【大工仕事】少しの手間で高まる完成度!?在来工法の大工の石膏ボード張り〜その1〜【新築施工】

  Рет қаралды 164,254

大工のかずやん

大工のかずやん

Күн бұрын

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
新築・リフォームのご依頼はこちらからお気軽にお問合せ下さい
     遠方・県外のご依頼もお待ちしております
        kazunoie.jp/co...
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【かずやんのホームページはこちらから】
kazunoie.jp
【人気な大工仕事の動画】
• 【大工仕事】プロ必見!!在来工法の大工だから...
【施工事例はこちらから】
/ fujimotokenchiku_official
【かずやんの手仕事がわかるPinterest】
www.pinterest....
【大工のかずやんInstagram】
www.instagram....
ーーー大工のかずやんーーー
大工歴27年 2級建築士を持つ現役大工です。
大工仕事や自然素材、家づくりなどの様々な情報を発信していきます。
ふじもと建築では“自然を愛する人のための家づくり”をコンセプトに自然素材の家づくりをしています。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします。
#diy #大工 #新築 #注文住宅

Пікірлер: 24
@keiyuukagetani7329
@keiyuukagetani7329 Ай бұрын
かずやんさん 笑い声と実直さが素敵です。 頑張ってください。
@本沢澄夫
@本沢澄夫 8 ай бұрын
昔、大工やってました。 正やんもいいけど、かずやんの落ち着いた仕事ぶり、佇まい、好きです。 なんか懐かしくなります、やっぱり大工は良いですね。かずやんみたいな親方の元でやりたかったなあ。
@ricefield.3838
@ricefield.3838 7 ай бұрын
バタバタせずすごい好きな作業のスピード感です。細かいところが綺麗で見てて心地よかったです!
@nao1849
@nao1849 6 ай бұрын
地域によって違いがあるんですね。 東北では入隅、ボードジョイントには下地入れるし、窓枠の外面にボードの面取り部は当てないです。クロス屋さんが大変そう💦
@古宮勝彦
@古宮勝彦 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます。自分はコンパネやフローリング、石膏ボード等、全部裏から切ってます。下に敷いてある2枚目とかも裏にして万が一傷をつけても使えるようにしています。人それぞれ違いますね...
@yameneko9999
@yameneko9999 6 ай бұрын
大丈夫。これはしっかり早い。
@scramblercj-8
@scramblercj-8 9 ай бұрын
いつも勉強させて頂いております。 最近の動画では必ず他の誰かの施工に関して否定されてる場面が増えており懸念しております。 ご自分のこだわりなど堂々と紹介されるだけで良いと思います。 伝わるものは伝わっていますから。 質問されている方の意向かもしれませんが、自分たちを良く見せる為にわざわざを他の誰かを悪く言う必要はないと全く思います。
@Makabe-Base
@Makabe-Base 9 ай бұрын
該当しそうなコメントが私のものだけのようなので。。。 否定しているようにとられないよう、慎重に言葉を選んでいるつもりですが不快に思われたら申し訳ありません。 私のような素人DIYerは教科書通りのような施工しかできず、窓枠周りのPB張りではコーナー部につなぎ目が来ないよう割付にずいぶん頭を悩ませました。今回の動画を見て、そのようにする必要がないのであればその方がよっぽど楽だし、次に施工する機会があれば楽なほうを採用したいと思いました。しかし、そこには大工のかずやんさんの「こだわり」があると思いますので、それをお伺いしたかったための書き込みとなりました。 引き続き慎重に言葉を選びつつ質問を書き込み、プロのこだわりを伺えたらと思っています。
@山口鼻矢
@山口鼻矢 8 ай бұрын
綺麗な仕事しますね!僕も見習いの大工なので見てて勉強になります!ビスピッチ間3本なんですけど僕は5本でしてるんですけど多いですか?😭クロス屋さんのこと考えてビスはツライチ意識してやってます!
@reityun
@reityun 4 ай бұрын
大工でもクロス屋でもないけど、枠周りやるなら面落ち使うか、開口して貼るほうが良いですよ 理由は言わなくても分かると思うけど
@よし古川
@よし古川 7 ай бұрын
石膏ボードがメイン大工って時代ですもんね〜若い奴が育たないわな…
@けぶ-k9y
@けぶ-k9y 9 ай бұрын
かずやんの釘袋がみたいです
@ej2we682
@ej2we682 8 ай бұрын
考えときます
@しゅんしゅん-j4u
@しゅんしゅん-j4u 6 ай бұрын
開口部によく仮床貼ってますね、安全面で
@Makabe-Base
@Makabe-Base 9 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 一つ教えてください。 窓枠の角に石膏ボードのつなぎ目を持ってこないようにするのが一般的だと思いますが、今回のようにつなぎ目を持ってきても大丈夫なのは下地などに工夫があるのでしょうか。 これからの動画も楽しみにしています。
@tansokusakura
@tansokusakura 8 ай бұрын
たぶんクロスのクラック防止の事を言われているのだと思いますが、下地の縁が切れている箇所でボードを継ぐとクラックが入りやすくなります 動画では外壁面は胴縁打ちで、構造体に直打ちしていないので大丈夫だと思います 在来工法で窓周りにクロスのクラックが入ることがありますが、何故クラックが入るのかを理解していない大工さんは多いですし、長年やっている大工さんでも理解していない人は多いです ボードのジョイントは縁の切れていない同下地で継ぐ事を意識してれば大丈夫です
@リリー-t5r
@リリー-t5r 7 ай бұрын
これ、2日半?  早くて?   いやいや、早いでしょ。😅   素晴らしい家の職人よ。 笑
@Issaako4873
@Issaako4873 6 ай бұрын
関西ってボードのイレスミもジョイントも下地ないんだね! 窓開口もまたがなかったら 楽だね!関西の大工さんは
@russellmerschen
@russellmerschen 9 ай бұрын
🙇🙇🙇👏👏👏👏👏
@パルコスエクセラード
@パルコスエクセラード 8 ай бұрын
質問が凄くしょーもないなぁ
@あ-y6n9z
@あ-y6n9z 8 ай бұрын
正やんの弟子さん?
@innpressTV
@innpressTV 8 ай бұрын
「大工の正やん」のパクリ!
@りんりん-c6f
@りんりん-c6f 6 ай бұрын
窓の上のカドでボードを継ぐといずれパテが割れてクロスのジョイントも目立ってくるから、クロス屋嫌がるだろうな
@高瀬大
@高瀬大 4 ай бұрын
大工さんの貼り方だね
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Mr. Okano Bathroom Counter 1 First Draft
17:02
大工のかずやん
Рет қаралды 15 М.
Framing Over Two Days. Build a House Using Conventional Method [Season 3 Part 3]
23:52
Build a Sturdy Woodshed by Hand Without Using Hardware | New Construction
23:21
大工の正やん
Рет қаралды 1,1 МЛН
🔥 How to FRAME Walls 🤜  Steel Framing / TINY HOUSE 7 X 4,80 ✅ Drywall
16:43
The MadMan of DRYWALL
Рет қаралды 1,9 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН