【吹奏楽】乱世の神威 幸村

  Рет қаралды 630,081

gururiyoza

gururiyoza

12 жыл бұрын

演奏:フィルハーモニックウィンズ大阪
作曲:樽屋雅徳

Пікірлер: 156
@user-xl7vi7vz8k
@user-xl7vi7vz8k 7 жыл бұрын
ほんとに樽屋さんはいい曲しか作らない
@3flower010
@3flower010 2 жыл бұрын
中学まではチューバをしていて、高校1年の今ユーフォに変わった女です。3年生の先輩がいなくなってしまい、この曲のソロを吹くことになりました。皆さん応援してください。
@user-gp4bj7md6f
@user-gp4bj7md6f 7 жыл бұрын
かつて戦乱の世を生き抜いた真田幸村の力強さが伝わってくる。戦の前の緊迫を思わせるオープニングに激動の戦国時代を感じるハイテンポな前半部分、その後の幸村の心の内を透かす美しいメロディとピアノの音。何か大きなものが幸村を中心にぐるっと一周するような全体像が浮かんでくる。
@uchimall0715
@uchimall0715 8 жыл бұрын
最初NHK大河ドラマっぽくて途中からジブリっぽくて面白い曲
@---dg9wt
@---dg9wt 5 жыл бұрын
2:42ピアノの高音に対抗するようにあらわれる低音。そのあと突如始まる太鼓。なんていう作曲センスをしていらっしゃる。3:43の音の重ね方も上がりきってから二拍三連符で降りる低音も最高ですね。 一生かかっても追いつけないな。
@user-tc9dx3uo5q
@user-tc9dx3uo5q 7 жыл бұрын
こんなん神過ぎるわ
@user-my3bi6uu9s
@user-my3bi6uu9s 4 жыл бұрын
何年経っても定期的に聴きに来てしまう
@---dg9wt
@---dg9wt 4 жыл бұрын
日本に生まれてよかったと実感できる曲の一つです。ほんとにかっこいい
@user-mourokujijii
@user-mourokujijii 5 жыл бұрын
始まりの神秘的で和風な雰囲気が なんか心に染みる そしてユーフォはなんであんな音が出るんだ というかメロディからしてエモ(語彙力) 終盤、太鼓のリズムが再び出てくるところも、眼前に空間が広がってる感じがしてすごく好き
@user-yx7fs7zn3b
@user-yx7fs7zn3b 2 жыл бұрын
最初の戦前の静けさ感が好きすぎる!!
@linksash5673
@linksash5673 4 жыл бұрын
戦前の幸村の緊張感と何かに対する覚悟とか途中のゆっくりなところとか幸村の人生の走馬灯が流れてくるようでとりあえず凄い泣けるこの曲
@lightmoon9285
@lightmoon9285 2 ай бұрын
定期的に聞いては毎度感動する
@Maestro_bear
@Maestro_bear 2 жыл бұрын
数年前にエレクトーンにて弾かせて貰ったのですが未だに頭に残る曲です。特に全体的に迫力や幻想的な部分が多く弾いていて心地の良い曲でした!
@MSW38
@MSW38 10 жыл бұрын
大河ドラマのOPにもなりうる逸品!(演奏時間の長さをクリアできれば・・・。)
@user-vp6vl5zj2o
@user-vp6vl5zj2o 6 жыл бұрын
後輩達がコンクールで演奏してた、、、感動✨ 樽屋さんの曲って、こう…神秘的ですごく好き。
@user-mz4zv8jg9i
@user-mz4zv8jg9i 7 жыл бұрын
チューバかっこよすぎる💕💕
@user-rv7yu9oe3e
@user-rv7yu9oe3e 7 жыл бұрын
大国をイメージさせるような和のような曲調がとても好き 吹いてみたいなぁ
@user-ih5tv7pb1g
@user-ih5tv7pb1g 5 жыл бұрын
樽屋さんは日本、歴史をすごく繊細に表現していてすごいと思う...
@jirohkaiohmata5801
@jirohkaiohmata5801 4 жыл бұрын
樽屋 雅徳さんが映画音楽や大河を担当した事がないのが不思議でしかたない!
@user-bv5de6ge6l
@user-bv5de6ge6l 3 жыл бұрын
よくわからないけれど、涙が出そうになります 大好きです
@relakku_ma_kun.7322
@relakku_ma_kun.7322 9 жыл бұрын
樽屋さんの曲のEuphソロは いつも心に染みるね(* ̄∇ ̄*)
@momo-yj1qu
@momo-yj1qu 8 жыл бұрын
樽屋さんの曲大好きです!!😂
@sharuna627
@sharuna627 10 жыл бұрын
去年の吹奏楽コンクールで吹きました。 結果はダメ金だったけどこの曲が演奏できてよかったです。 友達もみんな「カッコイイ」って言ってくれました。
@aaaaa__55555
@aaaaa__55555 Жыл бұрын
私は今年吹奏楽に入ったのですが夏のコンクールでやる曲がこれでとても緊張しております。 本当に助かります。 音楽経験はないことは無いですが頑張ります
@user-fz1iz4ut8o
@user-fz1iz4ut8o 3 жыл бұрын
低音かっこよすぎる
@user-cw4my2ct1f
@user-cw4my2ct1f 8 жыл бұрын
これを堺雅人さんや草刈正雄さん大泉洋さんに強引に聴かせたい
@off9556
@off9556 6 жыл бұрын
松岡駿輔 なんか分かる
@user-xc2gs9yo7l
@user-xc2gs9yo7l 4 жыл бұрын
低音かっこよすぎて失血死しそう。
@user-xx9xf2iw9h
@user-xx9xf2iw9h 2 жыл бұрын
9年前にこんな素晴らしい曲があったなんて🤭
@user-jj6zm5fi3n
@user-jj6zm5fi3n 7 жыл бұрын
去年のコンクールこれで出て、金賞はとれなかったけど先輩との思い出とか色々思い出して聴く度泣きそうになる笑
@user-gg2qk2ow1r
@user-gg2qk2ow1r 8 жыл бұрын
パーカス命の意味が分かった!!
@junkimatsuda4004
@junkimatsuda4004 6 жыл бұрын
中学の時のコンクールでこの曲を吹いて、学校初の金賞を頂きました。そのときから樽屋さんのファンです。先日高校のコンクールで久しぶりに樽屋さんの楽曲を演奏している学校をみつけ、また幸村が吹きたくなった、、
@user-ob4ou3do6l
@user-ob4ou3do6l 6 жыл бұрын
今年のコンクール自由曲、、、 絶対に後悔しない!!
@kanahamada8394
@kanahamada8394 5 жыл бұрын
すごく好き!!樽屋さんの曲は神がかってると思う
@ml2085
@ml2085 5 жыл бұрын
千葉のどっかの高校が吹いててサックスの男の子とピッコロの女の子がめちゃくちゃ上手くて会場圧巻だった。。 あれ以来気になってこの曲定期的に聴いてる。。
@moesuzuki4943
@moesuzuki4943 7 жыл бұрын
また吹きたいな……
@user-bt7gb7qv5x
@user-bt7gb7qv5x 5 жыл бұрын
Euph してます! この曲すごい感動しますよね✨ピアノすごい綺麗……✨ Euph のソロ吹いてみたいです!
@user-bi7dd9vp8t
@user-bi7dd9vp8t 7 жыл бұрын
樽屋さんほんといいな〜 クラがやっぱいい
@user-yc3xi9yy8o
@user-yc3xi9yy8o 7 жыл бұрын
信繁様ー!!!! 十文字槍を駆使して戦う信繁様を想像させるとてもかっこいい曲ですね😍💕歴史が大大大好きなので興奮しました!!夏の陣で最期を迎えられた真田幸村公をイメージした曲らしいですね。樽屋さんは歴史系の曲をよく作ってくださるのでいつも聴いてます。 ユーフォソロいいね。私テナーサックスですけど!音域同じなんだから譲ってよ! 長くなりました。 次のコンクールはこの曲がいいなぁ✨
@user-pv7ux8kj3y
@user-pv7ux8kj3y 7 жыл бұрын
ゆず ゆず いいよねー
@non5993
@non5993 7 жыл бұрын
思い出の曲…!! コンクールで吹いたし1番楽しかった曲。
@user-fd3xz8md7o
@user-fd3xz8md7o 7 жыл бұрын
カッコよすぎる!
@user-dl9nl5zu3h
@user-dl9nl5zu3h 10 жыл бұрын
めっちゃかっこいい!
@user-ge2rj4fb1l
@user-ge2rj4fb1l 8 ай бұрын
舞台は大坂夏の陣。 大坂城は和睦中に外堀を埋められて守りもままならず、兵士たちの気力も限界に達していました。「ううむ。もはやこれまで。」幸村は決死の覚悟で徳川の軍勢に討ちかかりました。その勢いはあわや本陣に迫るかという凄まじさで、さすがの家康も浮き足立ちました。しかし茶臼山附近での激戦の末、幸村は壮烈な最期を遂げました。享年48才でした。 「幸村の戦いぶりは敵ながらあっぱれであった。 以後、江戸城内において幸村を誉め讃えることを許そう。」家康もまた、同じ戦国武将として幸村に感服していたのです。軍才に秀でながらも、時代の波に押され大坂夏の陣に散った悲劇の武将真田幸村は、さまざまな伝説や物語で後の世に語り伝えられています。 曲はこの「大坂夏の陣」の幸村の徳川の軍勢に討ちかかる場面から最期までを大きく3つに分けて構成されています。冒頭木管群の16分音符に始まり、篠笛で奏でても雰囲気が出るメロディで徳川の軍勢に討ちかかるまでの幸村の覚悟を描き、Cからはテンポが上がり、太鼓、木管や金管の掛け合いにより家康も浮き足立つ幸村の勢いを描き、KからはEup.ソロにより誉め讃えられる幸村のテーマをゆったりと歌い上げ、やがて木管群が受け継ぎ金管も加わり感動的なエンディングを迎えます。」(樽屋雅徳)
@user-it8zb1yp1p
@user-it8zb1yp1p Жыл бұрын
また吹奏楽が好きになった
@user-wu8pr9ux8u
@user-wu8pr9ux8u 7 жыл бұрын
めっちゃかっけぇ!!ユーフォのソロとかやばい!私チューバだけど笑
@Rei-jj2hc
@Rei-jj2hc 10 жыл бұрын
この和太鼓、先輩かっこよかったなぁ…… 樽屋さん最高!←
@user-vj9ri3hc9v
@user-vj9ri3hc9v 8 жыл бұрын
ホルンが… 神じゃないか!!(`•∀•´)✧
@user-ey6ww5zn7r
@user-ey6ww5zn7r 7 жыл бұрын
かっこいい!!!
@user-fq8lg3ip3n
@user-fq8lg3ip3n 3 жыл бұрын
素敵な曲だよ でも吹く側となるとそれだけでは終わんない😭
@user-ss1xi3ws4d
@user-ss1xi3ws4d 2 жыл бұрын
はじめから鳥肌立ちすぎヤバイ。あまりポップな曲ではないけれど、音楽されていない一般の方にも是非聞いていただきたいです・・・!!
@user-en5sr2ni9o
@user-en5sr2ni9o 5 жыл бұрын
かっこよい。。
@naramasaaki4305
@naramasaaki4305 7 жыл бұрын
この曲のミソは、ピアノと和太鼓の調和が、見事ですね。 特に近年、大河ドラマのテーマ曲や挿入曲では、その和太鼓を使ったサウンドが、ほとんど使われていない。 そして、ピアノは、時代の情景描写に欠かせない音なので、1音1音が、直ぐ、その情景に入り込みやすい。 ですので、この作品は、見事に大河らしく作られているなぁと思います。
@No-vi2me
@No-vi2me 7 жыл бұрын
この曲カッコいい
@user-mf1on2t4o
@user-mf1on2t4o 6 жыл бұрын
感動する。 ほんとに戦国時代を感じる曲だな~
@Cchocolate-Mmentaiko
@Cchocolate-Mmentaiko 6 жыл бұрын
ソロに入る前が民衆を導く自由の女神と似てる …でもすんばらしい音色
@user-xj7ni9qi6c
@user-xj7ni9qi6c 4 жыл бұрын
八木澤さんが和製シュワリンジェンて言われてたけど、樽屋やんもかなりのシュワリンジェンな気がする どの曲もほぼ同じ作り
@MSW38
@MSW38 4 жыл бұрын
プロの作曲家の皆さんは自分の中でコード進行やリズムパターンのひな型を持っているんでしょうね。人気が出てくると忙しくなるせいか、次々新曲を出してくれるのはうれしいけれど曲調が似かよってきて、最後には飽きてくる。イントロドンじゃないけどちょっと聞いただけでだれが作ったか分かるようになる(笑) 生活のため似たり寄ったりでもいいから次々曲を書くことも大事、芸術家として渾身の一曲を作ることも大事。芸術家のジレンマ。
@kaedey
@kaedey 9 жыл бұрын
久々に聞いたけど、こんなかっこいい曲だったんだ!
