KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ゴープロとDJIのオズモアクション4、バイクの撮影やモトブログで使うならどっちが良い?両方使った結論は?
18:30
初心者向け DJI Osmo Action 3 解説動画その1 「基本設定を徹底解説!」 これでAction 3の設定はバッチリ!
25:53
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
58:20
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
不具合多発のGoPro8さようなら! Osmo Action3はバイクの撮影に最適です
Рет қаралды 48,091
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 54 М.
地理ライダー
Күн бұрын
Пікірлер: 173
@かもん-f7x
Жыл бұрын
お疲れ様でした。画面の安定感、画質の良さ、音声の明瞭さが伝わりました。これで、再起動するストレスから解放されたみたいで、安全運転に集中できますね。 GoPro8にも「ありがとうと、お疲れ様でした」を伝えたいです。
@chiri_rider
Жыл бұрын
画質はもともと不満なかったのですが、安定して動くことが何より嬉しいです😆 GoPro8にそんな言葉を掛けていただけるとは、なんてお優しいんでしょう。僕はもう2年間散々な目に遭ったので、とにかく乗り換えられて晴々とした気持ちしかありません。
@Cattrot
Жыл бұрын
Osmo Actionは私はいまだに初代を使用していますが、当初から安定しておりフリーズや音声が録れてないなどの不具合はなかったですね。今となっては移動しながらの使用はキツイですが、フィックスやタイムラプスでは現役です。今回のOsmo Action 3のHDR映像はHDRにありがちな高彩度でなく、階調も十分そうで好感が持てました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
初代も良いカメラのようですが、3になってGoProの対抗馬としてきっちり成長してきたようですね。 HDRも通常撮影も、華やかさはないですが見たままを忠実に記録してくれる感じでとても良いです。
@wanderismvlog
Жыл бұрын
ちょうどアクションカムを買おうと思っていたところだったので、とても参考になりました。 すごく良さそうなので真似してOsmo Action3にしようかな。良い情報をありがとうございます!
@chiri_rider
Жыл бұрын
タイミングよくご紹介できて良かったです。GoProではなくOsmo Action3を購入することをお勧めします!
@平岩純子純子
Жыл бұрын
ストレスなく仕事(動画撮影のこと)がこなせるのは、精神衛生上とてもとても良いことです。2年くらい前の配信中心に現在視聴中ですが、しばしば不具合のコメントを聴きますのでGoProにはかなり泣かされていたのですね。天下のソニーも中国製台湾製にとって換わられるようになったのも仕方ないかも。今後のAction3での配信、期待しています。
@chiri_rider
Жыл бұрын
ストレスだけでなく、大事なシーンが撮れないという実害がありますからね。非常に困ります。 この2年間、撮影途中にGoProが暴走することも多く、動画内でもちょくちょく文句を言っていたと思います。実はその頻度はかなり高いんですよね😓 中華製=品質が悪いと思っているのも、時代遅れになってきました。脅威です。
@平岩純子純子
Жыл бұрын
@@chiri_rider さん 大事なシーンや音声が入ってなかった時の落胆の様子が伝わってきます。私の代々のPCはダイナブックでしたが、もう東芝はありません。持ち歩いている小型のそれはLenovo。マウスもバッテリーも台湾製です。この30年で日本は多くのものを海外に持っていかれました。こんな情けない国にしたのは私たち大人がしっかりしていなかったためです。ほんとうにごめんなさい。
@cococan1388
Жыл бұрын
共にgoproに泣かされた経験をぶちまけて下さり有難う御座います!
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProを使っている人は皆悩み悲しんでいます。 許せませんから、文句を言う動画を絶対に作ってやると執念を燃やしていました😤
@sakusound
Жыл бұрын
これはかなり参考になりますね!GoPro買うかどうか迷ってたりしていたので、ありがたいです!
@chiri_rider
Жыл бұрын
ありがとうございます。GoProは絶対に買っちゃダメです!
@katsuhironakayama968
Жыл бұрын
最後まで見ちゃいました😂 アクションカメラは使ったこと無かったので参考になりました😊にしても、GoProの酷評が…😂 一番びっくりしたのが、試し撮りがスタートした瞬間の景色❗なんか見たことある景色だなーって思ったら、私の家の近くでした😂
@chiri_rider
Жыл бұрын
最後までご覧いただき、ありがとうございます。 アクションカメラはややニッチな製品だと思いますが、ご参考にしていただければ。 GoProには長いこと悩まされたので、鬱憤晴らしです。スッキリ。 西新の辺りがご自宅でしたか。それはビックリされたと思います笑
@kaminoharu
Жыл бұрын
色々買い替えがあって出費がかさんでますね。 でも起動しない、音声がとれてない、確かにそれじゃかなりのストレス。 これまで毎回そのストレスと見えないところで戦ってたのですね😂お疲れ様です。 それにしても最近はすごいですねぇ、そんな小さなカメラでブレもなく画像も綺麗で広角で撮れるなんて。 私の子供の頃のビデオカメラなんて、ショルダーバッグ並にデカくて重くて(笑) これからはカメラの不具合を気にすることなく、地形の説明と運転に専念できますね。良かった良かった😊
@chiri_rider
Жыл бұрын
カメラの買い換えは桜島で決意したことだったので良いんですけど、軽トラはちょっと想定外でした。 皆さんに動画見ていただいた収益で、なんとかしております😁 カメラを買い換えたことで撮影がストレスフリーになって、すごく良いです。 こんなに小さくてきちんと撮れるのがすごいですよね。ズームはできませんが、バイクでこんなに綺麗に撮影できるなんて10年前は考えられませんでした。 これからは一層安全運転で地形を見ていきます。
@hyperwoolong
Жыл бұрын
ヘビーユーザーのぶっちゃけ&怨み満載の動画、最高です。
@chiri_rider
Жыл бұрын
2年ほど、フリーズには悩まされました。毎週使っていたので、恨みも溜まります😓
@なかじー-f2i
Жыл бұрын
お疲れ様です。 GoPro8は不具合が多いというネットの評価は見ましたが、自分の予想以上に酷い状況で驚きました。 ライダーさんの編集技術によってあまり目立たなかったですが、裏ではそんな苦労があったとは・・・。 自分はGoPro7を発売直後に購入して使っています。 幸い、今まで特に大きな不具合はないですが、GoProは画質はともかく、音声に関しては不満が多いですね。 GoPro7も音がこもったように聞こえて大変不満です。 ひと昔前までは、アクションカメラはGoPro一強状態で、GoProの知名度は大きいですけど、今は昔と違って、いろんな選択肢があるので、GoProに拘る必要は全くないですよね。 Osmo Actionは少し前から気になっていたので、今回の動画はGoProとの比較動画として大変有意義でした。
@chiri_rider
Жыл бұрын
そうです、GoProはひどいもんですよ。 特に外付けのマイクを繋ごうとすると、高い純正品の追加パーツを買わされ、恐ろしく不安定。やってられません。 Osmo Action3は、ちょっと癖がありますが汎用の変換ケーブルでマイクが接続できるので便利です。 GoProしか無いから耐えるという時代は、もはや終わったと思います。
@SS-jo3le
Жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございます。2023年6月にDJI Mavic3 ClassicとDJI Mavic3 Proのドローン2機を購入、ドローン空撮三昧でDJIの技術レベルとサポート体制に感動しておりました。一方7月以降はシュノーケリング&スキンダイビングの水中撮影の目的で水中ケースにスマホを入れ楽しんでおりましたが、操作性が不便な点、ピントが合ったり合わなかったりに不満を持っておりました。その解決策としてアクションカメラの購入計画に至りました。GoProかDJIかで迷っていましたが、Osmo Action 3 ダイビングコンボを本日DJI公式サイトに発注しました。来月2023年11月に南さつま黒瀬海岸と坊津あじろ浜で楽しんできます。(ニッコリ)
@chiri_rider
Жыл бұрын
参考にしていただけたようで良かったです😄 DJI、中国の企業なのであまり信用できない気がしていましたが、GoProより断然こちらの方が安定していてビックリしました。 水中でスマホは無理ですね。果たしてアクションカメラが正解なのかもわかりませんが…。 一眼の水中ハウジングはめちゃくちゃ高いですから、とりあえずは良さそうですね。良い撮影を。
@小林茂太-w3s
Жыл бұрын
何時も楽しい動画有り難う御座います。最後まで観ました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます😁
@ラピス-n1g
Жыл бұрын
時々アフレコだったのはこういう苦労があったのですね。バイクですとグローブの着脱もあるので本当に面倒であったと思います。取りながら移動したいのに、止まってばかり、撮れているかどうかもその場で確認できない不安はストレス大ですね。知人がゴープロ買うならスマホで十分と言っていたのがなんとなく理解できました。良い旅と良いレポート、楽しみにしています!
@chiri_rider
Жыл бұрын
後から説明を入れたくてアフレコにすることもありますが、GoProでアフレコになっているシーンは9割が録音の問題です😅 GoProはバイクには非常にいいんですが、不安定なので使い物にならないという感じですね。 今は音声も100%問題なくとれているので、感動しています笑
@給仕担当暴力女中
Жыл бұрын
これは良いものだ。。。参考になります!。安定稼動が一番大事ですね。
@chiri_rider
Жыл бұрын
良いです、素晴らしいです。 特にバイクで走行中はボタンを押す以外の細かい操作はできないので、安定稼働は最も重要です。
@大庭元子-j6e
Жыл бұрын
ライダーさん機械音痴の私にはちょっとちんぷんかんぷでしたが、 画像が違うのは分かりましたよ。 動画でも時々音声が取れてませんでしたと、悔しそうにテロップで出たけど、 もう、そんな事はないのかな? 実は最後まで見てました(笑) 機械音痴だけど、色々見るのは好きです。 軽トラは買い替えるんですか? 痛い出費でしたね😅
@chiri_rider
Жыл бұрын
マニアックなカメラのお話ですみません笑 前のカメラの方が鮮やかでメリハリのある映像だったので、少し違いますかね。 今後は音声が取れていないというのは無くなると思っています。雨で壊したりしない限りですね…😅 軽トラは買い替えです。エアバッグの交換で30万円しますので、それだったら直すより新しいのを買った方が幸せですね。
@jiroizumi3870
Жыл бұрын
良い製品に替えられて良かったですね 画質もGoProのものと比べて それほど違いがわかりません (最近の動画を見ても全く違いに気がつきませんでした) それにしても光学製品は日本製が最高 と刷り込まれた世代には 日本製の良い物が無いのが辛いです まあ良いものはどこで作ろうと良いと認めて 認識をアップデートしないといけませんね
@chiri_rider
Жыл бұрын
走行動画は明るい所で撮るので、どのカメラで撮っても差が出にくい傾向はあると思います。 もし気づいた人がいたら、相当な映像マニアですね笑 一眼カメラでは、今も日本が市場を独占していますよ。 しかし、アクションカメラについてはソニーが一部がんばっていますが、GoProに取られてしまった格好ですね。 一眼カメラも、スマホのカメラが進化しているので安泰とはいえませんね。
@185R
Жыл бұрын
GoProユーザーならアフレコのとこは「あー音声録れてなかったんだな」とわかります。前後の音声の感じからも察しがつきます。 私も最近GoProに嫌気がさしてOSMO Action4を買いました。 この動画見て決心しました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
そうです、変なアフレコのところは音声が撮れていない部分です。最悪なのはフリーズして録画すらできないパターンですね。 諦めて次の休憩まで撮影をやめるか、どこかで止まってバッテリーを抜くかしないといけないので、毎回立腹でした😅 買い替えてからは心安らかに撮影ができています。買い替えて良かったですね。
@Kフジ
Жыл бұрын
恒例の「GoProの調子が悪くて・・・」がなくなるのはちょっとさみしいですが、やはり動作の安定性が一番ですね。
@chiri_rider
Жыл бұрын
本当に恒例行事でしたよね。 肝心な所で撮れていない、それも愛嬌だったかもしれませんが、やっぱり撮れてなかったことが分かった時はガーン😨となりますので。 当たり前にきちんと撮影できることが一番です。
@Ritsu_1971
Жыл бұрын
はじめまして。 初代オズモアクションを愛用中です。 確かGoPro8の発売日と近くて、比較動画をよく見ていました。 オズモアクションを買ってから今まで、GoProのような不具合はありません(GoProを使ったことが無いのでなんとも言えませんが)。 唯一、氷点下の雪山は作動しません😭。 ずっと変わらず調子が良いので、買い換えるタイミングが難しく、そろそろアクション3か4に替えるべきか考えていたところ、こちらの動画にたどり着きました。 改めてあの時GoPro8を選ばなくて良かったです(笑) 正直なお話ありがとうございました☺️ ちなみにスマホはGalaxy(韓国製)でiPhoneは一度も使ったことがありません。 きっとアメリカ製よりアジア製の方が自分に合ってるんだろうなと思いました😁
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProを買わなくてよかったですね。 氷点下は撮影したことがないので、GoProがどうか分かりませんが、カメラには厳しい環境ですね。 新型は今買うなら4だと思います。センサーサイズが大きくなったらしいので、ずいぶん良くなったと思いますよ。 iPhoneは非常に高品質ですが、GoProはどうしてこうなった…と思います😅
@トランク短井
Жыл бұрын
お疲れ様です。 多少は風切り音も臨場感あって いいのかなって思いますよ。
@chiri_rider
Жыл бұрын
そう言っていただけると嬉しいのですが、風切り音は編集(音割れ)、字幕の自動認識などで困る事が多いのです。 ないに越した事はないと言った所ですね。
@koto_kawa
Жыл бұрын
最後まで拝見しました。大変参考なりました。ありがとうございます。😘😘😘
@chiri_rider
Жыл бұрын
ありがとうございます。ぜひご参考に。GoProは決して買わないように。
@U-Tuber
Жыл бұрын
GoProは終わりを迎えたようですね!
@chiri_rider
Жыл бұрын
はい。もうGoProの天下は終わりです。ちょっとは苦しんでほしいもんですね(根に持ちすぎですかね😅)
@sora_mimi
7 ай бұрын
私もヘルメットにGoPro8+メディアモジュラーを取り付けて使っており、首がモゲる勢いで頷きながら拝見しました。 手元の個体は幸いフリーズは無いのですが、モジュラー付けてるとタッチパネルが暴走する不具合が出るようになり、買い替え検討していたので大変参考になりました。 音声撮らない用途(車体固定とか素材ショット撮影用とか)なら割と優秀なんですが、GoPro8 はNDフィルターを付けにくいという難点もあり、本当に困った子です・・・。
@chiri_rider
7 ай бұрын
GoPro+メディアモジュラーの不安定さには、本当にうんざりしていました。 直ちにOsmoかInsta360のカメラを買って、GoProは捨てるべきですよ。 画質だけは良かったですが、固まって撮れないのでは論外ですからね😅️ 動画でNDフィルターを付ける意味合いがよく分からないのですが(感度が上がって画質が悪くなるだけ?) そもそもアクションカメラにフィルターを取り付けるのが不向きでしょうね〜。
@sora_mimi
7 ай бұрын
早速のコメントありがとうございます。 周りでもGoPro捨ててInsta360に乗り換える人が多い印象です。画角を気にせず撮り逃しも減らせるとか。 ただ乗り換えるとなると結構な出費になるので、私はまだ貯金が必要そうですw NDフィルタは上手く使うとアクションカメラ特有のパキッとした画が柔らかくなるので面白いです。 詳しくは他のモトブロガーさんとかの動画に委ねますが、シャッタースピードを落とせてブレが表現できるようになるので、一眼レフ動画っぽい画作りがしやすくなる感じでしょうか...
@sakurainformation6296
Жыл бұрын
WKWZY 3.5mm TRS Type-C マイク変換アダプターは、ちゃんとステレオで撮れるようですね。 Insta 360 ONE RSは、マイクアダプターは小さいもののモノラル×2になっちゃうんですよね。誰も言わないので失敗したな~ パッと見たとき、福岡に似てるなぁと思ったら福岡でした(笑)
@chiri_rider
Жыл бұрын
はい、ステレオで撮れますよ〜。 といっても、普段のヘルメット内に仕込んでいるマイクはモノラルなんで無意味なんですけど。 モノラル×2は、どうしてそうなる?って感じですね😅 何を隠そう、撮影地は福岡です。
@yeongsinpark6898
Жыл бұрын
GoProの、画質に不満はないけど動作が不安定という話をニヤニヤしながら聞きました。 ほんとそうなんですよね~。筆頭アクションカムなのに熱暴走もしますしね。真夏の炎天下だと何かしら対策しないといつの間にか止まっちゃう。 意外とデリケートなヤツなんですよね~。 次買うならOsmo Action3かなあ。
@chiri_rider
Жыл бұрын
本当に、GoProの💩さを知っている人は、悪〜い笑顔になる動画だと思います😅 画質だけは確かに良いから、騙されて買っちゃうんですよね。業務的に使う場合には本当にストレスです。 後継機のOsmo Action4も出ていて、センサーサイズが大型化しているらしいので、こちらの方が買いだと思います。
@cubgsan
Жыл бұрын
こんにちは! カブでキャンプツーリング動画やっている爺さんです。 私はさらに古いGoPro Hero 7 Black 使っています。やはりホントにバグりますね😂 作動しない、止まらないは頻発です。 こんな不具合カメラが、堂々とアクションカメラの頂点である事が不思議すぎますね‼︎ DJI良さそうですね! もう7はバッテリもへたってきましたしカメラ買い替え時期なので、次期モデルどうするか悩んでます😅 動画編集お疲れ様でした!
@chiri_rider
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 7も状況はほぼ同じなんですね。自分と同じ状況の方の話を聞くと、GoPro被害者の結束を感じます笑 7だと、そろそろ買い換えの時期ですね。ぜひGoProからの卒業をお勧めします。スッキリしますよ。
@そら豆チャンネル-k5e
Жыл бұрын
最後まで観てしまいました。福岡のマチがバッチリ撮れてますね。宮崎方面もいろんなところありますのでよろしくお願いします。
@chiri_rider
Жыл бұрын
最後までご視聴いただきありがとうございます。 宮崎も行きたいのですが、遠いのでなかなか行くのが大変です笑 また暖かくなったら行きたいと思っています。
@ミノン-c6p
Жыл бұрын
私もGoProに悩まされ続けてきました。 とっても参考になりました。 今見てみると、Osmo Action4が出ているようですが、Osmo Action3とOsmo Action4では大きな進化はあるのでしょうか?
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProは捨てましょう。 Action4は、3と比べてセンサーが大型化されているので、画質がかなり向上しているはずです。 この変化はかなり大きいと思います。
@KimishowTochigiVlog
Жыл бұрын
こんにちは。GoProHero9で車載など撮ってますがおっしゃる通りの症状が出てすごく不安定です。 録画できないのと、音声収録できないのは本当に致命的ですよね。バッテリー抜きづらいし。 良さそうなカメラに変更できてよかったなーと、人様のことながら思いました。 DJI製品はドローンとワイヤレスマイクを持っているのですが、実際けっこう良いですよね。次回はアクションカメラも検討に値すると思いました。 素敵なレビューありがとうございました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
やっぱり9でも同じですか。録画できない、音が録れていない、は毎回ガッカリします。 バッテリーの抜き差しも手間ですし、困っていました。 買い換えてからは本当に快適なので、お勧めです。
@tokidokisnufkin
Жыл бұрын
私はDJI Osmo action 初代を愛用しています。使用中結構熱くなりますが、途中でフリーズしたことはありません。撮影はカメラをヘルメットに着けずに、ハンドルとかリュックの肩紐とかに着けています。Bluetoothでスマホと連動させてせれば、手元で遠隔操作できるので、小さな画面を覗き込むことなく撮影できるのでお勧めです。長いこと使って、だいぶバッテリーがへたってきたので長時間の撮影の時はモバイルバッテリーから外部供給させています。Go proは使ったことはありませんが、DJIはドローンでの技術を水平展開していると思われるので、そこを信頼しての購入でした。
@chiri_rider
Жыл бұрын
初代を現役で使われているんですね。やはり動作は安定しているようで、Osmo Actionシリーズのハードさは信頼できるなあと思います。 GoProは…駄目です😅
@tg-sp2zu
Жыл бұрын
私のような素人としては、「取り敢えずGoProにしておけば」に警鐘を投じる内容で楽しめました。GoProに改善望む愛ある動画。で、あると思う
@chiri_rider
Жыл бұрын
その通りで、GoProを安易に買わないで欲しいです。 信頼できるカメラと思うでしょうが、その実態は、背伸びした機能を積んでまともに動かないのです。 どこかで1年、機能の更新を休んで安定性の強化に注力して欲しいですね。
@carolinepinky7462
Жыл бұрын
アクションカメラを買えないので いつもアイホンで4K撮影してます。ただ重たいから落下が怖くて、アクションカメラが買えない分、4K編集できるパソコンとモニター購入しました。軽くてやっぱりバイクの撮影はアクションカメラは最高ですね。GoPro高すぎです
@chiri_rider
Жыл бұрын
スマホも手ぶれ補正がどんどん良くなっていますが、バイクの撮影にはカメラの設置場所が難しいですね。 4K編集ができるパソコンとモニター買うお金があったら、GoPro買えません?笑 あ、GoProは買っちゃダメですよ。DJIかInsta360にしてくださいね。
@carolinepinky7462
Жыл бұрын
@@chiri_rider わかりました ありがとうございます(^^♪
@9999ALTEZZA
Жыл бұрын
GoPro Hero8 は本当に不具合が多い。自分が体験したのは、①音声取れてない。②音だけ取れてて映像が固定される。③電源ボタン押しても無反応。の3つですね。どれも致命的。よって、Hero11に買い替えたんですよね。今のところこれらの不具合は見られていないけど、暗所部分の処理がHero8に劣る(黒つぶれする)。Action 3も検討してましたけど、画角がせまいというレビューがあったのであきらめたんですよね。実際画角は狭いでしょうか?この動画でAction 3も再検討しようかと思ってきました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
皆さんGoProには腹を立てていると思います。 ①と③は頻発、②は、50回に1回ぐらいでしょうかねえ。驚くべき信頼性の低さです。 まあこのサイズですから、色々無茶しているんでしょうね。 HERO11は安定しているんですか?もう、2年間煮湯を飲まされ続けたので信用できません笑 画角は全く不満ないですね。GoPro8を使っていた時と感覚は変わりません。 今回は水平維持で撮影していたので、広角までしか広げられないのですが 水平維持をOFFにすればもう1段上の超広角で撮れます。 歪みが気になるレベルらしいので、使っていませんが。
@TabiQ
Жыл бұрын
Hero11 miniはそれに加えて、充電できてない, 電源つかなくなるってトラブルも頻発してます モデルチェンジのたびに不具合が増えていく
@chiri_rider
Жыл бұрын
@@TabiQ 普通のサイズでも不具合が多いのに、miniなどGoProには百年早いのです。
@TabiQ
Жыл бұрын
@@chiri_rider 100年後のGoPro111は更に不安定になってそう・・・
@SATOTUBE
Жыл бұрын
111!?😆🤣🤣
@T-gashi
Жыл бұрын
Gopro7,8,9と使ってきて、Osmo Action3にしました。心から共感します。
@chiri_rider
Жыл бұрын
ありがとうございます。 共感いただける方が沢山いて、嬉しい限りです。 GoProはやっぱりダメですね〜😥
@miyazaw2
Жыл бұрын
素晴らしい動画、ありがとうございます! 私がGoProに感じていた不満をすべて紹介していただきました。「カメラとしての当たり前の機能」を本当にないがしろにしていますね。私もGoProをHERO3から7まで使い、ご指摘のマイナス点が解決されず、昨年DJI Osmo Action3にスイッチしました。バッテリーが持たないというのも理由です。Osmo Action3につきましては物理スイッチが固いのだけが難点だけで、他に不満はありません。最新のOsmo Action 4にも興味がありますが、しばらくは3で行こうと思います。 追伸:先日の下甑島ナポレオン岩が見える前の平展望所にて、地理ライダー様とアプリリアをお見かけしました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProにはみんな苛立っていますね😅 Osmo Action3に変えてからストレスが無くなりました。 スイッチの硬さについては、スイッチに固いパッドシールを貼り付けると操作が格段に楽になります。 amzn.to/4a7ljrO 甑島で見かけられるとは、レベルが高くて驚きました。 たしかにいました。11月24日でしたね😄
@miyazaw2
Жыл бұрын
@@chiri_rider ありがとうございます。返信が遅くなりました。100円ショップで同じような厚手のシールを見つけましてシャッターボタンに貼りました。さっそくフルフェイスヘルメットの顎の部分にOsmo action3をつけて、走行動画の撮影に使ってみましたが、グローブごしの操作でも撮影ミスがありません。素晴らしいアイデアですね。
@AZUKI406
Жыл бұрын
insta360を買おうかな−と思ってたんですがOsmoも要検討ですねえ
@chiri_rider
Жыл бұрын
Insta360 ONE RSも考えたんですけど、そもそもレンズ替えるか?替えないよな…と思いまして。 雨男の僕にとっては、分離できるパーツというのは浸水の恐怖が増すのでやめました☔️
@traffic2110
Жыл бұрын
goproへの不満、大変たいへん同意です。よくぞ言ってくださいました。このカメラ、なぜか誰も言いませんが、ぶっちゃけ設計に問題がある欠陥品だと思います。私もこの動画を見てついに踏ん切りがつきまして、先程アクション3を注文しました、ありがとうございました
@chiri_rider
Жыл бұрын
本当に、GoProは信頼のブランドと思われていますが、全然そんなことないんですよね。 これだけ小さいサイズにするのは凄いのですが、撮りたいときに撮れるという当たり前の機能を果たしてくれないのは論外です。 新機種も動画色々見ますが、GoProの息がかかっているのではと訝しんでいます笑 Osmo Action3は良いですよ〜。おめでとうございます。
@komorebi-g.t
Жыл бұрын
最後まで見ました(笑)自分はGoPro6使ってましたがよくフリーズしたり電源が落ちたりしました アクション3のレビューありがとうございます わたしもこれに決めます📸
@chiri_rider
Жыл бұрын
最後まで見るのはGoProに怒りと憎しみを燃やしている人だけなのでは…😅という疑惑もありますが、ありがとうございます。 Action3の安定性には、毎回感動しています。
@てつ-p5g
6 ай бұрын
1年前の動画にコメントも何なのですが、現在gopro11を使っています。音声が取れていないのは一度も経験していません。ただ、ボイスコマンドが高速道路だとあまり成功しないです。フリーズは改善はされているとは思います。1日1度あるかないかって程度です。どうも給電しながら電池つけているとおきやすいかなーって印象です。フリーズしたときの電池の抜き差しは正直頭にきますね。メディアモジュール外さねばいけないのはストレス以外の何物でも無いです。最近、電池が膨張しだしてきたので、純正電池購入。でも、よく考えて見れば、電池いらなくない? モバイルバッテリーから給電すればいいやんと気づいてしまった。type-a ー type-cのケーブルだと起動しにくいですが type-c ーtype-cだと問題無く起動できます。 osmoにも対応出来るのではないでしょうか? モバイルバッテリー使えば、1日中撮影も出来るような気がします。
@chiri_rider
6 ай бұрын
フリーズは1日1度あるか程度であればかなり改善されていますね。 そもそも他社製品(DJI, Insta360)は一切フリーズしないですけど😅️ 相変わらずGoProだな〜と思います。 電源接続しながら撮影すると、ケーブルが邪魔なのと、熱を持ってまた不安定要素が増えるので、基本的にしませんね。 なのでバッテリーは替えも含めて3本ぐらい必要です。
@produce.k
Жыл бұрын
私はGoProは3と4しか使った経験しかありませんが、熱問題でベストシーンの撮り逃しが多くて、SONYに買い替えました。その後、4k画質が欲しくて、DJI poket2を買いました。画質など不満はありませんでしたが、ジンバル無しのアクションカメラが欲しくて、GoProにするか DJIにするか迷いましたが、熱暴走が無いというDJI osmo action 3を本日買いました。4k120pで何分撮れるか試したところ、30分で熱で止まりました。やはり1時間は無理でしたがまあ良い結果でしょう。 買った後この動画を見てますが、DJIにして良かったかなと思ってます。
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProは、熱以外にも問題があると思います。 寒い冬で、1080p 30fpsという軽い条件でもすぐに固まりますからね。許せません。 Osmo Action3を購入されたとのこと、間違いなく良い決断です。4K120fpsだなんて、僕の動画には1000%要りません笑 DJIに替えてから約2ヶ月経ちますが、「撮れなかった」ということが一度も無くびっくりしました。 GoProなら20回ぐらいは苛立っていたはずのところです。心穏やかになりました。
@stakayuki1021
Жыл бұрын
Gopro9使ってますが訳のわからんバグが頻回に発生して録画できないことが多数回あったのでちょうど買い替えようとしていたところでした! Goproはおっしゃる通りクソです笑 Insta360 X3とosmoで迷っていたんですが、僕もこの動画を見てosmo買いました♪
@chiri_rider
Жыл бұрын
そうなんですよね、GoProは本当に訳わからん不具合が多すぎます。 たまにならしょうがないですけど、かなり頻度が高いので、そろそろバグるかな〜、ああやっぱりね、みたいな感じに慣れてしまっていました。 買い替えてからは、強制再起動しなくても必ず毎回きちんと撮れるので、調子狂うぐらいです。 あれ?今日フリーズからのバッテリー抜き差しを一回もやってないぞ?とソワソワしています😅
@TabiQ
Жыл бұрын
7,10,11miniと使い続けてきましたがホント不具合だらけ GoProはオススメできないですね DJI Action2は階調表現がイマイチだったのでそこだけがGoProの強みだったのにAction3でこんな画質が出るならもうGoProにする理由無い
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProはどれもこれも、やっぱりダメなんですね。 DJI Osmo Action3は、画質を見ても全く不満がないです。これで抜群の安定性を発揮するのですから、もはやGoProには出番が全くありませんね。
@Kappa-Lub
5 ай бұрын
4K撮影して 編集でFHDにクロップすると画質そのままの綺麗な映像が多い
@chiri_rider
5 ай бұрын
画素数は確保できている、デジタルズームではない映像になりますからね😄️
@キジムナーyaima
Жыл бұрын
なるほど~ 確かに脱着は簡単そうでいいですね マイクは私はアダプターを使用しているのでトラブルはありません そこそこしますけどね 後 ケースはUianzin製を使用していますので バッテリーはすぐに交換できますしフリーズの対処も し易いです 後はSONYアクションカムのズーム機能が羨ましい これはどうなのですか?
@chiri_rider
Жыл бұрын
アダプターも一時期使っていたのですが、そちらも不安定でメディアモジュラーに変えました。結局駄目でしたが。 ケースはバッテリー交換しやすいものがあるんですね。 フリーズの対処を頻繁にしないといけないのが本当はおかしいんですが…笑 アクションカメラのズーム機能は、光学ズームではなくデジタルズームだと思いますので、どのメーカーでも画質は期待しない方が良いです。切り抜いているだけです。
@joe6306
Жыл бұрын
GOPROとOSMOはどちらが頑丈なのでしょうか。某ライダーがバイクで一般道をハイスピードで走行中にGOPROが道路に落ちてしまい、慌てて停車して回収したけど、なんともなかったとか言ってました。OSMOで同じ事が起きたら大丈夫っぽいですか?
@chiri_rider
Жыл бұрын
確かにGoProは僕も何度か落っことしましたが、一応問題は無かったですね。もともと不具合だらけなので、よく判らないところはありますが😅 GoProは物理的な頑丈さはありますね。物理的なのは。ソフトウェアの方は酷いものです。 一方、Osmoの方は落としたことがないので分かりません。 Osmoの方が、GoPro8よりは中身が詰まっている感じで精密機器感が増しているように感じました。比較すると衝撃には弱いかもしれませんね。
@alsawbrent6152
Жыл бұрын
高速道路で落っことしたうえ軽く轢かれてるけど録画続行という動画がありました。 さすがに毎回こうはいかないと思いますが。 kzbin.info/www/bejne/fZPQoXSXobpjl5I
@joe6306
Жыл бұрын
@@alsawbrent6152 ありがとうございます、早速観ます。
@megusaku5473
Жыл бұрын
メチャクチャ参考になりました。マイクは何をお使いですか?
@chiri_rider
Жыл бұрын
ありがとうございます。 マイクは電器屋で適当に買ったソニーのピンマイクです。たぶんECM-PC60だと思います。
@junjun3205
Жыл бұрын
ソニーのアクションカメラが良かったですが、もう販売してませんね
@chiri_rider
Жыл бұрын
ソニーのは良かったとよく聞きます。 僕は結局一度も使わずじまいでした。
@yossyyossy5695
Жыл бұрын
楽しく拝見しました😊 基本的な質問で恐縮なのですが、本体にマイクはついてるのですか?外付けマイクをつけないで走行して、マフラーの走行音だけ撮りたいので。
@chiri_rider
Жыл бұрын
ありがとうございます。 本体にマイクは付いていますが、走行中は風切り音でまともに録音できないと思います。 風が当たらない場所ならなんとか録れるかもしれませんが、バイクのスピードだと結構厳しいでしょうね。
@チッチ123
10 ай бұрын
あー、良いですね。OSMO Action4買おうかな バッテリ抜いてUSB給電できますかね?
@chiri_rider
10 ай бұрын
Osmo Action4、センサーサイズも大きくなって多分良いと思います。 バッテリー抜いて給電できるかは試したことがありません。 実はOsmo Action3は売却してしまって、今はInsta360 AceProを使っています。暗くなっても画質が抜群に良いし安定しているので、AceProの方がおすすめです。 お値段が高くて(6万円以上します😅)一般向けではないので、ご紹介はしていませんが。
@run-x
8 ай бұрын
お疲れ様です、GoPro評判良く無いですよね、他のKZbinrも酷評してました。
@chiri_rider
8 ай бұрын
GoProは二度と買いません。購入者をナメてます。
@unyqq200
Жыл бұрын
自分も8ですが本当に最悪です。バッテリーはフタしないで、走りながら抜き差ししてリセットするのが通です。本当に完成度低くてソニーならありえないですね。 自分もOsmoに買い替えたくなりましたが、最近8の予備バッテリーを買ってしまいました。残念。
@chiri_rider
Жыл бұрын
8はマジで最悪ですね。 歴代でも最悪なのかなと気になりますが、それを確かめるために11を買うことができないほど、GoProに対して疑心暗鬼になっています。 予備のバッテリーごとメルカリに流して買い替えた方がいいですよ。数万円損するかも知れませんが、毎回ボタンを押したらきちんと録画が始まる。この快適さ、安心感はその価値があると思います。
@oga-oga
Жыл бұрын
自分のGoPro8も外部マイクの音声が録れなくなることが多くなりマイクを変えアダプタを変え解決せず結局USB端子の接触不良でした。 首への負担を考えネックマウントに変更したら斜めに傾いて撮影されることが8割以上になりました。水平維持機能とは??? 暑い中での撮影のせいかで買い換えたばかりの純正バッテリーも膨らんできた(これは自分のせいです)のでついでに他社のカメラへ買い替えを検討しています。
@chiri_rider
Жыл бұрын
ははあ、USB端子の接触不良ですか。僕はパーツクリーナーを吹いて接点復活剤を塗りたくってもダメでしたけどね…。 雨の中酷使したのが良くなかった、と言われると言い返せないのですが😅 でもフリーズしまくるのは、GoPro本体側の設計不良ですね。 ネックマウントは楽になりそうですね。ただ固定がしづらいので傾くのでしょう。 OsmoActionの水平維持は、カメラが傾いていても水平に撮り続けてくれます。画角が若干狭くなるのでご注意を。 GoProはバッテリー膨らみますよね。社外のパチモンの方が膨らまずに長持ちしていました。 GoProは買わない方がいいです。OsmoAction4が最近登場したようで、センサーサイズも大きいので間違いなく買いだと思いますよ。
@oga-oga
Жыл бұрын
@@chiri_rider 帰宅したらinsta360one RSが届いていたので早速説明書を見たり見なかったり格闘中です ネットでの説明書の日本語が・・・
@yonevillage
Жыл бұрын
有難うございます。gopro危なく買うとこでした。 djiにします。
@chiri_rider
Жыл бұрын
絶対にGoProは買ってはいけません。絶対にです。
@高松利幸
Жыл бұрын
地理たかしさん、こんばんは。 GoProよりDJOzmaの方が良かばい! ※最後まで動画みてましたが、オレって…w 今からワンと吠える焼き肉屋へ行って来ます。 北酒場最高👍
@chiri_rider
Жыл бұрын
細川たかしさんほど顔がデカくないので、たかしを名乗るのは難しそうです。冗談です。 最後まで見る人は、アクションカメラを買おうとしている人か、このチャンネルの熱心なファンか、だと思います。ありがとうございます。 ワンと吠える焼肉屋…ワンカルビですか?
@高松利幸
Жыл бұрын
正解⭕️ 我が家の居酒屋御招待‼️ ※アクションカメラまで書き込みたかっけど娘が居ちゃーw
@ggg-yq2iz
Жыл бұрын
地理アクティに改名ですねー
@chiri_rider
Жыл бұрын
アクティトラックは売却してしまう予定ですよ。それともアクションですか?
