第39回 【意外と知らない】老後にかかる「保険料」「医療費」について解説【貯める編】

  Рет қаралды 536,365

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

Күн бұрын

Пікірлер: 277
@riesaito1963
@riesaito1963 Жыл бұрын
もう1つ終身医療保険に入る理由があります。掛け金より払戻金が多くなることは滅多にないですが、入院時には後期高齢者医療制度では補填できない差額ベッド代と毎日請求される日用品費用があり、これを補填すると損はしない金額の医療保険に入ることが必要だと実体験を持って感じました。実際うちの母は怪我入院時にこれでとても助かっています。この差額ベッド代、日用品費用を含めるとかかった費用より払戻金の方が85歳現在多くなっています。これから老後を迎える50-60代の方は月2000円程度の終身医療保険なら貯金が苦手な方でもかなりの割合で元は取れると思います。60-80歳くらいは大腸内視鏡検査によるポリープ切除を3-5年に一度行うと元は取れます。ご参考にー。。
@aaafoof4625
@aaafoof4625 Жыл бұрын
子供が腎臓の疾患で1ヶ月×2回を今年だけで入院しました。 子供なので医療費無料だし、高額医療費制度だけでなく付加交付金も保険組合であるしと思っていました。 ただ、現実は個室じゃないと長期入院はかなり無理があり、付き添いの親の衣食住もあり1年で100万以上お金を使いました。 幸い大人になれば寛解し、入院はもう今後の可能性として低いと言われました。ただ、他の病気でさらに何度も長期入院や成人過ぎても寛解しない病気とかを考えると幼児のうちだけでも医療保険は入っていた方がいいと思いました。 今回、うちは上の子の入学準準備でお金を多少は使う時期とも重なりましたし。。。 子供のうちは金額も安いですし、病気の種類や状況を見て辞めればいいので。 リスクは低いものの、親子ともに心身のダメージはかなり大きいものなので、充分に保険に入るに値するかと。
@Harry-x4i
@Harry-x4i Жыл бұрын
20代女性です。 不妊治療が保険適用化したので、医療保険も対象になるケースが増えました。 (保険会社によりますが) 人工授精や体外受精は手術なので、 トライする度に保険金がおります。 先進医療特約をつけると、タイムラプスなど保険未適用の施術も対応になります。 保険適用化されたといっても不妊治療はトータルで費用がかかるので、医療保険に入っていて金銭面で助かりました。 (不妊治療は平均でも2年程度かかります) あくまでこんなケースもありますという紹介でした〰
@kk-lj8sf
@kk-lj8sf 2 ай бұрын
コメント失礼します。 差し支えなければ、その保険の会社を教えていただけますか。 不妊治療費で困ってます。
@いいたん-r4d
@いいたん-r4d Жыл бұрын
おはようございます😊❤ 私の母が今年で75歳になり本当に保険料が減り国の保険料に感謝しています😊学長の説明は本当に分かりやすく勉強になります。ありがとうございます😊
@ten9641
@ten9641 Жыл бұрын
最近よく「医療保険に払うお金はもったいない、その分投資すれば老後は保険なしでも大丈夫」という話を聞きます。 学長さんのお話は具体的な制度の数値なども出されていてわかりやすかったです。 でもこの動画をみて安易に保険を全部解約するのはやめたほうがいいかなーと思います。 いつ長期入院になるかわからないし、 3日間の入院くらいなら大部屋でもいいけど、長い入院で辛い中落ち着かないいろんな人がいる部屋で過ごすのは嫌になりそう、、 運用でお金が貯まるまでは安めの掛け捨て保険に入っておくのが個人的にはベストかな。
@ガータ
@ガータ Ай бұрын
約款にも明記されてると思うけど、投資は元本を保障してくれないのよね 自己責任が原則なので 対して保険は契約内容に該当すればキチンと金は出る と説明もできてしまうが、コレもベクトルが偏っているな 実際支払いまでのハードルが低い民間の医療保険はやはり割高だとは思う
@hihirose1137
@hihirose1137 Ай бұрын
俺は長期入院になっても別に大部屋でいいから保険要らないわ 大部屋でもカーテンで仕切られてるからプライベートな空間はあるし
@bunbun2439
@bunbun2439 Жыл бұрын
何時も勉強させて頂いています。 40代前半から、積立NISAの他に、idecoでインデックス投資を始めています。コツコツ貯めているidecoを老後の医療費に充てられそうです😊
@user-cz5ue4cu3l
@user-cz5ue4cu3l Жыл бұрын
学長のおかげで、不必要な保険解約しまくって月に数万円うきました。今日もありがとうございます😬
@hirosw2172
@hirosw2172 Жыл бұрын
学長の動画に出会って1年くらいたったと思います。最初は何が何だか分からなかったことが、わかるようになってきました。ぶっちゃけ最初は何が分からなかったのかもわからない状況と言いますか… 知らないから怖い、でも知っていれば安心ってことを「賃貸退去費用で損をしないために」的な動画で実感したのが私にとって大きな出来事でした。最初は料金を請求される立場でしたが、正しく対応したら最終的には返金されたという大逆転!大袈裟かもしれませんが「守った!私は資産を守ったぞ!」と自分の持っていた知識に感動したものです。これからもコツコツ知識武装します!
@まみ-z7m6d
@まみ-z7m6d Жыл бұрын
私も学長の動画を拝見して2年ほど前に夫と一緒に医療保険を解約しました。なんの疑問も抱くことなく25歳から35歳までの10年間高額な医療保険を払い続けていました。結婚してから夫婦で払っていた保険料が年間45万円。解約して本当によかったです。その後も色々家計を見直し我が家の総資産は来年2000万超える見込です。これからも周りの人に流されることなく自分達の軸を持って暮らしていきたいと思います。 学長には感謝しかありません!
@hellblau0000
@hellblau0000 Жыл бұрын
医療費はもう少し複雑ですね。「豪華な個室」と言いますが、手術後多くの人は個室に入ります。周囲の人への迷惑を考えてのことです。私の父は認知症だったため、手術後から亡くなるまで40日間個室、結果保険適用部分以外で50万近くかかりました。母の時もだいたい同じです。 とはいえ、民間の生命保険料の総支払い額よりもはるかに安いですね。 ただ、保険料の負担の想定をしておくことも重要、というご指摘はもっともだと思います。この指摘をしている方は少ないのではないでしょうか。最近は高齢者負担の増を主張する人が増えていますので、貯蓄などで余資を作っておかないと子ども世帯がかなり負担することになってしまうと思います。 なお、私はバブル前に加入した個人年金保険とがん保険に少し入っています。それ以上は入りません。
@mugenkai8
@mugenkai8 Жыл бұрын
なんだかんだ人間は感情に流される生きものです。 よく分からない時に抱える不安を、知ること・理解することで最良から最悪までの結末を想像出来るようになることで解消することは重要ですね。 貧すれば鈍する、冷静に理性的に判断できるように今から健康的に生活し、老後に備えます!
@なり-v6q
@なり-v6q Жыл бұрын
昨年体調を崩して仕事を休むことがあったのですが傷病手当と高額医療制度でかなり助かりました。ますます医療保険の必要性に疑問を感じ、見直すきっかけとなりました。 何もかけないというわけではなく本当に必要なものは何かをよく考え今後も生活していきたいと思います。 いつもわかりやすい動画をありがとうございます。
@takataka5762
@takataka5762 Жыл бұрын
老後の医療が想像を大きく下回るイメージが沸いたので、肩の力が抜けていきました。今日も有益な動画ありがとうございます。
@y181y
@y181y Жыл бұрын
学長いつもありがとうございます。 団信に入っているので資産の増加や病気やケガの予防にフォーカスしています。豊かな人生のために行動し続けたいと思います!
@いちだい-m5h
@いちだい-m5h Жыл бұрын
おはようございます! いつもありがとうございます!! 知らない=不安 本当にその通りだと思います 引き続き学んで知識武装します😊
@さっちん-f7y
@さっちん-f7y Жыл бұрын
シュミレーションのデータの出所も含め、具体的な数字がとても勉強になりました。不安に煽られてお財布の中に手を突っ込まれないように、これからも勉強したいと思います。今日もありがとうございました!
@まめから
@まめから Жыл бұрын
知識をつける事で将来への不安も少なくなってきますね。 使うところにはしっかり使いつつ、不要なものには使わない。 こうして大切なお金を守っていきます。 今日もありがとうございます♪
@suke_cannel4223
@suke_cannel4223 Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 欠かさず観て学ばせてもらっています🙇‍♂️ 丁度本日まで胆石による胆のう切除の手術で入院しておりました30代♂です😂 リベ大で学んでおりましたので積立民間保険を全て解約しておりましたが高額医療費制度と貯金がありますので全く不安はありませんでした! しかも会社の保険組合でも負担制度があり最終的には通常の半分程度の負担となりそうです😊 民間保険を解約して運良くコロナショックのタイミングで投資ができ今ではとても不安なく楽な生活ができています! 本当に両学長に出会えて良かったです! これからもよろしくお願いします。 追伸 今回高額医療費制度を使用するにあたって新しくなりました保険証と紐付けたマイナンバーを使用しました。 申請不要でとても楽でした。 緊急入院時などでもマイナンバー対応している病院でしたら使えますので是非ビデオにしてみては如何でしょうか🤓 よろしくお願いします。
@Naomi-re3yx
@Naomi-re3yx Жыл бұрын
わかりやすいです。みんなに知っていただきたいです。大切な時間をありがとうございます。
@スエコ
@スエコ Жыл бұрын
学長、いつもありがとうございます。 私の考えとしては、不要な民間の保険は多いですが、医療保険だけは入る余地があると考えています。 何故かというと女性だけに限りますが、乳がんの存在があるからです。 乳がんは比較的若く発症し、働いてる人が多く、女性の9人に1人がなる癌です。 11%と考えると、乳がん罹患のリスクは高く、その7割をホルモン受容体陽性のルミナルタイプが占めます。 乳がんのホルモン治療は約十年間かかりますので、ダラダラとした出費が長く続き、立ち行かなくなる感じではないですが、普通の経済力の人はまぁまぁ辛いです。 かつ、働けなくなればその分の損失も大きいです。 学長のいう、リスク低くて損失大の項目には当て嵌まらないですが、ここを保険でカバーするのは十分選択の余地があると考えていますが、どうでしょうか? 男性は医療保険は不要だと思います。 まぁとはいえ私の妻も医療保険には入ってないんですが…
@flower-sx6nw
@flower-sx6nw Жыл бұрын
今日もありがとうございました 両親が80代で実際に医療に掛かる金額を見ていると今の医療制度だ学長の言っている事よく解ります。
@みずのななみ-n4b
@みずのななみ-n4b Жыл бұрын
定年を前に、何回も拝見させていただきました。勉強になりました。 結論として、自分に関しては掛け捨ての終身(共済)に入ろうと思っています。 30年間で250万ぐらいです。 こちらの動画の150万より100万ぐらい多いですが、ガン家系である自分や周囲の安心料といったところです。 ただ医療保険の対象は入院・手術ですので、動画の医療費が通院なども含んで150万とすると、さらにそんなに必要ないのかもしれませんが。 一方、死亡保険は入りません。 このようなお金の使い方ができるのもある程度貯めてきたから。やっぱり貯める力大事です。
@bodycare_komorebi
@bodycare_komorebi Жыл бұрын
おはようございます☀️ 数字で見ると不安が軽減されますね😌 知っているのと知らないでは雲泥の差だと感じました🎵 今日もありがとうございましたー❕
@suko1477
@suko1477 Жыл бұрын
おはようございます。 本日もよろしくお願いします。
@日向猫-c9l
@日向猫-c9l Жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます。いくら積むと70歳以上の時に何百万円分保証が受けられ ます、とか若いうちに積み立て終えて老後使えるのなら必要ですが、事故・病気になるまで老 後も積立続けなければならいない商品しかない時点で企業の安定収入でしかないと思います。
@こよみ新大阪の整体師
@こよみ新大阪の整体師 Жыл бұрын
学長、いつも動画をありがとうございます😊 自分も不要な医療保険を解約した結果、生活にゆとりができました😂 学長の動画に出会わなければ、知らずダラダラと不要な保険代を支払っていたと思います😅 本当にありがとうございました😊
@ケイト-p2u
@ケイト-p2u Жыл бұрын
現在31歳ですが、再発すれば手術必須に1週間の入院特典が付いてる持病が有るため民間の医療保険に入ってます。 今年になって保険料や内容について見直し。安い所に入り直しましたが、資産が増えれば解約しようと思える動画でした。
@たたりん-x6n
@たたりん-x6n Жыл бұрын
よくわからないから保険に加入しておこうと考えてしまうことがあるので気をつけないといけないと思っています。 今回紹介されたのはあくまでも、今の平均ということであり、自分に合わせたカスタマイズが必要な点に注意して考えていきたいです。
@ぽん-y7j
@ぽん-y7j Жыл бұрын
学長の動画で勉強して、昨年半分以上保険を解約。まだ医療保険一部入っていますが自分で考えて結論出していきたいと思います😊いつもありがとうございます。
@yutaka4756
@yutaka4756 Жыл бұрын
高品質な動画、解説をいつもありがとうございます。私も学長動画リベ大リベシティーで人生が好転した1人です。 今この瞬間を生きている!今日が一番若い日です!ワクワクしてます
@stddsphd
@stddsphd Жыл бұрын
お疲れ様です。いつも参加になる動画ありがとうございます。 いろんな方々の医療のお話の動画を幾つか見ているのですが、高額療養費のお話は皆さんされています。ただし入院と外来が別々にかかると言うことを説明されている方はいらっしゃいません。次回は少しそのお話を入れていただければより皆さんの参考になると思います。もちろん動画の趣旨は保険より貯金で備えよとの事は良くわかっているのですが、実際支払う段になって「1ヶ月8万くらいやろ」と思っていたが外来8万+入院8万で16万となると少し心構えがちがうと思いますので。(更に月を跨ぐと更にその倍になったりするので‥実体験に基づきます。😢) 恥ずかしながら自分自身医療関係者なのですが高額療養費のことは知ってても外来と入院が別ってことは知りませんでしたので。
@stddsphd
@stddsphd Жыл бұрын
申し訳ありません。これは間違いでした。入院と外来は別々に払うのですが後でそれ以上の分は返ってきます。(医療証を出しても別々に払わないといけないようです。) わざわざ健保連から書類を送ってくれて問い合わせると ✳︎21000円以上なら同じ病院でも入院と外来でも合算してひと月の高額療養費を超える分は返してくれるそうです。 ホームページ読み込んだのですが自分の間違いでした。お騒がせしてすみません。
@gimpycpu
@gimpycpu Жыл бұрын
貯金だいぶしてますが、子供二人いるのでかかってます。 fwd生命の収入保障 (月2600円) 民間終身医療保険(入院、がん治療など) なないろ生命(月5000円)  医療に関して共済が十分気がしますが。カバーちょっと足りないのでとりあえず子供大きくなるまでこのままにしようかな。 ideco+積み立てNisaもちこん毎月満額してます
@nanausagi-bnr34
@nanausagi-bnr34 Жыл бұрын
両学長💖💖💖 いつも🆙ありがとうございます🍓🍓🍓 今週もよろしくお願いします✨😸✨
@megu.channel7726
@megu.channel7726 Жыл бұрын
今日も動画ありがとうございます✨ 知っているのと全く知らないのでは、天と地程の差が付く内容でした! いつもありがとうございます🙏✨ 主人の保険、解約するように働きかけていきます!!
@miyabi826chi7
@miyabi826chi7 Жыл бұрын
保険料の場合、65歳以上の介護保険料を含めたシミュレーションの方が、より現実味が上がると思いました。それでも、充分わかりやすかったです!
@nanapy
@nanapy Жыл бұрын
おはようございます☀動画配信ありがとうございます!
@kodamacho949
@kodamacho949 Жыл бұрын
夫婦で月5万の医療保険が浮き、引っ越しをし家賃が5万浮いて、月10万以上貯蓄、投資にに回せるようになり2年以上 かなりありがたい情報です
@OpenChannel_D
@OpenChannel_D Жыл бұрын
【参考までに】老後の実際は医療費よりも介護保険料の負担がめっちゃ大きくなります。65歳になると「年金又は口座から天引き」されます。
@まひろ-w8u
@まひろ-w8u Жыл бұрын
学長、おはようございます☀️ 今日もありがとうございます! 将来的にかかるお金を合理的に見積もる。そうすることで、何が必要で不必要かを見極められますね!自分の頭で考え、見積もりを取り必要な選択をしていきます!
@ダギールス
@ダギールス Жыл бұрын
お金の知識は生きる力にも繋がっているんですね。昔は数字を見ると嫌な気分だったのですが、今は数字で示されると安心します。生きる力が磨かれているんですね。今日もありがとうございました!
@AbaaaaaaadA
@AbaaaaaaadA Жыл бұрын
本編とぜんぜん関係ないですが、学長に最後「行ってらっしゃい!」って言ってもらうのが好きです!
@ひろ神ちゃんねる
@ひろ神ちゃんねる Жыл бұрын
言ってくれる日と、そうでない日のモチベーション変わりますよね!
@umehana914
@umehana914 Жыл бұрын
医療費の公的部分と自己負担額を具体的にシミュレーションしてくださりありがとうございます。大変分かりやすかったです。医療費は投資でカバーできるようにしたいと改めて思いました! 今日もありがとうございました😃
@岡田和馬-c2n
@岡田和馬-c2n Жыл бұрын
おはようございます☀ 今日もよろしくお願いします!
@AK-cz9nt
@AK-cz9nt Жыл бұрын
20代独身の時に、夫も私もそれぞれがん保険に入っていました。当時流行っていたのかな。50、60代になった今、解約するのは遅かったのでそのままです。CMの通り「当時の保険見直しませんか」としょっ中案内が届きます。他の医療保険は見直しました。
@翠子-f7o
@翠子-f7o Жыл бұрын
おはようございます🥰 今朝も保険のことを考えていました✨✨ ありがとうございます😊
@イチエ-i1y
@イチエ-i1y Жыл бұрын
学長🤚今まで自分の老後医療費を考えたことがありませんでした🫣💦 自分が将来どのくらい医療費が必要になるのか、両親の医療費がどのくらいかかっているのか、改めて確認します!! いつもありがとうございます🍓🍓✨🍓
@MrMasugawara
@MrMasugawara Жыл бұрын
貯蓄がそこまでではないのと、一応不安なので医療保険は県民共済でかけ捨てで入ってますね。月2000円程度です。
@常木伸平
@常木伸平 Жыл бұрын
保険会社勤務ですが、医療保険は学長が言われる通り、貯蓄があれば十分と私も考えます! なんとなく・みんなが入っているからという理由で、加入はおすすめしません!
@mshibu4391
@mshibu4391 Жыл бұрын
今日も為になる動画有難うございます!確かに65歳~医療費累計370万円であれば、民間保険に入ってお金を失うより、健康を維持し、貯蓄⁺投資で賄った方が良い選択ですね!
@matukarugo
@matukarugo Жыл бұрын
学長の書籍を購読し、民間の医療保険は無駄であるとの考えも知りました。私はそれでも心配勢で、終身医療保険には加入したままです。 骨折とか、後期高齢者となってからの病気で長期入院となった際に発生する医療費とは別の”入院費”がとにかく恐いです。1~3カ月入院した知人や高齢の親戚は何人かおりますし、高額医療費制度を利用して白内障の手術を受けた父が、実際に支払った額以上の金額(契約書通り)が保険会社からおりて、逆に臨時収入になったケースもあり(払い続けた保険料が若干返ってきただけですが)、私自身もコロナで10日間自宅療養になった際に入院扱いと見なされ保険金がおりたのが有難かったので、支払う保険料の総額とリスクを考慮した上で加入し続けることを選択しております。ですが、他は生命保険の解約と自動車保険の見直しの効果で年間18万ほどの節約に成功しました!ありがとうございます!今後も学ばせていただきます。
@chirutomo-tenshoku-blog
@chirutomo-tenshoku-blog Жыл бұрын
学長、今日も素敵な動画発信ありがとうございました!!😊 老後の医療費について、具体的な数字まで落とし込んで考えることができてなかったため、非常に勉強になりました!🙇‍♂ 無駄な民間保険に入らないのはもちろんのこと、FIREをして配当金だけで医療費を払っていけるように、日々「稼ぐ力」を積み重ねていきます!💪
@ks-kx9pq
@ks-kx9pq Жыл бұрын
先進医療は医師の…とか、先進医療を受けても治るかは別。を理解した上で、先進医療受けれる最低限の少額の掛け捨てに入り直しました。家族のことを考えると生きる望みも太くしたい。これが自分にとって心地いいとこです。
@HANAkumaga
@HANAkumaga Жыл бұрын
自分も先進医療さえ保険かけられればと考えてます 共済ですか?
@ks-kx9pq
@ks-kx9pq Жыл бұрын
@@HANAkumaga アクサダイレクトにしましたよ
@あつこ愛知ピアノ教室オーナー
@あつこ愛知ピアノ教室オーナー Жыл бұрын
自由度の高いお金、準備します♪ 筋のいい対策、意識しておきます。 学長、今日もありがとうございます!
@Kazzho
@Kazzho Жыл бұрын
おはようございます。今日はちょっと難しい話でしたけど、将来の医療費がどれくらいの必要なのか考えるきっかけになりましたー。ありがとうございました😊
@sakura854
@sakura854 Жыл бұрын
おはようございます! 今日も配信ありがとうございます!
@usagi_go
@usagi_go Жыл бұрын
僕の場合。ひょっとしたら~と思って58歳から掛け捨てのガン保険に入りました。 それに少額の手術&入院の特約が付いていたんです。 2021年3月加入~2023年3月末まで。 かけ捨てた保険料が106,944円 この間にやった手術&入院。 右目網膜剥離、左目白内障手術、頸椎椎間板ヘルニアの手術。 以上の三回。 これらに対応して支払われた保険金が330,043円でした。 パッと見た感じ、「おっ! 儲かったやん」と見えますが……。 実はこの保険金では手術&入院だけの支払いに足りなかった。 でも、月ごとの高額医療費の差額でそれなりに戻って来ました。 それを足してトントンでした。 【支払った手術&入院費=保険金+高額医療費の差額】ということです。 入院してみると、高額医療費の負担額までの支払いで確かに上限は決まっていますが、医療費の他に食事代とか差額ベッド代とか、色々な追加分が発生します。 もちろん、手術&入院費の他にその前後の検査&診断などに結構な医療費がかかります。 学長の言うとおり医療費にも個人差があります。掛け捨ての医療保険を止める時期、始める時期、しっかりと考えて行うべきだと思います。
@みらん.副業挑戦ベトナム人
@みらん.副業挑戦ベトナム人 Жыл бұрын
おはようございます☀️いつも勉強になる動画ありがとうございます😊
@吉沢文隆
@吉沢文隆 Жыл бұрын
おはようございます! 今日も勉強させてもらいます!
@どらごん-p8u
@どらごん-p8u Жыл бұрын
医療保険だけでなく、介護保険もあるよとちらりと触れているのがさすがだと思いました。介護保険料の話になると、それだけで一本の動画になりますもんね。
@モモインスタ頑張ります
@モモインスタ頑張ります Жыл бұрын
学長おはようございます☀ 日々勉強することは大事ですね! 今日もありがとうございました😊
@千鶴田中-c9e
@千鶴田中-c9e 8 ай бұрын
20年加入していた保険すべて解約し解約金70万を貯金して毎月掛けていた保険料金を貯金することにしました😂 ありがとうございました。
@88Puccho88
@88Puccho88 Жыл бұрын
テンポが良くて凄く聞きやすいです!いつもありがとうございます!
@わんこ-w1r
@わんこ-w1r 11 ай бұрын
民間保険思い切ってやめます!ありがとうございます!
@高知のフルグラ
@高知のフルグラ Жыл бұрын
学長いつも分かりやすい動画をありがとうございます😊 保険組合のパートの仕事で、公的保険の保障の厚さを知り、生命保険は不要だと分かりました。 生命保険不要だよと友人に説明する際は、学長の公的保険の動画を紹介してます😊
@yunyun-n9m
@yunyun-n9m 10 ай бұрын
色んな意見がありますが、介護の現場で働いてる身としては、病院側はすぐに退院させたがります。そもそも最近は基本的に2ヶ月が限界だったりします。 そう考えると医療保険より、それ以降の生活費を用意できるか。 自宅で働けない状態で生活できる資金を用意できるか。こっちだなぁと思ってます。 こちらの動画を見て納得できたので、がん保険と医療保険解約しました。子供がいるので収入保障保険は入ったままにしてます。
@naminokatsuo33
@naminokatsuo33 Жыл бұрын
おはようございます。 学長のおかげで、保険見直すことできました。
@プリズム-k2u
@プリズム-k2u Жыл бұрын
私の母は突然のくも膜下出血で意識も戻っておらず長期入院を現在しています。医療費は高額療養費制度がありますが、入院すると実際には医療費以外に強制的に発生する費用が結構あります。そのへんも含んだ内容を見てみたいです。
@ゆう株
@ゆう株 Жыл бұрын
確率論の話ですよ。「そうなった人なら」絶対入ってた方がいいよね、沢山かけててよかったねって事だけど、ニュートラルな状態からどっちに転ぶなんて人生分からないし、そうならない確率の方が遥かに高い…だから保険は成り立つのかと。
@tacker926
@tacker926 Жыл бұрын
医療保険は1入院につき60日や120日の上限が決められていることが多く、長期入院は対応外というケースも多いです。 もちろん上限のないものは月々の費用が高くなります。 保障と金額を見比べてて自分が納得できるなら加入すれば良い。 個人的には200-300万円の金融資産があれば加入の必要はないかな、と思います。
@rwfege
@rwfege Жыл бұрын
@@ゆう株 だからこそ民間の医療保険ですね。 確率は低いけれど、生活が立ち行かなくなる可能性のための保険とは学長もいっているはずですので。 数百万が毎年かかるのはあり得なくはないですが、生活が困窮する可能性があり得るので。 キャッチーなサムネでそのまま受け取るよりも民間医療の制約や自身や家族の状況を考えての加入が必要ですね。
@禅-p5e
@禅-p5e 6 ай бұрын
この人が言ってる事って結局金持ちの理論でしかないですからね
@登録者53万を目指すフリーザ
@登録者53万を目指すフリーザ 5 ай бұрын
​@@禅-p5e 理解できてなくて草
@ミニマリスト高円寺
@ミニマリスト高円寺 Жыл бұрын
保険料は220万円かかる、自己負担は150万かかる。 民間保険が公的保険勝てる理由はないので、生活習慣を整えるのが最大の保険だと思いました。
@まろすけ-g4z
@まろすけ-g4z Жыл бұрын
学長!おはようございます! 今日もありがとうございます!!感謝✨
@ledsan0802
@ledsan0802 Жыл бұрын
今は、医療保険は社会人になったら60日免責で先進医療特約くらいは入っておいた方がいいと思っています。 がん保険は、近親にがん疾患が多ければ入っておくのもいいと思います。 若い内は選択として考えてもいいとは思いますが、中高年になってからは医療保険よりもPETやDWIBS検査にお金を使った方がいいです。
@愛知のあお稼ぐ力を身につけたい
@愛知のあお稼ぐ力を身につけたい Жыл бұрын
おはようございます!いつもありがとうございます!
@masatopapamoney
@masatopapamoney Жыл бұрын
おはようございます。今朝もありがとうございます。 保険屋さんに半年だけですがいたことがあるので、保険屋さんが儲かる仕組みは知っていました😀 それでもがん保険を解約したのはリベ大動画を見始めてからでした😅
@NO-pm9zc
@NO-pm9zc Жыл бұрын
大変参考になりました。ありがとうございます。
@よしあき-n9s
@よしあき-n9s Жыл бұрын
おはようございます。学長の動画のおかげで、無駄な民間保険をばっさり切り捨てることが出来ました。医療保険も動画に出てたような数字を把握できれば、過剰に恐れる必要がないことが分かるし、以下にして備えるか?というフェーズに移行できますよね。 保険会社の高給与や立派な自社ビル、有名人を起用したCMを見てると、保険料を収めるのがアホらしくなるので、まだ見直せてない人は遅くないので、取り組んで欲しいと思います!
@ぱぱいや-v3c
@ぱぱいや-v3c Жыл бұрын
最近友人に勧められた見ています。 30代前半です。 ある程度預貯金があれば選択肢も増えて悩むこともありますが、今まで手堅く増やしてきました。 住宅の火災保険の説明して頂けたらありがたいです。
@devi1122
@devi1122 Жыл бұрын
民間の保険はかなりの割合が保険会社社員の給料となりますね。保険会社の給料ってまあまあいいですからね。
@ひなた-j3b
@ひなた-j3b Жыл бұрын
学長、いつも分かりやすくタメになるお話を有難うございます。 友達はまとまった遺産が手に入った時に銀行マンに勧められるがまま、子供のためにと介護保険や外貨建て保険、ファンドラップ(ロスカットで今は解約)など一括払いで注ぎ込みました😭 その話を聞いてすぐに学長の過去動画を見るように勧めましたが、一度沼に入ると抜けるのも大変そうです。 保険はまだ解約する踏ん切りがつかないようですが、楽天証券でジュニアnisa(オルカン)を始めたとのことで、少し安心しました。 高学歴で頭の回転が速くしっかり者の友達でさえ、銀行マンの口車に乗せられるのですから、やはり銀行、保険の窓口は近寄らないのが一番ですね。
@jenny168
@jenny168 Жыл бұрын
学長、いつもありがとうございます❤すごーく、分かりやすいです。数字で見るって本当に大切ですね。数値化苦手だけど、数値化を意識するようにします😊
@玉ちゃん-j3w
@玉ちゃん-j3w Жыл бұрын
サラリーマンやめましたので国民健康保険です。今は自営ですので、元気なうちは後期高齢者になっても3割負担です。年金が出ない60歳から65歳までは念のため掛け捨て医療保険にも入っています。5年間総額20万円くらいの捨て金です・・・別の保険会社の株から配当をいただいて取り返しています(笑)。
@YH-nb4mo
@YH-nb4mo Жыл бұрын
今日もありがとうございます😊
@あるぽん-r4h
@あるぽん-r4h Жыл бұрын
いつか老人ホームに関する解説も併せてお願いします!
@けーき-f4w
@けーき-f4w Жыл бұрын
わかりやすくて、聞きやすくて、具体的で素晴らしかっかったです!!
@damdora
@damdora Жыл бұрын
今日もためになる動画をありがとうございます。 昼間のTVは、高齢者向きの保険のCMが多くてやばいです。 保険会社なんて保険料に対する保険金比率が30~40%ぐらいなのに、 2000円の保険料の死亡保険で200万円は受け取れないのはすぐわかりそうなものですが、 かわいそうに、世の中には、計算もできず、契約書も読めない人が沢山いるんですよね。
@freelife9712
@freelife9712 Жыл бұрын
数字で冷静に判断すると、こんなにも不安がなくなるんですよね😮 資産所得の大切さと大きさを、いつも以上に感じる話でした。 資産形成の方向性にも、通じていますね。 健康維持の大切さは見にしみてますが、改めてきちんとした生活習慣を見直すきっかけにしたいと思います🌟 今日も、老後対策の考え方がバッチリになる、超有益動画をありがとうございましたー‼️
@瑞紀西川
@瑞紀西川 Жыл бұрын
おはようございます。🌄🤱🌅🤱🚑🤱🚒🤱🚃🤱☎🤱📳🤱📱🤱📲🤱
@taiko4623
@taiko4623 Жыл бұрын
公的保険の自己負担上限はあくまで保険診療部分のみなのでその他がどのくらいかかるか、それを何で補うか知識を得て自分でよく考える事が大切ですね! 30万円支払っても6万円弱しか保険診療部分無い、ということがあることは知ってて欲しい。 退院して役所に確認に行ってから知るでは遅すぎます。 家に帰っても外に出られるほど回復していない期間、家事が出来ないということも考える。 1人暮しだと食事を作れないとデリバリーしかありません。 その分も合わせて計算。 民間の保険も2年に1回、90日など制限はありますね。 それでどのくらい保証されるのか、自分の資産はどのくらいなら減らせるか、バランスですね。 私は余程の資産がない限りは必要だと思う派。生きているだけで骨折するとか思わないですよね若いうちは。 でもそれを考えないと予想が立ちません。 オプションは若いうちはつけてましたが子供が成人したので解約します。
@taiko4623
@taiko4623 Жыл бұрын
保険料と補える金額と資産をどれだけ切り崩せるか、のバランス。 年金は徐々に減ると決まっていること、もう働けないであろうこと、その辺りも大事です。
@Neo-co6yq
@Neo-co6yq Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 毎回、もっと早く知って実行していれば今の人生は違う位置にいたかもしれないと思います。 今からでもできる範囲で実践していきたいと考えます。
@ばくちゃん証券マン
@ばくちゃん証券マン Жыл бұрын
学長、おはようございます!!老後にかかるお金や入ってくるお金が予め予想しておけば、今から対策しておくことができるので大事ですね!!今日も動画ありがとうございました!
@mitikowatanabe4244
@mitikowatanabe4244 Жыл бұрын
@momokin555
@momokin555 Жыл бұрын
汎用性の高い資産運用で 様々なリスクに備えたいと 思います いつもありがとうございます😊
@ぴね氏の日常ぴねちゃんねる
@ぴね氏の日常ぴねちゃんねる Жыл бұрын
将来かかる医療費について、しっかりと計算したことなかったので、勉強になりました。
@アクアマリン-k1l
@アクアマリン-k1l Жыл бұрын
学長、今回も有益な情報をありがとうございました🙇‍♀️ 保険料と医療費の合計が370万円も かかるんですね😢めちゃくちゃ高いですね💦 学長のおっしゃる通り、月々1万円から15000円をもらえるような、 投資なと今から考えてみます。 そのような知識、先に知ってると、 かなり違いますね😊ありがとうございました🙇‍♀️
@明日の穣
@明日の穣 Жыл бұрын
動画見て、改めて保険は一部(自動車保険、火災保険)しか要らないと思いました 今日も有益な動画ありがとうございました
@takayoshi1971
@takayoshi1971 Жыл бұрын
自動車保険のうち車両保険はホント無駄でした。 外すと金額が全然違うし使うと更に金額爆上がりなので使うのに躊躇する。 そんなもん要らない。
@明日の穣
@明日の穣 Жыл бұрын
@@takayoshi1971 自分も車両保険は外してます、保険料が大分安くなりますもんね
@ARIA.Sicilia-Osaka
@ARIA.Sicilia-Osaka Жыл бұрын
学長に出会う前までは入らなくていい保険に山盛りてんこ盛り入ってました。 学長の動画に出会ったときは、いらん!って言われても今までの自分が損していたことを認めたくなくて、少し疑ったりもしていました。 今は全て解約して全額投資にまわせてます。 そしてFP3級の勉強にもなるなぁと思いながら拝見しております。 いつもありがとうございます!
@tak3363
@tak3363 Жыл бұрын
保険は、「念の為」を口癖にする日本人には、心理的にど真ん中の商材 俯瞰して考えられる知識が大切です😊
@takemeer500
@takemeer500 Жыл бұрын
ありがとうございます。 親の介護費などどのくらいかかるか不鮮明なのですがどのくらい準備をしておくべきでしょうか。
@たまごパン-z8f
@たまごパン-z8f Жыл бұрын
私は安月給、貯金ほぼ無しなので都民共済2000円をかけています。医療費として300万円たまったら解約する予定ですが安月給なのでまだまだ先は長いです😢 今回も大変参考になりました。これからも良い動画よろしくお願いします😊
@paapee7720
@paapee7720 Жыл бұрын
学長ありがとうございます。両親のことも心配だったのでモヤモヤが減りました😊
@ティディベアB
@ティディベアB Жыл бұрын
具体的な数字で示して頂けると本当に分かり易いですね。学長動画に感謝です!🙏
@minorukataoka2083
@minorukataoka2083 Жыл бұрын
ありがとうございました。老後に対する漠然とした不安がだいぶん軽減されました。豊かな人生になるように日々精進します。
@禅-p5e
@禅-p5e 6 ай бұрын
月2000円の掛け捨て保険で安心できるから入る意味あると思う。投資全振りするほうが怖いわ
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 35 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
【高額療養費制度とは?】高い医療費が必要になったときに役に立つ制度を解説
15:14
医療費節約チャンネル【りゅう】
Рет қаралды 771 М.
学資保険は不要【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第304回
15:29
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 209 М.