【大成功】給湯可能な暖房ロケットストーブを作ってみた。お風呂も沸かせてピザも焼ける!!

  Рет қаралды 168,980

ecoばかクリエイション

ecoばかクリエイション

Күн бұрын

Пікірлер: 84
@hatumei
@hatumei 4 жыл бұрын
オーブントースターの扉を利用するって面白い! そういうオリジナリティが好きです♪
@daysmiscellaneous9569
@daysmiscellaneous9569 9 ай бұрын
いろいろな方の自給自足動画拝見して勉強しています。 参考にさせていただくことが沢山有りそうなので登録させていただきました!
@King-or3dp
@King-or3dp 4 жыл бұрын
なんだろう オーブントースターに薪を焚べてる所に‥ 不思議と笑いがこみ上げてくるぅ!!
@鈴木勝彦-p6t
@鈴木勝彦-p6t 3 жыл бұрын
災害時に役立ちますね~色んな実験結果面白いですね~
@npnl973
@npnl973 4 жыл бұрын
いやー、板金、溶接の設備・技術があるのはいいですねー。羨ましい。
@mar-uh1kq
@mar-uh1kq 3 жыл бұрын
曲がマッチしていて和む。成功おめでとうございます🎉
@philbimpson8758
@philbimpson8758 3 жыл бұрын
Fantastic 🤗 Peace and love from Liverpool England ✌🏼♥️
@sakasaka18
@sakasaka18 3 жыл бұрын
めちゃ楽しそうです!
@iwanboctok1335
@iwanboctok1335 2 жыл бұрын
これで床暖房とかできるといいですね♪次回を期待しています
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 3 жыл бұрын
ロケットストーブは調理と暖房にして 五右衛門風呂は普通に薪の直火でやったほうが良いと思います。 そのほうが効率がいいはずですし下から温められたお湯が上がってきて圧倒的に温まります。
@武田学校Takedagakko
@武田学校Takedagakko 4 жыл бұрын
こういう統合システムを作ろうと考えていたので参考になりました。100リットル沸かせればお風呂できますね。ありがとうございます。
@yuucin
@yuucin 4 жыл бұрын
以前 私も廃材で薪ストーブ作りましたが 投入口にがーブントースターの蓋でした。 直接 火が当らない場所だったからか3シーズンくらいはもちました。 その頃には ブリキの方もボロボロになったので鉄板も変えましたが 現在は窓は耐熱皿使ってます(笑)。 廃材利用、あるモノでなんとかする自作 大好きです。 楽しんでください♪。
@MrFuji-ml4yk
@MrFuji-ml4yk 4 жыл бұрын
いいものできましたねぇ
@takeshihirano1319
@takeshihirano1319 4 жыл бұрын
ご飯炊けて、汁物作れて、ピザ焼けて、お風呂沸かして最高ですね。後はマキ割りが簡単にでき、自動化出来れば。。。さすがに無理ですよね。
@kaya3581
@kaya3581 4 жыл бұрын
オーブントースター、 ナイスアイディアだと思います😀
@sushibo125
@sushibo125 4 жыл бұрын
上のオーブンから煙突効果で煙が出てるので板を敷いて溶接するといいですね。煙突温度が下がると煙突の吸い込みが弱くなります。 屋外の実験なのでなんとも言えませんが。。
@hippohippohippo3
@hippohippohippo3 4 жыл бұрын
ロケットストーブは保温が大事ですからね。銅管で冷やすと引き弱くなるような。そして煤がたまりやすいような気がします。
@ruo7000
@ruo7000 4 жыл бұрын
断熱された煙突で強力にドラフトさせ、それから銅パイプで熱交換だと、燃焼がピーキーにならず落ち着くのでしょうね。
@mobking9148
@mobking9148 4 жыл бұрын
オーブントースターのガラスは簡単に割れますよ。 オーブントースターで薪ストーブ作ったことが有りますが、3回ぐらい使ったころに使用中に割れました。 普通に耐熱ガラス使った方が安全ですよ。 見えることにこだわりないのなら、鉄板で蓋した方がいいですね。
@morinoishimatsu3850
@morinoishimatsu3850 4 жыл бұрын
わたしも同じことやって何度か割れた経験があります。 ガラス面近くに炎や熾火があってガラスの熱さがかなり不均一になると割れるようですね。 本当の薪ストーブの耐熱ガラスとは物が違うのかな…
@mobking9148
@mobking9148 4 жыл бұрын
私が知ってる耐熱ガラスの種類がmaxが200度、290度、500度、700度、1000度、1200度ですのでたぶんオーブントースターのガラスは290度じゃないですかね。 290度だと薪の燃焼温度じゃ耐えれないと思います。
@morinoishimatsu3850
@morinoishimatsu3850 4 жыл бұрын
なるほどそれでは割れるわけですね。
@---rw2gk
@---rw2gk 4 жыл бұрын
オーブントースター・・・その手があったか!!
@ruo7000
@ruo7000 4 жыл бұрын
眼から鱗ですね。
@青野武-i1f
@青野武-i1f 4 жыл бұрын
大成功ですね。素晴らしい!
@shuwantzkevin3981
@shuwantzkevin3981 4 жыл бұрын
暖房と給湯で実用化にあと一歩やね!各部の詳細を煮詰めて行けばOKじゃないですか!
@bankeisan9951
@bankeisan9951 4 жыл бұрын
風呂を沸かすなら、五右衛門ぶろを薪で沸かした方が簡単と思うよ。
@scrumhalfryoji76
@scrumhalfryoji76 3 жыл бұрын
オーブントースター小窓賢い
@小川一典-f1p
@小川一典-f1p 4 жыл бұрын
燃焼効率と熱回収率は全くの別物です。 煙道が低温だと、スグに煤が蓄積します、 マメに煙道の掃除をしないと、煙道火災につながる可能性が大きくないですかね? 構造的に複雑化し過ぎていると思いますよ? その分エネルギーがロスしてしまってる。 あと、燃焼室内の銅管には結露を起こしますから、銅管直下には結露が落ちて水溜まり状態になり、素材がスチールだと錆びて穴が空きますので、ステンレスの時計型薪ストーブに変更した方が良くないでしょうか? 燃焼室の長さが、それだけあると、かなり不完全燃焼ガスも発生しているので、一酸化炭素中毒も懸念されます。(二次燃焼用空気の導入も考えてみては?) 古民家等の隙間だらけの家なら、まだ良いのかなぁ...でも心配だなぁ....。
@samuraitype4fighter
@samuraitype4fighter 4 жыл бұрын
成功おめでとう。
@サカキダイ
@サカキダイ 4 жыл бұрын
登録しました オーブンの窓とてもいいですね
@修吉豊田
@修吉豊田 2 жыл бұрын
こんにちは! お湯が出てるのみてめちゃ興奮しました! 水を温めるプロセスがダウンドラフトの加速につながったりとか考えると面白くて眠れません! ところでお風呂のお湯の循環ポンプはどこのものを使われているのですか?
@佐々木明-n3z
@佐々木明-n3z 3 жыл бұрын
オーブントースター考えたね!気がつかんかった、アイデアマンだよ!エコ生活する人が日本社会を良くしている、押し付けられる生活より、自分で工夫する生活、貴重な人材、勉強になりました。
@p625-r8o
@p625-r8o 4 жыл бұрын
成功したんですね! 風呂を足を伸ばせる風呂桶にしてやれば最高かも? 地方と近くに民家がないことと、 それと薪の確保が問題かなぁ?
@おーサンサン
@おーサンサン 4 жыл бұрын
なかなかいいですな😁
@Mr.channel
@Mr.channel 4 жыл бұрын
コメントしつれいします 自分もロケットストーブでやってみたんですが、じゃばらが短いせいか熱いお湯が出なかったので直火でやりました。
@Log0730
@Log0730 2 жыл бұрын
無限の可能性を感じたい
@しろりす-h6e
@しろりす-h6e 4 жыл бұрын
一気に進化したけどすげえデカイ 設置先も薪は無限調達な感じなのかな 暖房一体型だと給湯ずっとするか外すかプラス暖房はずっとという取り回しが厳しくなるんだけどリアルの運用はどうなるんだろ。暖房は副次的要素として扱うしか基本はできない気がする。調理は給湯時間にやればという制約あるけど便利に使えそう。
@fslife3920
@fslife3920 Жыл бұрын
とてもエコでいいですね。ただ、お湯を溜めていない時にストーブを炊きたいときもあるので、その場合給湯部分がどうなるのかなと疑問に思いました。
@志村タケシ
@志村タケシ 4 жыл бұрын
鉄板も廃材ならgood!
@POKO2252
@POKO2252 4 жыл бұрын
ストーブへの水の流入と流出は逆の方が効率的なのではないかと思います。
@ailtonsouza3743
@ailtonsouza3743 4 жыл бұрын
Kampek omedetô 😃. Subarashi ✌️um brassilian copi suru kara 😃
@ジャルディーノチャンネル
@ジャルディーノチャンネル 3 жыл бұрын
ピザはキツくね?もう少し改良の余地あるかと🤗 このシステムを更に改良すれば床暖房ができそうじゃね?
@morinoishimatsu3850
@morinoishimatsu3850 4 жыл бұрын
オーブントースター2段重ねってすごい。 溶接は自分でしたんですか?オーブントースターの薄い鉄板よく溶接できましたね。以前やってみたことあるけど、穴が開いてどうにもならなかった。
@mobking9148
@mobking9148 4 жыл бұрын
あ、確かにあの薄い鉄板の溶接ってむずかしいですよね。それが出来てる所が、すごいわ。
@Fall_Snow
@Fall_Snow 4 жыл бұрын
こんだけ鉄板を溶接するなら素直に五右衛門風呂作った方がいいのじゃないかと。
@ruo7000
@ruo7000 4 жыл бұрын
オーナーは、ロケットストーブをベースに、その熱を有意義に使う方法を考え実践されたんですよ。 そこは汲んであげないと。
@goudy8828
@goudy8828 4 жыл бұрын
煙突部は赤外線放射率が低いから温度測れてないよ
@田村和寿-v7o
@田村和寿-v7o 3 жыл бұрын
測るところを黒く塗らないといけませんね
@scrumhalfryoji76
@scrumhalfryoji76 3 жыл бұрын
俺と一緒で服の袖がボロボロで共感した
@円城寺光一
@円城寺光一 4 жыл бұрын
フレキ管が良いよー
@lqozj7062
@lqozj7062 4 жыл бұрын
時計型では容量が小さいってのもあったかもしれませんね~
@九分九厘
@九分九厘 11 ай бұрын
1:26 「薪ストーブは600度〜800度」って華氏ですやん(笑) オーブントースターの温度は摂氏で言っておきながらなぜ薪ストーブは華氏なん?
@pin20mentan27
@pin20mentan27 4 жыл бұрын
屋内設置期待しています。
@ts-vb1qf
@ts-vb1qf 2 жыл бұрын
ロケットになってない気がするのは気のせい?
@トマトちゃん-r8x
@トマトちゃん-r8x 4 жыл бұрын
トースターのとってが溶けるとみた!
@ruo7000
@ruo7000 4 жыл бұрын
ロケットストーブですから、 入り口は吸気によって冷やされるので暖まらないのがセオリーですが、 この動画ではそれほど強い引きは見られませんし、溶けそうですね。
@primeralife
@primeralife Жыл бұрын
とっても大変だ!
@airconhazeitakuhin
@airconhazeitakuhin 4 жыл бұрын
先ほどの動画ですが12分からが味噌になります
@darknessboovy4404
@darknessboovy4404 4 жыл бұрын
これを家に取り付けるだと…
@nobutomo113
@nobutomo113 4 жыл бұрын
すいません。 ロケットストーブの事はなんも分かってないんですが、 そもそも、溜めた水を循環させて温めるよりも蛇口? 蛇口(水元)→湯沸かし→ポンプの方が時短で効率が良いような気ぃがします。 最初から、20度、30度、40度と温かいお湯が出て溜めれますよね? 蛇口と湯船の水と切り替えれるようにしたら、追い焚きも出来てgoodのような? 間違ってたらすいません。 いつも楽しく見させてもらってます~^^
@user-qb5hOb8qz7g
@user-qb5hOb8qz7g 4 жыл бұрын
水を熱するためのエネルギー量がかなり必要なので1回の加熱で40度とかの温水はなかなかキツい
@sin0121000
@sin0121000 3 жыл бұрын
たぶんなんだけど、 銅管を直接熱で温めるより、沸騰しているお湯の中を銅管をくぐらせたほうが熱吸収率いいと思いますよ
@グレープキノコ
@グレープキノコ 4 жыл бұрын
溶接ってどうやってるんですか? 電源は?
@eco9006
@eco9006 4 жыл бұрын
100Vの普通のこんせんとですよ
@グレープキノコ
@グレープキノコ 4 жыл бұрын
溶接機とか使ってるんですか? レクチャー動画とかしてください マー溶接するかわからんけど
@牧野和廣-g8y
@牧野和廣-g8y 4 жыл бұрын
購入の場所を変えたら、たとえば発売の初日に六大都市を攻めてみてはどうでしょうか?
@awacs40
@awacs40 4 жыл бұрын
貫流ボイラー?
@ひろころ-c9i
@ひろころ-c9i 4 ай бұрын
五右衛門風呂でええやん
@pop-murayoshi
@pop-murayoshi 3 жыл бұрын
ロケットストーブという言葉の定義はよー分からんけど。 対流の中に配管した方が良いのではないかな。
@newmarimo
@newmarimo 4 жыл бұрын
汁煮込みすぎ問題
@setuya00
@setuya00 3 жыл бұрын
あれ?今までの失敗で散財した金と労力を考えたら 普通に給湯器使ったほうが、安上がりに思えるのは気のせい?
@石井哲雄-s9b
@石井哲雄-s9b 4 жыл бұрын
これロケットストーブ? 普通の薪焼却炉でない?
@ruo7000
@ruo7000 4 жыл бұрын
石井哲雄 さん ロケットストーブとは、ストーブ本体内に断熱された煙突があることで強烈なドラフトを得て、そこから先の熱を利用する。 というものを指します。 ロケットストーブ以外は、本体内に断熱煙突はありません。 ダウンドラフトの有無、焚き口から炎が横に走る下に走る、そういうことはどうでもいいんです。
@jam767
@jam767 4 жыл бұрын
面白い! だけど衣服はユニフォームなので袖がボロボロが気になる。 綺麗なパーカー+軍手にしようよ。
@h51million80
@h51million80 4 жыл бұрын
それってロケットストーブと言うよりただの薪ストーブでは?ロケットストーブって薪投入口は開放ですよね?
@にしやまひろし-r6f
@にしやまひろし-r6f 4 жыл бұрын
湯船汚い(>_
@神咲純菜-v7l
@神咲純菜-v7l 4 жыл бұрын
大成功ではないです これはロケットストーブになってません ロケットストーブはまさにロケットというくらいに、吸気と火力がヤバイです ロケットストーブの肝は煙突の断熱です 長い煙突が断熱されているために、ブロワーのような吸気が起こるため何もしなくても火力が維持されるのです
@eco9006
@eco9006 4 жыл бұрын
すいません大成功です
Building a rocket stove for house heating
29:41
愛場商店の中の人“inside aiba shouten”
Рет қаралды 566 М.
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 7 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 162 МЛН
Updated - Wood Stove Gravity Fed Pellet Feeder - 22 hours of heat
16:10
Firewood stove fire powder measures 2nd secondary combustion chimney
12:46
Homemade sand battery heater - travel stove, easy instructions!
41:42
Creative inventions LMTN
Рет қаралды 1,6 МЛН
ЛУЧШИЙ ФОКУС + секрет! #shorts
00:12
Роман Magic
Рет қаралды 7 МЛН