@しいたけチャンネル-p3x
7 ай бұрын
最近DJIaction3購入して編集してみようと思ったのですがこんなに滑らかに動画が進まないです💦設定か編集ソフトかパソコンのスペックか? 参考までにアドバイスいただけると嬉しいです😢
@chiri_rider
7 ай бұрын
Action3はコーデックが独特なのか、古い編集ソフト(AviUtl)ではエラーを吐きまくってまともに編集できないことがありましたね。 Handbrakeという動画エンコードソフトで、一般的なコーデックで再エンコードするとサクサク編集できました。 何のこっちゃ?と思うでしょうが、ともかくHandbrakeをインストールして、動画ファイル全部突っ込んでエンコードしてみてください笑
@しいたけチャンネル-p3x
6 ай бұрын
@@chiri_rider すごく昔の投稿へのコメントなのにご丁寧に返信していただいてありがとうございます!とても嬉しいです!
@ちびっこちーちゃん-c8h
Жыл бұрын
アイコンタクトで認識するゴーグルカメラってないのかな、目線を意識しゴーグルが反応するそんなヘルメットできないかな~
@chiri_rider
Жыл бұрын
ヘルメットのシールドに道案内とカラオケの歌詞を出して欲しいんですが、シールドの歌詞を見ながら熱唱するのは前方不注意になるんでしょうかね。
@ちびっこちーちゃん-c8h
Жыл бұрын
@@chiri_rider 人間が車を操作しない完全自動運転が実現すればできるでしょう。 そうなれば前方不注意なんて関係ない、何か問題があれば車両本体の責任、車両を維持管理しているとこに責任がのしかかるのかな。世間はそんな世の中になるのを目指しているとおもう。
@shumesaba5260
Жыл бұрын
SonyのHDR-AS300使ってますが不満はないです😁
@chiri_rider
Жыл бұрын
ソニーのカメラも良いと聞きますね。 ただ、撤退の噂も聞いたので、将来的にどうかなというとのと、形が顎マウントに不向きなので見送りました。 顎が一番違和感のない視点で撮れますので。
@子谷-j1v
Жыл бұрын
Insta360是非お勧めですが〜
@chiri_rider
Жыл бұрын
Insta360 ONE RSも選択肢にはあったのですが、レンズ交換が不要なので選択肢から外れました。 いらない機能がついていても、堅牢性や安定性に不安が生じるだけなので…。GoProで完全に疑心暗鬼になっていますね笑
@ehatovcat7037
Жыл бұрын
GoProは海でダイビングしてる人しかお役さんとして見てないですからね。 海中なら放熱しっかりで熱フリーズはありません。熱フリーズに対してガン無視はそのためです。
@chiri_rider
Жыл бұрын
なるほど、海の中なら放熱バッチリですね。 しかし海中よりも条件が良いと思われる、寒い冬の起動時ですら動作不良が連発します。熱の問題だけではなくそもそもの設計不良です。
@爺バイク
Жыл бұрын
GoPro9と11miniともに熱暴走など録画失敗ありますね、AKASO、Insta360も持っているけど、今回、DJI Osmo Action3を購入。SJCAMは、充電しながら長時間録画できる。画質と確実に録画したいからバイクに2台以上付けてます。
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProはどうも不安定で、全く信用できなくなってしまいました。もう二度と買うことはありません。(けっこう執念深いのです😅) 二台付けとはリッチですね。僕には使いこなせる自信がないので、1台体制です笑
@azeru1210
Жыл бұрын
ん、あれれ。地元に似てんなーと思ってたら、地元でした…😂
@chiri_rider
Жыл бұрын
あれま、西新ですか笑
@ryon7159
Жыл бұрын
撮れてないのは 致命的というより カメラじゃないですね😅 音声と動画を撮れないなら カメラじゃないですね👍
@chiri_rider
Жыл бұрын
本当にそのとおりで、カメラを買ってこんなことで悩むとは思ってもいませんでした。 昔は他の選択肢がなかったので、泣く泣く使っていましたが、今はその必要無いですからね。
@ライダー中年-k3h
Жыл бұрын
360度カメラは選択肢になかったのかしら。
@chiri_rider
Жыл бұрын
僕の場合は、地形を見ながら説明するので360°撮る必要がありません。編集も大変になります。 必要性もなくデメリットしかないので、選択肢には入りませんね。
@yasushimitani3133
Жыл бұрын
GoPro酷評罵倒動画笑いましたwww。主さんは、オートバイ運転しながら目に入る地形を実況解説するから致命的欠陥でしょうなぁ。私はカメラは詳しくないですが、ドローンで有名な会社だから性能も問題ないでしょう。というか性能を評価してるのが、今発生中の紛争当事国のようで、両国ともにDJIのドローンを使ってるとの報道がありました。
@chiri_rider
Жыл бұрын
2年間散々な目に遭い、ファームウェアでも一向に改善されず、という酷い仕打ちを受ければ誰だってこうなりますよ笑 バイクで走っていて、あ!地層!と思って録画開始ボタンを押しても、GoProが沈黙を続けて通り過ぎてしまった…というのが何度あったことか。本当に致命的な欠陥です。 中華製品も、昔は安かろう悪かろうでしたが、今は最先端をいく分野もあって、敵わないところもありますね。
@smart-human
Жыл бұрын
私もGoProの不具合に耐えかねてDJIやInsta360と買い換えて行ったのですが、結局GoProに戻ってきました。結果としてはGoProが一番マシですね。Action3、ONE RS、GoPro11だとGoProが現状は一番安定してます。
@chiri_rider
Жыл бұрын
そうなんですか?OsmoAction3は今のところ全く不具合無いですけどね。 GoPro11の安定性はかなり改善されているのでしょうか。
@nightingalesw
Жыл бұрын
もっと刺戟的挑発的なタイトルでディスると再生撮れ高伸びますよきっと!アンチコメも増えるだろうけど。
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoProの良くないところをワールドワイドウェブに晒して鬱憤を晴らしたいだけなので、再生数は別にいらないです笑
@クリス-g7q
Жыл бұрын
あなたにも··· 聴こえただろうか?··· 本気で··『怨んでる···』 男の人の声が····· 今頃··· 良き相棒に出逢えて··· 『成仏してくれてる』とは思いますが···· \(^-^)/ 前半の うらみ···つらみ···~♪の声·· (大笑~♪) 確かに、 『雨に好かれてるのかも?』 この前の筑後川は雨でしたね!(笑) 配信頑張って下さい!
@chiri_rider
Жыл бұрын
GoPro君は成仏することなく、僕の家の中で放置されています笑 2年間の恨み辛みは深いですよ〜。 雨にすかれているのは、昔の動画を見れば見るほどわかると思います。 特に遠出した際は、降られます。 雨、雨、降れ降れ、も〜っと降れ♪八代亜紀です。
@boudeku8733
Жыл бұрын
DJIはドローンで有名な中国の大企業ですね
@chiri_rider
Жыл бұрын
ドローンを作っているだけあって、造りはとても良いです。中国製と侮れなくなりましたね。
@jasumine9
8 ай бұрын
go pro はマジ しょぼいっすよね
@chiri_rider
8 ай бұрын
GoProは画質は良いんですけどね、撮りたいときに撮れないので話になりません。
@ライダー中年-k3h
Жыл бұрын
画質が悪すぎ、色も三世代前だな。
@chiri_rider
Жыл бұрын
実を言うと、使っている動画編集ソフトとの相性が悪く、Osmo Action3で撮った録画データを編集していると処理落ちしてしまうので 一度動画のエンコードを挟んでいます。初回の今回は設定に慣れておらず、画質が悪化してしまっています。画質が肝心の動画ですみません。 色が地味なのは確かなのですが、GoProは盛りすぎです。この中間ぐらいが良いんですけどね。
@ライダー中年-k3h
Жыл бұрын
ピンぼけ動画は目がつかれる、長くみていられないね。
@chiri_rider
Жыл бұрын
広角カメラでピンボケはなかなかしません。 編集ソフトが相当古いので撮影データとの相性が悪く、一度無駄にエンコードを挟んでいて画質が低下しています。申し訳ありません。
@masafumi1117
7 ай бұрын
中華人民共和国の深圳に本社が有る企業でドローンが主力商品のメーカーですよね。 ロシアにドローンを作ってるのがこの会社だろ、そこの商品を買い支えているのが、どんな人間なのかな? 俺ならつけてる人のこと軽蔑するよ
@chiri_rider
7 ай бұрын
そうですよ。 まともに動画を撮れないGoProは使いたくないので、きちんと使える製品を選びます。製品を使用する側としては当たり前の話です。
@masafumi1117
7 ай бұрын
@@chiri_rider まるで子供だな。考えないことが当たり前なのは君の問題なのであって、世間では当たり前ではないのだよ。
@chiri_rider
7 ай бұрын
@masafumi1117 まず購買行動について、 便利に使える物を買いたいというのが、大多数の方のお考えです。子供も大人も、人間皆同じです。 この動画のコメント欄をぜひ全部読んでみてください。皆さん便利に使える製品を求めています。 次に技術の軍事利用について、 もちろんロシアに利用されているのは良くないのですが、 DJIのドローンはウクライナ側も使用していますし、道具は道具でしかありません。どう使うかは人間次第です。 こんな使われ方をされているのは悲しいことですが、私には止めようもありません。 製品を民生用に使うことが、技術の平和的利用に向けて我々一般人ができることだと思います。
@masafumi1117
7 ай бұрын
@@chiri_rider ウクライナでは初期の段階で中国側が場所をロシアに流し続けていることに気が付き使用をやめたはずです。 距離が遠いと想像することが困難なのですか? 中華人民共和国は毎日のように尖閣諸島に船を常駐させ支配地域を塗り替えようとしているのはご存知でしょう。 アメリカがトランプ大統領になれば戦争がお起たとしても干渉することなく軍隊を引き上げさせるでしょう。 この企業は当然、日本を攻撃するためのドローンも作っています。あなた達がこの様な国を買い支えることによって、準備が早く整うわけです。 だから、買い支える者を無責任な者として軽蔑すると言っているのです。カッコ悪いと言っているのです。 あなたは、情報を発信するのなら、買わせない側の格好良い側になってはどうですか?
@masafumi1117
6 ай бұрын
@@chiri_rider 日本をせ.め.る.ドローンも作っているのにまだそんなこと言っているのかい。間.抜.け.に.も.ほ.ど.が. あ.るぞ
18:30
ゴープロとDJIのオズモアクション4、バイクの撮影やモトブログで使うならどっちが良い?両方使った結論は?
アイキョウ バイクチャンネル
Рет қаралды 27 М.
25:53
初心者向け DJI Osmo Action 3 解説動画その1 「基本設定を徹底解説!」 これでAction 3の設定はバッチリ!
ひかるのノースランドCHANNEL
Рет қаралды 61 М.
0:39
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
58:20
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
BUBBLEGUN
Рет қаралды 3,9 МЛН
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
0:59
Какой я клей? | CLEX #shorts
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
43:31
北海道・積丹半島と羊蹄山 | バイクで巡る 火山地形だらけの半島と、2500年前に噴火した側火山の火口湖
地理ライダー
Рет қаралды 76 М.
50:25
メーカーの失敗作…?買った瞬間に後悔するバイク10選【ゆっくり解説】
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 551 М.
3:28
【DJI OSMO Action3 & Ulanzi OA-12】これでどうだっ? 倒れないでイケる? Simlpleでこの組み合わせが最高かも。。。?!
ザックリchannel
Рет қаралды 670
27:52
【DJI Osmo Action 4】圧倒的に夜に強い!新センサーでついにGoPro HERO 11超えの超広角アクションカメラ!
Mikasu-Channel
Рет қаралды 119 М.
11:42
簡単に綺麗に撮れる、バイク動画の撮影方法【撮影設定・取り付け方も解説】
めにほび【多趣味なニート】
Рет қаралды 32 М.
18:10
現行のアクションカムを3機種徹底比較!バイク撮影はこのカメラが最強だッ!!【GoPro Hero12, DJI Action4, Insta360 AceProを比べる!】
ねこかず
Рет қаралды 21 М.
21:51
【ガチレビュー】Osmo Action3を半年使ってみてどう? 実際の経験談を含めた総まとめ。
J Tommy's
Рет қаралды 52 М.
21:00
aprilia SX125 | 納車されたので さっそく山へ花崗岩を見に行く
地理ライダー
Рет қаралды 34 М.
19:42
【超徹底比較】新アクションカメラGoPro HERO 11とDJI Osmo Action 3、正直どっちが良いの?
高澤 けーすけ
Рет қаралды 60 М.
44:30
#551 ぐんぴぃ,土岡哲朗 (春とヒコーキ)ゲスト回
岡田斗司夫
Рет қаралды 471 М.
0:39
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН