膵がんのやるべき検査は?〜32歳YouTuber膵がん発覚を受けて〜

  Рет қаралды 38,074

上松正和のYouTubeクリニック

上松正和のYouTubeクリニック

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@agfatas
@agfatas 2 жыл бұрын
ネット上で情報を求める患者や関係者への分かりやすい動画と、今後訪問診療に力を入れられるのは活動としては違いますが、先生の目指す医療として根底に共通の流れがある様に見えます。患者思いの優しい先生ですね。
@kazutaka3370
@kazutaka3370 2 жыл бұрын
説明が上手でとても分かりやすかったです
@junjun8590
@junjun8590 2 жыл бұрын
大変参考になる説明ありがとうございます。ただ、全人口の0.4%の計算は膵がんになりにくい若い人を入れた数ですので、罹患しやし70歳代、80歳代と高年齢の場合随分違ってきそうですね。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 4 ай бұрын
膵癌早期発見プロジェクトは尾道だけでなく日本中でかなりの盛り上がりを見せており、高リスク(ex.糖尿、近親者膵癌罹患etc.)だと保険適用で半年毎のMRI検査で経過観察してくれる場合がある。この経過観察にはとても大きな意味がある。
@sanhiga
@sanhiga 2 жыл бұрын
最近リリースされた「N-NOSE plus すい臓」についても先生の見解をうかがいたいです。
@mameta1982
@mameta1982 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 母親を59歳で膵臓癌で亡くしており、家族性の膵癌が怖いなぁと思っているうちに私自身が39歳で卵巣癌を患いました。幸い、良い主治医に恵まれ今は治療も終えて経過観察中ですが、このことでさらに恐怖心が膨らみ体調不良が起こるたび不安にかられています。そんな中、膵臓癌に特化した線虫検査があることを知り受けるべきか、悩み、でも検査費が通常だと7万(今だと期間限定3.5万)←この時点で怪しいですが😂先生のお話を聞くまでは怪しいとも思わず、でも継続して受けられる値段でもないので辞めましたが、本当にお話が聞けて良かったです。ありがとうございます! 卵巣癌の経過観察で造影CTを半年〜1年に一度受けており、あとは人間ドックで超音波エコーを1年に一度受けようと思って いるので今はそれで十分なんだと知ることが出来ました。有益な情報、感謝いたします。
@mameta1982
@mameta1982 2 жыл бұрын
主婦の私は検診を受ける機会もなく、卵巣癌がなければ恐らく人間ドックを一年に一度も受けようとは思わなかっただろうし、ましてや造影CTを受ける機会もなかったので、そう思うと卵巣癌を患ってようやく自身の体を気遣うことが出来る様になったんだなぁ、となんだか母親が見守ってくれているような気持ちになったりします☺️
@ゆき酒
@ゆき酒 3 ай бұрын
マーカー、超音波、造影、MRIまでやって、また、今度造影CT.それで内視鏡をするか決めるそうですが、こんなに検査するものなのかと思っています。これってよくある事でしょうか?エコーと、造影CTは、2回ずつです。
@ポケモンごう
@ポケモンごう Жыл бұрын
CA19-9には現れないようで、押川先生が公開した治療経過では治療前から基準値でした。
@megumiukiuki
@megumiukiuki 2 жыл бұрын
腹部エコーは膵尾部あまり見えなくてツライ 太ってる人は別の検査おすすめ
@ikarikana
@ikarikana 2 жыл бұрын
最新動画でct画像載せておられるので、先生の見解をお伺いしたいです! フォルフィリノックス4クールでほぼ消滅、寛解根治の方向だそうなので…
@majamaja1115
@majamaja1115 2 жыл бұрын
先生、私は分枝形で3センチで、半年に一度EUSを受けて居ます。麻酔なので、結構キツイのですが。。。膵癌になるよりありがたいと思って居ますが、一生このままなのでしょうか?!CTやMRIでは出来ないのでしょうか?!50代です。
@straycat1538
@straycat1538 2 жыл бұрын
医師ではありませんが、分枝型IPMNを10年以上抱えています。父と祖母も膵臓癌で亡くしています。消化器内科でも膵臓専門医でないと診断・検査方法は難しいと思います。現在私は、専門医の下、半年に一回の検査を行っています。エコーとマーカー、MRCP+DWIとマーカーです。CTは持病の喘息と造影剤との相性が悪く行っていません。診断名が判明した時は、医学論文を読んで怖がっていましたが、びくびくして生きるか、与えられた寿命を精一杯楽しむか決断して、海外に行ったり、仕事に邁進する日々を送っています。
@sakura_japan9721
@sakura_japan9721 2 жыл бұрын
私は昨年末に人間ドックで(エコー?お腹をグリグリする検査)、膵嚢胞性腫瘍瘤といわれ、要検査になりまし。そこでMRIを受けて「膵嚢胞」と診断されました。(大きさやどの部分に出来ているかの説明はなし。)次回はEUS検査をするとこことで、針を指して細胞を、可能性もあるとのことです。動画でおっしゃってるような膵炎のリスクの説明はありません(動画をみて、びっくりして怖くなりました。) 数日後に検査あるのですがやめた方がよいでしょうか?52歳男性。タバコ歴なし。bmi正常値内。飲酒あり。
@happy_event
@happy_event 2 жыл бұрын
12月に超音波検査(腹部エコーと頸動脈エコー)をする予定です。気持ち良いので積極的のしたくなります。MRIはジッとしているのはかなり辛い!地獄。鎮静剤とか(乗り物酔い薬を含めて)睡眠薬などを利用したくなります!。またMRIをする未来が不安です。 尚、MRIをする予定の方はできるだけ睡眠不足で検査場に行くべきです。元気印はダメ!と思っています。ゆえにコーヒーなどは交感神経が活性化するのでNGと思っています。
@vhe572
@vhe572 2 жыл бұрын
MRIにする(1度で済むから)
@森幸二-n2z
@森幸二-n2z Жыл бұрын
こんな治せも出来ない人間に聞くより自分で情報を取ってください。 情報弱者がお金を毟り取られる羽目に! 僕は、自分で癌を治した。
膵がんを疑う最大の症状〜32歳YouTuber膵がん発覚を受けて〜
8:31
上松正和のYouTubeクリニック
Рет қаралды 120 М.
【完全理解】人間ドックの膵臓がん(膵がん)検査!膵臓がんドック
20:39
人間ドック専門医がまじめに作ったチャンネル
Рет қаралды 41 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
【がん治療】経過観察中の腫瘍マーカー数値で「一喜一憂」はNG!?
9:10
がんサバイバー 古村比呂
Рет қаралды 55 М.
腫瘍マーカー高いのにがんが見つからない・どうする?【専門医解説】
10:10
がん防災チャンネル・現役がん治療医・押川勝太郎
Рет қаралды 35 М.
膵臓がんと診断されたら何を考えるべきか?
4:43
佐藤俊彦医師による セカンドオピニオン情報サイト
Рет қаралды 2,3 М.
【人間ドック】膵臓がんとの戦い!最強のMRCP検査の実態とは
9:17
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 3,7 М.
がんが自然に消えるきっかけ3つ:研究からわかった自然退縮・寛解を引き起こす「引き金」とは?
8:40
精神科訪問診療について、リアルを対談形式で
1:18:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 82 М.
乳がんの腫瘍マーカー(CA15-3)の使い方 【補足】人間ドックのCA19-9について
11:51
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН