大軍同士の合戦ベスト5 参加人数が多かった戦いを一挙にピックアップ!

  Рет қаралды 105,301

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Күн бұрын

Пікірлер: 47
@toshis3972
@toshis3972 2 жыл бұрын
全盛期の三好長慶も凄まじい兵数の動員をポンポン行っていますね。数万は当たり前で、教興寺の戦いではついに6万もの大軍を動員しました。この戦いと並行して対六角で近江戦線、山城北方の防衛のための丹波戦線も同時展開しています。信長以前の”天下人”の面目躍如ですね
@32ayashi
@32ayashi 2 жыл бұрын
これ以前の戦だと誇張が多いと思われるので実数は疑わしいものがありますね。 承久の乱で鎌倉方は19万の軍勢で朝廷軍を破ったと記録されていますが、当時の日本の総人口や武士人口を考慮するとそこまでの大軍を動員できるとはとても考えられない。
@monoris2008
@monoris2008 2 жыл бұрын
「宰相殿の空弁当」この宰相殿とは毛利秀元(安芸宰相)であり、吉川広家が長束正家に答えたのでは辻褄が合わない。下手すると吉川広家を宰相殿と勘違いする人も出てくる、歴史チャンネルならこの辺はちゃんとするべき。 弁当を使ったのが広家か秀元かは意見があるが、少なくともそれを口実にしたのが秀元としなければ宰相殿を皮肉る意味がない。
@m.o293
@m.o293 2 жыл бұрын
今回も面白かったです
@pontaponta3217
@pontaponta3217 2 жыл бұрын
大坂の冬の陣では大阪方は兵糧は有れど弾薬が足りなくなってたそうなので和議も仕方ないかと… 夏の陣も冬の陣ほどではないですが中々の大軍同士の戦いでしたね
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
応仁の乱は小競り合いが多くてな 多方面に戦線が広がってた教興寺の戦いも大規模ですよね
@TH-ym9tf
@TH-ym9tf 2 жыл бұрын
大昔の合戦は、兵数のわりに、模様眺めが多く前線で味方の旗色が悪くなると我先に逃げる、命あっての物種で人間の本能そのものですなあ👍
@さびたん
@さびたん 2 жыл бұрын
実は1574年の織田軍対伊勢長島一向一揆は12万対10万と言われています。 この時代は毛利や武田、上杉、北条などの大大名でも全勢力3〜4万程だったのに、織田軍は既に10万以上も兵を動員できる程の経済力と統率力があったのに驚き。 1585年以降は織田軍の兵力を豊臣が吸収して合戦に挑んでおり、秀吉が亡くなってからは徳川が吸収して兵力を動員している。
@モカちゃん推し
@モカちゃん推し 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます😉最高です!
@nbuob19
@nbuob19 2 жыл бұрын
なんとかベスト5のお姉さんの声、いいですね!
@72011539122473
@72011539122473 2 жыл бұрын
長尾景虎&上杉憲正軍の小田原遠征もなかなか
@masao750
@masao750 2 жыл бұрын
応仁の乱以外は 藤堂高虎は出席して活躍しています
@umeske1973
@umeske1973 2 жыл бұрын
応仁がダントツの1位かと思ってみてましたがなんだかんだでグダグダだったのと 結構近所迷惑な合戦やったんですね。。。 内容全般なかなか良かったです。
@yasufilooqula5051
@yasufilooqula5051 2 жыл бұрын
九州征伐、関ヶ原合戦、応仁の乱、小田原攻め、大坂の陣の五つ。どれもこれもその後の時代の趨勢を決する戦い。
@milacleyan
@milacleyan 2 жыл бұрын
島原の乱も両軍合わせて15万ありますね、戦国時代とは言えないか
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 2 жыл бұрын
寡兵の側が勝利者だと相手の数を盛る傾向があるから正確な数は国力から推測するしかないですね。
@織田上総介三郎信-j5z
@織田上総介三郎信-j5z 2 жыл бұрын
やっぱり大阪の陣は戦国時代最後の大合戦ですね
@maguro_kun
@maguro_kun 2 жыл бұрын
逆も見たい!
@けんちゃん141
@けんちゃん141 2 жыл бұрын
戊辰戦争とかは入らないんですか?
@イクラ30球
@イクラ30球 2 жыл бұрын
最初の島津対豊臣で尾藤って人が責められたみたいだけど、島津への追撃戦の危険さを知ってたんじゃないかな?秀吉の本隊が戦線に加われば、ほぼ勝ち確なので無駄な出血をしないと言う意味では一理有ると思ったけど、戦争に強い秀吉には消極的に見えたんだろうなぁ。
@貴島海里
@貴島海里 2 жыл бұрын
まぁ釣り野伏せの可能性もゼロではないからね。 本隊とじっくり平行して南下すれば絶対勝つ訳だからリスクを冒す必要はないわな。 そもそも島津は九州統一まであと一歩の時点でボロボロだったし。
@ヨーカン-q6c
@ヨーカン-q6c 2 жыл бұрын
少し前には島津を追撃して大敗し、そのまま改易(敵前逃亡したせいでもある)になった仙石秀久の例もありますからね。進んでも進まなくても改易。
@松本悠佐
@松本悠佐 2 жыл бұрын
関ヶ原の戦いで実際戦っているのは…。 なんて耳にすると天下一の大戦とは言うけど…って感じです。何かサラリーマン的な…。
@秋野直重-q3f
@秋野直重-q3f 2 жыл бұрын
応仁の乱は放火合戦
@kouhei9189
@kouhei9189 2 жыл бұрын
関ヶ原の戦いが一位だと思ってた
@aya-ff1fl
@aya-ff1fl 2 жыл бұрын
大阪冬の陣では豊臣方約10万でしたが夏の陣では堀も埋められもはや勝ち目無しと大坂城を去った者が出たため大きく戦力を減らしわずか3日で落城してしまうんですよね
@みんなの母ちゃん-n9c
@みんなの母ちゃん-n9c 2 жыл бұрын
是非戦力差の開きが大きい合戦もお願いします!
@プロ野球好き-v8y
@プロ野球好き-v8y 2 жыл бұрын
小田原征伐が正しいよ。 帝に報告してるから
@toripuru_emu
@toripuru_emu 2 жыл бұрын
奥州合戦が頭に浮かびましたが、数の信憑性的に除外されたかな??
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 2 жыл бұрын
小荷駄や飯炊き、 太刀持ちや馬引きなどの人数も含まれてるのかな?
@ak47ja
@ak47ja 2 жыл бұрын
5位の島津対秀長よりも上杉謙信連合軍9万?10万?VS北条氏小田原城攻め(2万?3万?)の方が動員数多いと思うけど、資料の不確実性から取り上げなかったのか?
@afo3738
@afo3738 2 жыл бұрын
応仁の乱は乱でカウントするのに九州征伐じゃなかったりするんだ。
@かっちゃん-v6u
@かっちゃん-v6u 2 жыл бұрын
一番槍ィ!
@Lucius_DomitiusAurelianus
@Lucius_DomitiusAurelianus 2 жыл бұрын
蒙古襲来あたりの動員数が近世以前の日本に可能な最大動員数だったのか?
@タカタカ-e8m
@タカタカ-e8m 2 жыл бұрын
大阪夏の陣が何でないんだ!
@長尾景虎-y7s
@長尾景虎-y7s 2 жыл бұрын
牢人?浪人?どちらが、正しいのか
@lifecampus2102
@lifecampus2102 2 жыл бұрын
どちらも同じ意味ですね 戦国時代末期までは牢人、江戸時代以降は浪人という言葉が用いられていますね
@soramatuo657
@soramatuo657 2 жыл бұрын
壬申の乱、観応の擾乱は?戊辰戦争は?
@ろふせひをさ
@ろふせひをさ 2 жыл бұрын
壬申の乱と戊辰戦争はそんなに多くなくね?
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA 2 жыл бұрын
島津は滅亡したんすか?
@寿司ジェダイ
@寿司ジェダイ 2 жыл бұрын
おいおい江戸幕府の倒幕の中心の薩摩藩がこんなことで滅びるわけ無いだろ笑 この戦いの後は島津は朝鮮出兵でも活躍しますよ。
@イシガメ-g5o
@イシガメ-g5o 2 жыл бұрын
関ヶ原でも領土没収しかけたが、島津義弘の中央突破でなんとか領土を守った。
@冴羽獠-t4j
@冴羽獠-t4j 2 жыл бұрын
何万単位の兵隊をどうやって調達したのか?兵隊への給料は?食料は?まったく疑問だらけだ。大坂冬の陣でも説明があったが、しかし戦国時代は毎年のように戦争してた訳で、兵糧・武器・兵隊は絶対に不足するはずだが・・・明治の頃、日本陸軍の指導に来日していたドイツ帝国軍の将校が、関ヶ原合戦の布陣図を見て「これは明らかに西軍の勝ちだ」と言い切った。しかし日本側が「西軍であった小早川の裏切りで東軍が勝った」と言うと「だったらこれは政略であって戦争ではない」とドイツ帝国将校が言ったという。
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA 2 жыл бұрын
50万騎、なんではずす?
@シャム切り抜き非公認チャンネル
@シャム切り抜き非公認チャンネル 2 жыл бұрын
コピペですがどうぞ また太平記で楠木正成の赤坂城の戦いでは、わずか500の兵で幕府方の30万の兵士を相手取って鎌倉勢を手こずさせ、千早城の攻防戦では楠木勢1000に対して鎌倉勢100万とかもうアホかという数字になっています。 この時代の日本の人口は1000万に届かない程度で、その半分は女性です。 どうやって100万も兵を集めることができるのでしょうか?
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
@@シャム切り抜き非公認チャンネル あんな山間部じゃ1万人の軍勢でも無理 守備側100人で攻めて1000人から多くて5000人じゃない 赤坂城や千早城の戦いは
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 63 МЛН
ЗНАЛИ? ТОЛЬКО ОАЭ 🤫
00:13
Сам себе сушист
Рет қаралды 4 МЛН
How Strong is Tin Foil? 💪
00:25
Brianna
Рет қаралды 60 МЛН
期待に応えた2代目ベスト5
21:21
歴史の細道
Рет қаралды 98 М.
Napoleonic Wars: Downfall 1809 - 14
3:24:11
Epic History
Рет қаралды 14 МЛН
最強の軍師ベスト5 戦いを勝利へ導いた名参謀たち
23:35
没落から復活した武将ベスト5
24:22
歴史の細道
Рет қаралды 121 М.