Рет қаралды 33,351
弾いてみたシリーズ番外編ということで、REFLEC BEAT & SOUND VOLTEXから、ヒゲドライバー join. SELEN様の「打打打打打打打打打打」をダウンボウ縛りで演奏させていただきました。
ヴァイオリンは弓を上下に擦弦することによって音が出る弦楽器で、それを運弓法(ボウイング)と呼び、主に2種類のパターン「下げ弓 - ダウンボウ」と「上げ弓 - アップボウ」があります。通常は弓を上下に往復させることでスムーズにメロディを奏でることができますが、今回は「鬼畜縛り」と題して「下げ弓 - ダウンボウ」のみで一曲を弾ききるという挑戦をしました。
難易度が高い点としては、同じ音を連続で弾く為には必ず弓を弦から離さなければならないので、特に16分音符が続くフレーズは弓を毎回返す(元の位置に戻す)時間が無く、弦の上に弓を落としてバウンドする数をコントロールし、弓の配分を計算して弾く必要がありました。また、付点や連符のリズムをダウンボウの連続で弾くことが普段あまり無いので、リズムの掴みにくさは相当なものでした。
音ゲー発祥のこの曲が弐寺やポップンに移植され、度々プレイしていた当時から、強烈なインパクトを放つフレーズとして印象に残っていたのは、やはりサビの「打」の3連符(1:13〜)。ヴァイオリンの奏法で「打」の要素を技巧的に表現しようとした結果、今回の鬼畜縛り演奏という形に辿り着きました。この箇所は特殊奏法につき、専門的な技術でないと手や楽器に負担がかかる可能性がありますので、お気をつけください。
次回の投稿もぜひお楽しみに!
チャンネル登録もお願いします!
⬇️X - Twitter
x.com/Will_Pam...
⬇️Instagram
/ will_pampelmuse
⬇️ツイキャス(通常配信)
twitcasting.tv/...
Violin Arrangement:Will Pampelmuse
Arrangement & Mix:Coco Garfield / Die Milch
使用楽器:Giuseppe Guarneri del Gesù(グァルネリ・デル・ジェス)"1730"
#バイオリン #弾いてみた #打打打打打打打打打打 #音ゲー #鬼畜縛り