【打ち切り漫画】原哲夫先生版ガキ大将『猛き龍星』が盛大にコケてしまった件【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 50,990

ゆっくりマンガ研究所

ゆっくりマンガ研究所

Күн бұрын

Пікірлер: 258
@フィネ丸
@フィネ丸 10 ай бұрын
なんでも「天祐」で切り抜けていくことから、 ウチの学校では「劇画調ラッキーマン」と呼ばれていました…笑
@千歳飴-l9i
@千歳飴-l9i 7 ай бұрын
原先生の熱い男たちの物語、 すきなんだけどな〜、 やっぱり時代って大事なんだなあ
@awajianimation
@awajianimation 10 ай бұрын
漫画ゴラクだと違和感なく連載出来そう
@icimuan936
@icimuan936 4 ай бұрын
最大の失敗は「掲載誌が週間少年ジャンプだった事」に尽きる。 少年ジャンプでヤクザものなんて流石に連載当時でももう無理よ…
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 10 ай бұрын
原先生画力高すぎるよな…。アシスタントさんもいるとは言え、週刊であのクオリティはマジでどうかしてる。
@ミルルン-d4f
@ミルルン-d4f 10 ай бұрын
カラーだと1日1ページしか描けないそうですねw
@arun-yutam1147
@arun-yutam1147 10 ай бұрын
ラフでもう既に凄い描きこむんだよねこの人w
@grcb797
@grcb797 10 ай бұрын
ジャンプ黄金期って単純に作画のインフレヤバいんよね 鳥山江口北条森田萩原桂小畑(土方)井上(敬称略)等々他誌のライバル陣の作画が幼児向けに見える程の作家がどんどん出てきた アナログ時代に休載無しで当時どうやっていたのか?
@manmo9145
@manmo9145 10 ай бұрын
今の漫画家は絵コンテレベルが多すぎ
@Mindgardenxxxx
@Mindgardenxxxx 10 ай бұрын
しかもデジタルじゃないので、ペン先、スクリーントーン、使えば減っていく画材ばかり、アシは最低でも5、6人で6日は稼働だろうし、単行本バカ売れならともかく、多少の連載程度では手元に残る収入はどれくらいだったのか。@@grcb797
@ヒロヒロ-g7v
@ヒロヒロ-g7v 10 ай бұрын
不良の時代的にはチーマーからカラーギャングあたりで族と言う時代ではなかったなぁ。ただ、ここでやり切れなかったものを蒼天でやり切った感はある。北斗神拳と言うギミックと魔都時代の上海と言う舞台でようやく消化出来る構想だったのだろう。
@杉本大介-i9g
@杉本大介-i9g 4 ай бұрын
原哲夫作品は、鉄のドンキホーテから、蒼天の拳まで全部読みましたし、どれも好きな作品です。どれも皆「漢気」が溢れてて、今の政治家全員にぜひ読ませたい作品ばかりです。猛き流星は打ち切りになりましたけど、蒼天の拳でうまく引き継げたと思ってます。
@一柳和明-n9j
@一柳和明-n9j 10 ай бұрын
結構な御大なんだけど、「花の慶次」が無かったら「北斗の拳」だけの一発屋だったんだよな。
@shineYouTube160
@shineYouTube160 10 ай бұрын
なかったらってなんやねん
@ambient8872
@ambient8872 10 ай бұрын
たられば定期
@松台左京
@松台左京 10 ай бұрын
お袋がこの漫画すきでした。最終回の時、「えっ、終わっちゃったの?!」と残念がってました。 ネットで単行本探して母の日にでも贈ろうかな。。。
@BPrint100
@BPrint100 9 ай бұрын
男=漢
@yamadayama6969
@yamadayama6969 10 ай бұрын
鬼土は最初完全にビートたけしだったのに4:39、2、3話で全然違う顔になるという、花の慶次の真田幸村(長渕剛)パターンになってしまったんよな
@BJ24649
@BJ24649 8 ай бұрын
「天佑」でご都合主義がまかり通って納得いかなかった印象が残ってる。
@鬼束多胡一
@鬼束多胡一 10 ай бұрын
「漢」=「おとこ」として浸透させたことに意義がある。 龍ちゃん漢勝負に持ちこんだぜが毎回の定番フレーズとしてたら良かったのに。
@みらーね
@みらーね 8 ай бұрын
すみません覚えてない作品ですが、よく考えたら北斗の拳もひこうをついて人が爆発するってとんでもない。世紀末だからって。それに食べものが不足してそうなのにリンもバットも立派に育った(笑) もともとツッコミどころ満載な原先生。
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel 10 ай бұрын
この漫画は一応読んでましたけど、打ち切りになるだろうなぁと思いながら読んでましたね。 なんか中途半端な北斗の拳感が拭えなかった。
@羊牧
@羊牧 9 ай бұрын
船の上からおしっこかけられるシーン覚えてます
@パワーリーグひょっとこ斉
@パワーリーグひょっとこ斉 10 ай бұрын
この漫画の感想は…男を漢と表現しだした漫画だった気がする。 最終回で急に戦車が突っ込んでくる。 のちのあとがきで、原先生の家に来た引っ越し作業員の人に、なぜあの最終回になったのか聞かれ、あれは打ちきりになったから無理にああいうふうにしたとの先生のコメント。
@みやや-w8j
@みやや-w8j 10 ай бұрын
龍星は本当に好きだったなー 主人公の台詞ではないけど 死にゆく部下にお前の血の色は忘れない と手を握るボスが格好良かったな
@とおる-x6f
@とおる-x6f 10 ай бұрын
いや八城スッキリした顔してるけど罪償えよ
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 10 ай бұрын
商業作品である以上「これ描きたい」と「これ読みたい」が合致しない限り前者だけでは無価値だからな… 大体の漫画家は戦略的に後者を踏まえた妥協点を割り出すが前者オンリーで突っ込むと たとえ大ヒットを飛ばした人気作家でもあっさり爆死する
@OPUS1081
@OPUS1081 10 ай бұрын
これ第一話で目ン玉に根性焼きするのがトラウマになった漫画だったな……😱
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 9 ай бұрын
この男らしさ どこぞの龍星とはえらい違いっスね 忌憚のない意見ってやつっス
@シンリョクカ-p8t
@シンリョクカ-p8t 5 ай бұрын
漢(おとこ)漫画の金字塔といえば、魁!男塾があるからなぁ あれがどうしてもハードルをあげてしまう
@user-tn3fk5sw6j
@user-tn3fk5sw6j 10 ай бұрын
正直この絵でフツーの不良漫画は無理、が第一印象だった。主人公はいつ一子相伝の殺人拳を発動するのか、そんな気にしかならなかったよ……
@goodbymredo8630
@goodbymredo8630 10 ай бұрын
原哲夫は絵描きであって ストーリーにほうは、まったく作れません
@岸駄踏雄
@岸駄踏雄 10 ай бұрын
長編ヒット作の次に短期打ち切りを描くのがジ○ンプの伝統。
@一朗新井
@一朗新井 10 ай бұрын
『かくしごと』の名言 「漫画家に描きたいモノを 描かせてはいけない」… 赤松健がバトル展開に疾ったの を読むとなぁ… 今政治家してんの!?
@堀越一男-d5z
@堀越一男-d5z 10 ай бұрын
腹先生オリジナル北斗の拳は現代が舞台だったりする。
@ポポポーポーッ
@ポポポーポーッ 10 ай бұрын
難破して助けてもらう時謎に頭に小便かけられる嫌がらせされて笑ってしまった笑 なんでそんなことするんや
@王馬-y3p
@王馬-y3p 10 ай бұрын
この後は名作の中坊林太郎を描いて調子を取り戻し始める
@HAYASHITAROU
@HAYASHITAROU 10 ай бұрын
漢比べというパワーワード
@hanetarou
@hanetarou 10 ай бұрын
2:30 一応ツッコミ。ガソリンは揮発性物質、直接触れずとも火を近づけるだけでドカンですぜ😅
@Cardinal_bird04
@Cardinal_bird04 10 ай бұрын
90年代特有ともいえるが明らかに連載誌を間違えてるよな。 ヤンジャン辺りで連載してたらもっと続いてたんじゃないかな。
@EXTRA-gq3sv
@EXTRA-gq3sv 10 ай бұрын
「いいか! 漫画家ってのはなァ、自分で話を考えて絵も描くのが一人前の漫画家だ!!」 「原作付きの漫画を描いている限り、オレは絶対に漫画家と認めねえエエエエ~~~~~ッ!!」 と担当漫画家を叱咤する編集が居た週刊少年ジャンプだけど、この編集の台詞が70年代後半かと思うと、90年代では「原作付きでもいいんじゃね?」ってことになったなら、マジで時代の流れを感じますね。
@dorukichanel
@dorukichanel 10 ай бұрын
失敗点は熱い男じゃなくてしっくり来なかったと自嘲するだけあってとっちらかったストリー これにつき申す
@puntapun1
@puntapun1 10 ай бұрын
ガソリンに着火はジャギ様と同じ(╹◡╹)
@ねりまliquid
@ねりまliquid 10 ай бұрын
懐かしい…札束の山をガソリンかけて燃やしたり、ヤクザからの日本刀の斬撃を指輪で受け止めたり、めっちゃ好きやった。
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 10 ай бұрын
まあ…姉ちゃんいるなら危ないことしないで普通に生きていけとは思った
@ルーデル-w9u
@ルーデル-w9u 10 ай бұрын
凄い悪党面してたのにコロっと顔が変わるの草生える。 しかし熱い漢たちの物語はいいですなあ
@おやG太郎
@おやG太郎 10 ай бұрын
ヤンキーがヤンキーに見えないw
@白菜餃子おまえがナンバー1だ
@白菜餃子おまえがナンバー1だ 10 ай бұрын
単純に載せる雑誌を間違えた感が… これはゴラクかマンサンでしょw
@うどんそば-e9e
@うどんそば-e9e 5 күн бұрын
ここに定番セリフ「龍ちゃん漢勝負に持ち込んだぜ」があれば。 白竜の「はっ、白竜〰️」とミナミの「なっなんやてー」「まっ萬田はん」のコテコテ。原作者同じ。
@kusunokimasashige
@kusunokimasashige 10 ай бұрын
ちなみにガソリンは揮発したガスに着火するんで地面に撒いた水溜まりに落ちるまでもなく空中で発火すると思いますw
@hiro-pon1968
@hiro-pon1968 10 ай бұрын
まさか本当にやってくれるとは(笑) ドラゴンボールが終わった頃という事は編集長は堀江信彦の頃かな。その頃は俗に言う「堀江ショック」の頃で人気作が次々と連載終了するもそれに続く人気作が「るろうに剣心」ぐらいしか出てこなくて、その結果発行部数がマガジンに抜かれるぐらいに激減して結果的に編集長を更迭される事態に陥った。その後集英社を退社した堀江信彦は自身が担当した原哲夫と北条司と次原隆二と共にコアミックスを設立してコミックバンチを創刊している。この頃から北原星望のペンネームで原作も手掛けるようになった。 話は変わって、確か1970年代のジャンプに「ミコト」というオカルト物が連載されていたと思うので、紹介お願いします。
@ゆりん-t7y
@ゆりん-t7y 10 ай бұрын
蒼天の拳に受け継がれた作品。
@泰英岡田
@泰英岡田 10 ай бұрын
なるほど!アジアを舞台にした規模の広い設定ですね!決して無意味な作品には終わらなかったのですか。
@youkan6523
@youkan6523 10 ай бұрын
本宮ひろ志の「男一匹ガキ大将」って昔のジャンプ漫画があるんですけど、それに影響を受けた作品ですね。車田正美の「男坂」もそうですけど、当時のジャンプではちょっと古臭い感じの作品でヒットしなかったのも納得な感じです。
@piezou2
@piezou2 6 ай бұрын
ドカコックは龍星がモデルだったのかな
@KinkedowNow
@KinkedowNow 10 ай бұрын
これで原先生は原作付きじゃないと駄目な画力全振りの人なんだなって分かってしまったのが残念だった。花の慶次、影武者徳川家康は毎週楽しみだっただけに残念。
@GG-pe8gp
@GG-pe8gp 10 ай бұрын
みんな大作のあとやらかしがちよね
@ET8080
@ET8080 10 ай бұрын
「漢」に「おとこ」という読み方があるのを知ったのはこの作品だった。 というか漢(おとこ)読みが頻繁に使われ始めたのはこの作品の影響だと思う
@sepa3435
@sepa3435 10 ай бұрын
いや、ないからwww 絶対ないからwwwつか、「北斗の拳」とか「男塾」とか言うなら分かるが、この作品ってwww
@うどんそば-e9e
@うどんそば-e9e 5 күн бұрын
無頼漢の「漢」の意味がわかった。この作品の意義は大きい。
@80fire71
@80fire71 10 ай бұрын
梅澤春人氏が描ききれなかった世界観だろうか…
@ヤクザイシ
@ヤクザイシ 10 ай бұрын
梅澤先生は漢っていうよりかはロックの人なんでしょうね BOYはバンドのパートが好きでした
@1100yzr
@1100yzr 10 ай бұрын
直是なまではハリウッド版公開に合わせて「北斗の拳2」を連載するって話だったのにな。まぁ流石にラッシュ見て原センセ・堀ちゃんも「ヤベ…付き合ったら共倒れだ」と判断して急遽変更したんだろうけど、傭兵物やるって南米まで取材に行って「やっぱ止め」の結果始まったサイバーブルーと言い、掲載時期一つズラしてもう少し固めてから連載すりゃココまで奇想天外なストーリーにならなかっただろうに…
@ひーくで
@ひーくで 10 ай бұрын
これは原哲夫最高のギャグマンガ とにかく漢って言葉がくどいほどに多用され使われたり、龍星に殴られると糞みたいな目つきしていた悪役も全員無駄に良い目になったりと 全面的に全力でズレていてそれがギャグになっていて最高だった
@エスヤス
@エスヤス 10 ай бұрын
これは、子供の頃見たけど、それでもあまりにもご都合主義すぎて、ちょっと無理があらなぁと感じた作品だったな。 そうはならんやろっていうのが、ずーっと続く。 まぁ、海外に行ってしまったのが致命的だったかもな。
@tawaten4244
@tawaten4244 10 ай бұрын
これは原先生の絵柄でやる話じゃないのではと当時思ったなぁ…💧 設定や破天荒さ自体が画風に合ってなかったんじゃと思ってる ある程度年齢を重ねてはいるけど少年の心を忘れてない大人を描かせたほうが原先生にはピッタリかな… 少年を主役にさせる作品は原先生にとって大味すぎる
@夏江野扉
@夏江野扉 10 ай бұрын
いいところまで行ったような感じなのだけど 中途半端で終わってしまった。 最終回、敵のボスと一騎打ち中、別勢力の乱入があって 我々にお任せを、みたいな髭面の護衛二人が出てきたと思ったら 戦車が突っ込んできたら、ボスを置いて逃げ出すシーンしか記憶にない。
@dogwb4680
@dogwb4680 10 ай бұрын
連載開始時、本宮ひろし先生との対談記事が入ってたはず。かなり力入れてたんだろうなあ…。 ただ、意気込みとは裏腹に(原先生も仰る通り)何をやりたいのかイマイチ分からない漫画だった。 「なんかすごそうな奴がなんかすごいことをする」だけで受ける時代ではなくなっていたと思う。
@ふらっぺ-w5u
@ふらっぺ-w5u 10 ай бұрын
主人公のファッションが当時の長渕剛のまんまだったな 花の慶次にはまんま長渕剛の顔したキャラ出てきてたし 先生が長渕剛のファンだったのかな?
@重松知憲
@重松知憲 10 ай бұрын
猛き龍星、とにかく良い漫画でしたけど、わずか3巻何て残念な作品ですね………。😢
@age4961age
@age4961age 10 ай бұрын
漫画家を始めとして、クリエーターって総じて脳内に面白さの『鉱脈』みたいなモノが眠ってて、それを掘り尽くすとカスしか残らない…ってことが多いような気がする 週間連載だと更に掘り尽くすペースが早いから、ベテランはもう淘汰されていくしかない
@switchchallenger1928
@switchchallenger1928 10 ай бұрын
生まれるのが遅すぎた作品、少年漫画界の徒花、ある意味原先生らしいというか時代に合っていないと理解しつつも描きたいものを描くんだという漢の意地を通した作品だと感じました
@ハムスタ-g3f
@ハムスタ-g3f 10 ай бұрын
作画は飛びぬけてるんで作画は作画、原作は原作できっちり分けた方が大成するタイプの人じゃないでしょうか。
@kamedakiwa5245
@kamedakiwa5245 10 ай бұрын
原哲夫先生と同じタイプと言えるのが小畑健先生。
@kofuta9589
@kofuta9589 10 ай бұрын
歳を取っても目を患っても画力が衰えるどこか逆に上がっているのが凄い しかしストーリーは、、、 花の慶次も原作に沿った流れだとは言え、脚本の麻生未央がついていた時の方が面白かったからね
@猫太郎-o7b
@猫太郎-o7b 10 ай бұрын
俺の「漢」初体験作品
@佐藤太郎-x1e
@佐藤太郎-x1e 10 ай бұрын
猛き流星は当時好きな漫画で毎週楽しみだったので 打ち切りはとても残念に思ってた。 まあ、少年ジャンプに載せるには作風が渋すぎたのかもなあ。 影武者徳川家康とかも好きだったな。
@武闘派のび太
@武闘派のび太 10 ай бұрын
ブルーも、慶次も、そして龍星も、性格などの設定を少し変えたケンシロウと言ったら身も蓋もないだろうか。ちなみに八城はぐれたファルコと言えよう。
@HAYASHITAROU
@HAYASHITAROU 10 ай бұрын
原哲夫作品って主人公はみんなケンシロウ顔 脇役はイケオジからクリーチャーまで無駄に書き分けの幅が広いのに主人公だけは毎回同じ顔
@kofuta9589
@kofuta9589 10 ай бұрын
前田慶次はケンシロウと全然性格違うし そもそも隆慶一郎の原作ありきだから元々の性格設定はそっちよりだし
@泰英岡田
@泰英岡田 10 ай бұрын
花の慶次のタイトルを「北斗遊侠」にした香港版ジャンプはそのへんよく理解していると思う。多分、海外ファンも原作品の主人公を全員ケンシロウと思ってるんじゃないだろうか?
@ロネ-j8b
@ロネ-j8b 10 ай бұрын
3巻全部買ってたし個人的にはすごく好きな漫画だったなぁ!! ほんと中途半場な場面、敵の拳法使いのボス(名前は忘れたけど)を大砲から助けて「まだ俺たちの喧嘩終わってないだろ」みたいなセリフで終わってたからこの動画を見て久しぶりに改めて続きが見たい気持ちになった!
@optiinzayhjud
@optiinzayhjud 2 ай бұрын
青年誌ならヒットしたと思う惜しい作品
@sepa3435
@sepa3435 10 ай бұрын
おお、あのへっぽこなSAKONの前にこんなので突き抜けてたのかw
@taroyamasita471
@taroyamasita471 10 ай бұрын
少年誌よりヤング誌に載せるべきだったかも?
@大絶画
@大絶画 10 ай бұрын
自分は好きでしたが、青年誌だったらまた違ったかもしれません。 ちなみにこの作品を最後に『少年ジャンプ』の連載を離れます(その後も読切りは描いている)から、先生としては少年誌での自分の仕事は終わったと考えたのかもしれませんね。
@rampagedjango3419
@rampagedjango3419 10 ай бұрын
もうちょっと早かったらウケたかも⁈ 95年とかだとチーマーだとかの不良文化も下火になって来てたと思う。
@ヒューマンバグ保育園
@ヒューマンバグ保育園 10 ай бұрын
なんか、スケールが大きい話になりそうなところで終わってしまった記憶があります。 ところで、人の口にゴルフボールが乗ったティーを咥えさせてからのドライバーショットは、かなりインパクトがありました。
@koworitadano1585
@koworitadano1585 10 ай бұрын
漢勝負だ!とか言ってたよねー
@at-ic4ot
@at-ic4ot 10 ай бұрын
この世代の人間は「天祐」という言葉をこの作品で覚える
@キルロイ-m9u
@キルロイ-m9u 10 ай бұрын
高橋留美子先生 は途轍もないが あだち充先生 や 藤田和日郎先生 も充分凄い…
@呉志
@呉志 10 ай бұрын
関係ないが⁉️ いつになったらパチンコorパチスロ タッチでるんやろうかwwwみゆきやH2やクロスゲームでも 良いけどさwww
@一朗新井
@一朗新井 10 ай бұрын
直~ぐパチンコやパチスロ化を 考慮・期待する~! (マンガ・アニメ制作の資金源…)
@sepa3435
@sepa3435 10 ай бұрын
なお月光条例・・・
@キルロイ-m9u
@キルロイ-m9u 10 ай бұрын
特に漫画家に限らない 一発屋 と揶揄する人は多いが考えてみれば良い…  彼等は世間に広く知られる 輝き を放つ、例え其れが一瞬の花火の様であっても…  翻って 自身の事を考えてみれば良い…我々大半の普通の人は、何者にも為れず 世間に広く知られる事は無く普通のままで人生を終える、だから本当は 漫画家に為り 一発 でも放った一発屋 は相当凄い…  そして一発に留まらず何発も放っている あだち充先生 や 藤田和日郎先生 、 更には何発も放ち続けている 高橋留美子先生 は最早、異次元…  打率3割を超えればとても優秀なバッターと云われるが彼等の 仕事を打率に換算すれば途轍もない数値を叩き出して居ると思う…
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n 10 ай бұрын
これ大好きでしたよ。中身がなくてやはり武論尊や隆慶一郎がいないとこうなるんだなあと。
@そすんすの使い手-u9w
@そすんすの使い手-u9w 7 ай бұрын
仮面ライダーセイバーのセイバー坂の元ネタがある
@ko1fujll698
@ko1fujll698 10 ай бұрын
鉄のドンキホーテはモトクロスのフリをした世紀末バトルだと思う(何故か単行本持ってた)
@ソフィア通りこころ
@ソフィア通りこころ 10 ай бұрын
少年誌でかつ現代物でこの世界観はやはり難しかった気します。
@eclipsetotal5460
@eclipsetotal5460 10 ай бұрын
これ誕生日に3巻セットでプレゼントされたわwww 動画中でも触れられてたが、まんま「平成版男坂」だったな 昭和レトロがもてはやされる昨今だが、漫画界はまだそういう流れをあまり感じないか
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q 10 ай бұрын
最後の方に出てきたラスボスっぽいキャラが当時人気絶頂だった豊川悦司似だったのを憶えてますね。ヤクザとの抗争、日本を捨てて香港まで密航、香港で自分の軍団を作る途中でラスボスと対決と言った展開の途中で終わってしまいましたが、あのまま続けていても、どの段階で収拾を付けるつもりだったのかが見通せない作品だった気がしますね。
@高屋敷景太郎-u8m
@高屋敷景太郎-u8m 10 ай бұрын
原先生は俳優さんなどの有名人をモデルにしてキャラ作りをすると聞きました。 花の慶次の真田幸村が長渕剛さんだったとか…。
@ピンタケ
@ピンタケ 10 ай бұрын
​@@高屋敷景太郎-u8m初登場時が『とんぼ』の英次そのものw
@高屋敷景太郎-u8m
@高屋敷景太郎-u8m 10 ай бұрын
@@ピンタケ ありがとうございます。 少し前にとんぼの動画を見たばかりでした! まさにそっくりです! あの頃の長渕さんですね!😊
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q 10 ай бұрын
@@高屋敷景太郎-u8m慶次に登場したときの幸村は確かに長渕似の怪しげな男でしたが、あの風貌では読者の受けが悪かったのか、小田原参陣時にヒゲを剃って、イケメンにチェンジされたのを思い出します。長渕似キャラはろくでなしに出ていた葛西の仲間の勉三さんの方がイメージが強いですね。
@高屋敷景太郎-u8m
@高屋敷景太郎-u8m 10 ай бұрын
@@林直樹-u8q ありがとうございます。 私は真田幸村の顔のイケメン化はギャグ的に面白かったです! ろくでなしの葛西の仲間の勉三さん(西島)も好きですね。 懐かしいです。 そういえば原哲夫先生のアシスタントが森田まさのり先生でした。😊
@待てガイル
@待てガイル 10 ай бұрын
さすが龍星さん 漢勝負にもちこんだぜ 漢勝負ってなんだろう?
@ambient8872
@ambient8872 10 ай бұрын
タイマンじゃね
@taka8264
@taka8264 10 ай бұрын
90年代ならジャンプよりもチャンピオンの方がこのテの漫画は受け入れてくれそう
@peperoncino717
@peperoncino717 10 ай бұрын
当時の編集長が原先生を見い出した堀江さん。そのあたりの期待もあったのでしょうね、連載開始時は。 原先生の濃い絵柄が、時代に合わなくなっていたかもしれません。
@X68030
@X68030 10 ай бұрын
これも好きな作品でしたけど、ジャンプの空気にはなじめなかった感がありましたね。龍星はヤンキー漫画のメッカだったマガジンだったらあるいは受けてたかもなぁって漫画でしたねぇ
@ロネ-j8b
@ロネ-j8b 10 ай бұрын
あとクジラの場面は迫力だった!
@一朗新井
@一朗新井 10 ай бұрын
後に『ジョーカーゲーム』の 甘利回のイルカ召還に 転用される?
@一朗新井
@一朗新井 8 ай бұрын
@user-uf3bb2dk4k ブラックジャック先生もイルカを 治療したけど無理して船を 案内したから逝った… (アニメ版は包帯ほどいて消えた)
@rock8477
@rock8477 10 ай бұрын
学生時代、男ではなく漢とは何か?を教えてくれた作品。男らしい行動をした自分又は友達がした時に"龍星さん"と言って喜んでたのはいい思い出。
@ambient8872
@ambient8872 10 ай бұрын
現代の龍星といえばタフなんだよなあ。
@ayaya19970508
@ayaya19970508 10 ай бұрын
ジャンプの腐男子先生と言えば原先生なんよな……
@アルティアフリスト
@アルティアフリスト 10 ай бұрын
集英社で漢モノとなると男塾くらいぶっ飛ばないと厳しいかも
@mushifuna-x5u
@mushifuna-x5u 10 ай бұрын
龍星好きだった。ケンシロウと慶次の中間くらいのキャラで飄々としてて格好良くて魅力的だった。 ただ、VS暴走族、VSヤクザ、香港編ととにかく展開が駆け足で龍星より強い敵が次々出てくるから、原先生の漫画にしては主人公が強く感じられないのがちょっと不満だったかも。 リアルタイムで少年だった当時はBOYくらいのわかりやすい展開で同格の暴走族やヤンキー相手に無双して活躍する龍星がもっと見たかったかな
@カエルの殿様
@カエルの殿様 10 ай бұрын
肩を組んでダイナマイトに火を着けるシーンはマジで面白かった
@おいなり-j3v
@おいなり-j3v 10 ай бұрын
ビートたけしの刀と拳で喧嘩は熱かった
@hacolife6412
@hacolife6412 10 ай бұрын
『猛き龍星』のタイトル覚えてたわ。 結構面白く読んでたから打ち切られたのちょっと残念だった。
@250yuki
@250yuki 10 ай бұрын
猛き龍星もcyberブルーも好きだったんだけどね。打ち切りになった時は残念だなぁって思った。
@一朗新井
@一朗新井 10 ай бұрын
『サイレントナイト翔』 「お前達なんか 仲間じゃねぇ!」never end 『猛き流星』 「お前も強敵(とも)だ!」 第一部?完
@umi0316
@umi0316 10 ай бұрын
主人公がキムタクすぎて😅😂
@山田太郎-p1q6w
@山田太郎-p1q6w 10 ай бұрын
主人公補正が強く、ご都合主義で話に起伏がないとは思ってたけど なぜか単行本は買ってたな。 船長から託された手記で一山当てて、組織の財源確保から 更なる成り上がりをするんだろうなとは思っていた
@HiboshiRuru
@HiboshiRuru 10 ай бұрын
この連載の6年後にはじまった、原先生の大ヒット漫画『蒼天の拳』とか、時代は1930年代の設定ながら「北斗のガキ大将」的な人物が主人公で、この路線が決して難関ルートという訳じゃなさそうなんですけどね。
@是久英司
@是久英司 10 ай бұрын
アメリカ合衆国より10年早く共和制国家を建国した人物を知れた(実在するかどうかは不明)
@メイメイおー
@メイメイおー 10 ай бұрын
めっちゃ好きだったんだけど、今にして思えば青年誌向けだったかもしれないね
@ひろきち-w2g
@ひろきち-w2g 10 ай бұрын
そういえば宮下あきら先生や今泉伸二先生も似たような漫画を同時期に書いてたよね。一つはヤクザ志望のヤンキー少年がボクサーに転向する話、もう一つは無実の罪を被ったヤンキー少年が汚名晴らす為に警察と戦う話。そして原先生の龍星いずれも打ち切りだった。
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 33 МЛН
【腹筋崩壊】「ライトウイング」という天才が生んだ伝説の打ち切り漫画とは?
8:57
漫画&アニメ反応まとめ研究室【ゆっくり】
Рет қаралды 1 МЛН
【北斗の拳】昭和でもよく放送されたよな…と思うシーン10選
14:46
ぱわーーーーーーー
Рет қаралды 293 М.
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 17 МЛН