinsdale Sevenさん ご視聴ありがとうございます。日本人の回復力…私もそう思います。
@ai-hr4cc
@ai-hr4cc Жыл бұрын
本当に本当に怖かったでしょうね。 どういう気持ちで残してたかと考えると胸がいっぱいです
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
aiさん そうですよね。 撮影者様は その時の様子を11年間 公開しておりません。 それも含めて 相当な衝撃、恐怖、失望などあったかもしれませんね。 ご視聴ありがとうございます。
@sierra77lerual12
@sierra77lerual12 2 жыл бұрын
My love goes out to all who suffered. Truly heartbreaking. Thank you for recording . I appreciate your strength. 😊
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こちらの貴重な映像が 世界中に届きますように。
@user-xl2sc3ti6p
@user-xl2sc3ti6p 2 жыл бұрын
加油
@runner9405
@runner9405 2 жыл бұрын
将来子供が出来たらこのように提供してくださった方々の動画で子供たちと一緒に学びを得させていただきます。 ありがとうございます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
旅人runnerさん ご視聴ありがとうございます。 とても大切なことですね♪ 災害で命を奪われることのないように それって大切ですね。
@chuckcantillon4764
@chuckcantillon4764 Жыл бұрын
I live in melbourne beach florida,. I watch in awe how the ocean displays its power. These types of videos are a humble reminder, and the strength of the japanese people gives hope.
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
Chuck Cantillonさん ご視聴ありがとうございます。 そして、 フロリダからありがとうございます。 津波は必ずまたどこかで発生します。 その時には より遠く、より高いところへ いち早く避難していただければと思っております。
@comdot..
@comdot.. 2 жыл бұрын
貴重な映像をありがとう。 後世に伝えていきましょう。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
ももんがもんさん はい(^^) 日本だけでなく世界に向けて お伝えしたいです。
@zo2681
@zo2681 Жыл бұрын
動画公開ありがとうございました。 人は自然には勝てません、 もっと謙虚であるべきでしょうね!
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ZOさん そうですよね!私も そう思っております。 防潮堤つくっても それを越えてくるんですから その建設などどうなのかな? と思うこともあります。 自然の前では無力ですもんね。 ご視聴ありがとうございます。
@eeb6904
@eeb6904 2 жыл бұрын
津波恐ろしい津波‼️ 無力立ち向かうことができない悲しさ。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
ee Bさん 津波にはもうどうしようもないと思いますので、まず逃げましょ! 遠くへ!遠くへ!高い所へ!高い所へ! 川を逆流して氾濫する可能性もあるので川の近くに逃げるのは危険な場合もありますから、日頃から避難場所や避難ルートのご確認などもするといいかもしれないですね。 人間の無力さを悲しく感じるのが まさに津波ですね。
@user-rp5dg3kw4d
@user-rp5dg3kw4d Жыл бұрын
映像見て涙涙です。大切な家が自然によって壊されて涙涙です。動物が居る場所どうなったんだろう?って考えたら余計に涙涙になり止まらないです。津波は恐ろしいです。一日も早く復旧なる事祈ってます。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
有紀 手塚さん ご視聴ありがとうございます。 これまでの生活が一変する本当に恐ろしい出来事でした。 あれから12年 おかげさまで物理的な復興はあと少しで完了するところまできています。 お心いただき ありがとうございます。
@user-qo5jz9pz3i
@user-qo5jz9pz3i Жыл бұрын
この映像は辛いですね…… こんな現実が二度と起きない事を望むばかりです。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
浅利隆さん ご視聴ありがとうございます。 本当にそうですよね。 もし海沿いにいらっしゃる時に 津波警報などが発令された時は いち早く避難していただければと 思っております。
@user-mq3ii3mt7f
@user-mq3ii3mt7f 2 жыл бұрын
この時の動画を公開するにあたってご本人様は想像を絶する葛藤があったと思います。 この動画を公開する決断…ありがとうございます。私が住んでいる静岡…東海大地震が来ます。勿論大津波も来ます。只…当時の出来事の動画から得るものは沢山ありますのでホントにありがたいです。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
はやさん 葛藤…私もそう思ってました。 東海大地震…その時津波で命亡くすことがないように高いとこ遠いとこにすぐ避難していただきたいですね。 GPSではすでに約5センチ地殻移動しているのが確認されているようです。 いつきてもおかしくないでしょうから 備えましょ。
@ritalittle4838
@ritalittle4838 2 жыл бұрын
Good job with the video. Your hands were so steady. Thank you. I wis H I understood your language.
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
Rita Littleさん ご視聴ありがとうございます。 衝撃映像ですが 何かの時にお役に立てればと 思っております。
@gildasilvadecamargobaptist2389
@gildasilvadecamargobaptist2389 2 жыл бұрын
Estou triste até hoje,moro no Brasil mas tenho descendencia japonesa. Dói no meu sangue,tremenda tragédia. 🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🇧🇷
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
gilda silva de camargo baptistaさん ご視聴ありがとうございます。 ブラジルでも もしこういう時は いち早く逃げていただきたいです。
@gildasilvadecamargobaptist2389
@gildasilvadecamargobaptist2389 2 жыл бұрын
Obrigada por me precaver,felizmente e graças a Deus no Brasil não tem terremoto😘
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@gildasilvadecamargobaptist2389 さん 地震がないのは安心ですね♪ 以前、 チリでおきた地震の影響で わが町大船渡市に津波が襲ってきて 死者が出たことがあります。 遠い国の地震で 津波が襲ってくることも ありますので その時はどうぞ ご安全に(^^)
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
@@user-sx6fv2ph8q いやぁ〜 随分面白いことおっしゃいますね! 「さっと消えろ」とは(^^) のし つけてそのままその言葉 お返しします! 私のKZbinに 二度と来ないでください。 ご自身のKZbinで ご自身のパフォーマンスを していただきたい。 こちらは 不愉快と迷惑と怒りでしかない。
@user-id6kl2cm5x
@user-id6kl2cm5x 2 жыл бұрын
辛い動画です。御提供有難う御座います。
@ch_suzuki
@ch_suzuki 2 жыл бұрын
伊藤勝高さん ご視聴ありがとうございます。 万が一の時には思い出していただきいち早く避難していただければと思っております。
@user-vy5gk8sb3v
@user-vy5gk8sb3v Жыл бұрын
映像もそうだが、音がすごく怖かった。 ゴォーーーと、ずっと鳴っている、地鳴りのような、波音のような。 高い木を根こそぎ、立派な瓦屋根の屋敷もアパートもマンションも車も、全て攫ってゆく津波の勢いの凄まじさ。 言葉をなくし声もなく瞬きも忘れ、最後までただ画面を凝視していました。
@ch_suzuki
@ch_suzuki Жыл бұрын
ハッピー.Cさん ご視聴ありがとうございます。 映像はおっしゃるとおりそうでしたよね。 万が一の時にはいち早く避難していただければと思っております。 より高いところへ、より遠くへ。
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 11 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 21 МЛН
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 29 МЛН
【津波に備える】津波発生の仕組みと破壊力
1:34
気象庁/知識・解説
Рет қаралды 491 М.
気仙沼市街地に押し寄せる津波
41:41
FNN311
Рет қаралды 29 МЛН
大船渡津波映像1
14:17
山崎修
Рет қаралды 1 МЛН
2011 Tsunami at Kuji port, Iwate, Japan
2:30
SoraNews24
Рет қаралды 12 МЛН
2011.3.11 八戸港 津波 (Hachinohe Tsunami)
7:24
納豆うなぎ
Рет қаралды 7 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 11 МЛН