催眠術で新世界の神を目指す『ロストブレイン』がサンデーのデスノートと呼ばれる理由【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 320,655

ゆっくりマンガ研究所

ゆっくりマンガ研究所

Күн бұрын

編集にミスがあったので再UPしましたm(__)m
<関連動画>
【邪道の覇者】友情努力勝利が全くない『デスノート』が大ヒット理由と生み出した闇とは【ゆっくり解説】
• 【邪道の覇者】友情努力勝利が全くない『デスノ...
【8話完結】ボーボボの後継作チャゲチャがたった8話で打ち切りにあった悲しき理由【ゆっくり解説】
• 【打ち切り漫画】ボーボボの後継作チャゲチャが...
【打ち切り漫画】金色のガッシュ作者漫画の打ち切り理由が悲し過ぎた••【ゆっくり解説】
• 【打ち切り漫画】金色のガッシュ作者漫画の打ち...
突如迷走した神作品 食戟のソーマ を徹底解説【ゆっくり解説】
• 突如迷走した神作品 食戟のソーマ を徹底解説...
【打ち切り漫画?】ハンターハンターの前作。名作と名高いレベルEを徹底解説【ゆっくり解説】
• 【打ち切り漫画?】ハンターハンターの前作。名...
【打ち切り漫画】タカヤがジャンプで伝説と言われる理由を徹底解説【ゆっくり解説】
• 【打ち切り漫画】タカヤがジャンプで伝説と言わ...
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
作品名:LOST+BRAIN
作者様:原作:藪野続久・作画:大谷アキラ
会社:小学館
作品名:デスノート
作者様:大場つぐみ 小畑健
会社:集英社
作品名:正直不動産
作者様:夏原武(原案)水野光博(脚本)大谷アキラ(作画)
会社:小学館
□BGM・効果音
・効果音ラボ
・甘茶の音楽工房
・魔王魂
・KZbinのための素材やさん
□動画作成にあたり勉強させて頂きました。
・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
• 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。

Пікірлер: 286
@erisurume
@erisurume 2 жыл бұрын
フツーに当時「サンデーでデスノート始まったぞ」と2ちゃんで言われてたな
@Gヌメール
@Gヌメール 2 жыл бұрын
なろうは「似てる」っていうよりもう「共用テンプレート」って感じ
@山田太郎-c1m3q
@山田太郎-c1m3q Жыл бұрын
将棋の定石みたいなもんやな
@mgp2nd
@mgp2nd 11 ай бұрын
まあ、新しい王道みたいなもんなんだろうな
@ultimateVakzinman
@ultimateVakzinman 10 ай бұрын
???「まるで将棋だな」
@山田太郎-c1m3q
@山田太郎-c1m3q 10 ай бұрын
@@ultimateVakzinman それアニオリや
@oppo-ol6ut
@oppo-ol6ut 10 ай бұрын
@@山田太郎-c1m3qアニオリだったのか…
@A.Ray.23
@A.Ray.23 2 жыл бұрын
デスノートってドラえもんの秘密道具みたいに本編知らなくても性能と名前ほとんどの人知ってるのすごいよね
@クズハルシア
@クズハルシア 10 ай бұрын
だいしゅきほーるどみたいな感じやな
@supli778
@supli778 10 ай бұрын
@@クズハルシアおまゆう
@user-nh1xw8ze2c
@user-nh1xw8ze2c 10 ай бұрын
@@クズハルシアwwww
@Syamu_gray_810
@Syamu_gray_810 9 ай бұрын
@@クズハルシアそのアイコンでその言葉は不適切極まりなくて草
@SUITSASSAULT
@SUITSASSAULT 8 ай бұрын
逆に言えばデスノート並の知名度がある道具を何個も発明してるドラえもんの凄さ
@paburonn8008
@paburonn8008 Жыл бұрын
トップバリュー版デスノートって感覚で楽しめたのは事実
@maron_delicious
@maron_delicious 10 ай бұрын
トップバリューwwwwwwww
@umumpokemon
@umumpokemon 7 ай бұрын
デスノートは高度すぎるからこういうのがあってもいいよね
@rinopurosu-d3j
@rinopurosu-d3j 7 ай бұрын
ジェネリックじゃなくトップバリューなのがいいね(笑)
@オーシャンフェニックス
@オーシャンフェニックス 4 ай бұрын
🤣
@yukkurimanga
@yukkurimanga 2 жыл бұрын
ロストブレインがAmazonで7円で販売されてる件amzn.to/3vkZDVz
@Azem4144
@Azem4144 2 жыл бұрын
あれ?1円じゃないの?
@maxzero753
@maxzero753 5 ай бұрын
送料含めて258円やんけ
@cel8094
@cel8094 2 жыл бұрын
Amazonで7円の所で涙出た
@芸能占い師ミヌキ
@芸能占い師ミヌキ 2 жыл бұрын
デスノートが終わったのが悲しすぎてロストブレインをデスノート枠として読んでました。
@無無-h8q
@無無-h8q 2 жыл бұрын
逆に3000万部という数字以上の知名度をもつデスノートすごすぎだな
@高駿-f3i
@高駿-f3i 2 жыл бұрын
本編は全12巻だから 1巻辺りで考えたら大御所に全く引けを取らないのでは?
@末広鉄腸醤油ラテbot
@末広鉄腸醤油ラテbot 2 жыл бұрын
漫画に詳しい子が「デスノートに書いてやるー!」とか言ってて知りました。やっぱあれがチートアイテムだから知った人も結構いる気がします。
@無無-h8q
@無無-h8q 2 жыл бұрын
@@高駿-f3i 確かに一巻あたりは多いがそれでも3000万部は3000万部だ。 億越えの作品でもデスノートより一般知名度が低い作品は珍しくないだろう
@無無-h8q
@無無-h8q 2 жыл бұрын
@@末広鉄腸醤油ラテbot 例えば卍解はアニメ、漫画ファン以外知らないだろうがデスノートの知名度はすごい
@moka989
@moka989 2 жыл бұрын
@@無無-h8q 普通に購入者で考えるから一巻あたりで比べるでしょ? よくわからん理論
@フィズバン-s6u
@フィズバン-s6u 2 жыл бұрын
とある同人漫画では両者の対決があり、「これが本物の魔力、ちゃちな催眠術とは違う」「自分の理想世界を作ろうとでも? 生憎と僕の理想世界には君は不要な犯罪者なんだよ」と月に格の違いを見せつけられた末の最後の台詞が、「最後に言っておく…ロストブレインはパクリじゃない…デスノートのオマージュなんだ…」で笑いました。
@hamakko9875
@hamakko9875 2 жыл бұрын
その同人誌めっちゃ読みたいw
@フィズバン-s6u
@フィズバン-s6u 2 жыл бұрын
@@hamakko9875 現在は閉鎖したサイトで連載していた漫画なので、残念ながら現在は読む事は出来ません(とても面白い作品でした) 作者様は「エヴァンゲリオン2」の攻略本で漫画を描いていた方でした。
@論破され王せまゆき
@論破され王せまゆき Жыл бұрын
webアーカイブで見れないかな?
@うじ虫-c4m
@うじ虫-c4m 2 жыл бұрын
容姿端麗、頭脳明晰な主人公(学生)が、ある日突然凄い力を手に入れたので人々を選民して良い世界に作り替えようって構図は似てるな。あと絵柄とかも。 でも月くんは最初からそういう思考だったわけじゃなくて、ノートを試してただのチンピラを殺した罪悪感から犯罪者は死んで当然と逃避して徐々に開き直り、次第にタガが外れて犯罪者だけでなく自分を追ってくる警察なんかを殺し始めるって言う背景があるからな。 いきなりこいつらクズだから殺そうってなるロストブレインとはストーリーの重みが違う
@まろまろ-l2m
@まろまろ-l2m Жыл бұрын
クズだらけの世の中を正すつもりが、自分こそがクズだった、というデスノートの怖さ。
@Chicken-q2j
@Chicken-q2j 11 ай бұрын
そこいらの人間と同じような感度だった月だったからこそ、感情移入しやすかったけど、ロストブレインはやばい思想の持ち主だからな…
@Mint-Bomb
@Mint-Bomb 10 ай бұрын
徐々に壊れていくのと、 最初からサイコパスではキャラの魅力も、ストーリーの重み違う。この辺の繊細さや積み重ねが薄いのは、なろう系のせいだと思う。手っ取り早く成分摂取したがる読者層も悪い気もする。
@黒水-k5y
@黒水-k5y 9 ай бұрын
月は案外人間らしい所いっぱいあるからワイも完全に月に感情移入して見てた
@ワン太郎-j4n
@ワン太郎-j4n 7 ай бұрын
こう書かれるとなんとなくギアスにも似てる気がしてくるなwww
@チイ-q3l
@チイ-q3l 2 жыл бұрын
中2を拗らせてる氷山の方が小物感も強く完全月の劣化版って感じ
@A.Ray.23
@A.Ray.23 2 жыл бұрын
裏の顔をあんまり表に出さないで偽ってる分月の方が一枚上手感あるな
@izazazayoi_0101
@izazazayoi_0101 2 жыл бұрын
そう考えるとデスノートってストーリーもキャラも完成度高すぎるよな
@アワビさん
@アワビさん 2 жыл бұрын
あれが完成形過ぎて、剽窃にならないように似たやつを書こうとしたら無駄なものをいれるしかないからなぁ
@user-002XX
@user-002XX Жыл бұрын
まず「デスノート」って言うタイトルがセンス良い
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
@@user-002XX 「マジやべえノート」だったらクソダサいwww
@裁判ちょい
@裁判ちょい Жыл бұрын
​@@アワビさん おっと!「すごいスマホ」の悪口はそこまでだ
@pppppp375
@pppppp375 Жыл бұрын
ニア編はいらんかった
@turtle-good
@turtle-good 8 ай бұрын
月君は煽り耐性が無かったり顔芸が多かったりがキャラクターとして好かれたんやろなぁ
@miharuneo
@miharuneo 6 ай бұрын
何というか…デスノの原作者は一つ一つの台詞のセンスから知能の高さをうかがえるんだが、こっちは並の人間が必死に考えた「頭の良さそうなキャラ」って感じ
@天宮-v8x
@天宮-v8x 5 ай бұрын
サバイバルナイフを車に積んでて逮捕された男だ...面構えが違う
@gsfjvstjvc
@gsfjvstjvc 4 ай бұрын
@@天宮-v8xそれ作画の方や
@天宮-v8x
@天宮-v8x 4 ай бұрын
@@gsfjvstjvc あり?
@天宮-v8x
@天宮-v8x 3 ай бұрын
@@gsfjvstjvc あり?
@user-oh4xq5hb9h
@user-oh4xq5hb9h 2 жыл бұрын
これがはじまる数か月前のサンデーのアンケでデスノについての質問がいっぱいあって笑ったわ
@96minidora
@96minidora 2 жыл бұрын
デスノートと催眠って聞くともう同じ作者が書いたバクマンのリバーシしか思いつかない。
@nekoronia
@nekoronia 2 жыл бұрын
なるほどパクリ返しだったのではという気がしてきたw
@タルトマン-y7o
@タルトマン-y7o 2 жыл бұрын
そもそもバクマンの作中作、偽探偵トラップがパクられる回あったしな、同じ探偵物のチーターだとかで この辺の体験談を元に描いたんかね
@剣崎りょう
@剣崎りょう Жыл бұрын
@@キーボ-v8qそれで合ってますね。編集部もTRAPは2人の高校卒業まで休載させる気でいましたから、被らないだろうとたかを括って連載にした作品が怪盗チーターでしたね。 で、推理屋明智五助って言うのも連載が他誌で始まってそのままTRAPの人気が無くなって終了ってオチでした。
@遠香
@遠香 2 жыл бұрын
打ち切りと言われる割には終わり方も 綺麗に納まっていた印象があります ヒロイン枠の高木由香が性癖に刺さっていて好きで、結構好きな作品でした
@866083
@866083 2 жыл бұрын
ノート的アイテムが出ないのだけが唯一の良心
@長濱広亮
@長濱広亮 6 ай бұрын
催眠がギアスだから
@user38rrian
@user38rrian 2 жыл бұрын
この世界はチョロすぎて好きだった 催眠術が万能すぎて
@正人-j2f
@正人-j2f 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ創作ってとっかかりが一番難産だからなぁ。デスノートが存在してなかったらこの作品もなかったろうな。二次創作の方がはるかに簡単なんよ。オリジナルに勝つことができる人はそういない。
@fx2521
@fx2521 10 ай бұрын
あ~なろう系がテンプレばっかなの、そのせいもあるかもw>とっかかりが一番難産
@ASAGISAYA
@ASAGISAYA 2 жыл бұрын
これってどちらかというとガッシュが存在しない世界線の清磨だよね。サンデー的に それに清磨の場合イジメられていたけど(ガッシュがいなかったらイジメの復讐に走ってもおかしくなかった) ライトも氷山も直接イジメ等の被害に遭っていないから余計に身勝手すぎる
@uc5636
@uc5636 2 жыл бұрын
なんか自力でアンサートーカーの能力目覚めさせて、たちの悪いデュフォーになった清麿って考えたらなんかやだな
@never7394
@never7394 Жыл бұрын
@ぬこねこ0106 それを考えると魅上照が学校でいじめを助けるせいで自分がいじめられたりされる回想描写は月とは決定的な性格の対比になっていたんだなあ
@Toshiba-Shirasaki
@Toshiba-Shirasaki 2 жыл бұрын
打ち切り漫画って巻数が少ない故に、表紙の統一感が好きなやつが多い
@maouheika00
@maouheika00 2 жыл бұрын
有名所だと片手でパフェ食いながら片手が高速で自動筆記するシーンとかかな
@et4821
@et4821 2 жыл бұрын
ツッコミどころ満載でしたがネタ漫画として楽しんでいました。 ただ一つ気になるのが最後氷山の両親はどうなったんだろうという事ですね。
@yukkurimanga
@yukkurimanga 2 жыл бұрын
確かに両親普通に良い人そうやったのに(´;ω;`)
@鶴草カズラ
@鶴草カズラ 2 жыл бұрын
本当に嫌だと思うことはできないから催眠で◯すことはできないとか言いつつ、その何週か後に催眠で自◯させるとか言う矛盾ばっかりやってたから読むの途中でやめたやつだ。 デスノのパクリ以前のただイキってるだけの話だったな。
@__-wt1kh
@__-wt1kh 2 жыл бұрын
近年でもジャンプの「魔女の守人」が「進撃の巨人」のパクリじゃんって批判されてたし なろう系はともかく一定水準以上のクオリティが求められる週刊少年誌では いつの時代でもパクリは許容されないと思う
@setsubim
@setsubim 10 ай бұрын
追放系、転生系、悪役令嬢系 のリズム好き
@ひまじん-o
@ひまじん-o 3 ай бұрын
マジ分かる ちなココ 7:58
@akanechan8823
@akanechan8823 2 жыл бұрын
この作品の一番駄目な所は催眠術に関してのルール設定しなかった事 デスノートは強力な反面様々な制限が設けられているのでLや南空ナオミなどの強敵を出し抜く為には頭を使わないといけないのでそれが程よい緊張感を生み出した それに対しこの作品の催眠術はほぼ何でもアリ状態なのでデスノートを見た読者ほど白けてしまいます🤣
@Rudolf276
@Rudolf276 2 жыл бұрын
強力な力を得たならその代償、制約もちゃんと設定しないといけない。創作の基本ですねー
@二世ボンタ
@二世ボンタ 2 жыл бұрын
ギアスとか特殊な能力ではなく独学で身に付けた催眠術でしたね
@ゅいあんに
@ゅいあんに Жыл бұрын
デスノートもライトが馬鹿じゃなければチートアイテムでしょ
@ラストDK
@ラストDK Жыл бұрын
@@ゅいあんにお前が使ったら一瞬で正体バレそう
@xffuyxfg
@xffuyxfg Жыл бұрын
@@ゅいあんに 馬鹿と言うか完壁ゆえに煽り耐性が無さすぎる
@ポッバー
@ポッバー Жыл бұрын
アイテムの知名度で言えば「どこでもドア」とかの次ぐらいに来そうだもんね。「ゴムゴムの実」よりも知られてそう。
@いいねいぬ
@いいねいぬ 5 ай бұрын
@kek7807?アイテムだから
@いいねいぬ
@いいねいぬ 5 ай бұрын
どこでもドアの次にモンスターボールが来そう
@litho1111
@litho1111 6 ай бұрын
デスノートが無ければ評価されたやろうけどデスノートが無ければ産まれなかった
@塚本ジュリエッタ
@塚本ジュリエッタ 2 жыл бұрын
集英社と小学館は出資元が同じなので裏で許可(編集間で)貰ってパクったんだろうなって思ってる。 当時のサンデー結構ヤバかった気がするし起死回生の作品が欲しかったんじゃないかな。 炎上したから知名度だけは高かったね。
@ペンギンの煮付け定食
@ペンギンの煮付け定食 2 жыл бұрын
ライトはまだギリありそうな範囲での頭の良さなんだけどこいつは話の都合に合わせた頭脳設定だから頭良すぎて逆にバカになってる
@松坂兄貴
@松坂兄貴 Жыл бұрын
これが許されるのが凄いな
@tarutarusyusyo
@tarutarusyusyo 10 ай бұрын
Amazon見てみたら1円になってて笑った
@栗拾いクリリン
@栗拾いクリリン 11 ай бұрын
イスタンブール国際空港の中にある本屋でデスノートとバクマンの中途半端な巻が売られてたのを思い出した
@ピピピのピ-o4w
@ピピピのピ-o4w 2 жыл бұрын
夜神月は格好良い悪なんだよな ディオブランドーなんかも同じ
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 2 жыл бұрын
正直不動産の人かあ、絵が上手いから生き残ってて良かったわ ちょっと催眠が超強力過ぎてどうなん?って思ってた まあデスノート意識してないって言ったら嘘になるよなあ
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q Жыл бұрын
6:50 DEATH NOTEはローマ字だった…?
@marshmallow2510
@marshmallow2510 Жыл бұрын
alphabet…😂
@Irix.5674
@Irix.5674 6 ай бұрын
ローマ字はラテン文字 (ラテンアルファベット、いわゆる英字) の ことが本義でこれに倣ってラテン文字でラテン文字以外を使う 言語を表記 (転写) することもローマ字というようになっただけで 別に英語表記をローマ字といっても間違いではないような気が。
@tannak7572
@tannak7572 2 жыл бұрын
ライトの方は、最初は性格はもともと悪くなくて、デスノートを得たことによって、邪悪な性格に変わっていく描写だったような気がする。パクリ疑惑作品の方はもともと冷たい性格だよね。
@ろげんどう
@ろげんどう Жыл бұрын
クズはいないほうがいい言うとるのに氷山がクズやん
@ajara_star
@ajara_star Жыл бұрын
打ち切り漫画あるある「女の子はわりとかわいい」
@aa-mi2wk
@aa-mi2wk 2 жыл бұрын
月の方が思想に共感出来る
@Chiken_spicy
@Chiken_spicy 11 ай бұрын
読んだことないけど、ノートじゃなくて催眠っていう実際にあるものでやろうとしたのは評価したい
@孝一外
@孝一外 11 ай бұрын
これ主人公がヒロアカの主人公みたいなキャラでのスタートだったら良かったんじゃないかな
@プギィ
@プギィ 4 ай бұрын
デスノートは令和になって今更気になったからア二メ見てみたけど面白すぎてえぐいっす大場先生…小畑先生…どハマリしました
@furaibouasuka
@furaibouasuka 10 ай бұрын
頭脳明晰なヤツが催眠術でやろうと考えるのがダセえ。
@thing0
@thing0 2 жыл бұрын
デスノートの「絵が下手版」だと思って読んでたなぁ
@基本闘エネルギー
@基本闘エネルギー Жыл бұрын
_人人人人人人_ >  7 円  <  ̄ ^Y^Y^YY^Y ̄
@owaken55
@owaken55 6 ай бұрын
これリアルタイムで第一話読んだけど1ページ見ただけでデスノートwwってなったけど結局全話読んじゃった。ツッコミどころはあるけど非現実的なことが起こりまくってそれがむしろ面白くて読めた。
@批判したいだけ
@批判したいだけ 2 жыл бұрын
これ結構面白く読んでた。当時デスノートも読んでたけどパクリとは感じなかったな~。デスノートという超常の力と一応現実にもある催眠とでは大分アプローチ違ったから。最初の部分もデスノートとか限らず「人生つまんないな」で始まる漫画、結構あった気がするし。
@bizbiz3787
@bizbiz3787 6 ай бұрын
サンデーって昔からそんな感じ。 業界内のポジション理解して戦略として模倣で勝負してるんでしょう。
@ttaka132
@ttaka132 2 жыл бұрын
デスノートっていうよりコードギアスっぽいなあとは思った。 デスノやギアスの影響もあってあの頃は頭脳派ダークヒーローものが流行ってたし、何か特定の作品のパクリっていうより単に流行りに乗ろうとしただけなんじゃないかなあ?
@Syamu_gray_810
@Syamu_gray_810 9 ай бұрын
そっか ギアスもあったな やっぱこういう世界を変えてやる!って言う思いが作者が強く持っているのか作風に反映されるな…
@フィッシャーマン-l1j
@フィッシャーマン-l1j 9 ай бұрын
ギアス、デスノ、進撃は主人公の目指すところは割と似てるのに綺麗にファンが分かれてるの凄いよね
@たまゆら-p5v
@たまゆら-p5v 3 ай бұрын
追放系、転生系、悪役令嬢系、がリズム良すぎる
@うざいアンクch
@うざいアンクch 6 ай бұрын
4:09 月はこの中に粉バナナ系も追加されるよ()
@ぺこらーた-m2g
@ぺこらーた-m2g 2 жыл бұрын
サンデー連載中に読んでましたが、当然デスノートのサンデー版と思ってました。大ヒット作品をパクるのは漫画に限らずあったので、いつものやつかと思ってました。 こういうのは似てるのは大体冒頭だけで、進んでいくと中身は結構違っていくものなので、そんなに嫌悪感は無いですね。大ヒット作が1ジャンルにまで昇華し、同じジャンルの作品が出てきた、というイメージです。
@izumo4283
@izumo4283 2 жыл бұрын
サンデーは40年以上毎週見てるけど、どんな漫画だったか記憶にない。
@japan1898
@japan1898 2 жыл бұрын
サンデー連載中に読んでました パクリというよりデスノートよりも現実に出来そうと言う意味では面白い発想だなと思いながら読んでました 最後らへんが中途半端で残念でしたがもうちょい長いスパンで見てみたかった作品ですね
@長濱広亮
@長濱広亮 6 ай бұрын
構図がそっくりのシーンが多々ある ギャグ漫画枠として読めばなかなか面白い
@なつ-w4s
@なつ-w4s Жыл бұрын
書いたら死ぬって言う簡潔的な題材だから子供の時はマジでそういう本あるのかと信じてたわ
@katuusagi
@katuusagi 6 ай бұрын
デスノデスノ言われてたから読んでみたら面白くてびっくりした記憶
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 11 ай бұрын
設定として頭脳明晰、容姿端麗、成績優秀、大金持ち、スポーツ万能はキャラとして作りやすいから、今までのあらゆる作品で使われてるからね、、 動画でもご指摘の通り、時期が悪かったのかなぁ
@松本紳助-q7d
@松本紳助-q7d 9 ай бұрын
確かに色んな意見があるけど私はこれがきっかけで催眠術を習い始めたから、ある意味では一番影響を受けた漫画です(笑)
@iwajo
@iwajo 2 жыл бұрын
超常的なデスノートと違い、手段が催眠というのはセコく感じる。 死神ルールが無い完全自由だから、ノートより手間がかかるがヌルゲーになるし。 そこをどう盛り上げるのか乞うご期待!と思ったら打ち切りか…( ノД`)シクシク…
@KK-gv2ib
@KK-gv2ib Жыл бұрын
サンデーでは「ろくでなしブルース」に酷似した「東京番長」という漫画もありました。 「ナルト」に酷似した「メテオド」、「とびっきり!」に酷似した「ラッキーボーイ」というのもありました。 一昔前のサンデーはジャンプの盗作が多かったです。 連載当時はネットがそれほど普及してなかったので騒がれなかったけど 今だったらロスブレ並に炎上したと思います。是非ご一読ください。
@na3057
@na3057 2 жыл бұрын
絵はキレイだと思う
@上田剛-z4x
@上田剛-z4x 2 жыл бұрын
ロストブレインはデスノートよりも同じサンデーで伊坂幸太郎原作の魔王 JUVENILE REMIXに似てるなと思ってた
@もちもちーぬ
@もちもちーぬ 10 ай бұрын
考えろ、考えろマグガイバー٩( 'ω' )و
@蝶凜-u6g
@蝶凜-u6g 2 жыл бұрын
少女漫画の「HAL」もデスノのパクリと言われていますよね。 是非そちらも取り上げてほしいです。
@takaok9903
@takaok9903 2 жыл бұрын
水木しげるさんの1978年の不思議な手帖で、人の名前を書くと、人を死なせることができる手帖の話なので、デスノートがこれをパクったと言われているよ。
@1号桜島
@1号桜島 2 жыл бұрын
正直、そんなのは大場さん気にもとめてないと思うがな(インタビューとか読んでると)
@takaok9903
@takaok9903 2 жыл бұрын
@@1号桜島 さん。作家だから全て真実を語っているとはないでしょ。コナンドイルやアガサクリスティーの影響を受けていないミステリーや推理作家はいないでしょう。水木しげるさんはあの御大、手塚治虫さんでさえ、墓場鬼太郎を見て、そのとてつもない作家性に嫉妬して嫌味まで言って対抗意識を出して、どろろを描いちゃったんだ。手塚治虫さんのような大物でもあらゆる作家の作品を読んで研究しているんだよ。大葉つぐみさんほどの凄い作家が水木しげるさんの作品を知らないなんてことはありえないな。
@1号桜島
@1号桜島 2 жыл бұрын
@@takaok9903 長いな。すまんが互いに推測でしかないし君のコメ読んでも俺と同じただの憶測であって1ミリも納得出来るものでも無いわ。 俺は単純に、短編漫画1つ取り出して「パクリ」っていうのはあまりにも証拠不十分って思ってるだけ。 結局の所君は絶対にパクリだ!って認めさせたいようだから言わせてもらうと君の発言は全てにおいて妄想でしかないよね。 俺はデスノートの公式インタビュー本読んでどういった経緯で作ったってのを見て、その上で言わせてもらった。これを嘘の可能性があるというのであれば(君みたいに理由無しでね)最早この世に真実何て物は無い。自分で言うのもあれだが現状俺の言ってることの方が正しいんじゃないのか?
@1号桜島
@1号桜島 2 жыл бұрын
@@takaok9903 どろろの例とか、マジで何の例えにもなってないぞ ある偉大な漫画家がいました。しかし後に素晴らしい漫画を読み、影響を受けてパクリ漫画を描いちゃった →大場つぐみさんもきっと水木しげるさんの漫画パクっちゃったんだ!! 根拠不十分にも程がある
@takaok9903
@takaok9903 2 жыл бұрын
@@1号桜島 パクるのはすべての作家がやっていることであって、別に恥じることでは無い。宮崎駿さんだって、それに触れているけど、重要なのはパクった上で、それ以上のモノを生み出すことだと。そういう意味で大場つぐみさんのデスノートは素晴らしい作品であることは皆が認めるところだよ。 どろろの例は、君の読み誤りだ。俺だって妖怪ものはかけるだと、プロの先輩作家が新人作家の実力を認めた上で、挑戦を公言したんだよ。それに対して水木さんは、何でも一番でないと気がすまない男の話を手塚治虫さんにあてがって描いたのだけど、その後、お二人は和解して、手塚治虫さんの息子さんの映画で共演されるという逸話もあるくらいなんだ。作家はとにかく、いろんな作家のモノをインプットして、自分ならこうするなものとして生み出すんだよ。 それがまたファンとしては楽しめるところなんだな。もとになった作品のことをインタビューで言う言わない、編集者が、それをすべて出すか出さないかは、いろんな事情があるだろうし、ファンはイロイロ背景を想像して楽しめばいいと思うんだ。とにかく作家はものすごいインプットをしているってことだけは知っているべきだと思うのだ。たまたま偶然ってこともあるけど、特許とかと一緒で作品出すときに、似たような作品がないかを探して、編集者も含めてかぶらないかくらいは確認していると思うよ。 そうしないと、因縁つけられたりするからね。 金田一少年の事件簿とか、有名ミステリー作家のトリックをもろパクリしちゃってて、ミステリーファンの間で波紋を呼んでいたらしいけど、島田荘司さんが占星術殺人事件のトリックをパクられて裁判で勝訴したんで、その後、発行コミックには注釈がついたんだ。 ふしぎな手帖と、デスノートはアイデアは同じだけど、二人の天才のスリリングな頭脳戦は大場つぐみさんの作家力の素晴らしさだと思うよ。 最初、全然、興味なかったけど、金子修介監督の実写映画をたまたまテレビで見てはまったよ。 水木さんのふしぎな手帖は、まだ読んでないけど、作風は知っているから、きっとデスノートにはない、面白さがあると僕は思っているよ。
@プラスルマイナン-h6h
@プラスルマイナン-h6h Жыл бұрын
デスノートに比べると、主人公の前髪薄いね
@涼風桜-k5v
@涼風桜-k5v 2 жыл бұрын
催眠じゃなくて心理学とか話術でカルト宗教を築いていく話のほうが面白かったかもね
@ギガア-g7k
@ギガア-g7k 2 жыл бұрын
2ちゃんスレにそんな話があったな。 カルト宗教じゃないけど、気が付いたら生徒が学校を支配してた話だが
@バルファルク-d1j
@バルファルク-d1j 3 ай бұрын
魔女のなんとかっていう図々しいパクってませんよ感じゃなくて、パクってますけど何か?みたいな作風の方が好き
@ryiw7183
@ryiw7183 2 жыл бұрын
4:20 カイジのパクリかな。
@あ恵-d8y
@あ恵-d8y 2 жыл бұрын
このパクり騒動が15年前というのが恐ろしい せいぜい10年前くらいの感覚
@LibertyfreeUltra
@LibertyfreeUltra 10 ай бұрын
ただのデスノートの劣化版 これ読むならデスノートでいいってなる この漫画にあってデスノートにない部分が何もない 催眠ってのもデスノートに比べて万能すぎて制約が薄く、頭脳戦として面白味にかける
@user-fr5tn5ml6i
@user-fr5tn5ml6i 6 ай бұрын
デスノート頭脳戦感があんまないんよな Lが甘すぎる
@DNOTRS
@DNOTRS 2 жыл бұрын
デスノートと混同した俺の頭がロストブレイン
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
岡田斗司夫氏の「ラブスマホ」は『デスノート』の正当進化。
@もちもち-u3p
@もちもち-u3p Жыл бұрын
サンデーって、他所のもののアンケートすんのか…
@かけだしチャンネル
@かけだしチャンネル Жыл бұрын
意図的に似せても売れるって思ってたぐらい中身に自信あったんかな
@sen7292
@sen7292 10 ай бұрын
日本の漫画界ってすっごい保守的なのよ。一つ何かがヒットすれば、他誌も同じような系統の漫画を連載させる。 絵柄一つとっても、ヒットした絵柄に似た作家を探そうとする。何かまぐれでもヒットが当たればって思いからで、編集側も必死なんだけど。 でもまあ…そういう中からはなかなか新しいヒット作は生まれないのよね
@アンダーザストーン
@アンダーザストーン 6 ай бұрын
続いたとしても綻びが出て辻褄が合わなくなるから終わってよかった
@grave258
@grave258 2 жыл бұрын
終わり方は結構好きだった
@ぷらねっと山口寮
@ぷらねっと山口寮 2 жыл бұрын
6:49 どちらもローマ字じゃなくて英語では?
@くろいいしゃ
@くろいいしゃ 2 жыл бұрын
ローマ字で「DESUNOーTO」、ローマ字で「ROSUTOBUREIN」……w
@Leonando89
@Leonando89 Жыл бұрын
クズのいない世界作るならそこにこんな堂々とパクってるサンデーの編集部は存在しないな
@yosukeukeguchi
@yosukeukeguchi 2 жыл бұрын
このマンガが通ったのがホントに謎だった
@tomorrow_xxx
@tomorrow_xxx Жыл бұрын
編集部主導に決まってんじゃん
@user-md4hc1yx1f
@user-md4hc1yx1f 2 жыл бұрын
作者にも言い分あるだろうが…あまりにもパチモン臭が漂い過ぎた
@black-aichan666
@black-aichan666 Жыл бұрын
ノート使ってないことを除けば一緒じゃん
@peroncho04
@peroncho04 9 ай бұрын
当時こういうことしていいんだって学んだ
@redrum7180
@redrum7180 2 жыл бұрын
案外好きだったけどねw DEATH NOTEが無かったらそこそこ人気出てたと思うよ まあそもそもこの作品が生まれなかったかもしれないけどww
@夢地那-q3h
@夢地那-q3h Жыл бұрын
主人公が徹頭徹尾冷徹な性格をブレさせなかった点は評価出来ると思います。ただ、最終的に行方不明になって続編に期待させる終わり方がスッキリしませんでしたね。
@tntntntn-r6t
@tntntntn-r6t 3 ай бұрын
今Amazon見てきたら 1巻→2円 2巻→42円 3巻→1円 だったwwwww
@sloth8859
@sloth8859 6 ай бұрын
小学生の頃の私、この漫画めっちゃ好きだったwww
@silversurfer558
@silversurfer558 2 жыл бұрын
後にマガジンで真のデスノートパクリ(トレパク)が出るのはまた別のお話…
@きゅう-l7y
@きゅう-l7y Жыл бұрын
催眠術を使ってどういうふうに心理戦?が描かれるのかも教えてほしかったな 一番大事な部分な気がするのに
@黒雅-p8n
@黒雅-p8n Жыл бұрын
オロナミンCとミンナミンCみたいなもん。
@けい-x1m
@けい-x1m 2 жыл бұрын
催眠バトルにしてはよくできてたと思う
@vape4870
@vape4870 2 жыл бұрын
デスノートが同ジャンルで完成されすぎてたので後発がすべてパクリみたいに見えてくるんだよね。特に夜神月のキャラがギリギリ正義の理想形になってるから他作品のコードギアスとかも主人公の特徴や思想が似てたりするし。ある程度仕方ない気がする。
@天宮-v8x
@天宮-v8x 5 ай бұрын
そもそもデスノート独特の目から似てるじゃん
@カトウユウ-t8z
@カトウユウ-t8z 2 жыл бұрын
編集天才的 bgmとかセンス良すぎだろ
@combu-y7b
@combu-y7b 2 жыл бұрын
安易に氷山死亡エンドにしなかった事『だけ』はデスノートより良かったと思う
@aaa_28
@aaa_28 Жыл бұрын
デスノートの2カメがロストブレイン説
ゆっくり打ち切り漫画紹介第43週「LOST BRAIN」
10:58
打ち切り学会
Рет қаралды 112 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
【ゆっくり鬱ゲー解説】愛すべきクソゲーがヤバすぎる…【フリーダムウォーズ】
20:17
トラウマ鬱ゲー同好会 /ゆっくり解説
Рет қаралды 93 М.
パロディしすぎて怒られた『太臓もて王サーガ』をゆっくり解説
12:16
ゆっくりマンガ研究所
Рет қаралды 191 М.
【総集編】人類が未だに到達していない未踏の地23選【ゆっくり解説】
1:38:20
闇のミステリーハンター【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,9 МЛН
令和のデスノートこと『すごいスマホ』はなぜ爆発四散したのか
34:24
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 311 М.
炎上の王100ワニ、帰還【100日後に死ぬ(×)ネズミ】
27:20
ゆっくり炎上裁判所【ゆっくり解説】
Рет қаралды 99 М.