【大阪】実は「超気にしぃ!」話を聞かずにはいられない/中華料理のデザートは大学芋!?【2021年4月8日 放送】

  Рет қаралды 195,818

【公式】秘密のケンミンSHOW極

【公式】秘密のケンミンSHOW極

4 ай бұрын

▼【方言】あなたは聞き取れる?方言特集
onl.bz/Dn7iZD4
▼ピックアップ!必見動画
onl.bz/ibmj5yF
▼人気回チョイ見せ
onl.bz/NmJuPFZ
▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
www.ytv.co.jp/kenmin_show/
▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
▼ケンミンSHOW - 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
bit.ly/2Qyxk5K
★チャンネル登録★はこちら ⇒ bit.ly/3X0JofD
#ケンミン  #大阪  #方言

Пікірлер: 107
@hyk7971
@hyk7971 3 ай бұрын
神奈川の人間ですけど、 これ見てたら大阪が少し外国に見えてきた… でも同じ日本でもこれだけ違いがあるのは面白くてなんか良いなぁ。
@user-lj1cq1bl9n
@user-lj1cq1bl9n 4 ай бұрын
いや、それ言い出したらこの番組が日本一の「きにしぃ」になるだろ・・・
@user-ds1qy3rn8s
@user-ds1qy3rn8s 4 ай бұрын
大学芋って言わんと、中華ポテトって言うよなーって思いながら聞いてたら、やっぱりそうやったわ。
@user-vq1ch2et7g
@user-vq1ch2et7g 4 ай бұрын
「気にしい」の意味間違ってるで!自分が人からどう見られてるか気にしてる人の事を「気にしい」って言うねん! 電話も「誰から?」って聞くけどその後に「大丈夫なん?」「行かんでいいんか?」とか心配して聞いてるねん!
@Felix-ly1jh
@Felix-ly1jh 4 ай бұрын
大阪には、北京料理のスタイルを作った中国・山東省出身の料理人たちが明治・大正期に渡来して北京料理店を開いた歴史があり、北京料理で宴会のデザートとして供される抜絲地瓜(パースーチーカオ)というサツマイモを飴でからめた料理が、現在の中華ポテトのルーツとのこと。 大学芋とはちょっと違う
@user-cv4uc6ew2z
@user-cv4uc6ew2z 4 ай бұрын
気にしいの意味合いを勘違いしてるよな 周りの事が気になるっていう意味じゃなく 自分の振る舞いや行儀が、他人に迷惑かけてないか気遣いすぎるっていう感じちゃうか
@kae294
@kae294 3 ай бұрын
ほんま、番組のリサーチ不足 正しい大阪弁を理解してもらわな
@esmeralda7396
@esmeralda7396 4 ай бұрын
電話は「誰?」って聞かれる前に「〇〇からやったわ」と言う😂
@naochiku363
@naochiku363 4 ай бұрын
聞く場所が、東京が銀座で大阪が天王寺、天満、難波て
@user-46yomu
@user-46yomu 3 ай бұрын
梅田でもわりと聞いてるやろ…東通りとか
@capital3908
@capital3908 9 күн бұрын
@@user-46yomu梅田はあんま無い むしろなりすまして話しかけるやつが多くて 梅田ではやってませんっていう広告が旧阪急ホテルのうえの広告に出てるわ
@user-qu1cw6rt3c
@user-qu1cw6rt3c Ай бұрын
島田紳助さんやダウンタウンの松本さんが、「大阪人は平気で土足で他人の心に入ってくる」と言っていましたねえ。
@User16674
@User16674 4 ай бұрын
東京の人、大阪の人として質問してる相手が、実は地方出身者の可能性大。 その程度の内容の話。
@user-qe8ds2zg5y
@user-qe8ds2zg5y 4 ай бұрын
子供の頃親に連れて行ってもらった中華料理店で大学いもよく食べました。ちょっといいところの大学いもは水に浸してから食べた記憶があります。
@user-ij4ro1pw8d
@user-ij4ro1pw8d 2 күн бұрын
大阪の人って意外にも他人に気を使い、繊細な方が多い! 特に仲間には気遣い楽しませようと自分を捨てる傾向がある。 東京もんは真逆でマイペースで他人にはドライであり、自分を大切にする。
@Beni_16
@Beni_16 3 ай бұрын
大阪の人達って面白そうだから住んでみたい!
@jinback3302
@jinback3302 4 ай бұрын
「きにしぃ」の意味が違う。 他人から自分は迷惑になってないかどうか。
@kinyanakamura3857
@kinyanakamura3857 4 ай бұрын
家賃は確かに聞かれる。 気にしぃって、ちょっと違う意味だと思う
@straighttea23
@straighttea23 4 ай бұрын
中華のデザートの大学芋って、関西以外ないの???知らんかった
@miloy_y
@miloy_y 4 ай бұрын
スーパーで大学芋を買うと、醤油とみりんの味がするのと蜜が緩いのがいやだったんだけど、そういうことか。私が好きなのは中華ポテトだわ。
@user-46yomu
@user-46yomu 3 ай бұрын
「誰なん?」は別に自分が知らん人でも聞いてまうな。悪意は無いねん、シンプルに気になるだけで。
@mincatsssj9458
@mincatsssj9458 4 ай бұрын
台湾のレストランにも拔絲地瓜を提供しますよ~
@kazoo6331
@kazoo6331 2 ай бұрын
生まれも育ちも大阪やけど、チャーハンにソースかけてるやつ見る方が珍しい 少なくともまわりにはおらん。 無理矢理過ぎやわ
@user-dx6ye2lo3p
@user-dx6ye2lo3p 21 күн бұрын
そういえば、具体的なことは忘れましたが、以前、関西出身の方から「ケンミンショーでやってたけど、東京の人はこんな風にして食べるんやろ?」と聞かれて、その場にいた東京出身の全員が「え?なにそれ。聞いたことないよ!」ってなりました。 どこでどんな取材してんだろ?ってなりました。
@user-ig5yo1ex3g
@user-ig5yo1ex3g 4 ай бұрын
茨城の田舎出身で10年ほど大阪に住んでいた身ですが、プライベートにズカズカ踏み込むみたいな印象は全く受けませんでしたけどね〜。 やっぱり百聞は一見にしかずですね。
@user-so4yc1zm1x
@user-so4yc1zm1x 2 ай бұрын
正確に言うと、プライベートも聞くけど言葉を濁されると「この事聞かれたくないんやろな」ってそれ以上聞かないですよね。 ノリで会話する以上、場のノリが悪くなる事にも敏感というか。 ただまあ「どこまで踏み込んでええんやろ」という探り合いはしょっちゅうしてる感じはありますね、基本的に押せ押せで付き合うのが大阪人ですw
@user-oz4sb6sp1t
@user-oz4sb6sp1t 4 ай бұрын
中華ポテトと大学芋、ザンギと唐揚げの違いみたいだな。
@user-lj1lr9lm9k
@user-lj1lr9lm9k 2 ай бұрын
自分は他県民だけど誰から?って聞いちゃうw東京の方は聞かないんだ初めて知った😅仲がいいから隠し事はしたくないって思うな。
@user-so4yc1zm1x
@user-so4yc1zm1x 4 ай бұрын
そういや味園の宴会場でバイトした時も中華コースにごま団子と中華ポテトあったわw ちなみにこの番組がよくインタビューしてる天王寺には「嶋屋」という大学芋が絶品のお店がある、天王寺行ったお土産には551の豚まんか嶋屋の大学芋ってくらい有名。 甘過ぎないタレにどっぷり浸かった部分はしっとりしてるし、浸かってない部分はパリパリで最高。
@minaYi-jf4kf
@minaYi-jf4kf Ай бұрын
拔丝地瓜。。。。太甜
@user-dq3yq4lf3n
@user-dq3yq4lf3n 22 сағат бұрын
ケンミンショーの制作局が読売テレビ(在阪局)なのが笑う こんな事ほぼ言わんぞw
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 10 күн бұрын
電話のことで自分は札幌っ子であるが、知らない人も多いと思うのでコメントしたい。札幌では知らない人間が電話して来て、いきなり息子さんあるいはお嬢さんとお話ししたいと言ってきたら、普通の札幌出身の親はウチの息子、娘に何の御用ですか?と聞く。それに答えないと色々説教されるか?一方的に切られて終わりだ。娘だと相手が聞き覚えのない男だと父親は凄い剣幕で電話ごしで警戒していることを想像したら良い。知っていて親も馴染みのある人には、少々お待ち下さい、ちょっと待っててね、今ーー呼んで来るからと明るく優しい言い方で返答する。基本的に札幌っ子の親も東京と同じで子供の電話にはプライバシーを尊重して一々何の話していたとは聞かない。しかし怪しい雰囲気の電話内容だと親も聞くことがある。そのーーという人は一体誰だと尋ねる場合もあるのだ。ただ大抵の札幌っ子は特に男の子は親にそう聞かれても答えないケースが多い。怪しいと思われても大丈夫だよと言って済ませる。東京や関東方面ではそれが怪しいと思っても余程のことでない限り聞くことはない。大阪だとそれは子供の自己責任で親が誰と聞いて尋ねても名前は言っても電話の内容のことまで尋ねることはしない。ただどこでもまだ未成年の場合は電話の内容は聞くのは日本全国共通している。札幌は電話の内容、東京は相手のこと無視で、大阪は電話の相手は誰か?知りたがる。その違いがある。
@it2233
@it2233 8 күн бұрын
普通電話の相手誰?なんて聞かないよね。 やはり国家首都である東京はスタイリッシュだね!!
@user-xm7dl2hi8n
@user-xm7dl2hi8n 25 күн бұрын
大阪人やけど、電話の後に誰?なんて失礼なこと聞かへんなぁ…家族には聞くけど、友人知人には聞かない。
@Groundhoggie_
@Groundhoggie_ 27 күн бұрын
横浜中華街は中国料理を提供するけど大阪には中華料理の店しかないという事かな?(中華料理=日本人が作った中国料理っぽい食べ物)
@user-henjisiroya
@user-henjisiroya 4 ай бұрын
中華ポテトっていうからな
@user-fg5ol3vy2t
@user-fg5ol3vy2t Ай бұрын
パパチャーハンにウスターかけるなー!年齢が上な人に多そう
@961765
@961765 4 ай бұрын
大阪の人じゃないけど(絶賛上京した東京都民)w 今の電話誰?って聞いたりするんだけどwww
@acottoncandy1032
@acottoncandy1032 4 ай бұрын
気にしいってそんな意味やった?
@user-dm1tp9wx7c
@user-dm1tp9wx7c 4 ай бұрын
ちょっとニュアンスが違いますね😢 気にしぃは「つまらない事でもくよくよ気にしすぎてしまう」 この映像の関西人は山ほどいるけどただ「聞きたがり」ですわな。そして別に聞かれるほうも嫌やとは思ってない。
@CWAdams2512
@CWAdams2512 4 ай бұрын
おっしゃる通りやと思います。 昔祖母に、あんたはちょっと気にしぃやから、しゃんとせなぁあかんで、とか言われてた。だから、知りたがり、聞きたがりとは、違うように思う。 また、人と会ってるときに、電話相手は知らんにしても、電話が割り込んでるんやから、誰?急ぎ?とか聞いていいんちゃうん? 緊急な話しは、手でごめん、これ優先せなあかん、て謝って距離置いて話す。電話終わったら、待たせて悪かったし心配してるやろうから内容はかいつまんで話す、、、やろな。 それが親しい仲やと思う。 プライベートで待てるような話しをわざわざするんやったら今せんでええやろ、その方が失礼やわ、と思います。わたしのなかでは、、、
@user-fe5te1zr5h
@user-fe5te1zr5h 4 ай бұрын
ネタが無理やりやわ。
@user-nv1jl1rm6t
@user-nv1jl1rm6t 4 ай бұрын
騙されないで、出演者はほぼほぼ 俳優、エキストラで 台本持ってます 一般人がこんな漫才のような会話は不可能
@user-hm6cr4jh7e
@user-hm6cr4jh7e 3 ай бұрын
大学芋の食べ方で判ったわ…😅  いかにも役者さんっぽいもん…CMかと思った。口から溢れるてるのにニコニコしてて
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 2 ай бұрын
100人くらいインタビューしたら数人はいるだろ。 撮れ高ない人はもちろんカット。 まあ自分の友達の大阪民は大人しいけどね。
@yumihiko2904
@yumihiko2904 4 ай бұрын
大阪やけど、電話は大丈夫?とかは聞くで。 誰からなんて聞かんわ この番組が一番の気にしぃやと思うわ。 もっと若い人に聞こうや。 知り合いにあっても話したくないし、興味無いよ。 ただ、あこれ欲しいなと思ったらどこで買った?って聞く。 調べるより早いから。 チャーハンにウスターってまじかよ。 中華料理のデザートは杏仁豆腐やろ
@jiren7847
@jiren7847 4 ай бұрын
昔、焼き飯にウスターソースは普通やった
@MoanaYoko
@MoanaYoko 4 ай бұрын
@@jiren7847 そうそう!昭和29年生まれですけど、子供の頃は割りに焼き飯にソースかける人多かった。
@mm-mo1mh
@mm-mo1mh 4 ай бұрын
なるほど
@luna_citrus
@luna_citrus 4 ай бұрын
最後の方めちゃくちゃ若いやん…
@katsuyoshiegawa784
@katsuyoshiegawa784 2 ай бұрын
大阪では 一緒に居る人が電話掛かって来て 終わったら誰からと絶対に聞きますね 緊急で何かあったんと訪ねますね 🍛カレーにもソース 中華のデザート 杏仁豆腐と大学芋🍠大学芋は東大生が考えたメニューやのに?
@user-fk7vo9cl4j
@user-fk7vo9cl4j 4 ай бұрын
相変わらず悪意を感じる番組やなぁ。
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 2 ай бұрын
そっか?良いイメージしかないけどな。大阪は本当面白い。
@minaYi-jf4kf
@minaYi-jf4kf Ай бұрын
拔丝红薯🍠
@user-zq7po3un8z
@user-zq7po3un8z 4 ай бұрын
大学芋とゴマ団子食べますね
@user-kd3pr4so1j
@user-kd3pr4so1j 4 ай бұрын
抜絲地瓜じゃん。 大学芋じゃないわ。
@user-ue7vv7ed4y
@user-ue7vv7ed4y 4 ай бұрын
ほんそれ😂広州住んでた時普通にレストランであったで
@bajwbahsheie7280
@bajwbahsheie7280 4 ай бұрын
絶対なんてことはありえません
@user-el8bk1ty9o
@user-el8bk1ty9o 4 ай бұрын
この番組が 大阪の印象を 歪めています 観てて 気分悪くなります😂
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 4 ай бұрын
この番組がなければ大阪に興味なかった。いい宣伝になってますよ。
@luna_citrus
@luna_citrus 4 ай бұрын
大阪出身なんやけど全然そうは思えへんけどな
@user-ec6iv2qj1t
@user-ec6iv2qj1t 4 ай бұрын
実際に大阪行くとこの番組に出てくるような人全然見かけない… 商店街とかにしかいないのかな?
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 2 ай бұрын
いやいや、良いイメージだよ。 面白くて外人ウケもいいし。 実際会うと謙虚な人多いけどね。
@user-gu5md1my9b
@user-gu5md1my9b 27 күн бұрын
東京人の上から目線の会話 番組の進行 いい加減辞めて頂きたいです 久本居るんやしもっとフォロー しなあかん!
@user-gb3ej6eu7s
@user-gb3ej6eu7s 4 ай бұрын
ヤラセやな みんながみんな聞くわけやない
@user-fv2iv7ep8h
@user-fv2iv7ep8h 20 күн бұрын
めんどくせぇ草
@user-ed2zj7ye5k
@user-ed2zj7ye5k 4 ай бұрын
誰?と聞く行動事態が失礼とか思ってそんな小さい疑問すら問われない国とか全世界常識的に変で草
@HA-lk9qf
@HA-lk9qf 2 ай бұрын
少なくともカナダとアメリカとフランスでも聞かないですよ
@user-dl9mg3ee9h
@user-dl9mg3ee9h Ай бұрын
全世界的常識を、あなたが解ってないだけでしょ?        細かいこと気にしすぎだよ!大阪人
@36962
@36962 4 ай бұрын
やや多くは、大阪は九州四国の南方から系、東京は東北北海道の北方から系のDNAが違うからかな?
@user-zs8tg5ce6j
@user-zs8tg5ce6j 4 ай бұрын
また、なぜ大阪??? 鹿児島、佐賀、鳥取、滋賀、愛媛等の県もお願い❗ 「お雑煮」「風習」「城趾」「昔話や民話」について取り上げて欲しいなぁ〰️
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v 4 ай бұрын
プロデューサーが韓国人なんだろ?😂
@user-bf8jr3qg8n
@user-bf8jr3qg8n 2 ай бұрын
地方行っても撮れ高ないんだよ。 人も少ないし。 あと『大阪』というキーワードある方が面白そうで視聴率稼げる。
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 3 ай бұрын
関西人以外の者が関西人の中で働くのは辛くストレスが溜まる。 一方で関西人以外の者が関西の大学へ進学すると関西人と関わりたくないので必然的に外出が減り勉強に専念する。 難関資格試験勉強も関西に行けば集中して長時間勉強できる。 関西人の「イジリ文化」は他地域の者にとって堪え難い苦痛。 特に九州人や北関東人をイジリったら「バカにされた」「下に見ている」宣戦布告と見做される。 関西に住んで解ったが、関西人はコミュニケーションの一環として「イジリ」「オイシイ」の文化があるが、そもそも、それが特異な文化であることを関西人自身が自覚するべき。
@yunayuna79
@yunayuna79 2 ай бұрын
きくな、、
@user-xw1jt3bf3k
@user-xw1jt3bf3k 4 ай бұрын
先日職場近くに在る四川料理店でランチしていたら、隣の席に居たバリバリ関西弁の女子二人組(勿論面識無し)に、いきなり『お姉さん、それ美味しい?』と聞かれ、ビックリして固まってしまいました😂その後も、こちらをチラチラ見ながら、小声で話してるし…関西圈(特に大阪)の人の中には、明らかに距離感がバグっている人が少なくないので、結構対応に苦慮しています(笑)💧
@bo-rupenzebura1844
@bo-rupenzebura1844 4 ай бұрын
大阪人は陰口も大好きだよ。表はにこやかにだけど裏は別。信用できん。
@user-is2lj6og7d
@user-is2lj6og7d 2 күн бұрын
うん、それは京都府民な(笑)
@user-dq3yq4lf3n
@user-dq3yq4lf3n 22 сағат бұрын
だから関東人はちょっとでも嫌な時は無理やり嫌そうな顔するのかw信用するかしないかの選択すらする必要がない。
@user-mu9lf9nr3g
@user-mu9lf9nr3g 4 ай бұрын
12:18 綺麗な椿鬼奴
@user-cp6bk9wq4r
@user-cp6bk9wq4r 4 ай бұрын
天津飯は醤油ベースが好きだけど、チャーハンにソースは無いなぁ
@user-ij2ws9si1u
@user-ij2ws9si1u 4 ай бұрын
ワ~ワ~大阪住めない💦うっとおしい😞東京の方が楽です。性格の問題かな~
@user-xi2hq6qq1g
@user-xi2hq6qq1g 4 ай бұрын
大阪人で何喋ってもおもろいね
@user-zi9qm8lz9i
@user-zi9qm8lz9i 2 ай бұрын
気にしないのが普通。 大阪人、やぜか! 長崎人は気にしない。
@mm-mo1mh
@mm-mo1mh 4 ай бұрын
絶対聞かない。失礼すぎる。
@raty2397
@raty2397 16 күн бұрын
いい加減、ステレオタイプの大阪像、擦るのやめたら?
@user-op4tv3vo2d
@user-op4tv3vo2d 4 ай бұрын
嫁いで大阪来た時に近所の挨拶交わす位のばあちゃんにばったりスーパーで会ったら、何こぉたん?って袋に人差し指で引っ掛けて覗かれてから図々しくて嫌いになった
@user-lq8pv3ym9q
@user-lq8pv3ym9q 4 ай бұрын
普通に買ったもん教えたりなや
@bajwbahsheie7280
@bajwbahsheie7280 4 ай бұрын
それって個人の問題であって大阪だからーって訳ではないよね。 じゃあ他の知り合った人も全員そういう事してきますか?って話
@FF-he2bt
@FF-he2bt 4 ай бұрын
まぁ地域の文化やからなぁ
@sun410
@sun410 4 ай бұрын
大阪市民境界なんとかなん?😝
@agjom
@agjom 4 ай бұрын
大坂の人間は図々しく他社への敬意が無い。 でも権威には死ぬほど媚びる
@user-um4tv9qj1t
@user-um4tv9qj1t 2 ай бұрын
それはちゃうな。大阪に住んでたけど。 場所や地域にもよるんだろうけどほんと人情というか他県民にも優しい。 あと漢字間違えてるで。
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y 10 күн бұрын
大坂→大阪、他社→他者?
@user-dq3yq4lf3n
@user-dq3yq4lf3n 22 сағат бұрын
権威に死ぬほど媚びるのはカントーだろw上の命令がないと何もできないカントー人。
@user-ln7er4bf5z
@user-ln7er4bf5z 4 ай бұрын
せかせか話し、人のエリアに勝手に入る大阪の人々… コンサートではマナーも無視!!  人の話を聞け!と言いたくなります😡😡😡
@user-46yomu
@user-46yomu 3 ай бұрын
何様やねん
@user-dl9mg3ee9h
@user-dl9mg3ee9h Ай бұрын
大阪人こそ何様やねん! 人のプライベートに入ってくんな!どんな権限あるの?
@user-dl9mg3ee9h
@user-dl9mg3ee9h 24 күн бұрын
大阪の人、他人を干渉しすぎ、大阪人の義理の母を持った、お嫁さん大変そう プライバシー侵害されたくない、ノイローゼになりそう
@user-dl9mg3ee9h
@user-dl9mg3ee9h Ай бұрын
大阪府民のみなさん! 細かいこと気にしないで、寛大にいこうよ!楽になるよ! 横浜市民より😊
@minaYi-jf4kf
@minaYi-jf4kf Ай бұрын
拔丝地瓜。。。。太甜
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,4 МЛН
Joven bailarín noquea a ladrón de un golpe #nmas #shorts
00:17
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 31 МЛН
関西以外で通じない言葉
8:16
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 2,1 МЛН
前編・京都人の遠回しの会話術
8:42
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 1 МЛН
【大阪】オカンと青春と、時々、オトン【2022年7月21日 放送】
10:31
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 646 М.
馴染みがない!大阪府民はかんぴょう巻きを食べない!?【2021年12月23日 放送】
7:51
【大阪】コミュ力の鬼!大阪フミンに学ぶ会話術!【2023年7月6日 放送】
12:53
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 802 М.
2 Servings of Gyoza for Free! Making 3500 pcs of Gyoza from 6AM! A Great Family-run Ramen Shop!
33:35
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 248 М.
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
46:33
Художник троллит заказчиков 😂
0:32
Художник троллит заказчиков 😂
0:32
Азат - ол менің бизснесім  І АСАУ І 6 серия
28:42
Самолёт Падает! Но Осталось 2 Парашюта... @NutshellAnimations
0:35
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 2,3 МЛН
She’s Giving Birth in Class…?
0:21
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 3,8 МЛН