大阪市ニュースNo.173 完成する地下鉄網 2幹線都心を貫通

  Рет қаралды 20,618

大阪市中央区公式

大阪市中央区公式

Күн бұрын

Пікірлер: 24
@ryu1san
@ryu1san 4 ай бұрын
駅名標のフォントや市バスの塗色が懐かしいですね〜
@孝一郎巽-s3o
@孝一郎巽-s3o 3 ай бұрын
次回の動画配信は巽孝一郎さんご本人のリクエストは大阪市の東部にある地下鉄中央線の終着駅でもあります深江橋駅ですのでぜひリクエストをお願いします教えてくださいお待ちしてます、
@さすらい-n6q
@さすらい-n6q 4 ай бұрын
万博開業直前の地下鉄映像、後世に伝える素晴らしい映像でした。
@yakipana
@yakipana 3 ай бұрын
2:19 いまや長堀橋も他路線との連絡駅になりましたね
@塩島聖一
@塩島聖一 3 ай бұрын
60系、カッコよかったなあ。アルミ無塗装車体、シンプルな屋根カーブ、正面ガラス内の方向幕、すっきりしたSミンデン台車、こうして列記していてもワクワクするねえ。俺関東モンだけど60系のスタイリングは秀逸‼️
@ベニヤママサト
@ベニヤママサト 5 ай бұрын
当時を知る一人として元気が出ますね。 用地問題やドア締切の嵐だった東京に比べ戦前すでに地下鉄の8両運転に備える御堂筋線の発想はすごかったんだと思います。また堺筋線は京成電車や東武伊勢崎線同様に私鉄の各駅停車との直通をしましたが当時の我々には何か革命が起きたんとちがうか?って感じ。勿論便利やったですがね。その後は天下茶屋や記憶に新しい中百舌鳥&箕面船場延伸と快進撃が進むワケです🎉
@fusaefunabiki1438
@fusaefunabiki1438 Жыл бұрын
かっこいい政令指定都市は大阪府大阪市
@Go_Home257
@Go_Home257 Жыл бұрын
新大阪めっちゃ綺麗
@ベニヤママサト
@ベニヤママサト 5 ай бұрын
新幹線乗り換え客を見込んで昭和39年に開業しましたが実際には新幹線〜 京都↔西明石の各駅停車乗り換えが定着して地下鉄はハシゴを外されました! 新幹線の乗り換え駅から地域の駅に新大阪駅が化けたのは80年代半ばくらいやったですね😂
@ゆうちゅーぷ
@ゆうちゅーぷ 4 ай бұрын
天六の地下から出た直後に、 天神橋駅へ向かう阪急(新京阪)の高架線が見られるのは貴重な映像です、ありがとうございます!
@ワカメうどん-i3s
@ワカメうどん-i3s 3 ай бұрын
阪急旧天神橋駅に行き来する単線の仮線ですね、本来の複線の横に仮の単線を先に建設し本来の複線の地下鉄接続部分の建設する場所の線路の撤去と高架を解体そして地下鉄接続部分の高架からトンネルを建設さらに阪急〜地下鉄の線路の接続、相互乗り入れ開始後に仮の単線の高架橋を撤去し周辺の整備や旧天神橋駅を1階に店舗の入る普通のビルに改装し駅のホームのあった部分は駐車場になりビルが建て替えるまで旧天神橋駅の面影を残してました。
@ジャスティスギロチン
@ジャスティスギロチン Жыл бұрын
まさか50年以上を経て御堂筋線が箕面まで延長し、中央線が奈良の北を当たり前のように通るとは 当時の映像は新鮮でいいものです ちなみに最後の(おわり)は愛知県から訴えられますよ
@岩崎健-w7c
@岩崎健-w7c Жыл бұрын
1970年万博の時とは構図を入れ替えるようにして、2025年万博時に於いては、中央線が70年当時の御堂筋線のような役目を担って、夢洲まで延伸され、さらに東は近鉄のけいはんな線と相互乗り入れし、奈良、あるいは名古屋•伊勢賢島までの特急を運行させる計画もあると言います。 この新しい中央線には、70年当時の阪急に乗り入れていた堺筋線の要素も加味されて、直接の会場周辺である夢洲地区よりも、学研都市あるいは奈良に、1970年当時の千里地区のような役目を持たせようとしているかのようです。
@uguisumaru8908
@uguisumaru8908 Жыл бұрын
0:10あたりの電車の走行音、なぜか吊掛式🤣🤣🤣。
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
もうこの頃の大阪の市営地下鉄どころか、私鉄も含めて更新車以外吊り掛け駆動車は新製してないはずなんですけどね。既に大阪みたいな都市だと、場合によっては東京よりも車両の技術は上の会社が多かったから、旧世代の吊り掛け駆動は滅ぼされていた頃なんですよね。私の地元を走る某大手私鉄も、既に50年前からカルダン駆動方式の電車が普通の光景でした。
@ごにばこ
@ごにばこ 4 ай бұрын
2:33 しれっと「天六駅」。 天橋筋六丁目じゃないとこが味噌。
@rhscm989
@rhscm989 Жыл бұрын
当初は5両編成で始まった堺筋線。1979年3月改正で京都河原町直通の堺筋急行(現在の堺筋準急のルーツ)が新設されるとその列車のみ8両編成になった以外は6両編成に増結(これを機に当時の主力車両だった60系では後述の天下茶屋延伸時と同様に一部編成を分解してまで編成替えも発生)、さらに1993年3月の天下茶屋延伸(但し後述する通りその時点で全列車が8両編成に統一されたわけではない)を機に順次8両編成化が推し進められまして(そのため次世代66系には既存の6両編成に中間車2両を挿入して8両編成化したものと、最初から8両編成丸ごと一括新造したものの2種類がある)、最終的に1994年10月半ばに全列車が8両編成に統一されました。
@市川哲志-r3q
@市川哲志-r3q 4 ай бұрын
やい効果音!吊り掛け駆動当てるな!万博に合わせてまだそんな古くなかった吊り掛け駆動車も駆逐されたのに皮肉ですね。
@大輔中田
@大輔中田 4 ай бұрын
ピタットハウスに申込金を持ち逃げされました
@amam_78
@amam_78 Жыл бұрын
1:29辺り ソビエトから視察に訪れましたというナレーションが時代を感じます
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
ごめん、なんで新性能電車なのに釣り掛け駆動の音がなるんですか?この頃だと先進国家大阪の市営地下鉄の車両は全て米国カルダン駆動方式の車両が当たり前の頃だと思うのですが。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 5 ай бұрын
時系列だけ、 最後の吊掛車1000形A・Bは、5000形(50系)の増結車として使われたのち、1970年から1971年の間に全車廃車されました。 編成単位としては600形が、1970年まで予備車として在籍しています。 御堂筋線に30系が投入開始したのが1968年7月、すべて置き換えられたのは1969年8月です。ATC使用開始は1969年12月です。それまではマイクロスイッチを打ち子の代わりに使ったATSが仮設されています。(すべて資料より抜き出し)
@thebravefirefighter
@thebravefirefighter 4 ай бұрын
60系は阪急3300系そっくりな顔ですよね。
大阪地下鉄100のヒミツ
44:05
greeps xhean
Рет қаралды 649 М.
Поветкин заставил себя уважать!
01:00
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 6 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 24 МЛН
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:57
EVA mash
Рет қаралды 3,1 МЛН
【コメ付き】3300円の、3回払い!【QVC】
14:01
QVC傑作
Рет қаралды 1,1 МЛН
【プラレール】ジャイロモノレール
14:59
いわんご
Рет қаралды 371 М.
車両革命の旗手たち 昭和35年制作
26:13
tyokutoku
Рет қаралды 461 М.
大阪市ニュースNo.158 伸びる地下鉄
3:22
大阪市中央区公式
Рет қаралды 6 М.
大阪市ニュースNo.140 地下へ伸びる市民の足
2:46
大阪市中央区公式
Рет қаралды 15 М.
地下鉄90年の歴史と共に歩む…百葉箱の謎  レトロな大阪メトロ探訪
5:27
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 40 М.