@ichiro7305
@ichiro7305 7 жыл бұрын
かっ、かっこよすぎるww
@user-of4oh5tw2i
@user-of4oh5tw2i 6 жыл бұрын
樽屋さんの曲で一、二番に好きです。クラリネットのメロディが和風でドストライクでした、笑笑 中盤のフレーズの終わるところがマードックとちょっと似てますね🤤
@neko3741114
@neko3741114 6 жыл бұрын
出だしいいっすねぇ!!!!!
@0yuuu
@0yuuu 6 жыл бұрын
コンクールで吹きました!低音だったけど楽しかった特にCから
@takahikos.5293
@takahikos.5293 4 жыл бұрын
樽屋さんの曲で一番好き❗️
@user-ud6ux3tk5r
@user-ud6ux3tk5r 11 жыл бұрын
かっこいい‼ Euphのsoloかっこいいです‼ 今年のコンクールの自由曲でやりたいです‼
@MrHiro0812
@MrHiro0812 11 жыл бұрын
チューバめっちゃ、かっこいい
@user-og3se6qq8q
@user-og3se6qq8q 10 жыл бұрын
めっちゃかっこいい~! やりたい・・・
@user-le5ex3ic9z
@user-le5ex3ic9z 5 жыл бұрын
中2の時したなあ グロッケン一周まわって楽しかった 先輩の和太鼓とタムが好きだった
@angelheron2483
@angelheron2483 10 жыл бұрын
超かっこいい! 来年の自由曲の候補です!!
@ymaky3661
@ymaky3661 4 жыл бұрын
5:00 ユーフォソロ
@user-jd6jb7uh8w
@user-jd6jb7uh8w 5 жыл бұрын
かっこいい
@user-jw4cr8xj7i
@user-jw4cr8xj7i 8 жыл бұрын
コンクールで演奏しました! ユーホソロはユーホが1年生だったためフルートが2人で吹きました! フルート二人とも上手かったけんちょっと泣きそうになりました笑
@k310411261980
@k310411261980 7 жыл бұрын
吹奏楽&セカオワ LOVE やっぱりコンクールでやると、カットしましたか?
@user-jw4cr8xj7i
@user-jw4cr8xj7i 7 жыл бұрын
fuka1933 コンクールでやるとなると結構長くなってしまったのでカットしてした!
@k310411261980
@k310411261980 7 жыл бұрын
吹奏楽&セカオワ LOVE お返事ありがとうございます! やっぱりそうですよね…。
@user-ih3rh6xt7x
@user-ih3rh6xt7x 6 жыл бұрын
私の学校は先生が2年しか指導経験ない&バンド自体も下手でまず樽屋さんのスコアが一つもなく、他校がコンクールで樽屋さんのこの作品とか有名作曲家やってるのが死ぬほど羨ましかったから将来どっかの学校でそんな可哀想な子達が出ないように学校の先生なって吹部の顧問なりたいって思った曲です♪( ´▽`)
@user-px7pb6ge8i
@user-px7pb6ge8i 7 жыл бұрын
やばばばかっけえ
@love-ml5kb
@love-ml5kb 5 жыл бұрын
高校の時やったな すごく懐かしいな マーチングやりたいよー
@spade9900
@spade9900 11 жыл бұрын
かっけぇ
@user-qo7lw2ps6k
@user-qo7lw2ps6k 3 жыл бұрын
中3の夏この曲に苦しめられてたけどこの曲で全道行けたのはとてもいい思い出。高校卒業した今でも定期的にききたくなる🥲
@user-rw5zp2ph8h
@user-rw5zp2ph8h 2 жыл бұрын
また先輩と一緒に吹きたい💖
@Ebiflyfly
@Ebiflyfly 12 жыл бұрын
コンクールで先輩方が弾いていて裏方で聞いたのを思い出します(^-^)
@yozakura27
@yozakura27 10 жыл бұрын
去年のコンクール曲でした。私はパーカッションでしたが、中でもやはり和太鼓が印象的でしたね。また、先生のアレンジもあり、かなり「和」というとこに拘りました。どのソロも素敵です。私にとっては思い出深い曲です。
@user-qm5ew9mr3m
@user-qm5ew9mr3m 8 жыл бұрын
真田は地元だからこの曲やってみたいわ
@donttob
@donttob 5 жыл бұрын
F kawa ワイも 2年前のコメントへ
@musicalballet1836
@musicalballet1836 4 жыл бұрын
@@donttob 上田ですか?
@donttob
@donttob 4 жыл бұрын
musical& ballet 真田は上田市ですよー
@musicalballet1836
@musicalballet1836 4 жыл бұрын
はい! 存じ上げてます!!
@user-fs8lq8ly1i
@user-fs8lq8ly1i 10 жыл бұрын
かっこいい! 樽屋さんって感じ!
@user-bx2pq2to1i
@user-bx2pq2to1i 8 ай бұрын
高3の夏神威でコンクール金賞とりました!!!久しぶりに聞きたくなってきてしまった……県大会がコロナで地区大会の音源を使った審査になってしまってショックでした…😖それもまた良い思い出かな、、🥹
@user-dw1bl3qk1b
@user-dw1bl3qk1b 6 жыл бұрын
今年のコンクールで演奏して金賞受賞しました! 惜しくも地方大会まで出れませんでしたが部門5位という賞をいただきました
@user-dw1bl3qk1b
@user-dw1bl3qk1b 6 жыл бұрын
あと、この曲は今度のうちの学校で文化祭があるんですけどそれでも演奏させていただきます!
@user-or9dx5cm2b
@user-or9dx5cm2b 11 ай бұрын
高3の定演でやった。 7:15 ここからがすごい鳥肌が立つ。部員と先生とみんなで苦戦しながら曲を完成させたことが何よりの思い出です。
@user-lf2oj9wz6v
@user-lf2oj9wz6v 7 жыл бұрын
今年の定演で附属の中学校とのコラボで吹いたな〜和太鼓が距離的に近くて音が好きだった!
@user-wr4hq7jn2u
@user-wr4hq7jn2u 7 жыл бұрын
カッコイイ!!!!!!!!!!!! コンクールで吹きたい!!!!!! ↑去年からずっと言ってるわ... でも、去年から曲は先生が決めることになったからなぁ… 吹きたいーーーー!!
@user-mw7yv2hu2b
@user-mw7yv2hu2b 7 жыл бұрын
『自衛隊音楽まつり』で去年、演奏した部隊がありました! かっこよかった…
@user-vj9ri3hc9v
@user-vj9ri3hc9v 8 жыл бұрын
大河ドラマの系統の曲って、すごい好き〜(*´ω`人)~♬
@lightmoon9285
@lightmoon9285 Жыл бұрын
何年経っても聴きに来てしまう 演奏したことないけど
@naramasaaki4305
@naramasaaki4305 8 жыл бұрын
今年の大河ドラマの関係から。 2016年のコンクールや演奏会では、この曲が流行りそうですね(*^^)v
@nataro0403
@nataro0403 Жыл бұрын
吹奏楽現役の時、あの仲間とこの曲がしたかった…
@lovemusic8186
@lovemusic8186 6 жыл бұрын
今年この曲が自由曲です!! それで、この曲を演奏したことがある人に質問です!! どこをカットしたか教えてください!!
@user-yz8pe5db9q
@user-yz8pe5db9q 7 жыл бұрын
真田丸もやったけどこの曲もやりたい!
@user-jj4iv3sz7u
@user-jj4iv3sz7u 6 жыл бұрын
ユーフォソロの最高音と最低音を教えてください!!!
@user-zv3dj4xh8q
@user-zv3dj4xh8q 2 жыл бұрын
最高音 F 最低音 C
@DyamaTubist
@DyamaTubist 11 жыл бұрын
僕が小学生のころの自由曲です 和太鼓をBdでおぎなっていたそうで(笑) 低音の動きが最高ですね^^
@user-zs7dy4pn4k
@user-zs7dy4pn4k 6 жыл бұрын
とってもカッコいい曲ですね! 特に前半が好きです。ユーフォソロが長すぎる気がして癪ですが、ホルンの旋律、対旋律は死ぬまでに吹きたいです。2:55からのハモりなんてもう…しびれまくりですよ。
@user-nz7js6sb3e
@user-nz7js6sb3e 8 жыл бұрын
今年の中学のコンクール曲 かっこいーなー
@user-ns1lw2sz7o
@user-ns1lw2sz7o 10 жыл бұрын
相変わらずカッコいいな笑 最後の文化祭でやりたかったー ピアノやってみたいけど クラも捨てがたい...
@FestA2039
@FestA2039 Жыл бұрын
やってやるぜ
@user-dz5xz4yh3u
@user-dz5xz4yh3u 10 жыл бұрын
pianoいってた yamahaだったから引きずらかったwww スタインウェイがよかったなあ…
@yamaguchhonoka4212
@yamaguchhonoka4212 7 жыл бұрын
自分が中3の時の自由曲候補でした。 顧問の先生が、このユーフォソロをどうしても自分にしてほしかったらしいのですが、私は極度の上がり症なので、断りました。 課題曲(天空の旅)で既にソロが決まっていたため、曲も聞かずに断りました。 高校生になって改めて聞くと、やってみたかったなって思います。 ちなみに、県大会でダメ金で終わってしまいました。 でも去年地区落ちの学校が、県大会で金をとれるほどに成長できたので悔いはないです。
@user-xz8om9rt1x
@user-xz8om9rt1x 7 жыл бұрын
うちっちの学校は今年、樽屋さんの「佐賀学園高等学校吹奏楽部委属作品ーー時つ風~我が智謀の剣~」っていう曲やります!TPの3rd でも最高音がチューニングB♭の上のGです。私は3rd です。1stは早々にhigh B♭で、最後の最後でhigh Cです。パーカッションが格好いいです‼
@user-nd2ze8fd1f
@user-nd2ze8fd1f 8 жыл бұрын
これは素敵…(#^.^#)
アトランティス 樽屋雅徳
8:29
satoshim0319
Рет қаралды 306 М.
知恵を持つ海 Sea of Wisdom
7:47
Lilan116
Рет қаралды 709 М.
Чай будешь? #чайбудешь
00:14
ПАРОДИИ НА ИЗВЕСТНЫЕ ТРЕКИ
Рет қаралды 2,6 МЛН
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 33 МЛН
落夏流穂
9:27
Ryukoku University Symphonic Band - Topic
Рет қаралды 609
マゼランの未知なる大陸への挑戦
9:00
futa1101
Рет қаралды 4,6 МЛН
Sakurazaka46 - Jigoujitoku
4:18
櫻坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL
Рет қаралды 1,7 МЛН
God of turbulent days YUKIMURA (Composers cut edition) | Masanori Taruya
6:59
フォスターミュージックチャンネル
Рет қаралды 47 М.
梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ 福島弘和
7:26
ThisDaichan
Рет қаралды 1,9 МЛН
【音楽】斐伊川に流るるクシナダ姫の涙/樽屋 雅徳
10:10
防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル
Рет қаралды 135 М.
桜華幻想
7:57
サズー@心路(こころ)P
Рет қаралды 349 М.
乱世の神威 幸村(God of turbulent days YUKIMURA)
8:27
土気シビックウインドオーケストラ
Рет қаралды 3,2 М.