Рет қаралды 18,458
今回は腫瘍マーカーのお話です。
(よろしければ前回のCEAの動画もご覧下さい。)
CEAは喫煙で上がる。~腫瘍マーカーへの前奏曲~
• CEAは喫煙で上がる。~腫瘍マーカーへの前奏曲~
腫瘍マーカーはどのくらい信頼できるの?
どんな使い方をすべき?
基本的には再発や治療効果を見るために使った方がよいです。
また1点だけ、もしくは2点だけ、だと解釈が難しいです。
少なくとも3点以上の推移(線)で見ることが大切です。
腫瘍マーカーの中で、ダントツに信頼できるのはPSA(前立腺癌)です。
乳癌のCA15-3と卵巣癌のCA125もまずまず信頼度が高いです。
しかし、再発しても全く上がらない方もいて、その方には役に立ちません。
また、人間ドックでCA19-9が少し高い、ということがあります。
CT, MRI, 消化管カメラやPETまで、さまざまな検査をしても何もないということが少なくありません。
CA19-9は偽陽性が非常に多いマーカーです。
このような時は、腺癌系の他のマーカーと組み合わせて、やはり経過を見る(点ではなく、線で見る)ことが大切です。
#腫瘍マーカー
#CA15-3
#CA19-9
#乳がん
#人間ドック
【おすすめ】
★2022年11月15日 web版が公開されました!
乳癌診療ガイドライン2022年版
jbcs.xsrv.jp/g...
★マンモグラフィ読影試験対策に最適!
タブレットで学ぶマンモグラフィ基礎編・応用編(乳がん検診精度管理中央機構編)
www.m2plus.com...
★マンモグラフィ読影に必携
マンモグラフィガイドライン第4版(日本医学放射線学会・日本医学放射線技術学会編)
www.igaku-shoi...
★乳癌の臨床まるっと1冊で(共著)
乳腺腫瘍学 第4版 / 日本乳癌学会編
www.kanehara-s...
★乳房専用PET入門書
マンモPETでここまでわかる 佐藤葉子/荒木力著
www.innervisio...