第90回 【夢から絶望へ】デスマッチよりも危険な「飲食店経営」【書籍紹介】【稼ぐ 実践編】

  Рет қаралды 254,340

両学長 リベラルアーツ大学

両学長 リベラルアーツ大学

Күн бұрын

Пікірлер: 173
@みっつ-e4c
@みっつ-e4c 4 жыл бұрын
私の父は飲食店経営者でしたが、本当に苦労しながら働いて自分を育ててくれたのだなぁと感じています。 今年の2月に他界してしまいましたが、ここで学んだことを行動していって、いつか胸を張って天国で再会できたらと思います。
@大久保武志-e6p
@大久保武志-e6p 4 жыл бұрын
おはようございます😃 コロナ前ですが、デンジャー何回か行った事があります。 お肉の味より大きな体の松永さんが一生懸命お肉を焼いていたのが印象に残ってます🤗
@土星-y6y
@土星-y6y 4 жыл бұрын
福岡で飲食店2店舗経営しています。 コロナ前はスタッフを11名雇っていました。 コロナでお客様が激減しスタッフが0になり私1人で回していかなければならなくなりました。 最初は絶望していましたが気持ちを切り替え、どうしたら1人で回るかを必死に考えました。 現在は1人でも回るようになり、お客様もコロナ前同様に戻ってきました。 売り上げは変わらず利益は倍以上になりました。 逆境のおかげで仕組み化の大切さ、固定費削減の重要性に気付けました。 1人で回せるので近い将来スタッフを雇って店から離れる時間を作ろうと思います。 来年妻と海外旅行に行くことが目標です。頑張ります!
@pqqp7801
@pqqp7801 4 жыл бұрын
2店舗1人?神?
@丸山まるお-j2g
@丸山まるお-j2g 4 жыл бұрын
従業員クビにして旅行だと!ふざけんな
@国内最大級増毛エクステスク
@国内最大級増毛エクステスク 3 жыл бұрын
福岡です^_^ お店行きたいなー 同じ価値観でお話しできると思います^_^
@土星-y6y
@土星-y6y 3 жыл бұрын
【国内最大級 増毛エクステスクール】エアエクチャンネル ぜひぜひー!経営についてお話ししたいですね!
@とうまさ
@とうまさ 4 жыл бұрын
飲食業は3年持てばいい方だと思う。10年、20年もやってるひとは本当に尊敬に値する。 わたしは愛知県出身ですが、愛知県で喫茶店が多いのは持ち家でやってる人が多いからだと聞いたことがあります。家賃が一番経営の重しになるのは明らかです。
@MrTaqataq
@MrTaqataq 4 жыл бұрын
両学長いつもありがとうございます!私はプロレスファンなので、松永さんのことプロレスでずっと見ていました。 レスラー時代も自己プロデュースをしっかりされていて、小さな団体のエースとして団体を支えてきました。飲食店でも色々苦難を乗り越え、お店を運営されていると知り、この本を読んでみることにしました。ありがとうございます!
@911ぴよぴよ
@911ぴよぴよ 4 жыл бұрын
親父の店も毎日信金が、借金を取り立てに来てた。 初めて休日を取ったのが私が中学の時だったもんなあ 15年間無休だったんだなあ 感謝しかない😌
@池田博祥
@池田博祥 3 жыл бұрын
居酒屋経営者です。 学長の動画もプロレスももちろん松永さんのこの本も大好きです。  リベ大を毎日聞かせて頂いて勉強してます。お金の勉強も居酒屋の仕事もすごく楽しいです😁「楽(らく)」ではありませんが楽しいです。 学長といつかモルディブで乾杯することを夢見てしっかり行動して行きます😁 いつもありがとうございます。 飲食店経営者の方々、頑張って行きましょう😁
@田中義仁-j5s
@田中義仁-j5s 3 жыл бұрын
経営はしていませんが、飲食業界で働いています。 恐らく、この動画で紹介されている店舗より貴店の方がよっぽど大変な経営状況だと思います、本など書く暇がないくらいに。 今も昔も長時間労働の業界ですが、お体ご慈愛くださいね!
@MID361
@MID361 4 жыл бұрын
プロレスラーと聴いて失礼ながら知的なイメージはしていなかったのですが、本当に優秀な経営者の方なのですね。松永さんの本も買ってみようと思いました
@micomrs.4022
@micomrs.4022 4 жыл бұрын
飲食店経営難しそうとは思ってましたが、 "隕石が落ちてくる"リアルなお話など満載でためになりました❗ 起業したいので0から1が本当に大変なのは良くわかります❗
@ハチマル-x8j
@ハチマル-x8j 4 жыл бұрын
今日の内容も大変参考になりました。店舗事業をする予定はないですが、ビジネスするなら参考になります。 友人も飲食経営をしていますが、フランチャイズには手を出さなかった。 「なんで、俺が人のために働かなきゃならないんだ。」といって、大企業からの申し出を蹴った時は驚きましたが、正しい判断だったんですね。 そんな彼は自分のお客さんのために働いてます。
@tsukasanegishi
@tsukasanegishi 4 жыл бұрын
おはようございます 僕のことかと思いました 事業立ち上げでお金で苦労する 起動にのって忙しいという嬉しい悲鳴の地獄をくぐる アルマーニの服とかかってみたり、意味のない無駄遣いをする そしてもう身体が悲鳴をあげた、昼だか夜だかわからないくらい忙しくなった 身体がやばいときにコロナで暇になった(お金は助成金やら幸運があって困ることなかった) 結果的に体が休めるようになった いろいろあって、仕事をスタッフに任せた 事業の柱をもう一本たてようと思って500万だした 失敗した やっぱり本事業だけに専念しようと思った←いまここ みんな一回は通る道やね
@くさつ-o3p
@くさつ-o3p 4 жыл бұрын
おはようございます。 今朝は学びの時間を作れました〜👏👏 「過去の栄光にすがらない人だけが、生き残る」…ここが印象的でした。 何でもそうなんだなぁ〜って改めて思いました。 わたしは東京在住ですが、 ステーキを食べに行ったことはありません 今日の話をきっかけに足を運んでみたいです。 こういう「ご縁」を大事にしたいです👀👀
@nusnake01
@nusnake01 4 жыл бұрын
おはようございます。 飲食店経営者です。 朝から元気をいただきました! ありがとうございます!
@rimukichi
@rimukichi 4 жыл бұрын
今起業して6期目です。 まさに ”事業が軌道に載ったところで、隕石が落ちてくる” です。 毎期、1.5倍づつ売り上げが増えてきましたが、コロナショックの影響を受けています。 幸い、固定費が少ないので影響は少ないのと、今は去年から進めていた仕事が新たに軌道に載りそうなので、この状況は乗り越えられそうです。 これを乗り越えて過去の栄光にすがらず、状況に応じた変化をしながら、生き残っていきます!! ミスターデンジャー ぜひ行ってみたい!!
@daimon-vs7pb6jl5k
@daimon-vs7pb6jl5k 4 жыл бұрын
学長の本選びのセンスは凄いですね。紹介された本は全て読んでみたくなります。
@show4018
@show4018 4 жыл бұрын
ご紹介の本、早速購読してミスター読み始めました。 プロレスファンでミスターデンジャーは現役の頃から知っていました。松永氏の人間力が伝わってきました。一度は食べに行きたいです。
@MJunya127
@MJunya127 4 жыл бұрын
スモール・ビッグビジネス、両方の視点が大事だと思います。 両学長は米国株に投資されているのでご存知かもしれませんが、海外で働く者の視点コメントさせていただきます。 MBA・修士号等がないと大手の外資系企業では、マネージャー(課長職)以上にはれない世界が既に一般的です。昇進の試験すら受けられません。横滑りで、マネージャーが入ってきます。いくら仕事ができても、たたきあげは「作業者」としてしか見られないことや、他の大卒の「競合」が多すぎるためです。日本で大企業に就職するのに、大卒が前提なのと同じく、管理職になるのはMBAが必須になりつつあります。もちろんどの会社にも例外はありますし、自分で経営するのは、実力だけで学歴など関係ないのかもしれません。ただ、サラリーマンの世界でも、会社に勤めながら、経営(会計・財務・戦略・法務・マーケティング・データ分析 etc)を高い視点で学ぶことが求められはじめています。そのためにレベレッジを効かせる、つまり多額の自己投資を継続しないと給与が伸びないということです。サラリーマンでもその道のプロになれということです。躍進中のアジアの企業ですらこの流れに乗ってきています。日本の大企業もグローバル競争で、この渦にのまれるかもしれません。
@toyamaneko
@toyamaneko 4 жыл бұрын
自分は今まで会社員しかしたことがないので経営者マインドがよく理解できていないのですが 今回の動画で行動して長く生き残るのが成功の秘訣なんだなぁと感じました。 あとは激務に耐えれる諦めない心と身体!🦾 動画ありがとうございました!
@アイコン88
@アイコン88 4 жыл бұрын
ミスターデンジャー以前の会社から近かったので、プロレス好きの上司とたまに行ってました!笑 ステーキも美味しくビールも安いのでかなりリーズナブルに食べられるのでオススメです! 本発売してるの知らなかった為、すぐポチりましたー 読むのが楽しみです😆
@24kg48
@24kg48 4 жыл бұрын
いつもハキハキ聞き取りやすく喋ってくれる学長の「お客さんが激減したからです」の声のトーンの怖さっ!!!怖かったーーー。汗 今日もすごい勉強させて頂きました、本読もう。。
@桂木蓮
@桂木蓮 4 жыл бұрын
7年間Wワークで個人経営の飲食店でバイトしてました。医療系の調理師を辞めて最初、カフェをしたくて勉強のつもりでバイトしてたのに、リアルに内情を知って恐ろしくなり、そして今年のコロナで大ダメージを受け、厳しい人員削減の結果、私は先月去りました。なんかやるせないです。
@freebird8571
@freebird8571 4 жыл бұрын
おはようございます! 確かに好きな仕事は休み無しでできます! ただ、労働だけをするだけでは無く、 マネーリテラシーを磨いていきます。
@杉本卓也-o7v
@杉本卓也-o7v 3 жыл бұрын
さに
@keikiri8616
@keikiri8616 4 жыл бұрын
まさか両学長からミスターデンジャーが出てくるとは! 浅草観音裏店のランチステーキ、安くて肉が柔らかくて最高に美味いです😋 このコロナ禍で飲食店経営にとても興味ありです。 松永さんの失敗談はとても参考になる気がしました。 本読んでみます。ありがとうございます!
@軽米ヒエポン
@軽米ヒエポン 4 жыл бұрын
妻が『パン屋やる‼️』って意気込んでたので、大変参考になりました✨ 両学長は未来を予測する特質系ですかね❓
@かばやん-y7k
@かばやん-y7k 4 жыл бұрын
この動画を見る10分前に楽天ブックスでこの本を見ました。 学長が紹介されていたから上がっていたんですねw 飲食店経営7年目ですがすごく実感しました。 飲食店あるあるに共感しまくりです。 すぐに購入します!
@おか-t7j
@おか-t7j 4 жыл бұрын
おはようございます! 私も起業しようと思っているのでとても勉強になりました。 ありがとうございます!😊✨✨
@chosang
@chosang 4 жыл бұрын
30年来のプロレス好きとしては、両学長の口からデンジャー松永の名前を聞くこと自体ビックリというか感慨深いです
@or8207
@or8207 4 жыл бұрын
飲食店の息子です 衣食住は保証されてますが 週一休み毎日10間以上働いて月5万の給与で働いております 時代に合わない経営に売り上げは上がらず 私を保証人と借金だけが増えております
@64004512
@64004512 4 жыл бұрын
ミスターデンジャーじゃないですか! 元プロレスラー川田利明のラーメン屋は辞めた方が良い的な本も面白かったですし、やはり飲食店は厳しいみたいですね。 マインドマップ、さらに分かりやすくなりましたね!
@けんた-y7o
@けんた-y7o 4 жыл бұрын
学長、おはようございます。 飲食店経営 今日のお話は5つの力ののうち、 稼ぐ力でした。 以下自分の感想です。 やはり飲食店経営って難しいって 思いました。 周りの喫茶店も結構なペースで潰 れてますし、実際に店舗をの覗い てみるとガラガラだったりします。 経営者が悪いわけいじゃないのに、 業界全体のあおりを喰らうのが辛 いですね。 いい面としては、売上の爆発力が あるって事。 ただし、これも芸能人の知名度が ないとムリなのかもしれません。 皮算用で浮かれてしまう事はいけ ない。事業は浮かれることなく 淡々と、そのためにも、毎日の ルーティーンが必要なんで しょうね。 ノーペイン。ノーゲイン。 感情や感覚は二の次にして、ペイン とゲインを数値化出来れば、先が 見えてくるのかと思いますが、 隕石などの想定外な事が起こると 同時に副業もやっておかないと乗り 切れないかも。 本業のお店をやりながら、日々その 内容をblog化してみるなど フロー型とストック型のビジネスを 同時にやれればいいのかなって感じ ました。 自分が老後を迎える頃には、人生 100年時代が来ると思います。 老後2000万問題もそうですが、 そうなると、若い頃の食生活が 病気や認知症などの影響になると思 うので、外食も味は二の次でも より健康志向で且つ毎日でも安く 通えるところがいいじゃないかと 思います。少なくとも自分なら 行ってみたいと思いますね。 そんなコンセプトのお店知らない ですし。 飲食は関係ないやなんて思ってみ ましたが、飲食をやるとするなら と自分でシュミレーションしてみ ると、いろいろと考える力が養わ れるのではないかという、学長か らのメッセージを感じとっての みました。 おそらく60分以内で行ける距離ですが、まだデンジャーには行ったことありません。 今日も一日頑張ります。
@ある-r3s
@ある-r3s 4 жыл бұрын
ミスターデンジャー、大好きなステーキ店です✨ 繁華街から離れているので、立地はたしかに良いとは言えない(笑) でも柔らかい赤身肉の美味しさをリーズナブルな値段で楽しめるし、接客も良いし内装も凝ってるし、夫婦共々お気に入りのお店です♪ 東京に寄った際には是非訪れてみてください☺️
@fiana7015
@fiana7015 4 жыл бұрын
おはようございます😃今日も勉強になります❗️私も将来独立して起業してみたいです!
@kaitorres1393
@kaitorres1393 4 жыл бұрын
あ!ここのステーキ食べたことある! めっちゃ大盛りのご飯とステーキが印象的でした 10年前ではありましたが中学生の自分と一緒に写真撮ってくれました あの時はありがとうございました😊
@かぜ_パン職人
@かぜ_パン職人 4 жыл бұрын
飲食店の開業は本当にリスクが高いです。 業種にもよりますが初期投資はすごく高い!! 個人で一所懸命ためた貯金は秒で溶けます。 少しでもリスクを下げる起業を考えたいですね!
@ゆうさん-x5j
@ゆうさん-x5j 4 жыл бұрын
おはようございまーーす! いつもありがとうございまーす!
@ABEXOfficial
@ABEXOfficial 4 жыл бұрын
以前Mrデンジャーのステーキ屋さんにお邪魔しました! 赤身肉で脂身少なめの肉に ニンニクがガツンと聞いてて病みつきになります! オーナーも凄く気さくな方で、良い方ですよ!
@seanmac5051
@seanmac5051 4 жыл бұрын
とても面白い人生だと思いましたw 今まで安定を求めてさまよってきたわたくしですが、 9カウントで起き上がる精神を持って挑戦すればもっと面白いのかな、と思いました。
@nabe1153
@nabe1153 4 жыл бұрын
おはようございます!! 僕は元ホテルのフレンチ、イタリアンシェフの焼き鳥屋で働いているので両学長が飲食店の動画を上げてこれは最高やー!! 思って見ましたが内容最高でした。 めちゃくちゃ興味湧いたので読んでみます😊 今日もありがとうございます😊
@ringo-rolex
@ringo-rolex 4 жыл бұрын
両学長、今日も楽しく拝見させて頂きました!ありがとうございます。 固定費を抑えることが、やっぱり大切ですね。できることから確実に取り組んでいきます。
@ぽこたん-j5r
@ぽこたん-j5r 4 жыл бұрын
あるあるまでにならなかったけど人を雇って失敗したのは私の中であるあるに入る 事業起こすより人を雇って運営してく事の方が高難易度 流石無茶やったプロレスラーと思ったのが行動力の高さね 何だかんだやってけてるのはココにあると思う
@user-lp9xk8ky1b
@user-lp9xk8ky1b 4 жыл бұрын
サラリー生活のわたしには経験のない世界…新しい世界を教えてもらえるのはありがたいことですね。面白かったです。お店はいったことないので今すぐレビューがかけないですが…書籍も読んでみます!ありがとうございました!
@michis6524
@michis6524 4 жыл бұрын
おはようございます😃 おばさんですが お勉強させてもらっています😃
@華の慶次郎
@華の慶次郎 4 жыл бұрын
学長の動画を見ることが・・・私のルーティーンです ありがとうございます。 いろいろなことを考えさせられる・・・
@go3972
@go3972 4 жыл бұрын
飲食店をコロナ下に開業しました。本業は辞めずに、複業としてもつ鍋屋を経営しています。 オープンして3ヶ月、やっと黒字が見えてきたかな、というところ。この3ヶ月はホントに勉強になりました。まだまだ考えないといけないことだらけで、固定費の削減、人件費、オペレーションなどなど、本業をやりながらっていうのがこれだけ大変なのかと身に染みてます。 こうやって他の飲食店の話を聞けると勇気が湧いてきます。正直月商800万なんてどうしたら行くのか謎すぎて分かりませんがw自分ができることを精一杯考えやることですね。本も読ませていただきます。
@kaneyan4645
@kaneyan4645 4 жыл бұрын
「甘くないよ」というメッセージに、ハッとさせられることが多いです。
@keikohr669
@keikohr669 4 жыл бұрын
毎回思うのは 両学長の動画って、いつもサムネイル以上に面白いしタメになるなぁということ。 GO TO EATも始まったし、ステーキ食べてこようかな🌈🌈🌈
@thedragon72bunta
@thedragon72bunta 4 жыл бұрын
日曜なのに朝お早いんですね!w いつもありがとうございます!
@juki2948
@juki2948 4 жыл бұрын
いつもお勉強になります✨ 最近はお仕事時間以外ここの動画を聞き流したり見たりしてます。大切なことは何度もおっしゃってるので起業に対する漠然とした不安が前より小さくなりました 生活防衛資金を貯めているところですが、起業し成功した暁には直接ありがとうございましたとお礼が言いたいです!✨ モルディブで、、!!😆
@パスタ天狗
@パスタ天狗 4 жыл бұрын
今日もありがとうございました! 自分もこの本を読みました。実は両学長に「飲食店経営」について色々と解説して欲しいと、ずっと思っていました!! 自分はリベ大での勉強とコロナを切っ掛けにして、本当にやりたかった次の事業も始めていくのですが、 お陰様で本日の動画で解説して頂いた「8つの起業あるある」は抑える事が出来そうです。(隕石だけはしょうがないですがw) 頑張って成功させて、両学長とリベ大生達とのモルディブ乾杯を目指しますよ~~♪ ※余談ですが、プロレスラーの川田利明さんの書かれた「開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える『してはいけない』逆説ビジネス学」という著作も、自分は大変参考になりました。既にご存じかもしれませんが、この場を借りて紹介させて下さい。
@makomako75
@makomako75 4 жыл бұрын
おもしろい内容でした🐻 僕も独立したら同じ失敗するのかな? 知っていたら失敗するとしても、 骨折しないくらいに転べるように やっていきたい✨ もるでぃぶいきたーーーい🐻
@nikonikoiiko
@nikonikoiiko 4 жыл бұрын
いってらっしゃい!元気にね〜 とか。 ありがとう!行ってきます 仕事頑張ります会社はわたしの大事な顧客ですからね
@n.misato4820
@n.misato4820 4 жыл бұрын
家計管理や投資にしても起業にしても、お金の使い方やリスク管理の原則は変わらないのですね。 勉強になりました!ありがとうございます!
@candytabetai
@candytabetai 4 жыл бұрын
飲食店は3年以内に殆どが潰れるってことも、開業資金が大きくならないようにするために厨房機器はリースにする人が多いってのも結びつきました。 フランチャイズの場合その人の名前で借りて責任取るのは親なんですね。
@55mu31
@55mu31 4 жыл бұрын
今朝ちょうどテイクアウト専門の台湾カステラのお店開いたらどうかなぁ?🙄なんて思ってました🤭
@白い花大分
@白い花大分 4 жыл бұрын
いつも参考になるアドバイスに感謝 コロナ渦で、家賃の安さに救われた と、つくづく実感します。 飲み屋、お客様は待っても来ない! 再度の持続化給付金を待ちわびます
@明日の穣
@明日の穣 4 жыл бұрын
今日も有益な情報ありがとうございました😊
@Sg-zd4hs
@Sg-zd4hs 3 жыл бұрын
この書籍を出す事も一つの戦略ですね。 知名度×コロナ禍×小規模経営×飲食業 これだけ、まとまった本なら色んな角度の人に役立つと思います。 簡単な考察でした💦
@フレックスポイント
@フレックスポイント 4 жыл бұрын
いつも為になるどうがありがとうございます! 学長の話し方が分かりやすく、聞き入ってしまいます! 最近、真似するようになり、成果が出ています! これからも楽しく、為になる動画楽しみにしています!
@poli_police
@poli_police 4 жыл бұрын
東京に住んでるので、このお店に早速お昼行ってみようかと思います! 雰囲気とか味とかリベシティに報告させて頂きます! 今日も有益な動画ありがとうございました!
@poli_police
@poli_police 4 жыл бұрын
今は夜しかやってないそうですね!夜に行ってみます~!
@3bear819
@3bear819 4 жыл бұрын
デンジャー行って来ましたよ。 合言葉で黒烏龍茶もいただきました。 ありがとうございます! 本読ませていただきましたとお声がけさせて頂いたら、「ただ一生懸命働いているだけですから」と言っていただきました。カッコいい! ステーキも美味しく、本に書いてある通り、めちゃくちゃ柔らかかったです! 学長もぜひっ!
@dronekiyo4448
@dronekiyo4448 4 жыл бұрын
まわりに飲食店で起業目指している人いるのですが、 リスクをうまく説明できませんでしたが、これは、勉強になります。 本もポチりました。 今日も優良情報ありがとうございます。
@たくぞう-j1l
@たくぞう-j1l 4 жыл бұрын
今日から楽天買い物マラソンですので、速攻でこの本購入ですね😊
@nikonikoiiko
@nikonikoiiko 4 жыл бұрын
1日待って5と0の付く日でポイント更にアップ!ですね😄
@たくぞう-j1l
@たくぞう-j1l 4 жыл бұрын
@@nikonikoiiko あしたカードポイントアップですね😊気持ちが先走りすぎましたね😭ありがとうございます😃
@yuuinose8023
@yuuinose8023 4 жыл бұрын
今回の話めちゃくちゃ面白かったです
@ちゃんねる月齢3.06
@ちゃんねる月齢3.06 3 жыл бұрын
介護施設勤務です 先日、退職した同僚がかなり山奥の古民家を購入してカフェを開きました リノベーションも特にしていないスペースでのエスニック料理提供という、何ともちぐはぐなもの 素人目でも収益は期待出来ないと思っていますが、何とか頑張って欲しいものです
@koedogawa
@koedogawa 4 жыл бұрын
学長の書評シリーズ大好きです! また楽しみにしてます。 (以前紹介してた「管理ゼロで成果はあがる」買いました。これから役職上がる身として勉強になる内容でしたm(_ _)m)
@choufuseitai
@choufuseitai 2 жыл бұрын
40歳で公務員辞めて治療院経営してますがコロナなど考えると飲食店だったら保たなかった思います。 飲食店経営者の方々の努力・努力にど根性見習っていこうと思います。 今はKindleで松永さんの著書を無料で読めます。
@pugo6828
@pugo6828 4 жыл бұрын
ちょうどこの本の記事を見て気になってました! ご紹介ありがとうございます😊
@WATforDreamcast
@WATforDreamcast 4 жыл бұрын
ミスターデンジャーは立地は悪いですが、ここのお客さんはここを「目的地」に行くので、問題ないんですよね。最初はそんなに大変だったんですね、、、。 ここの安くてボリューム満点、なにより美味しいステーキを食べると、ファミレスのステーキが「この価格でこれっぽっち?」と感じるようになります。
@ケーレス
@ケーレス 4 жыл бұрын
都内に何店舗かあるみたいですね。 今月にでも行ってみようと思います。もちろん本も読んでみたいと思います!
@pocurin
@pocurin 4 жыл бұрын
おはようございます☀ 本、速攻ポチりました! 勉強します✨
@erikoumezaki5741
@erikoumezaki5741 3 жыл бұрын
この講座を聞いて、すぐに松永みつひろさんの本購入して読みました!止むなく値上げをしたら客層も変わって、売り上げが落ちなかったとか、以前小売り業に勤めてたのであるあるだなーと思いました。いつも貴重な情報ありがとうございます!これからも楽長の講座、毎日が楽しみです。
@ni-toisouroutakasakikobeya
@ni-toisouroutakasakikobeya 4 жыл бұрын
両さん!モルディブ成果出るまでもうちょい待ってください!笑 頑張ります
@user-ho2ie6in4h
@user-ho2ie6in4h 4 жыл бұрын
3年前。都心で物件を探すものの坪単価が3万円超え等で手が出せず、23区外で坪1万円の物件を借りイタリアンレストランを開業しました。 あの時、「なんとかなるか!」で都心で店をやっていたらこのコロナ渦で今頃は店を畳んでいたと思う。
@トアトア
@トアトア 4 жыл бұрын
おはようございます。 いつも有益な情報をありがとうございます😊 とてもとても参考になりました(^ ^) 本当にタイムリーな内容だったので嬉しいです。
@AOIAOU3
@AOIAOU3 3 жыл бұрын
人口が単純増加傾向なら何も考えずに投資を重ね拡大や他業種展開もいいと思います。しかし今は人口が停滞する社会です。戦略が全く異なります。そんなわけでお師匠さんは固定費を極限に抑えた体力重視の店の展開でこの世に送り出してくれたわけですね。
@まる-v2l
@まる-v2l 4 жыл бұрын
いつも書籍紹介本当にありがとうございます 実をいうとこの本気にはなっていました。 明日早速買いに行ってきます!
@thebikemanable
@thebikemanable 3 жыл бұрын
学長様 初コメです。日々学長の動画でマネーリテラシーを磨かせていただいております。 ためになる動画アップありがとうございます!! 過去動画も見ていろいろ勉強させていただいております。 私の友人がミスターデンジャーのフランチャイズやってました。。。。。あはは・・・
@tak3363
@tak3363 4 жыл бұрын
今日も勉強になりました! ありがとうございました! 企業するぞ💪
@ノラえもん-s4x
@ノラえもん-s4x 4 жыл бұрын
今日も動画をありがとうございましたーーーーー!!!!!
@芝刈り機-r3e
@芝刈り機-r3e 3 жыл бұрын
飲食で働いてるけど、ビジネスモデルとして考えると相当キツいから、独立して起業したいとは思わんなぁ
@ミスター-r5d
@ミスター-r5d 4 жыл бұрын
楽天で購入しようとしたら、もう在庫が無いーー!!笑 ホリエモンも儲かるビジネス原則として、資本ゼロ、あるいは小資本で始められる商売とおっしゃっていましたね😀 固定費、初期費用を抑えると行った事でも共通している事だと思います♪
@deepkissimpact
@deepkissimpact 4 жыл бұрын
ちょうど私も川田利明の麺じゃらすKの本を読んだところです。やはり大変な苦労をされましたね。。
@nomurahiroyuki
@nomurahiroyuki 3 жыл бұрын
これは凄くリアルで参考になりました。新たなビジネスを始める時には非常に参考になる。
@ボロン300
@ボロン300 4 жыл бұрын
あるある~ あるあるある~ あるあるあるある×100(笑) ずっと頷いてました。 数々の失敗は経験すべくして通ったものだったんですね…🤣 本業1本で稼ぐ力をバグらせます💪
@いろいろ-l8z
@いろいろ-l8z 2 жыл бұрын
色々な災難があっても粘り強く対応する、挑戦するてホントに尊敬します😊
@気ままな隠居爺さん
@気ままな隠居爺さん 4 жыл бұрын
ありがとうございます!感謝します。
@リンゴ-c4h
@リンゴ-c4h 4 жыл бұрын
学長に煽られて、本、すぐに注文してしまいました・・・これって、人にそそのかされてすぐに情報商材に手を出すパターンかも?
@youtubefan1822
@youtubefan1822 4 жыл бұрын
だね笑笑
@JOHNSMITH-xf1fl
@JOHNSMITH-xf1fl 4 жыл бұрын
尾道の餃子屋さんが堀江にさらされて休業に追い込まれる、という隕石にはどう対処すべきなのでしょう?
@RioDays
@RioDays 4 жыл бұрын
学長の話はわかりやすくてためになります。稼ぐ力を身につけるよう頑張ります☺️
@一騎当千-d2j
@一騎当千-d2j 4 жыл бұрын
こんばんは^ ^ 各業界の仕事内容や給与面を見るのが趣味です。周りからは「変な趣味」「転職したいの?」と言われるので、隠れて一人の時間に見ていたのですが、今回の動画で他の仕事を知ることは利点になるとのことでしたので明日からは堂々と見れます。今日も背中を押して頂きました。ありがとうございます^ ^
@いまんな
@いまんな 4 жыл бұрын
東あずまの本店、調べたら食べログ評価も3.56✨歩けなくはない距離だったので、今度散歩がてら行ってみます😋書籍や動画で苦労話を知っているとさらに美味しく感じられそうです、楽しみ!
@ドウラク-b7p
@ドウラク-b7p 4 жыл бұрын
よく行ってるお店の話でびっくりしました 早速本をポチらせていただきました ありがとうございます 柔らかいお肉で美味しいですよ~ ビールもすごく安いのでお肉をつまみによく飲ませてもらってますw がっつりお肉を食べたい人にもおすすめのお店です
@hitoshi109
@hitoshi109 4 жыл бұрын
ハンターハンターで言えば両学長は間違いなく特質系ですね!
@もんぷち-q6m
@もんぷち-q6m 3 жыл бұрын
知り合いの飲食関係の人が「飲食業界は繋がり。業界に繋がりがないと、新規は失敗する。ノウハウがないから。」と言っていたのを思い出しました。新規なら、方法を選ばないといけないんですよね。イソ弁と一緒ですね。ただでさえ、開店直後は冷やかし客が多いし。飲食への道を諦めたのは、この話を聞いたから。
@川口勝-n6e
@川口勝-n6e 4 жыл бұрын
いつも為になる動画をありがとうございます。私自身も飲食店をやっているので笑いながら聞いてしまいました。ウチのスタッフにも将来は独立したいと考えている人がいるので、この動画と本を薦めてみます。
@oharusp
@oharusp 4 жыл бұрын
固定費を気にすることのないブログは、いつでも安心してできますね。
@かっしー-w3s
@かっしー-w3s 3 жыл бұрын
貯金が沢山できても、他の事業に手を出すときにはリスク管理をしっかりします💪 #全動画視聴チャレンジ
@chibigorilla2012
@chibigorilla2012 4 жыл бұрын
来週末あたり、デンジャー行ってみますね!
@hide7775
@hide7775 3 жыл бұрын
開店以来20年以上通ってます。おいしくおすすめです。ちなみに松永さんが修行していた店、ステーキ志摩も美味しいですよ。
@車ないから馬に乗る
@車ないから馬に乗る 4 жыл бұрын
事業はしてないですが、仮にすると仮定していろいろ考える事が出来るので参考になります! 有難うございます🙇‍♂️
@kaneyan819
@kaneyan819 3 жыл бұрын
起業考えます。非常に為になりました! ありがとうございます!
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 65 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 4,7 МЛН
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
第126回 【聞けば納得】お金が増えない人が忘れがちなことBest1【稼ぐ 実践編】
28:52
“AI에이전트 없이는 못사는 시대 올 것이다”
27:02
티타임즈TV
Рет қаралды 22 М.
第119回 【断言】こんな人は年収上がります【3つの特徴】【稼ぐ 実践編】
21:20
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 567 М.
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 12 МЛН